JP2005112192A - Seat - Google Patents
Seat Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005112192A JP2005112192A JP2003349776A JP2003349776A JP2005112192A JP 2005112192 A JP2005112192 A JP 2005112192A JP 2003349776 A JP2003349776 A JP 2003349776A JP 2003349776 A JP2003349776 A JP 2003349776A JP 2005112192 A JP2005112192 A JP 2005112192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- seat belt
- rotating shaft
- pivot
- cushion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シートベルトを備えた乗り物用の座席に関し、特に、正面衝突時に発生するサブマリン現象を軽減できる座席に関するものである。 The present invention relates to a vehicle seat provided with a seat belt, and more particularly to a seat that can reduce a submarine phenomenon that occurs during a frontal collision.
自動車などの乗り物には、正面衝突などの事故の際に、乗員の安全性を向上するため、シートベルトが装備されている。シートベルトは、乗員の腰を左右に横断して、そして肩から腰にかけて斜めにかけられ、正面衝突の際に、乗員の前方向への飛出しを防止するものである(例えば、特許文献1を参照)。 Vehicles and other vehicles are equipped with seat belts to improve the safety of passengers in the event of a frontal collision. The seatbelt is placed diagonally across the occupant's waist from side to side and from the shoulder to the waist, and prevents the occupant from jumping forward in a frontal collision (see, for example, Patent Document 1). reference).
しかし、正面衝突直後、乗員には前方向への慣性力が働いているので、上半身に強いシートベルト圧を受けると同時に、下半身が、着座しているクッション上を前方向に滑り、乗員は、シートベルトを潜るように前方へ滑り出される(これをサブマリン現象という)。そして、乗員の両足が、前方にあるハンドルやダッシュボードなどの車内フロント部分に激突したり、正面衝突時に押し潰された車内フロント部分と座席との間に挟まれて、事故後の車外への脱出や救出が困難となっている。
このことから、自動車産業において、正面衝突時のサブマリン現象の発生を低減して、衝突安全性を向上することが技術的な課題となっている。 For this reason, in the automobile industry, it has become a technical problem to improve the collision safety by reducing the occurrence of submarine phenomenon at the time of a frontal collision.
したがって、本発明の目的は、正面衝突時のサブマリン現象の発生を低減できる、シートベルトを備えた乗り物の座席を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a vehicle seat equipped with a seat belt that can reduce the occurrence of a submarine phenomenon during a frontal collision.
本発明のシートベルトを備えた乗り物の座席は、着座用のクッションを取り付けたシートフレームを有するシート、背もたれ用のクッションを取り付けたバックフレームをシートフレームの後部に取り付けたバックレスト、及びバックレストの上部に取り付けたヘッドレストから構成される。 A vehicle seat equipped with a seat belt of the present invention includes a seat having a seat frame to which a cushion for seating is attached, a backrest to which a back frame to which a cushion for backrest is attached is attached to the rear portion of the seat frame, and Consists of a headrest attached to the top.
上記目的を達成するため、本発明は、正面衝突時に、乗員の慣性力によってシートベルトにかかる引張力を利用して、着座用のクッションの全体をその後部に関して押し上げることにより、乗員の下半身の前方向への滑り出しを防止し、サブマリン現象を低減する。 In order to achieve the above object, the present invention uses a tensile force applied to a seat belt by an occupant's inertial force at the time of a frontal collision to push up the entire seating cushion with respect to its rear part, thereby Prevents slipping in the direction and reduces submarine phenomenon.
変形的に、本発明の座席の着座用のクッションは、着座用のクッションの中央部から後部にわたる開口を有する周囲部分、及びこの開口に嵌り込む着座部分から構成され、上記目的を達成するため、上記と同様に、正面衝突時に、乗員の慣性力によってシートベルトにかかる引張力を利用して、着座用のクッションの着座部分のみをその後部に関して押し上げることにより、乗員の下半身の前方向への滑り出しを防止し、サブマリン現象を低減してもよい。 Alternatively, the seat cushion of the seat of the present invention is composed of a peripheral portion having an opening extending from the central portion to the rear portion of the seating cushion, and a seating portion that fits into the opening. In the same manner as above, the front part of the lower body of the occupant starts to slide forward by pushing up only the seating part of the seating cushion with respect to the rear part by using the tensile force applied to the seat belt by the occupant's inertial force at the time of a frontal collision May be prevented and the submarine phenomenon may be reduced.
本発明の座席のシートフレームは、シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッション全体又は着座用のクッションの着座部分のみを押し上げるためのリフトアップ手段を有する。 The seat frame of the seat according to the present invention is a lift for pushing up the entire seating cushion or only the seating portion of the seating cushion with respect to the rear part of the seating cushion when a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seatbelt. Have up means.
リフトアップ手段は、着座用のクッション又は着座用のクッションの着座部分の下方に位置し、後部をシートフレームに枢動可能に連結した前後方向に長い枢動部材、着座用のクッション全体又は着座用のクッションの着座部分のみを押し上げるように、枢動部材を枢動させるための枢動機構、及びシートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、枢動部材を枢動させるように、枢動機構を作動させるための作動手段から構成される。 The lift-up means is located below the seating cushion or the seating portion of the seating cushion and has a pivoting member that is long in the front-rear direction with the rear part pivotably connected to the seat frame, the seating cushion as a whole, or for seating A pivot mechanism for pivoting the pivot member so as to push up only the seating portion of the cushion, and so that the pivot member is pivoted when a tensile force exceeding a predetermined level is applied to the seat belt, It comprises an actuating means for actuating the pivot mechanism.
枢動機構は、屈折状態にある屈伸部材を、シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに立ち上げて、枢動部材を枢動させ、これにより、着座用のクッション全体又は着座用のクッションの着座部分のみをその後部に関して押し上げるようにしたものである。 The pivot mechanism raises the bending / stretching member in a refraction state when a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, and pivots the pivoting member, whereby the entire seating cushion or seating Only the seating part of the cushion is pushed up with respect to the rear part.
すなわち、この枢動機構は、枢動部材の枢動軸よりも前方で、上部を枢動部材に前後方向に枢動可能に連結した第一のリンク棒、第一のリンク棒の枢動軸のほぼ直下で、下部をシートフレームに前後方向に枢動可能に連結した第二のリンク棒、及び第一のリンク棒の下部と第二のリンク棒の上部とを前後方向に枢動可能に連結する連結部を有する屈伸部材を有する。そして、屈伸部材は屈折状態にあり、この屈伸部材の連結部が前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動すると、屈伸部材が立ち上がり、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッション全体又は着座用のクッションの着座部分のみを押し上げるように、枢動部材が枢動する。 In other words, the pivot mechanism includes a first link rod that is forward of the pivot shaft of the pivot member and has an upper portion pivotably connected to the pivot member in the front-rear direction, and the pivot shaft of the first link rod. The second link rod with the lower part pivotably connected to the seat frame in the front-rear direction, and the lower part of the first link bar and the upper part of the second link bar can be pivoted in the front-rear direction. A bending / stretching member having a connecting portion to be connected is provided. The bending / stretching member is in a refracting state, and when the connecting portion of the bending / stretching member moves in either the forward direction or the rearward direction, the bending / stretching member rises, and the entire cushion for sitting or The pivoting member pivots so as to push up only the seating portion of the seating cushion.
この枢動機構は、シートフレームに回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフト、及び一端を屈伸部材の連結部に枢動可能に連結し、他端を回転シャフトの外周部に枢動可能に連結した連結棒をさらに有し、回転シャフトの回転軸は、枢動部材の枢動軸よりも後方に位置する。また、回転シャフトが回転すると、連結棒は、前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動して、屈伸部材を立ち上げるように屈伸部材の連結部を移動する。 This pivot mechanism has a left and right rotating shaft that is rotatably attached to the seat frame, and one end pivotally connected to the connecting portion of the bending and stretching member, and the other end pivotable to the outer periphery of the rotating shaft. The connecting shaft further includes a connecting rod, and the rotating shaft of the rotating shaft is located behind the pivot shaft of the pivot member. Further, when the rotating shaft rotates, the connecting rod moves in either the front direction or the rear direction, and moves the connecting portion of the bending / stretching member so as to raise the bending / stretching member.
好適に、屈伸部材は、第一と第二のリンク棒を連結する連結部が前方に位置するような屈折状態にあり、回転シャフトが回転すると、連結棒は、屈伸部材の連結部を後方向に移動すなわち引っ張って、屈伸部材を立ち上げる。 Preferably, the bending / stretching member is in a bent state such that the connecting portion connecting the first and second link rods is positioned forward, and when the rotating shaft rotates, the connecting rod moves the connecting portion of the stretching / stretching member in the backward direction. Is moved, i.e. pulled, to raise the bending member.
変形的に、枢動機構は、一端を枢動部材に枢動可能に連結し、他端を上記の回転シャフトの外周部に枢動可能に連結した連結棒を使用し、シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、この連結棒を前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動して、枢動部材を枢動させ、着座用のクッション全体又は着座用のクッションの着座部分のみをその後部に関して押し上げるようにしたものである。 Alternatively, the pivot mechanism uses a connecting rod having one end pivotably coupled to the pivot member and the other end pivotally coupled to the outer peripheral portion of the rotating shaft, and has a predetermined level on the seat belt. When the above tensile force is applied, the connecting rod is moved in either the forward direction or the backward direction, and the pivot member is pivoted so that the entire seat cushion or the seat cushion is seated. Only the part is pushed up with respect to the rear part.
すなわち、この枢動機構は、シートフレームに回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフト、及び枢動部材の枢動軸から外れた位置で、一端を枢動部材に枢動可能に連結し、他端を回転シャフトの外周部に枢動可能に連結した連結棒から構成され、回転シャフトの回転軸は、枢動部材の枢動軸よりも後方に位置し、回転シャフトが回転すると、連結棒が前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動して、着座用のクッション全体又は着座用のクッションの着座部分のみを押し上げるように、枢動部材が枢動する。 That is, this pivot mechanism is pivotally connected to the pivot member at one end at a position that is off the pivot shaft of the pivot member and the pivot shaft of the pivot member that is attached to the seat frame so as to be rotatable in the left-right direction. It is composed of a connecting rod whose other end is pivotally connected to the outer periphery of the rotating shaft. The rotating shaft of the rotating shaft is located behind the pivoting shaft of the pivot member, and when the rotating shaft rotates, the connecting rod The pivoting member pivots so that it moves in either the forward or rearward direction and pushes up the entire seating cushion or only the seating portion of the seating cushion.
好適に、連結棒の一端は、枢動部材の枢動軸の上方に枢動可能に連結され、回転シャフトが回転すると、連結棒は後方向に移動して、着座用のクッション全体又は着座用のクッションの着座部分のみをその後部に関して押し上げるように枢動部材を枢動させる。 Preferably, one end of the connecting rod is pivotally connected above the pivot shaft of the pivot member, and when the rotating shaft rotates, the connecting rod moves backward to move the entire seat cushion or seat The pivot member is pivoted so that only the seating portion of the cushion is pushed up with respect to the rear portion.
シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、枢動部材を枢動させるように、枢動機構を作動させるための作動手段は、回転シャフトの回転軸から外れた位置にシートベルトの一端を取り付けるシートベルトアンカー、及び
シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかるまで、回転シャフトの回転を仮止めしておくための仮止め手段から構成される。
Actuating means for operating the pivot mechanism to pivot the pivot member when a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt is provided at a position off the rotational axis of the rotary shaft. A seat belt anchor to which one end is attached and a temporary fixing means for temporarily stopping the rotation of the rotary shaft until a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt.
仮止め手段は、回転シャフトの回転軸から外れた位置で、シートフレームに固定したピン、及びこのピンの外周を囲うように、シートベルトアンカーに形成したホールから構成され、シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカーが回転して、ホールがピンによって破壊され、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカーとともに回転シャフトが回転する。 The temporary fixing means is composed of a pin fixed to the seat frame at a position deviated from the rotation axis of the rotation shaft and a hole formed in the seat belt anchor so as to surround the outer periphery of the pin, and the seat belt has a predetermined level or more. When the tensile force is applied, the seat belt anchor rotates and the hole is broken by the pin, whereby the temporary fixing means is released, and the rotating shaft rotates together with the seat belt anchor.
変形的に、仮止め手段は、回転シャフトの回転軸から外れた位置で、シートフレームに固定したピン、及びこのピンの外周を囲うように、シートベルトアンカーに形成したフック状のホールから構成され、シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカーが回転して、フック状のホールがピンによって変形し、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカーとともに回転シャフトが回転する。 As a modification, the temporary fixing means includes a pin fixed to the seat frame at a position deviated from the rotation axis of the rotary shaft, and a hook-shaped hole formed in the seat belt anchor so as to surround the outer periphery of the pin. When the seat belt is subjected to a tensile force of a predetermined level or more, the seat belt anchor rotates, and the hook-shaped hole is deformed by the pin, thereby releasing the temporary fixing means and rotating together with the seat belt anchor. The shaft rotates.
本発明が以上のように構成されるので、正面衝突時に、着座用のクッションの後部に関して、着座用のクッション又はその着座部分が押し上げられ、これにより、乗員の下半身の前方向への移動が制限され、サブマリン現象の発生が低減できる。 Since the present invention is configured as described above, at the time of a frontal collision, the seating cushion or the seating portion thereof is pushed up with respect to the rear part of the seating cushion, thereby restricting the forward movement of the lower body of the occupant. Thus, the occurrence of submarine phenomenon can be reduced.
図7及び図8に、シートベルト17を符号17aで示すショルダーアンカー側から符号17bで示すシートベルトアンカー側のバックル18に装着した座席10を示す。このようなシートベルト17を備えた乗り物に用いられる本発明の座席10は、図1、図4、図7及び図8に示すように、左右方向に間隔をあけて対向して配置した右側フレーム21a及び左側フレーム21bを有するシートフレーム20の上側に、乗員が着座する着座用のクッションを配置したシート11、シートフレーム20の後部に取り付けたバックフレーム(図示せず)の前側に、乗員の背中を支える背もたれ用のクッションを取り付けたバックレスト15、及びバックレスト15の上部に取り付けたヘッドレスト16から構成される。
7 and 8 show the
好適に、バックフレームは、既知のリクライニング機構14を介してシートフレーム20の後部に取り付けられる。
Preferably, the back frame is attached to the rear of the
図1〜図5に示すように、シートフレーム20は、座席10を前後方向に移動するためのスライド機構を介して、床面(図示せず)上に連結される。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
図1及び図4によく示されるように、シートフレーム20の右側及び左側フレーム21a、21bは、それぞれ、着座用のクッションの幅にほぼ相当する距離だけ間隔をあけて対向して配置した前後方向に長い右側及び左側アッパーフレーム22a、22b、及び右側及び左側アッパーフレーム22a、22bの下側にそれぞれ固定される断面逆T字形の右側及び左側ロアーフレーム23a、23bから構成される。そして、右側フレーム21aと左側フレーム21bとの間は、複数の補強材25、26、27によって連結されている。
As shown well in FIGS. 1 and 4, the right and
ここで、図示の例では、右側及び左側ロアーフレーム23a、23bは、右側及び左側アッパーフレーム22a、22bの下側に固定されているが、リンク部材(図示せず)で連結して、右側及び左側アッパーフレーム22a、22bを上下方向に浮き沈みできるようにしてもよい。
Here, in the illustrated example, the right and left
スライド機構は、座席10の幅にほぼ相当する距離だけ左右に間隔をあけて平行に配置され、床面上に固定される前後方向に長い右側及び左側レール24a、24bから構成され、これら右側及び左側レール24a、24bには、それぞれ、シートフレーム20の右側及び左側ロアーフレーム23a、23bの断面逆T字形の部分が前後方向にスライド可能に挿入される。
The slide mechanism is configured by right and
<実施の形態1> 本発明の座席の実施の形態1は、正面衝突時に、乗員の慣性力によってシートベルトにかかる引張力を利用して、着座用のクッションの全体をその後部に関して押し上げることにより、乗員の下半身の前方向への滑り出しを防止し、サブマリン現象を低減するものである。 <Embodiment 1> In Embodiment 1 of the seat of the present invention, at the time of a frontal collision, by using the tensile force applied to the seat belt by the occupant's inertial force, the entire seat cushion is pushed up with respect to the rear part. This prevents the occupant's lower body from sliding forward and reduces the submarine phenomenon.
実施の形態1の座席のシートフレーム20は、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッションを押し上げるためのリフトアップ手段を有する。
The
図1、図2A及び図2Bに示すように、実施の形態1のリフトアップ手段は、着座用のクッションの下方に位置し、後部をシートフレーム20に枢動可能に連結した前後方向に長い枢動部材(符号30で示すサブフレーム)、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッションを押し上げるように、枢動部材を枢動させるための枢動機構40、及びシートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、枢動部材を枢動させるように、枢動機構40を作動させるための作動手段50から構成される。
As shown in FIG. 1, FIG. 2A and FIG. 2B, the lift-up means of the first embodiment is located below the seating cushion and is pivotally long in the front-rear direction with the rear part pivotally connected to the
枢動部材は、図示のように、前後方向に長く、その後側の部分がシートフレーム20の右側アッパーフレーム22aに枢軸ピン33aによって枢動可能に連結された右側枢動部材32a、及び前後方向に長く、その後側の部分がシートフレーム20の左側アッパーフレーム22bに枢軸ピン33bによって枢動可能に連結され、右側枢動部材32aの枢動軸と同軸に枢動する左側枢動部材32bを有し、これら右側及び左側枢動部材32a、32bの間を補強材28、28で連結したサブフレーム30から構成される。
As shown in the drawing, the pivot member is long in the front-rear direction, and the right-
枢動機構40は、シートフレーム20に回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフト41、及びサブフレーム30(枢動部材)の枢動軸(符号33a、33bで示す右側及び左側枢動ピンに一致する)から外れた位置で、一端を枢動部材30に枢動可能に連結し、他端を回転シャフト41の外周部に枢動可能に連結した連結棒(符号43aで示す右側連結棒のみが図示されている)から構成され、回転シャフト41の回転軸は、サブフレーム30の枢動軸33a、33bよりも後方に位置する。図示の例では、回転シャフト41が矢印Rの方向に回転すると、連結棒が矢印Tで示す後方向に移動して、着座用のクッションを矢印Wの方向に押し上げるように、サブフレーム30を枢動させる。ここで、回転シャフト41が回転すると、連結棒が前方向(矢印Tと逆の方向)に移動して、着座用のクッションを矢印Wの方向に押し上げるように、サブフレーム30を枢動させてもよい。
The
連結棒は、一本でもよいし、また複数本であってもよく、好適に、左右に間隔をあけて回転シャフト41に枢動可能に連結した右側及び左側連結棒(符号43aで示す右側連結棒のみが図示されている)の二本が使用される。
There may be one connecting rod or a plurality of connecting rods. Preferably, the right and left connecting rods (right connection shown by reference numeral 43a) are connected to the
これら右側及び左側連結棒の一端は、それぞれ、図示のように、サブフレーム30の右側及び左側枢動部材32a、32bに、サブフレーム30の枢動軸33a、33bから外れた位置に、枢動可能に連結される。
One end of each of the right and left connecting rods pivots to the right and left
そして、これら右側連結棒43a及び左側連結棒の他端は、それぞれ、図示のように、回転シャフト41の外周面上に固定した右側及び左側アーム(符号42aで示す右側アームのみが図示されている)に枢動可能に連結される。図示の例では、これら右側アーム42a及び左側アームは、回転シャフト41の外周面から前方向やや下向きに長く伸びており、右側連結棒43a及び左側連結棒がこれら右側アーム42a及び左側アームのほぼ先端部分に枢動可能に連結され、シートベルト17が、図6Bに示す矢印Fの方向に引かれると、回転シャフト41が矢印Rの方向に回転し、右側連結棒43a及び左側連結棒が矢印Tで示す後方向に移動する。ここで、右側連結棒43a及び左側連結棒を前方向(矢印Tと逆の方向)に移動させるときは、右側アーム42a及び左側アームを回転シャフト41の外周面から前方向やや上向きに長く伸びるように回転シャフト41の外周面上に固定すればよい。
The other ends of the
図1、図2A、図2B、図6A及び図6Bに示すように、作動手段50は、回転シャフト41に固定され、回転シャフト41の回転軸から外れた位置にシートベルト17の一端を取り付けるシートベルトアンカー51、及びシートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかるまで、回転シャフト41の回転を仮止めしておくための仮止め手段から構成される。
As shown in FIGS. 1, 2A, 2B, 6A and 6B, the actuating means 50 is fixed to the
図6A及び図6Bに示すように、シートベルトアンカー51は、略L字形のプレートからなり、その一端に、シートベルト17の一端を取り付けるための取付部52を有し、この取付部52は、回転シャフト41の回転軸から外れた位置(図示の例では、この回転軸よりも上方)にあり、シートベルト17が矢印Fの方向に引かれると、図2A及び図2Bに示すように、シートベルトアンカー51と一緒に回転シャフト41が矢印Rの方向に回転し、上述のように、右側アーム42a及び左側アームに連結されている右側連結棒43a及び左側連結棒が矢印Tで示す後方向に移動し、サブフレーム30が矢印Wの方向に枢動し、これにより、着座用のクッションの前側が、その後部に関して上方に押し上げられる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
図示のように、仮止め手段は、回転シャフト41の回転軸から外れた位置(図示の例ではこの回転軸よりも後方)で、シートフレーム20の左側ロアーフレーム23bに固定したピン54、及びピン54の外周を囲うように、シートベルトアンカー51に形成したフック状のホール53から構成され、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカー51が矢印Rの方向に回転して、フック状のホール53がピン54によって変形し、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカー51とともに回転シャフト41が矢印Rの方向に回転する。
As shown in the drawing, the temporary fixing means includes a
変形的に、仮止め手段は、回転シャフト41の回転軸から外れた位置で、シートフレーム20の左側ロアーフレーム23bに固定したピン54、及びこのピン54の外周を囲うように、シートベルトアンカー51に形成したホール(図示せず)から構成され、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカー51が矢印Rの方向に回転して、このホールがピン54によって破壊され、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカー51とともに回転シャフト41が矢印Rの方向に回転する。このようなホールの破壊は、ホールの周囲の材質や厚さを適宜に変えることにより達成できる。
As a modification, the temporary fixing means includes a
作動手段50は、さらに、回転シャフト41の矢印Rへの回転を制限するための制限手段から構成され、この制限手段は、左側ロアーフレーム23bに固定された断面略逆L字形のプレート55からなり、シートベルトアンカー51をこのプレート55と左側ロアーフレーム23bとの間で受け止める。これにより、着座用のクッションが過度に押し上げられることはない。
The actuating means 50 is further composed of restricting means for restricting the rotation of the
<実施の形態2> 本発明の座席の実施の形態2は、正面衝突時に、乗員の慣性力によってシートベルトにかかる引張力を利用して、着座用のクッションの全体をその後部に関して押し上げることにより、乗員の下半身の前方向への滑り出しを防止し、サブマリン現象を低減するものである。 <Embodiment 2> In Embodiment 2 of the seat of the present invention, the front cushion is pushed up with respect to the rear part by using the tensile force applied to the seat belt by the occupant's inertial force at the time of a frontal collision. This prevents the occupant's lower body from sliding forward and reduces the submarine phenomenon.
シートフレーム20は、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッションを押し上げるためのリフトアップ手段を有する。
The
図3A及び図3Bに示すように、実施の形態2のリフトアップ手段は、着座用のクッションの下方に位置し、後部をシートフレームに枢動可能に連結した前後方向に長い枢動部材(上記実施の形態1のサブフレーム30と実質的に同一の構成にある図3A及び図3Bに符号30で示すサブフレーム)、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッションを押し上げるように、枢動部材を枢動させるための枢動機構40、及びシートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、枢動部材を枢動させるように、枢動機構40を作動させるための作動手段(上記実施の形態1の作動手段50と実質的に同一の構成)から構成される。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the lift-up means according to the second embodiment is located below the seating cushion, and has a pivoting member that is long in the front-rear direction and has a rear part that is pivotally connected to the seat frame (above-mentioned). 3A and 3B, which is substantially the same configuration as the
枢動部材は、図示のように、前後方向に長く、その後側の部分がシートフレーム10の右側アッパーフレーム22aに枢軸ピン33aによって枢動可能に連結された右側枢動部材32a、及び前後方向に長く、その後側の部分がシートフレーム10の左側アッパーフレーム(図示せず)に枢軸ピンによって枢動可能に連結され、右側枢動部材32aの枢動軸と同軸に枢動する左側枢動部材(図示せず)を有し、これら右側枢動部材32a及び左側枢動部材の間を補強材(図示せず)で連結したサブフレーム30から構成される。
As shown in the figure, the pivot member is long in the front-rear direction, and the right-
図示のように、枢動機構40は、枢動部材すなわちサブフレーム30の枢動軸(符号33aで示す枢動ピンの位置)よりも前方で、上部をサブフレーム30に前後方向に枢動可能に連結した第一のリンク棒45、この第一のリンク棒45の枢動軸のほぼ直下で、下部をシートフレーム20(図示の例では、右側アッパーフレーム22a)に前後方向に枢動可能に連結した第二のリンク棒46、及び第一のリンク棒45の下部と第二のリンク棒46の上部とを前後方向に枢動可能に連結する連結部47を有する屈伸部材44を有する。
As shown in the figure, the
このように構成される屈伸部材44は、シートフレーム20の右側フレーム21aと左側フレーム21bのそれぞれに取り付けられ、これら右側及び左側の屈伸部材のそれぞれの連結部(右側の連結部47のみ図示されている)は、連結シャフト(図示せず)によって枢動可能に連結される。
The bending / stretching
図示の例では、右側屈伸部材44及び左側の屈伸部材は、それぞれ、屈折状態にあり、連結部47が矢印Tで示す後方向に移動すると、屈伸部材44が図3Aに示すように立ち上がり、枢動部材すなわちサブフレーム30が、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッションを押し上げるように矢印Wの方向に枢動する。ここで、図説しないが、屈折状態にあるこれら右側及び左側の屈伸部材44は、それぞれ、連結部47が前方向(矢印Tと逆の方向)に移動すると、屈伸部材44が立ち上がり、枢動部材(サブフレーム30)が、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッションを押し上げるように矢印Wの方向に枢動するようにしてもよい。
In the illustrated example, the right-
枢動機構40は、さらに、シートフレーム20に回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフト41、及び一端を屈伸部材44の連結部47に枢動可能に連結し、他端を回転シャフト41の外周部に枢動可能に連結した連結棒(符号43aで示す右側連結棒のみ図示されている)を有し、回転シャフト41の回転軸は、枢動部材30の枢動軸(符号33aで示す枢動ピンの位置)よりも後方に位置する。そして、回転シャフト41が矢印Rの方向に回転すると、連結棒43aが矢印Tで示す後方向に移動して、屈伸部材44を立ち上げるように連結部47を矢印Tで示す後方向に移動する。ここで、回転シャフト41が回転すると、連結棒43aが前方向(矢印Tと逆の方向)に移動して、屈伸部材44を立ち上げるようにしてもよい。
The
連結棒は、一本でもよいし、また複数本であってもよく、好適に、左右に間隔をあけて回転シャフト41に枢動可能に連結した右側及び左側連結棒の二本が使用される(図3A及び図3Bに、右側連結棒43aのみを示す)。
There may be one connecting rod or a plurality of connecting rods. Preferably, two right and left connecting rods that are pivotally connected to the
これら右側連結棒43a及び左側連結棒(図示せず)は、それぞれ、図示のように、回転シャフト41の外周面上に固定した右側アーム42a及び左側アーム(図示せず)に枢動可能に連結される。図示の例では、これら右側アーム42a及び左側アームは、回転シャフト41の外周面から前方向やや下向きに長く伸びており、右側連結棒43a及び左側連結棒がこれら右側アーム42a及び左側アームのほぼ先端部分に枢動可能に連結され、シートベルト17が図6Bに示す矢印Fの方向に引かれると、回転シャフト41が矢印Rの方向に回転し、右側連結棒43a及び左側連結棒が矢印Tで示す後方向に移動する。ここで、右側連結棒43a及び左側連結棒を前方向(矢印Tと逆の方向)に移動させるときは、図説しないが、右側アーム42a及び左側アームを回転シャフト41の外周面から前方向やや上向きに長く伸びるように回転シャフト41の外周面上に固定すればよい。
The
実施の形態2の座席の作動手段は、図6A及び図6Bに示す上記実施の形態1の座席の作動手段50と実質的に同一の構成にある。 The seat actuation means of the second embodiment has substantially the same configuration as the seat actuation means 50 of the first embodiment shown in FIGS. 6A and 6B.
すなわち、実施の形態2の座席の作動手段50は、回転シャフト41に固定され、回転シャフト41の回転軸から外れた位置にシートベルト17の一端を取り付けるシートベルトアンカー51、及びシートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかるまで、回転シャフト41の回転を仮止めしておくための仮止め手段から構成される。
That is, the seat actuating means 50 of the second embodiment is fixed to the
図6A及び図6Bに示すように、シートベルトアンカー51は、略L字形のプレートからなり、その一端に、シートベルト17の一端を取り付けるための取付部52を有し、この取付部52は、回転シャフト41の回転軸から外れた位置(図示の例では、回転軸よりも上方)にあり、シートベルト17が矢印Fの方向に引かれると、図2A及び図2Bに示すように、シートベルトアンカー51と一緒に回転シャフト41が矢印Rの方向に回転し、右側アーム42a及び左側アームに連結されている右側連結棒43a及び左側連結棒が矢印Tで示す後方向に移動し、屈伸部材44が立ち上がって、サブフレーム30が矢印Wの方向に枢動し、これにより、着座用のクッションの前側が、その後部に関して上方に押し上げられる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
図示のように、仮止め手段は、回転シャフト41の回転軸から外れた位置(図示の例では回転軸よりも後方)で、シートフレーム20に固定したピン54、及びピン54の外周を囲うように、シートベルトアンカー51に形成したフック状のホール53から構成され、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカー51が矢印Rの方向に回転して、フック状のホール53がピン54によって変形し、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカー51とともに回転シャフト41が矢印Rの方向に回転する。
As shown in the figure, the temporary fixing means surrounds the
変形的に、仮止め手段は、回転シャフト41の回転軸から外れた位置で、シートフレーム20に固定したピン54、及びピン54の外周を囲うように、シートベルトアンカー51に形成したホール(図示せず)から構成され、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカー51が矢印Rの方向に回転して、このホールがピン54によって破壊され、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカー51とともに回転シャフト41が矢印Rの方向に回転する。このようなホールの破壊は、ホールの周囲の材質や厚さを適宜に変えることにより達成できる。
As a modification, the temporary fixing means is formed in the
作動手段50は、さらに、回転シャフト41の回転を制限するための制限手段から構成され、この制限手段は、左側ロアーフレーム23bに固定された断面略逆L字形のプレート55からなり、シートベルトアンカー51をこのプレート55と左側ロアーフレーム23bとの間で受け止める。これにより、着座用のクッションが過度に押し上げられることはない。
The actuating means 50 is further constituted by restricting means for restricting the rotation of the
<実施の形態3> 本発明の座席の実施の形態3は、正面衝突時に、乗員の慣性力によってシートベルトにかかる引張力を利用して、着座用のクッションの着座部分のみをその後部に関して押し上げることにより、乗員の下半身の前方向への滑り出しを防止し、サブマリン現象を低減するものである。 <Embodiment 3> In Embodiment 3 of the seat of the present invention, at the time of a frontal collision, only the seating portion of the seating cushion is pushed up with respect to the rear portion by using the tensile force applied to the seat belt by the inertial force of the occupant. This prevents the occupant's lower body from sliding forward and reduces the submarine phenomenon.
図8に示すように、実施の形態3では、着座用のクッションは、着座用のクッションの中央部から後部にわたる開口を有する周囲部分12、及びこの開口に嵌り込む着座部分13から構成される。このようなクッションは、既知の成形技術により、周囲部分12と着座部分13とを別個に製造できる。
As shown in FIG. 8, in the third embodiment, the sitting cushion includes a
実施の形態3の座席のシートフレーム20は、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、着座用のクッションの後部に関して着座用のクッションの着座部分13のみを押し上げるためのリフトアップ手段を有する。
The
図4、図5A及び図5Bに示すように、実施の形態3のリフトアップ手段は、着座用のクッションの着座部分13の下方に位置し、後部をシートフレーム20に枢動可能に連結した前後方向に長い枢動部材(符号31で示すサブフレーム)、着座用のクッションの後部に関して着座部分13を押し上げるように、枢動部材を枢動させるための枢動機構40、及びシートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、枢動部材を枢動させるように、枢動機構40を作動させるための作動手段50から構成される。
As shown in FIGS. 4, 5A and 5B, the lift-up means according to the third embodiment is located below the seating
枢動部材は、図示のように、着座用のクッションの着座部分13の下方に位置し、前後方向に長く、その後側の部分がシートフレーム20の右側アッパーフレーム22aに枢軸ピン33aによって枢動可能に連結された右側枢動部材32a、及び着座用のクッションの着座部分13の下方に位置し、前後方向に長く、その後側の部分がシートフレーム20の左側アッパーフレーム22bに枢軸ピン33bによって枢動可能に連結され、右側枢動部材32aの枢動軸と同軸に枢動する左側枢動部材32bを有し、これら右側及び左側枢動部材32a、32bの間を補強材25、26、27で連結したサブフレーム31から構成される。
As shown in the figure, the pivot member is positioned below the seating
このように、実施の形態3の座席10の枢動部材すなわちサブフレーム31は、上記実施の形態1の座席10のサブフレーム30のサイズを、着座部分13のみを枢動できる程度のサイズにしたものである。そして、実施の形態3の座席10の枢動部材すなわちサブフレーム31を枢動させるための枢動機構40、及びシートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、このサブフレーム31を枢動させるように、枢動機構40を作動させるための作動手段50の構成は、下記のように、上記実施の形態1の座席の枢動機構40及び作動手段50と実質的に同一の構成にある。
As described above, the pivot member of the
すなわち、実施の形態3の枢動機構40は、シートフレーム20に回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフト41、及び枢動部材すなわちサブフレーム31の枢動軸から外れた位置で、一端をサブフレーム31に枢動可能に連結し、他端を回転シャフト41の外周部に枢動可能に連結した連結棒(右側連結棒43aのみが示される)から構成され、回転シャフト41の回転軸は、サブフレーム31の枢動軸(枢動ピン33a、33bの位置)よりも後方に位置する。図示の例では、回転シャフト41が回転すると、右側連結棒43a及び左側連結棒が矢印Tで示す後方向に移動して、着座用のクッションを押し上げるように、サブフレーム31を枢動させる。ここで、回転シャフト41が回転すると、右側連結棒43a及び左側連結棒が前方向(矢印Tと逆の方向)に移動して、着座用のクッションを押し上げるように、サブフレーム31を枢動させてもよい。
That is, the
連結棒は、一本でもよいし、また複数本であってもよく、好適に、左右に間隔をあけて回転シャフトに枢動可能に連結した右側及び左側連結棒の二本が使用される。 There may be one connecting rod or a plurality of connecting rods. Preferably, two connecting rods, that is, a right connecting rod and a left connecting rod which are pivotally connected to the rotating shaft with a space left and right are used.
これら右側及び左側連結棒の一端は、それぞれ、図示のように、サブフレーム31の右側及び左側枢動部材32a、32bに、サブフレーム31の枢動軸から外れた位置(図示の例では枢動軸よりも上方)に、枢動可能に連結される。
As shown in the drawing, one end of each of the right and left connecting rods is located on the right and left
そして、これら右側連結棒43a及び左側連結棒の他端は、それぞれ、図示のように、回転シャフト41の外周面上に固定した右側アーム42a及び左側アーム(図示せず)に枢動可能に連結される。図示の例では、これら右側アーム42a及び左側アームは、回転シャフト41の外周面から前方向やや下向きに長く伸びており、右側連結棒43a及び左側連結棒がこれら右側アーム42a及び左側アームのほぼ先端部分に枢動可能に連結され、シートベルト17が図6Bに示す矢印Fの方向に引かれると、回転シャフト41が矢印Rの方向に回転し、右側連結棒43a及び左側連結棒が矢印Tで示す後方向に移動する。ここで、図説しないが、右側連結棒43a及び左側連結棒を前方向(矢印Tと逆の方向)に移動させるときは、右側アーム42a及び左側アームを回転シャフト41の外周面から前方向やや上向きに長く伸びるように回転シャフト41の外周面上に固定すればよい。
The other ends of the
作動手段50は、回転シャフト41に固定され、回転シャフト41の回転軸から外れた位置にシートベルト17の一端を取り付けるシートベルトアンカー51、及びシートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかるまで、回転シャフト41の回転を仮止めしておくための仮止め手段から構成される。
The actuating means 50 is fixed to the
図6A及び図6Bに示すように、シートベルトアンカー51は、略L字形のプレートからなり、その一端に、シートベルト17の一端を取り付けるための取付部52を有し、この取付部52は、図示のように、回転シャフト41の回転軸から外れた位置(図示の例ではこの回転軸よりも上方)にあり、シートベルト17が矢印Fの方向に引かれると、シートベルトアンカー51と一緒に回転シャフト41が矢印Rの方向に回転し、右側連結棒43a及び左側連結棒が矢印Tで示す後方向に移動し、サブフレーム31が矢印Wの方向に枢動し、これにより、着座用のクッションの前側が、その後部に関して上方に押し上げられる。
As shown in FIGS. 6A and 6B, the
仮止め手段は、図示のように、回転シャフト41の回転軸から外れた位置で、シートフレーム20に固定したピン54、及びピン54の外周を囲うように、シートベルトアンカー51に形成したフック状のホール53から構成され、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカー51が矢印Rの方向に回転して、フック状のホール53がピン54によって変形し、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカー51とともに回転シャフト41が回転する。
As shown in the drawing, the temporary fixing means is a
変形的に、仮止め手段は、回転シャフト41の回転軸から外れた位置で、シートフレーム20に固定したピン54、及びピン54の外周を囲うように、シートベルトアンカー51に形成したホール(図示せず)から構成され、シートベルト17に所定レベル以上の引張力がかかったときに、シートベルトアンカー51が矢印Rの方向に回転して、このホールがピン54によって破壊され、これにより、仮止め手段が解除されて、シートベルトアンカー51とともに回転シャフト41が回転する。このようなホールの破壊は、ホールの周囲の材質や厚さを適宜に変えることにより達成できる。
As a modification, the temporary fixing means is formed in the
作動手段50は、さらに、回転シャフト41の回転を制限するための制限手段から構成され、この制限手段は、左側ロアーフレーム23bに固定された断面略逆L字形のプレート55からなり、シートベルトアンカー51をこのプレート55と左側ロアーフレーム23bとの間で受け止める。これにより、着座用のクッションが過度に押し上げられることはない。
The actuating means 50 is further constituted by restricting means for restricting the rotation of the
本発明について、自動車の座席を例に挙げて述べたが、本発明は、シートベルトを備えた乗り物、例えば航空機などの乗り物の座席にも利用できる。 Although the present invention has been described by taking an automobile seat as an example, the present invention can also be used for a vehicle seat provided with a seat belt, for example, an aircraft seat.
10・・・座席
11・・・シート
12・・・周囲部分
13・・・着座部分
14・・・リクライニング機構
15・・・バックレスト
16・・・ヘッドレスト
17・・・シートベルト
17a・・・ショルダーアンカー側の部分
17b・・・シートアンカー側の部分
18・・・バックル
20・・・シートフレーム
21a・・・右側フレーム
21b・・・左側フレーム
22a・・・右側アッパーフレーム
22b・・・左側アッパーフレーム
23a・・・右側ロアーフレーム
23b・・・左側ロアーフレーム
24a・・・右側レール
24b・・・左側レール
25、26、27、28、29・・・補強材
30・・・実施の形態1及び2のサブフレーム
31・・・実施の形態3のサブフレーム
32a・・・右側枢動部材
32b・・・左側枢動部材
33a・・・右側枢動ピン
33b・・・左側枢動ピン
40・・・枢動機構
41・・・回転シャフト
42a・・・右側アーム
43a・・・右側連結棒
44・・・屈伸部材
45・・・第一のリンク棒
46・・・第二のリンク棒
47・・・連結部
50・・・作動手段
51・・・シートベルトアンカー
52・・・取付部
53・・・フック状のホール
54・・・ピン
55・・・プレート
DESCRIPTION OF
Claims (13)
着座用のクッションを取り付けたシートフレームを有するシート、
背もたれ用のクッションを取り付けたバックフレームを前記シートフレームの後部に取り付けたバックレスト、及び
前記バックレストの上部に取り付けたヘッドレスト、
から成り、
前記シートフレームが、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記着座用のクッションの後部に関して前記着座用のクッションを押し上げるためのリフトアップ手段を有する、
ところの座席。 A vehicle seat with a seat belt,
A seat having a seat frame fitted with a cushion for sitting;
A backrest with a back frame attached with a backrest cushion attached to the rear of the seat frame, and a headrest attached to the top of the backrest;
Consisting of
The seat frame is
A lift-up means for pushing up the seat cushion with respect to a rear portion of the seat cushion when a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt;
But the seat.
前記着座用のクッションの下方に位置し、後部を前記シートフレームに枢動可能に連結した前後方向に長い枢動部材、
前記着座用のクッションの後部に関して前記着座用のクッションを押し上げるように、前記枢動部材を枢動させるための枢動機構、及び
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記枢動部材を枢動させるように、前記枢動機構を作動させるための作動手段、
から成る、
ところの請求項1の座席。 The lift-up means
A pivot member located below the seating cushion and having a rear portion pivotably connected to the seat frame;
A pivot mechanism for pivoting the pivot member so as to push up the seat cushion with respect to a rear portion of the seat cushion, and when a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, An actuating means for actuating the pivot mechanism to pivot the pivot member;
Consisting of,
However, the seat of claim 1.
前記枢動部材の枢動軸よりも前方で、上部を前記枢動部材に前後方向に枢動可能に連結した第一のリンク棒、前記第一のリンク棒の枢動軸のほぼ直下で、下部を前記シートフレームに前後方向に枢動可能に連結した第二のリンク棒、及び前記第一のリンク棒の下部と前記第二のリンク棒の上部とを前後方向に枢動可能に連結する連結部を有する屈伸部材であって、前記屈伸部材が屈折状態にあり、前記連結部が前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動すると、前記屈伸部材が立ち上がり、前記枢動部材が、前記着座用のクッションの後部に関して前記着座用のクッションを押し上げるように枢動する、屈伸部材、
前記シートフレームに回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフトであって、前記回転シャフトの回転軸が前記枢動部材の枢動軸よりも後方に位置する、回転シャフト、及び
一端を前記屈伸部材の前記連結部に枢動可能に連結し、他端を前記回転シャフトの外周部に枢動可能に連結した連結棒であって、前記回転シャフトが回転すると、前記連結棒が前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動して、前記屈伸部材を立ち上げるように前記連結部を移動する、連結棒、
から成り、
前記作動手段が、
前記回転シャフトに固定され、前記回転シャフトの回転軸から外れた位置にシートベルトの一端を取り付けるシートベルトアンカー、及び
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかるまで、前記回転シャフトの回転を仮止めしておくための仮止め手段、
から成る、
ところの請求項2の座席。 The pivot mechanism is
A first link rod that is forward of the pivot shaft of the pivot member and has an upper portion pivotably connected to the pivot member in the front-rear direction, substantially directly below the pivot shaft of the first link rod, A second link bar having a lower part pivotally connected to the seat frame in the front-rear direction, and a lower part of the first link bar and an upper part of the second link bar are pivotably connected in the front-rear direction. A bending / stretching member having a connecting portion, wherein the bending / stretching member is in a refractive state, and when the connecting portion moves in either the front direction or the rearward direction, the bending / stretching member rises, and the pivoting member is A flexion and extension member pivoting to push up the seating cushion with respect to the rear of the seating cushion;
A rotating shaft that is rotatably attached to the seat frame in the left-right direction, the rotating shaft of the rotating shaft being located behind the pivot shaft of the pivot member, and one end of the bending member The connecting rod is pivotally connected to the connecting portion, and the other end is pivotally connected to the outer peripheral portion of the rotating shaft. When the rotating shaft rotates, the connecting rod moves forward or backward. A connecting rod that moves in either direction to move the connecting part so as to raise the bending and stretching member;
Consisting of
The actuating means is
A seat belt anchor that is fixed to the rotating shaft and attaches one end of the seat belt to a position off the rotating shaft of the rotating shaft, and the rotating shaft is temporarily rotated until a tensile force exceeding a predetermined level is applied to the seat belt. Temporary fixing means to stop,
Consisting of,
However, the seat of claim 2.
前記回転シャフトの回転軸から外れた位置で、前記シートフレームに固定したピン、及び
前記ピンの外周を囲うように、前記シートベルトアンカーに形成したホール、
から成り、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記シートベルトアンカーが回転して、前記ホールが前記ピンによって破壊され、これにより、前記仮止め手段が解除されて、前記シートベルトアンカーとともに前記回転シャフトが回転する、
ところの請求項3の座席。 The temporary fixing means is
A pin fixed to the seat frame at a position deviating from the rotation axis of the rotation shaft, and a hole formed in the seat belt anchor so as to surround an outer periphery of the pin;
Consisting of
When a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, the seat belt anchor rotates and the hole is broken by the pin, whereby the temporary fixing means is released, and the seat belt anchor And the rotating shaft rotates,
However, the seat of claim 3.
前記回転シャフトの回転軸から外れた位置で、前記シートフレームに固定したピン、及び
前記ピンの外周を囲うように、前記シートベルトアンカーに形成したフック状のホール、
から成り、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記シートベルトアンカーが回転して、前記フック状のホールが前記ピンによって変形し、これにより、前記仮止め手段が解除されて、前記シートベルトアンカーとともに前記回転シャフトが回転する、
ところの請求項3の座席。 The temporary fixing means is
A pin fixed to the seat frame at a position off the rotation axis of the rotation shaft, and a hook-shaped hole formed in the seat belt anchor so as to surround the outer periphery of the pin;
Consisting of
When a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, the seat belt anchor rotates, and the hook-shaped hole is deformed by the pin, thereby releasing the temporary fixing means, The rotating shaft rotates together with the seat belt anchor.
However, the seat of claim 3.
前記シートフレームに回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフトであって、前記回転シャフトの回転軸が前記枢動部材の枢動軸よりも後方に位置する、回転シャフト、及び
前記枢動部材の枢動軸から外れた位置で、一端を前記枢動部材に枢動可能に連結し、他端を前記回転シャフトの外周部に枢動可能に連結した連結棒であって、前記回転シャフトが回転すると、前記連結棒が前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動して、前記着座用のクッションを押し上げるように、前記枢動部材を枢動させる、連結棒、
から成り、
前記作動手段が、
前記回転シャフトに固定され、前記回転シャフトの回転軸から外れた位置にシートベルトの一端を取り付けるシートベルトアンカー、及び
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかるまで、前記回転シャフトの回転を仮止めしておくための仮止め手段、
から成る、
ところの請求項2の座席。 The pivot mechanism is
A rotating shaft that is attached to the seat frame so as to be rotatable in the left-right direction, the rotating shaft of the rotating shaft being located behind the pivot shaft of the pivot member, and the pivot member A connecting rod having one end pivotably connected to the pivot member and the other end pivotally connected to the outer periphery of the rotary shaft at a position off the pivot shaft, the rotary shaft rotating Then, the connecting rod pivots the pivot member so that the connecting rod moves in either the front direction or the rear direction and pushes up the seating cushion,
Consisting of
The actuating means is
A seat belt anchor that is fixed to the rotating shaft and attaches one end of the seat belt to a position off the rotating shaft of the rotating shaft, and the rotating shaft is temporarily rotated until a tensile force exceeding a predetermined level is applied to the seat belt. Temporary fixing means to stop,
Consisting of,
However, the seat of claim 2.
前記回転シャフトの回転軸から外れた位置で、前記シートフレームに固定したピン、及び
前記ピンの外周を囲うように、前記シートベルトアンカーに形成したホール、
から成り、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記シートベルトアンカーが回転して、前記ホールが前記ピンによって破壊され、これにより、前記仮止め手段が解除されて、前記シートベルトアンカーとともに前記回転シャフトが回転する、
ところの請求項6の座席。 The temporary fixing means is
A pin fixed to the seat frame at a position deviating from the rotation axis of the rotation shaft, and a hole formed in the seat belt anchor so as to surround an outer periphery of the pin;
Consisting of
When a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, the seat belt anchor rotates and the hole is broken by the pin, whereby the temporary fixing means is released, and the seat belt anchor And the rotating shaft rotates,
However, the seat of claim 6.
前記回転シャフトの回転軸から外れた位置で、前記シートフレームに固定したピン、及び
前記ピンの外周を囲うように、前記シートベルトアンカーに形成したフック状のホール、
から成り、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記シートベルトアンカーが回転して、前記フック状のホールが前記ピンによって変形し、これにより、前記仮止め手段が解除されて、前記シートベルトアンカーとともに前記回転シャフトが回転する、
ところの請求項6の座席。 The temporary fixing means is
A pin fixed to the seat frame at a position off the rotation axis of the rotation shaft, and a hook-shaped hole formed in the seat belt anchor so as to surround the outer periphery of the pin;
Consisting of
When a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, the seat belt anchor rotates, and the hook-shaped hole is deformed by the pin, thereby releasing the temporary fixing means, The rotating shaft rotates together with the seat belt anchor.
However, the seat of claim 6.
着座用のクッションを取り付けたシートフレームを有するシート、
背もたれ用のクッションを取り付けたバックフレームを前記シートフレームの後部に取り付けたバックレスト、及び
前記バックレストの上部に取り付けたヘッドレスト、
から成り、
前記着座用のクッションが、
前記着座用のクッションの中央部から後部にわたる開口を有する周囲部分、及び
前記開口に嵌り込む着座部分、
から成り、
前記シートフレームが、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記着座用のクッションの後部に関して前記着座部分を押し上げるためのリフトアップ手段を有する、
ところの座席。 A vehicle seat with a seat belt,
A seat having a seat frame fitted with a cushion for sitting;
A backrest with a back frame attached with a backrest cushion attached to the rear of the seat frame, and a headrest attached to the top of the backrest;
Consisting of
The sitting cushion is
A peripheral portion having an opening extending from a central portion to a rear portion of the seating cushion; and a seating portion that fits into the opening;
Consisting of
The seat frame is
A lift-up means for pushing up the seat portion with respect to the rear portion of the seat cushion when a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt;
But the seat.
前記着座部分の下方に位置し、後部を前記シートフレームに枢動可能に連結した前後方向に長い枢動部材、
前記着座用のクッションの後部に関して前記着座部分を押し上げるように、前記枢動部材を枢動させるための枢動機構、及び
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記枢動部材を枢動させるように、前記枢動機構を作動させるための作動手段、
から成る、
ところの請求項9の座席。 The lift-up means
A pivot member located below the seating portion and having a rear portion pivotably connected to the seat frame;
A pivot mechanism for pivoting the pivot member so as to push up the seat portion with respect to a rear portion of the seat cushion, and the pivot when the seat belt is subjected to a tensile force of a predetermined level or more. Actuating means for actuating said pivot mechanism to pivot the member;
Consisting of,
However, the seat of claim 9.
前記シートフレームに回転可能に取り付けた左右方向に長い回転シャフトであって、前記回転シャフトの回転軸が前記枢動部材の枢動軸よりも後方に位置する、回転シャフト、及び
前記枢動部材の枢動軸から外れた位置で、一端を前記枢動部材に枢動可能に連結し、他端を前記回転シャフトの外周部に枢動可能に連結した連結棒であって、前記回転シャフトが回転すると、前記連結棒が前方向又は後方向のいずれか一方の方向に移動して、前記着座部分を押し上げるように、前記枢動部材を枢動させる、連結棒、
から成り、
前記作動手段が、
前記回転シャフトに固定され、前記回転シャフトの回転軸から外れた位置にシートベルトの一端を取り付けるシートベルトアンカー、及び
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかるまで、前記回転シャフトの回転を仮止めしておくための仮止め手段、
から成る、
ところの請求項10の座席。 The pivot mechanism is
A rotating shaft that is attached to the seat frame so as to be rotatable in the left-right direction, the rotating shaft of the rotating shaft being located behind the pivot shaft of the pivot member, and the pivot member A connecting rod having one end pivotably connected to the pivot member and the other end pivotally connected to the outer periphery of the rotary shaft at a position off the pivot shaft, the rotary shaft rotating Then, the connecting rod pivots the pivot member so that the connecting rod moves in either the front direction or the rear direction and pushes up the seating portion,
Consisting of
The actuating means is
A seat belt anchor that is fixed to the rotating shaft and attaches one end of the seat belt to a position off the rotating shaft of the rotating shaft, and the rotating shaft is temporarily rotated until a tensile force exceeding a predetermined level is applied to the seat belt. Temporary fixing means to stop,
Consisting of,
However, the seat of claim 10.
前記回転シャフトの回転軸から外れた位置で、前記シートフレームに固定したピン、及び
前記ピンの外周を囲うように、前記シートベルトアンカーに形成したホール、
から成り、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記シートベルトアンカーが回転して、前記ホールが前記ピンによって破壊され、これにより、前記仮止め手段が解除されて、前記シートベルトアンカーとともに前記回転シャフトが回転する、
ところの請求項11の座席。 The temporary fixing means is
A pin fixed to the seat frame at a position deviating from the rotation axis of the rotation shaft, and a hole formed in the seat belt anchor so as to surround an outer periphery of the pin;
Consisting of
When a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, the seat belt anchor rotates and the hole is broken by the pin, whereby the temporary fixing means is released, and the seat belt anchor And the rotating shaft rotates,
However, the seat of claim 11.
前記回転シャフトの回転軸から外れた位置で、前記シートフレームに固定したピン、及び
前記ピンの外周を囲うように、前記シートベルトアンカーに形成したフック状のホール、
から成り、
前記シートベルトに所定レベル以上の引張力がかかったときに、前記シートベルトアンカーが回転して、前記フック状のホールが前記ピンによって変形し、これにより、前記仮止め手段が解除されて、前記シートベルトアンカーとともに前記回転シャフトが回転する、
ところの請求項11の座席。 The temporary fixing means is
A pin fixed to the seat frame at a position off the rotation axis of the rotation shaft, and a hook-shaped hole formed in the seat belt anchor so as to surround the outer periphery of the pin;
Consisting of
When a tensile force of a predetermined level or more is applied to the seat belt, the seat belt anchor rotates, and the hook-shaped hole is deformed by the pin, thereby releasing the temporary fixing means, The rotating shaft rotates together with the seat belt anchor.
However, the seat of claim 11.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349776A JP2005112192A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Seat |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003349776A JP2005112192A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Seat |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112192A true JP2005112192A (en) | 2005-04-28 |
Family
ID=34541551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003349776A Pending JP2005112192A (en) | 2003-10-08 | 2003-10-08 | Seat |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005112192A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007176425A (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
JP2007230323A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Autoliv Development Ab | Waist restraint system, and vehicular seat |
JP2010148777A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Ts Tech Co Ltd | Seat apparatus |
JP2011239910A (en) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Delta Tooling Co Ltd | Seat structure |
KR101215205B1 (en) | 2005-09-15 | 2012-12-24 | 인티어 오토모티브 시팅 시스템스 게엠베하 | 2 second row seat assembly having fold flat mechanism with forward cushion movement |
KR101225331B1 (en) | 2005-09-15 | 2013-01-23 | 인티어 오토모티브 시팅 시스템스 게엠베하 | Front row seat assembly having fold flat mechanism with forward cushion movement |
-
2003
- 2003-10-08 JP JP2003349776A patent/JP2005112192A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101215205B1 (en) | 2005-09-15 | 2012-12-24 | 인티어 오토모티브 시팅 시스템스 게엠베하 | 2 second row seat assembly having fold flat mechanism with forward cushion movement |
KR101225331B1 (en) | 2005-09-15 | 2013-01-23 | 인티어 오토모티브 시팅 시스템스 게엠베하 | Front row seat assembly having fold flat mechanism with forward cushion movement |
JP2007176425A (en) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Toyota Motor Corp | Vehicle control device |
JP2007230323A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Autoliv Development Ab | Waist restraint system, and vehicular seat |
JP2010148777A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Ts Tech Co Ltd | Seat apparatus |
JP2011239910A (en) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Delta Tooling Co Ltd | Seat structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5366268A (en) | High strength seat back | |
US8708411B2 (en) | Vehicle seat | |
US6565150B2 (en) | Active headrest for a vehicle seat | |
US8585139B2 (en) | Vehicle seat | |
US7992933B2 (en) | Integrated vehicle seat with active head restraint system | |
CN108528293B (en) | Mechanism for a recumbent motor vehicle seat assembly | |
JP3619855B2 (en) | Panel structure for prevention of submarine in automobiles | |
JP5483557B2 (en) | Vehicle seat | |
CA2706460C (en) | Manual retracting head restraint | |
JP4781109B2 (en) | Automotive seat | |
JP2005178774A (en) | Vehicle seat structure and vehicle equipped with the structure | |
JP2005112192A (en) | Seat | |
JP2003285675A (en) | Seat for vehicle | |
KR100461104B1 (en) | An apparatus for locking a recliner of a front seat in automobile | |
JP2010184667A (en) | Vehicular seat | |
JP4011223B2 (en) | Vehicle seat | |
JPH0632165A (en) | Three passenger seat | |
JP2003312340A (en) | Seat for automobile | |
JP2002240608A (en) | Automobile seat | |
JP3847213B2 (en) | Automotive seat | |
JP2004189097A (en) | Car seat structure | |
JPH02117445A (en) | Seat with suspension system | |
KR100461148B1 (en) | Extensible apparatus of seat-cusion for automobile | |
JP4019975B2 (en) | Rear seat device for vehicle | |
JPH0350035A (en) | Walk-in seat structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060630 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090303 |