JP2005112569A - Double-side printing device - Google Patents
Double-side printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005112569A JP2005112569A JP2003349860A JP2003349860A JP2005112569A JP 2005112569 A JP2005112569 A JP 2005112569A JP 2003349860 A JP2003349860 A JP 2003349860A JP 2003349860 A JP2003349860 A JP 2003349860A JP 2005112569 A JP2005112569 A JP 2005112569A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double
- paper
- plate cylinder
- printing
- press roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は印刷装置に関し、詳しくは1工程で用紙の両面に印刷を行うことが可能な両面印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus, and more particularly to a duplex printing apparatus capable of printing on both sides of a sheet in one step.
従来、簡便な印刷方法としてデジタル式感熱孔版印刷が知られている。この孔版印刷に用いられる孔版印刷装置は、微細な発熱素子が一列に配置されたサーマルヘッドをマスタに接触させ、パルス的に発熱素子に通電させながらマスタを搬送することで画像情報に応じてマスタを加熱溶融穿孔し、このマスタを多孔性円筒状の版胴の外周面に巻装した後に用紙を介して版胴外周面をプレスローラ等の押圧手段によって押圧することで、マスタ穿孔部よりインキを透過させてこれを用紙に転移させることにより印刷画像を得るものである。 Conventionally, digital thermal stencil printing is known as a simple printing method. The stencil printing apparatus used for this stencil printing has a master in accordance with image information by bringing a thermal head in which fine heating elements are arranged in a line into contact with the master and conveying the master while energizing the heating elements in pulses. After the master is wound around the outer peripheral surface of a porous cylindrical plate cylinder, the outer surface of the plate cylinder is pressed by a pressing means such as a press roller through a sheet of paper, so that the ink is transferred from the master perforated portion. Is transmitted and transferred to a sheet of paper to obtain a printed image.
この孔版印刷において、近年では用紙の消費量及び書類の保管スペースを低減させるため等の目的から、用紙の両面に印刷を行う両面印刷が頻繁に行われるようになってきている。この両面印刷は、従来の方法では給紙部に積載した用紙を印刷部に通紙し、一方の面に印刷をした後に用紙を裏返して再度印刷部に通紙して他方の面に印刷をすることで両面印刷物を得ていたが、一度排紙された用紙を再度給紙部にセットしたり片面印刷後の用紙を揃えたりする作業が面倒であるという問題点があった。また、印刷部への通紙を2回行うために正味の印刷時間においても片面印刷に比して2倍の時間を要し、時間がかかりすぎるという問題点もあった。 In this stencil printing, in recent years, double-sided printing, in which printing is performed on both sides of a sheet, has been frequently performed for the purpose of reducing paper consumption and document storage space. This double-sided printing is a conventional method in which the paper stacked on the paper feeding unit is passed through the printing unit, printed on one side, then turned over, and again passed through the printing unit to print on the other side. However, there is a problem in that it is troublesome to set the paper once ejected to the paper feeding unit or to align the paper after single-sided printing. In addition, since the paper is passed through the printing unit twice, the net printing time is twice as long as that of single-sided printing, and it takes too much time.
上述の問題点を解決するため、第1の版胴と、用紙搬送路を介して第1の版胴に対向配置され第1の版胴に対して圧接・離間可能に設けられた第1の押圧手段と、第1の版胴より用紙搬送方向下流側であって用紙搬送路を介して第1の版胴と対向する側に配置された第2の版胴と、用紙搬送路を介して第2の版胴に対向配置され第2の版胴に対して圧接・離間可能に設けられた第2の押圧手段とを具備し、第1の版胴と第1の押圧手段とを圧接させた後、第2の版胴と第2の押圧手段とを圧接させることにより両面印刷を行う孔版印刷装置が、例えば「特許文献1」に開示されている。
In order to solve the above-mentioned problems, a first plate cylinder and a first plate cylinder disposed opposite to the first plate cylinder via a paper conveyance path and provided so as to be capable of being pressed and separated from the first plate cylinder. A pressing unit; a second plate cylinder disposed on the downstream side of the first plate cylinder in the sheet conveying direction and facing the first plate cylinder via the sheet conveying path; and the sheet conveying path. A second pressing unit disposed opposite to the second plate cylinder and provided so as to be capable of being pressed and separated from the second plate cylinder, and presses the first plate cylinder and the first pressing unit. After that, for example, “
また、用紙の一方の面に印刷される第1の画像と用紙の他方の面に印刷される第2の画像とを有する分割製版済みマスタを版胴に巻き付け、第1のプレスローラにより用紙を版胴に押圧して用紙の一方の面に第1の画像を印刷した後、付勢手段により片面印刷済み用紙を再給紙して第2のプレスローラで用紙の他方の面に第2の画像を印刷することによって両面印刷を行う孔版印刷装置が、例えば「特許文献2」に開示されている。
Further, a divided master-making master having a first image printed on one side of the paper and a second image printed on the other side of the paper is wound around the plate cylinder, and the paper is fed by the first press roller. After pressing the plate cylinder to print the first image on one side of the paper, the one-side printed paper is re-fed by the urging means, and the second press roller is used to feed the second image on the other side of the paper. A stencil printing apparatus that performs double-sided printing by printing an image is disclosed in, for example, “
上述した各特許文献に開示された技術を用いることにより、1回の通紙で用紙の両面に印刷を行うことができ、従来の両面印刷に比較して印刷作業時間を半分程度に短縮することが可能になる。さらに両面印刷時において、上流側の印刷部で印刷された片面印刷済み用紙を下流側の印刷部で印刷する際に、押圧ロールに転写した未定着状態のインキがさらに用紙の裏面に再転写されるという不具合を防止するため、下流側の印刷部に用いられる押圧ロールの外周面に微小な凹凸を設ける技術が、例えば「特許文献3」に開示されている。
By using the techniques disclosed in each of the above-mentioned patent documents, printing can be performed on both sides of the paper with a single sheet passing, and the printing work time can be reduced to about half compared to conventional double-sided printing. Is possible. Furthermore, during double-sided printing, when printing on one-side printed paper printed by the upstream printing unit, the unfixed ink transferred to the pressure roll is retransferred to the back side of the paper when printing is performed by the downstream printing unit. In order to prevent this problem, for example, “
しかし、「特許文献1」及び「特許文献2」に開示された技術では、用紙の一方の面に印刷を行った後に用紙の他方の面に印刷を行っているため、用紙の他方の面に印刷を行う際に用紙の一方の面に付着しているインキがプレスローラの表面に転移し、次の用紙の一方の面に印刷を行う際にこの用紙の他方の面に先の用紙から転移したインキが付着して裏汚れが発生してしまうという問題点がある。
However, in the techniques disclosed in “
この問題点を解決するため、プレスローラの近傍にプレスローラに対して接離自在なクリーニングローラを有するクリーニング装置を配置し、クリーニングローラをプレスローラに接触させてクリーニングを行うという方法が採用されている。しかし、この方法ではクリーニングローラ自体がすぐにインキで汚損されてしまい、クリーニング性能が著しく低下してしまうことから頻繁にクリーニングローラを新しいものと交換する必要が生じ、ランニングコストが大幅に低下してしまう。また、専用のクリーニング液を併用してクリーニング性能の向上を図る場合には、液体を扱うために液漏れあるいは液の回収機構にコストがかかるといった問題点を含んでいると共に、廃液処理及びサプライの増加といった新たな問題点も発生する。 In order to solve this problem, a cleaning device having a cleaning roller that can be brought into contact with and separated from the press roller in the vicinity of the press roller is disposed, and cleaning is performed by bringing the cleaning roller into contact with the press roller. Yes. However, with this method, the cleaning roller itself is immediately soiled with ink, and the cleaning performance is significantly reduced. Therefore, it is necessary to frequently replace the cleaning roller with a new one, which greatly reduces the running cost. End up. In addition, when the cleaning performance is improved by using a dedicated cleaning liquid in combination, there is a problem that the liquid leakage or the liquid recovery mechanism is expensive to handle the liquid, and the waste liquid treatment and supply New problems such as an increase also occur.
上述の問題点を解決する他の手段としては、プレスローラとして外周面にサンドペーパを有する金属ローラを用い、プレスローラ外周面へのインキの付着を低減させることも考えられる。この場合、プレスローラが単に用紙を搬送するだけのものであれば大きな問題はないが、プレスローラは用紙を版胴に対して所定の押圧力で押圧する必要があるため、サンドペーパの砥粒が脱落してプレスローラ自体の耐久性に問題がある他、用紙やマスタを傷付けてしまうといった問題点もある。また、外周に金属製の突起を有するプレスローラを用いることも考えられるが、この場合には突起が紙との摩擦によって摩耗し易くコスト面での問題があると共に、用紙を強く挟んで搬送することができずに用紙の搬送性にも問題があり、さらに金属製の突起が回転するために安全性の上でも問題がある。 As another means for solving the above-described problems, it is conceivable to use a metal roller having sandpaper on the outer peripheral surface as the press roller, and to reduce ink adhesion to the outer peripheral surface of the press roller. In this case, there is no major problem as long as the press roller merely conveys the paper, but since the press roller needs to press the paper against the plate cylinder with a predetermined pressing force, the abrasive grains of the sand paper In addition to the problem of the durability of the press roller itself due to falling off, there is a problem that the paper and the master are damaged. It is also conceivable to use a press roller having metal protrusions on the outer periphery. In this case, the protrusions are likely to wear due to friction with the paper, and there is a problem in terms of cost, and the paper is strongly pinched and conveyed. In addition, there is a problem in the transportability of the paper, and there is a problem in terms of safety because the metal protrusion rotates.
そこで、「特許文献3」に開示されたプレスローラを用いて両面印刷を行うことが考えられるが、このプレスローラを用いても表面に付着したインキは徐々に蓄積され、印刷枚数の増加に伴い画像面の汚れが目立つようになることは避けられない。この汚れは、べた画像面積が大きい場合、高温時あるいは低速時であって用紙へのインキ転移量が過剰となった場合に特に顕著である。
Therefore, it is conceivable to perform double-sided printing using the press roller disclosed in “
また、用紙搬送部においてジャムが発生し、用紙が介在しない状態でプレスローラが版胴を直接押圧してしまった場合には、プレスローラ周面に対して多量のインキが転移され、印刷画像面に再転移されてしまう。本発明者の実験結果によれば、「特許文献3」の図11(B)に示されるようなほぼ同一形状の球状体を表面が平滑となるように並べたものを用いても、上述したようにべた画像が大きい場合、用紙へのインキ転移量が過剰となった場合、あるいは用紙搬送ジャムが発生した場合等においては、インキ転移汚れを防止するという効果が期待できなくなることが判明した。 In addition, when a jam occurs in the paper transport unit and the press roller directly presses the plate cylinder without the paper intervening, a large amount of ink is transferred to the peripheral surface of the press roller, and the print image surface Will be re-transferred to. According to the experiment results of the present inventor, even if the spherical bodies having substantially the same shape as shown in FIG. Thus, it has been found that the effect of preventing ink transfer stains cannot be expected when the solid image is large, when the amount of ink transfer to the paper becomes excessive, or when a paper transport jam occurs.
本発明は上述の問題点を解決し、インキ転移汚れの発生を効果的に防止することが可能な両面印刷装置の提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide a double-sided printing apparatus that solves the above-described problems and can effectively prevent the occurrence of ink transfer stains.
請求項1記載の発明は、版胴と、前記版胴に用紙を押圧する前記版胴に対応して設けられたプレスローラとを有し、前記用紙の一方の面に表面画像を印刷する表面印刷工程を行った後に前記用紙の他方の面に裏面画像を印刷する裏面印刷工程を行う両面印刷装置において、前記表面印刷工程後の表面印刷済み用紙を一時的に貯留した後に前記裏面印刷工程に送り出す再給紙手段を有し、前記再給紙手段による前記表面印刷済み用紙の貯留時間が制御可能であることを特徴とする。
The invention according to
請求項2記載の発明は、請求項1記載の両面印刷装置において、さらに前記版胴が前記貯留時間中において空転可能であり、前記貯留時間中での前記版胴の空転回数が設定可能であることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the double-sided printing apparatus according to the first aspect, the plate cylinder can be idled during the storage time, and the number of idling of the plate cylinder during the storage time can be set. It is characterized by that.
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の両面印刷装置において、さらに前記裏面印刷工程に用いられる前記プレスローラの周面をクリーニングするクリーニング装置を有し、前記貯留時間中に前記クリーニング装置により前記プレスローラの周面をクリーニングすることを特徴とする。
The invention described in
請求項4記載の発明は、請求項3記載の両面印刷装置において、さらに両面印刷が行われた両面印刷回数を計数する計数手段を有し、両面印刷回数が所定値に達した場合にクリーニングが行われることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the double-sided printing apparatus according to the third aspect further comprises a counting means for counting the number of times of double-sided printing in which double-sided printing has been performed, and cleaning is performed when the number of double-sided printing reaches a predetermined value. It is performed.
請求項5記載の発明は、版胴と、前記版胴に用紙を押圧する前記版胴に対応して設けられたプレスローラとを有し、前記用紙の一方の面に表面画像を印刷する表面印刷工程を行った後に前記用紙の他方の面に裏面画像を印刷する裏面印刷工程を行う両面印刷装置において、さらに前記裏面印刷工程に用いられる前記プレスローラの周面をクリーニングするクリーニング装置と、前記裏面印刷工程時における用紙搬送ジャムを検知するジャム検知手段とを有し、前記ジャム検知手段により用紙搬送ジャムが検知された場合にクリーニングが行われることを特徴とする。
The invention according to
請求項6記載の発明は、請求項5記載の両面印刷装置において、さらに両面印刷が行われた両面印刷回数を計数する計数手段を有し、両面印刷回数が所定値に達した場合にクリーニングが行われることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the double-sided printing apparatus according to the fifth aspect of the present invention, the double-sided printing apparatus further includes a counting unit that counts the number of times of double-sided printing in which double-sided printing has been performed. It is performed.
請求項7記載の発明は、版胴と、前記版胴に用紙を押圧する前記版胴に対応して設けられたプレスローラとを有し、前記用紙の一方の面に表面画像を印刷する表面印刷工程を行った後に前記用紙の他方の面に裏面画像を印刷する裏面印刷工程を行う両面印刷装置において、前記版胴に未製版マスタを巻装し、その後に前記裏面印刷工程に用いられる前記プレスローラによって前記未製版マスタを直接押圧することにより該プレスローラのクリーニングを行うクリーニングモードを有することを特徴とする。
The invention according to
請求項8記載の発明は、請求項7記載の両面印刷装置において、さらに前記裏面印刷工程時における用紙搬送ジャムを検知するジャム検知手段を有し、前記ジャム検知手段により用紙搬送ジャムが検知された場合に前記クリーニングモードによるクリーニングが行われることを特徴とする。
The invention according to
本発明によれば、表面印刷済みの用紙を再給紙手段において通常印刷時よりも長時間貯留させることにより用紙に転写されたインキの浸透乾燥を促進し、表面印刷済みの用紙から裏面印刷工程を行うプレスローラへのインキの転移を抑制することができるので、表面画像がべた画像を有している場合あるいは汚れを極端に嫌う用途の印刷を行う場合であっても再転移汚れの少ない良好な両面印刷物を得ることができる。 According to the present invention, the surface-printed paper is stored in the re-feeding means for a longer time than normal printing, thereby promoting the permeation and drying of the ink transferred to the paper. Since the transfer of ink to the press roller can be suppressed, even if the surface image has a solid image or when printing for applications that are extremely resistant to stains, there is little retransfer stain. Can be obtained.
図1は、本発明の第1の実施形態を採用した両面印刷装置を示している。同図において両面印刷装置1は、版胴2,3、プレスローラ4,5、給紙トレイ6、給紙ローラ7、レジストローラ対8、再給紙手段9、排紙トレイ10等を有している。
FIG. 1 shows a duplex printing apparatus employing the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a
版胴2は図示しない装置本体に回転自在に支持されており、版胴駆動手段37(図3参照)によって回転駆動される。版胴2はその外周面に開閉自在なクランパ11を有しており、版胴2の外周面には製版装置38(図3参照)で製版された製版済みマスタ12が巻装されている。製版済みマスタ12には、用紙Pの表面に印刷される表面画像に応じた製版画像が形成されている。版胴2の外周面近傍には、版胴2の回転角度及び回転回数を検知するロータリエンコーダ44(図3参照)が設けられている。
The
版胴3も図示しない装置本体に回転自在に支持されており、版胴駆動手段37によって版胴2と同期して逆方向に回転駆動される。版胴3はその外周面に開閉自在なクランパ13を有しており、版胴3の外周面には製版装置39(図3参照)で製版された製版済みマスタ14が巻装されている。製版済みマスタ14には、用紙Pの裏面に印刷される裏面画像に応じた製版画像が形成されている。
The
版胴2の下方にはプレスローラ4が配設されている。フッ素樹脂等の撥水性を有する弾性体からなるプレスローラ4は図示しないアーム部材にその両端を回転自在に支持されており、図示しないアーム部材は揺動手段40(図3参照)によって揺動自在に支持されている。これによりプレスローラ4は、その周面が版胴2より離間する図1に実線で示す離間位置と、その周面が版胴2上の製版済みマスタ12に圧接する図1に二点鎖線で示す圧接位置とを選択的に占める。
A
版胴3の上方にはプレスローラ5が配設されている。プレスローラ4と同様の材質からなるプレスローラ5も図示しないアーム部材にその両端を回転自在に支持されており、図示しないアーム部材は揺動手段41(図3参照)によって揺動自在に支持されている。これによりプレスローラ5は、その周面が版胴3より離間する図1に実線で示す離間位置と、その周面が版胴3上の製版済みマスタ14に圧接する図1に二点鎖線で示す圧接位置とを選択的に占める。プレスローラ5にはプレスローラ駆動手段42(図3参照)が接続されており、プレスローラ5は離間位置を占めたときにのみプレスローラ駆動手段42によって回転駆動可能に構成されている。
A
プレスローラ5を支持する図示しないアーム部材には、クリーニング装置として機能する2個のクリーニングローラ15,16が回転自在に支持されている。合成繊維または天然繊維からなる不織布あるいはフェルト等を周面に有するクリーニングローラ15,16はクリーニングローラ移動手段43(図3参照)によってそれぞれ移動自在に構成されており、それぞれの周面がプレスローラ5の周面より離間する図1に実線で示す離間位置と、それぞれの周面がプレスローラ5の周面に圧接する図1に二点鎖線で示す圧接位置とを選択的に占める。
Two cleaning
版胴2の右方には給紙トレイ6が配設されている。上面に多量の用紙Pを積載する給紙トレイ6は昇降手段45(図3参照)によって上下動自在に支持されており、上限位置を占めたときにその上方に配設された給紙ローラ7に対して最上位に位置する用紙Pが所定の圧接力で圧接するように構成されている。給紙ローラ7は給紙ローラ駆動手段46(図3参照)によって回転駆動され、図示しない分離部材と協働して給紙トレイ6上の用紙Pを分離給送する。
A
給紙トレイ6及び給紙ローラ7の左方にはレジストローラ対8が配設されている。駆動ローラとこれに圧接配置された従動ローラとからなるレジストローラ対8は、版胴駆動手段37からの回転駆動力を伝達されることで駆動ローラが回転することにより、給紙ローラ7によって分離給送された用紙Pを所定のタイミングで版胴2とプレスローラ4との間に向けて給送する。
A
各版胴2,3間には再給紙手段9が配設されている。再給紙手段9は、用紙搬送部材17、用紙先端ストッパ18、用紙先端検知センサ19等を有している。
Refeeding means 9 is disposed between the
用紙搬送経路24の下側に配設された用紙搬送部材17は、複数の細切れローラからなる駆動ローラ20及び従動ローラ21、無端ベルト22、吸引ファン23等を有している。各駆動ローラ20はそれぞれ同一の支軸に固着されており、各従動ローラ21は各駆動ローラ20に対応して配置されている。各駆動ローラ20と各従動ローラ21との間には複数の穴部を有する無端ベルト22がそれぞれ掛け渡されており、各無端ベルト22は各駆動ローラ20がベルト駆動手段47(図3参照)で回転駆動されることにより図1の矢印方向に移動される。吸引ファン23はファン駆動手段48(図3参照)によって作動され、各駆動ローラ20が回転駆動されて各無端ベルト22が移動される際に空気を吸引して無端ベルト22上に用紙Pを吸引する。
The
用紙搬送経路24の上側に配設された用紙先端ストッパ18は、ストッパ移動手段49(図3参照)によって用紙搬送経路24を遮る図1に実線で示す遮断位置と、用紙搬送経路24を開放する図1に二点鎖線で示す開放位置とを選択的に占める。用紙先端検知センサ19は、用紙搬送部材17によって搬送された用紙Pの先端を検知して信号を出力する。用紙先端検知センサ19からの信号は、後述する制御手段36に送られる。
The paper leading
排紙トレイ10は、両面印刷がなされた用紙Pを積載すべく、用紙搬送経路24の終端に配設されている。排紙トレイ10には、用紙Pの先端が当接する1つのエンドフェンス35と、用紙Pの幅方向の揃えを行う図示しない一対のサイドフェンスとが設けられている。
The
図2は、両面印刷装置1の操作パネルを示している。同図において操作パネル25には、製版スタートキー26、印刷スタートキー27、ストップキー28、テンキー29、7セグメントLEDからなる表示装置30、LCDからなる表示装置31等の周知の構成の他、間欠印刷モード設定キー32、クリーニングキー33、クリーニングモード設定キー34等を有している。
FIG. 2 shows an operation panel of the
図3は、両面印刷装置1に用いられる制御手段36のブロック図を示している。制御手段36は、内部にCPU、ROM、RAM等を有するマイクロコンピュータであり、用紙先端検知センサ19及びロータリエンコーダ44からの検知信号、操作パネル25からの動作信号に基づいて、版胴駆動手段37、製版装置38,39、揺動手段40,41、プレスローラ駆動手段42、クリーニングローラ移動手段43、昇降手段45、給紙ローラ駆動手段46、ベルト駆動手段47、ファン駆動手段48、ストッパ移動手段49、排版装置50,51の作動を制御する。排版装置50は版胴2の外周面近傍に配設されていて版胴2の外周面上より使用済みの製版済みマスタ12を剥離し、排版装置51は版胴3の外周面近傍に配設されていて版胴3の外周面上より使用済みの製版済みマスタ14を剥離する。
FIG. 3 shows a block diagram of the control means 36 used in the
上述の構成に基づき、以下に両面印刷装置1の動作を説明する。
図示しない画像読取装置に原稿がセットされ、オペレータによって製版スタートキー26が押下されると、図示しない画像読取装置において原稿画像の読取動作が行われると共に、各排版装置50,51が作動して各版胴2,3の外周面から使用済みの製版済みマスタ12,14が剥離される。排版後、各製版装置38,39が作動して製版済みマスタ12,14がそれぞれ製版され、製版された各製版済みマスタ12,14がそれぞれ各版胴2,3に巻装される。
Based on the above configuration, the operation of the
When an original is set in an image reading device (not shown) and the plate making start key 26 is pressed by the operator, an original image is read in the image reading device (not shown) and the plate discharging devices 50 and 51 are operated to operate each of the plate discharging devices 50 and 51.
巻装動作が完了して両面印刷装置1が印刷待機状態となった後、各種印刷条件設定後にオペレータによって印刷スタートキー27が押下されると印刷動作が開始される。印刷スタートキー27が押下されると、版胴駆動手段37が作動して各版胴2,3がそれぞれ設定速度で回転駆動されると共に、給紙ローラ駆動手段46が作動して給紙ローラ7が回転駆動され、給紙トレイ6上の最上位に位置する用紙Pが1枚給送される。給送された用紙Pは先端をレジストローラ対8のニップ部に当接させた状態で一時停止され、レジストローラ対8が版胴2の回転と同期した所定のタイミングで回転することにより版胴2とプレスローラ4との間に向けて送られる。
After the winding operation is completed and the
版胴2が所定の角度まで回転し、外周面上に巻装された製版済みマスタ12の製版画像がプレスローラ4と対応する所定位置を占めると、揺動手段40が作動してプレスローラ4が圧接位置を占めることにより用紙Pは製版済みマスタ12に圧接され、その一方の面に表面画像を転写される。表面画像を転写され表面印刷済み用紙となった用紙Pは、版胴2の周面近傍に設けられた図示しない剥離装置によって版胴2の外周面より剥離され、その先端部から用紙搬送部材17へと送られる。
When the
用紙搬送部材17では、版胴駆動手段37の作動と同時にベルト駆動手段47及びファン駆動手段48が作動しており、版胴2の外周面より剥離された表面印刷済みの用紙Pは各無端ベルト22の上面に吸引されつつ図1において左方へと搬送される。このとき用紙先端ストッパ18は遮断位置を占めており、用紙Pは先端を用紙先端ストッパ18に当接させた状態で一時停止される。このとき、用紙先端検知センサ19により用紙Pの先端が検知され、ベルト駆動手段47及びファン駆動手段48の作動が停止される。
In the
版胴3が所定の角度まで回転し、外周面上に巻装された製版済みマスタ14の製版画像がプレスローラ5と対応する所定位置よりもやや手前の位置を占めると、用紙先端ストッパ18が開放位置を占めると共にベルト駆動手段47及びファン駆動手段48が作動され、一時停止されていた用紙Pが版胴3とプレスローラ5との間に向けて送られる。そして、製版済みマスタ14の製版画像が所定位置を占めると揺動手段41が作動し、プレスローラ5が圧接位置を占めることにより用紙Pは製版済みマスタ14に圧接され、用紙Pの他方の面に裏面画像が転写される。
When the
裏面画像を転写され印刷済み用紙となった用紙Pは、版胴3の周面近傍に設けられた図示しない剥離装置によって版胴3の外周面より剥離され、排紙トレイ10へと送られる。排紙トレイ10へと送られた印刷済みの用紙Pは、その先端をエンドフェンス35に当接させると共にその両側部を図示しない一対のサイドフェンスによって揃えられ、排紙トレイ10上に整然と積載される。そして、設定された印刷枚数が消化されると、作動していた各部位が停止されて印刷動作が完了する。
The paper P on which the back image is transferred and becomes a printed paper is peeled off from the outer peripheral surface of the
上述した印刷動作時において、プレスローラ5は表面印刷済みの用紙Pの画像面に接触するが、用紙Pに転写されたインキはまだ未乾燥状態であるためにそのインキが転移し、周面が汚れてしまう。この状態で次の用紙Pを押圧すると、先の用紙Pから転移したインキが次の用紙Pの画像面に再転移して画像面を汚してしまう。この不具合は、表面画像にべた画像がある場合に特に顕著である。
During the printing operation described above, the
そこで、表面画像がべた画像を有している場合あるいは汚れを極端に嫌う用途の印刷を行う場合には、間欠印刷モードを用いて両面印刷を行う。この間欠印刷モードは、表面印刷済みの用紙Pを再給紙手段9において貯留する貯留時間を上述した通常印刷時よりも長くし、用紙Pに転写されたインキの乾燥を促すものである。以下にこの例を示す。 Therefore, when the surface image has a solid image, or when printing for applications that are extremely unfavorable to dirt, duplex printing is performed using the intermittent printing mode. In this intermittent printing mode, the storage time for storing the surface-printed paper P in the re-feeding means 9 is made longer than that in the normal printing described above, and the drying of the ink transferred onto the paper P is promoted. This example is shown below.
両面印刷装置1が印刷待機状態となった後、オペレータは間欠印刷モード設定キー32を押下する。すると、表示装置31に貯留時間を設定する画面が表示され、オペレータはテンキー29を用いて貯留時間を設定する。この例では、再給紙手段9に表面印刷済みの用紙Pが貯留された後に版胴2を空転させ、この版胴2の空転回数によって貯留時間を設定する。オペレータは、例えばテンキー29の「3」を押下し、版胴2の空転回数を3回に設定する。
After the
貯留時間設定後、オペレータによって印刷スタートキー27が押下されると、上述と同様に印刷動作が行われる。そして、表面印刷済みの用紙Pが用紙先端ストッパ18に当接すると共にベルト駆動手段47及びファン駆動手段48の作動が停止され、再給紙手段9において用紙Pが貯留される。用紙Pが貯留されると、制御手段36はロータリエンコーダ44からの信号に基づき、版胴2の空転回数を計数する。そして版胴2の空転回数が3回転を終了し、版胴2が4回転目を開始した後に版胴3が所定の角度まで回転して、製版済みマスタ14の製版画像がプレスローラ5と対応する所定位置よりもやや手前の位置を占めると、貯留されていた用紙Pが版胴3とプレスローラ5との間に向けて送られる。
When the operator presses the print start key 27 after setting the storage time, the printing operation is performed in the same manner as described above. Then, the surface-printed paper P comes into contact with the paper
送られた用紙Pは、プレスローラ5が圧接位置を占めることによりその他方の面に裏面画像を転写された後、図示しない剥離装置によって版胴3の外周面より剥離されて排紙トレイ10へと送られる。そして、設定された印刷枚数が消化されると、作動していた各部位が停止されて印刷動作が完了する。
The fed paper P is transferred from the outer surface of the
この構成によれば、表面印刷済みの用紙Pを再給紙手段9において通常印刷時よりも長時間貯留させることにより用紙Pに転写されたインキの浸透乾燥を促進し、表面印刷済みの用紙Pから裏面印刷工程を行うプレスローラ5へのインキの転移を抑制することができるので、表面画像がべた画像を有している場合あるいは汚れを極端に嫌う用途の印刷を行う場合であっても再転移汚れの少ない良好な両面印刷物を得ることができる。
According to this configuration, the surface-printed paper P is stored in the refeeding means 9 for a longer time than in normal printing, thereby promoting the penetration and drying of the ink transferred to the paper P. Since the transfer of ink to the
上述した貯留時間中において、クリーニングローラ移動手段43を作動させて各クリーニングローラ15,16を圧接位置に移動させると共に、離間位置を占めているプレスローラ5をプレスローラ駆動手段42によって回転駆動させることにより、プレスローラ5の周面に転移されたインキを各クリーニングローラ15,16によってクリーニングすることができ、再転移汚れのないさらに良好な両面印刷物を得ることができる。この場合、オペレータは貯留時間設定後、クリーニングキー33を押下した後に印刷スタートキー27を押下する。
During the storage time described above, the cleaning roller moving means 43 is operated to move the
なお、このクリーニングはプレスローラ5が綺麗な状態では無駄であり、無駄なクリーニングは各クリーニングローラ15,16及びプレスローラ5の摩耗を早めるだけであるため、両面印刷動作がある程度進行してプレスローラ5の周面にインキが転移した状態の基に行われることが望ましい。そこで、両面印刷枚数をカウントする図示しない計数手段を制御手段36の内部に内部カウンタとして設け、この計数手段がある程度の枚数(例えば1000枚)をカウントした際にクリーニングを行う構成とすることにより、無駄なクリーニングを行うことなく効果的に再転移汚れの発生を防止することができる。
This cleaning is useless when the
さらに、クリーニングモードを用いてプレスローラ5の周面に転移されたインキをクリーニングしてもよい。この場合、オペレータは貯留時間設定後、クリーニングモード設定キー34を押下した後に印刷スタートキー27を押下する。
Further, the ink transferred to the peripheral surface of the
クリーニングモードとなると、制御手段36は排版装置51を作動させて版胴3の外周面上から製版済みマスタ14を剥離させた後、製版装置39を作動させて版胴3の外周面上に未製版の新たなマスタを巻装させる。その後、制御手段36は版胴駆動手段37を作動させて版胴3を所定速度で回転駆動させ、給紙ローラ7を不作動とさせた状態、すなわち用紙Pを給送せずに揺動手段41を作動させてプレスローラ5を版胴3上の未製版マスタに圧接させる。この圧接により、プレスローラ5の周面に転移されたインキが未製版マスタに再転移され、プレスローラ5のクリーニングが行われる。このクリーニングモードによれば、プレスローラ5の周面に転移されたインキはマスタのフィルムに転移し易いことから、他の方法に比して簡単・確実かつ効果的にプレスローラ5のクリーニングを行うことができる。
In the cleaning mode, the control means 36 operates the plate removal device 51 to peel the
しかしこのクリーニングモードは、版胴3に巻装されている製版済みマスタ14を剥離した後に未製版マスタを巻装するため、印刷途中で行った場合にはクリーニングモード実行後に未製版マスタを剥離して再び前版と同じ製版済みマスタ14を製版しこれを版胴3に巻装する必要が生じてしまい、著しいコストアップとなってしまう。このためクリーニングモードの実行は、印刷工程終了後に行うことが望ましい。
However, in this cleaning mode, since the
また、両面印刷枚数をカウントする図示しない計数手段を制御手段36の内部に内部カウンタとして設け、この計数手段がある程度の枚数(例えば10000枚)をカウントした後の印刷工程終了後にクリーニングを行う構成とすることにより、無駄なマスタを使用することなく効果的に再転移汚れの発生を防止することができる。
In addition, a counting unit (not shown) for counting the number of double-sided printed sheets is provided as an internal counter in the
図4は、本発明の第2の実施形態を採用した両面印刷装置を示している。この両面印刷装置52は、第1の実施形態で示した両面印刷装置1と比較すると、ジャム検知手段としての用紙検知センサ53を有している点においてのみ相違しており、他の構成は同一である。
FIG. 4 shows a double-sided printing apparatus adopting the second embodiment of the present invention. This double-
用紙検知センサ53は、用紙搬送経路24の上方であって版胴3とプレスローラ5との接触位置の用紙搬送方向上流側及び下流側にそれぞれ配設されており、直下に位置する用紙搬送経路24上を用紙Pが通過する際にこれを検知し、制御手段36に向けてそれぞれ信号を出力する。この構成より、用紙検知センサ53の一方あるいは双方が所定のタイミングで信号を出力しない場合に、用紙搬送部材17によって送られた表面印刷済みの用紙Pにジャムが発生したことが検知される。
The
この第2の実施形態では、各用紙検知センサ53によって用紙Pのジャムが検知された際に、両面印刷装置52の作動を停止させた後、上述した各クリーニングローラ15,16によるプレスローラ5のクリーニング、あるいはクリーニングモードによるプレスローラ5のクリーニングを行う。これは、用紙Pのジャムが発生したために用紙Pを介さない状態でプレスローラ5が版胴3の周面に圧接されてしまった可能性が高いためである。この構成により、ジャム処理後の復帰動作時において、版胴3からプレスローラ5へと転移したインキによって表面印刷済みの用紙Pに画像汚れが発生することを未然に防止できる。
In the second embodiment, when the jam of the paper P is detected by each
上述した第2の実施形態において、プレスローラ5を支持する図示しないアーム部材あるいは揺動手段41にプレスローラ5が揺動されて圧接位置を占めたか否かを検知する図示しないセンサを設け、各用紙検知センサ53によって用紙Pのジャムが検知されかつ図示しないセンサによってプレスローラ5が圧接位置を占めたことが検知された際に上述と同様のクリーニングを行う構成としてもよい。これにより、ジャム発生時における両面印刷装置52の非常停止がプレスローラ5の圧接位置への揺動動作よりも早く、プレスローラ5が版胴3に圧接されていないにも拘わらずクリーニングが行われてしまうことにより発生する、印刷時間のロス、各クリーニングローラ15,16及びプレスローラ5の摩耗、無駄な未製版マスタの使用といった不具合の発生を防止することができる。
In the second embodiment described above, an arm member (not shown) that supports the
この第2の実施形態においても、両面印刷枚数をカウントする図示しない計数手段を制御手段36の内部に内部カウンタとして設け、この計数手段がある程度の枚数をカウントした後の印刷工程終了後にクリーニングを行う構成を付加することも可能である。これにより、上述と同様の作用効果を得ることができる。 Also in the second embodiment, a counting means (not shown) for counting the number of printed sheets on both sides is provided as an internal counter inside the control means 36, and cleaning is performed after the printing process is finished after the counting means has counted a certain number of sheets. It is also possible to add a configuration. Thereby, the effect similar to the above can be obtained.
上述した各実施形態では、2個の版胴2,3とこれに対応して設けられた2個のプレスローラ4,5とを用い、版胴2及びプレスローラ4によって用紙Pに表面印刷工程を行った後に版胴3及びプレスローラ5によって用紙Pに裏面印刷工程を行う両面印刷装置1,52を示したが、本発明が適用可能な両面印刷装置はこれらに限られず、例えば特開2003−200645号に開示された両面印刷装置にも適用可能である。以下にこの形態を第3の実施形態として説明する。
In each of the above-described embodiments, two
図5は、本発明の第3の実施形態を示している。同図において両面印刷装置54は、印刷部55、製版部56、給紙部57、排版部58、排紙部59、画像読取部60、補助トレイ61、再給紙手段62、切換部材63等を有している。
FIG. 5 shows a third embodiment of the present invention. In the figure, a double-
装置本体のほぼ中央に配置された印刷部55は、版胴64とプレスローラ65とを有している。版胴64は装置本体に回転自在に支持されており、図示しない版胴駆動手段によって回転駆動される。版胴64はその外周面に開閉自在なクランパ66を有しており、版胴64の外周面には製版部56で製版された分割製版済みマスタ67が巻装されている。分割製版済みマスタ67には表面画像に応じた製版画像と裏面画像に応じた製版画像とが形成されており、各製版画像間には未製版部分が形成されている。分割製版済みマスタ67は、版胴64上において、表面画像に応じた製版画像が図5に示す表面領域に、裏面画像に応じた製版画像が同裏面領域に、未製版部分が同中間領域にそれぞれ対応するように巻装される。版胴64の外周面近傍には、版胴64の回転角度及び回転回数を検知する図示しないロータリエンコーダが設けられている。
The
版胴64の下方にはプレスローラ65が配設されている。フッ素樹脂等の撥水性を有する弾性体からなるプレスローラ65は図示しないアーム部材にその両端を回転自在に支持されており、図示しないアーム部材は図示しない揺動手段によって揺動自在に支持されている。プレスローラ65はその周面が版胴64より離間する図5に示す離間位置と、その周面が版胴64上の分割製版済みマスタ67に圧接する圧接位置とを選択的に占める。プレスローラ65には図示しないプレスローラ駆動手段が接続されており、プレスローラ65は離間位置を占めたときにこのプレスローラ駆動手段によって回転駆動可能に構成されている。プレスローラ65の周面近傍には、プレスローラ65の周面に接触してクリーニングを行うクリーニング装置として機能するクリーニングローラ70が配設されている。クリーニングローラ70は、図示しない駆動手段によって回転駆動される。
A
プレスローラ65の右方近傍には再給紙手段62から送られた表面印刷済みの用紙Pをプレスローラ65の周面に沿わせて搬送するための再給紙案内部材68が配設されており、プレスローラ65の下方には補助トレイ61上に貯留された用紙Pをプレスローラ65の周面に接触させて送り出す再給紙レジストローラ69が配設されている。プレスローラ65の左下方には上面に補助トレイ61を有する再給紙搬送ユニット71が配設されており、これには再給紙位置決め部材72が一体的に設けられている。再給紙搬送ユニット71の上方には、補助トレイ61の上面に沿って移動自在な用紙受け板73が配設されている。これら補助トレイ61、再給紙案内部材68、再給紙レジストローラ69、再給紙位置決め部材72、再給紙搬送ユニット71及び用紙受け板73によって再給紙手段62が構成されている。
Near the right side of the
版胴64とプレスローラ65との接触位置の左方であって用紙Pの搬送経路上には、切換部材63が配設されている。切換部材63はその用紙搬送方向下流側端部を装置本体に回動自在に支持されており、図示しない移動手段によって移動され、図5に実線で示す第1の位置と二点鎖線で示す第2の位置とを選択的に占める。版胴64とプレスローラ65との間を通過した用紙Pは、切換部材63が第1の位置を占めているときに排紙部59へと案内され、切換部材63が第2の位置を占めているときに補助トレイ61へと案内される。
On the left side of the contact position between the
印刷部55の右上方には製版部56が配設されている。製版部56は、マスタ保持部材、プラテンローラ、サーマルヘッド、切断手段、マスタストック部、テンションローラ対、反転ローラ対等を有する周知の構成であり、製版部56では分割製版済みマスタ67が作成される。
A
製版部56の下方には給紙部57が配設されている。給紙部57は、給紙トレイ74、給紙ローラ75、分離ローラ76、分離パッド77、レジストローラ対78等を有する周知の構成である。
A
印刷部55の左上方に配設された排版部58も、上排版部材、下排版部材、排版ボックス、圧縮板等を有する周知の構成であり、使用済みの分割製版済みマスタ67を版胴64の外周面より剥離して排版ボックスの内部に廃棄する。
The
排版部58の下方には排紙部59が配設されている。排紙部59は、剥離爪、排紙搬送ユニット79、排紙トレイ80等を有している。排紙搬送ユニット79は、駆動ローラ、従動ローラ、無端ベルト、吸引ファン等を有しており、無端ベルトの上面に印刷済みの用紙Pを吸引しつつ図5の矢印方向に搬送する。排紙トレイ80は、1個のエンドフェンス81と一対のサイドフェンス82とを有しており、その上面に印刷済みの用紙Pを積載する。
A
装置本体の上部には画像読取部60が配設されている。画像読取部60は、原稿を載置するコンタクトガラス、コンタクトガラスに対して接離自在に設けられた圧板、原稿画像を走査して読み取る反射ミラー及び蛍光灯、走査された画像を集束するレンズ、集束された画像を処理する画像センサ等を有している。
An
上述の構成に基づき、以下に両面印刷装置54の動作を説明する。なお、この両面印刷装置54にも上述した操作パネル25が設けられている。
画像読取部60に原稿がセットされ、オペレータによって製版スタートキー26が押下されると、画像読取部60において原稿画像の読取動作が行われると共に排版部58が作動して版胴64の外周面から使用済みの分割製版済みマスタ67が剥離される。排版後、製版部56が作動して新たな分割製版済みマスタ67が製版され、これが版胴64に巻装される。
Based on the above-described configuration, the operation of the
When a manuscript is set in the
巻装動作が完了して両面印刷装置1が印刷待機状態となった後、各種印刷条件設定後にオペレータによって印刷スタートキー27が押下されると、版胴64が設定速度で回転駆動されると共に、給紙ローラ75及び分離ローラ76が作動して給紙トレイ74上の最上位に位置する用紙Pが1枚給送される。給送された用紙Pはレジストローラ対78で一時停止された後、所定のタイミングで版胴64とプレスローラ65との間に向けて送られる。
After the winding operation is completed and the
版胴64が所定の角度まで回転してその表面領域がプレスローラ65と対応する所定位置を占めると、プレスローラ65が圧接位置を占めることにより用紙Pが版胴64上の分割製版済みマスタ67に圧接され、その一方の面に表面画像を転写される。表面印刷済み用紙となった用紙Pは版胴64の外周面より剥離された後、第2の位置を占めている切換部材63によって再給紙搬送ユニット71へと送られる。このとき、用紙Pはその先端を用紙受け板73によって受け止められ、後端側から補助トレイ61上に載置される。補助トレイ61上の用紙Pは再給紙搬送ユニット71によって図5の矢印方向に搬送され、その先端を再給紙位置決め部材72に当接させた状態で一時停止される。
When the
1枚目の用紙Pが補助トレイ61上に案内されている間も版胴64は回転を継続しており、給紙部57からは1枚目の用紙Pと同じタイミングで2枚目の用紙Pが給送される。給送された2枚目の用紙Pは1枚目の用紙Pと同様にプレスローラ65によってその一方の面に表面画像を転写された後、第2の位置を占めている切換部材63によって再給紙搬送ユニット71へと送られる。
The
給紙部57から2枚目の用紙Pが給送された後、版胴64の裏面領域がプレスローラ65と対応する位置に到達するよりもやや早いタイミングで、再給紙レジストローラ69が作動して補助トレイ61上に貯留されている1枚目の用紙Pがプレスローラ65の周面に圧接される。プレスローラ65の周面に圧接された1枚目の用紙Pは、版胴64に圧接して従動回転しているプレスローラ65の回転力によって版胴64との当接部に向けて搬送され、分割製版済みマスタ67に圧接されることによりその他方の面に裏面画像を転写される。
After the second sheet P is fed from the
裏面画像を転写されて両面印刷済み用紙となった1枚目の用紙Pは、第1の位置を占めた切換部材63によって排紙搬送ユニット79へと案内され、排紙トレイ80上に排出積載される。以下、上述の動作が設定された印刷枚数を消化するまで繰り返され、設定印刷枚数に到達すると各部位の作動が停止して印刷動作が完了する。
The first sheet P, which has been printed on both sides with the back side image transferred, is guided to the sheet
上述した印刷動作時において、プレスローラ65は補助トレイ61上から表面印刷済みの用紙Pが再給紙レジストローラ69によって圧接される際に用紙Pの画像面に接触するが、このときにも用紙Pに転写されたインキが未乾燥状態であるためにそのインキが転移して周面が汚れてしまう。そこで、上述した間欠印刷モードが用いられる。
During the printing operation described above, the
間欠印刷モード設定キー32が押下されると表示装置31に貯留時間を設定する画面が表示され、オペレータはテンキー29を用いて貯留時間を設定する。この例でも再給紙手段62に表面印刷済みの用紙Pが貯留された後に版胴64を空転させ、この版胴64の空転回数によって貯留時間を設定している。オペレータは、例えばテンキー29の「3」を押下し、版胴64の空転回数を3回に設定する。
When the intermittent print
貯留時間設定後、オペレータによって印刷スタートキー27が押下されると、上述と同様に印刷動作が行われる。そして、表面印刷済みの用紙Pが補助トレイ61上に貯留されると給紙部57からの用紙給送が停止されると共に版胴64が空転される。図示しないロータリエンコーダからの信号に基づき、版胴64の空転回数が3回転を終えて4回転目を開始して表面領域がプレスローラ65と対応する所定位置よりもやや手前の位置を占めると、給紙部57から2枚目の用紙Pが版胴64とプレスローラ65との当接部に向けて送られる。2枚目の用紙Pはプレスローラ65によってその一方の面に表面画像を転写された後、切換部材63によって再給紙搬送ユニット71へと送られる。2枚目の用紙Pが給送された後、上述と同じタイミングで再給紙レジストローラ69が作動し、補助トレイ61上の1枚目の用紙Pがプレスローラ65の周面に圧接され、その他方の面に裏面画像を転写される。両面印刷済み用紙となった1枚目の用紙Pは切換部材63によって排紙搬送ユニット79へと案内され、排紙トレイ80上に排出積載される。以下、上述の動作が設定された印刷枚数を消化するまで繰り返され、設定印刷枚数に到達すると各部位の作動が停止して印刷動作が完了する。
When the operator presses the print start key 27 after setting the storage time, the printing operation is performed in the same manner as described above. When the surface-printed paper P is stored on the
この第3の実施形態によっても、表面印刷済みの用紙Pを再給紙手段62において通常印刷時よりも長時間貯留させることにより用紙Pに転写されたインキの浸透乾燥を促進し、表面印刷済みの用紙Pからプレスローラ64へのインキの転移を抑制することができるので、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
Also according to the third embodiment, the surface-printed paper P is stored in the re-feeding means 62 for a longer time than normal printing, thereby promoting the permeation and drying of the ink transferred to the paper P. Since the transfer of ink from the paper P to the
上述の間欠印刷モード時において、貯留時間設定後にオペレータによりクリーニングキー33が押下されることにより、貯留時間中にプレスローラ65及びクリーニングローラ70がそれぞれ回転駆動されてプレスローラ65のクリーニングが行われる。これにより、再転移汚れのないさらに良好な両面印刷物を得ることができる。
In the above-described intermittent printing mode, when the cleaning key 33 is pressed by the operator after the storage time is set, the
また、上述の間欠印刷モード時において、貯留時間設定後にオペレータによりクリーニングモード設定キー34が押下されることにより、排版部58が作動して版胴64の外周面上から分割製版済みマスタ67が剥離された後に製版部56が作動して版胴64の外周面上に未製版の新たなマスタが巻装され、その後、給紙部57を不作動とさせた状態で回転している版胴64にプレスローラ65が圧接され、プレスローラ65のクリーニングが行われる。これにより、簡単・確実にプレスローラ65のクリーニングを行うことができ、再転移汚れのないさらに良好な両面印刷物を得ることができる。
Further, in the intermittent printing mode described above, when the cleaning mode setting key 34 is pressed by the operator after setting the storage time, the
この第3の実施形態においても、両面印刷枚数をカウントする図示しない計数手段を設け、この計数手段がある程度の枚数をカウントした後の印刷工程終了後にクリーニングを行う構成を付加することも可能である。これにより、上述と同様の作用効果を得ることができる。 In the third embodiment, it is also possible to add a structure for providing a counting means (not shown) for counting the number of double-sided printed sheets and performing cleaning after the printing process after the counting means counts a certain number of sheets. . Thereby, the effect similar to the above can be obtained.
図6は、本発明の第4の実施形態を採用した両面印刷装置を示している。この両面印刷装置83は、第3の実施形態で示した両面印刷装置54と比較すると、ジャム検知手段としての用紙検知センサ84を有している点においてのみ相違しており、他の構成は同一である。
FIG. 6 shows a duplex printing apparatus employing the fourth embodiment of the present invention. This double-
用紙検知センサ84は、プレスローラ65の周面近傍であって再給紙案内部材68の近傍及び排紙搬送ユニット79の内部にそれぞれ配設されており、補助トレイ61から再給紙された用紙Pがプレスローラ65の周面を介して第1の位置を占めた切換部材63に案内されて排紙搬送ユニット79に至る際にこれを検知してそれぞれ信号を出力する。この構成より、用紙検知センサ84の一方あるいは双方が所定のタイミングで信号を出力しない場合に、再給紙手段62によって再給紙された表面印刷済みの用紙Pにジャムが発生したことが検知される。
The
この第4の実施形態では、各用紙検知センサ84によって用紙Pのジャムが検知された際に、両面印刷装置83の作動を停止させた後、上述したクリーニングローラ70によるプレスローラ65のクリーニング、あるいはクリーニングモードによるプレスローラ65のクリーニングを行う。これは、第2の実施形態と同様に、再給紙手段62において用紙Pのジャムが発生したために用紙Pを介さない状態でプレスローラ65が版胴64の周面に圧接されてしまった可能性が高いためである。この構成より、ジャム処理後の復帰動作時において、版胴64からプレスローラ65へと転移したインキによって表面印刷済みの用紙Pに画像汚れが発生することを未然に防止できる。
In the fourth embodiment, when the jam of the paper P is detected by each
この第4の実施形態においても第2の実施形態と同様に、プレスローラ65を支持する図示しないアーム部材あるいはプレスローラ65を揺動させる図示しない揺動手段にプレスローラ65が圧接位置を占めたか否かを検知する図示しないセンサを設け、各用紙検知センサ84によって用紙Pのジャムが検知されかつ図示しないセンサによってプレスローラ65が圧接位置を占めたことが検知された際に上述と同様のクリーニングを行う構成としてもよい。また、この第4の実施形態において両面印刷数をカウントする図示しない計数手段を設け、この計数手段がある程度の枚数をカウントした後の印刷工程終了後にクリーニングを行う構成を付加することも可能である。
In the fourth embodiment, as in the second embodiment, the
上述した各実施形態及び変形例では、プレスローラ5及びプレスローラ65としてフッ素樹脂等の撥水性を有する弾性体からなるものを用いたが、プレスローラ5及びプレスローラ65として、図7に示すように、弾性体85の周面にガラスビーズ86を接着した樹脂シート87を巻装したもの等の、表面に凹凸を有するものを用いてもよい。これにより表面印刷済みの用紙Pから転移されるインキ量を減少させることができ、さらに良好な両面印刷物を得ることができる。
In each of the above-described embodiments and modifications, the
1,52,64,83 両面印刷装置
2,3,64 版胴
4,5,65 プレスローラ
9,62 再給紙手段
15,16,70 クリーニング装置(クリーニングローラ)
53,84 ジャム検知手段(用紙検知センサ)
P 用紙
1, 52, 64, 83 Double-
53, 84 Jam detection means (paper detection sensor)
P paper
Claims (8)
前記表面印刷工程後の表面印刷済み用紙を一時的に貯留した後に前記裏面印刷工程に送り出す再給紙手段を有し、前記再給紙手段による前記表面印刷済み用紙の貯留時間が制御可能であることを特徴とする両面印刷装置。 A plate cylinder and a press roller provided corresponding to the plate cylinder for pressing the sheet against the plate cylinder, and the sheet after performing a surface printing step of printing a surface image on one surface of the sheet In a double-sided printing apparatus that performs a backside printing process for printing a backside image on the other side of
It has a paper refeeding means for temporarily storing the surface printed paper after the front surface printing process and then sending it to the back surface printing process, and the storage time of the surface printed paper by the refeeding means is controllable. A double-sided printing apparatus characterized by that.
前記版胴が前記貯留時間中において空転可能であり、前記貯留時間中での前記版胴の空転回数が設定可能であることを特徴とする両面印刷装置。 The double-sided printing apparatus according to claim 1,
The duplex printing apparatus, wherein the plate cylinder can be idled during the storage time, and the number of idle rotations of the plate cylinder during the storage time can be set.
前記裏面印刷工程に用いられる前記プレスローラの周面をクリーニングするクリーニング装置を有し、前記貯留時間中に前記クリーニング装置により前記プレスローラの周面をクリーニングすることを特徴とする両面印刷装置。 The double-sided printing apparatus according to claim 1 or 2,
A double-sided printing apparatus, comprising: a cleaning device that cleans a peripheral surface of the press roller used in the back surface printing step, and cleaning the peripheral surface of the press roller by the cleaning device during the storage time.
両面印刷が行われた両面印刷回数を計数する計数手段を有し、両面印刷回数が所定値に達した場合にクリーニングが行われることを特徴とする両面印刷装置。 The double-sided printing apparatus according to claim 3.
A double-sided printing apparatus, comprising: a counting unit that counts the number of times of double-sided printing in which double-sided printing has been performed, and cleaning is performed when the number of double-sided printing reaches a predetermined value.
前記裏面印刷工程に用いられる前記プレスローラの周面をクリーニングするクリーニング装置と、前記裏面印刷工程時における用紙搬送ジャムを検知するジャム検知手段とを有し、前記ジャム検知手段により用紙搬送ジャムが検知された場合にクリーニングが行われることを特徴とする両面印刷装置。 A plate cylinder and a press roller provided corresponding to the plate cylinder for pressing the sheet against the plate cylinder, and the sheet after performing a surface printing step of printing a surface image on one surface of the sheet In a double-sided printing apparatus that performs a backside printing process for printing a backside image on the other side of
A cleaning device for cleaning a peripheral surface of the press roller used in the back surface printing process; and jam detecting means for detecting a paper transport jam during the back surface printing process, and the paper transport jam is detected by the jam detecting means. A double-sided printing apparatus, in which cleaning is performed when it is performed.
両面印刷が行われた両面印刷回数を計数する計数手段を有し、両面印刷回数が所定値に達した場合にクリーニングが行われることを特徴とする両面印刷装置。 The double-sided printing apparatus according to claim 5, wherein
A double-sided printing apparatus, comprising: a counting unit that counts the number of times of double-sided printing in which double-sided printing has been performed, and cleaning is performed when the number of double-sided printing reaches a predetermined value.
前記版胴に未製版マスタを巻装し、その後に前記裏面印刷工程に用いられる前記プレスローラによって前記未製版マスタを直接押圧することにより該プレスローラのクリーニングを行うクリーニングモードを有することを特徴とする両面印刷装置。 A plate cylinder, and a press roller provided in correspondence with the plate cylinder for pressing the sheet against the plate cylinder, and after performing a surface printing process for printing a surface image on one surface of the sheet In a double-sided printing apparatus that performs a backside printing process of printing a backside image on the other side of
It has a cleaning mode for winding the plate making master around the plate cylinder and then cleaning the press roller by directly pressing the plate making master with the press roller used in the back surface printing step. Double-sided printing device.
前記裏面印刷工程時における用紙搬送ジャムを検知するジャム検知手段を有し、前記ジャム検知手段により用紙搬送ジャムが検知された場合に前記クリーニングモードによるクリーニングが行われることを特徴とする両面印刷装置。
The double-sided printing apparatus according to claim 7,
A double-sided printing apparatus, comprising: a jam detection unit that detects a paper conveyance jam during the reverse side printing step, and cleaning is performed in the cleaning mode when a paper conveyance jam is detected by the jam detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349860A JP4456843B2 (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Duplex printing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349860A JP4456843B2 (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Duplex printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112569A true JP2005112569A (en) | 2005-04-28 |
JP4456843B2 JP4456843B2 (en) | 2010-04-28 |
Family
ID=34541612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349860A Expired - Fee Related JP4456843B2 (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Duplex printing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4456843B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006341456A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Perfecting printing apparatus |
JP2007144745A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Cleaning device of press roller and stencil printing equipment |
JP2007203709A (en) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Perfecting printing device |
JP2007320143A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing equipment |
JP2009067020A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing equipment |
CN112015072A (en) * | 2019-05-30 | 2020-12-01 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Cleaning device and image forming apparatus |
JP2020196616A (en) * | 2019-05-30 | 2020-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cleaning device and image formation apparatus |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09169152A (en) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Screen printing machine |
JPH10157083A (en) * | 1996-11-28 | 1998-06-16 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printer, method and apparatus for cleaning impression cylinder in stencil printer |
JPH10291357A (en) * | 1998-04-17 | 1998-11-04 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Perfecting press |
JPH1128854A (en) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printer |
JPH1158914A (en) * | 1997-08-27 | 1999-03-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing machine |
JPH11105401A (en) * | 1997-10-06 | 1999-04-20 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing device |
JP2001162916A (en) * | 1999-12-09 | 2001-06-19 | Riso Kagaku Corp | Mimeographic printing machine |
JP2001226045A (en) * | 2000-02-17 | 2001-08-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing device |
JP2002172839A (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-18 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing method and printing device |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349860A patent/JP4456843B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09169152A (en) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Screen printing machine |
JPH10157083A (en) * | 1996-11-28 | 1998-06-16 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printer, method and apparatus for cleaning impression cylinder in stencil printer |
JPH1128854A (en) * | 1997-07-10 | 1999-02-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printer |
JPH1158914A (en) * | 1997-08-27 | 1999-03-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing machine |
JPH11105401A (en) * | 1997-10-06 | 1999-04-20 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing device |
JPH10291357A (en) * | 1998-04-17 | 1998-11-04 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Perfecting press |
JP2001162916A (en) * | 1999-12-09 | 2001-06-19 | Riso Kagaku Corp | Mimeographic printing machine |
JP2001226045A (en) * | 2000-02-17 | 2001-08-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing device |
JP2002172839A (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-18 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Printing method and printing device |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006341456A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Perfecting printing apparatus |
JP2007144745A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Cleaning device of press roller and stencil printing equipment |
JP2007203709A (en) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Perfecting printing device |
JP2007320143A (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing equipment |
JP2009067020A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | Stencil printing equipment |
CN112015072A (en) * | 2019-05-30 | 2020-12-01 | 京瓷办公信息系统株式会社 | Cleaning device and image forming apparatus |
EP3745210A1 (en) * | 2019-05-30 | 2020-12-02 | Kyocera Document Solutions Inc. | Cleaning device and image forming apparatus |
JP2020196616A (en) * | 2019-05-30 | 2020-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Cleaning device and image formation apparatus |
US11485160B2 (en) | 2019-05-30 | 2022-11-01 | Kyocera Document Solutions Inc. | Cleaning device and image forming apparatus |
JP7388092B2 (en) | 2019-05-30 | 2023-11-29 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4456843B2 (en) | 2010-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4355123B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4456843B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4410500B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4294937B2 (en) | Printing device | |
JP3940036B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4608222B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP5170530B2 (en) | Duplex printing device | |
JP5005974B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4651901B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4099050B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4430426B2 (en) | Stencil printing machine | |
JP4037277B2 (en) | Printing device | |
JP4226958B2 (en) | Paper feeding device and duplex printing device | |
JP4568509B2 (en) | Stencil type duplex printing device | |
JP2005144898A (en) | Perfecting printing equipment | |
JP2004345823A (en) | Image forming apparatus and double-side printing device | |
JP2005169997A (en) | Perfecting device, and both sides printing method | |
JP2006131375A (en) | Paper delivery carrying device and stencil printing device | |
JP4469155B2 (en) | Duplex printing device | |
JP4402900B2 (en) | Duplex printing device | |
JP5272222B2 (en) | Printing device | |
JP2006069163A (en) | Image forming apparatus | |
JP4351438B2 (en) | Duplex printing device | |
JP2006150754A (en) | Stencil process printing device | |
JP4813828B2 (en) | Duplex printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |