JP2005124057A - ネットワーク機器およびネットワーク状態通知方法 - Google Patents
ネットワーク機器およびネットワーク状態通知方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005124057A JP2005124057A JP2003359391A JP2003359391A JP2005124057A JP 2005124057 A JP2005124057 A JP 2005124057A JP 2003359391 A JP2003359391 A JP 2003359391A JP 2003359391 A JP2003359391 A JP 2003359391A JP 2005124057 A JP2005124057 A JP 2005124057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- packet
- transmission
- data
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 53
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 122
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 103
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 78
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 72
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 25
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 10
- 230000010485 coping Effects 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 18
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 17
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 101000969688 Homo sapiens Macrophage-expressed gene 1 protein Proteins 0.000 description 1
- 102100021285 Macrophage-expressed gene 1 protein Human genes 0.000 description 1
- 235000019013 Viburnum opulus Nutrition 0.000 description 1
- 244000071378 Viburnum opulus Species 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】衝突検出型のネットワークシステムを構成するネットワーク機器において、主に通信部32の機能により、ネットワークの接続やネットワーク上に送出するようにされるパケットの量等のネットワークの状態に起因して発生する種々の異常の発生に関連する事象、例えば、キャリアの未検出、相手先機器からの応答の未検出、送信時のパケットの衝突、パケットの再送信、パケット送出の遅延などを検出し、制御部37が適正に通信を行うことができないと判別した場合に、通信部32を通じて検出した異常に関連する事象の検出の状態を表示部34に表示して通知する。
【選択図】図3
Description
衝突検出型ネットワークに接続されるネットワーク機器であって、
前記ネットワークに係る複数種類の異常のそれぞれの発生に関連する事象を検出するようにする検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができないと判別された場合に、前記検出手段によって、どのような異常についての発生に関連する事象が検出されたかを操作者が判別可能な態様で通知するようにする通知手段と
を備えることを特徴とする。
前記判別手段により、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができないと判別された場合に、データの送出を停止するようにする停止制御手段と、
前記停止制御手段によりデータの送出が停止された後に、最小単位のパケットのテストデータを形成し、これを前記ネットワークに送出するテストデータ送出手段と、
前記テストデータ送出手段を通じて前記テストデータが正常に送出できたか否かを確認する確認手段と
を備え、
前記通知手段は、前記確認手段により前記テストデータが正常に送出することができなかったことが確認された場合に、通知を行うようにすることを特徴とする。
前記ネットワークに係る複数種類の異常のそれぞれの発生に関連する事象は、
伝送路の喪失、通信の相手先の喪失、送信遅延の発生、送出データの衝突の発生、再送信処理の発生、データエラーの発生の少なくとも1つ以上を含むことを特徴とする。
前記通知手段は、適正に通信を行うことができない場合の、あるいは、前記テストデータが送出できない場合の対処方法をも通知するようにしたことを特徴とする。
図1は、この実施の形態のホームネットワークシステムの構成例を説明するための図であり、イーサネット(登録商標)に代表される衝突検出型のLANの一般的な接続形態(トポロジー)の一例を示すものである。図1に示すように、この実施の形態のホームネットワークシステムは、同一ネットワーク上(LAN6上)に、サーバー装置1、パーソナルコンピュータ2、AV機器3、ノート型パーソナルコンピュータ4、AV機器5が接続されているものである。
[サーバー装置1等の構成例]
次に、この実施の形態のホームネットワークシステムを構成する各ネットワーク機器の構成例について説明する。まず、サーバー装置1、パーソナルコンピュータ2、ノート型パーソナルコンピュータ4の構成例について説明する。図2は、サーバー装置1、パーソナルコンピュータ2、ノート型パーソナルコンピュータ4の基本的な構成例を説明するためのブロック図である。
次に、AV機器3、5について説明する。図3は、AV機器3、5の構成例を説明するためのブロック図である。図3に示すように、AV機器3、5は、LAN6に接続するための接続端31と、通信部32と、映像信号処理部33と、表示部34と、音声信号処理部35と、スピーカー36と、制御部37と、キーインターフェース(以下、キーI/Fと略称する。)381と、キー操作部382と、リモコン信号受光部391とを備えたものである。
次に、図2、図3を用いて説明した構成のネットワーク機器が、図1に示したようにLAN6に接続されて形成されたこの実施の形態のホームネットワークシステムにおいて、正常にパケットが送受できる場合と、パケットの衝突が発生するために、再送信が行われる場合とについて、図4、図5を参照しながら説明する。ここでは、サーバー装置1、パーソナルコンピュータ2、AV機器3とがパケットを送出する場合を例にして説明する。
図6は、この実施の形態のホームネットワークシステムを構成するAV機器3、5において、ネットワークの状態に起因して発生するユーザーに通知すべき異常と、その異常の検出方法とを説明するための図である。図6に示すように、この実施の形態のホームネットワークシステムのAV機器3、5においては、(1)〜(7)に示す7つの異常を、ネットワークの状態に起因して発生するユーザーに通知すべき異常として検出するようにしている。
次に、図6を用いて説明した(1)〜(7)の異常を検出するための処理と、検出した異常を通知する場合の処理を、図7〜図11のフローチャートを参照しながら説明する。
ここで、この実施の形態のAV機器3、5において行われるネットワークに係る異常についての情報の通知態様について説明する。図12〜図14は、ネットワークに係る異常についての情報の通知態様の具体例を説明するための図である。図12は、図9、図10を用いて説明したパケットの送信処理時、あるいは、パケットの受信処理時にカウントアップされるネットワークの異常に関連する事象の発生回数に基づいて、各事象の発生の変化を折れ線グラフで示すようにした場合の例を説明するための図である。
Claims (8)
- 衝突検出型ネットワークに接続されるネットワーク機器であって、
前記ネットワークに係る複数種類の異常のそれぞれの発生に関連する事象を検出するようにする検出手段と、
前記検出手段の検出結果に基づいて、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段により、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができないと判別された場合に、前記検出手段によって、どのような異常についての発生に関連する事象が検出されたかを操作者が判別可能な態様で通知するようにする通知手段と
を備えることを特徴とするネットワーク機器。 - 請求項1に記載のネットワーク機器であって、
前記判別手段により、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができないと判別された場合に、データの送出を停止するようにする停止制御手段と、
前記停止制御手段によりデータの送出が停止された後に、最小単位のパケットのテストデータを形成し、これを前記ネットワークに送出するテストデータ送出手段と、
前記テストデータ送出手段を通じて前記テストデータが正常に送出できたか否かを確認する確認手段と
を備え、
前記通知手段は、前記確認手段により前記テストデータが正常に送出することができなかったことが確認された場合に、通知を行うようにすることを特徴とするネットワーク機器。 - 請求項1または請求項2に記載のネットワーク機器であって、
前記ネットワークに係る複数種類の異常のそれぞれの発生に関連する事象は、
伝送路の喪失、通信の相手先の喪失、送信遅延の発生、送出データの衝突の発生、再送信処理の発生、データエラーの発生の少なくとも1つ以上を含むことを特徴とするネットワーク機器。 - 請求項1、請求項2または請求項3に記載のネットワーク機器であって、
前記通知手段は、適正に通信を行うことができない場合の、あるいは、前記テストデータが送出できない場合の対処方法をも通知するようにしたことを特徴とするネットワーク機器。 - 衝突検出型ネットワークに接続されるネットワーク機器において、前記ネットワークの状態を検出して通知するようにする方法であって、
前記ネットワークに係る複数種類の異常のそれぞれの発生に関連する事象を検出するようにする検出ステップと、
前記検出ステップにおいての検出結果に基づいて、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができるか否かを判別する判別ステップと、
前記判別ステップにおいて、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができないと判別した場合に、前記検出ステップにおいて、どのような異常に係る発生に関連する事象を検出したかを操作者が判別可能な態様で通知する通知ステップと
を有することを特徴とするネットワーク状態通知方法。 - 請求項5に記載のネットワーク状態通知方法であって、
前記判別ステップにおいて、前記ネットワークを通じて適正に通信を行うことができないと判別した場合に、データの送出を停止するようにする停止制御ステップと、
前記停止制御ステップにおいて、データの送出を停止した後に、最小単位のパケットのテストデータを形成し、これを前記ネットワークに送出するテストデータ送出ステップと、
前記テストデータ送出ステップにおいて前記テストデータを正常に送出することができたか否かを確認する確認ステップと
を有し、
前記通知ステップにおいては、前記確認ステップにおいて前記テストデータが正常に送出することができなかったことを確認した場合に、通知を行うようにすることを特徴とするネットワーク状態通知方法。 - 請求項5または請求項6に記載のネットワーク状態通知方法であって、
前記ネットワークに係る複数種類の異常のそれぞれの発生に関連する事象は、
伝送路の喪失、通信の相手先の喪失、送信遅延の発生、送出データの衝突の発生、再送信処理の発生、データエラーの発生の少なくとも1つ以上を含むことを特徴とするネットワーク状態通知方法。 - 請求項5、請求項6または請求項7に記載のネットワーク状態通知方法であって、
前記通知ステップにおいては、適正に通信を行うことができない場合の、あるいは、前記テストデータが送出できない場合の対処方法をも通知するようにしたことを特徴とするネットワーク状態通知方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359391A JP2005124057A (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | ネットワーク機器およびネットワーク状態通知方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003359391A JP2005124057A (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | ネットワーク機器およびネットワーク状態通知方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005124057A true JP2005124057A (ja) | 2005-05-12 |
Family
ID=34615636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003359391A Pending JP2005124057A (ja) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | ネットワーク機器およびネットワーク状態通知方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005124057A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006332949A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | 通信制御方法および通信制御装置 |
WO2008149967A1 (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Nagoya University | 車載通信システム、車載通信装置及び車載通信方法 |
JP2009290611A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | ネットワーク装置 |
JP2010098453A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Canon Inc | 情報処理装置およびその制御方法 |
JP2012143012A (ja) * | 2012-04-27 | 2012-07-26 | Canon Inc | 情報処理装置およびその制御方法 |
JP2012158234A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Denso Corp | 通信システムおよび通信機 |
JP2018157397A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 送信装置 |
CN111975766A (zh) * | 2019-05-23 | 2020-11-24 | 发那科株式会社 | 异常监视装置 |
US11522750B2 (en) * | 2018-02-01 | 2022-12-06 | Edgewater Networks, Inc. | Using network connection health data, taken from multiple sources, to determine whether to switch a network connection on redundant IP networks |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003359391A patent/JP2005124057A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006332949A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Mitsubishi Electric Corp | 通信制御方法および通信制御装置 |
WO2008149967A1 (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Nagoya University | 車載通信システム、車載通信装置及び車載通信方法 |
JP2008306592A (ja) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Univ Nagoya | 車載通信システム、車載通信装置及び車載通信方法 |
US8448035B2 (en) | 2007-06-08 | 2013-05-21 | National University Corporation Nagoya University | Communication system adapting for car, communication apparatus adapting for car, and communication method adapting for car |
JP2009290611A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Panasonic Electric Works Co Ltd | ネットワーク装置 |
JP2010098453A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Canon Inc | 情報処理装置およびその制御方法 |
JP2012158234A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Denso Corp | 通信システムおよび通信機 |
JP2012143012A (ja) * | 2012-04-27 | 2012-07-26 | Canon Inc | 情報処理装置およびその制御方法 |
JP2018157397A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 本田技研工業株式会社 | 送信装置 |
US11522750B2 (en) * | 2018-02-01 | 2022-12-06 | Edgewater Networks, Inc. | Using network connection health data, taken from multiple sources, to determine whether to switch a network connection on redundant IP networks |
US11743110B2 (en) | 2018-02-01 | 2023-08-29 | Edgewater Networks, Inc. | Using network connection health data, taken from multiple sources, to determine whether to switch a network connection on redundant IP networks |
CN111975766A (zh) * | 2019-05-23 | 2020-11-24 | 发那科株式会社 | 异常监视装置 |
CN111975766B (zh) * | 2019-05-23 | 2024-11-26 | 发那科株式会社 | 异常监视装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101376826B1 (ko) | 게임 콘솔에 대한 실시간 hd tv/video ip 스트리밍 | |
WO2014112162A1 (ja) | ネットワーク状態監視システム | |
US9369761B2 (en) | Display device and play-back device having respective first and second interfaces | |
WO2008130094A1 (en) | Method for providing service information and apparatus thereof | |
JP2005124057A (ja) | ネットワーク機器およびネットワーク状態通知方法 | |
WO2014110911A1 (zh) | Iptv系统中的故障处理方法及装置 | |
JP5219389B2 (ja) | ネットワークに連結されたデバイス間のイベント情報伝送方法及び装置、並びにその記録媒体 | |
CN116761026A (zh) | 终端设备和媒资接力播放方法 | |
WO2010107117A1 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
US20120008628A1 (en) | Network communication apparatus, communication method, and integrated circuit | |
JP2007306354A (ja) | 受信装置 | |
JP2005134975A (ja) | 情報配信方法、情報配信システムおよび情報配信装置 | |
US20060156115A1 (en) | Device, system, and method for providing error information in XHT network | |
US20080285942A1 (en) | Home network apparatus | |
JP2009515391A (ja) | データ・ソースからデータ・シンクへのデータ・フローの転送のための方法、データ・シンク装置、データ・ソース装置、およびこれを実行するための装置 | |
CN113194498B (zh) | 一种通信检测方法及装置 | |
JP2016025651A (ja) | 再生装置及び通知情報の処理方法 | |
JP2007158988A (ja) | ルータ装置及びネットワーク障害の判別方法 | |
JP2010278803A (ja) | パケット受信装置、およびパケット送受信装置 | |
JP4080847B2 (ja) | 接続通知システム、接続通知方法及びプログラム | |
US7724686B2 (en) | Communication monitoring apparatus, communication monitoring method, communication monitoring program, and recording medium | |
JP5022307B2 (ja) | ネットワーク装置 | |
JP2012080487A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法 | |
US20160227159A1 (en) | Method for transmitting device indicator data in network-based av system | |
JP2007512746A (ja) | ネットワーク内で装置の状態をモニタ(monitor:監視/管理)する方法およびそのモニタリング(monitoring)を実行する装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081024 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090513 |