JP2005131078A - Liquid carrying system - Google Patents
Liquid carrying system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005131078A JP2005131078A JP2003370182A JP2003370182A JP2005131078A JP 2005131078 A JP2005131078 A JP 2005131078A JP 2003370182 A JP2003370182 A JP 2003370182A JP 2003370182 A JP2003370182 A JP 2003370182A JP 2005131078 A JP2005131078 A JP 2005131078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deaeration
- infusion
- liquid
- bubble
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、血管内に留置した針に接続された送液ラインを含む液体搬送システムに関し、特に、医療用回路において、送液される液体中の気泡量を制御することが可能な液体搬送システムに関する。 The present invention relates to a liquid transport system including a liquid feed line connected to a needle placed in a blood vessel, and in particular, in a medical circuit, a liquid transport system capable of controlling the amount of bubbles in the liquid to be fed. About.
輸液や輸血、あるいは体外循環等の体内外への液体搬送回路において、その送液状態を確認したり、制御したりするために、点滴筒と称する液溜まりと気層とを分離する部品が用いられる。送液状態は、点滴筒上部の気層部分にある流出口から、点滴筒下部の液面に液滴を滴下することで確認したり、制御したりしている。しかしながら、このような形態では、液滴が直接液面に滴下し、その際、液溜まり内の液に気層中の気体を巻き込んでしまう。そのため、液体搬送回路内の液の溶存気体が増加し、送液中の環境温度の上昇によって、経時的に溶存気体が気泡として回路内に析出してくるという問題がある。 In order to check and control the liquid delivery state in a liquid conveyance circuit to the outside of the body such as infusion, blood transfusion, or extracorporeal circulation, a component called a drip tube that separates the liquid reservoir from the gas layer is used. It is done. The liquid feeding state is confirmed or controlled by dropping a liquid droplet from the outlet in the gas layer portion above the drip tube onto the liquid surface below the drip tube. However, in such a form, the liquid droplet directly drops on the liquid surface, and at that time, the gas in the gas layer is entrained in the liquid in the liquid reservoir. Therefore, there is a problem that the dissolved gas in the liquid in the liquid transport circuit increases and the dissolved gas precipitates in the circuit as bubbles over time due to an increase in the environmental temperature during liquid feeding.
このような点滴筒内での気体の巻き込み回避の方法として、直接液滴が液面に落下しないようにする工夫が従来から考えられている(例えば、特許文献1,2参照)。この従来技術によれば、液滴が点滴筒の内壁面を伝わって液中に流れ入ることになり、気体の巻き込みが抑制されることになる。
しかしながら、このように、点滴筒によって気泡の巻き込みをなくしたとしても、また、液体搬送回路に点滴筒がない場合でも、環境温度の変化に伴って溶存酸素量が変動し、気泡が回路の内壁面に付着する場合がある。このような気泡は、そのままの大きさで人体に入ることにはなんら問題はないが、気泡同士が集合して大きい気泡になると人体にもたらす影響は大きいと思われる。したがって、このような気泡が気泡検出器で検知されると、送液ポンプのポンプ動作が停止して送液を停止するのが一般的である。このように、人体への害を未然に防止する工夫(安全性への配慮)がなされている。しかし、気泡検出器に誤動作がないことは必ずしも補償されないため、液体搬送回路中の気泡は存在させないよう、より一層安全性を高めることが望まれる。これにも拘わらず、従来では、送液ポンプを停止したり、点滴筒の構造を改変していただけで、回路に気泡が仮に詰まった場合には看護婦が回路をたたくなどの気泡除去の操作をするなどの処置をする必要があり、処置に手間がかかることになった。 However, even if the entrainment of air bubbles is eliminated by the drip tube as described above, and even when there is no drip tube in the liquid transport circuit, the amount of dissolved oxygen fluctuates with changes in the environmental temperature, and the air bubbles are contained in the circuit. May adhere to the wall. There is no problem with such bubbles entering the human body in the same size, but it seems that the influence of the bubbles on the human body is great when the bubbles gather to form large bubbles. Therefore, when such a bubble is detected by the bubble detector, the pump operation of the liquid feeding pump is generally stopped to stop the liquid feeding. Thus, the device (safety consideration) which prevents the harm to a human body beforehand is made | formed. However, since it is not always compensated that there is no malfunction in the bubble detector, it is desired to further improve safety so that bubbles in the liquid transport circuit do not exist. In spite of this, conventionally, if the pump is stopped or the structure of the drip tube is changed, if the circuit is clogged with bubbles, the nurse will tap the circuit to remove the bubbles. It was necessary to take measures such as taking care of them, and it took time and effort.
そこで、本発明は、煩雑な処置を必要とせずに、気泡が存在する場合の安全性をさらに高めた液体搬送システムを提供することを目的としている。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a liquid transport system that further enhances safety when bubbles are present without requiring a complicated procedure.
上記課題を解決するために、本発明に係る液体搬送システムにおいては、人体に注入される液体から気泡を予め除去する脱気装置と、液体搬送回路中の液体から析出した気泡を検出する気泡検出手段と、前記気泡検出手段による気泡の検出結果に基づいて、前記脱気装置における脱気動作を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
これによって、脱気が可能であるとともに、送液速度に与える影響を小さくすることができる。この結果、煩雑な処置を必要とせずに、気泡が存在する場合の安全性をさらに高めることができる。
In order to solve the above-described problems, in the liquid transport system according to the present invention, a deaeration device that previously removes bubbles from the liquid injected into the human body, and a bubble detection that detects bubbles deposited from the liquid in the liquid transport circuit And a control means for controlling a deaeration operation in the deaeration device based on a bubble detection result by the bubble detection means.
Thereby, deaeration is possible and the influence on the liquid feeding speed can be reduced. As a result, it is possible to further improve the safety when bubbles are present without requiring a complicated treatment.
ここで、本発明に係る液体搬送システムにおいては、前記気泡検出手段は、前記脱気装置の下流側の位置で気泡を検出することを特徴とすることができる。
これによって、前記脱気装置における脱気動作を効率的に制御することができる。
Here, in the liquid transport system according to the present invention, the bubble detection means may detect bubbles at a position downstream of the deaeration device.
Thereby, the deaeration operation in the deaeration device can be efficiently controlled.
また、本発明に係る液体搬送システムにおいては、前記脱気装置は、液体搬送回路の途中に接続される脱気エレメントと、前記脱気エレメント周囲の気圧を減圧する減圧手段とを含めて構成され、前記制御手段は、前記気泡検出手段が予め定められた第1しきい値を超える所定量の気泡を検出した場合に、前記減圧手段による前記脱気エレメント周囲気圧の減圧動作を実行させることを特徴としてもよい。
これによって、気泡検出手段が例えば直径3mmを超える気泡を検出した場合に、その気泡を脱気させることができ、人体に危害を及ぼすおそれのある(例えば輸液ライン中の長さ)5mmまで気泡が成長する前に脱気することができる。
Further, in the liquid transport system according to the present invention, the deaeration device includes a deaeration element connected in the middle of the liquid transport circuit, and a decompression unit that decompresses the air pressure around the deaeration element. The control means causes the pressure reducing means to perform a pressure reducing operation of the ambient pressure around the deaeration element when the bubble detecting means detects a predetermined amount of bubbles exceeding a predetermined first threshold value. It may be a feature.
As a result, when the bubble detecting means detects, for example, a bubble having a diameter of more than 3 mm, the bubble can be degassed, and there is a risk of harming the human body (for example, the length in the infusion line). Can be degassed before growing.
また、本発明に係る液体搬送システムにおいては、前記制御手段は、前記気泡検出手段が前記第1しきい値より低い第2のしきい値未満の所定量の気泡を検出した場合に、前記減圧手段による前記脱気エレメント周囲気圧の減圧動作を停止させることを特徴とすることもできる。
これによって、気泡検出手段が例えば直径1mm未満の気泡を検出した場合に、その気泡の脱気を停止させることができ、効率的な脱気制御を行うことができる。
Further, in the liquid transport system according to the present invention, the control unit may reduce the pressure when the bubble detection unit detects a predetermined amount of bubbles less than a second threshold value that is lower than the first threshold value. The depressurization operation of the atmospheric pressure around the deaeration element by means may be stopped.
As a result, when the bubble detection means detects a bubble having a diameter of less than 1 mm, for example, the deaeration of the bubble can be stopped, and efficient deaeration control can be performed.
また、本発明に係る液体搬送システムにおいては、前記制御手段は、前記減圧手段による前記脱気エレメント周囲気圧の減圧動作を実行させたときから所定の時間経過後、減圧動作を停止させることを特徴とすることもできる。
これによって、例えば直径1mm未満の気泡になってからその気泡の脱気を停止させることができ、効率的な脱気制御を行うことができる。
Further, in the liquid transfer system according to the present invention, the control means stops the pressure reducing operation after a predetermined time has elapsed since the pressure reducing means performs the pressure reducing operation of the deaeration element ambient pressure. It can also be.
As a result, for example, deaeration of the bubbles can be stopped after the bubbles become less than 1 mm in diameter, and efficient deaeration control can be performed.
また、本発明に係る液体搬送システムにおいては、前記液体搬送システムは、さらに前記脱気エレメントに流れ込む輸液を加温する加温手段と、前記加温手段によって加温された輸液の温度を検出する温度検出手段とを備え、前記制御手段は、前記温度検出による輸液温度の検出結果に基づいて、前記加温手段による加温動作を制御することを特徴としてもよい。
これによって、加温すると輸液から気体が抜けやすくなり、輸液速度に与える影響を小さくすることができ、しかも、輸液を人体とほぼ同じ温度にすることができ、人体に与える負荷を軽減することができる。
また、本発明に係る液体搬送システムにおいては、前記制御手段は、前記温度検出手段が予め定められた第3しきい値を超える温度を検出した場合に、前記加温手段による加温動作を停止させることを特徴とすることもできる。
これによって、温度検出手段が例えば37゜Cを超える温度を検出した場合に、加温を停止させることができ、輸液が人体よりも高い温度になる前に加温を停止することができる。
Moreover, in the liquid conveyance system according to the present invention, the liquid conveyance system further detects a temperature of the infusion heated by the heating means and a heating means for heating the infusion flowing into the deaeration element. Temperature detecting means, and the control means may control a heating operation by the heating means based on a detection result of the infusion temperature by the temperature detection.
This makes it easier for gas to escape from the infusion when heated, reducing the effect on the infusion rate, and allowing the infusion to reach the same temperature as the human body, reducing the load on the human body. it can.
In the liquid transfer system according to the present invention, the control unit stops the heating operation by the heating unit when the temperature detecting unit detects a temperature exceeding a predetermined third threshold value. It can also be made to feature.
Accordingly, when the temperature detecting means detects a temperature exceeding 37 ° C., for example, the heating can be stopped, and the heating can be stopped before the infusion solution reaches a temperature higher than the human body.
また、前記制御手段は、前記温度検出手段が前記第3しきい値より低い第4しきい値未満の温度を検出した場合に、前記加温手段による輸液の加温動作を実行させることを特徴とすることができる。
これによって、温度検出手段が例えば36゜C未満の温度を検出した場合に、加温を開始させることができ、輸液が人体よりも低い温度になる前に加温を行うことができる。
Further, the control means causes the infusion solution to be warmed by the warming means when the temperature detection means detects a temperature lower than the fourth threshold value and lower than the fourth threshold value. It can be.
Thus, when the temperature detecting means detects a temperature of, for example, less than 36 ° C., heating can be started, and heating can be performed before the infusion solution reaches a temperature lower than that of the human body.
以上の説明から明らかなように、本発明に係る液体搬送システムによれば、前記気泡検出手段による気泡の検出結果に基づいて、前記脱気装置における脱気動作を制御するので、脱気が可能であるとともに、送液速度に与える影響を小さくすることができる。この結果、煩雑な処置を必要とせずに、気泡が存在する場合の安全性をさらに高めることができる。 As is clear from the above description, according to the liquid transport system of the present invention, the deaeration operation in the deaeration device is controlled based on the detection result of the bubbles by the bubble detection means, so that deaeration is possible. In addition, the influence on the liquid feeding speed can be reduced. As a result, it is possible to further improve the safety when bubbles are present without requiring a complicated treatment.
よって、本発明により、医療の安全性が高くなり、液体搬送システムが普及してきた今日における本願発明の実用的価値は極めて高い。 Therefore, according to the present invention, the safety of medical treatment is enhanced, and the practical value of the present invention of the present application in which the liquid transport system has become widespread is extremely high.
以下、本発明の実施の形態について、輸液ラインを例にして図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における輸液ラインシステム1の全体構成を示すブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings using an infusion line as an example.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an
図1は、本実施の形態の輸液ラインシステム1の構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、輸液ラインシステム1は、輸液バッグ11と、輸液セット10と、脱気装置12と、輸液ポンプ13等とから構成される。
輸液バッグ11は、輸液を貯留する。輸液セット10は、輸液導入針や、静脈針の他、透明な合成樹脂製の点滴筒15と、可撓性を有する透明な樹脂で形成され、輸液導入針、点滴筒15および静脈針を連結するためのチューブ状の輸液ライン14,16,17と、輸液ライン14,16,17のいずれかの箇所に気密に接続されるチューブ状の脱気エレメント123(図2,図3参照)とから構成される。脱気装置12は、脱気エレメント123が装着され、輸液に含まれる大気や酸素などの気体を脱気する。脱気エレメント123は、多孔性および撥水性を有する樹脂(例えば、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素系樹脂からなる多孔性中空管)により形成され、液体中に存在する気体を選択的に透過させる機能を有する。輸液ポンプ13には、輸液ライン14,16,17のいずれかが装着され、輸液を輸液バッグ11側から人体側へ所定量ずつ送液する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an
As shown in FIG. 1, the
The
次いで、脱気装置12の構成について説明する。
図2は、脱気装置12の外観構成を示す図であり、図3は脱気装置12の内部構成を示す図である。
これらの図に示されるように、脱気装置12は、筐体121の所定の軸周りに開閉できるように支持された開閉扉122を有する筐体121を備えている。筐体121には、輸液ライン14,16に気密に接続される脱気エレメント123の両端を開閉扉122を開いたときに固定するためのチューブホルダ126,127と、脱気エレメント123に流れる輸液を加温するホットプレート方式のヒーター125と、この脱気エレメント123に流れる輸液の温度を検出するための温度検出センサ124と、開閉扉122を閉じたとき筐体121と開閉扉122とで形成される室内を減圧するための真空ポンプ128と、真空ポンプ128やヒーター125を駆動制御するための制御部120とが設けられる。
Next, the configuration of the
FIG. 2 is a diagram showing an external configuration of the
As shown in these drawings, the
このような構成によれば、開閉扉122を開けたときに脱気エレメント123の両端をチューブホルダ126,127にそれぞれ押し込み、脱気エレメント123を温度検出センサ124、ヒーター125に接触させながら蛇行させ、開閉扉122を閉めるだけで脱気エレメント123を脱気装置12に確実に装着できる。つまり、装着の容易性を実現できる。しかも、脱気エレメント123が輸液ラインと一体的に気密に接続されるので、これらの滅菌性を高めることができる。
According to such a configuration, when the open /
なお、脱気エレメント123を温度検出センサ124、ヒーター125に接触させるため、温度検出センサ124および温度検出センサ124をホルダ形状に形成してもよく、開閉扉122に押圧部材を設け、この押圧部材で脱気エレメント123を温度検出センサ124、ヒーター125に接触させるように構成してもよい。また、制御部120による脱気制御等については、後述する。さらに、脱気エレメント123をここでは管状に形成したが、液体中に存在する気体を選択的に透過させる機能を備えている限り、管状に限定されず、膜状、袋状等、他の形状であってもよい。
In order to bring the
次いで、輸液ポンプ13の構成について説明する。
図4は、輸液ポンプ13の構成を示す図である。
図4に示されるように、輸液ポンプ13は、気泡検出器131、フィンガー部132、チューブ閉塞部133と、チューブを保持する一対のチューブホルダ134,135と、タッチパネル式表示部136とを備えている。また、輸液ポンプ13のドア内面部には、輸液ラインをガイドして保持するためのガイド部材137と、ポンプ機能を得るために輸液ラインをフィンガー部132に押圧して押し込むための押圧部材138が設けられている。なお、気泡検出器131は、例えばチューブに向けて超音波を発生する発信素子と、チューブに沿って配設され、チューブを介する超音波を受信する受信素子とからなり、輸液中の気泡の有無を、その大きさを含めて精度よく検出できるように構成されている。また、ここではフィンガー部132で輸液チューブを挟んで輸液を所定量ずつ送液する構成を示しているが、ローラー等で輸液チューブをしごくことにより輸液を所定量ずつ送液する構成であってもよい。
Next, the configuration of the
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the
As shown in FIG. 4, the
このような構成によれば、輸液ラインを長形溝のチューブホルダ134に押し込み、輸液ラインを真っ直ぐに延ばしながら長形溝のチューブホルダ135に軽く押し込み、ドアを閉めるだけで輸液ラインをフィンガー部132に確実に装着できる。そして、ドアを閉めて、電源スイッチをオンし、タッチパネルを操作して所望の輸液量をセットし、輸液開始を指示すると、図示しない制御部は、フィンガー部132のフィンガーによるチューブの圧閉動作を順次制御する。これによって、チューブ内の輸液が人体側へ所定量ずつ送液される。
According to such a configuration, the infusion line is pushed into the long
送液が開始されると、制御部は、気泡検出器131の受信素子の超音波の受信レベルから輸液中の気泡の有無を、その大きさを含めて取得する。そして、気泡の大きさ(ライン中の長さ)が5mm以上になると、制御部はフィンガー部132のフィンガーによるチューブの圧閉動作を停止させるとともに、チューブ閉塞部133を駆動して輸液ラインを閉塞し、送液を中止する。これにより、JIS規格で定められ、人体に危険な「5(+1,−0)mm」の気泡の注入が確実に防止される。なお、制御部は、気泡検出器131の受信素子の超音波の受信レベルから輸液中の気泡の有無を、その大きさを含めて取得すると、取得結果を脱気装置12の制御部120に送信する。
When the liquid feeding is started, the control unit acquires the presence / absence of bubbles in the infusion including the size thereof from the ultrasonic reception level of the receiving element of the
次いで、制御部120による脱気制御について説明する。
制御部120は、図5に示されるように、例えば複数の入力ポートおよびヒーターや真空ポンプを駆動するための出力ポートを有し、内部にプログラムを予め格納するROM、ワークエリアを提供するRAM、時刻を計時するタイマー、プログラムを実行するCPU等を内部に備える1チップマイクロコンピュータである。なお、制御部120は、温度制御と脱気制御を並行して実行することも可能であるが、ここでは脱気制御だけを行う場合について説明する。
Next, the deaeration control by the
As shown in FIG. 5, the
図6は、制御部120が実行する脱気制御動作を示すフローチャートである。
制御部120は、追い脱気するか否かを表す追い脱気フラグに「0」(追い脱気停止)をセットし(S60)、輸液ポンプ13の制御部からもらった気泡データを入力し(S61)、気泡の大きさが予め定められた第1しきい値Th1(輸液ラインの内径によって、ポンプ気泡検出器131での長さが異なってくるが例えば、直径3mm)を超えているか否か判断する(S62)。
FIG. 6 is a flowchart showing a deaeration control operation performed by the
The
気泡の大きさが第1しきい値Th1以下である場合(S62でno)、制御部120は、気泡の大きさが第2しきい値Th2(例えば、直径1mm)未満か否か判断する(S65)。判断の結果、気泡の大きさが第2しきい値Th2未満である場合(S65でyes)、制御部120は、真空ポンプ128がON(脱気)しているか否か判断する(S66)。この判断は、例えばRAMのワークエリアに設けられた真空ポンプ128のON/OFFを示す脱気フラグの値が「1」(ON)であるか「0」(OFF)であるかによって行われる。この判断の結果、真空ポンプ128がON(脱気)している場合(S66でyes)、制御部120は、真空ポンプ128をOFFするとともに、脱気フラグを「0」にリセットし(S67)、気泡データ入力処理(S61)に戻る。また、真空ポンプ128がON(脱気)していない場合(S66でno)、制御部120は、脱気の停止を継続し(S67b)、気泡データ入力処理(S61)に戻る。これによって、脱気エレメント123周りの気圧が高くなり、脱気エレメント123による脱気が停止され、気泡が成長することになる。
When the bubble size is equal to or smaller than the first threshold value Th1 (no in S62), the
判断の結果、気泡の大きさが第2しきい値Th2未満でない場合(S65でno)、すなわち、気泡の大きさが第2しきい値Th2以上で、かつ第1しきい値Th1以下である場合、制御部120は、追い脱気フラグが「0」であるか否か判断する(S68)。判断の結果、追い脱気フラグが「0」である場合(S68でyes)、制御部120は、脱気停止を継続し(S69)、気泡データ入力処理(S61)に戻る。これによって、脱気エレメント123周りの気圧が高くなり、脱気エレメント123による脱気が停止され、気泡がさらに成長することになる。
As a result of the determination, if the size of the bubble is not less than the second threshold Th2 (no in S65), that is, the size of the bubble is not less than the second threshold Th2 and not more than the first threshold Th1. In this case, the
気泡の大きさが第1しきい値Th1を超えている場合(S62でyes)、制御部120は、真空ポンプ128がON(脱気)しているか否か判断する(S63)。この判断は、ステップS66における判断と同様に、脱気フラグの値が「1」(ON)であるか「0」(OFF)であるかによって行われる。判断の結果、真空ポンプ128がON(脱気)していない場合(S63でno)、制御部120は、真空ポンプ128をONし、脱気フラグに「1」をセットし追い脱気フラグに「1」をセットし(S64a)、気泡データ入力処理(S61)に戻る。また、真空ポンプ128がON(脱気)している場合(S63でyes)、制御部120は、真空ポンプ128による脱気を継続し(S64b)、気泡データ入力処理(S61)に戻る。これによって、脱気エレメント123による脱気が継続され、脱気エレメント123周りの気圧が低下され、気泡の径が3mmより小さくなることになる。
When the bubble size exceeds the first threshold Th1 (Yes in S62), the
気泡の大きさが1mm以上、3mm以下で(S62,S65でno)、追い脱気フラグが「0」でない場合(S68でno)、すなわち、追い脱気フラグが「1」である場合、制御部120は、脱気動作を継続し(S70)、追い脱気フラグを「0」にリセットし(S71)、気泡データ入力処理(S61)に戻る。これにより、気泡の大きさが1mmにまで低下することになる。
If the bubble size is 1 mm or more and 3 mm or less (no in S62 and S65) and the evacuation flag is not “0” (no in S68), that is, if the evacuation flag is “1”, control is performed. The
そして、制御部120は、気泡の大きさが3mmになるまでの脱気停止と1mmになるまでの脱気とを交互に繰り返すヒステリシス動作を実行する。
このような処理によって、気泡の大きさが3mm以下に確実に保たれる。
なお、この実施の形態1において第1しきい値Th1を直径3mm、第2しきい値Th2を直径1mmとしたが、この値は一例であり、他の値で実施してもよい。
And the
By such treatment, the size of the bubbles is reliably maintained at 3 mm or less.
In the first embodiment, the first threshold value Th1 is 3 mm in diameter and the second threshold value Th2 is 1 mm in diameter. However, this value is an example, and other values may be used.
また、輸液ポンプ13において、気泡の大きさが5mm以上になると、制御部はフィンガー部132のフィンガーによるチューブの圧閉動作を停止させるとともに、チューブ閉塞部133を駆動して輸液ラインを閉塞し、送液を中止するようにしたが、気泡の大きさが5mm未満の値のときに輸液ラインを閉塞し、送液を中止するようにしてもよい。この場合には、5mm未満の値に合わせて第1しきい値Th1、第2しきい値Th2を決めればよい。
Further, in the
(実施の形態2)
ところで、上記実施の形態1に係る輸液ラインシステム1においては、脱気装置12と輸液ポンプ13とが別体構成であった。このような構成によると、装置が大型化することになる。
そこで、この実施の形態2に係る輸液ラインシステムでは、図7に示されるように、脱気装置12aと輸液ポンプ13aとの一体化が図られている。このような一体化は、例えば、輸液ポンプの上部に脱気装置を設ける等により、実現される。
(Embodiment 2)
By the way, in the
Therefore, in the infusion line system according to Embodiment 2, the
このように脱気装置12aと輸液ポンプ13aとの一体化を行うと、筐体の共通化や、制御部の共通化の他、装置間のリード線の不要化等が簡単にできるので、システムの小型化を図ることができる。
If the
(実施の形態3)
ところで、上記実施の形態1に係る輸液ラインシステム1においては、脱気エレメント123が1本のチューブ構成であった。このような構成によると、チューブと輸液との接触面積が狭くなり、脱気効率が低下することになる。
(Embodiment 3)
By the way, in the
そこで、本実施の形態3に係る脱気エレメント123は、多孔性を有する中空糸の束で構成するようにしている。
本発明の脱気エレメント123一実施態様の構成を図8に示す。
同図に示されるように、脱気エレメント123は、大略的に、複数(例えば、3000〜15000本)の中空糸86と、複数中空糸86を束ねるホルダ87と、ホルダ87に接続される一対のヘッダ83,84と、筒状ハウジング85と、ホルダ87とヘッダ83,84とを液密に接続するためのキャップ81等とから構成される。
Therefore, the
The configuration of one embodiment of the
As shown in the figure, the
ヘッダ83の頂部には輸液流入口が突出形成され、ヘッダ84の頂部には血液流出口が突出形成される。また、筒状ハウジング85の側部には、脱気口82が突出成形される。
中空糸86は、内径200μm前後、外径250μm前後のマカロニ状に形成される。中空糸86としては、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン、ポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、ポリイミド、ポリエーテルポリアミド、シリコーン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル系ポリマーアロイ等の材料で多孔性を有するように構成されるものが挙げられる。本発明に用いることができる中空糸膜の製造方法は特に限定されるものではないが、撥水性の高い合成樹脂が好ましい。
An infusion port protrudes from the top of the
The
このように構成された脱気エレメント123によれば、ヘッダ83からヘッダ84に向けて中空糸86を流れる輸液に気体が含まれている場合、脱気口82を真空ポンプ128に接続し、真空ポンプ128を駆動して筒状ハウジング85内を減圧することにより、中空糸86の表面積か極めて広いので、気体を効率よく脱気することが可能となる。
また、筐体内部を気密にする必要が無くなり、扉の簡素化を図ることができる。
According to the
Further, it is not necessary to make the inside of the housing airtight, and the door can be simplified.
(実施の形態4)
ところで、上記実施の形態1に係る輸液ラインシステム1においては、制御部120は、気泡の温度制御を行わないように構成されていた。これに対してこの実施の形態4に係る輸液ラインシステムにおいては、制御部120は、温度制御を行うように構成されている点が異なっている。
(Embodiment 4)
By the way, in the
図9は、制御部120が実行する脱気制御動作を示すフローチャートである。
制御部120は、追い加温するか否かを表す追い加温フラグに「1」(追い加温)をセットし(S90)、温度検出センサ124によって脱気エレメント123を流れる輸液温度Tを測定し(S91)、輸液温度Tが37゜Cを超えているか否か判断する(S92)。
FIG. 9 is a flowchart showing a deaeration control operation executed by the
The
輸液温度Tが37゜C以下である場合(S92でno)、制御部120は、輸液温度Tが36゜C未満か否か判断する(S95)。判断の結果、輸液温度Tが36゜C未満である場合(S95でyes)、制御部120は、ヒーター125がOFF(加温停止)しているか否か判断する(S96)。この判断は、例えばRAMのワークエリアに設けられたヒーター125のON/OFFを示すヒーターフラグの値が「1」(ON)であるか「0」(OFF)であるかによって行われる。判断の結果、ヒーター125がOFF(加温停止)している場合(S96でyes)、制御部120は、ヒーター125をONするとともに、ヒーターフラグを「1」にセットし(S97a)、輸液温度T測定処理(S91)に戻る。また、ヒーター125がOFF(加温停止)していない場合(S96でno)、制御部120は、ヒーター125による加温をそのまま継続し(S97b)、輸液温度T測定処理(S91)に戻る。これにより、輸液温度が36゜Cにまで上昇することになる。
When the infusion temperature T is 37 ° C. or lower (no in S92), the
輸液温度Tが36゜C以上、37゜C以下である場合(S92,S95でno)、制御部120は、追い加温フラグが「1」であるか否か判断する(S98)。判断の結果、追い加温フラグが「1」である場合(S98でyes)、制御部120は、ヒーター125による加温を継続し(S99a)、輸液温度T測定処理(S91)に戻る。これにより、輸液温度が37゜Cにまで上昇することになる。
When the infusion temperature T is not lower than 36 ° C. and not higher than 37 ° C. (No in S92 and S95), the
輸液温度Tが37゜Cを超えている場合(S92でyes)、制御部120は、ヒーター125がON(加温)しているか否か判断する(S93)。この判断は、ステップS96における判断と同様に、ヒーターフラグの値が「1」(ON)であるか「0」であるかによって行われる。判断の結果、ヒーター125がON(加温)している場合(S93でyes)、制御部120は、ヒーター125の駆動をOFFし、ヒーターフラグを「0」にリセットし、追い加温フラグを「0」にリセットし、輸液温度T測定処理(S91)に戻る。また、ヒーター125がON(加温)していない場合(S93でno)、制御部120は、加温停止をそのまま継続し(S94b)、輸液温度T測定処理(S91)に戻る。これにより、輸液温度が37゜Cから低下することになる。
When the infusion temperature T exceeds 37 ° C. (Yes in S92), the
輸液温度Tが36゜C以上、37゜C以下で(S92,S95でno)、追い加温フラグが「1」でない場合(S98でno)、すなわち、追い加温フラグが「0」である場合、制御部120は、加温停止を継続し(S99b)、追い加温フラグに「1」をセットし(S99c)、輸液温度T測定処理(S91)に戻る。これにより、輸液温度が36゜Cにまで低下することになる。
When the infusion temperature T is 36 ° C. or higher and 37 ° C. or lower (no in S92 and S95) and the additional heating flag is not “1” (no in S98), that is, the additional heating flag is “0”. In this case, the
そして、制御部120は、37゜Cまでの加温と36゜Cまでの加温停止とを交互に繰り返すヒステリシス動作を実行する。
このような処理によって、輸液が人体の温度と同じ温度36゜C〜37゜Cに保たれる。これにより、輸液が冷えているような場合、加温することによって気泡が発生しやすくなる。したがって、脱気効率が飛躍的に高まる効果がある。また、輸液の流量精度も高まる。しかも、輸液が人体と同じ温度に保たれるので、人体に対する負荷が軽減される。
Then, the
By such treatment, the infusion solution is maintained at a temperature of 36 ° C. to 37 ° C. which is the same as the temperature of the human body. Thereby, when the infusion solution is cold, bubbles are easily generated by heating. Therefore, there is an effect that the deaeration efficiency is dramatically increased. Moreover, the flow rate accuracy of the infusion is increased. Moreover, since the infusion solution is maintained at the same temperature as the human body, the load on the human body is reduced.
なお、この実施の形態では、温度フラグの値でヒーター125がON(加温)しているか否か判断したが、ヒーター125を駆動する出力ポートの値でヒーター125がON(加温)しているか否か判断してもよい。
また、この実施の形態では、しきい値を37゜C,36゜Cとしたが、この値は一例であり、他の値をしきい値としてもよい。
In this embodiment, it is determined whether or not the
In this embodiment, the threshold values are set to 37 ° C. and 36 ° C., but these values are merely examples, and other values may be used as the threshold values.
(実施の形態5)
ところで、上記実施の形態1に係る輸液ラインシステム1においては、制御部120は、2つのしきい値で脱気制御を行うように構成されていた。
これに対してこの実施の形態4に係る輸液ラインシステムにおいては、制御部120は、1つのしきい値とタイマーとで脱気制御を行うように構成されている点が異なっている。
(Embodiment 5)
By the way, in the
In contrast, the infusion line system according to the fourth embodiment is different in that the
図10は、制御部120が実行する脱気制御動作を示すフローチャートである。
制御部120は、輸液ポンプ13の制御部からもらった気泡データを入力し(S61)、気泡の大きさが予め定められた第1しきい値Th1(例えば、直径3mm)を超えているか否か判断する(S62)。
判断の結果、気泡の大きさが第1しきい値Th1以下である場合(S62でno)、制御部120は、直ちに気泡データ入力処理(S61)に戻る。
FIG. 10 is a flowchart showing a deaeration control operation performed by the
The
As a result of the determination, if the bubble size is equal to or smaller than the first threshold value Th1 (no in S62), the
一方、気泡の大きさが第1しきい値Th1を超えている場合(S62でyes)、制御部120は、真空ポンプ128をONし(S64)、タイマーの計時動作をスタートさせ(S100)、予め定められた時間t1が経過するのを待つ(S101)。この時間t1は、例えば、輸液中の気泡の大きさが、直径1mmにまで低下するのに要する時間に定められる。時間t1が経過すると(S101でyes)、制御部120は、真空ポンプ128をオフし(S102)、気泡データ入力処理(S61)に戻る。これにより、時間t1が経過する間真空ポンプ128が駆動され、気圧の低下により気体が脱気されることになる。
On the other hand, when the bubble size exceeds the first threshold value Th1 (Yes in S62), the
このような処理によって、気泡の大きさが3mm以下に保たれる。
なお、上記実施の形態においては輸液ラインを例にして実施したが、血液等の液体を搬送する液体搬送システムに適用できるのはいうまでもない。
By such treatment, the size of the bubbles is kept at 3 mm or less.
In the above embodiment, the infusion line is taken as an example, but it goes without saying that the present invention can be applied to a liquid transport system that transports a liquid such as blood.
本発明の液体搬送システムは、血管内に液体を送液する液体搬送システムであって、特に、医療現場において用いられる医療用回路において、送液される液体中の気泡量を制御するのに適している。 The liquid transport system of the present invention is a liquid transport system for transporting liquid into a blood vessel, and is particularly suitable for controlling the amount of bubbles in the liquid to be transported in a medical circuit used in a medical field. ing.
1 輸液ラインシステム
11 輸液バッグ
12 脱気装置
13 輸液ポンプ
14,16,17 輸液ライン
15 点滴筒
120 制御部
121 筐体
122 開閉扉
123 脱気エレメント
124 温度検出センサ
125 ヒーター
126,127 チューブホルダ
131 気泡検出器
DESCRIPTION OF
Claims (8)
液体搬送回路中の液体から析出した気泡を検出する気泡検出手段と、
前記気泡検出手段による気泡の検出結果に基づいて、前記脱気装置における脱気動作を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする液体搬送システム。 A degassing device that removes bubbles from the liquid injected into the human body in advance;
Bubble detection means for detecting bubbles deposited from the liquid in the liquid transport circuit;
And a control means for controlling a deaeration operation in the deaeration device based on a bubble detection result by the bubble detection means.
ことを特徴とする請求項1記載の液体搬送システム。 The liquid conveyance system according to claim 1, wherein the bubble detection unit detects bubbles at a position downstream of the deaeration device.
液体搬送回路の途中に接続される脱気エレメントと、
前記脱気エレメント周囲の気圧を減圧する減圧手段とを含めて構成され、
前記制御手段は、前記気泡検出手段が予め定められた第1しきい値を超える気泡を検出した場合に、前記減圧手段による前記脱気エレメント周囲気圧の減圧動作を実行させる
ことを特徴とする請求項1または2記載の液体搬送システム。 The deaeration device includes:
A deaeration element connected in the middle of the liquid transfer circuit;
A pressure reducing means for reducing the pressure around the deaeration element,
The control means, when the bubble detecting means detects a bubble exceeding a predetermined first threshold value, causes the pressure reducing means to perform a pressure reducing operation of the atmospheric pressure around the deaeration element. Item 3. The liquid transfer system according to Item 1 or 2.
ことを特徴とする請求項3記載の液体搬送システム。 The control means stops the depressurization operation of the deaeration element ambient pressure by the depressurization means when the bubble detection means detects a bubble less than a second threshold value lower than the first threshold value. The liquid transfer system according to claim 3.
ことを特徴とする請求項3記載の液体搬送システム。 The liquid transport system according to claim 3, wherein the control unit stops the depressurization operation after a predetermined time has elapsed since the depressurization unit performed the depressurization operation of the atmospheric pressure around the deaeration element.
前記脱気エレメントに流れ込む輸液を加温する加温手段と、
前記加温手段によって加温された輸液の温度を検出する温度検出手段とを備え、
前記制御手段は、前記温度検出による輸液温度の検出結果に基づいて、前記加温手段による加温動作を制御する
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の液体搬送システム。 The liquid transport system further includes a heating means for heating the infusion flowing into the deaeration element,
Temperature detecting means for detecting the temperature of the infusion fluid heated by the heating means,
The liquid according to any one of claims 1 to 5, wherein the control unit controls a heating operation by the heating unit based on a detection result of the infusion temperature by the temperature detection. Conveying system.
ことを特徴とする請求項6記載の液体搬送システム。 The liquid according to claim 6, wherein the control unit stops a heating operation by the heating unit when the temperature detection unit detects a temperature exceeding a predetermined third threshold value. Conveying system.
ことを特徴とする請求項7記載の液体搬送システム。 The control means, when the temperature detection means detects a temperature lower than a fourth threshold value that is lower than the third threshold value, causes the infusion solution to be heated by the heating means. The liquid transfer system according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370182A JP2005131078A (en) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | Liquid carrying system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003370182A JP2005131078A (en) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | Liquid carrying system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005131078A true JP2005131078A (en) | 2005-05-26 |
Family
ID=34647273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003370182A Pending JP2005131078A (en) | 2003-10-30 | 2003-10-30 | Liquid carrying system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005131078A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009538640A (en) * | 2006-04-23 | 2009-11-12 | ニリメディクス エル ティー デー. | Drug distribution device and drug distribution method |
JP2015520001A (en) * | 2012-06-24 | 2015-07-16 | ゼヴェクス・インコーポレーテッド | Method and apparatus for in-line air detection and management |
JP2018064872A (en) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 株式会社メテク | Infusion system |
CN108939219A (en) * | 2018-07-06 | 2018-12-07 | 深圳市国赛生物技术有限公司 | Bubble removal method, bubble removal system and storage medium in plunger pump cavity |
JP2019500195A (en) * | 2015-12-21 | 2019-01-10 | ハイバーニア メディカル エルエルシー | Method and system for delivery of dissolved gas and degassing of medical fluid lines |
CN110025860A (en) * | 2019-04-23 | 2019-07-19 | 东莞德益生物医疗科技有限公司 | A kind of transfusion and blood transfusion heating system |
-
2003
- 2003-10-30 JP JP2003370182A patent/JP2005131078A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009538640A (en) * | 2006-04-23 | 2009-11-12 | ニリメディクス エル ティー デー. | Drug distribution device and drug distribution method |
JP4681666B2 (en) * | 2006-04-23 | 2011-05-11 | ニリメディクス エル ティー デー. | Bubble confirmation method in a medicine dispensing device |
JP2015520001A (en) * | 2012-06-24 | 2015-07-16 | ゼヴェクス・インコーポレーテッド | Method and apparatus for in-line air detection and management |
JP2019500195A (en) * | 2015-12-21 | 2019-01-10 | ハイバーニア メディカル エルエルシー | Method and system for delivery of dissolved gas and degassing of medical fluid lines |
JP2018064872A (en) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 株式会社メテク | Infusion system |
WO2018074089A1 (en) * | 2016-10-21 | 2018-04-26 | 株式会社メテク | Infusion system |
US20190240424A1 (en) * | 2016-10-21 | 2019-08-08 | Med-Tech Inc. | Infusion system |
US11413403B2 (en) | 2016-10-21 | 2022-08-16 | Med-Tech Inc. | Infusion system |
CN108939219A (en) * | 2018-07-06 | 2018-12-07 | 深圳市国赛生物技术有限公司 | Bubble removal method, bubble removal system and storage medium in plunger pump cavity |
CN110025860A (en) * | 2019-04-23 | 2019-07-19 | 东莞德益生物医疗科技有限公司 | A kind of transfusion and blood transfusion heating system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10300191B2 (en) | Blood purification apparatus | |
CN107206143B (en) | Degassing system for dialysis | |
JP6813484B2 (en) | Blood purification device | |
JPS59131358A (en) | Blood dialytic apparatus | |
WO2019189036A1 (en) | Blood purification apparatus and method for capturing bubbles therein | |
US8224166B2 (en) | Liquid warming bag and bag warmer | |
JP2005131078A (en) | Liquid carrying system | |
US20160067398A1 (en) | Method of ultrasonic degassing of liquids for dialysis | |
JP5230379B2 (en) | Liquid level adjustment method and liquid level adjustment mechanism of drip chamber | |
CN107427621B (en) | Blood purification device | |
US20180369565A1 (en) | Clamping device | |
JP2005131077A (en) | Liquid carrying system | |
JP6998112B2 (en) | Blood purification device | |
CN101711904A (en) | Disposable precision filter infusion set for children | |
JP2005131079A (en) | Liquid carrying system | |
JP2011182992A (en) | Priming method and dialyzer of dialysis system | |
US7063816B2 (en) | Hemoconcentrator in extracorporeal blood circuit | |
JPH05168703A (en) | Pump with meter | |
CN204890789U (en) | Take exhausting function's transfusion system | |
JP2020103833A (en) | Blood purification device | |
CN201596192U (en) | Disposable accurate filter transfusion system used for children | |
CN112654379B (en) | Occlusion detection device and clamping unit | |
CN118767236A (en) | Temperature control device for dialysis machine | |
JP2011224230A (en) | Infusion pump | |
JP2007029272A (en) | Infusion set with deaeration module and infusion pump used for it |