JP2005110014A - Portable terminal, communication system and communication method - Google Patents
Portable terminal, communication system and communication method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005110014A JP2005110014A JP2003342212A JP2003342212A JP2005110014A JP 2005110014 A JP2005110014 A JP 2005110014A JP 2003342212 A JP2003342212 A JP 2003342212A JP 2003342212 A JP2003342212 A JP 2003342212A JP 2005110014 A JP2005110014 A JP 2005110014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handover
- guard time
- ofdm signal
- time length
- length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 108010003272 Hyaluronate lyase Proteins 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
- H04W36/18—Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/08—Reselecting an access point
- H04W36/083—Reselecting an access point wherein at least one of the access points is a moving node
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/34—Reselection control
- H04W36/36—Reselection control by user or terminal equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号を利用して、基地局と通信を行う携帯端末、当該携帯端末を含む通信システムおよび通信方法に関するものである。 The present invention relates to a portable terminal that communicates with a base station using an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal, a communication system including the portable terminal, and a communication method.
従来のOFDM信号通信システムにおいては、遅延波の影響によるOFDM信号の劣化を抑制するために、OFDM信号にガードタイムを含めている。この場合、予め定められた長さのガードタイムが挿入される。また、マルチパスによる遅延時間に基づいて、挿入すべきガードタイムの長さを決定する技術が知られている(例えば、特許文献1)。 In the conventional OFDM signal communication system, a guard time is included in the OFDM signal in order to suppress degradation of the OFDM signal due to the influence of the delay wave. In this case, a guard time having a predetermined length is inserted. A technique for determining the length of a guard time to be inserted based on a delay time due to multipath is known (for example, Patent Document 1).
一方、携帯端末と基地局との間のOFDM信号による通信においては、携帯端末の移動に伴いハンドオーバが発生する。このハンドオーバ時には、2つの基地局から送信されるOFDM信号間のタイミングのずれによりOFDM信号が劣化することが知られている。 On the other hand, in communication using an OFDM signal between a mobile terminal and a base station, handover occurs as the mobile terminal moves. At the time of this handover, it is known that the OFDM signal deteriorates due to a timing shift between the OFDM signals transmitted from the two base stations.
しかし、従来のOFDM信号通信システムにおいては、ハンドオーバ時における一時的なOFDM信号の劣化に対応する技術は開発されていない。また、ガードタイムの長さの変更を伝播環境の変化に依存させた場合、基地局に対する送信タイミング同期の要求仕様が厳しくなるという問題がある。また、スペクトル拡散変調を行う通信方式においては、ガードタイムの長さを変更する場合に回線スループットが低下するという問題がある。 However, in the conventional OFDM signal communication system, a technique for dealing with temporary degradation of the OFDM signal at the time of handover has not been developed. Further, when the change of the guard time length is made dependent on the change of the propagation environment, there is a problem that the required specification of the transmission timing synchronization for the base station becomes strict. In addition, in the communication system that performs spread spectrum modulation, there is a problem that the line throughput decreases when the length of the guard time is changed.
本発明は、OFDM信号通信システムにおいて、ソフトハンドオーバ実施時に基地局に対するタイミング差に起因する通信品質の低下を防ぎつつ、回線スループットが低下するのを防ぐことができる通信方式を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a communication method capable of preventing a reduction in line throughput while preventing a deterioration in communication quality due to a timing difference with respect to a base station in an OFDM signal communication system. To do.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、OFDM信号を利用して、複数の基地局と通信を行う携帯端末であって、前記基地局と前記OFDM信号を送受信する通信手段と、ハンドオーバの開始タイミングを検出するハンドオーバ検出手段と、前記ハンドオーバ検出手段が前記ハンドオーバの前記開始タイミングを検出した場合に、前記OFDM信号のガードタイム長を変更するOFDM信号制御手段とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is a portable terminal that communicates with a plurality of base stations using OFDM signals, and communicates the base station with the OFDM signals. Means, a handover detecting means for detecting a start timing of the handover, and an OFDM signal control means for changing a guard time length of the OFDM signal when the handover detecting means detects the start timing of the handover. It is characterized by that.
本発明にかかる携帯端末は、ハンドオーバ実施時には、通常時に比べてガードタイムを長くするので、伝播遅延揺らぎなどに起因する基地局間の同期ズレを軽減することにより通信品質の低下を防ぐことができるという効果を奏する。 Since the mobile terminal according to the present invention makes the guard time longer than usual during handover, it is possible to prevent deterioration in communication quality by reducing synchronization shift between base stations due to propagation delay fluctuation and the like. There is an effect.
以下に、本発明にかかる携帯端末、通信システムおよび通信方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。 Embodiments of a mobile terminal, a communication system, and a communication method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
図1は、実施例1にかかる携帯端末10を含む通信システム1の全体構成を示している。通信システム1は、携帯端末10と、第1基地局30と、第2基地局40と、スイッチングセンター50とを備えている。本システムの携帯端末10と基地局は、OFDMをベースとした変調方式で通信を行っており、複数の基地局がカバーエリアを面的に展開させるセルラー形態のシステムを想定している。携帯端末10は、移動に伴って、第1基地局30および第2基地局40と通信する。また、スイッチングセンター50は、ハンドオーバを制御する。
FIG. 1 illustrates an overall configuration of a communication system 1 including a
なお、実施例においては、携帯端末10が第1基地局30から第2基地局40にハンドオーバする場合について説明するが、通信システム1においてハンドオーバ可能な基地局の数は、2つに限定されるものではない。
In the embodiment, the case where the
図2は、実施例1にかかる携帯端末10における送信処理を行う送信処理部11の構成を示す図である。送信処理部11は、チャネルエンコーダ100と、変調器102と、OFDMフレーム生成部104と、高速フーリエ逆変換(IFFT)部106と、ガードインターバル付加部108と、D/A変換部110と、無線周波数変調部(RF)112と、送信部114と、制御部120とを有する。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the
チャネルエンコーダ100は、基地局に送信すべきデータをエンコードする。変調器102は、エンコードされたデータに対してOFDM変調を施す。OFDMフレーム生成部104は、複数のOFDMシンボルを含むOFDMフレームを生成する。
The
IFFT部106は、OFDMフレーム生成部104により生成されたOFDMフレームに対して、高速フーリエ逆変換を施す。ガードインターバル付加部108は、IFFT部106により高速フーリエ逆変換が施された情報に対して、ガードインターバルを付加する。
IFFT
また、制御部120は、ガードインターバル付加部108を制御する。具体的には、ハンドオーバに移行しているか否かに基づいて、ガードインターバル付加部108が付加すべきガードタイムの長さを変更する。より具体的には、ハンドオーバを行っているハンドオーバ時およびハンドオーバを行っていない通常時に対してそれぞれ予めガードタイムの長さが設定されており、ガードタイムの長さを切り替える。なお、本実施例にかかる制御部120は、本発明のOFDM信号制御手段を構成する。
Further, the
そして、OFDM信号は、D/A変換部110および無線周波数変調部(RF)112により変調され、送信部114を介して外部に送信される。
Then, the OFDM signal is modulated by the D /
図3は、携帯端末10における受信処理を行う受信処理部12の構成を示す図である。受信処理部12は、受信部200と、RF部202と、A/D変換部204と、ガードインターバル除去部206と、高速フーリエ変換(FFT)部208と、OFDMフレーム分離部210と、復調器212と、チャネルデコーダ214と、制御部220と、ハンドオーバ判定部222とを有する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the
受信部200は、OFDM信号を受信する。OFDM信号は、RF部202およびA/D変換部204によりダウンコンバートおよびアナログ・デジタル変換され、ガードインターバル除去部206に出力される。ガードインターバル除去部206は、OFDM信号に含まれるガードインターバルを除去する。また、制御部220は、ガードインターバル除去部206を制御する。具体的には、制御部220は、ハンドオーバを行っているか否かに基づいて、ガードインターバル除去部206が除去すべきガードタイムの長さを変更する。ガードインターバル除去部206は、本発明のOFDM信号制御手段を構成する。ハンドオーバ判定部222は、定期的に伝播環境の観測を行っている。具体的には、各基地局からの電波強度を測定する。
The
FFT部208は、ガードインターバルが除去された情報に対し高速フーリエ変換を施す。OFDMフレーム分離部210は、1OFDMシンボルのデータを分離する。復調器212は、OFDMフレーム分離部210から受け取ったデータに対してOFDM復調を施す。チャネルデコーダ214は、復調されたデータをさらにデコードする。
The
図4−1および図4−2は、携帯端末10と基地局30,40との間で送受信されるOFDMシンボルを模式的に示している。本実施例に係る通信システム1においては、ハンドオーバ時と通常時とで、ガードタイム長の異なるOFDMシンボルが設定される。
4A and 4B schematically illustrate OFDM symbols transmitted and received between the
図4−1は、通常時に送受信されるOFDMシンボルを示している。シンボル内のガードタイム長は、予想されるマルチパス伝播遅延の長さに設定されている。図4−2は、ハンドオーバ時に送受信されるOFDMシンボルを示している。このように、ハンドオーバ時に送受信されるOFDMシンボルは、通常時に送受信されるOFDMシンボルに比べて長いガードタイムを有する。こうすることにより、第1の基地局30と第2の基地局40との受信タイミング差に対する耐性を上げることができる。
FIG. 4A illustrates an OFDM symbol transmitted / received in a normal time. The guard time length in a symbol is set to the expected multipath propagation delay length. FIG. 4B illustrates an OFDM symbol transmitted / received at the time of handover. Thus, the OFDM symbol transmitted / received at the time of handover has a longer guard time than the OFDM symbol transmitted / received at the normal time. By doing so, it is possible to increase resistance to a reception timing difference between the
本実施例においては、ハンドオーバ時に送受信されるOFDMシンボル長は、通常時に送受信されるOFDMシンボル長の2倍の長さである。OFDMシンボル内におけるデータ部分の長さはソフトハンドオーバを行っているか否かに関わらず一定である。すなわち、ハンドオーバ時に送受信されるOFDMシンボルのシンボル長は、通常時に送受信されるOFDMシンボルのシンボル長に比べてガードタイム長が長くなった分だけ長い。 In this embodiment, the OFDM symbol length transmitted / received during handover is twice as long as the OFDM symbol length transmitted / received during normal operation. The length of the data portion in the OFDM symbol is constant regardless of whether soft handover is performed. That is, the symbol length of the OFDM symbol transmitted / received at the time of handover is longer than the symbol length of the OFDM symbol transmitted / received at the normal time by the length of the guard time.
なお、本実施例においては、ハンドオーバ時には、OFDMシンボル長さを通常の2倍の長さに変更したが、他の例としては、4倍、8倍等の整数倍の長さに変更してもよい。 In this embodiment, at the time of handover, the OFDM symbol length is changed to twice the normal length, but as another example, the length is changed to an integral multiple such as 4 times or 8 times. Also good.
図5は、実施例1にかかるOFDM信号通信システム1におけるソフトハンドオーバ実現の様子を模式的に示している。本実施例にかかる通信システム1では、通信端末と基地局とはOFDMをベースとした変調方式で通信を行っている。そして、複数の基地局がカバーエリアを面的に展開させるセルラー形態のシステムである。 FIG. 5 schematically illustrates how soft handover is implemented in the OFDM signal communication system 1 according to the first embodiment. In the communication system 1 according to the present embodiment, a communication terminal and a base station communicate with each other using a modulation scheme based on OFDM. And it is a system of the cellular form which a some base station expand | deploys a cover area in a plane.
図5において、第1基地局30は第1領域300内の通信装置との通信を行う。また、第2基地局40は、第2領域400内の通信装置との通信を行う。
In FIG. 5, the
ここで、携帯端末10が、第1領域300内の位置310から第2領域400内の位置410まで移動するときのハンドオーバについて説明する。
Here, the handover when the
携帯端末10が位置310にある場合には、携帯端末10と第1基地局30との距離が近く、十分な無線通信回線品質を保つことができる。しかし、携帯端末10が移動し、第1領域の境界に近い位置320に置かれた場合、平均的な通信品質は、位置310に置かれた場合に比べて低下する。さらに、このとき、第2基地局40からの電波を強く受信する。
When the
OFDM信号は、同じ情報を含む電波であれば同一周波数で運用(Single Frequency Network : SFN)可能であるという性質を有する。従って、携帯端末10が位置320に置かれた場合であっても、第1基地局30および第2基地局40の双方から電波を受信することにより受信信号電力を高くすることが可能であり、これによりソフトハンドオーバを実現することができる。
An OFDM signal has a property that it can be operated at the same frequency (single frequency network: SFN) as long as it includes radio waves containing the same information. Therefore, even when the
しかし、この場合携帯端末10における両基地局から電波を受信するときのタイミング差がOFDMシンボルのガードタイム内に収まっていないとシンボル間干渉が生じ、受信品質が劣化するという問題が生じる。このため、ハンドオーバ時には、シンボル間干渉を防ぐために十分な長さのガードタイムが必要となる。
However, in this case, if the timing difference when the
これに対して、本実施例にかかる携帯端末10は、ハンドオーバ時には、シンボル間干渉を防ぐために十分な長さのガードタイムを含むOFDMシンボルにより通信を行うことができる。また、ハンドオーバ時以外のときは、ガードタイム長を元の長さに戻すので、すなわちハンドオーバ時よりも短い長さのガードタイムを含むOFDMシンボルにより通信を行うので、スループットの低下を最小限に抑えることができる。
On the other hand, the
図6は、ハンドオーバが行われるときの通信システム1の処理を示すフローチャートである。図6を参照しつつ、携帯端末10が通信相手を第1基地局30から第2基地局40に切り替える場合の処理について説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing processing of the communication system 1 when handover is performed. Processing when the
携帯端末10は、定期的に伝播環境の観測を行っている(ステップS100)。そして、第2基地局からの電波の強度が基準値以上になると、ハンドオーバ状態に移れることを示すハンドオーバ要求を第1基地局30およびスイッチングセンター50に送信する(ステップS102)。第1基地局30は、このときスイッチングセンター50に対して、ハンドオーバ先である第2基地局40における無線リソースが利用可能か否かを同時に問い合わせる。ここで、基準値とは、予め設定された値である。
The
スイッチングセンター50は、ハンドオーバ要求および無線リソースの問い合わせを受信すると、第2基地局40に対して無線リソースが利用可能か否かを問い合わせる(ステップS104)。第2基地局40における無線リソースに空きがあると、第2基地局40から無線リソースが利用可能である旨を示すリソース許可を受信する(ステップS106)。次に、スイッチングセンター50は、第1基地局30および携帯端末10にハンドオーバ移行を許可する旨を示すハンドオーバ許可を送信する(ステップS110)。さらに、スイッチングセンター50は、第2基地局40からの回線を開く設定を行う(ステップS112)。
When receiving the handover request and the inquiry about the radio resource, the switching
これにより、スイッチングセンター50は、ハンドオーバ時におけるOFDMシンボルのガードタイムを設定する。また、第2基地局40も同様にハンドオーバ時におけるOFDMシンボルのガードタイムを設定する(ステップS120)。
Thereby, the switching
また、第1基地局30および携帯端末10は、ハンドオーバ許可を受信すると、ガードタイム長を変更する(ステップS122,ステップS124)。本実施例においては、ガードタイム長を通常時の長さより長くして、シンボル長を通常の2倍にする。以上により、スイッチングセンター50、第1基地局30、第2基地局40および携帯端末10において、同一のタイミングで、同一の長さのガードタイムを含むOFDMシンボルが設定される。
Moreover, the
図7は、ハンドオーバを終了するときの通信システム1の処理を示すフローチャートである。携帯端末10のハンドオーバ判定部122がハンドオフの終了と判断すると(ステップS100)、ハンドオフを終了する旨を示すハンドオフ終了通知を第1基地局30および第2基地局40に送信する(ステップS130)。そして、制御部120は、ガードタイム長を元の長さに戻す(ステップS132)。ここで、元の長さとは、通常時にガードタイム長として設定されている長さのことである。
FIG. 7 is a flowchart showing processing of the communication system 1 when the handover is completed. When the
また、第1基地局30および第2基地局40は、携帯端末10からハンドオフ終了通知を受信すると、それぞれ、ガードタイム長を短くし、シンボル長をハンドオーバ時の1/2倍に変更する。すなわち、通常の長さに戻す。以上により、第2基地局40、第1基地局30および携帯端末10において、同一のタイミングで同一の長さのガードタイムを含むOFDMシンボルが設定される。
Further, when receiving the handoff end notification from the
このように、ハンドオフ終了後は、ガードタイムの長さを短くすることにより、システムにおけるオーバヘッドを削減することができ、通信効率を向上させることができる。 Thus, after the handoff is completed, the overhead in the system can be reduced and the communication efficiency can be improved by reducing the length of the guard time.
次に、実施例2にかかる通信システム1について説明する。実施例2にかかる通信システム1においては、ハンドオーバ時における第1基地局30および第2基地局40における電波のタイミング差に基づいてガードタイムの長さを決定する。
Next, the communication system 1 according to the second embodiment will be described. In the communication system 1 according to the second embodiment, the length of the guard time is determined based on the timing difference between radio waves at the
図8は、実施例2にかかる通信システム1において、ハンドオーバに移行するときの処理を示すフローチャートである。実施例2においては、スイッチングセンター50は、第2基地局40に対してリソース要求を送信するとともに(ステップS104)、第2基地局40に対して電波のタイミングを問い合わせ(ステップS105)、問い合わせに対する返答として電波のタイミングの報告を受信する(ステップS107)。
FIG. 8 is a flowchart of a process when transitioning to a handover in the communication system 1 according to the second embodiment. In the second embodiment, the switching
スイッチングセンター50は、受信したタイミング報告に基づいて、ガードタイム長を決定する(ステップS108)。なお、ここで決定されるガードタイムの長さは、ハンドオーバを行っていないときに設定されているガードタイムの長さよりも長い値である。好ましくは、シンボル長を、ハンドオーバを行っていないときに設定されているシンボル長の2倍となるようにガードタイムの長さを長くする。
The switching
そして、決定したガードタイム長を第2基地局40、第1基地局30、および携帯端末10に通知する(ステップS114,ステップS115)。そして、第2基地局40、第1基地局30および携帯端末10は、同一のタイミングで同一の長さのガードタイムを設定する。
And the determined guard time length is notified to the
図9は、スイッチングセンター50がガードタイムを決定するときに利用するガードタイム長テーブル500を示す。ガードタイム長テーブル500は、2つの基地局間のタイミング差とガードタイム長とを対応付けている。スイッチングセンター50は、2つの基地局間のタイミング差を特定すると、ガードタイム長テーブル500において、特定したタイミング差に対応付けられているガードタイム長に決定する。
FIG. 9 shows a guard time length table 500 used when the
このように、ガードタイム長テーブル500において、タイミング差とガードタイム長とが対応付けられているので、スイッチングセンター50は、タイミング差に基づいて適したガードタイム長を設定することができる。
Thus, since the timing difference and the guard time length are associated with each other in the guard time length table 500, the switching
ここで、ガードタイムを決定するための処理について説明する。例えば、IEEE802.11aを基準としたときのガードタイムに対する数値例を示す。ガードタイムはシステム内で予想される伝播遅延時間を基に決定する必要があり、ソフトハンドオーバの場合には、端末とそれぞれの基地局の距離差+基地局時間精度を目安に決定する。 Here, a process for determining the guard time will be described. For example, a numerical example with respect to the guard time when IEEE 802.11a is used as a reference will be shown. The guard time must be determined based on the propagation delay time expected in the system. In the case of soft handover, the guard time is determined based on the distance difference between the terminal and each base station + the base station time accuracy.
例えばセル半径が数10mであって、OFDMシンボル長が4μsである場合、ガードタイムは、0.8μsが好ましい。ここで、0.8μsのガードタイムは、240mの伝播遅延差に相当する。 For example, when the cell radius is several tens of meters and the OFDM symbol length is 4 μs, the guard time is preferably 0.8 μs. Here, a guard time of 0.8 μs corresponds to a propagation delay difference of 240 m.
通信システム1におけるデータレートを、IEEE802.11aと同じと仮定し、セル半径を数100mオーダーにした場合、端末と基地局の距離差を吸収するためには1OFDMシンボル程度のガードタイムが必要である、また、数kmオーダーの場合、数シンボルに相当するガードタイムの時間差を考慮する必要がある。一方で、伝送レートを上げるためにOFDMシンボル長を短くする場合、相対的にガードタイムを長くする必要がある。 Assuming that the data rate in the communication system 1 is the same as in IEEE 802.11a and the cell radius is on the order of several hundreds of meters, a guard time of about 1 OFDM symbol is required to absorb the difference in distance between the terminal and the base station. Further, in the case of the order of several kilometers, it is necessary to consider the time difference of the guard time corresponding to several symbols. On the other hand, when shortening the OFDM symbol length in order to increase the transmission rate, it is necessary to relatively lengthen the guard time.
なお、これ以外の通信システム1の構成および処理は、実施例1において説明した通信システム1の構成および処理と同様である。 Other configurations and processes of the communication system 1 are the same as those of the communication system 1 described in the first embodiment.
次に実施例3にかかる通信システム1について説明する。実施例3にかかる通信システム1においては、携帯端末10がハンドオーバにかかる2つの基地局間のタイミング差を測定する。当該タイミング差に基づいて、スイッチングセンター50が、ハンドオーバ時のガードタイム長を決定する。この点で、実施例3に係る通信システム1は、他の実施例にかかる通信システム1と異なる。
Next, the communication system 1 according to the third embodiment will be described. In the communication system 1 according to the third embodiment, the mobile terminal 10 measures a timing difference between two base stations related to a handover. Based on the timing difference, the switching
図10は、実施例3にかかる携帯端末10の受信処理部12と送信処理との機能構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram of functional configurations of the
実施例3においては、基準データが送信部232およびD/A変換部234を介して第1基地局30および第2基地局40に送信される。第1基地局30と第2基地局40は、基準データ受信すると、基準データを折り返し携帯端末10に送信する。そして、タイミング差測定部230は、基準データに対する返信として第1基地局30および第2基地局40のそれぞれから受信する基準信号のタイミング差を測定する。
In the third embodiment, the reference data is transmitted to the
制御部220は、タイミング差測定部230が測定したタイミング差を示すタイミング差報告を送信部232に送る。そして、タイミング差報告は、送信部232、D/A変換部234、RF部202、および受信部200を介してスイッチングセンター50に送信される。ここで、送信部232は、実施例1において図1を参照しつつ説明したチャネルエンコーダ100、変調器102、OFDMフレーム生成部104、IFFT部106、およびガードインターバル付加部108の機能を有している。
The
制御部220は、また実施例1にかかる制御部220と同様にガードインターバル除去部206を制御する。
The
また、実施例3にかかるスイッチングセンター50は、実施例2にかかるスイッチングセンター50と同様にガードタイム長テーブル500を有する。そして、携帯端末10から受信したタイミング差報告に示されるタイミング差に基づいてガードタイム長を決定する。
The switching
図11は、実施例3にかかる携帯端末10が、ハンドオーバに移行するときの処理を示すフローチャートである。実施例3においては、携帯端末10は、第1基地局30および第2基地局40から定期的に基準信号を受信している(ステップS140)。そして、タイミング差測定部230は、第1基地局30および第2基地局40のそれぞれから基準信号を受信した各タイミングに基づいて、タイミング差を測定する(ステップS142)。次に、携帯端末10は、ハンドオーバ要求を送信するとともに(ステップS102)、測定したタイミング差を示すタイミング差報告をスイッチングセンター50に送信する(ステップS103)。
FIG. 11 is a flowchart of a process when the
スイッチングセンター50は、タイミング差報告に基づいてガードタイムを決定し(ステップS108)、決定したガードタイムを第2基地局40、第1基地局30、および携帯端末10に通知する(ステップS114,ステップS115)。
The switching
実施例3にかかる通信システム1のこれ以外の構成および動作は、実施例1にかかる通信システム1における構成および動作と同様である。 Other configurations and operations of the communication system 1 according to the third embodiment are the same as the configurations and operations in the communication system 1 according to the first embodiment.
なお、本実施例においては、受信処理部12のタイミング差測定部230は、A/D変換部204から出力された信号に基づいてタイミング差を測定したが、他の例としては、タイミング差測定部230は、ガードインターバル除去部206から出力された信号に基づいてタイミング差を測定してもよい。
In the present embodiment, the timing
実施例3にかかる通信システム1の上記以外の構成および処理は、実施例2において説明した通信システム1の構成および処理と同様である。 Other configurations and processes of the communication system 1 according to the third embodiment are the same as those of the communication system 1 described in the second embodiment.
次に実施例4にかかる通信システム1について説明する。実施例4にかかる通信システム1においては、実施例3にかかる通信システム1と同様に、携帯端末10のタイミング差測定部230が第1基地局30と第2基地局40のタイミング差を測定する。実施例4にかかる通信システム1においては、さらに携帯端末10の制御部220がタイミング差に基づいてガードタイムの長さを決定する。
Next, the communication system 1 according to the fourth embodiment will be described. In the communication system 1 according to the fourth embodiment, as in the communication system 1 according to the third embodiment, the timing
なお、制御部220は、実施例2において説明したガードタイム長テーブル500を有し、ガードタイム長テーブル500を利用してガードタイムの長さを決定する。また、制御部220は、本発明のガードタイム長決定手段を構成する。実施例4にかかる通信システム1は、この点で他の実施例にかかる通信システム1と異なる。
The
図12は、実施例4にかかる通信システム1において、ハンドオーバに移行するときの処理を示すフローチャートである。実施例4にかかる通信システム1では、携帯端末10が第1基地局30および第2基地局40から基準信号を受信すると(ステップS140)、タイミング差測定部230がタイミング差を測定する(ステップS142)。
FIG. 12 is a flowchart of a process when transitioning to a handover in the communication system 1 according to the fourth embodiment. In the communication system 1 according to the fourth embodiment, when the
次に、制御部220は、ガードタイム長テーブル500においてタイミング差測定部230が測定したタイミング差に対応付けられているガードタイム長を、ハンドオーバ時のガードタイム長として決定する(ステップS144)。そして、制御部220が決定したガードタイム長を示すガードタイム長をスイッチングセンター50に送信し、報告する(ステップS146)。
Next, the
そして、スイッチングセンター50は、報告されたガードタイム長を第1基地局30、第2基地局40および携帯端末10に通知する(ステップS114,115)。なお、本実施例においては、携帯端末10は、ガードタイム長を認識しているので、スイッチングセンター50は携帯端末10にガードタイム長を通知しなくともよい。以上の処理により、第1基地局30、第2基地局40、携帯端末10は、ハンドオーバ時において、ガードタイムの長さを同一に設定することができる。
And the switching
実施例4にかかる通信システム1のこれ以外の構成および動作は、実施例3にかかる通信システム1における構成および動作と同様である。 Other configurations and operations of the communication system 1 according to the fourth embodiment are the same as those in the communication system 1 according to the third embodiment.
次に実施例5にかかる通信システム1について説明する。実施例5にかかる通信システム1においては、携帯端末10は、伝送信号に対してOFDM変調を行うと共に、直接スペクトル拡散を行う。そして、実施例5にかかる通信システム1においては、ハンドオーバを行っているときとハンドオーバを行っていないときとで、ガードタイムの長さおよび拡散率を変更する。具体的には、ハンドオーバ時の拡散率と、通常時の拡散率が予め設定されており、ハンドオーバの有無に基づいて拡散率を変更する。この点で実施例5にかかる通信システム1は、他の実施例にかかる通信システム1と異なっている。
Next, the communication system 1 according to the fifth embodiment will be described. In the communication system 1 according to the fifth embodiment, the
図13は、実施例5にかかる携帯端末10の送信処理部11の機能構成を示すブロック図である。実施例5にかかる送信処理部11は、実施例1にかかる送信処理部11の機能構成に加えて、さらに直接スペクトル拡散を行う拡散器140を有している。また、制御部120は、実施例1にかかる制御部120と同様ガードインターバル付加部108を制御する。実施例5にかかる制御部120はさらに、拡散器140を制御する。具体的には、ハンドオーバに移行しているか否かに基づいて、拡散器140が行うスペクトル拡散における拡散率を変更する。
FIG. 13 is a block diagram of a functional configuration of the
図14は、実施例5にかかる携帯端末10の受信処理部12の機能構成を示すブロック図である。実施例5にかかる受信処理部12は、実施例1にかかる受信処理部12の機能構成に加えて、さらに逆拡散を行う逆拡散器240を有している。また、実施例5にかかる制御部220は、実施例1にかかる制御部220と同様ガードインターバル除去部206を制御する。実施例5にかかる制御部120はさらに、逆拡散器240を制御する。具体的には、ハンドオーバに移行しているか否かに基づいて、逆拡散器240が行う逆拡散における拡散率を変更する。
FIG. 14 is a block diagram of a functional configuration of the
図15−1および図15−2は、実施例5にかかる通信システム1において携帯端末10と基地局30,40との間で送受信されるOFDMシンボルを模式的に示している。
FIGS. 15A and 15B schematically illustrate OFDM symbols transmitted and received between the
図15−1は、通常時に送受信されるOFDMシンボルを示している。図15−2は、ハンドオーバ時に送受信されるOFDMシンボルを示している。 FIG. 15A illustrates an OFDM symbol transmitted / received at normal time. FIG. 15-2 illustrates OFDM symbols transmitted and received at the time of handover.
通常時には、OFDMシンボルは、拡散率4で拡散されている。また、OFDMシンボル内のガードタイムは、予想されるマルチパス伝播遅延の以上の長さ設定されている。ハンドオーバ時のOFDMシンボルにおいては、ガードタイムは、通常時のガードタイム長よりも長く設定されている。これにより、第1基地局30と第2基地局40からの受信タイミングの差に対する耐性を向上させることができる。
Normally, OFDM symbols are spread at a spreading factor of 4. Further, the guard time in the OFDM symbol is set longer than the expected multipath propagation delay. In the OFDM symbol at the time of handover, the guard time is set longer than the normal guard time length. Thereby, the tolerance with respect to the difference of the reception timing from the
さらに、ガードタイムを長く設定した分、拡散率を低く設定している。図15−2に示すOFDMシンボルは、拡散率2で拡散されている。このように、拡散率を小さくすることで、スループットを確保し、データレートを低下させることなく、継続して通信を行うことができる。 Furthermore, the spreading factor is set low as the guard time is set longer. The OFDM symbol shown in FIG. 15-2 is spread with a spreading factor of 2. In this way, by reducing the spreading factor, it is possible to ensure continuous throughput and continue communication without lowering the data rate.
図16は、実施例5にかかる通信システム1において、ハンドオーバに移行するときの処理を示すフローチャートである。実施例5にかかる通信システム1においては、スイッチングセンター50からハンドオーバ許可が送信され(ステップS110)、第2基地局40に対して回線を開く処理が行われると(ステップS112)、第2基地局40における送信設定段階(ステップS120)において、さらにハンドオーバ時の拡散率、すなわち2が設定される。
FIG. 16 is a flowchart of a process when transitioning to a handover in the communication system 1 according to the fifth embodiment. In the communication system 1 according to the fifth embodiment, when a handover permission is transmitted from the switching center 50 (step S110) and a process of opening a line to the
また、第1基地局30および携帯端末10は、いずれもガードタイム長を変更するとともに(ステップS122,ステップSq124)、拡散率を変更する(ステップS123,ステップS125)。このように、実施例5にかかる通信システム1においては、ハンドオーバ時には、各装置が同時にガードタイム長および拡散率を同一の値に変更する。
In addition, the
図17は、実施例5にかかる通信システム1において、ハンドオーバから通常の状態に移行するときの処理を示すフローチャートである。実施例5にかかる通信システム1においては、携帯端末10は、ハンドオフが終了すると判断すると(ステップS100)、ガードタイム長を元の長さに戻すとともに(ステップS132)、拡散率を元の率に戻す(ステップS152)。ここで、元の拡散率とは、通常時において設定されるべき拡散率であって、本実施例においては4である。
FIG. 17 is a flowchart of a process when the communication system 1 according to the fifth embodiment shifts from a handover to a normal state. In the communication system 1 according to the fifth embodiment, when the
また、第1基地局30および第2基地局40は、携帯端末10からハンドオフ終了通知を受信すると、それぞれガードタイム長を通常の長さに戻すとともに(ステップS134,ステップS136)、拡散率を通常の拡散率に戻す(ステップS154,ステップS156)。以上により、第2基地局40、第1基地局30、および携帯端末10において同一の長さのガードタイムを含み、同一の拡散率で拡散されたOFDMシンボルが設定される。
Further, when receiving the handoff end notification from the
このように、ハンドオフ終了時は、ガードタイム長を短くし、拡散率を大きくするころにより、システムにおけるオーバヘッドを削減することができ、通信効率を向上させることができる。 Thus, at the end of the handoff, the overhead in the system can be reduced and the communication efficiency can be improved by shortening the guard time length and increasing the spreading factor.
実施例5にかかる通信システム1のこれ以外の構成および動作は、実施例1にかかる通信システム1における構成および動作と同様である。 Other configurations and operations of the communication system 1 according to the fifth embodiment are the same as the configurations and operations in the communication system 1 according to the first embodiment.
次に実施例6にかかる通信システム1について説明する。実施例6にかかる通信システム1では、ソフトハンドオーバ時にガードタイムを変更することに伴うスループットの低下を、他のパラメータを変更することにより補う。この点で、実施例6にかかる通信システム1は、他の実施例にかかる通信システム1と異なっている。 Next, the communication system 1 according to the sixth embodiment will be described. In the communication system 1 according to the sixth embodiment, a decrease in throughput caused by changing the guard time during soft handover is compensated by changing other parameters. In this respect, the communication system 1 according to the sixth embodiment is different from the communication system 1 according to another embodiment.
図18は、実施例6にかかる携帯端末10の送信処理部11の機能構成を示すブロック図である。実施例6にかかる受信処理部12は、実施例5にかかる受信処理部12と同様の機能構成を有している。実施例6にかかる受信処理部12においては、制御部120がチャネルエンコーダ100における処理を制御する。なお、制御部120はまた、実施例5にかかる制御部120と同様に拡散器140およびガードインターバル付加部108を制御する。
FIG. 18 is a block diagram of a functional configuration of the
また、図19は、実施例6にかかる携帯端末10の送信処理部11の機能構成を示すブロック図である。実施例6にかかる受信処理部12は、実施例5にかかる受信処理部12と同様の機能構成を有している。実施例6にかかる受信処理部12においては、制御部220がチャネルデコーダ214における処理を制御する。なお、制御部220はまた、実施例5にかかる制御部220と同様にガードインターバル除去部206および逆拡散器212を制御する。
FIG. 19 is a block diagram of a functional configuration of the
そして、チャネルエンコーダ100およびチャネルデコーダ214は、それぞれ制御部120および制御部220からの指示に基づいて、誤り訂正の符号化率や、パンクチャリング、リピティションでのパラメータを用いて、ガードタイムを変更することに伴うスループットの低下を補填する。
Then, the
なお、これらのパラメータは無線回線の品質にも影響する。従って、これらのパラメータの変更値は、スループットと品質のトレードオフによって決定する必要がある。この様な手法を用いることで、ソフトハンドオーバ時に第1基地局30と第2基地局40の受信タイミング差に対する耐性を上げることができる、また、ガードタイムを長くした分、符号化率やパンクチャリング/リピティションパラメータを変更することにより、スループットを確保し、データレートを低下させることなく、継続して通信を行うことが可能となる。
These parameters also affect the quality of the radio line. Therefore, the change values of these parameters need to be determined by the trade-off between throughput and quality. By using such a method, it is possible to increase the tolerance against the reception timing difference between the
実施例6にかかる通信システム1のこれ以外の構成および動作は、実施例5にかかる通信システム1における構成および動作と同様である。 Other configurations and operations of the communication system 1 according to the sixth embodiment are the same as those in the communication system 1 according to the fifth embodiment.
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることができる。 As described above, the present invention has been described using the embodiment, but various changes or improvements can be added to the above embodiment.
以上のように、本発明にかかる携帯端末等は、OFDM信号を利用した通信装置に有用であり、特に、携帯端末等に適している。 As described above, the portable terminal and the like according to the present invention are useful for a communication apparatus using an OFDM signal, and are particularly suitable for a portable terminal and the like.
1 通信システム
10 携帯端末
11 送信処理部
12 受信処理部
30,40 基地局
50 スイッチングセンター
100 チャネルエンコーダ
102 変調器
104 OFDMフレーム生成部
106 IFFT部
108 ガードインターバル付加部
110 D/A変換部
112 RF部
114 送信部
120 制御部
122 ハンドオーバ判定部
140 拡散器
200 受信部
202 RF部
204 A/D変換部
206 ガードインターバル除去部
208 FFT部
210 OFDMフレーム分離部
212 復調器
214 チャネルデコーダ
220 制御部
222 ハンドオーバ判定部
230 タイミング差測定部
232 送信部
240 逆拡散器
500 ガードタイム長テーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (9)
前記基地局と前記OFDM信号を送受信する通信手段と、
ハンドオーバの開始タイミングを検出するハンドオーバ検出手段と、
前記ハンドオーバ検出手段が前記ハンドオーバの前記開始タイミングを検出した場合に、前記OFDM信号のガードタイム長を変更するOFDM信号制御手段と
を備えたことを特徴とする携帯端末。 A portable terminal that communicates with a plurality of base stations using an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal,
Communication means for transmitting and receiving the base station and the OFDM signal;
A handover detecting means for detecting a handover start timing;
An OFDM signal control means for changing a guard time length of the OFDM signal when the handover detection means detects the start timing of the handover.
前記タイミング差測定手段が測定した前記タイミング差に基づいて、前記OFDM信号制御手段が変更する前記ガードタイム長の長さを決定するガードタイム長決定手段と
をさらに備え、
前記OFDM信号制御手段は、前記ハンドオーバ検出手段が前記ハンドオーバの前記開始タイミングを検出した場合に、前記ガードタイム長を、前記ガードタイム長決定手段が決定した長さに変更することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の携帯端末。 Timing difference measuring means for measuring a timing difference between the two OFDM signals received by the receiving means from each of two base stations at the time of the handover;
Guard time length determining means for determining the length of the guard time length to be changed by the OFDM signal control means based on the timing difference measured by the timing difference measuring means,
The OFDM signal control means, when the handover detecting means detects the start timing of the handover, changes the guard time length to a length determined by the guard time length determining means. Item 4. The mobile terminal according to any one of Items 1 to 3.
前記タイミング差と、前記OFDM信号に対して設定すべき前記ガードタイム長の長さとを対応付けるガードタイム長テーブルと
をさらに備え、
前記OFDM信号制御手段は、前記ハンドオーバ検出手段が前記ハンドオーバの前記開始タイミングを検出した場合に、前記ガードタイム長を、前記ガードタイム長テーブルにおいて前記タイミング差測定手段が測定した前記タイミング差に対応付けられている長さに変更することを特徴とする請求項4に記載の携帯端末。 Timing difference measuring means for measuring a timing difference between the two OFDM signals received by the receiving means from each of two base stations at the time of the handover;
A guard time length table that associates the timing difference with the length of the guard time length to be set for the OFDM signal;
The OFDM signal control means associates the guard time length with the timing difference measured by the timing difference measuring means in the guard time length table when the handover detecting means detects the start timing of the handover. The mobile terminal according to claim 4, wherein the mobile terminal is changed to a specified length.
前記OFDM信号制御手段は、前記ガードタイム長を、前記受信手段が受信した前記ガードタイム長情報に示される長さに変更することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の携帯端末。 The receiving means receives guard time length information indicating the length of the guard time length at the time of the handover from the base station,
The said OFDM signal control means changes the said guard time length to the length shown by the said guard time length information which the said receiving means received, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Mobile device.
前記携帯端末は、
前記基地局と前記OFDM信号を送受信する通信手段と、
ハンドオーバの開始タイミングを検出するハンドオーバ検出手段と、
前記ハンドオーバ検出手段が前記ハンドオーバの前記開始タイミングを検出した場合に、前記OFDM信号のガードタイム長を変更するOFDM信号制御手段と
を有し、
前記基地局は、前記携帯端末の前記OFDM信号制御手段が前記ガードタイム長を変更すると同時に、ガードタイム長を、前記OFDM信号制御手段による変更後のガードタイム長と同一の長さに設定することを特徴とする通信システム。 A communication system in which a plurality of base stations communicate with a mobile terminal using an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal,
The portable terminal is
Communication means for transmitting and receiving the base station and the OFDM signal;
A handover detecting means for detecting a handover start timing;
OFDM signal control means for changing a guard time length of the OFDM signal when the handover detection means detects the start timing of the handover,
The base station sets the guard time length to the same length as the guard time length changed by the OFDM signal control means at the same time that the OFDM signal control means of the mobile terminal changes the guard time length. A communication system characterized by the above.
前記基地局と前記OFDM信号を送受信する通信ステップと、
ハンドオーバの開始タイミングを検出するハンドオーバ検出ステップと、
前記ハンドオーバ検出ステップにおいて前記ハンドオーバの前記開始タイミングを検出した場合に、前記OFDM信号のガードタイム長を変更するOFDM信号制御ステップと
を有することを特徴とする通信方法。 A communication method for communicating with a base station using an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal,
A communication step of transmitting / receiving the OFDM signal to / from the base station;
A handover detection step for detecting a handover start timing;
An OFDM signal control step for changing a guard time length of the OFDM signal when the start timing of the handover is detected in the handover detection step.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342212A JP3898681B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Mobile terminal, communication system, and communication method |
US10/919,399 US7643565B2 (en) | 2003-09-30 | 2004-08-17 | Portable terminal, communication system, and communication method |
US12/194,718 US20080310537A1 (en) | 2003-09-30 | 2008-08-20 | Portable terminal, communication system, and communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003342212A JP3898681B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Mobile terminal, communication system, and communication method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005110014A true JP2005110014A (en) | 2005-04-21 |
JP3898681B2 JP3898681B2 (en) | 2007-03-28 |
Family
ID=34386243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003342212A Expired - Fee Related JP3898681B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Mobile terminal, communication system, and communication method |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7643565B2 (en) |
JP (1) | JP3898681B2 (en) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006118062A1 (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Ntt Docomo, Inc. | Radio parameter group generating apparatus, transmitter and receiver |
WO2007023913A1 (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication control apparatus, communication terminal apparatus, wireless communication system, and transmitting method |
WO2008018470A1 (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-14 | Kyocera Corporation | Ofdm communication device and guard interval length determining method |
JP2008517533A (en) * | 2004-10-14 | 2008-05-22 | クゥアルコム・フラリオン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド | Method and apparatus for adjusting bandwidth allocation in a wireless communication system |
JP2009509436A (en) * | 2005-09-20 | 2009-03-05 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Transmission of a data stream by OFDM symbols on two carrier frequencies with overlapping superframes of periods that can be measured on the same scale |
JP2009239959A (en) * | 2009-07-10 | 2009-10-15 | Ntt Docomo Inc | Receiver and receiving method |
JP2010098773A (en) * | 2010-01-29 | 2010-04-30 | Ntt Docomo Inc | Transmitter and transmission method |
US7782819B2 (en) | 2006-05-17 | 2010-08-24 | Nec Corporation | Mobile communication system, radio base station, operation control method and program thereof |
WO2011007451A1 (en) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | 富士通株式会社 | Terminal device, communication system, and communication method |
US7969858B2 (en) | 2004-10-14 | 2011-06-28 | Qualcomm Incorporated | Wireless terminal methods and apparatus for use in wireless communications systems supporting different size frequency bands |
US8446814B2 (en) | 2008-04-08 | 2013-05-21 | Nec Corporation | Radio communication system, radio communication device, radio communication method, and program |
US8503366B2 (en) | 2008-04-30 | 2013-08-06 | Nec Corporation | Radio communication system, radio communication device, radio communication method, and program |
JP5361082B2 (en) * | 2009-01-08 | 2013-12-04 | シャープ株式会社 | Transmission device, reception device, communication system, transmission method, and reception method |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4417765B2 (en) * | 2004-04-14 | 2010-02-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Wireless transmission system, wireless relay system, and communication apparatus |
KR101077487B1 (en) * | 2004-08-20 | 2011-10-27 | 에스케이 텔레콤주식회사 | Method and System for Performing Hand-over of Multimode-Multiband Terminal by using Multi Target Cell in Mobile Communication Environment |
KR100957318B1 (en) * | 2004-11-24 | 2010-05-12 | 삼성전자주식회사 | Method amd apparatus for transmission and allocating resource in a multi-carrier system |
EP1699199B1 (en) * | 2005-03-01 | 2007-11-28 | Alcatel Lucent | A method for OFDM data transmission in a multi-cell mobile network with channel estimation by means of pilots, a base transceiver station, a base station controller and a mobile network therefor |
CN101133579B (en) * | 2005-03-02 | 2010-12-08 | 富士通株式会社 | OFDM communication system and OFDM communication method and base station |
EP1727324A1 (en) * | 2005-05-25 | 2006-11-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Radio transmission with guard interval of variable length |
US7991362B2 (en) * | 2005-07-20 | 2011-08-02 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for supporting timing and/or frequency corrections in a wireless communications system |
US8798638B2 (en) * | 2005-07-20 | 2014-08-05 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for providing base station position information and using position information to support timing and/or frequency corrections |
JP4837957B2 (en) * | 2005-08-23 | 2011-12-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Mobile station, base station, mobile communication system and communication method |
DE102005060634B3 (en) * | 2005-12-13 | 2007-06-14 | Siemens Ag | Arrangement with a mobile radio network and with at least one mobile terminal, method for operating such an arrangement, mobile terminal and control device |
US8254927B2 (en) * | 2006-09-11 | 2012-08-28 | Qualcomm Incorporated | SFN and signaling mechanisms for softer handoff groups |
US8416761B2 (en) * | 2006-09-28 | 2013-04-09 | Motorola Mobility Llc | Mitigating synchronization loss |
JP4855962B2 (en) * | 2007-02-06 | 2012-01-18 | 富士通株式会社 | Wireless communication system and wireless communication method |
CN101159483B (en) * | 2007-10-28 | 2013-05-08 | 中兴通讯股份有限公司 | TDD system signal transmission method and the adoptive frame structure thereof |
CN101790223A (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-28 | 中兴通讯股份有限公司 | Base station multi-carrier information broadcasting method based on multi-carrier system |
KR101625056B1 (en) * | 2009-03-13 | 2016-05-27 | 엘지전자 주식회사 | Method of transmitting and receiving data in a wireless system |
WO2010110446A1 (en) | 2009-03-26 | 2010-09-30 | 京セラ株式会社 | Wireless terminal, wireless communication system, and wireless base station |
US20150117270A1 (en) * | 2013-10-31 | 2015-04-30 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Method and apparatus for determining guard period on time division duplex system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3541674B2 (en) | 1998-04-24 | 2004-07-14 | 日本ビクター株式会社 | Multicarrier signal generation method and transmission device |
JP2000244441A (en) * | 1998-12-22 | 2000-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ofdm transmitter-receiver |
JP3581358B2 (en) | 1998-12-22 | 2004-10-27 | 松下電器産業株式会社 | Guard section setting method and mobile OFDM communication apparatus |
JP3539390B2 (en) | 2001-02-21 | 2004-07-07 | 日本電気株式会社 | Digital transceiver |
JP4644978B2 (en) | 2001-06-15 | 2011-03-09 | パナソニック株式会社 | OFDM communication system, OFDM communication method, and OFDM communication apparatus |
US6785250B2 (en) * | 2001-07-09 | 2004-08-31 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for time-sharing channelization code in a CDMA communication system |
IL160617A0 (en) * | 2001-08-30 | 2004-07-25 | Ntt Docomo Inc | Radio transmission system and method, and transmitter apparatus and receiver apparatus used in the radio transmission system |
-
2003
- 2003-09-30 JP JP2003342212A patent/JP3898681B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-17 US US10/919,399 patent/US7643565B2/en active Active
-
2008
- 2008-08-20 US US12/194,718 patent/US20080310537A1/en not_active Abandoned
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7969858B2 (en) | 2004-10-14 | 2011-06-28 | Qualcomm Incorporated | Wireless terminal methods and apparatus for use in wireless communications systems supporting different size frequency bands |
JP2008517533A (en) * | 2004-10-14 | 2008-05-22 | クゥアルコム・フラリオン・テクノロジーズ、インコーポレイテッド | Method and apparatus for adjusting bandwidth allocation in a wireless communication system |
WO2006118062A1 (en) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Ntt Docomo, Inc. | Radio parameter group generating apparatus, transmitter and receiver |
US8111766B2 (en) | 2005-04-28 | 2012-02-07 | Ntt Docomo, Inc. | Radio parameter group generating apparatus, transmitter and receiver |
US7991064B2 (en) | 2005-04-28 | 2011-08-02 | Ntt Docomo, Inc. | Radio parameter group generating apparatus, transmitter and receiver |
US7848447B2 (en) | 2005-04-28 | 2010-12-07 | Ntt Docomo, Inc. | Radio parameter group generating apparatus, transmitter and receiver |
JP4722931B2 (en) * | 2005-08-26 | 2011-07-13 | シャープ株式会社 | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, AND TRANSMISSION METHOD |
US8081685B2 (en) | 2005-08-26 | 2011-12-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication control apparatus, communication terminal apparatus, wireless communication system, and transmitting method |
WO2007023913A1 (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Communication control apparatus, communication terminal apparatus, wireless communication system, and transmitting method |
CN101243634B (en) * | 2005-08-26 | 2012-07-25 | 夏普株式会社 | Communication control apparatus, communication terminal apparatus, wireless communication system, and transmitting method |
JP2009509436A (en) * | 2005-09-20 | 2009-03-05 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Transmission of a data stream by OFDM symbols on two carrier frequencies with overlapping superframes of periods that can be measured on the same scale |
US7782819B2 (en) | 2006-05-17 | 2010-08-24 | Nec Corporation | Mobile communication system, radio base station, operation control method and program thereof |
JP2008042857A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-21 | Kyocera Corp | Ofdm communication apparatus and guard interval length determination method |
WO2008018470A1 (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-14 | Kyocera Corporation | Ofdm communication device and guard interval length determining method |
US8254477B2 (en) | 2006-08-10 | 2012-08-28 | Kyocera Corporation | OFDM communication device and guard interval length determining method |
US8446814B2 (en) | 2008-04-08 | 2013-05-21 | Nec Corporation | Radio communication system, radio communication device, radio communication method, and program |
US8503366B2 (en) | 2008-04-30 | 2013-08-06 | Nec Corporation | Radio communication system, radio communication device, radio communication method, and program |
US8693560B2 (en) | 2009-01-08 | 2014-04-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Transmission apparatus, transmission method, communication system, and communication method |
JP5361082B2 (en) * | 2009-01-08 | 2013-12-04 | シャープ株式会社 | Transmission device, reception device, communication system, transmission method, and reception method |
JP2009239959A (en) * | 2009-07-10 | 2009-10-15 | Ntt Docomo Inc | Receiver and receiving method |
JPWO2011007451A1 (en) * | 2009-07-17 | 2012-12-20 | 富士通株式会社 | Terminal apparatus, communication system, and communication method |
WO2011007451A1 (en) * | 2009-07-17 | 2011-01-20 | 富士通株式会社 | Terminal device, communication system, and communication method |
JP5488601B2 (en) * | 2009-07-17 | 2014-05-14 | 富士通株式会社 | Terminal apparatus, communication system, and communication method |
US9730190B2 (en) | 2009-07-17 | 2017-08-08 | Fujitsu Limited | Terminal apparatus, communication system, and communication method |
JP2010098773A (en) * | 2010-01-29 | 2010-04-30 | Ntt Docomo Inc | Transmitter and transmission method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080310537A1 (en) | 2008-12-18 |
US20050073971A1 (en) | 2005-04-07 |
US7643565B2 (en) | 2010-01-05 |
JP3898681B2 (en) | 2007-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3898681B2 (en) | Mobile terminal, communication system, and communication method | |
JP4971140B2 (en) | Method and apparatus for selecting between multiple carriers based on signal energy measurements | |
EP2077051B1 (en) | Control method for network configuration measurements | |
JP5027324B2 (en) | Method and apparatus for selecting between multiple carriers using a single receiver chain tuned to one carrier | |
US8805369B2 (en) | Techniques for reporting and simultaneous transmission mechanism to improve reliability of signaling | |
RU2326497C2 (en) | Method of and device for enhancement of handover between sectors and/or cells in wireless communication system with multiple carriers | |
RU2480954C2 (en) | Intersystem token handover between systems of wimax and cdma standards using intersystem alarm | |
JP5741873B2 (en) | Mobile communication device and system | |
JP5189677B2 (en) | System and method for improving uplink coverage in a multi-carrier system | |
JP5198281B2 (en) | Base station apparatus and method used in mobile communication system | |
WO2011004748A1 (en) | Communication system, mobile station device and base station device | |
US20070135125A1 (en) | Apparatus and method for hard handover in a wireless communication system | |
JP2009514454A (en) | Seamless inter-frequency handoff in wireless communication networks | |
RU2474045C2 (en) | Methods and systems for background scanning in ofdma mobile stations | |
WO1998004094A1 (en) | Hard handoff and a radio system | |
JP2004533178A5 (en) | ||
KR101308554B1 (en) | Methods and apparatus for scanning for neighbor base stations in time synchronous wireless communication systems | |
JP2006005597A (en) | System and terminal for mobile communication | |
KR20120081200A (en) | Method and apparatus for continuity of positioning determination at handover | |
TW201414346A (en) | Method and apparatus for improving Inter-eNB carrier aggregation in a wireless communication system | |
JP2001128215A (en) | Tdma-tdd system transmitter-receiver and transmission reception method | |
RU2417557C2 (en) | Intra-frequency and inter-frequency measurement in radio communication system | |
JP2008270915A (en) | Radio base station device | |
JP4305933B2 (en) | Mobile communication terminal and base station apparatus | |
JP5455581B2 (en) | Wireless terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |