[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005242924A - Document management computer program, and document management device and method - Google Patents

Document management computer program, and document management device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005242924A
JP2005242924A JP2004055060A JP2004055060A JP2005242924A JP 2005242924 A JP2005242924 A JP 2005242924A JP 2004055060 A JP2004055060 A JP 2004055060A JP 2004055060 A JP2004055060 A JP 2004055060A JP 2005242924 A JP2005242924 A JP 2005242924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
message
document
document management
access right
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004055060A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sunao Hashimoto
直 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004055060A priority Critical patent/JP2005242924A/en
Publication of JP2005242924A publication Critical patent/JP2005242924A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically perform setting and registration of a desired access right in a desired storage place in registration of a mail to a document management device. <P>SOLUTION: A user's account and password of a mail server 10 are registered to the document management device 11. A folder for storing a mail, the access right to the stored mail, and the frequency of fetching the mail are registered in conformation to the account. The document management device 11 logs in the mail server 10 with the registered account to fetch the mail, and stores it in the set folder. The access right is set also at the time of storage. According to such a structure, the mail is automatically fetched and stored in the document management device 11, whereby the mail can be shared among users or in a group. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、電子メールのメッセージを文書管理装置に登録して管理する文書管理技術に関し、とくに、メールサーバのメールを文書管理装置が自動的に取り出して格納することにより、ユーザ間やグループでメールを共有できるようにするものである。   The present invention relates to a document management technique for registering and managing an e-mail message in a document management apparatus, and in particular, a mail management server automatically retrieves and stores mail from a mail server so that mail can be sent between users or groups. Is to be shared.

従来の文書管理装置では、電子メール(以下、単にメールともいう)をユーザ間やグループで共有するためには、ユーザが個別にメールを文書管理装置に登録し、そのメールへのアクセス権を設定する必要があった。ユーザが介在することなく、自動的に、メールを文書管理装置に登録してグループの共同作業の効率化を図ることが望まれる。   In a conventional document management apparatus, in order to share an e-mail (hereinafter also simply referred to as an e-mail) between users or groups, the user individually registers the e-mail in the document management apparatus and sets the access right to the e-mail. There was a need to do. It is desired to improve the efficiency of group collaborative work by automatically registering mail in the document management apparatus without user intervention.

なお、この発明と関連する特許文献としては以下のものがある。   Patent documents related to the present invention include the following.

特許文献1は、電子メール情報を格納手段に登録してアクセス権を設定する方法について記載されている。この発明では、電子メールから送受信に関わるユーザ情報(例えば送信者および受信者)を抽出し、送信者や受信者のみがアクセスできるように、そのユーザ情報に基づいてアクセス権の設定を行う。しかし、この提案では、送受信に関わるユーザ情報に基づいてアクセス権を設定するのみであり、任意のアクセス権を設定するものではない。そのため、送受信に関わるユーザ情報に基づかないアクセス権を設定することはできなかった。一般に、電子メールの送受信に関わるユーザ情報と、文書管理装置に登録しているユーザ情報は異なる場合が多いので、文書管理装置に登録しているユーザ情報でアクセス権を設定するためには、電子メールの送受信に関わるユーザ情報に基づかないアクセス権の設定を行う必要がある。   Patent Document 1 describes a method for registering electronic mail information in a storage unit and setting an access right. In the present invention, user information (for example, a sender and a receiver) related to transmission / reception is extracted from an electronic mail, and an access right is set based on the user information so that only the sender and the receiver can access. However, this proposal only sets the access right based on user information related to transmission / reception, and does not set an arbitrary access right. Therefore, it is not possible to set an access right that is not based on user information related to transmission / reception. In general, user information related to transmission / reception of e-mail and user information registered in the document management apparatus are often different. Therefore, in order to set an access right with user information registered in the document management apparatus, electronic information It is necessary to set access rights that are not based on user information related to mail transmission / reception.

また、この提案では、電子メールを格納手段のどこに格納するかについては何ら配慮がなされていない。そのため、複数の場所に電子メールを格納することはできなかった。   In this proposal, no consideration is given to where the electronic mail is stored in the storage means. As a result, e-mails could not be stored in multiple locations.

特許文献2は、通信装置から電子メールを取り出し、フォーマット変換した後、URLなどの識別子で識別できる記憶装置に格納することを提案している。しかし、この提案では、格納した電子メールのアクセス権を設定することについては何ら配慮がなされていない。そのため、格納した電子メール公開する範囲を、自由に設定することができなかった。
特開2002−7287公報 特開平11−232192号公報
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-260260 proposes to take out an e-mail from a communication device, convert the format, and store it in a storage device that can be identified by an identifier such as a URL. However, in this proposal, no consideration is given to setting the access right of the stored e-mail. For this reason, it has been impossible to freely set the range for storing stored e-mails.
JP 2002-7287 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-232192

この発明は、以上の事情を考慮してなされたものであり、メールを文書登録装置に自動的に登録することができ、しかも、アクセス権や保管場所を任意に設定できるメールの文書管理技術を提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a mail document management technique that can automatically register mail in a document registration apparatus and can arbitrarily set access rights and storage locations. It is intended to provide.

この発明の構成例では、文書管理装置にメールサーバのユーザのアカウント(ユーザID、ユーザ名ともいう)とパスワードを登録する。そのアカウントに対応付けて、メールを格納するフォルダーと格納したメールのアクセス権、メールを取り出す頻度を登録する。文書管理装置は、メールサーバへ登録されたアカウントでログインし、メールを取り出し、設定されたフォルダーへ格納する。また、格納するときにアクセス権を設定する。このように構成することにより、メールを自動的に取り出し、文書管理装置に格納することによって、メールをユーザ間やグループで共有することが可能になる。格納されたメールにはアクセス権が付けられているので、望まないユーザがメールを読めないように設定することができる。   In the configuration example of the present invention, a user account (also referred to as user ID or user name) and password of the mail server are registered in the document management apparatus. Corresponding to the account, register the folder for storing the mail, the access right of the stored mail, and the frequency of retrieving the mail. The document management apparatus logs in with an account registered in the mail server, retrieves the mail, and stores it in the set folder. Also, access rights are set when storing. With this configuration, the mail can be shared between users or groups by automatically taking out the mail and storing it in the document management apparatus. Since the stored mail is given access rights, it can be set so that an unwanted user cannot read the mail.

さらにこの発明を説明する。   The present invention will be further described.

この発明の一側面によれば、上述の目的を達成するために、文書管理用コンピュータプログラムにおいて:メール登録情報記憶手段が登録対象のメールについてメールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、文書管理装置本体におけるアクセス権とを記憶するステップと;メール取得手段が上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記メールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メールサーバから目的のメールを取得するステップと;メール登録手段が上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記メール取得手段で取得したメールを、当該アクセス権で文書記憶手段に登録するステップとをコンピュータに実行させるようにしている。   According to one aspect of the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, in a document management computer program: a mail registration information storage means for a mail to be registered, a user ID and password in a mail server, and a document management apparatus main body Storing an access right; reading a user ID and password in the mail server stored in the mail registration information storage means by the mail acquisition means and acquiring a target mail from the mail server; Reading the access right in the main body of the document management apparatus stored in the mail registration information storage means and registering the mail acquired by the mail acquisition means in the document storage means with the access right to the computer. I am trying to execute it.

この構成においては、メールを文書管理装置で管理し、さらにそのアクセス権を自動的に任意の態様で設定できる。なお、メールサーバのユーザID(ユーザ名)はメールアカウント(単にアカウント)ともいう。   In this configuration, the mail can be managed by the document management apparatus, and the access right can be automatically set in an arbitrary manner. The user ID (user name) of the mail server is also called a mail account (simply an account).

この構成において、上記メール登録情報記憶手段は、登録対象のメールについて保管場所を記憶し、上記メール登録手段は上記保管場所にメールを登録するようにしてもよい。
また、メールに含まれるパターンを解析するパターン解析手段をさらに有し、パターンごとにアクセス権を設定したり、保管場所を設定するようにしてもよい。
In this configuration, the mail registration information storage unit may store a storage location for the mail to be registered, and the mail registration unit may register the mail in the storage location.
Further, pattern analysis means for analyzing a pattern included in the mail may be further provided, and an access right may be set for each pattern or a storage location may be set.

また、メールから抽出した情報、例えば「From:」行の箇所や「To:」行の箇所等を、文書のプロパティとしてもよい。上記文書のプロパティを検索用索引として登録してもよい。   Further, information extracted from the mail, for example, the location of the “From:” line or the location of the “To:” line may be used as the document property. The document property may be registered as a search index.

また、所定の保管場所に文書登録があったときに、予め登録されているユーザにメールで通知を行なってもよい。この場合、メールを解析した情報を上記メールに含ませるようにしてもよい。   Further, when a document is registered in a predetermined storage location, a user registered in advance may be notified by e-mail. In this case, information obtained by analyzing the mail may be included in the mail.

また、この発明は、メールサーバのメールを文書管理装置に登録して管理する場合に限定されず、広く、メッセージ管理サーバで管理するメッセージを文書管理装置に登録して管理する場合に適用できる。例えば、ニュースサーバやメールリストサーバにも適用できる。   The present invention is not limited to the case where the mail of the mail server is registered and managed in the document management apparatus, and can be widely applied to the case where the message managed by the message management server is registered and managed in the document management apparatus. For example, it can be applied to a news server or a mail list server.

また、この発明の文書管理装置は、文書管理サーバとして構成されてもよく、また文書管理サーバと他の機能部分とを組み合わせて構成しても良い。後者の場合、文書管理サーバへのアクセス管理が別途必要となることがある。   Further, the document management apparatus of the present invention may be configured as a document management server, or may be configured by combining the document management server and other functional parts. In the latter case, access management to the document management server may be required separately.

なお、この発明はコンピュータプログラムとして実装するほかに、装置またはシステムあるいは方法としても実現可能である。   The present invention can be implemented as an apparatus, a system, or a method in addition to being implemented as a computer program.

この発明の上述の側面および他の側面は特許請求の範囲に記載され以下実施例を用いて詳述される。   These and other aspects of the invention are set forth in the appended claims and will be described in detail below with reference to examples.

この発明によれば、メールを文書登録装置に自動的に登録することができ、しかも、アクセス権を任意に設定できる。具体的な例では、保管場所を任意に設定できる。   According to the present invention, mail can be automatically registered in the document registration apparatus, and the access right can be arbitrarily set. In a specific example, the storage location can be arbitrarily set.

以下、この発明の実施例について説明する。   Examples of the present invention will be described below.

まず、この発明の実施例1について説明する。この実施例1の文書管理装置は他の実施例の基礎を構成するものでもある。   First, Embodiment 1 of the present invention will be described. The document management apparatus according to the first embodiment constitutes the basis of another embodiment.

図1は、この発明の実施例1の文書管理装置が用いられる環境を示しており、図2は実施例1の文書管理装置を主に示している。図3は実施例1の文書管理装置のメール登録時の動作例を示している。   FIG. 1 shows an environment in which the document management apparatus according to the first embodiment of the present invention is used, and FIG. 2 mainly shows the document management apparatus according to the first embodiment. FIG. 3 shows an operation example at the time of mail registration of the document management apparatus of the first embodiment.

図1において、メールサーバ10、文書管理装置11、クライアント(クライアント端末)12がネットワーク13に接続されている。メールサーバ10は、例えばSMTPおよびPOP3、IMAPに準拠してメールの配送・受信およびメールの取りだしを管理するものである。メールサーバ10にはそのユーザID(アカウント)やパスワードが登録管理されている。ユーザあてのメール(受信メール)は、共有のスプールディレクトリやユーザのホームディレクトリのスプールディレクトリのメールボックスに保管される。ユーザはユーザIDおよびパスワードを入力してPOP3に準拠して受信メールを取り出すことができる。クライアント12は、ネットワーク13を介してメールサーバ10や文書管理装置11のサービスを受けることができる。この実施例ではユーザ宛の受信メールを文書管理装置11に登録して管理するようにしているので、クライアント12が直接にメールサーバ10からメールを取り出さなくてもよくなっている。ただし、クライアント12が直接にメールサーバ10からメールを取り出すことも許容する場合には、取りだした後もメールがメールボックスに残すようにすることが好ましい。   In FIG. 1, a mail server 10, a document management apparatus 11, and a client (client terminal) 12 are connected to a network 13. The mail server 10 manages mail delivery / reception and mail retrieval based on, for example, SMTP, POP3, and IMAP. In the mail server 10, the user ID (account) and password are registered and managed. Mail for users (received mail) is stored in a mailbox in a shared spool directory or a spool directory in the user's home directory. The user can input the user ID and password and retrieve the received mail according to POP3. The client 12 can receive services of the mail server 10 and the document management apparatus 11 via the network 13. In this embodiment, the received mail addressed to the user is registered and managed in the document management apparatus 11, so that the client 12 does not need to directly retrieve the mail from the mail server 10. However, when the client 12 also allows the mail to be directly taken out from the mail server 10, it is preferable to leave the mail in the mailbox after the mail is taken out.

図2において、文書管理装置11は、メールアクセス部110、メール登録部111、文書ファイルシステム112、アクセス要求処理部113、文書管理装置ユーザ情報データベース114、ジョブデータベース115、設定入力部116等を含んで構成されている。   2, the document management device 11 includes a mail access unit 110, a mail registration unit 111, a document file system 112, an access request processing unit 113, a document management device user information database 114, a job database 115, a setting input unit 116, and the like. It consists of

文書管理装置11は、複数の文書を格納して管理する。また、文書管理装置11は、文書にアクセスするユーザやグループも管理する。また、文書管理装置11は、ある文書に対してユーザやグループのメンバーがアクセス可能かを管理するために、文書ごとにアクセス権(下図のACL1、ACL2、ACL3)を設定する。すなわち、文書管理装置11(アクセス要求処理部113)は、図3に示すように、文書管理装置ユーザ情報データベース114、文書ファイルシステム112のアクセスコントロールリスト(以下、ACLともいう)を参照して文書ファイルシステム112に登録されている文書(メール)の読み出し、変更等を管理する。図3の例では、文書1、文書2、文書3がそれぞれACL1、ACL2、ACL3で登録されている。また、ユーザグループ1にユーザ1、ユーザ2が属し、またユーザグループ2にユーザ2、ユーザ3が属している。   The document management apparatus 11 stores and manages a plurality of documents. The document management apparatus 11 also manages users and groups that access documents. Further, the document management apparatus 11 sets access rights (ACL1, ACL2, ACL3 in the figure below) for each document in order to manage whether a user or a group member can access a document. That is, the document management apparatus 11 (access request processing unit 113) refers to the document management apparatus user information database 114 and the access control list (hereinafter also referred to as ACL) of the document file system 112 as shown in FIG. It manages the reading, changing, etc. of documents (mail) registered in the file system 112. In the example of FIG. 3, document 1, document 2, and document 3 are registered in ACL1, ACL2, and ACL3, respectively. User 1 and user 2 belong to user group 1, and user 2 and user 3 belong to user group 2.

この例では、メールの登録はジョブ(図4参照)という単位で管理されている。文書管理装置11の管理者は、最初に、図4に示すように、文書管理装置11にメールサーバ10のユーザ(ユーザA)とパスワードを登録する。登録は例えば設定入力部116を用いて行なわれるが、これに限定されない。このときにメールを登録する登録先のフォルダー(フォルダーA)とアクセス権(ACL−A)も登録する。また、メールサーバ10からメールを取り出す頻度(この例では時間間隔であるがこれに限定されない)についても登録する。この、ユーザ、パスワード、フォルダー、アクセス権、頻度の組をジョブと呼ぶ。ジョブの登録は、複数行うことができる。ジョブはジョブデータベース115に登録される。   In this example, mail registration is managed in units of jobs (see FIG. 4). The administrator of the document management apparatus 11 first registers the user (user A) and password of the mail server 10 in the document management apparatus 11 as shown in FIG. For example, registration is performed using the setting input unit 116, but the present invention is not limited to this. At this time, the registration destination folder (folder A) and access right (ACL-A) for registering the mail are also registered. Also, the frequency of retrieving mail from the mail server 10 (in this example, the time interval is not limited thereto) is also registered. This set of user, password, folder, access right, and frequency is called a job. Multiple job registrations can be performed. The job is registered in the job database 115.

文書管理装置11は、一定時間ごとに各ジョブの頻度を調べる。以前に取り出した時刻と現在時刻の差分が頻度よりも小さければ、ジョブを実行する(メールを取り出す)。前回の取り出し時刻は、ジョブに管理されていても良いし、ログ情報から取得しても良い。頻度を調べたときに、今までジョブが一度も実行されていない場合もジョブを実行する。   The document management apparatus 11 checks the frequency of each job at regular time intervals. If the difference between the previously retrieved time and the current time is less than the frequency, the job is executed (email is retrieved). The previous extraction time may be managed by the job or may be acquired from the log information. When the frequency is checked, even if the job has never been executed, the job is executed.

ジョブを実行すると、図5に示すように文書管理装置11は、ユーザとパスワードによりメールサーバ10へログインし、メールを取り出す(x01)。取り出されたメールは、一つずつ、文書ファイルシステム112の指定されたフォルダーへ格納される(x02)。このときにアクセス権の設定も行う。アクセス権の設定がない場合は、フォルダーのアクセス権と同じにする。   When the job is executed, as shown in FIG. 5, the document management apparatus 11 logs in to the mail server 10 with the user and password, and takes out the mail (x01). The retrieved mails are stored one by one in a designated folder in the document file system 112 (x02). At this time, the access right is also set. If no access right is set, the folder access right is the same.

格納されたメールの閲覧は、以下のようにして行う。   The stored mail is browsed as follows.

ユーザ1は、図6に示すように、文書管理装置11にログインし(x03)、メールが格納されたフォルダーを表示する。メールの一覧が表示され、それぞれのメールを読むことができる。メールに対するアクセス権をそのユーザが持っていない場合は、フォルダーの中にメールは表示されない。   As shown in FIG. 6, the user 1 logs in to the document management apparatus 11 (x03) and displays the folder in which the mail is stored. A list of emails is displayed and you can read each email. If the user does not have access to the email, the email is not displayed in the folder.

つぎにこの発明の実施例2について説明する。この実施例2では、ジョブを登録するときに、メールのサブジェクトに含まれるパターンと、格納するフォルダーやアクセス権を関連付けるようにする。文書管理装置11は、メール解析部117(図8)を具備している。文書管理装置11の基本的な構成は図2と同様であるので説明を繰り返さない。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, when a job is registered, a pattern included in a mail subject is associated with a folder to be stored and an access right. The document management apparatus 11 includes a mail analysis unit 117 (FIG. 8). Since the basic configuration of the document management apparatus 11 is the same as that shown in FIG. 2, the description thereof will not be repeated.

図7は、実施例2におけるパターンとフォルダー、アクセス権との関連づけの例を示しており、この例のジョブAでは、メールのサブジェクトに“[ML−A”が含まれる場合は、メールをフォルダー1にアクセス権ACL1で格納するように定義している。また、メールのサブジェクトに“[ML−B”が含まれる場合は、メールをフォルダー2にアクセス権ACL2で格納するように定義している。   FIG. 7 shows an example of associating a pattern with a folder and an access right in the second embodiment. In the job A in this example, when “[ML-A” is included in the subject of the mail, the mail is a folder. 1 is defined to be stored with the access right ACL1. Further, when “[ML-B” is included in the subject of the mail, the mail is defined to be stored in the folder 2 with the access right ACL2.

文書管理装置11は、ジョブを実行するときに、図8に示すように、メール解析部117で取り出した一つ一つのメールを解析し、サブジェクト部分を取り出す。そして、サブジェクトに含まれる文字列を調べて、メールを格納するフォルダーを決定する。   When executing the job, the document management apparatus 11 analyzes each mail taken out by the mail analysis unit 117 and takes out a subject part as shown in FIG. Then, the character string included in the subject is examined to determine the folder for storing the mail.

図8の例では、メール1〜4を取り出しており、メール1、メール3については、メールのサブジェクトに“[ML−A”が含まれるので、フォルダー1に格納され、アクセス権ACL1に設定されている。また、メール2、メール4については、メールのサブジェクトに“[ML−B”が含まれるので、フォルダー2に格納され、アクセス権ACL2に設定されている。   In the example of FIG. 8, the mails 1 to 4 are taken out, and for mail 1 and mail 3, since “[ML-A” is included in the mail subject, it is stored in the folder 1 and set to the access right ACL1. ing. For mail 2 and mail 4, since “[ML-B” is included in the subject of the mail, it is stored in the folder 2 and set to the access right ACL 2.

この例では、サブジェクトに“[ML−A”が含まれるものと“[ML−B”が含まれるものについて、異なるアクセス権を設定することができるので、メールの内容によって、公開する範囲を決定することができる。   In this example, different access rights can be set for subjects containing “[ML-A” and those containing “[ML-B” ”, so the range to be disclosed is determined according to the contents of the email. can do.

本実施例では、メールのサブジェクトに含まれるパターンに応じて登録場所やアクセス権を変更する実施例について説明したが、サブジェクト以外のメールの内容に応じて登録場所やアクセス権を変更するようにしても良い。メールの内容部分でなく、エンベロープに含まれるパターンを解析して同様に登録先やアクセス権を決定しても良い。   In this embodiment, the registration location and the access right are changed according to the pattern included in the email subject. However, the registration location and the access right are changed according to the content of the email other than the subject. Also good. The registration destination and the access right may be similarly determined by analyzing the pattern included in the envelope instead of the content part of the mail.

つぎにこの発明の実施例3について説明する。この実施例では、メールを格納するときに、メール(文書)のプロパティとしてメールのサブジェクトや日付などを格納する。文書管理装置11は、文書(メール)のプロパティを検索するための索引を作成する。なお、実施例3の基本的な構成も図2と同様であるので、説明を繰り返さない。   Next, Embodiment 3 of the present invention will be described. In this embodiment, when mail is stored, the mail subject, date, and the like are stored as mail (document) properties. The document management apparatus 11 creates an index for searching for document (mail) properties. The basic configuration of the third embodiment is also the same as that shown in FIG.

文書管理装置11は、図9に示すように、ジョブを実行するときに、取り出した一つ一つのメールをメール解析部117により解析し、サブジェクトなどのメールのヘッダー部分を取り出す。そして、解析した結果をメール(文書)のプロパティとして格納する。どのヘッダーをどのプロパティに登録するかは、あらかじめ文書管理装置11に登録しておく。   As shown in FIG. 9, when executing a job, the document management apparatus 11 analyzes each taken out mail by the mail analyzing unit 117 and takes out a header portion of the mail such as a subject. The analyzed result is stored as a mail (document) property. Which header is registered in which property is registered in the document management apparatus 11 in advance.

メールのヘッダー情報が、文書管理装置にメールのプロパティとして格納されるため、ユーザはメールのヘッダー情報を指定して索引118を参照して検索を行うことが可能になる。   Since the header information of the mail is stored as the mail property in the document management apparatus, the user can search by referring to the index 118 by specifying the header information of the mail.

つぎにこの発明の実施例4について説明する。この実施例では、特定のフォルダーに文書が追加されたときに、あらかじめ設定したユーザにメールを送る機能(図10の通知部119)を設けている。もちろんいずれのフォルダーに文書が登録された場合でもメールで通知するようにしても良い。なお、実施例4の基本的な構成も図2と同様であるので、説明を繰り返さない。   Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, there is provided a function (notification unit 119 in FIG. 10) for sending mail to a preset user when a document is added to a specific folder. Of course, when a document is registered in any folder, it may be notified by e-mail. The basic configuration of the fourth embodiment is similar to that of FIG.

図10に示すように、通知部119は、フォルダーごとに通知先を登録しており、あるユーザに送られたメールを、文書管理装置11に登録された1または複数のユーザに転送することが可能になる。このとき、お知らせメールのみを送ることにより、元のメールの容量が大きい場合でも、転送するコストを小さくすることができる。お知らせメールを受け取ったユーザは、文書管理装置11にアクセスし、メールを読むことになる。   As illustrated in FIG. 10, the notification unit 119 registers a notification destination for each folder, and can forward an email sent to a certain user to one or more users registered in the document management apparatus 11. It becomes possible. At this time, by sending only the notification mail, even when the original mail has a large capacity, the transfer cost can be reduced. The user who receives the notification mail accesses the document management apparatus 11 and reads the mail.

また、お知らせメールの内容として、メール解析部117により元のメールを解析して得られたデータを含ませることができる。例えば、お知らせメールのサブジェクトに元のメールから取り出したサブジェクトの内容を含ませることにより、ユーザにとってわかりやすいお知らせメールにすることができる。また、お知らせメールに、元のメールの添付文書以外の部分をすべて含ませるようにしても良い。   Further, the contents of the notification mail can include data obtained by analyzing the original mail by the mail analysis unit 117. For example, by including the contents of the subject extracted from the original mail in the subject of the notification mail, the notification mail can be easily understood by the user. Further, the notification mail may include all parts other than the attached document of the original mail.

つぎにこの発明の実施例5について説明する。この実施例5では、メールに添付文書が添付されている場合は、添付文書を取り出して保存する。なお、実施例5の基本的な構成も図2と同様であるので、説明を繰り返さない。   Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. In the fifth embodiment, when an attached document is attached to the mail, the attached document is taken out and stored. Since the basic configuration of the fifth embodiment is the same as that of FIG. 2, the description will not be repeated.

図11に示すように、実施例5の文書管理装置11は、実施例1に加えて、メールから添付文書を取り出す機能(添付文書取出・登録部120)を有する。文書管理装置11は、メールをメールサーバ10から取り出したときに、メールに添付文書が含まれるかを調べる。添付文書が含まれる場合は、その添付文書を取り出し、メールの登録先に登録して、アクセス権を設定する。例えば、メールのタイトルと同一名のフォルダを生成してこのフォルダに添付文書を格納したり、メールと同一名のフォルダにメールおよび添付文書の双方を格納したり、単にメールと同一の格納先に添付文書を格納したりする。メールの登録先とは別に、添付文書の登録先をジョブに規定して設定できるようにしても良い。   As shown in FIG. 11, the document management apparatus 11 according to the fifth embodiment has a function of extracting an attached document from an email (attached document extracting / registering unit 120) in addition to the first embodiment. The document management apparatus 11 checks whether an attached document is included in the mail when the mail is taken out from the mail server 10. When an attached document is included, the attached document is taken out, registered in the mail registration destination, and the access right is set. For example, create a folder with the same name as the email title and store the attached document in this folder, store both the email and attached document in the folder with the same name as the email, or simply store in the same storage location as the email Store attachments. In addition to the mail registration destination, the attachment destination registration destination may be specified and set in the job.

文書管理装置11に添付文書を文書として登録することにより、添付文書を管理することが可能になり、検索も行えるようになる。   By registering an attached document as a document in the document management apparatus 11, it becomes possible to manage the attached document and to perform a search.

添付文書を元のメールとは別に登録した場合は、元メールの登録については、添付文書を省いたデータを元メールとして登録するようにしても良い。または、添付文書の変わりに、登録した添付文書へのリンクを元メールに埋め込み、それを登録するようにしても良い。また、図12に示すようにリンクを管理しても良い。図12の添付文書のリンク情報では図13に示すように例えばメール1、メール2の添付文書を扱える。メールを閲覧する際には、リンク情報に基づいて添付文書の表示がなされ、当該リンク情報を用いて宛先文書として添付文書を閲覧することができる。   When the attached document is registered separately from the original mail, the original mail may be registered with the data excluding the attached document registered as the original mail. Alternatively, instead of the attached document, a link to the registered attached document may be embedded in the original mail and registered. Further, links may be managed as shown in FIG. In the attached document link information of FIG. 12, for example, attached documents of mail 1 and mail 2 can be handled as shown in FIG. When browsing the mail, the attached document is displayed based on the link information, and the attached document can be browsed as the destination document using the link information.

同様に、メールとそのリファレンスとをリンクで関連付けておき、返信メール等における関連メールを取り出すことが可能である。例えば、メールにリファレンスヘッダがある場合には、そのメッセージIDに対応する文書の文書ID(例えばURL)を宛先として登録する。図14はメールとリファレンスとを関連付けるリファレンスリンクの例を示している。図14のリファレンスのリンク情報では図15に示すようなメール1、メール2のリファレンス文書を扱える。メールにはリファレンスのリンク情報に基づいてリファレンス文書の表示がなされ、当該リンク情報を用いて宛先文書として返信や転送の元のリファレンス文書を閲覧することができる。これはニューズサーバの記事のリファレンスを管理する場合にも適用できる。   Similarly, it is possible to associate a mail and its reference with a link and take out a related mail in a reply mail or the like. For example, when the mail has a reference header, the document ID (for example, URL) of the document corresponding to the message ID is registered as the destination. FIG. 14 shows an example of a reference link that associates a mail with a reference. The reference link information in FIG. 14 can handle the reference documents of mail 1 and mail 2 as shown in FIG. The reference document is displayed in the mail based on the reference link information, and the reference document of the reply or transfer can be viewed as the destination document using the link information. This is also applicable when managing news server article references.

なお、この発明は上述の実施例の具体的な構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、上述ではジョブをユーザごとに設定したが、ユーザグループ(例えば文書管理装置におけるグループ)ごとに設定しても良い。この場合、ジョブ情報には、アクセス権、頻度等が含まれ、これと別に、文書管理装置のユーザグループの情報、メールサーバのユーザ情報(ユーザIDおよびパスワード)等が管理される。メールサーバのユーザと文書管理装置のユーザとが区々に管理される場合にはその対応関係も管理される。   The present invention is not limited to the specific configuration of the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. For example, in the above description, a job is set for each user, but may be set for each user group (for example, a group in a document management apparatus). In this case, the job information includes access right, frequency, and the like, and separately manages user group information of the document management apparatus, mail server user information (user ID and password), and the like. When the user of the mail server and the user of the document management apparatus are managed separately, the corresponding relationship is also managed.

また、メールの登録先のアクセス権が設定されていない場合には、上位のフォルダ(上位階層の登録先)のアクセス権をデフォルトで設定するようにしても良い。この場合、予定のユーザインタフェースを用いてユーザがアクセス権限を削除するユーザを指定できるようにしても良い。メールの登録先のアクセス権が設定されていない場合には、ユーザが直接に指定する設計としても良い。   If the access right of the mail registration destination is not set, the access right of the upper folder (upper layer registration destination) may be set by default. In this case, the user may be allowed to specify a user whose access authority is to be deleted using a scheduled user interface. When the access right of the mail registration destination is not set, the design may be specified directly by the user.

また、図2に示す文書管理装置を、図16に示すように、文書管理サーバ11aおよび文書登録装置11bから構成してもよい。この場合、文書登録装置11bは文書管理サーバ11aのユーザ(ゲストユーザも含む)であり、さらに必要な場合にはパスワードを保管する。なお、図16において図2と対応する箇所には対応する符号を付した。   Further, the document management apparatus shown in FIG. 2 may be composed of a document management server 11a and a document registration apparatus 11b as shown in FIG. In this case, the document registration device 11b is a user (including a guest user) of the document management server 11a, and stores a password if necessary. In FIG. 16, portions corresponding to those in FIG.

この発明の実施例1の文書管理装置が利用される環境を説明する図である。It is a figure explaining the environment where the document management apparatus of Example 1 of this invention is utilized. 上述実施例1の文書管理装置の構成例を主に説明するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram mainly illustrating a configuration example of a document management apparatus according to the first embodiment. 上述実施例1の文書管理装置の文書保管態様を説明する図である。It is a figure explaining the document storage aspect of the document management apparatus of the said Example 1. FIG. 上述実施例1のジョブ登録を説明する図である。It is a figure explaining the job registration of the said Example 1. FIG. 上述実施例1のジョブ実行を説明する図である。It is a figure explaining job execution of the above-mentioned Example 1. FIG. 上述実施例の文書閲覧を説明する図である。It is a figure explaining the document browsing of the above-mentioned Example. この発明の実施例2のジョブ登録を説明する図である。It is a figure explaining the job registration of Example 2 of this invention. 上述実施例2のジョブ実行を説明する図である。It is a figure explaining job execution of the above-mentioned Example 2. この発明の実施例3のジョブ実行を説明する図である。It is a figure explaining the job execution of Example 3 of this invention. この発明の実施例4のジョブ実行を説明する図である。It is a figure explaining the job execution of Example 4 of this invention. この発明の実施例5のジョブ実行を説明する図である。It is a figure explaining the job execution of Example 5 of this invention. 上述実施例5の添付文書を管理する添付文書リンクの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the attached document link which manages the attached document of the said Example 5. FIG. 図12の添付文書リンクにより管理されるメールおよび添付文書の例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the mail managed by the attached document link of FIG. 12, and an attached document. メールのリファレンスを管理するリファレンスリンクの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the reference link which manages the reference of mail. 図14のリファレンスリンクにより管理されるメールおよびリファレンスの例を説明する図である。It is a figure explaining the example of the mail managed by the reference link of FIG. 14, and a reference. 文書管理装置を文書管理サーバおよび文書登録装置から構成する例を説明する図である。It is a figure explaining the example which comprises a document management apparatus from a document management server and a document registration apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

10 メールサーバ
11 文書管理装置
11a 文書管理サーバ
11b 文書登録装置
12 クライアント
13 ネットワーク
110 メールアクセス部
111 メール登録部
112 文書ファイルシステム
113 アクセス要求処理部
114 文書管理装置ユーザ情報データベース
115 ジョブデータベース
116 設定入力部
117 メール解析部
118 索引
119 通知部
120 添付文書取出・登録部
10 mail server 11 document management device 11a document management server 11b document registration device 12 client 13 network 110 mail access unit 111 mail registration unit 112 document file system 113 access request processing unit 114 document management device user information database 115 job database 116 setting input unit 117 Mail Analysis Unit 118 Index 119 Notification Unit 120 Attached Document Extraction / Registration Unit

Claims (18)

メール登録情報記憶手段が登録対象のメールについてメールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、文書管理装置本体におけるアクセス権とを記憶するステップと、
メール取得手段が上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記メールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メールサーバから目的のメールを取得するステップと、
メール登録手段が上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記メール取得手段で取得したメールを、当該アクセス権で文書記憶手段に登録するステップとをコンピュータに実行させるために用いられることを特徴とする文書管理用コンピュータプログラム。
A step in which a mail registration information storage means stores a user ID and password in a mail server and an access right in a document management apparatus body for a mail to be registered;
A step in which a mail acquisition unit reads a user ID and a password in the mail server stored in the mail registration information storage unit and acquires a target mail from the mail server;
A step of reading an access right in the main body of the document management apparatus stored in the mail registration information storage unit by the mail registration unit and registering the mail acquired by the mail acquisition unit in the document storage unit with the access right; A computer program for document management, which is used for causing a computer to execute.
上記メール登録情報記憶手段は、登録対象のメールについて上記文書記憶手段における保管場所を記憶し、上記メール登録手段は上記保管場所にメールを登録する請求項1記載の文書管理用コンピュータプログラム。   2. The computer program for document management according to claim 1, wherein the mail registration information storage means stores a storage location in the document storage means for a mail to be registered, and the mail registration means registers the mail in the storage location. 上記文書管理装置本体は、保管場所ごとに保管場所に対するアクセス権を管理し、メール登録手段は、メール登録情報記憶手段にアクセス権が登録されていない場合、上記保管場所のアクセス権と同じアクセス権を格納されたメールに付与する請求項2記載の文書管理用コンピュータプログラム。   The document management apparatus main body manages the access right to the storage place for each storage place, and the mail registration means has the same access right as the access right of the storage place when the access right is not registered in the mail registration information storage means. The computer program for document management according to claim 2, wherein: is added to the stored mail. メールに含まれるパターンを解析するパターン解析手段をさらに有し、パターンごとにアクセス権を設定する請求項1、2または3記載の文書管理用コンピュータプログラム。   4. The computer program for document management according to claim 1, further comprising pattern analysis means for analyzing a pattern included in the mail, and setting an access right for each pattern. メールに含まれるパターンを解析するパターン解析手段をさらに有し、パターンごとに保管場所を設定する請求項2記載の文書管理用コンピュータプログラム。   3. The computer program for document management according to claim 2, further comprising pattern analysis means for analyzing a pattern included in the mail, wherein a storage location is set for each pattern. メールから抽出した情報を、文書のプロパティとして登録する請求項1〜5のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。   The computer program for document management according to any one of claims 1 to 5, wherein information extracted from mail is registered as a document property. 上記文書のプロパティを検索用索引として登録する請求項6記載の文書管理用コンピュータプログラム。   7. The computer program for document management according to claim 6, wherein the property of the document is registered as a search index. 所定の保管場所に文書登録があったときに、予め登録されているユーザに通知メールで通知を行なう請求項1〜7のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。   The computer program for document management according to any one of claims 1 to 7, wherein when a document is registered in a predetermined storage location, a notification mail is sent to a user registered in advance. メール取得手段により取得したメールを解析した情報を上記通知メールに含ませる請求項8記載の文書管理用コンピュータプログラム。   9. The computer program for document management according to claim 8, wherein information obtained by analyzing the mail acquired by the mail acquisition means is included in the notification mail. 添付文書取得手段が上記メールサーバから目的のメールの添付文書を取得するステップと、
添付文書登録手段が上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記添付文書取得手段で取得した添付文書を、当該アクセス権で文書記憶手段に登録するステップとをさらに上記コンピュータに実行させるために用いられる請求項1〜9のいずれかに記載の文書管理用コンピュータプログラム。
An attached document obtaining unit obtaining an attached document of a target mail from the mail server;
The attached document registration unit reads the access right in the document management apparatus main body stored in the mail registration information storage unit, and registers the attached document acquired by the attached document acquisition unit in the document storage unit with the access right. The computer program for document management according to any one of claims 1 to 9, which is used for causing the computer to further execute steps.
文書を記憶する文書記憶手段と、
登録対象のメールについてメールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、文書管理装置本体におけるアクセス権とを記憶するメール登録情報記憶手段と、
上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記メールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メールサーバから目的のメールを取得するメール取得手段と、
上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記メール取得手段で取得したメールを、当該アクセス権で上記文書記憶手段に登録するメール登録手段とを有することを特徴とする文書管理装置。
Document storage means for storing a document;
Mail registration information storage means for storing a user ID and password in the mail server and an access right in the document management apparatus main body for the mail to be registered;
Mail acquisition means for reading out a user ID and password in the mail server stored in the mail registration information storage means and acquiring a target mail from the mail server;
A mail registration unit that reads the access right in the main body of the document management apparatus stored in the mail registration information storage unit and registers the mail acquired by the mail acquisition unit in the document storage unit with the access right; A document management apparatus characterized by that.
メール登録情報記憶手段が登録対象のメールについてメールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、文書管理装置本体におけるアクセス権とを記憶するステップと、
メール取得手段が上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記メールサーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メールサーバから目的のメールを取得するステップと、
メール登録手段が上記メール登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記メール取得手段で取得したメールを、当該アクセス権で文書記憶手段に登録するステップとを有することを特徴とする文書管理方法。
A step in which the mail registration information storage means stores a user ID and password in the mail server and an access right in the document management apparatus main body for the mail to be registered;
A step in which a mail acquisition unit reads a user ID and a password in the mail server stored in the mail registration information storage unit and acquires a target mail from the mail server;
A step of reading an access right in the main body of the document management apparatus stored in the mail registration information storage unit by the mail registration unit and registering the mail acquired by the mail acquisition unit in the document storage unit with the access right; A document management method comprising:
メッセージ登録情報記憶手段が登録対象のメッセージについてメッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、文書管理装置本体におけるアクセス権とを記憶するステップと、
メッセージ取得手段が上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メッセージ管理サーバから目的のメッセージを取得するステップと、
メッセージ登録手段が上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記メッセージ取得手段で取得したメッセージを、当該アクセス権で文書記憶手段に登録するステップとをコンピュータに実行させるために用いられることを特徴とする文書管理用コンピュータプログラム。
A message registration information storage unit storing a user ID and password in a message management server and an access right in a document management apparatus main body for a message to be registered;
A message acquisition means for reading a user ID and password in the message management server stored in the message registration information storage means and acquiring a target message from the message management server;
The message registration means reading out the access right in the main body of the document management apparatus stored in the message registration information storage means, and registering the message acquired by the message acquisition means in the document storage means with the access right; A computer program for document management, which is used for causing a computer to execute.
文書を記憶する文書記憶手段と、
登録対象のメッセージについてメッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、文書管理装置本体におけるアクセス権とを記憶するメッセージ登録情報記憶手段と、
上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メッセージ管理サーバから目的のメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記メッセージ取得手段で取得したメッセージを、当該アクセス権で上記文書記憶手段に登録するメッセージ登録手段とを有することを特徴とする文書管理装置。
Document storage means for storing a document;
Message registration information storage means for storing the user ID and password in the message management server and the access right in the document management apparatus main body for the message to be registered;
Message acquisition means for reading out a user ID and password in the message management server stored in the message registration information storage means and acquiring a target message from the message management server;
A message registration unit that reads an access right in the main body of the document management apparatus stored in the message registration information storage unit, and registers the message acquired by the message acquisition unit in the document storage unit with the access right; A document management apparatus characterized by that.
メッセージ登録情報記憶手段が登録対象のメッセージについてメッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、文書管理装置本体におけるアクセス権とを記憶するステップと、
メッセージ取得手段が上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メッセージ管理サーバから目的のメッセージを取得するステップと、
メッセージ登録手段が上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理装置本体におけるアクセス権を読み出して、上記メッセージ取得手段で取得したメッセージを、当該アクセス権で文書記憶手段に登録するステップとを有することを特徴とする文書管理方法。
A message registration information storage unit storing a user ID and password in a message management server and an access right in a document management apparatus main body for a message to be registered;
A message acquisition means for reading a user ID and password in the message management server stored in the message registration information storage means and acquiring a target message from the message management server;
The message registration means reading out the access right in the main body of the document management apparatus stored in the message registration information storage means, and registering the message acquired by the message acquisition means in the document storage means with the access right; A document management method comprising:
メッセージ管理サーバにより管理されるメッセージを文書管理サーバに登録する文書登録用コンピュータプログラムにおいて、
メッセージ登録情報記憶手段が、登録対象のメッセージについて上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、上記文書管理サーバにおけるユーザID、パスワード、およびアクセス権とを記憶するステップと、
メッセージ取得手段が、上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メッセージ管理サーバから目的のメッセージを取得するステップと、
メッセージ登録手段が、上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理サーバにおけるユーザID、パスワードおよびアクセス権を読み出して、上記メッセージ取得手段で取得したメッセージを、文書管理サーバに当該アクセス権で登録するステップとをコンピュータに実行させるために用いられることを特徴とする文書登録用コンピュータプログラム。
In a document registration computer program for registering messages managed by the message management server in the document management server,
A message registration information storage means for storing a user ID and password in the message management server and a user ID, password and access right in the document management server for a message to be registered;
A message acquisition unit that reads out a user ID and password in the message management server stored in the message registration information storage unit and acquires a target message from the message management server;
The message registration unit reads the user ID, password, and access right in the document management server stored in the message registration information storage unit, and sends the message acquired by the message acquisition unit to the document management server with the access right. A computer program for registering a document, which is used for causing a computer to execute the step of registering.
メッセージ管理サーバおよび文書管理サーバとともに用いられる文書登録装置において、
登録対象のメッセージについて上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードと、上記文書管理サーバにおけるユーザID、パスワード、およびアクセス権とを記憶するメッセージ登録情報記憶手段と、
上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メッセージ管理サーバから目的のメッセージを取得するメッセージ取得手段と、
上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理サーバにおけるユーザID、パスワードおよびアクセス権を読み出して、上記メッセージ取得手段で取得したメッセージを、文書管理サーバに当該アクセス権で登録するメッセージ登録手段とを有することを特徴とする文書登録装置。
In a document registration device used together with a message management server and a document management server,
Message registration information storage means for storing a user ID and password in the message management server and a user ID, password and access right in the document management server for a message to be registered;
Message acquisition means for reading out a user ID and password in the message management server stored in the message registration information storage means and acquiring a target message from the message management server;
Message registration means for reading the user ID, password and access right in the document management server stored in the message registration information storage means and registering the message acquired by the message acquisition means in the document management server with the access right And a document registration device.
メッセージ管理サーバにより管理されるメッセージを文書管理サーバに登録する文書登録方法において、
メッセージ登録情報記憶手段が、登録対象のメッセージについて上記メッセージ管理サーバにおけるユーザUDおよびパスワードと、上記文書管理サーバにおけるユーザID、パスワード、アクセス権とを記憶するステップと、
メッセージ取得手段が、上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記メッセージ管理サーバにおけるユーザIDおよびパスワードを読み出して上記メッセージ管理サーバから目的のメッセージを取得するステップと、
メッセージ登録手段が、上記メッセージ登録情報記憶手段に記憶されている上記文書管理サーバにおけるユーザID、パスワードおよびアクセス権を読み出して、上記メッセージ取得手段で取得したメッセージを、文書管理サーバに当該アクセス権で登録するステップとを有することを特徴とする文書登録方法。
In the document registration method for registering messages managed by the message management server in the document management server,
A message registration information storage means for storing a user UD and password in the message management server and a user ID, password and access right in the document management server for a message to be registered;
A message acquisition unit that reads out a user ID and password in the message management server stored in the message registration information storage unit and acquires a target message from the message management server;
The message registration unit reads the user ID, password, and access right in the document management server stored in the message registration information storage unit, and sends the message acquired by the message acquisition unit to the document management server with the access right. A document registration method comprising: a step of registering.
JP2004055060A 2004-02-27 2004-02-27 Document management computer program, and document management device and method Pending JP2005242924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055060A JP2005242924A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Document management computer program, and document management device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004055060A JP2005242924A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Document management computer program, and document management device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005242924A true JP2005242924A (en) 2005-09-08

Family

ID=35024571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004055060A Pending JP2005242924A (en) 2004-02-27 2004-02-27 Document management computer program, and document management device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005242924A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072646A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Ixi Co., Ltd. File operating device, file operating method, and recording medium where program is recorded
JP2016006554A (en) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社日立ソリューションズ Message and file integration system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222301A (en) * 1999-02-01 2000-08-11 Casio Comput Co Ltd Server and mail data conversion method and record medium
JP2002007287A (en) * 2000-06-21 2002-01-11 Hitachi Ltd Method and device for managing access right of electronic mail information, and recording medium
JP2002007195A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Fujitsu Ltd Access control system and recording medium
JP2002269012A (en) * 2001-03-07 2002-09-20 Dynacomware Corp Electronic document distribution system
JP2002342249A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File sharing method, file sharing device, program thereof and recording medium with the same program recorded
JP2004005500A (en) * 2002-03-28 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor and information processing program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222301A (en) * 1999-02-01 2000-08-11 Casio Comput Co Ltd Server and mail data conversion method and record medium
JP2002007195A (en) * 2000-06-20 2002-01-11 Fujitsu Ltd Access control system and recording medium
JP2002007287A (en) * 2000-06-21 2002-01-11 Hitachi Ltd Method and device for managing access right of electronic mail information, and recording medium
JP2002269012A (en) * 2001-03-07 2002-09-20 Dynacomware Corp Electronic document distribution system
JP2002342249A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> File sharing method, file sharing device, program thereof and recording medium with the same program recorded
JP2004005500A (en) * 2002-03-28 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information processor and information processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072646A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Ixi Co., Ltd. File operating device, file operating method, and recording medium where program is recorded
JP2016006554A (en) * 2014-06-20 2016-01-14 株式会社日立ソリューションズ Message and file integration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7809356B2 (en) Electronic file transfer for a communications device
JP5383660B2 (en) Synchronization of email messages between external email servers and / or local email servers and / or wireless devices
US8275839B2 (en) Methods and systems for processing email messages
US8490001B2 (en) Electronic mail display program product, method, apparatus and system
US20080168146A1 (en) Electronic messaging system and method
US8667070B2 (en) Storage medium storing a mail management program, and mail management apparatus and method
JP2010525740A (en) Apparatus and method for caching email messages within a wireless data service
JP2012518222A (en) How to process email messages and attachments on a mobile communication terminal
US9319243B2 (en) Message server that retains messages deleted by one client application for access by another client application
JP2007249310A (en) Information management server
CA2552056C (en) Heterogeneous related document attaching for (clinical) messaging
JP2005242924A (en) Document management computer program, and document management device and method
JP6299166B2 (en) Notification method, apparatus and program
US7818381B2 (en) System for sending, receiving and displaying message, method for sending, receiving and displaying message and computer readable storage medium storing program for that method
JP4477396B2 (en) E-mail transmission / reception system
Jenkins et al. The JSON Meta Application Protocol (JMAP) for Mail
Jenkins et al. RFC 8621: The JSON Meta Application Protocol (JMAP) for Mail
JP2002158692A (en) Address book managing device and address book managing method
JP2004295740A (en) Method and system for transferring mail, and mail server
JP4320006B2 (en) Mail transmission / reception program and mail transmission / reception device
JP2004199210A (en) Web information operating system
JP2004110444A (en) Management system and method for e-mail
JP2008165283A (en) Mail gateway device, mail system, and mail reception state presenting method
JP2004164172A (en) Mail server and its program
JP2001318868A (en) Method for managing document and device for executing the same and recording medium with its processing program recorded

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706