JP2005124166A - WLAN用QoSベース負荷バランスポリシー - Google Patents
WLAN用QoSベース負荷バランスポリシー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005124166A JP2005124166A JP2004264722A JP2004264722A JP2005124166A JP 2005124166 A JP2005124166 A JP 2005124166A JP 2004264722 A JP2004264722 A JP 2004264722A JP 2004264722 A JP2004264722 A JP 2004264722A JP 2005124166 A JP2005124166 A JP 2005124166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load balancing
- traffic
- cli
- load
- local area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 156
- 238000000060 site-specific infrared dichroism spectroscopy Methods 0.000 claims description 36
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005215 recombination Methods 0.000 claims description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 claims description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/02—Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4641—Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
- H04L12/4645—Details on frame tagging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/12—Avoiding congestion; Recovering from congestion
- H04L47/125—Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2408—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting different services, e.g. a differentiated services [DiffServ] type of service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2425—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting services specification, e.g. SLA
- H04L47/2433—Allocation of priorities to traffic types
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L47/00—Traffic control in data switching networks
- H04L47/10—Flow control; Congestion control
- H04L47/24—Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
- H04L47/2491—Mapping quality of service [QoS] requirements between different networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/08—Load balancing or load distribution
- H04W28/0827—Triggering entity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/08—Load balancing or load distribution
- H04W28/086—Load balancing or load distribution among access entities
- H04W28/0861—Load balancing or load distribution among access entities between base stations
- H04W28/0862—Load balancing or load distribution among access entities between base stations of same hierarchy level
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/08—Load balancing or load distribution
- H04W28/09—Management thereof
- H04W28/0925—Management thereof using policies
- H04W28/0942—Management thereof using policies based on measured or predicted load of entities- or links
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/08—Load balancing or load distribution
- H04W28/09—Management thereof
- H04W28/0958—Management thereof based on metrics or performance parameters
- H04W28/0967—Quality of Service [QoS] parameters
- H04W28/0983—Quality of Service [QoS] parameters for optimizing bandwidth or throughput
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/02—Traffic management, e.g. flow control or congestion control
- H04W28/10—Flow control between communication endpoints
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/12—WLAN [Wireless Local Area Networks]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】負荷バランスの決定は、トラフィック状態と、対応するサービスクラスに基づく各トラフィックの優先クラスの帯域幅の可用性とに応じて負荷バランスモジュールにより行われる。負荷バランスモジュールは、負荷バランスの決定が集中モジュールにより、またはアクセスポイントの分散型負荷バランスモジュール間の情報交換を通して負荷バランスの決定が行われるところの集中モジュールである。負荷バランスの決定はさらに、VLANタグベースでVLANを考慮することにより行われる。VLANのおのおのは、対応するトラフィック優先クラスにより定義される。
【選択図】図2
Description
定ビットレートトラフィックの場合
可変ビットレートトラフィックの場合
Claims (62)
- 複数のアクセスポイントをもつ無線ローカルエリアネットワーク(LAN)に対する負荷バランスを行う方法であって、
トラフィック状態と、対応するサービスクラスに基づく各トラフィックの優先クラスの帯域幅の可用性とに応じて負荷バランスモジュールにより負荷バランスが決定されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項1に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスモジュールが、負荷バランスの決定が集中モジュールにより行われるところの集中モジュールであることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項1に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスの決定が、アクセスポイントの分散型負荷バランスモジュール間の情報交換を通して行われることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項1に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスを行うことの決定がさらに、VLANタグベースで複数の仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)を考慮することにより行われることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項4に記載の負荷バランスを行う方法であって、
VLANのおのおのが対応するトラフィック優先クラスで規定されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項5に記載の負荷バランスを行う方法であって、
VLANタグの対応するトラフィック優先クラスが定ビットレートトラフィックタイプにマッピングされる場合、負荷バランスが、アクセスポイントの1つの負荷バランスモジュールで決定されるものであって、この方法が:
制限付で設けられた多数の同時接続を行うためビットレートに応じてアクセスポイントのおのおのに対して帯域幅の確保・分割を行うステップを備え;
ビットレートと等しい帯域幅のカンタムが利用可能である場合だけ、新たな定ビットレート要求が認められ、帯域幅のカンタムが要求セッションに割り当てられることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項4に記載の負荷バランスを行う方法であって、
アクセスポイントのおのおのが複数の待ち行列をもつことを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項7に記載の負荷バランスを行う方法であって、
待ち行列のおのおのが複数の対応するサービスクラスに割り当てられ、サービスクラスのおのおのが複数の仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)にマッピングされ、複数のサービスセット識別子(SSID)のおのおのが、VLANの1つに対応するVLANタグにマッピングされることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項8に記載の負荷バランスを行う方法であって、
SSIDとVLANタグ間の関係が一対一であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項8に記載の負荷バランスを行う方法であって、
SSIDとVLANタグ間の関係が多対一であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項8に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスモジュールが、同一のVLANで同一のSSID内の対応するトラフィック優先クラスに応じて負荷バランスを行うことを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項8に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスモジュールが、同一のVLANで複数のSSID内の対応するトラフィック優先クラスに応じて負荷バランスを行うことを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項7に記載のQoS負荷バランスを行う方法であって、
待ち行列のおのおのが複数の対応するサービスクラスに割り当てられ、サービスクラスのおのおのが複数の仮想ローカルエリアネットワーク(VLAN)にマッピングされ、複数の基本サービスセット識別子(BSSID)のおのおのが、VLANの1つに対応するVLANタグにマッピングされることを特徴とするQoS負荷バランスを行う方法。 - 請求項13に記載の負荷バランスを行う方法であって、
BSSIDとVLANタグ間の関係が一対一であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項13に記載の負荷バランスを行う方法であって、
BSSIDとVLANタグ間の関係が多対一であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項13に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスモジュールが、同一のVLANで同一のBSSID内の対応するトラフィック優先クラスに応じて負荷バランスを行うことを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項13に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスモジュールが、同一のVLANで複数のBSSID内の対応するトラフィック優先クラスに応じて負荷バランスを行うことを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項7に記載の負荷バランスを行う方法であって、
VLANタグの対応するトラフィック優先クラスが可変ビットレートトラフィックタイプにマッピングされる場合、負荷バランスが、アクセスポイントの1つの負荷バランスモジュールで決定されるものであって、この方法が、輻輳が発生したことを示すための輻輳レベル指示語(CLI)の組を用いることを具備することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項18に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスの決定が負荷バランスモジュールにより行われるものであって、この方法がさらに、最適化されたトラフィック分布を得るため、分割を行わせて順次再結合を行う逆ローミングを無効にすることを具備することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項18に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLIの組が、輻輳が発生したことを示すための複数の属性をもつことを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項20に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLIの組の属性が、待ち行列の長さ、利用度レベル、または同時セッション数であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項20に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLIの組の属性が種々のクライアントの受け入れるステップを具備して、クライアントの受け入れデータがクライアントのおのおのに対するリンクの質または信号雑音比(S/N比)を備えることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項20に記載の負荷バランスを行う方法であって、
属性のおのおのが、高低ウォーターマークの組に関連付けられることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項20に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスが、CLI組の属性の1つに応じて独立して決定されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項20に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスの決定が、CLI組の属性の一部または全ての第1論理式に基づいて定義されるポリシーベースのトリガにより行われることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLI組の属性間の第1論理式が、CLI組の属性のAND/OR関係の組み合わせ、またはその等価なもの、または属性のAND/OR関係により表される等価なものであることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
属性のおのおのが、高および/または低ウォーターマークの組と選択的に関連付けられ、ポリシーベースのトリガが、CLI組の属性の高および/または低ウォーターマークの第2論理式のいずれかの組み合わせに基づいて選択的に定義されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項27に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLI組の属性の高および/または低ウォーターマークの第2論理式が、属性の高および/または低ウォーターマークのAND/OR関係の組み合わせ、またはその等価なもの、または属性のAND/OR関係により表される等価なものであることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLI組の属性の1つまたは一部が高ウォーターマークに達した際に、ポリシーベースのトリガが起動されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLI組の属性の一部または全部が低ウォーターマークまで下がった際に、ポリシーベースのトリガが起動されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLI組の属性の高ウォーターマークと低ウォーターマークのおのおのが、対応する重みに割り当てられ、ポリシーベースのトリガが、高ウォーターマークおよび低ウォーターマークの重みの一部または全ての第1論理式に基づいてさらに定義されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項31に記載の負荷バランスを行う方法であって、
CLI組の属性の高ウォーターマークと低ウォーターマークの重みが、費用関数に基づいて決定されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項32に記載の負荷バランスを行う方法であって、
高ウォーターマークと低ウォーターマークの重みが選択的にアダプティブであることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項33に記載の負荷バランスを行う方法であって、
高ウォーターマークと低ウォーターマークの重みが、AP間のトラフィック条件に応じて選択的にアダプティブであることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項34に記載の負荷バランスを行う方法であって、
高ウォーターマークと低ウォーターマークの重みが、ネットワークアドミニストレータにより定義される条件に応じてアダプティブであることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項35に記載の負荷バランスを行う方法であって、
費用関数の解が、ネットワークアドミニストレータにより設定される最適条件に応じて選択可能であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項32に記載の負荷バランスを行う方法であって、
費用関数の解が、属性値と高ウォーターマークまたは低ウォーターマークとの関係に依存する二値決定であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項37に記載の負荷バランスを行う方法であって、
属性値が高ウォーターマークよりも大きく、属性に対応する重みが費用関数に利用されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項32に記載の負荷バランスを行う方法であって、
費用関数の解が、属性値と、CLI組の1つ以上の属性における高ウォーターマーク間の差に依存する限定決定であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項39に記載の負荷バランスを行う方法であって、
限定決定が、差と高ウォーターマークの値とを比較することにより得られるパーセント値により求められる複数の正規化値に依存することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項39に記載の負荷バランスを行う方法であって、
限定決定が、差と、ネットワークアドミニストレータにより設定される値とを比較することにより得られるパーセント値により求められる複数の正規化値に依存することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項32に記載の負荷バランスを行う方法であって、
費用関数の解が、属性値と、CLI組の1つ以上の属性における低ウォーターマーク間の差に依存する限定決定であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項42に記載の負荷バランスを行う方法であって、
限定決定が、差と高ウォーターマークの値とを比較することにより得られるパーセント値により求められる複数の正規化値に依存することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項43に記載の負荷バランスを行う方法であって、
限定決定が、差と、ネットワークアドミニストレータにより設定される値とを比較することにより得られるパーセント値により求められる複数の正規化値に依存することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
ポリシーベースのトリガが、負荷バランスモジュールであらかじめ決められたデフォルトポリシーの組から選択され、ネットワークアドミニストレータにより選択されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
輻輳の発生に対してトリガが起動され、負荷バランスモジュールが、過負荷のトラフィックストリーム以上のトラフィック優先クラスの優先レベルをもつ全ての重なったアクセスポイントのCLI組を調べ、負荷をシフトさせるターゲットとしてのトリガにより設定される条件に基づいて、SSIDまたはBSSIDがCLIに対応するトラフィックセッションを選択することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項46に記載の負荷バランスを行う方法であって、
高ウォーターマーク未満のSSIDまたはBSSIDがCLIに対応するトラフィックセッションが、負荷をシフトさせるターゲットとしてのトリガに応じて選択されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項46に記載の負荷バランスを行う方法であって、
選択されたトラフィックセッションのSSIDまたはBSSIDが全て同一のVLANにマッピングされることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項46に記載の負荷バランスを行う方法であって、
SSIDまたはBSSIDがCLIに対応するトラフィックセッションが、負荷をシフトさせるターゲットとしてのトリガにより設定される条件に基づく場合、この負荷が、全ての重なったアクセスポイントの全てにおいて選択されたSSIDまたはBSSIDに渡って移動し、同一のVLAN内のSSIDまたはBSSIDの負荷がほぼ同一であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
同一のVLAN内のSSIDまたはBSSIDの1つのCLIが低ウォーターマーク未満に低下した場合、負荷バランスモジュールが、全ての重なったアクセスポイント内の同一VLAN内の他のSSIDまたはBSSIDから、同一VLAN内のSSIDまたはBSSIDのCLIがほぼ同一になるまでトラフィックを移動させることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項50に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスモジュールによりトラフィックセッションを動かすステップが、低ウォーターマーク以上のSSIDまたはBSSIDのトラフィックセッションを低ウォーターマーク未満のCLIをもつSSIDまたはBSSIDまで、同一VLAN内のSSIDまたはBSSIDのCLIがほぼ同一になるまで動かすステップを具備することを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
トラフィック負荷をバランスするため、スリープモードのセッションが負荷バランスに対してまず選択されることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
トラフィック負荷をバランスするため、逆ローミングを適用して可変ビットレートトラフィックを起動させることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項25に記載の負荷バランスを行う方法であって、
負荷バランスに使用されるポリシーがサービスポリシーの選定から独立していることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 請求項54に記載の負荷バランスを行う方法であって、
サービスポリシーが、先着順サービス(FCFS)、厳密優先権または重み付け公平待ち行列であることを特徴とする負荷バランスを行う方法。 - 無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキームであって、LANが複数のアクセスポイントをもち、スキーム中のアクセスポイントのおのおのがHostapdプログラムを備え、Hostapdプログラムが輻輳レベル指示語の組をもち、この組が複数の属性をもち、Hostapdプログラムが、輻輳レベル指示語の組の属性に基づきポリシーを始動させることにより負荷バランスを実行する無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキーム。
- 請求項56に記載の無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキームであって、
Hostapdプログラムが、待ち行列の統計情報を受信するための負荷バランスモジュールを備え、
輻輳レベル指示語が、待ち行列の統計情報からの待ち行列の長さ情報により更新されることを特徴とする無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキーム。 - 請求項56に記載の無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキームであって、
帯域幅の統計情報をサンプリングするため、Hostapdプログラムが帯域幅監視モジュールを備え、
輻輳レベル指示語が帯域幅監視モジュールからの利用情報により更新されることを特徴とする無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキーム。 - 請求項56に記載の無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキームであって、
輻輳レベル指示語が無線ドライバに送信され、更新された輻輳レベル指示語に基づいてアクションを行うため、輻輳レベル指示語が無線ドライバをセットすることを特徴とする無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキーム。 - 請求項56に記載の無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキームであって、
Hostapdプログラムが構成システムプログラムにより構成されることを特徴とする無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキーム。 - 請求項56に記載の無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキームであって、
Hostapdプログラムが、構成システムプログラムに保存されたHostapd.confファイルにより構成されることを特徴とする無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキーム。 - 請求項61に記載の無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキームであって、
Hostapd.confファイルが構成システムプログラムにより作成されることを特徴とする無線ローカルエリアネットワーク(LAN)における負荷バランススキーム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US48135103P | 2003-09-10 | 2003-09-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005124166A true JP2005124166A (ja) | 2005-05-12 |
Family
ID=34135057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004264722A Pending JP2005124166A (ja) | 2003-09-10 | 2004-09-10 | WLAN用QoSベース負荷バランスポリシー |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7675890B2 (ja) |
EP (1) | EP1515487B1 (ja) |
JP (1) | JP2005124166A (ja) |
CN (1) | CN1604551B (ja) |
DE (1) | DE602004026971D1 (ja) |
TW (1) | TWI290682B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100666992B1 (ko) | 2006-01-13 | 2007-01-10 | 삼성전자주식회사 | QoS 제공 와이브로 단말 및 와이브로 네트워크에서의QoS 제공 방법 |
JP2013132057A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | ワイヤレスサービスアクセスの方法および装置 |
Families Citing this family (83)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8005055B2 (en) | 2003-07-23 | 2011-08-23 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for determining and managing congestion in a wireless communications system |
WO2006005224A1 (fr) * | 2004-07-12 | 2006-01-19 | Zte Corporation | Procede d'equilibrage de charge d'un reseau local sans fil |
US7447166B1 (en) * | 2004-11-02 | 2008-11-04 | Cisco Technology, Inc. | Method to distribute IEEE 802.1X authenticated users among multiple broadcast domains |
JP4596893B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2010-12-15 | キヤノン株式会社 | 無線制御局及び無線制御方法 |
US7512706B2 (en) * | 2004-12-16 | 2009-03-31 | International Business Machines Corporation | Method, computer program product, and data processing system for data queuing prioritization in a multi-tiered network |
US7460558B2 (en) * | 2004-12-16 | 2008-12-02 | International Business Machines Corporation | System and method for connection capacity reassignment in a multi-tier data processing system network |
TWI382713B (zh) | 2005-01-21 | 2013-01-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | 差異式服務無線網路中測量與監視服務品質 |
EP1686552B1 (fr) * | 2005-01-26 | 2009-09-16 | Alcatel Lucent | Procédé pour établir un appel d'urgence dans un réseau local informatique, terminal, passerelles et serveur pour la mise en oeuvre de ce procédé |
US7996554B1 (en) * | 2005-11-18 | 2011-08-09 | Marvell International Ltd. | System for improving quality of service for wireless LANs |
US20070124485A1 (en) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Microsoft Corporation | Computer system implementing quality of service policy |
US7979549B2 (en) * | 2005-11-30 | 2011-07-12 | Microsoft Corporation | Network supporting centralized management of QoS policies |
US8170021B2 (en) | 2006-01-06 | 2012-05-01 | Microsoft Corporation | Selectively enabled quality of service policy |
US20070183352A1 (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-09 | Mustafa Muhammad | Methods and apparatus for providing a shared server system for a platform of multiple wireless communication devices |
US8483191B2 (en) * | 2006-02-21 | 2013-07-09 | Cisco Technology, Inc. | System and method for selectively manipulating control traffic to improve network performance |
WO2007101176A1 (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-07 | Symbol Technologies, Inc. | Methods and apparatus for simplified setup of centralized wlan switching |
US7554962B2 (en) * | 2006-03-20 | 2009-06-30 | Nokia Corporation | Method, mobile station, and software product for access point selection |
US20070286183A1 (en) * | 2006-06-13 | 2007-12-13 | Accton Technology Corporation | Resetting method for network switch device |
JP4857947B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2012-01-18 | 株式会社日立製作所 | 移動通信システムの負荷分散方式および基地局装置と端末装置 |
US8537716B2 (en) * | 2006-07-28 | 2013-09-17 | Ca, Inc. | Method and system for synchronizing access points in a wireless network |
JP2008042451A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Nec Corp | 無線lanネットワークシステム、ポリシコントロール装置、アクセスポイント、および負荷制御方法 |
US8537695B2 (en) | 2006-08-22 | 2013-09-17 | Centurylink Intellectual Property Llc | System and method for establishing a call being received by a trunk on a packet network |
US8194555B2 (en) | 2006-08-22 | 2012-06-05 | Embarq Holdings Company, Llc | System and method for using distributed network performance information tables to manage network communications |
US8072952B2 (en) | 2006-10-16 | 2011-12-06 | Juniper Networks, Inc. | Load balancing |
TWI332780B (en) * | 2006-11-23 | 2010-11-01 | Cameo Communications Inc | Load balancing method for wireless network system |
US20080170497A1 (en) | 2007-01-11 | 2008-07-17 | Moo Ryong Jeong | Proactive Per-Class Load Management |
US8713186B2 (en) * | 2007-03-13 | 2014-04-29 | Oracle International Corporation | Server-side connection resource pooling |
US8274893B2 (en) * | 2007-06-15 | 2012-09-25 | Microsoft Corporation | Network interface selection using historical connection information |
US20090059872A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Symbol Technologies, Inc. | Wireless dynamic rate adaptation algorithm |
EP2043305B1 (en) | 2007-09-28 | 2015-01-21 | Deutsche Telekom AG | Method and system for load balancing and QoS provisioning in a controlled broadband access sharing system |
US20090163223A1 (en) * | 2007-12-21 | 2009-06-25 | Elektrobit Wireless Communications Ltd. | Load balancing in mobile environment |
GB2490607B (en) * | 2008-01-24 | 2013-03-20 | Firetide Inc | Channel assignment for wireless access networks |
GB2469425B (en) * | 2008-01-24 | 2012-10-03 | Firetide Inc | Channel assignment for wireless access networks |
US10750023B2 (en) | 2008-01-28 | 2020-08-18 | Afiniti Europe Technologies Limited | Techniques for hybrid behavioral pairing in a contact center system |
US8738752B2 (en) * | 2008-01-30 | 2014-05-27 | Cisco Technology, Inc. | Local placement of large flows to assist load-balancing |
JP4930451B2 (ja) * | 2008-05-07 | 2012-05-16 | 富士通株式会社 | 基地局装置、基地局管理装置、及び、基地局管理システム |
CN101583174B (zh) * | 2008-05-12 | 2011-09-21 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法、小区基站及通信系统 |
US8131303B2 (en) * | 2009-01-22 | 2012-03-06 | Qwest Communications International Inc. | Simultaneous multi-mode WiFi differentiated by SSID |
CN102143048B (zh) * | 2010-01-28 | 2014-03-26 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 封包转发设备及其平衡负载的方法 |
US8798000B2 (en) * | 2010-05-14 | 2014-08-05 | Symbol Technologies, Inc. | Managing wireless wide area network bandwidth constraints in a communication network |
EP2389040A1 (en) * | 2010-05-21 | 2011-11-23 | Alcatel Lucent | A method for monitoring and control of load in a communication network, and a base station therefor |
TWI415501B (zh) | 2010-07-20 | 2013-11-11 | Gemtek Technology Co Ltd | 無線網路系統及其無線閘道器 |
RU2576492C2 (ru) * | 2010-09-03 | 2016-03-10 | Нек Корпорейшн | Устройство управления, система связи, способ связи и носитель записи с записанной на нем программой связи |
US8718071B2 (en) | 2010-09-10 | 2014-05-06 | Futurewei Technologies, Inc. | Method to pass virtual local area network information in virtual station interface discovery and configuration protocol |
US8565092B2 (en) * | 2010-11-18 | 2013-10-22 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic flow redistribution for head of line blocking avoidance |
US20120230189A1 (en) * | 2011-03-08 | 2012-09-13 | Medium Access Systems Private Limited | System and method of transferring Wi-Fi clients between SSIDs |
US20120236716A1 (en) * | 2011-03-14 | 2012-09-20 | Atheros Communications, Inc. | Profile-based quality of service for wireless communication systems |
US8730811B2 (en) * | 2011-04-07 | 2014-05-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Managing network traffic |
US8953443B2 (en) * | 2011-06-01 | 2015-02-10 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Method and apparatus for providing congestion management for a wireless communication network |
US8582438B2 (en) * | 2011-06-29 | 2013-11-12 | Cisco Technology, Inc. | Detecting and mitigating overload on switches by wireless mobile client devices |
US20140198644A1 (en) * | 2011-08-11 | 2014-07-17 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (pulb) | Traffic-load based flow admission control |
CA2750345C (en) | 2011-08-24 | 2013-06-18 | Guest Tek Interactive Entertainment Ltd. | Method of allocating bandwidth between zones according to user load and bandwidth management system thereof |
CN103379542B (zh) * | 2012-04-18 | 2016-09-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 应用于wlan网络的分流业务信息的获取方法及系统 |
US10129751B2 (en) | 2012-05-25 | 2018-11-13 | Comcast Cable Communications, Llc | Wireless gateway supporting public and private networks |
JP6021487B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、制御方法、サーバ、情報処理装置およびコンピュータプログラム |
CN102752865A (zh) * | 2012-07-19 | 2012-10-24 | 重庆大学 | 一种混合频段的ap信道分配方法 |
US8942710B2 (en) | 2012-08-28 | 2015-01-27 | At&T Mobility Ii Llc | Facilitation of idle mode traffic load balancing |
US9963954B2 (en) | 2012-11-16 | 2018-05-08 | Saudi Arabian Oil Company | Caliper steerable tool for lateral sensing and accessing |
US9384302B2 (en) | 2013-06-17 | 2016-07-05 | International Business Machines Corporation | Generating differences for tuple attributes |
US20150215158A1 (en) * | 2014-01-28 | 2015-07-30 | Qualcomm Incorporated | Discriminating or prioritizing users during failover in a voip system |
WO2015126960A1 (en) * | 2014-02-18 | 2015-08-27 | Benu Networks, Inc. | Cloud controller for self-optimized networks |
WO2015162734A1 (ja) * | 2014-04-23 | 2015-10-29 | 三菱電機株式会社 | 中継装置およびデータ転送方法 |
US9590857B2 (en) | 2014-05-19 | 2017-03-07 | Comcast Cable Communications, Llc | Device provisioning |
EP3187014B1 (en) | 2014-08-28 | 2019-11-27 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods for communicating radiation pattern information and related network nodes and base stations |
WO2016032378A1 (en) * | 2014-08-28 | 2016-03-03 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods receiving radiation pattern information and related network nodes and base stations |
WO2016043839A1 (en) | 2014-09-15 | 2016-03-24 | Nokia Solutions And Networks Oy | Delivery of cellular network insights to subscriber devices to subscriber devices through ssid via cellular system information block |
KR20170060057A (ko) * | 2014-09-15 | 2017-05-31 | 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 | Wi―fi 시그널링 네트워크 인사이트 전달 |
US9642040B2 (en) * | 2014-09-19 | 2017-05-02 | Qualcomm Incorporated | Load balancing in a wireless network with multiple access points |
US9641424B1 (en) | 2014-10-10 | 2017-05-02 | Nomadix, Inc. | Shaping outgoing traffic of network packets in a network management system |
EP3024282B1 (en) * | 2014-11-18 | 2023-03-29 | Alcatel Lucent | Method and device for data transmission |
US9736719B2 (en) * | 2015-01-30 | 2017-08-15 | Aruba Networks, Inc. | Adaptive resource allocation in congested wireless local area network deployment |
US10007591B2 (en) * | 2016-01-29 | 2018-06-26 | Sugarcrm Inc. | Adaptive content balancing in a web application environment |
US11696216B2 (en) * | 2016-02-18 | 2023-07-04 | Comcast Cable Communications, Llc | SSID broadcast management to support priority of broadcast |
US10432709B2 (en) | 2016-03-28 | 2019-10-01 | Industrial Technology Research Institute | Load balancing method, load balancing system, load balancing device and topology reduction method |
CN107241374B (zh) | 2016-03-28 | 2020-01-31 | 财团法人工业技术研究院 | 负载平衡系统、负载平衡装置及拓朴管理方法 |
CN113095663B (zh) * | 2016-04-18 | 2022-11-04 | 阿菲尼帝有限公司 | 用于对联系中心系统中的配对策略进行基准检测的技术 |
US11044271B1 (en) * | 2018-03-15 | 2021-06-22 | NortonLifeLock Inc. | Automatic adaptive policy based security |
CN109587734B (zh) * | 2018-12-24 | 2021-11-09 | 普联技术有限公司 | 一种双频中继器的通信方法及装置 |
US11943820B2 (en) * | 2019-12-16 | 2024-03-26 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Wi-fi access prioritization and call admission control |
CN113923670B (zh) * | 2020-07-10 | 2024-08-09 | 中国移动通信集团重庆有限公司 | 无线网络载频均衡程度识别方法、装置及计算设备 |
CN112866337A (zh) * | 2020-12-30 | 2021-05-28 | 浙江德源智能科技股份有限公司 | 基于智能感知的高速搬运系统决策方法及装置 |
CN114885028B (zh) * | 2022-05-25 | 2024-01-23 | 国网北京市电力公司 | 业务调度方法、装置及计算机可读存储介质 |
US12341821B2 (en) | 2022-09-16 | 2025-06-24 | International Business Machines Corporation | Experience based dispatch of regulated workloads in a cloud environment |
CN116800669B (zh) * | 2023-07-03 | 2024-06-18 | 富华智能(深圳)有限公司 | 一种基于路由器的智能负载均衡系统及其方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000069050A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-03-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 集中制御経路切替方法及び該方法を用いた無線基地局 |
JP2001218260A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線基地局装置及び無線基地局装置のユニット資源管理方法 |
JP2003060657A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Nec Corp | 無線lanシステムとその制御方法 |
JP2003070054A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Mitsubishi Electric Corp | モバイルノードのQoS保証方法およびシステム |
JP2003115842A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 有線無線統合型終端装置及び有線無線統合型ネットワーク |
JP2003143161A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信アクセス制御方式における移動端末、アクセスポイント、およびアクセスノード |
JP2003235069A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Hitachi Ltd | 無線通信方法および無線通信システム |
WO2004057899A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-07-08 | Nokia Corporation | System and handover mechanism in frequency multiple band environment and equipment therefor |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5872773A (en) * | 1996-05-17 | 1999-02-16 | Lucent Technologies Inc. | Virtual trees routing protocol for an ATM-based mobile network |
US5978951A (en) * | 1997-09-11 | 1999-11-02 | 3Com Corporation | High speed cache management unit for use in a bridge/router |
US6026444A (en) * | 1998-06-24 | 2000-02-15 | Siemens Pyramid Information Systems, Inc. | TORUS routing element error handling and self-clearing with link lockup prevention |
US6411603B1 (en) * | 1998-07-23 | 2002-06-25 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for pricing links/paths based on a requested amount of bandwidth wherein links can be load balanced by varying their costs |
US7197044B1 (en) * | 1999-03-17 | 2007-03-27 | Broadcom Corporation | Method for managing congestion in a network switch |
US6590861B1 (en) * | 1999-03-18 | 2003-07-08 | 3Com Corporation | Combining virtual local area networks and load balancing with fault tolerance in a high performance protocol |
US6738363B1 (en) * | 1999-11-05 | 2004-05-18 | Nortel Networks Limited | Method and apparatus for scheduling call admission control in satellite and wireless networks |
US6965948B1 (en) * | 1999-11-12 | 2005-11-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and apparatus for selective network access |
US20020022483A1 (en) * | 2000-04-18 | 2002-02-21 | Wayport, Inc. | Distributed network communication system which allows multiple wireless service providers to share a common network infrastructure |
DE60026454T2 (de) | 2000-05-19 | 2006-11-09 | Lucent Technologies Inc. | Drahtloses lokales Netzwerk mit Lastverteilung |
DE10123821A1 (de) * | 2000-06-02 | 2001-12-20 | Ibm | Geschaltete Ethernet-Netzwerke |
US7146636B2 (en) * | 2000-07-24 | 2006-12-05 | Bluesocket, Inc. | Method and system for enabling centralized control of wireless local area networks |
WO2002009458A2 (en) * | 2000-07-24 | 2002-01-31 | Bluesocket, Inc. | Method and system for enabling seamless roaming in a wireless network |
DE10197219B4 (de) * | 2001-03-28 | 2011-12-22 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Lastverteilung zwischen Knoten in Kommunikationsnetzwerken |
GB2384391A (en) | 2002-01-09 | 2003-07-23 | Hewlett Packard Co | Load balancing in data transfer networks |
US20040078598A1 (en) * | 2002-05-04 | 2004-04-22 | Instant802 Networks Inc. | Key management and control of wireless network access points at a central server |
US7068999B2 (en) * | 2002-08-02 | 2006-06-27 | Symbol Technologies, Inc. | System and method for detection of a rogue wireless access point in a wireless communication network |
US6950628B1 (en) * | 2002-08-02 | 2005-09-27 | Cisco Technology, Inc. | Method for grouping 802.11 stations into authorized service sets to differentiate network access and services |
US7440573B2 (en) * | 2002-10-08 | 2008-10-21 | Broadcom Corporation | Enterprise wireless local area network switching system |
US20040103193A1 (en) * | 2002-11-08 | 2004-05-27 | Pandya Suketu J. | Response time and resource consumption management in a distributed network environment |
US8885539B2 (en) * | 2005-01-26 | 2014-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Configurable quality-of-service support per virtual access point (VAP) in a wireless LAN (WLAN) access device |
US20070070959A1 (en) * | 2005-09-23 | 2007-03-29 | Almeroth Kevin C | Infrastructure mesh networks |
US7554962B2 (en) * | 2006-03-20 | 2009-06-30 | Nokia Corporation | Method, mobile station, and software product for access point selection |
-
2004
- 2004-09-10 US US10/938,379 patent/US7675890B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-10 CN CN2004100784104A patent/CN1604551B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-10 DE DE602004026971T patent/DE602004026971D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 EP EP04021585A patent/EP1515487B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-09-10 TW TW093127399A patent/TWI290682B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-09-10 JP JP2004264722A patent/JP2005124166A/ja active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000069050A (ja) * | 1998-08-24 | 2000-03-03 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 集中制御経路切替方法及び該方法を用いた無線基地局 |
JP2001218260A (ja) * | 2000-01-28 | 2001-08-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線基地局装置及び無線基地局装置のユニット資源管理方法 |
JP2003060657A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-28 | Nec Corp | 無線lanシステムとその制御方法 |
JP2003070054A (ja) * | 2001-08-27 | 2003-03-07 | Mitsubishi Electric Corp | モバイルノードのQoS保証方法およびシステム |
JP2003115842A (ja) * | 2001-10-03 | 2003-04-18 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 有線無線統合型終端装置及び有線無線統合型ネットワーク |
JP2003143161A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線通信アクセス制御方式における移動端末、アクセスポイント、およびアクセスノード |
JP2003235069A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Hitachi Ltd | 無線通信方法および無線通信システム |
WO2004057899A1 (en) * | 2002-12-19 | 2004-07-08 | Nokia Corporation | System and handover mechanism in frequency multiple band environment and equipment therefor |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
BERNARD ABODA: "Virtual Access Points", IEEE DOCUMENT IEEE802.11-03/154R0, JPN4005008132, 1 March 2003 (2003-03-01), ISSN: 0001603590 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100666992B1 (ko) | 2006-01-13 | 2007-01-10 | 삼성전자주식회사 | QoS 제공 와이브로 단말 및 와이브로 네트워크에서의QoS 제공 방법 |
JP2013132057A (ja) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 | ワイヤレスサービスアクセスの方法および装置 |
US9001763B2 (en) | 2011-12-21 | 2015-04-07 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Wireless service access method and apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1515487B1 (en) | 2010-05-05 |
CN1604551A (zh) | 2005-04-06 |
US7675890B2 (en) | 2010-03-09 |
DE602004026971D1 (de) | 2010-06-17 |
US20050053046A1 (en) | 2005-03-10 |
TWI290682B (en) | 2007-12-01 |
EP1515487A1 (en) | 2005-03-16 |
CN1604551B (zh) | 2012-04-25 |
TW200513877A (en) | 2005-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005124166A (ja) | WLAN用QoSベース負荷バランスポリシー | |
US11902848B2 (en) | WLAN user quality of experience control in a multi-access point environment | |
US9642036B2 (en) | Relieving congestion in wireless local area networks | |
CN112312503B (zh) | 具有lte-wlan聚合的网络选择及数据聚合 | |
Schulz-Zander et al. | Programmatic Orchestration of {WiFi} Networks | |
US7864736B2 (en) | Packet communication roaming method and system | |
US9736725B2 (en) | Method and apparatus for applying signaling of WLAN-3GPP interworking | |
EP3278627B1 (en) | Interface selection in a wireless router | |
AU2005272052B2 (en) | Robust and fast handover in a wireless local area network | |
US20170111854A1 (en) | Quality of service aware access point and device steering | |
WO2007107839A2 (en) | Method, mobile station, and software product for access point selection | |
US20150043560A1 (en) | Method and apparatus of improving measurement reporting involving wlan in a wireless communication system | |
US20080095048A1 (en) | System and Method for Load Balancing in a Wireless Lan | |
Kawada et al. | A trigger-based dynamic load balancing method for WLANs using virtualized network interfaces | |
JP6315894B2 (ja) | 複数の無線ベアラにアクセスする方法及び装置 | |
Lin et al. | Creation, management and migration of virtual access points in software defined WLAN | |
CN106470433A (zh) | 一种通信方法、装置及系统 | |
Mondal et al. | Resourceful association control in wireless mobile environment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070725 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100901 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101130 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110217 |