JP2005102456A - Wire harness mounting holder and method of manufacturing wire harness held thereby - Google Patents
Wire harness mounting holder and method of manufacturing wire harness held thereby Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005102456A JP2005102456A JP2003372288A JP2003372288A JP2005102456A JP 2005102456 A JP2005102456 A JP 2005102456A JP 2003372288 A JP2003372288 A JP 2003372288A JP 2003372288 A JP2003372288 A JP 2003372288A JP 2005102456 A JP2005102456 A JP 2005102456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holder
- mounting
- wire harness
- covering
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ワイヤハーネスを装着するために取付対象に取り付けられる装着用ホルダおよび該装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスの製造方法に関し、装着用ホルダは、ワイヤハーネスが装着される際に、取付対象、例えば車両の内燃機関や車体に取り付けられる。 The present invention relates to a mounting holder to be attached to a mounting target for mounting a wire harness and a method of manufacturing a wire harness held by the mounting holder. The mounting holder is attached when the wire harness is mounted. It is attached to an object, for example, an internal combustion engine or a vehicle body of a vehicle.
ワイヤハーネスは、例えば特許文献1に開示されているように、装着対象、例えば車両に、車体に取り付けられる装着用ホルダ(プロテクタ)を使用して装着される。この装着用ホルダは、T形状のロアカバーと、ロアカバーの上面開口を閉鎖するようにロアカバーに固定されるアッパーカバーとからなる。テープが巻かれたワイヤハーネスにおいて、装着用ホルダに収容されるワイヤハーネス部分は分岐部を有する。そして、該ワイヤハーネス部分の幹線は、装着用ホルダの縦枠部に挿通され、該幹線の先端で分岐した支線は横枠部に挿通される。
For example, as disclosed in
また、このような装着ホルダに保持されたワイヤハーネスは、概略、以下のようにして製造されていた。
先ず、所定の長さに切断された電線の両端に端子を圧着して端子付電線を製作する。次いで、複数の端子付電線の両端部にカプラを接続してサブアッセンブリを製作する。その後、電線受け具やカプラ受け具などからなる多数の治具が設けられたハーネス用治具板上で、多数のサブアッセンブリの電線がワイヤハーネスの仕上がり形態にほぼ沿って配索(配線)され、配索された電線の束が、外装部品やテープにより結束される。その後、ハーネス用治具板から取り外されたワイヤハーネスは、装着用ホルダが設置されたホルダ用治具板に移し換えられて、装着用ホルダに保持される。
Moreover, the wire harness held by such a mounting holder has been generally manufactured as follows.
First, a terminal is crimped | bonded to the both ends of the electric wire cut | disconnected by predetermined length, and an electric wire with a terminal is manufactured. Next, a coupler is connected to both ends of the plurality of terminal-attached electric wires to manufacture a subassembly. After that, on the harness jig plate provided with a large number of jigs consisting of a wire holder, a coupler holder, etc., the wires of many subassemblies are routed (wired) almost along the finished form of the wire harness. The bundle of wired wires is bundled by an exterior part or tape. Thereafter, the wire harness removed from the harness jig plate is transferred to the holder jig plate on which the mounting holder is installed, and held by the mounting holder.
前記従来技術では、ワイヤハーネスの、装着用ホルダに収容される分岐部を有する部分にもテープが巻かれているため、電線を被覆して結束する作業の作業量が多くなって、装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスの生産性が低下する一因となっていた。
また、装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスを製造するには、ワイヤハーネスを治具板に移し換える必要があるため、作業効率が良好ではなく、さらに装着用ホルダにワイヤハーネスを保持させるための専用の治具板が必要になることから、コストの削減が困難であった。また、テープを巻き付けることによりワイヤハーネスを装着用ホルダに保持することは、作業効率を低下させるうえ、ワイヤハーネスが装着用ホルダの近接した位置から外部に延出する場合には、テープ巻き作業が困難である。
In the prior art, since the tape is wound around the portion of the wire harness having the branch portion accommodated in the mounting holder, the amount of work for covering and binding the electric wires increases, and the mounting holder This has contributed to a decrease in the productivity of the wire harness held on the wire.
Further, in order to manufacture the wire harness held in the mounting holder, it is necessary to transfer the wire harness to the jig plate, so that the work efficiency is not good, and further, the wire holder is held in the mounting holder. Since a dedicated jig plate is required, it was difficult to reduce costs. In addition, holding the wire harness on the mounting holder by winding the tape reduces the work efficiency, and when the wire harness extends to the outside from a position close to the mounting holder, the tape winding operation is not performed. Have difficulty.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、請求項1〜5記載の発明は、装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスの生産性の向上が可能である装着用ホルダを提供することを目的とする。そして、請求項2,3記載の発明は、さらに、相互に結合されるホルダ本体とホルダカバーとの間に非結束状態の要素電線が挟まれることを防止することを目的とし、請求項4記載の発明は、さらに、取付対象に取り付けられた状態でのホルダ本体の軽量化を図ることを目的とし、請求項5記載の発明は、さらに、係合構造により装着用ホルダへのワイヤハーネスの保持を容易にすることを目的とする。また、請求項6〜9記載の発明は、装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスを製造する際の作業効率を向上させ、生産性を向上させることを目的とする。そして、請求項7記載の発明は、さらに、装着用ホルダへのワイヤハーネスの保持を容易にすることを目的とし、請求項8記載の発明は、さらに、被覆部材によるワイヤハーネスの要素電線の被覆を容易にすることを目的とし、請求項9記載の発明は、さらに、装着用ホルダ内でのワイヤハーネスの要素電線の配索を容易にすることを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and the inventions according to
請求項1記載の発明は、要素電線群の両端部または一端部に接続具が接続された複数のハーネス要素が配索されて形成されるワイヤハーネスを保持すると共に前記ワイヤハーネスを装着するために取付対象に取り付けられる装着用ホルダであって、分岐部を有するワイヤハーネス部分が収容されるホルダ本体と、前記ワイヤハーネス部分を覆って前記ホルダ本体に結合されるホルダカバーとを備える装着用ホルダにおいて、前記ホルダ本体には、前記ホルダ本体の外部に延出する要素電線群を保持する複数の導出部と、前記ワイヤハーネス部分の非結束状態の要素電線群を案内する案内手段がとが設けられ、前記案内手段は前記分岐部を構成する非結束状態の要素電線群を分岐させるための第1案内片を含み、前記ホルダカバーは、前記分岐部を構成する非結束状態の要素電線群を覆って前記ホルダ本体に結合される装着用ホルダである。 According to the first aspect of the present invention, in order to hold a wire harness formed by arranging a plurality of harness elements in which connecting tools are connected to both ends or one end of an element wire group, and to attach the wire harness A mounting holder that is attached to a mounting target, and includes a holder main body that accommodates a wire harness portion having a branch portion, and a holder cover that covers the wire harness portion and is coupled to the holder main body. The holder body is provided with a plurality of lead-out portions for holding the element wire group extending to the outside of the holder body, and guide means for guiding the element wire group in a non-bundled state of the wire harness portion. The guide means includes a first guide piece for branching the unbound element wire group constituting the branch portion, and the holder cover includes the branch Covering the element wire group of non-binding state constituting the a mounting holder coupled to the holder body.
これによれば、ホルダ本体内のワイヤハーネス部分の要素電線群は、分岐部を構成する要素電線が非結束状態で、すなわち被覆部材で被覆されない状態で、ホルダカバーがホルダ本体に結合されて装着用ホルダ内に収容されるので、要素電線群を被覆部材で被覆する作業が減少する。 According to this, the element wire group of the wire harness part in the holder body is mounted with the holder cover coupled to the holder body in a state in which the element wires constituting the branch portion are not bound, that is, not covered with the covering member. Since it is housed in the holder, the work of covering the element wire group with the covering member is reduced.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の装着用ホルダにおいて、前記案内手段は、前記ホルダ本体の側壁の側端部または側壁の角部に近接して配置されて、非結束状態の要素電線群の湾曲部を、前記側端部または前記角部から離隔させるための第2案内片を含むものである。
これによれば、非結束状態の要素電線群の湾曲部が、ホルダ本体の側壁とは別個に設けられた第2案内片に案内されて、第2案内片がない場合に比べて、側壁の側端部または角部からより離れた位置に配索される。
According to a second aspect of the present invention, in the mounting holder according to the first aspect, the guide means is disposed in the vicinity of a side end portion of the side wall of the holder main body or a corner portion of the side wall, so that the element is in an unbound state. A second guide piece for separating the curved portion of the electric wire group from the side end portion or the corner portion is included.
According to this, the curved portion of the element wire group in the unbound state is guided by the second guide piece provided separately from the side wall of the holder main body, and compared with the case where there is no second guide piece, It is routed at a position farther from the side edge or corner.
請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の装着用ホルダにおいて、前記案内手段は、前記側壁に対面して配置されて非結束状態の要素電線群を前記側壁から離隔させる第3案内片を含むものである。
これによれば、非結束状態にある要素電線群が、ホルダ本体の側壁とは別個に設けられた第3案内片に案内されて、第3案内片がない場合に比べて、側壁の内面からより離れた位置に、配索または配置される。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the mounting holder according to the first or second aspect, wherein the guide means is arranged to face the side wall to separate the element wire group in an unbound state from the side wall. 3 guide pieces are included.
According to this, the element wire group in a non-bundled state is guided by the third guide piece provided separately from the side wall of the holder body, and compared with the case where there is no third guide piece, from the inner surface of the side wall. It is routed or placed at a more distant position.
請求項4記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載の装着用ホルダにおいて、前記案内手段は、前記ホルダ本体に前記ホルダカバーが結合された状態で、前記ホルダ本体から取外し可能であるものである。
これによれば、非結束状態の要素電線群が案内手段により案内されて、ワイヤハーネス部分がホルダ本体に収容され、次いでホルダ本体にホルダカバーが結合された後に、案内手段をホルダ本体から外すことができる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the mounting holder according to any one of the first to third aspects, wherein the guide means is connected to the holder main body from the holder main body in a state where the holder cover is coupled to the holder main body. It can be removed.
According to this, after the unbound element wire group is guided by the guide means, the wire harness portion is accommodated in the holder body, and then the holder cover is coupled to the holder body, the guide means is removed from the holder body. Can do.
請求項5記載の発明は、請求項1ないし請求項4のいずれか1項記載の装着用ホルダにおいて、前記ワイヤハーネス部分の要素電線群が前記導出部に位置する部分において被覆部材で被覆されて被覆部が形成され、前記導出部には前記被覆部を保持する保持手段が設けられ、前記保持手段は、前記導出部において要素電線群が延びる方向での前記被覆部の位置ずれを防止すべく前記被覆部に係合するリブと、前記被覆部が前記リブから外れることを防止すべく前記被覆部に係合可能な突起とを有するものである。
これによれば、非結束状態にある要素電線群を有するワイヤハーネス部分のうち、導出部に位置する要素電線群は、被覆部材で被覆されて結束状態にされ、その被覆部が保持手段に係合構造により確実に保持される。
According to a fifth aspect of the present invention, in the mounting holder according to any one of the first to fourth aspects, the element wire group of the wire harness portion is covered with a covering member at a portion located in the lead-out portion. A covering portion is formed, and the lead-out portion is provided with holding means for holding the covering portion, and the holding means is to prevent displacement of the covering portion in the direction in which the element wire group extends in the lead-out portion. A rib that engages with the covering portion, and a protrusion that can engage with the covering portion to prevent the covering portion from being detached from the rib.
According to this, among the wire harness portions having the element wire group in a non-bundled state, the element wire group located at the lead-out portion is covered with the covering member to be in a bundled state, and the covering portion is related to the holding means. It is securely held by the combined structure.
請求項6記載の発明は、ワイヤハーネスを装着するために取付対象に取り付けられる装着用ホルダが、ホルダ本体と前記ホルダ本体に結合されるホルダカバーとから構成され、前記ワイヤハーネスの分岐部が前記装着用ホルダ内に収容された状態で前記装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスの製造方法において、要素電線群の両端部または一端部に接続具が接続されたハーネス要素が製作される要素製作工程と、前記ホルダ本体および配索用保持具が治具板に設置される設置工程と、前記治具板において複数の前記ハーネス要素が前記ホルダ本体および配索用保持具に配索される配索工程と、前記ホルダ本体の導出部から前記ホルダ本体の外部に延出する要素電線群が前記導出部に位置する部分において被覆部材で被覆されて被覆部が形成される被覆工程と、前記被覆部が前記導出部に保持される保持工程と、前記治具板に設置されている前記ホルダ本体に、前記ホルダ本体内に配索されて前記分岐部を構成する非結束状態の要素電線群を覆ってホルダカバーが結合される結合工程とを含むワイヤハーネスの製造方法である。 According to a sixth aspect of the present invention, an attachment holder attached to an attachment target for attaching a wire harness is composed of a holder main body and a holder cover coupled to the holder main body, and the branch portion of the wire harness is In the method of manufacturing a wire harness held in the mounting holder in a state of being accommodated in the mounting holder, an element manufacturing process in which a harness element in which a connection tool is connected to both ends or one end of an element wire group is manufactured An installation step in which the holder body and the wiring holder are installed on a jig plate, and a wiring in which a plurality of the harness elements are routed on the holder body and the wiring holder in the jig plate A step of forming a covering portion by covering the element wire group extending from the lead-out portion of the holder body to the outside of the holder main body with a covering member at a portion located in the lead-out portion; A covering step, a holding step in which the covering portion is held by the lead-out portion, and a holder main body installed on the jig plate to be arranged in the holder main body to constitute the branch portion A wire harness manufacturing method including a joining step in which a holder cover is joined so as to cover the element wire group in a non-bundled state.
これによれば、ホルダ本体の内外でのハーネス要素の配索工程、配索された要素電線群に対する被覆工程、要素電線群の被覆部のホルダ本体への保持工程およびホルダ本体へのホルダカバーの結合工程が、同じ治具板上で行われて、装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスが製造されるので、ハーネス要素の配索専用の治具板を使用して製造されたワイヤハーネスを、装着用ホルダが設置されたホルダ専用の治具板に移し換える必要がない。
また、ホルダ本体内に配索された要素電線群は、分岐部を構成する要素電線群が非結束状態で、すなわち被覆部材で被覆されない状態で、ホルダカバーがホルダ本体に結合されて装着用ホルダ内に収容されるので、要素電線群を被覆部材で被覆する作業が減少する。
According to this, the wiring step of the harness element inside and outside the holder body, the covering step for the routed element wire group, the holding step of the covering portion of the element wire group to the holder body, and the holder cover to the holder body Since the joining process is performed on the same jig plate and the wire harness held by the mounting holder is manufactured, the wire harness manufactured using the jig plate dedicated for wiring of the harness element is There is no need to transfer to a dedicated jig plate on which the mounting holder is installed.
In addition, the element wire group arranged in the holder main body is a mounting holder in which the holder cover is coupled to the holder main body in a state where the element wire group constituting the branch portion is not bound, that is, not covered with the covering member. Since it is accommodated inside, the operation | work which coat | covers an element wire group with a coating | coated member reduces.
請求項7記載の発明は、請求項6記載のワイヤハーネスの製造方法において、前記保持工程は、前記導出部において要素電線群が延びる方向での前記被覆部の位置ずれを防止する位置ずれ防止手段と前記被覆部が前記位置ずれ防止手段から外れることを防止する外れ防止手段とが設けられた前記導出部に対して前記被覆部が配置される過程で、前記外れ防止手段を擦り抜けた後に前記位置ずれ防止手段に係合することにより、前記被覆部が前記導出部に保持される保持工程であるものである。 According to a seventh aspect of the present invention, in the method for manufacturing a wire harness according to the sixth aspect, the holding step is a misalignment preventing means for preventing misalignment of the covering portion in a direction in which the element wire group extends in the lead-out portion. And in the process of arranging the covering portion with respect to the lead-out portion provided with the disengagement preventing means for preventing the covering portion from being detached from the misalignment preventing means, after passing through the disengagement preventing means, This is a holding step in which the covering portion is held by the lead-out portion by engaging with a displacement prevention means.
これによれば、被覆部、ひいては要素電線群が、位置ずれ防止手段および外れ防止手段が設けられた導出部に、被覆部を配置する作業により、位置ずれすることなく、しかも位置ずれ防止手段から外れることがない状態で保持される。 According to this, the covering portion, and thus the element wire group, is not displaced by the operation of placing the covering portion on the lead-out portion provided with the positional deviation preventing means and the detachment preventing means, and from the positional deviation preventing means. It is held in a state that does not come off.
請求項8記載の発明は、請求項7記載の特徴とするワイヤハーネスの製造方法において、前記設置工程において、被覆部材で被覆する作業が容易な空きスペースに仮配索治具が設置され、前記配索工程において、前記仮配索治具にハーネス要素が配索される仮配索が行われ、前記被覆工程において、仮配索された要素電線群が被覆部材で被覆されて被覆部が形成されるものである。
The invention according to claim 8 is the method of manufacturing a wire harness according to
これによれば、装着用ホルダの導出部が近接して設けられていて、被覆部材による被覆作業が困難な場合には、被覆作業が容易なスペースで仮配索および被覆作業が行われ、被覆作業終了後に、装着用ホルダの導出部に保持される。 According to this, when the lead-out portion of the mounting holder is provided in the vicinity and the covering operation by the covering member is difficult, the temporary routing and covering operation are performed in a space where the covering operation is easy. After the completion of the work, it is held by the lead-out portion of the mounting holder.
請求項9記載の発明は、請求項6ないし請求項8のいずれか1項記載のワイヤハーネスの製造方法において、前記設置工程において、前記ホルダ本体は、前記治具板に設けられた支持具に支持されると共に前記支持具に設けられて前記ホルダ本体の貫通孔を貫通して上方に延びる複数のピンにより位置決めされ、前記配索工程において、前記ホルダ本体内では複数の前記ピンを案内部として要素電線が配索されるものである。
The invention according to claim 9 is the method of manufacturing a wire harness according to any one of
これによれば、ホルダ本体内では、位置決めのためのピンを利用して、ワイヤハーネスの分岐部を形成するためなどの要素電線の配索がなされるので、ホルダ本体に配索のための案内部がない場合や、ホルダ本体の深さが浅い場合にも、容易に配索ができると共に、ホルダカバーが結合される際に、ホルダ本体とホルダカバーとの間で要素電線が挟まれることが防止される。 According to this, in the holder body, the element wires are routed such as to form the branch portion of the wire harness using the positioning pins, so that the guide for routing in the holder body is made. When there is no part or when the depth of the holder body is shallow, it can be easily routed, and when the holder cover is joined, the element wire may be sandwiched between the holder body and the holder cover. Is prevented.
請求項1記載の発明によれば、次の効果が奏される。すなわち、装着用ホルダに収容されるワイヤハーネス部分の分岐部を被覆する作業が不要になり、その作業が減少するので、装着用ホルダに保持されたワイヤハーネスの生産性が向上し、コストも削減される。
According to invention of
請求項2記載の発明によれば、引用された請求項記載の発明の効果に加えて、次の効果が奏される。すなわち、ホルダ本体とホルダカバーとの結合の際に、非結束状態にある湾曲部の要素電線がホルダ本体とホルダカバーとに挟み込まれることが防止される。
According to invention of
請求項3記載の発明によれば、引用された請求項記載の発明の効果に加えて、次の効果が奏される。すなわち、ホルダ本体とホルダカバーとの結合の際に、非結束状態にある要素電線群が側壁の内面に沿って延びる部分の要素電線がホルダ本体とホルダカバーとに挟まれることが防止される。
According to invention of
請求項4記載の発明によれば、引用された請求項記載の発明の効果に加えて、次の効果が奏される。すなわち、ホルダ本体とホルダカバーとが結合された後、案内手段が外されることにより、取付対象に取り付けられた状態でのホルダ本体が軽量化される。
According to invention of
請求項5記載の発明によれば、引用された請求項記載の発明の効果に加えて、次の効果が奏される。すなわち、導出部では被覆部が係合構造により保持されるので、非結束状態の要素電線群を有するワイヤハーネス部分がホルダ本体に容易に保持される。
According to the invention described in
請求項6記載の発明によれば、次の効果が奏される。すなわち、ホルダ本体および配索用保持具が設置された治具板においてハーネス要素がホルダ本体および配索用保持具に配索され、ホルダ本体の導出部からホルダ本体の外部に延出する要素電線群に被覆部が形成され、被覆部が導出部に保持され、治具板に設置されているホルダ本体に、ホルダ本体内に配索された要素電線群を覆ってホルダカバーが結合されることにより、ワイヤハーネスを装着用ホルダに保持させるために、ワイヤハーネスを移し換える必要がなく、しかも装着用ホルダ内のワイヤハーネス部分の分岐部を被覆部材により被覆する作業が不要になり、その作業が減少するので、ワイヤハーネスを製造する際の作業効率および生産性が向上し、コストも削減される。さらに、ハーネス要素は、配索用保持具に配索される段階でホルダ本体内にも配索され、しかもワイヤハーネスを移し換える必要がないことから、ワイヤハーネスの寸法精度が向上する。
According to invention of
請求項7記載の発明によれば、引用された請求項記載の発明の効果に加えて、次の効果が奏される。すなわち、被覆部の位置ずれ防止手段と被覆部の位置ずれ防止手段からの外れ防止手段とが設けられた導出部に対して被覆部が配置される過程で、外れ防止手段を擦り抜けた後に位置ずれ防止手段に係合して、被覆部が導出部に保持されることにより、被覆部を導出部に配置することで、被覆部、ひいては要素電線群が容易に導出部に、位置ずれすることなく、しかも外れることなく保持される。そして、そのような保持が、単に、被覆部を導出部に配置することによりなされるので、装着用ホルダに導出部が近接して配置されているときにも容易に保持させることができるので、この点でも作業効率および寸法精度が向上するうえ、装着用ホルダにおける導出部の配置の自由度を大きくすることができる。
According to the invention described in
請求項8記載の発明によれば、引用された請求項記載の発明の効果に加えて、次の効果が奏される。すなわち、被覆作業が容易な空きスペースに仮配索治具が設置されて、ハーネス要素が配索される仮配索が行われ、次いで要素電線群が被覆部材で被覆されて被覆部が形成されることにより、空きスペースでの仮配索および被覆作業の後に、被覆部が装着用ホルダの導出部に保持されるので、被覆作業が困難な位置に導出部が設けられている場合にも、作業効率を向上させることができる。 According to the invention described in claim 8, in addition to the effect of the invention described in the cited claim, the following effect is exhibited. That is, a temporary wiring jig is installed in an empty space where covering work is easy, and temporary wiring is performed in which a harness element is routed, and then the element wire group is covered with a covering member to form a covering portion. Thus, after the temporary routing and covering operation in the empty space, the covering portion is held by the lead-out portion of the mounting holder, so even when the leading portion is provided at a position where the covering operation is difficult, Work efficiency can be improved.
請求項9記載の発明によれば、引用された請求項記載の発明の効果に加えて、次の効果が奏される。すなわち、ホルダ本体内では、ホルダ本体を位置決めする複数のピンを案内部として要素電線が配索されることにより、ホルダ本体内の配索が容易になると共に、ホルダカバーが結合される際に要素電線が挟まれることが防止されるうえ、ホルダ本体に案内部を設ける必要がないので、ホルダ本体の構造の簡素化および軽量化に寄与できる。 According to the invention described in claim 9, in addition to the effect of the invention described in the cited claim, the following effect is exhibited. That is, in the holder body, the element wires are routed using a plurality of pins for positioning the holder body as a guide portion, thereby facilitating the routing in the holder body and the element when the holder cover is coupled. In addition to preventing the electric wire from being pinched, it is not necessary to provide a guide portion on the holder body, which can contribute to simplification and weight reduction of the structure of the holder body.
以下、本発明の実施形態を図1ないし図16を参照して説明する。
図1を参照すると、本発明の実施形態であるワイヤハーネスWは、エンジンとしての多気筒内燃機関が搭載された車両に装着される車両用ワイヤハーネスであり、ワイヤハーネスWを保持する複数の装着用ホルダH1〜H7および複数の装着用クリップNが取付対象としての前記内燃機関や車体に取り付けられることにより、装着対象である車両に装着される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
Referring to FIG. 1, a wire harness W according to an embodiment of the present invention is a vehicle wire harness that is mounted on a vehicle on which a multi-cylinder internal combustion engine as an engine is mounted, and a plurality of mountings that hold the wire harness W. By attaching the holders H1 to H7 and the plurality of mounting clips N to the internal combustion engine or the vehicle body as the mounting target, the mounting holders H1 to H7 are mounted to the mounting target vehicle.
ワイヤハーネスWは、バッテリ、電子制御ユニット(以下、「ECU」という。)、ECUに入力される内燃機関の運転状態を検出するクランク角センサや空燃比センサなどの各種機関状態センサ、気筒毎に設けられる点火コイルや燃料噴射弁、車速メータなどの表示器など、多数の電気機器および電子機器を相互に接続するために使用される。そのために、ワイヤハーネスWは、幹線部Waから分岐して、端末部にそられ機器に接続されるカプラCが接続された多数の支線部Wbを備える。さらに、エンジンルームと車室とに渡って配索されるワイヤハーネスWには、エンジンルームと車室とを仕切る仕切部材P(例えばダッシュパネル)を貫通する部分に、仕切部材Pに装着される防水用グロメットRが取り付けられる。 The wire harness W includes a battery, an electronic control unit (hereinafter referred to as “ECU”), various engine state sensors such as a crank angle sensor and an air-fuel ratio sensor that detect the operating state of the internal combustion engine input to the ECU, and each cylinder. It is used to connect a large number of electrical and electronic devices such as an ignition coil, a fuel injection valve, and a display such as a vehicle speed meter. For this purpose, the wire harness W includes a number of branch lines Wb branched from the main line Wa and connected to the coupler C connected to the equipment that is deflected by the terminal. Furthermore, the wire harness W routed between the engine room and the vehicle compartment is attached to the partition member P at a portion penetrating a partition member P (for example, a dash panel) that partitions the engine room and the vehicle compartment. A waterproof grommet R is attached.
各ホルダH1〜H7は、合成樹脂製のホルダ本体H1a〜H7a(図2,図5も参照)および該ホルダ本体H1a〜H7aに結合される合成樹脂製のホルダカバーH1b〜H7b(なお、ホルダH6,H7のホルダカバーH6b,H7bは、説明の便宜上、図1において、その輪郭が図示されているとして、符号「H6b」,「H7b」を括弧内に記した。)から構成される。そして、全てのホルダH1〜H7は、ホルダ本体H1a〜H7aおよびホルダカバーH1b〜H7bの一方または両方に設けられる共通の基本構造として、ホルダ本体H1a〜H7a内で配索された要素電線群2(図2、図6参照)を収容する収容部Bと、収容部Bに収容された要素電線群2をホルダH1〜H7の外部に導出するための複数の導出部Eと、各導出部Eから外部に延出する要素電線群2の移動を規制して保持する保持手段Fと、ホルダH1〜H7が治具板63(図9参照)に位置決めされて着脱可能に設置されるようにするための位置決め部K(図5参照)と、ホルダH1〜H7を前記取付対象に取り付けるための取付部S(図2,図6参照)と、ホルダ本体H1a〜H7aおよびホルダカバーH1b〜H7bを相互に結合する結合手段T(図2,図6参照)と、ホルダ本体H1a〜H7a内で配索される非結束状態の要素電線群2を案内する案内手段とを備える。そして、ホルダ本体H1a〜H7aは、平板状の底壁J1(図4,図5参照)と、底壁J1から立ち上がって形成されて底壁J1と共同して収容部Bおよび導出部Eを形成する平板状の側壁J2(図2,図5参照)とを有する。側壁J2の上端面は、ホルダ本体H1a〜H7aとホルダカバーH1b〜H7bとが結合された状態でその大部分でホルダカバーH1b〜H7bに当接する。そして、ホルダ本体H1a〜H7aにホルダカバーH1b〜H7bが結合された状態で、前記案内手段はホルダ本体H1a〜H7aから外される。
Each of the holders H1 to H7 includes a synthetic resin holder main body H1a to H7a (see also FIGS. 2 and 5) and a synthetic resin holder cover H1b to H7b coupled to the holder main body H1a to H7a (the holder H6 , H7 holder covers H6b and H7b are constituted by reference numerals “H6b” and “H7b” in parentheses in FIG. All the holders H1 to H7 have element wire groups 2 (in the holder main bodies H1a to H7a as a common basic structure provided in one or both of the holder main bodies H1a to H7a and the holder covers H1b to H7b). From the housing part B for housing (see FIGS. 2 and 6), a plurality of lead-out parts E for leading the
以下、図2〜図6を参照して、前記基本構造を中心に、主にホルダH1,H3について説明する。
図2を参照すると、ホルダH3は、1つの収容部B、7つの導出部E、保持手段F、位置決め部K(図5参照)および取付部Sが一体成形されて設けられた有底の箱状のホルダ本体H3aと、結合手段Tによりホルダ本体H3aに結合されて、ホルダ本体H3aの開口Dを覆うホルダカバーH3bとを備える。
Hereinafter, with reference to FIGS. 2 to 6, the holders H1 and H3 will be mainly described focusing on the basic structure.
Referring to FIG. 2, the holder H3 is a bottomed box provided with one housing part B, seven lead-out parts E, a holding means F, a positioning part K (see FIG. 5) and a mounting part S formed integrally. And a holder cover H3b that is coupled to the holder body H3a by the coupling means T and covers the opening D of the holder body H3a.
ホルダ本体H3aは、収容部Bおよび導出部Eを共同して形成する底壁J1および側壁J2を有し、ワイヤハーネスWのうち、ホルダ本体H3aに収容される部分であるワイヤハーネス部分Wpが収容部Bおよび導出部Eに収容される。ホルダ本体H3aの収容部Bは、底壁J1および側壁J2のそれぞれ一部であって、ほぼ真直ぐな溝を形成する底壁部分11(図4参照)および1対の側壁部分12から構成され、ワイヤハーネス部分Wpの複数の分岐部Wc、ここでは5つの分岐部Wcが収容される。収容部B内では、各分岐部Wcを含めて複数の要素電線1からなる要素電線群2が、後述する被覆部3を除いて、被覆部材としての外装部品およびテープにより被覆されることなく、したがって前記被覆部材により結束されない状態、すなわち非結束状態で収容される。
The holder main body H3a has a bottom wall J1 and a side wall J2 that jointly form the accommodating portion B and the lead-out portion E, and the wire harness portion Wp that is a portion accommodated in the holder main body H3a is accommodated in the wire harness W. Part B and lead-out part E are accommodated. The holder B of the holder main body H3a is composed of a bottom wall portion 11 (see FIG. 4) and a pair of
図3を併せて参照すると、収容部Bに連なる各導出部Eは、底壁J1および側壁J2のそれぞれ一部であって、溝を形成する底壁部分13および1対の側壁部分14から構成される。各導出部Eには、幹線部Waを構成する要素電線群2または分岐部Wcで分岐したワイヤハーネス部分Wpの支線部Wbを構成する要素電線群2が収容される。幹線部Waおよび支線部Wbは、導出部Eの先端部に形成される出口Eaからホルダ本体H3aまたはホルダH3の外部に延出し、支線部Wbの端末部にはカプラCが接続されている。幹線部Waまたは各支線部Wbには、導出部Eからホルダ本体H3aの外部に渡る範囲で、前記外装部品であるコルゲート管20が嵌められて、幹線部Waまたは支線部Wbにおける被覆部3が形成される。したがって、導出部Eでは、ワイヤハーネス部分Wpの要素電線群2は、被覆部3において結束状態になっている。コルゲート管20から先に延びる幹線部Waの要素電線群2、およびコルゲート管20とカプラCとの間の支線部Wbの要素電線群2は、前記外装部品である管4により結束される。
Referring also to FIG. 3, each lead-out portion E connected to the housing portion B is a part of the bottom wall J1 and the side wall J2, and includes a
さらに、前記外装部品と要素電線群2とを結合するために、コルゲート管20の端部と要素電線群2とに跨ってテープ5が巻かれ、管4と要素電線群2とに跨ってテープ5が巻かれる。そして、コルゲート管20および管4は、いずれも可撓性に富む合成樹脂材で形成され、コルゲート管20は、前記内燃機関および前記車体の振動に起因する要素電線1と導出部Eとの接触による要素電線1の損傷を防止するために、要素電線群2を結束すると共に保護する。
Further, in order to connect the exterior part and the
各導出部Eには保持手段Fが設けられる。保持手段Fは、被覆部3が導出部Eに配置されることにより被覆部3を導出部Eに保持するもので、導出部Eにおいて要素電線群2の導出方向に平行な方向、または導出部Eにおいて要素電線群2が延びる方向A1(以下、「延びる方向A1」という。)での要素電線群2の移動を規制して、その位置ずれを防止する位置ずれ防止手段30と、要素電線群2が導出部Eまたは収容部Bから外れることを防止する外れ防止手段40とからなる。さらに、外れ防止手段40は、ホルダ本体H3aにホルダカバーH3bが結合される際に、導出部Eまたは収容部Bに収容されている要素電線群2が浮き上がって、導出部Eまたは収容部Bを含むホルダ本体H3aからはみ出すことを防止する。
Each derivation unit E is provided with a holding means F. The holding means F is configured to hold the covering
位置ずれ防止手段30は、延びる方向A1に間隔をおいて底壁部分13および両側壁部分14に渡って設けられる1対の係合リブ31を有する係合手段から構成される。底壁部分13および両側壁部分14から導出部Eの内側に向かって突出する各係合リブ31には、コルゲート管20が嵌められるU字形状の切欠32が形成されている。各係合リブ31は、コルゲート管20の周方向での所定範囲に渡って延びる周方向リブでもある。そして、導出部Eの開口Deを経てコルゲート管20が導出部Eに配置されることにより、各切欠32内に配置されたコルゲート管20の環状溝に、各係合リブ31の、切欠32を規定する縁部31aが嵌って、各係合リブ31とコルゲート管20とが係合する。
The misregistration preventing means 30 is constituted by an engaging means having a pair of engaging
外れ防止手段40は、1対の係合リブ31の、延びる方向A1での間の位置で両側壁部分14から互いに対向する方向に突出して形成された1対の庇状の突起41を有する係合手段から構成される。導出部Eにおいて内側を向いている内向き突起でもある各突起41は、コルゲート管20が両係合リブ31に係合した状態で、両突起41が対向する方向でのコルゲート管20の最大外径の部分よりも開口De寄り(または上方)に位置し、各突起41の突出量は、両突起41の対向する方向での隙間gが、コルゲート管20の外径よりも小さくなり、しかも開口Deからコルゲート管20が導出部Eに配置される過程で、擦り抜けることが可能な大きさになるように設定される。また、各突起41の延びる方向A1での長さと延びる方向A1での両係合リブ31の間隔とは、導出部E内でのコルゲート管20の長さに依存して、導出部Eおよび収容部B内での要素電線1およびコルゲート管20の浮き上がり防止の観点から適宜設定される。
The disengagement prevention means 40 has a pair of hook-
それゆえ、被覆部3が導出部Eに配置されることにより、被覆部3においてコルゲート管20が1対の係合リブ31と係合して、位置ずれ防止手段30により、導出部Eにおけるコルゲート管20ひいては要素電線群2の延びる方向A1での位置ずれが防止される。同様に、被覆部3が導出部Eに配置されることにより、被覆部3においてコルゲート管20が1対の突起41と係合可能な状態になり、外れ防止手段40により、コルゲート管20(または被覆部3)が両突起41と係合することで、両係合リブ31とコルゲート管20(または被覆部3)との係合状態が維持されると共に、両係合リブ31に係合したコルゲート管20(または被覆部3)が両突起41により規定される位置を越えて浮き上がることが防止され、好ましくはコルゲート管20(または被覆部3)が、各係合リブ31の、底壁部分13寄りの縁部31aから浮き上がることが防止されて、コルゲート管20(または被覆部3)が両係合リブ31から外れることが防止される。
Therefore, when the covering
位置決め部Kは、ワイヤハーネスWを製造する際に使用される治具板63(図9参照)に着脱可能に設けられてホルダ本体H3aを支持する支持具64(図9参照)に設けられた位置決め用治具であって、いずれも同一形状で円柱状の複数の位置決め用のピン67(図9参照。図11に示されるホルダH1のピン67と同様である。)とそれぞれ係合するように、ホルダ本体H3aの底壁部分11に形成された複数の係合部である貫通孔(図示されないが、図5のホルダ本体H1aの底壁J1に形成された貫通孔15と同様である。)から構成される。治具板63上で、各ピン67は、該貫通孔を貫通してホルダ本体H3aの収容部Bおよび導出部Eの高さ(側壁J2の高さでもある側壁部分12,14の高さに相当)よりも高い位置まで上方に延びて、ホルダカバーH3bに形成された係合部である貫通孔16にも挿入される。
The positioning portion K is detachably provided on a jig plate 63 (see FIG. 9) used when manufacturing the wire harness W, and is provided on a support 64 (see FIG. 9) that supports the holder main body H3a. Each of the positioning jigs engages with a plurality of positioning pins 67 (see FIG. 9, which are the same as the
この実施形態では、前記案内手段は、側壁J2とは別個に設けられるピン67により構成されることから、ホルダ本体H3aから取外し可能である。そして、ホルダ本体H3aにおいて、前記案内手段は、側壁J2の側端部J2aに近接して配置されて、非結束状態にある要素電線群2の湾曲部2aを側端部J2aから離隔させるための第2案内片であるピン67b,67b1(図9参照)を含む。そして、ピン67b1は、分岐部Wcの要素電線群2を分岐させる後述する第1案内片を兼ねている。
In this embodiment, since the guide means is constituted by a
図2,図4を参照すると、ホルダH3の取付部Sは、収容部Bの一端部でもある導出部E1の両側壁部分14にそれぞれ外部に向かって突出して形成された1対の係合部50と、収容部Bの他端部で導出部E2,E3の両側壁部分14を連結する側壁J2の一部である端部側壁部分17に形成される係合部としての爪51aを有する弾発片51とからなる。図4に示されるように、弾発片51は、爪51a寄りの部分で端部側壁部分17に連結されており、その弾性変形により自由端51b寄りの部分が撓むようになっている。一方、前記取付対象である前記内燃機関のシリンダヘッドカバー52には溝53aを有する1対の係合部53および孔54aを有する係合部54が形成される。そして、両係合部50が溝53aにそれぞれ挿入されて両係合部53と係合し、そして自由端51bが端部側壁部分17に近づく方向に撓んだ状態(図4には、自然状態での弾発片51が二点鎖線で示されている。)で爪51aが孔に挿入される弾発片51が、その弾発力が作用している状態で係合部54と係合することにより、ホルダ本体H3aがシリンダヘッドカバー52に取り付けられる。このとき、弾発片51の弾発力の反力により、ホルダ本体H3aは係合部50において係合部53に押圧されている。
Referring to FIGS. 2 and 4, the attachment portion S of the holder H3 is a pair of engaging portions formed to protrude outward on both
結合手段Tは、ホルダカバーH3bの周縁に形成されたカバー側係合部である複数の係合爪57と、ホルダ本体H3aの側壁J2に形成された本体側係合部であって、係合爪57と同数の係合受け部58とからなる。係合爪57が挿入される孔58aが形成され係合受け部58は、側壁J2に、ホルダ本体H3aの外部に向かって突出して形成される。そして、孔58aに挿入された係合爪57が係合受け部58に係合することにより、ホルダカバーH3bが、収容部Bの開口Dbおよび導出部Eの開口Deを含むホルダ本体H3aの開口Dを覆った状態で、ホルダ本体H3aと側壁J2において結合される。そして、後述するように、ホルダ本体H3aにホルダカバーH3bが結合された状態で、各ピン67b,67b1は、ホルダ本体H3aから外される。
The coupling means T is a plurality of engaging
図5,図6を参照すると、ホルダH1は、ホルダH3と同様の収容部B、導出部E、保持手段F、位置決め部K、および取付部Sが設けられた有底の箱状のホルダ本体H1aと、結合手段Tにより本体に結合されるホルダカバーH1bとを備える。
具体的には、ホルダ本体H1aは、収容部Bおよび導出部Eを共同して形成する底壁J1および側壁J2を有し、ワイヤハーネス部分Wpが収容部Bおよび導出部Eに収容される。ホルダ本体H1aの収容部Bは、底壁J1および側壁J2のそれぞれ一部である底壁部分11および側壁部分12から構成され、各導出部Eは、溝を形成する底壁部分13および1対の側壁部分14から構成される。
5 and 6, the holder H1 is a bottomed box-shaped holder body provided with a storage portion B, a lead-out portion E, a holding means F, a positioning portion K, and an attachment portion S similar to the holder H3. H1a and a holder cover H1b coupled to the main body by the coupling means T are provided.
Specifically, the holder main body H1a has a bottom wall J1 and a side wall J2 that jointly form the housing part B and the lead-out part E, and the wire harness portion Wp is housed in the housing part B and the lead-out part E. The holder B of the holder body H1a is composed of a
収容部Bには、ワイヤハーネス部分Wpの複数の分岐部Wcを含む要素電線群2が、前記外装部品およびテープにより結束されない非結束状態で収容され、さらにカプラC1が収容される。ホルダH1は、保持手段Fが設けられた導出部Eと、保持手段Fが設けられていない導出部E0とを備える。導出部Eにおいて、その一部の導出部E4は、共通の1つの側壁部分14を共有して延びる方向A1に並列に設けられる。このときにも、隣接する導出部E4での要素電線群2およびコルゲート管20の保持は、開口Deを経て被覆部3が導出部Eに配置されることにより、被覆部3においてコルゲート管20が位置ずれ防止手段30を構成する1対の係合リブ31と係合し、同時に、被覆部3においてコルゲート管20が外れ防止手段40を構成する1対の突起41と係合可能な状態になる。
In the accommodating portion B, the
位置決め部Kは、治具板63(図9参照)に設けられてホルダ本体H1aを支持する支持具64(図9参照)に設けられた複数のピン67がそれぞれ貫通する複数の貫通孔15から構成される。そして、治具板63上で、各ピン67は、該貫通孔15を貫通してホルダ本体H1aの収容部Bおよび導出部Eの高さ(側壁J2の高さでもある側壁部分12,14の高さに相当)よりも高い位置まで上方に延びて、ホルダ本体H1aへのホルダカバーH1bの結合時には、ホルダカバーH1bの各貫通孔16に挿入される。さらに、結合手段Tは、ホルダH3と同様であり、ホルダカバーH1bの係合爪57と、ホルダ本体H1aの側壁J2の、孔58aが形成された係合受け部58とから構成される。ホルダH3と同様に、側壁J2とは別個に設けられるピン67により構成される前記案内手段は、ホルダ本体H1aから取外し可能である。
The positioning portion K is formed from a plurality of through
図11を併せて参照すると、ホルダ本体H1aにおいて、前記案内手段は、分岐部Wcに近接して配置されて、分岐部Wcの要素電線群2を分岐させる第1案内片であるピン67a,67a1,67a2と、第2案内片であるピン67b,67b1と、側壁J2の角部J2bに近接して配置されて要素電線群2の湾曲部2aを角部J2bから離隔させるための第2案内片であるピン67a2(第1案内片を兼ねている。)と、側壁J2の内面に対面して配置されて非結束状態にある要素電線群2を側壁J2から離隔させる第3案内片であるピン67cとを含む。
Referring also to FIG. 11, in the holder main body H1a, the guide means is disposed in the vicinity of the branch portion Wc and is a
そして、分岐部Wcが形成される位置に応じて配置されるピン67a,67a1,67b2は、ピン67a1によく示されるように、側壁J2の位置とは無関係に、収容部Bの中心部分において側壁J2から比較的離れて配置されることが可能であり、分岐部Wcを形成するために要素電線群2を案内する。また、複数のピン67cは、比較的長く直線状に延びる側壁J2の内面に沿って一直線上に配置される。また、ピン67a2は第2案内片を兼ね、ピン67b1は第1案内片を兼ねる。
なお、複数のピン67は、少なくともその一部が、各ホルダ本体H1a〜H7aにおいて第1,第2,第3案内片の少なくとも1つに相当する。
The
Note that at least a part of the plurality of
幹線部Waまたは各支線部Wbには、導出部EからホルダH1の外部に渡る範囲で、コルゲート管20が嵌められて、幹線部Waまたは支線部Wbにおける被覆部3が形成される。コルゲート管20から先に延びる幹線部Waの要素電線群2および支線部Wbの要素電線群2は、前記外装部品である管4またはテープ6により結束される。
A
ホルダH1を前記取付対象に取り付けるための取付部Sは、適宜の数、ここでは2つ設けられ、それぞれにボルト101 (図14参照)が挿通される貫通孔121 が形成される。この取付部Sについては、後述する。
An appropriate number of attachment portions S for attaching the holder H1 to the attachment object, two here, are provided, and a through
次に、図6〜図13を参照して、ホルダH1〜H7に保持されたワイヤハーネスWの製造方法について説明する。この製造方法は、主たる工程として、前工程、要素製作工程、設置工程、配索工程、被覆工程、結合工程、部品取付工程、検査工程を含む。なお、図6,図10,図12,図13では、便宜上、支持具64は省略されている。
Next, with reference to FIGS. 6-13, the manufacturing method of the wire harness W hold | maintained at the holders H1-H7 is demonstrated. This manufacturing method includes a pre-process, an element manufacturing process, an installation process, a routing process, a covering process, a joining process, a component mounting process, and an inspection process as main processes. 6, 10, 12, and 13, the
図7を参照すると、前工程では、所定の長さに切断された電線60の両端部において、被覆されている絶縁体が皮むきされるかまたは剥がされて、各端部に端子61が取り付けられて要素電線1が製作される。
Referring to FIG. 7, in the previous step, the coated insulator is peeled off or peeled off at both ends of the
要素製作工程では、複数の要素電線1からなる要素電線群2の両端部または一端部において、各端子61または一部の端子61が、接続具としてのカプラCに接続されて、図8に示されるように、接続される機器に応じた要素電線1の長さおよび本数、そしてカプラCを有する様々な種類のハーネス要素62が製作される。
In the element manufacturing step, each terminal 61 or a part of the
図9を参照すると、設置工程では、治具板63に、ホルダ本体H1a〜H7aが支持具64を介して所定の位置に設置され、また配索されるハーネス要素62を、ホルダ本体H1a〜H7aと協働して保持するため配索用保持具として、要素電線1を保持する電線保持具65(図11も参照)およびカプラCを保持するカプラ保持具66(図11も参照)が、それぞれ所定の位置に設置される。
Referring to FIG. 9, in the installation process, the holder body H1a to H7a is installed on the
支持具64には、支持具64に支持された複数のピン67が設けられ(図11も参照)、各ピン67は、ホルダ本体H1a〜H7aの複数の貫通孔15をそれぞれ貫通して上方に延びる。
The
さらに、この実施形態では、導出部Eが近接して設けられているために、被覆工程におけるカプラC近傍の支線部Wbの端末部での前記外装部品の取付けやテープ巻きが困難なホルダ本体H2aについて、複数の導出部Eのうちの適宜数の導出部Eに配索されるハーネス要素62を、本来の導出部Eとは異なる位置で配索する仮配索が行われる。その仮配索のために、仮配索治具としての仮カプラ保持具66aが、前記外装部品の取付やテープ巻きが容易にできる作業スペースとして、他の電線保持具65およびカプラ保持具66が比較的少ない空きスペース63sに設けられ、それら仮配索治具に従ってハーネス要素62の配索およびが行われる。
Furthermore, in this embodiment, since the lead-out portion E is provided close to the holder main body H2a, it is difficult to attach the exterior part and tape winding at the end of the branch line portion Wb near the coupler C in the covering step. For, a temporary routing is performed in which the
図10を参照すると、配索工程では、ホルダ本体H1a〜H7a、電線保持具65、カプラ保持具66および仮カプラ保持具66aが設置された治具板63上で、複数のハーネス要素62がホルダ本体H1a〜H7aの内外で配索される。具体的には、ホルダ本体H1a〜H7aおよび電線保持具65に要素電線群2が保持され、カプラCがカプラ保持具66に保持される。仮配索が行われるホルダ本体H2aについては、カプラCが仮カプラ保持具66aに保持される。また、ホルダ本体H1a〜H7a内で要素電線1が配索されるときは、図11にも示されるように、ピン67を案内部として要素電線1が配索され、さらに分岐部Wcも形成される。そして、ホルダ本体H1a〜H7aが治具板63上に位置決めされて設置された状態で、各ピン67の高さが側壁J2よりも高いことにより、側壁J2の上部空間においてピン67により仕切られる空間を利用して、側壁J2を越えた位置で要素電線群2の配索ができるので、配索作業の効率が向上する。
Referring to FIG. 10, in the routing process, a plurality of
このとき、図11に示されるように、ピン67a,67a1,67a2に案内されて、分岐部Wcを構成する非結束状態の要素電線群2が分岐させられ、ピン67b,67b1,67a2に案内されて、非結束状態にある要素電線群2の湾曲部2aが側端部J2aまたは角部J2bから離れた位置に配索され、ピン67cに案内されて、非結束状態にある要素電線群2が側壁J2からより離れた位置に配索される。
At this time, as shown in FIG. 11, it is guided to the
図11〜図13を参照すると、被覆工程では、ホルダ本体H1a〜H7aの外部に位置する要素電線群2に、コルゲート管20または管4が嵌められるか、またはテープ6が巻かれて、要素電線群2が被覆されると共に結束される。そのうち、コルゲート管20は、少なくとも、保持手段Fが設けられた導出部Eからホルダ本体H1a〜H7aの外部に渡る範囲で嵌められる。そして、コルゲート管20または管4と要素電線群2とに跨ってテープ5が巻かれて(図6も参照)、それら管4と要素電線群2とが固定される。このとき、仮配索された要素電線群2についても、コルゲート管20による被覆作業が行われる。
Referring to FIGS. 11 to 13, in the covering step, the
図6,図13を参照すると、保持工程では、保持手段Fが設けられた導出部Eに、コルゲート管20で被覆された被覆部3が、導出部Eの開口Deから配置されることにより、保持手段Fにより保持される。そして、保持手段Fにより保持された要素電線群2は、延びる方向A1での移動が阻止され、かつ所定量を越える浮き上がりが防止される。また、仮配索されたハーネス要素62も、カプラCが仮カプラ保持具66aから外されて、本来の導出部Eに配置される(図13参照)。
Referring to FIGS. 6 and 13, in the holding step, the covering
このとき、ピン67b,67a2に案内されて、非結束状態にある要素電線群2の湾曲部2cが側端部J2aまたは角部J2bから離れた位置に配索され、ピン67cに案内されて、非結束状態にある要素電線群が側壁J2からより離れた位置に配置される。
At this time, the curved portion 2c of the
そして、結合工程では、治具板63上で支持具64に支持されて、ピン67により位置決めされた状態で治具板63に設置されているホルダ本体H1a〜H7aに対して、ピン67が貫通孔16(図1,図2,図5参照)に挿入されるようにホルダカバーH1b〜H7bが開口Dを覆って被せられ、各係合爪57が係合受け部58と係合することにより、ホルダ本体H1a〜H7a内に配索された要素電線群2を覆ってホルダカバーH1b〜H7bがホルダ本体H1a〜H7aに結合される。
In the coupling step, the
そして、部品取付工程では、治具板63上で、幹線部Waおよび支線部Wbの所定の位置に、クリップNおよびグロメットR(図1参照)が取り付けられる。
In the component mounting step, the clip N and the grommet R (see FIG. 1) are mounted on the
なお、ホルダH1については、図13で示される状態でホルダ本体H2aにホルダカバーH2bが結合された後、ホルダ本体H2aが支持具64から外されて、図6に示されるように、幹線部Waのコルゲート管20aで被覆された被覆部3aがホルダ本体H1aの導出部E5に配置され、さらにテープ巻きされた幹線部Wa1および支線部Wb1が導出部E0に配置された後、ピン67により位置決めされつつホルダカバーH1bが開口Dを覆うようにホルダ本体H1aに被せられて、結合手段Tによりホルダ本体H1aに結合される。そして、ホルダ本体H1aにホルダカバーH1bが結合された状態で、各ピン67a,67a1,67a2,67b,67b1,67cを含むピン67が、ホルダ本体H3aから外される。なお、導出部E0においては、テープで巻かれた幹線部や支線部は、テープまたはバンドクリップによりホルダ本体H1aに固定されて保持される。
As for the holder H1, after the holder cover H2b is coupled to the holder main body H2a in the state shown in FIG. 13, the holder main body H2a is removed from the
以上の工程を経た後、ホルダH1〜H7に保持されたワイヤハーネスWが完成する。完成したワイヤハーネスWは治具板63から外される。このとき、ホルダカバーH1b〜H7bが結合された状態にあるホルダ本体H1a〜H7aが支持具64から外され、同時にホルダ本体H1a〜H7aから各ピン67が外される。その後、検査工程において、各カプラCが導通試験器に接続されて、断線や端子の圧着不良などを検査する導通検査が行われ、さらにホルダH1〜H7やカプラCなどに傷などを検査する外観検査が行われる。
After going through the above steps, the wire harness W held by the holders H1 to H7 is completed. The completed wire harness W is removed from the
次に、装着用ホルダH1の取付部Sについて説明する。
図14を参照すると、装着用ホルダH1において、そのホルダ本体H1aは、段付きボルト101 により装着用ホルダH1aを取付対象Mに締結して取り付けるための2つの取付部Sを備える。そのために、取付部Sには、ボルト101 が挿通される貫通孔121 が形成され、取付対象Mにはボルト101 がねじ込まれるねじ孔140 が形成されている。
Next, the mounting portion S of the mounting holder H1 will be described.
Referring to FIG. 14, in the mounting holder H <b> 1, the holder main body H <b> 1 a includes two mounting portions S for fastening and mounting the mounting holder H <b> 1 a to the mounting target M with the stepped
ボルト101 は、ねじ込み用の工具と係合する係合部102aが形成された頭部102 と、ねじ孔140 のねじ部140aに螺合するねじ部103aが形成された軸部103 と、頭部102 および軸部103 の間でねじ込み方向A2に頭部102 寄りから順次設けられる第1フランジ部104 および第2フランジ部105 からなるフランジ部とを有する。頭部102 よりも大径の円柱状の第1フランジ部104 は、ほぼ六角形柱状の係合部102aを有する頭部102 に一体に形成され、軸部103 よりも大径の円柱状の第2フランジ部105 は、第1フランジ部104 および軸部103 に一体に形成される。
The
ボルト101 の取付対象Mへのねじ込み完了状態で取付部Sの座面124a (内周壁124 も一部でもある。)に当接する当接面104a を有する第1フランジ部104 の外径d1は、第2フランジ部105 の外径d2よりも大きく設定される。ねじ込み完了状態で取付対象Mの取付面141 に当接する当接面105aを有する第2フランジ部105 の厚さは、座面124a が形成される部分での取付部Sの厚さに応じて設定され、ねじ込み完了状態での当接面104a と取付面141 との間のねじ込み方向A2での間隔を規定する。そして、ねじ込み完了状態において、座面124a に当接する第1フランジ部104 が、この実施形態では第1フランジ部104 の厚さよりも厚い厚さを有する第2フランジ部105 の厚さにより規定される前記間隔を保持した状態で、取付部Sを締め付ける。ここで、「厚さ」は、ねじ込み方向A2での長さである。
The outer diameter d1 of the
取付部Sは、基部122 と、ねじ込み方向A2とは反対方向に基部122 から突出する円筒状の筒部123 とを有する。貫通孔121 は、ねじ孔140 の中心軸線と一致する1つの中心軸線L2を有すると共に、中心軸線L2に直交する平面での断面(以下、「横断面」という。)が、中心軸線L2が延びる方向での位置で異なる直径の円である円孔から構成される。そして、取付部Sの内周面を周壁面124 として形成される貫通孔121 は、中心軸線L2に平行なねじ込み方向A2に順次設けられた開口部125 と、第1収容部126 と、第2収容部127 とを有する。
The attachment portion S includes a
開口部125 は、貫通孔121 に挿通されるボルト101 の挿入口であり、第1収容部126 の直径d4以上で、かつ第2収容部127 の直径d5よりも大きい直径d3を有する円からなる。第1収容部126 は、ねじ込み完了状態においてねじ込み方向A2での第1フランジ部104 の少なくとも一部を、この実施形態では第1フランジ部104 の全体を収容可能であるように第1フランジ部104 の外径d1よりも大きな直径d4を有する。第2収容部127 は、第1フランジ部104 の外径d1よりも小さい直径d5を有すると共に、ねじ込み完了状態で第2フランジ部105 の全体を収容可能であるように第2フランジ部105 の外径d2よりも大きい直径d5を有する。また、この実施形態では、開口部125 および第1収容部126 が形成されている筒部123 の突出高さは、ねじ込み完了状態でのボルト101 の頭部102 の高さとほぼ同じか僅かに高く設定される(図16(E)参照)。
The
図15を併せて参照すると、第1収容部126 は、ねじ込み方向A2での少なくとも一部の範囲に、開口部125に向かって拡開する、すなわち前記反対方向に向かうにつれて横断面の直径が連続的に大きくなる第1案内部としての案内部126aを有する。
Referring also to FIG. 15, the first
この実施形態では、第1収容部126 は、ねじ込み方向A2に順次形成された案内部126aと、案内部126aに連続する規制部126bとを有する。そして、案内部126aの最小直径は、ねじ込み完了状態で第1フランジ部104 が位置する部分である規制部126bの直径、ここでは直径d4以上に設定される。開口部125 に連続する円錐台状の案内部126aは、周壁面124 のうちのテーパ面からなる部分である第1案内面としての案内面124bにより形成され、円柱状の規制部126bは、周壁面124 のうちの円柱面からなる周壁面部分124cにより形成される。規制部126bの直径d4は、第1フランジ部104 が径方向へ移動することを規制するために、第1フランジ部104 の外径d1よりも僅かに大きい。ここで、径方向とは、ボルト101 の径方向、すなわちボルト101 の中心軸線L1を中心とした放射方向を意味する。
In this embodiment, the first
第2収容部127 は、ねじ込み方向A2に順次形成された第2案内部としての案内部127aと、案内部127aに連続する規制部127bとを有する。第1収容部126 に連続する案内部127aは、周壁面124 のうち、中心軸線L2を含む平面での断面(以下、「縦断面」という。)が円弧状の曲線である湾曲面からなる部分である第2案内面としての案内面124dにより形成される。そして、案内面127aは、ねじ込み方向A2での一部の範囲に渡って形成され、第1収容部126 に向かって拡開する、すなわち前記反対方向に向かうにつれて横断面の直径が連続的に大きくなる。また、円柱状の規制部127bは、周壁面124 のうちの円柱面からな周壁面部分124eにより形成される。規制部127bの直径は、第2フランジ部105 が径方向へ移動することを規制するために、第2フランジ部105 を収容可能な範囲で、第2フランジ部105 の外径d2よりも僅かに大きく、第2フランジ部105 の外径2dに極力近い値に設定される。
The second
さらに、案内部127aの最大直径は、第1フランジ部104 が周壁面部分124cに当接した状態でボルト101 がねじ込まれたときに、ねじ込み方向A2から見て、第2フランジ部105 が案内部127aの範囲内に位置して、その後のねじ込みにより第2フランジ部105 が案内面124dに当接する値に設定される。また、案内部127aの最小直径は規制部127bの直径に等しい。
Further, the maximum diameter of the
また、ボルト101 における頭部102 、軸部103 、ねじ部103a、第1フランジ部104 および第2フランジ部105 のねじ込み方向A2での寸法、そして貫通孔121 における第1収容部126 、第2収容部127 のねじ込み方向A2での寸法は、次の条件を満たすように適宜設定される。
Further, the
図16(A)に示されるように、ボルト101 が取付対象Mへのねじ込み過程にあって、ボルト101 が部分的にねじ孔140 にねじ込まれたねじ込み中間状態で、第2フランジ部105 が第2収容部127 に部分的にも収容されておらず、第2フランジ部105 と第2収容部127 との間にねじ込み方向A2での隙間G2が形成され、また同じねじ込み中間状態のとき、第1フランジ部104 と案内部126aおよび開口部125 との間にはねじ込み方向A2での隙間G1が形成されているか、もしくは第1フランジ部104 が部分的に第1収容部126 に収容されて、案内部126aのみに収容されていてもよい。そして、このねじ込み中間状態では、第2フランジ部105 と第2収容部127 との間に形成されるねじ込み方向A2での隙間G2は、隙間G1よりも大きく、しかも軸部103 が第2収容部127 の周壁面部分124eに当接する(図16(B)参照)ことにより、取付部Sとボルト101 との間で、径方向への相対的な移動が規制される規制状態になる。そして、この規制状態で、ねじ込み方向A2から見て、第1フランジ部104 が案内部126aの範囲内に位置する。
As shown in FIG. 16 (A), the
次に、図14,図16を参照して、ねじ込み工程について説明する。
図14に示されるように、ねじ込み方向A2から見てねじ孔140 全体が貫通孔121 内に位置するように、取付部Sが取付対象Mの取付面141 に当てられ、その後、開口部125 から挿入されたボルト101 が、ねじ孔140 に部分的にねじ込まれて、例えば図16(A)に示されるねじ込み中間状態になる。このねじ込み中間状態では、第1フランジ部104 は、案内部126aの外部に位置して、案内部126aまたは第1収容部126 に収容されておらず、同様に第2フランジ部105 は、第2収容部127 の外部に位置して、案内部127aまたは第2収容部127 に収容されていない。そして、第1フランジ部104 と開口部125 との間の隙間G1および第2フランジ部105 と案内部127aとの間の隙間G2が形成されている。また、このねじ込み中間状態では、両中心軸線L1,L2が一致している場合が示されており、さらにねじ込み方向A2から見て第1フランジ部104 が案内部126aの範囲内に位置しており、また軸部103 が周壁面部分124eに当接していない状態にある。
Next, the screwing process will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 14, the mounting portion S is applied to the mounting
図16(B)には、取付部Sおよび取付対象Mが、図16(A)に示される状態から、径方向に相対的に移動して、中心軸線L1と中心軸線L2とがずれた位置を占め、ボルト101 がさらにねじ込まれた状態が示されている。この状態も、ボルト101 が部分的に取付対象Mにねじ込まれており、かつ第2収容部127 に第2フランジ部105 が収容されていない点で、図16(A)とは別のねじ込み中間状態といえるものである。
In FIG. 16 (B), the attachment portion S and the attachment object M are moved relative to each other in the radial direction from the state shown in FIG. 16 (A), and the center axis L1 and the center axis L2 are displaced from each other. The
そして、このねじ込み中間状態では、中心軸線L1と中心軸線L2とがずれるように取付部Sが相対的に移動しているものの、その相対移動は、軸部103 が周壁面部分124eに当接することで、それ以上に両中心軸線L1,L2がずれることを阻止するように、取付部Sとボルト101 の間の相対的な移動が規制される規制状態になっている。そして、このとき、ねじ込み方向A2から見て、第1フランジ部104 は案内部126aの範囲内に位置していて、第1フランジ部104 が開口部125 から僅かに収容部127 寄りの位置で案内面124bに当接している。その後、ボルト101 がさらにねじ込まれると、第1フランジ部104 と当接している案内面124bの形状に従って、ボルト101 の中心軸線L1および貫通孔121 の中心軸線L2が接近するように、取付部Sが、取付対象Mすなわち部分的にねじ込まれているボルト101 に対して移動することにより、取付部Sおよび取付対象Mが相対的に移動する。
In this screwed intermediate state, the attachment portion S is relatively moved so that the central axis L1 and the central axis L2 are displaced from each other, but the relative movement is caused by the
そして、第1フランジ部104 と取付部Sとの当接箇所が、案内面124bから周壁面部分124cへ移行した後、僅かな量もしくは比較的小さな量のボルト101 のねじ込みにより、図16(C)に示されるように、第2フランジ部105 が案内面124dに当接する。そして、その後のねじ込みにより、第2フランジ部105 と当接している案内面124dの形状に従って、中心軸線L1および中心軸線L2が接近して両中心軸線L1,L2が一致もしくはほぼ一致するように、取付部Sが取付対象Mに対して移動することにより、取付部Sおよび取付対象Mが相対的に移動して、取付部Sは、第2フランジ部105 が当接している案内面124dの形状に従って中心軸線L1と中心軸線L2とが接近するように移動する。
Then, after the contact portion between the
そして、さらにねじ込まれると、第2フランジ部105 が案内部127aから規制部127bに移動する。このとき、図16(D)に示されるように、両中心軸線L1,L2が一致もしくはほぼ一致した状態で、第2フランジ部105 が第2収容部127 の規制部127bに収容され始める。その後、ボルト101 がさらにねじ込まれると、図16(E)に示されるように、第2フランジ部105 が取付面141 に当接し、かつ第1フランジ部104 が段差面からなる座面124a に当接するねじ込み完了状態になって、ボルト101 の締付け力が座面124a に作用して、装着用ホルダH1aが取付対象Mに締結される。
Then, when further screwed, the
次に、前述のように構成された実施形態の作用および効果について説明する。
各ホルダH1〜H7のホルダ本体H1a〜H7aには、ワイヤハーネス部分Wpの非結束状態の要素電線群2を案内する前記案内手段を構成するピン67が設けられ、ピン67(例えば、ピン67a,67a1,67a2)が分岐部Wcを構成する非結束状態の要素電線群2を分岐させ、ホルダカバーH1b〜H7bは、分岐部Wcを構成する非結束状態の要素電線群2を覆ってホルダ本体H1a〜H7aに結合されることにより、ホルダ本体H1a〜H7a内のワイヤハーネス部分Wcの要素電線群2は、分岐部Wcを構成する要素電線群2が、非結束状態で、すなわち前記被覆部材で被覆されない状態で、ホルダカバーH1b〜H7bがホルダ本体H1a〜H7aに結合されて装着用ホルダH1〜H7内に収容されるので、要素電線群2を前記被覆部材で被覆する作業が減少して、ホルダH1〜H7に保持されたワイヤハーネスWの生産性が向上し、コストも削減される。
Next, operations and effects of the embodiment configured as described above will be described.
The holder body H1a to H7a of each holder H1 to H7 is provided with a
ホルダ本体H1a〜H7aには、側壁J2の側端部J2aまたは角部J2bに近接して配置されたピン67(例えばピン67a2,67b,67b1)が設けられ、ピン67が非結束状態の要素電線群2の湾曲部2cを、側端部J2aまたは角部J2bから離隔させることにより、ピン67に案内された湾曲部2cが、ピン67がない場合に比べて、側端部J2aまたは角部J2bからより離れた位置に配索される。さらに、ホルダ本体H1a〜H7aには、側壁J2に対面して配置されたピン67(例えばピン67d)が設けられて、ピン67が要素電線群2を側壁J2から離隔させることにより、ピン67に案内された非結束状態にある要素電線群2が、ピン67がない場合に比べて、側壁J2の内面からより離れた位置に配置される。この結果、これらピン67により、ホルダ本体H1a〜H7aとホルダカバーH1b〜H7bとの結合の際に、非結束状態にある湾曲部2aの要素電線1がホルダ本体H1a〜H7aとホルダカバーH1b〜H7bとに挟み込まれることが防止される。
The holder main body H1a to H7a is provided with a pin 67 (for example, pins 67a2, 67b, 67b1) arranged close to the side end J2a or the corner J2b of the side wall J2, and the
各ピン67は、ホルダ本体H1a〜H7aにホルダカバーが結合された状態で、ホルダ本体H1a〜H7aから取外し可能であることにより、非結束状態の要素電線群2が前記案内手段により案内されて、ワイヤハーネス部分Wpがホルダ本体H1a〜H7aに収容され、次いでホルダ本体H1a〜H7aにホルダカバーが結合された後に、前記案内手段をホルダ本体H1a〜H7aから外すことができるので、前記取付対象に取り付けられた状態でのホルダ本体H1a〜H7aが軽量化される。
Each
また、湾曲部2aが、角部J2bまたは側端部J2aからより離れた位置に配索されるようにするためのピン67(例えばピン67a2,67b,67b1)が、ホルダ本体H1a〜H7aから外されることにより、側端部J2aまたは角部J2bと湾曲部2aとの間には、少なくともピン67の大きさに対応する隙間が形成されるので、ホルダH1〜H7が取り付けられる前記内燃機関や前記車両の振動に起因する湾曲部2aと側壁J2との接触が防止または抑制されて、該接触による要素電線1の摩耗が防止または抑制される。
Further, a pin 67 (for example, pins 67a2, 67b, 67b1) for routing the
また、前記従来技術のように、装着用ホルダの側壁が、収容されるワイヤハーネス部分の分岐部の形状に合うように形成された装着用ホルダでは、装着用ホルダに収容される分岐部の数が多くなると、側壁が設けられる箇所が多くなって、側壁の全長が長くなることから、装着用ホルダの形状が複雑化して、装着用ホルダ内での配索の作業効率が低下して生産性が低下するうえ、装着用ホルダの重量が増加する。これに対して、ピン67は、ホルダ本体H1a〜H7aの側壁J2とは別個に設けられることから、ホルダ本体H1a〜H7aに収容されるワイヤハーネス部分Wpが複数の分岐部Wcを有する場合にも、分岐部Wcを形成するための側壁J2が設けられる箇所が多くなることはなく、側壁J2の全長が長くなることもないので、ホルダ本体H1a〜H7aの構造が複雑化することがない。この結果、要素電線群2の配索が容易になると共に、ホルダ本体H1a〜H7aひいてはホルダH1〜H7が軽量化される。
In addition, in the mounting holder formed so that the side wall of the mounting holder matches the shape of the branch portion of the wire harness portion to be accommodated as in the conventional technique, the number of branch portions accommodated in the mounting holder As the number of the side walls increases, the number of locations where the side walls are provided increases and the total length of the side walls becomes longer, which complicates the shape of the mounting holder and reduces the work efficiency of routing in the mounting holder. And the weight of the mounting holder increases. In contrast, since the
ホルダ本体H1a〜H7aおよび電線用保持具65およびカプラ保持具66が設置された治具板63においてハーネス要素62がホルダ本体H1a〜H7aおよび保持具65,66に配索され、ホルダ本体H1a〜H7aの導出部Eからホルダ本体H1a〜H7aの外部に延出する要素電線群2に被覆部3が形成され、被覆部3が導出部Eに保持され、治具板63に設置されているホルダ本体H1a〜H7aに、ホルダ本体H1a〜H7a内に配索された要素電線群2を覆ってホルダカバーH1b〜H7bが結合されることにより、配索工程、被覆工程、保持工程および結合工程が、同じ治具板63上で行われて、ホルダH1〜H7に保持されたワイヤハーネスが製造されるので、ハーネス要素62の配索専用の治具板63を使用して製造されたワイヤハーネスWを、ホルダH1〜H7が設置されたホルダ専用の治具板63に移し換える必要がなく、しかもホルダ本体H1a〜H7a内に配索された要素電線群2は、分岐部Wcを構成する要素電線群2が非結束状態で、すなわち外装部品やテープである被覆部材で被覆されない状態で、ホルダカバーH1b〜H7bがホルダ本体H1a〜H7aに結合されてホルダH1〜H7内に収容されるので、要素電線群2を前記被覆部材で被覆する作業が減少して、ワイヤハーネスWを製造する際の作業効率および生産性が向上し、コストが削減される。さらに、ハーネス要素62は、保持具65,66に配索される段階でホルダ本体H1a〜H7a内にも配索され、しかもワイヤハーネスWを移し換える必要がないことから、ワイヤハーネスWの寸法精度が向上する。
In the
被覆部3の位置ずれ防止手段30と被覆部3の位置ずれ防止手段30からの外れ防止手段40とが設けられた導出部Eに対して被覆部3が配置される過程で、外れ防止手段40を擦り抜けた後に位置ずれ防止手段30に係合して、被覆部3が導出部Eに保持されることにより、被覆部3、ひいては要素電線群2が、位置ずれ防止手段30および外れ防止手段40が設けられた導出部Eに、被覆部3を配置する作業により、位置ずれすることなく、しかも位置ずれ防止手段30から外れることがない状態で保持されるので、ホルダH1〜H7に導出部Eが近接して配置されているときにも容易に保持させることができ、この点でも作業効率および寸法精度が向上するうえ、ホルダH1〜H7における導出部Eの配置の自由度を大きくすることができる。
In the process in which the covering
位置ずれ防止手段30により、簡単な保持機構で、支線部Wbの配索長を高精度で維持でき、かつ外れ防止手段40は、ホルダ本体H1a〜H7aにホルダカバーH1b〜H7bが結合される際に、導出部Eまたは収容部Bに収容されている要素電線群2が浮き上がって、導出部Eまたは収容部Bを含むホルダ本体H1a〜H7aからはみ出すことを防止する。さらに、外れ防止手段40により、ホルダH1〜H7内の要素電線1が、ホルダ本体H1a〜H7aとホルダカバーH1b〜H7bとの間に挟まれることも防止される。
The misalignment prevention means 30 can maintain the wiring length of the branch line portion Wb with high accuracy with a simple holding mechanism, and the detachment prevention means 40 is used when the holder covers H1b to H7b are coupled to the holder bodies H1a to H7a. Then, the
導出部Eに設けられる保持手段Fは、導出部Eにおいて要素電線群2が延びる方向A1での被覆部3の位置ずれを防止すべく被覆部3に係合する係合リブ31と、被覆部3が係合リブ31から外れることを防止すべく被覆部3に係合可能な突起41とを有することにより、非結束状態にある要素電線群2を有するワイヤハーネス部分Wpのうち、導出部Eに位置する要素電線群2は、前記被覆部材で被覆されて結束状態にされ、その被覆部3が保持手段Fに係合構造により保持されるので、非結束状態の要素電線群2を有するワイヤハーネス部分Wpがホルダ本体H1a〜H7aに容易に保持される。
The holding means F provided in the lead-out part E includes an
被覆作業が容易な空きスペース63sに仮カプラ保持具66aが設置されて、ハーネス要素62が配索される仮配索が行われ、次いで要素電線群2が前記被覆部材で被覆されて被覆部3が形成されることにより、ホルダH1〜H7の導出部Eが近接して設けられていて、前記被覆部材による被覆作業が困難な場合には、被覆作業が容易なスペースで仮配索および被覆作業が行われ、空きスペース63sでの仮配索および被覆作業の後に、ホルダH1〜H7の導出部Eに保持されるので、被覆作業が困難な位置に導出部Eが設けられている場合にも、作業効率を向上させることができる。
The
ホルダ本体H1a〜H7a内では、ホルダ本体H1a〜H7aを位置決めする複数のピン67を案内部として要素電線1が配索されることにより、ホルダ本体H1a〜H7a内では、位置決めのためのピン67を利用して、ワイヤハーネスWの分岐部Wcを形成するためなどの要素電線1の配索がなされるので、ホルダ本体H1a〜H7aの深さが浅い場合にも、ピン67の高さが側壁J2よりも高くなるように設定することにより、ピン67を案内部として容易に配索ができる。しかも、ホルダ本体H1a〜H7aに案内部を設ける必要がないので、ホルダ本体H1a〜H7aの構造の簡素化および軽量化に寄与できる。
In the holder main bodies H1a to H7a, the element
また、ホルダカバーH1b〜H7bは、治具板63にピン67により位置決めされた状態で設置されているホルダ本体H1a〜H7aに対して、ピン67が貫通孔16に挿入された状態で被せられ、各係合爪57が係合受け部58と係合することにより結合されるので、ホルダ本体H1a〜H7aにホルダカバーH1b〜H7bが位置決めされて、ホルダカバーの結合作業が容易になるうえ、ホルダ本体H1a〜H7aとホルダカバーH1b〜H7bとの結合の際に、ピン67に案内されている要素電線1がホルダ本体H1a〜H7aとホルダカバーH1b〜H7bとの間に挟まれることが防止される。
Also, the holder covers H1b to H7b are covered with the
以下、前述した実施形態の一部の構成を変更した実施形態について、変更した構成に関して説明する。
外れ防止手段40は、導出部Eの両側壁部分14の一方の側壁部分14のみに設けられてもよい。その場合には、被覆部3が擦り抜けるための隙間gは、側壁部分14と突起41との間に形成される。また、前記実施形態では、治具板63は、単一の部材であったが、複数の部材で構成されてもよい。
前記案内手段は、前期実施形態では位置決め用治具から構成されたが、位置決め用治具を兼ねないものでもよく、さらにホルダ本体に対して取外し不能に設けられてもよい。また、ピン67は、円柱状の以外の柱状であってもよい。
Hereinafter, an embodiment in which a part of the configuration of the above-described embodiment is changed will be described with respect to the changed configuration.
The detachment prevention means 40 may be provided only on one
In the previous embodiment, the guide means is composed of a positioning jig. However, the guiding means may not serve as a positioning jig, and may be provided so as not to be removable from the holder body. Further, the
内燃機関は、前記実施形態では車両に使用されるものであったが、鉛直方向を指向するクランク軸を備える船外機等の船舶推進装置に使用されるものであってもよい。 Although the internal combustion engine is used for a vehicle in the embodiment, it may be used for a ship propulsion device such as an outboard motor having a crankshaft oriented in the vertical direction.
1…要素電線、2…要素電線群、3…被覆部、4…管、5,6…テープ、11,13…底壁部分、12,14…側壁部分、15,16…貫通孔、17…端部側壁部分、20…コルゲート管、30…位置ずれ防止手段、31…係合リブ、32…切欠、40…外れ防止手段、41…突起、50…係合部、51…弾発片、52…シリンダヘッドカバー、53,54…係合部、57…係合爪、58…係合受け部、60…電線、61…端子、62…ハーネス要素、63…治具板、63s…空きスペース、64…支持具、65…電線保持具、66…カプラ保持具、67…ピン、
101 …ボルト、102 …頭部、103 …軸部、104 …第1フランジ部、105 …第2フランジ部、121 …貫通孔、122 …基部、123 …筒部、124 …周壁面、124b,124d…案内面、125 …開口部、126 …第1収容部、126a…案内部、127…第2収容部、140 …ねじ孔、141 …取付面、
W…ワイヤハーネス、Wp…ワイヤハーネス部分、Wc…分岐部、H1〜H7…ホルダ、H1a〜H7a…ホルダ本体、H1b〜H7b…ホルダカバー、J1…底壁、J2…側壁、J2a…側端部、J2b…角部、C…カプラ、N…クリップ、R…グロメット、P…仕切部材、B…収容部、E…導出部、F…保持手段、K…位置決め部、S…取付部、T…結合手段、D…開口、A1…延びる方向、A2…ねじ込み方向、g…隙間、M…取付対象、d1,d2…外径、d3〜d5…直径、L1,L2…中心軸線、G1,G2…隙間。
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
W ... Wire harness, Wp ... Wire harness part, Wc ... Branch, H1-H7 ... Holder, H1a-H7a ... Holder body, H1b-H7b ... Holder cover, J1 ... Bottom wall, J2 ... Side wall, J2a ... Side end , J2b ... corner, C ... coupler, N ... clip, R ... grommet, P ... partitioning member, B ... housing part, E ... lead-out part, F ... holding means, K ... positioning part, S ... mounting part, T ... Coupling means, D ... opening, A1 ... extending direction, A2 ... screwing direction, g ... gap, M ... attachment object, d1, d2 ... outer diameter, d3-d5 ... diameter, L1, L2 ... center axis, G1, G2 ... Gaps.
Claims (9)
前記ホルダ本体には、前記ホルダ本体の外部に延出する要素電線群を保持する複数の導出部と、前記ワイヤハーネス部分の非結束状態の要素電線群を案内する案内手段がとが設けられ、前記案内手段は前記分岐部を構成する非結束状態の要素電線群を分岐させるための第1案内片を含み、前記ホルダカバーは、前記分岐部を構成する非結束状態の要素電線群を覆って前記ホルダ本体に結合されることを特徴とする装着用ホルダ。 A mounting holder for holding a wire harness formed by routing a plurality of harness elements connected to a connector at both ends or one end of an element wire group, and for mounting the wire harness A holder for mounting comprising a holder main body in which a wire harness part having a branch part is accommodated, and a holder cover that covers the wire harness part and is coupled to the holder main body,
The holder body is provided with a plurality of lead-out portions that hold element wire groups that extend to the outside of the holder body, and guide means for guiding the element wire groups that are not bound to the wire harness portion, The guide means includes a first guide piece for branching the unbound element wire group constituting the branch portion, and the holder cover covers the unbound element wire group constituting the branch portion. A mounting holder which is coupled to the holder body.
要素電線群の両端部または一端部に接続具が接続されたハーネス要素が製作される要素製作工程と、前記ホルダ本体および配索用保持具が治具板に設置される設置工程と、前記治具板において複数の前記ハーネス要素が前記ホルダ本体および配索用保持具に配索される配索工程と、前記ホルダ本体の導出部から前記ホルダ本体の外部に延出する要素電線群が前記導出部に位置する部分において被覆部材で被覆されて被覆部が形成される被覆工程と、前記被覆部が前記導出部に保持される保持工程と、前記治具板に設置されている前記ホルダ本体に、前記ホルダ本体内に配索されて前記分岐部を構成する非結束状態の要素電線群を覆ってホルダカバーが結合される結合工程とを含むことを特徴とするワイヤハーネスの製造方法。 A mounting holder to be attached to a mounting target for mounting the wire harness is composed of a holder main body and a holder cover coupled to the holder main body, and the branch portion of the wire harness is accommodated in the mounting holder. In the manufacturing method of the wire harness held in the mounting holder in a state,
An element manufacturing process in which a harness element in which a connection tool is connected to both ends or one end of the element wire group is manufactured, an installation process in which the holder body and the wiring holder are installed on a jig plate, and the jig A routing step in which a plurality of the harness elements are routed in the holder body and the routing holder in the tool plate, and an element wire group extending from the holder body lead-out portion to the outside of the holder body is led out. A covering step in which a covering portion is formed by being covered with a covering member at a portion located in the portion, a holding step in which the covering portion is held by the lead-out portion, and the holder main body installed on the jig plate And a coupling step in which a holder cover is coupled to cover a non-bundled element wire group that is arranged in the holder main body and constitutes the branch portion.
In the installation step, the holder body is supported by a support provided on the jig plate and is positioned by a plurality of pins provided on the support and extending upward through a through hole of the holder body. The wire harness according to any one of claims 6 to 8, wherein, in the routing step, element wires are routed in the holder body using the plurality of pins as guide portions. Production method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003372288A JP2005102456A (en) | 2003-09-03 | 2003-10-31 | Wire harness mounting holder and method of manufacturing wire harness held thereby |
CNB200310121520XA CN100544144C (en) | 2002-12-19 | 2003-12-19 | Comprise the bundle conductor group of bundle conductor and retainer thereof and the method for this bundle conductor group of manufacturing |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312023 | 2003-09-03 | ||
JP2003372288A JP2005102456A (en) | 2003-09-03 | 2003-10-31 | Wire harness mounting holder and method of manufacturing wire harness held thereby |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005102456A true JP2005102456A (en) | 2005-04-14 |
Family
ID=34467595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003372288A Pending JP2005102456A (en) | 2002-12-19 | 2003-10-31 | Wire harness mounting holder and method of manufacturing wire harness held thereby |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005102456A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267444A (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toyota Auto Body Co Ltd | Wiring harness protector |
JP2017016815A (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | ダイハツ工業株式会社 | Cover for wire path regulation |
CN106711885A (en) * | 2016-12-28 | 2017-05-24 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Automobile wire harness junction box |
DE102023200818B3 (en) | 2023-02-01 | 2024-06-27 | Kromberg & Schubert Automotive Gmbh & Co. Kg | Method and device for producing and handling a cable harness |
-
2003
- 2003-10-31 JP JP2003372288A patent/JP2005102456A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267444A (en) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Toyota Auto Body Co Ltd | Wiring harness protector |
JP2017016815A (en) * | 2015-06-30 | 2017-01-19 | ダイハツ工業株式会社 | Cover for wire path regulation |
CN106711885A (en) * | 2016-12-28 | 2017-05-24 | 重庆长安汽车股份有限公司 | Automobile wire harness junction box |
DE102023200818B3 (en) | 2023-02-01 | 2024-06-27 | Kromberg & Schubert Automotive Gmbh & Co. Kg | Method and device for producing and handling a cable harness |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7973250B2 (en) | Cable conduit and method of mounting a cable relative to a wall opening | |
EP1330857A2 (en) | Universal aftermarket connector | |
JP2005102456A (en) | Wire harness mounting holder and method of manufacturing wire harness held thereby | |
JPH0510167A (en) | Wiring structure of electrical parts for outboard motor | |
US6240903B1 (en) | Wiring arrangement for engine fuel injector | |
JP2019213378A (en) | Protector | |
JP2009055740A (en) | Wiring harness on which protection member is attached, and method of manufacturing the protection member | |
US4993961A (en) | Ignition plug socket | |
US20090183915A1 (en) | Onboard interior lighting system | |
US20010052334A1 (en) | Harness structure of engine relative parts | |
CN112825422A (en) | Cable binding device | |
GB2139016A (en) | Wiring holder | |
JP3002927U (en) | Flywheel magneto stator | |
JP4024190B2 (en) | Article fastening structure | |
JP4680813B2 (en) | Small boat | |
CN100544144C (en) | Comprise the bundle conductor group of bundle conductor and retainer thereof and the method for this bundle conductor group of manufacturing | |
JP2017147873A (en) | Harness holder | |
JP3092535B2 (en) | Engine wire harness assembly structure | |
US6885271B1 (en) | Integrated coil supporting unit slidably holding ignition coil units | |
JP2001020753A (en) | Wire harness arrangement for engine | |
JPH11234871A (en) | Structure of wire harness branching portion | |
US20240141830A1 (en) | Engine | |
KR101400470B1 (en) | Band Cable for Vehicle | |
US20150151822A1 (en) | Boat propulsion device | |
JP2004027867A (en) | Timing belt cover and its mounting method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060621 |