[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005139093A - グルコース吸収阻害剤およびその製造方法 - Google Patents

グルコース吸収阻害剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005139093A
JP2005139093A JP2003375323A JP2003375323A JP2005139093A JP 2005139093 A JP2005139093 A JP 2005139093A JP 2003375323 A JP2003375323 A JP 2003375323A JP 2003375323 A JP2003375323 A JP 2003375323A JP 2005139093 A JP2005139093 A JP 2005139093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acerola
glucose absorption
glucose
absorption inhibitor
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003375323A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Aoki
仁史 青木
Takayuki Hanamura
高行 花村
Chiaki Mayama
千郷 間山
Yasushi Hirayama
泰 平山
Makoto Shimizu
誠 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichirei Corp
Original Assignee
Nichirei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichirei Corp filed Critical Nichirei Corp
Priority to JP2003375323A priority Critical patent/JP2005139093A/ja
Priority to PCT/JP2004/016218 priority patent/WO2005044290A1/ja
Priority to EP04799424A priority patent/EP1685822A4/en
Priority to US10/578,250 priority patent/US20070082077A1/en
Publication of JP2005139093A publication Critical patent/JP2005139093A/ja
Priority to US12/182,772 priority patent/US20080299239A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/736Prunus, e.g. plum, cherry, peach, apricot or almond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】 グルコース吸収阻害剤およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤に関する。
近年の食生活やライフスタイルの変化に伴い、糖尿病患者は増加傾向にある。現在のわが国の糖尿病患者は700万人にのぼり、糖尿病の予備軍を含めると、1500万人に達するといわれている。
糖尿病とは、インスリンというホルモンの作用不足によって高血糖状態が長く続く代謝疾患群である。高血糖状態が続くと、神経障害、白内障、腎障害、網膜症、関節硬化症、アテローム性動脈硬化症、糖尿病性壊疽等の種々の合併症を発症することがある。
糖尿病の主な治療方法は食事療法であるが、この療法では厳しい食事制限が課されるため、患者の生活上および心理上の大きなストレスとなる。例えば、米飯やパン等に含まれる糖類は、腸管においてグルコースに分解されて吸収されるが、グルコースの過剰摂取はインスリンを必要とし、膵臓に負担をかけるため、食事療法中の患者には望ましくない。
しかし、腸管でのグルコースの吸収を阻害することができれば、糖分の過剰摂取を防ぎながら、食欲を満足させることができるようになる。
このため、現在までにいくつかのグルコース吸収阻害剤が開発されているが、副作用のおそれがあるものも多く、人体に害のない製剤の開発が強く望まれている。
これに対して、エピカテキンガレートを有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤(特許文献1)、グルコース吸収阻害作用を有するギムネマ・イノドラム焙煎茶(特許文献2)、グルコース吸収阻害作用を有するギムネマ・イノドラム葉エキス(特許文献3)等、副作用の問題が少ないとされる天然成分由来のグルコース吸収阻害剤も開発されているが、まだ数は少ない。
ところで、ポリフェノールは、抗酸化作用を有し、動脈硬化や糖尿病、ガン等といったいわゆる生活習慣病に対し予防効果がある天然成分として近年注目を浴びている。
一方、アセロラはキントラノオ科ヒイラギトラノオ属の熱帯果実で、カリブ海諸島を原産としている。アセロラ果実は、果実100g当り約1,500mg、あるいはそれ以上の豊富なビタミンCを含む植物として知られ、現在では世界各国で飲料や健康食品として用いられている。また、アセロラは鮮やかな赤色を呈していることから、多種多様なポリフェノール成分が含まれることが期待され、その利用の途が望まれる。
本発明者らは、アセロラにはアントシアニン色素やケルセチン配糖体をはじめとするポリフェノールが約100〜300mg/100g程度含まれており、このアセロラポリフェノールが血糖値上昇抑制活性およびAGE生成阻害活性を示すことから、糖尿病および/または糖尿病合併症の予防・治療に有効であることを見出している(特許文献4)。
特開平11−302168号公報 特開平9−70278号公報 特開平8−149965号公報 特願2003−314207号
本発明の目的は、アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤を提供することである。
本発明の目的はまた、アセロラ由来の糖尿病または糖尿病合併症予防・治療剤を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、アセロラ由来の物質がグルコース吸収阻害活性を示すことを発見した。
上記課題を解決する本発明は、以下の発明を包含する。
(1)アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤。
(2)アセロラの抽出物またはその処理物を有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤。
(3)アセロラ由来のポリフェノールを有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤。
(4)ポリフェノールがアントシアニン系色素を含有する、上記(3)に記載のグルコース吸収阻害剤。
(5)糖尿病および/または糖尿病合併症の治療に用いる、上記(1)〜(4)のいずれかに記載のグルコース吸収阻害剤。
(6)アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有する糖尿病または糖尿病合併症予防・治療剤。
(7)アセロラ果実を粉砕する工程、該粉砕したアセロラ果実を抽出する工程、および必要に応じて精製処理を行う工程を含む、グルコース吸収阻害剤の製造方法。
本発明のグルコース吸収阻害剤は、腸管でのグルコースの吸収を阻害するため、糖分の過剰摂取を防ぎながら、食欲を満足させることができる。このため、糖分の過剰摂取が望ましくないとされる状態や疾患、特に糖尿病または糖尿病合併症、特に糖尿病合併症を予防・治療するのに有効である。
本発明で提供されるグルコース吸収阻害剤の有効成分は、天然成分であるアセロラ由来のため、副作用の問題が少ない。
本発明のグルコース吸収阻害剤は、アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有すればよい。アセロラの生産地や品種は特に限定されないが、生産地としては、例えば沖縄、ブラジルが挙げられる。
アセロラは、果実の搾汁、果実を破砕、粉砕等したものや、粉末化処理したものを用いてもよいが、抽出物又はその処理物として用いることもできる。ここで果実とは、可食部と種部を含んだ果実全体を指す。
アセロラを抽出物又はその処理物として用いる場合は、水(純水、精製水等)、有機溶媒等によりアセロラを抽出することができる。溶媒として、特に親水性有機溶媒が好ましく、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール等のアルコール、アセトン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、1,4-ジオキサン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、N,N-ジメチルホルムアミド、酢酸等の公知の有機溶媒から選択することができる。特にメチルアルコールを用いて抽出することが好ましい。上記の親水性有機溶媒、特にメチルアルコールおよびエチルアルコールは、水との混合物として用いることが好ましい。
抽出条件は特に限定されないが、抽出溶媒の使用量は、通常、果実100重量部に対して、100重量部〜1000重量部程度、好ましくは200重量部〜500重量部程度である。抽出の温度範囲は、効率良く抽出を行うという観点から、0℃〜120℃、好ましくは20℃〜50℃である。抽出時間は1時間〜24時間程度、好ましくは1時間〜2時間程度である。
抽出後、ろ過あるいは遠心分離により抽出残渣を除いてもよい。また、抽出液をさらに減圧濃縮等により、所望の濃度にまで適宜濃縮することができる。さらに、凍結乾燥、噴霧乾燥等によって乾燥させることにより、粉末状に調製することもできる。その際、賦形剤等と混合して乾燥させてもよい。
得られた抽出液には糖分や有機酸が非常に多く含まれるため、それらを除く精製工程を行うことも好ましい。精製処理の方法として、順相又は逆相クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過等が挙げられる。これらの方法を組み合わせて用いることもできる。
また、抽出液を単離精製したところ、アセロラのポリフェノール成分に、シアニジン-3-ラムノシドとペラルゴニジン-3-ラムノシド等のアントシアニン系色素が含まれていた。アントシアニン系色素は抗酸化活性を有することが知られているが、本発明者らは、これらの効果に加えて、アセロラ由来のアントシアニン系色素が、グルコース吸収阻害活性を有することを見出した。
なお、抽出液の単離精製の方法としては、HPLC、合成吸着剤クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、ゲルろ過等があるが、特に合成吸着剤クロマトグラフィーが好ましい。この場合、抽出条件としては、例えば10%〜100%エタノール溶液を用いて溶出することが好ましい。
本発明のグルコース吸収阻害剤は、アセロラの抽出物や精製物を公知の医薬用担体と組み合わせて製剤化することができる。投与形態としては、特に制限はなく、必要に応じ適宜選択されるが、一般には錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、丸剤、液剤、シロップ剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤等の経口剤、又は注射剤、点滴剤、坐剤、吸入剤、経皮吸収剤、経粘膜吸収剤、経鼻剤、経腸剤、貼付剤、軟膏剤等の非経口剤として、症状に応じて単独で、または組み合わせて使用される。本発明のグルコース吸収阻害剤の添加量は、添加対象物の種類、使用形態等の諸条件によって異なるが、通常、添加対象物全体に対し0.01質量%〜20質量%の範囲で用いることが好ましい。
本発明のグルコース吸収阻害剤の投与量は、患者の年令、体重、疾患の程度、投与経路により異なるが、経口投与では、アセロラの抽出物乾燥粉末として、通常1日10mg〜3000mgであり、投与回数は、通常、経口投与では1日1回〜3回である。
経口剤は、例えばデンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩類等の賦形剤を用いて常法に従って製造される。
この種の製剤には、適宜前記賦形剤の他に、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、流動性促進剤、矯味剤、着色剤、香料等を使用することができる。
結合剤の具体例としては、結晶セルロース、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルメロースナトリウム、エチルセルロース、カルボキシメチルエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、デキストリン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、プルラン、ポリビニルピロリドン、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRS、メタクリル酸コポリマーL、メタクリル酸コポリマー、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコール、アラビアゴム、アラビアゴム末、寒天、ゼラチン、白色セラック、トラガント、精製白糖、マクロゴールが挙げられる。
崩壊剤の具体例としては、結晶セルロース、メチルセルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキシメチルスターチナトリウム、トラガントが挙げられる。
界面活性剤の具体例としては、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸ポリオキシル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、ポリソルベート、モノステアリン酸グリセリン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウロマクロゴールが挙げられる。
滑沢剤の具体例としては、コムギデンプン、コメデンプン、トウモロコシデンプン、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム、乾燥水酸化アルミニウムゲル、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム、無水リン酸水素カルシウム、ショ糖脂肪酸エステル、ロウ類、水素添加植物油、ポリエチレングリコールが挙げられる。
流動性促進剤の具体例としては、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸、乾燥水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムが挙げられる。
また、本発明のグルコース吸収阻害剤は、液剤、シロップ剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤として投与する場合には、矯味矯臭剤、着色剤を含有してもよい。
本発明のグルコース吸収阻害剤はまた、常法に従って固形、半固形、液体等の形態の食品に添加することができる。限定されるわけではないが、固形食品としては、ビスケット等のブロック菓子類、粉末スープ等の粉末状食品等を挙げることができる。また、アセロラの抽出物乾燥粉末をそのまま食品として使用することもできる。半固形食品としては、カプセル、ゼリー等を挙げることができる。飲料としては、例えば果汁飲料、清涼飲料、アルコール飲料等を挙げることができる。また、摂取時に水等の液体担体を用いて希釈する粉末飲料の形態としてもよい。さらに、本発明のグルコース吸収阻害剤を食品等に添加して、いわゆる特定保健用食品(例えば、糖尿病・糖尿病合併症予防食品)等とすることもできる。
また、このような食品に、必要に応じて常法により、安定化剤、pH調整剤、糖類、甘味料、各種ビタミン類、ミネラル類、抗酸化剤、賦形剤、可溶化剤、結合剤、滑沢剤、懸濁剤、湿潤剤、皮膜形成物質、矯味剤、矯臭剤、着色剤、香料、保存料等を添加することができる。
本発明のグルコース吸収阻害剤の製造原料であるアセロラは現在までに食品、飲料、化粧品等に供されており、安全性は確立されている。
実施例1 アセロラC18吸着画分の調製
アセロラ果実から種子を取り除き、残りの可食部をホモジナイズし、3倍量のメタノールを添加して1時間抽出した。この操作を2回行い、遠心・ろ過後、凍結乾燥し、再度蒸留水に溶解した。この液をC18カートリッジカラム(BAKERBOND spe(登録商標)C18ディスポーザルカラム)に供し、蒸留水で洗浄後、0.2%TFA/メタノール溶液で溶出し、濃縮乾固して抽出物を得た。ここで得られた抽出物をアセロラC18吸着画分とした。アセロラC18吸着画分のポリフェノール含量をFolin-Denis法により測定したところ、ポリフェノール含量は22.7%であった。
実施例2 アセロラ色素成分の精製
アセロラ果汁を遠心、ろ過後、C18カートリッジカラム(BAKERBOND spe(登録商標)C18ディスポーザルカラム)に供し、蒸留水で洗浄後、0.2%TFA/メタノール溶液でC18吸着画分を溶出し、HPLCにより分離精製を行った。HPLC条件は以下の通りとした。
カラム:イナートシルODS2カラム(10.0×250mm)
カラム温度:40℃
移動相A:水+0.5%TFA
移動相B:アセトニトリル+0.5%TFA
グラジエント:移動相B0%〜100%へのリニアグラジエント
流速:2ml/分
検出:520nm
以上の処理により、520nmに吸収を持つ色素成分が2成分確認された。これらの2成分を色素1および色素2とした。得られた色素1および色素2をさらに精製して、NMR測定を行った結果、色素1はシアニジン-3-ラムノシド、色素2はペラルゴニジン-3-ラムノシドを主成分とすることがわかった。
実施例3 ヒト腸管由来培養細胞Caco-2によるグルコース取り込み試験
ヒト腸管由来培養細胞Caco-2をプレート上で約10日間単層培養し、分化させた。培地として10%牛胎児血清(fetal calf serum)を含むDMEM培地を使用した。分化させたCaco-2に250μg/mlの色素1および色素2を添加して15分間プレインキュベートし、その後3H標識したグルコースまたは3-O-メチル-グルコースを加えて10分間インキュベートした。細胞内に取り込まれた3Hを測定することにより、グルコースまたはメチル-グルコースの輸送量を算出した。結果を図1および図2に、対照に対する相対値(%)として示した。これらの図から明らかなように、アセロラポリフェノールを主成分とする色素1および色素2は、グルコースおよび3-O-メチル-グルコースの輸送を特異的に阻害した。次に、Caco-2に1mg/mlまでのアセロラC18吸着画分を添加し、上記と同様にしてグルコースの輸送量を算出した。その結果、色素1および色素2を含むアセロラC18吸着画分は濃度依存的にグルコースの輸送を阻害した(図3)。
実施例4 正常マウスへのグルコース負荷試験
ICR雄マウス7週齢を用いて、アセロラC18吸着画分投与群5匹と対照群5匹の2群に分けてグルコース負荷試験を行った。体重約35gのマウスを一晩絶食させた後、アセロラC18吸着画分を生理食塩水で溶解し、250mg/kg(体重)の量を胃内ゾンデで投与した。対照には生理食塩水を投与した。30分後に2g/kg(体重)のグルコースを投与し、30分毎に2時間まで尾静脈より採血し、血糖値を測定した。血糖値の測定にはグルコースCIIテストワコー(和光純薬)を用いた。その結果、アセロラC18吸着画分投与群で血糖値の上昇が抑えられ(図4)、対照群に比べて血糖値曲線下面積が有意に減少した(図5)。
Caco-2細胞内へのグルコース取り込みに対するアセロラポリフェノールの阻害作用を示した図である。 Caco-2細胞内への3-O-メチル-グルコース取り込みに対するアセロラポリフェノールの阻害作用を示した図である。 Caco-2細胞内へのグルコース取り込みに対するアセロラC18吸着画分の濃度依存的阻害作用を示した図である。 グルコース投与後の血糖値の経時変化をアセロラC18吸着画分投与群と対照群とで比較した図である。 血糖値曲線下面積をアセロラC18吸着画分投与群と対照群とで比較した図である。

Claims (7)

  1. アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤。
  2. アセロラの抽出物またはその処理物を有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤。
  3. アセロラ由来のポリフェノールを有効成分として含有するグルコース吸収阻害剤。
  4. ポリフェノールがアントシアニン系色素を含有する、請求項3に記載のグルコース吸収阻害剤。
  5. 糖尿病および/または糖尿病合併症の治療に用いる、請求項1〜4のいずれか1項に記載のグルコース吸収阻害剤。
  6. アセロラ由来でグルコース吸収阻害活性を示す物質を有効成分として含有する糖尿病または糖尿病合併症予防・治療剤。
  7. アセロラ果実を粉砕する工程、該粉砕したアセロラ果実を抽出する工程、および必要に応じて精製処理を行う工程を含む、グルコース吸収阻害剤の製造方法。
JP2003375323A 2003-11-05 2003-11-05 グルコース吸収阻害剤およびその製造方法 Pending JP2005139093A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375323A JP2005139093A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 グルコース吸収阻害剤およびその製造方法
PCT/JP2004/016218 WO2005044290A1 (ja) 2003-11-05 2004-11-01 グルコース吸収阻害剤およびその製造方法
EP04799424A EP1685822A4 (en) 2003-11-05 2004-11-01 GLUCOSE ABSORPTION INHIBITOR AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
US10/578,250 US20070082077A1 (en) 2003-11-05 2004-11-01 Inhibitor of glucose absorption and method for producing the same
US12/182,772 US20080299239A1 (en) 2003-11-05 2008-07-30 Inhibitor of Glucose Absorption and Method for Producing the Same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003375323A JP2005139093A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 グルコース吸収阻害剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005139093A true JP2005139093A (ja) 2005-06-02

Family

ID=34567067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003375323A Pending JP2005139093A (ja) 2003-11-05 2003-11-05 グルコース吸収阻害剤およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20070082077A1 (ja)
EP (1) EP1685822A4 (ja)
JP (1) JP2005139093A (ja)
WO (1) WO2005044290A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067985A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Nichirei Biosciences Inc. アセロラ由来の新規ポリフェノール配糖体
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414794B2 (ja) * 2004-03-19 2010-02-10 株式会社ニチレイフーズ アセロラ葉抽出物を含む血糖値上昇抑制剤およびage生成阻害剤ならびにそれらを含む食品
US8147801B2 (en) * 2009-09-15 2012-04-03 Janssen Pharmaceutica, N.V. Methods of using alpha-methylglucoside (AMG) as an indicator for glucose absorption and excretion

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229439A (en) * 1977-11-21 1980-10-21 Societe De Recherches Industrielles (Sori) Method of treatment of atheroma
US4877627A (en) * 1986-08-19 1989-10-31 Nutrilite Products, Inc. Balanced fiber composition
JP2785178B2 (ja) 1994-11-30 1998-08-13 恒和化学工業株式会社 ギムネマ・イノドラム葉エキスの製造法
JP2880434B2 (ja) 1995-09-05 1999-04-12 恒和化学工業株式会社 ギムネマ・イノドラム焙煎茶
US5747006A (en) * 1997-05-14 1998-05-05 Amway Corporation Skin whitener composition containing acerola cherry fermentate
JPH11302168A (ja) 1998-04-21 1999-11-02 Mitsui Norin Co Ltd グルコース吸収阻害剤
CN1269421C (zh) 1998-12-11 2006-08-16 密执安州大学 生产源于浆果的产物的方法和组合物
JP2003508415A (ja) * 1999-08-27 2003-03-04 ミシガン ステイト ユニヴァーシティー 天然シクロオキシゲナーゼ阻害剤を含有する食物サプリメント
US20030077336A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-24 Maf Group, Llc Anti-inflammatory complex containing flaxseed oil
US20040018990A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Harvey Rosner Treatment of obesity
US20040122054A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Harvey Rosner Alpha glucosidase inhibitor use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006067985A1 (ja) * 2004-12-22 2006-06-29 Nichirei Biosciences Inc. アセロラ由来の新規ポリフェノール配糖体
US7935673B2 (en) 2004-12-22 2011-05-03 Nichirei Biosciences, Inc. Polyphenol glycoside isolated from acerola
WO2006090935A1 (ja) * 2005-02-28 2006-08-31 Nichirei Foods Inc. アセロラ果実由来ペクチンおよびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005044290A1 (ja) 2005-05-19
US20080299239A1 (en) 2008-12-04
EP1685822A1 (en) 2006-08-02
US20070082077A1 (en) 2007-04-12
EP1685822A4 (en) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425758B2 (ja) グアバ抽出物
JP5686496B2 (ja) メタボリックシンドローム改善・予防組成物
US20100105766A1 (en) Composition for inhibition or prevention of bone density reduction
JP4686173B2 (ja) ポリフェノールおよび/またはビタミンcを含有するアセロラ処理物
JP2009126853A (ja) 治療剤
KR101676751B1 (ko) 감귤류 과피 추출물의 제조방법 및 간 손상 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP4451627B2 (ja) 血糖値上昇抑制剤およびage生成阻害剤
JP2005185188A (ja) アセロラ処理物およびl−カルニチン含有組成物
US20080299239A1 (en) Inhibitor of Glucose Absorption and Method for Producing the Same
JP4472282B2 (ja) 高血糖に起因する腎炎または神経障害抑制剤
US20100197643A1 (en) Phytochemical-rich oils and methods related thereto
JP2004002231A (ja) ルブロフサリン配糖体含有組成物
EP1679079A1 (en) Plant seed extract composition and process for producing the same
JP4581064B2 (ja) インスリン分泌促進剤
US7935673B2 (en) Polyphenol glycoside isolated from acerola
KR101081601B1 (ko) 생강나무로부터 쿼세틴-3-0-알파-람노사이드 및 캠페롤-3-0-알파-람노사이드의 분리 방법 및 그것의 항산화 또는 간 보호 용도
JP4789453B2 (ja) アントシアニン吸収促進剤
KR101854180B1 (ko) 감귤류 과피 추출물을 포함하는 간 손상 예방 또는 개선용 건강기능식품
TWI810657B (zh) 一種萬壽菊萃取物用於製備降低血中尿酸濃度之組合物的用途
JP2009227622A (ja) 治療剤
JP2007055980A (ja) 脂質吸収抑制剤
JP2011052028A (ja) ポリフェノールおよび/またはビタミンcを含有するアセロラ処理物
JP2007008883A (ja) 血糖値低下作用を有する組成物
JP2009234919A (ja) 治療剤
JP2009107951A (ja) カルシウム吸収促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929