JP2005101266A - 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ - Google Patents
固体撮像装置、その製造方法およびカメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005101266A JP2005101266A JP2003333045A JP2003333045A JP2005101266A JP 2005101266 A JP2005101266 A JP 2005101266A JP 2003333045 A JP2003333045 A JP 2003333045A JP 2003333045 A JP2003333045 A JP 2003333045A JP 2005101266 A JP2005101266 A JP 2005101266A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- color
- color filter
- imaging device
- state imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 69
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 title abstract 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims 7
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 18
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 abstract description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】 複数の受光部2を有する半導体基板1上に各受光部2に対応するマイクロレンズ10とカラーフィルタ8R、8G、8Bとを有し、特定色のカラーフィルタ8Rは他の色のカラーフィルタ8G、8Bと異なる屈折率を有し、特定色のカラーフィルタ8Rに対応するマイクロレンズ10と受光部2との間に、他の色に対応する受光部2と集光状態を合わせるための屈折率調整層6を備える。
【選択図】 図1
Description
従来の固体撮像装置では、固体撮像装置のチップサイズを小型化し画素数を増大させながらも、感度を向上させるために光電変換素子のそれぞれに光学的なマイクロレンズを備えている。
図7は、射出瞳距離を説明するための、携帯電話機等のカメラ部分の断面図である。同図において携帯電話機のフレーム111にはレンズ110が取り付けられ、携帯電話機内部には固体撮像装置としてCCDイメージセンサ112を備えている。射出瞳距離Dは、レンズ110とCCDイメージセンサ112との間の距離である。短射出瞳距離化により、受光面の中央部には光が垂直に入射するが、受光面の周辺部には垂直ではなく斜め光しか入射しなくなる。
なぜなら、カラーフィルタの屈折率がどの色も同じではなくて色によって異なり、この屈折率の違いによって、カラーフィルタから受光面までの光路に色によって違いが生じる結果、受光面での集光状態に差が生じるからである。
この屈折率の違いにより、図8の例では、カラーフィルタ8B、8Gを通過する青色および緑色の通過光の光路(矢線)とカラーフィルタ8Rを通過する赤色の通過光の光路(矢線)とが若干異なる。図8では、緑色および青色の通過光はほぼ受光面に集光するのに対して、カラーフィルタ8Rの通過光は受光面よりも深い位置に集光している。この集光位置の違いは、撮像エリアの中央部分ではさほど問題にならないが、射出瞳距離が短い場合に斜め光しか入射しない撮像エリアの周辺部分では、色により集光状態が異なってしまう。図8右側の例では赤色の集光率が低下している。
上記課題に鑑み本発明は、撮像エリアの周辺部分において色むら(色シェーディング)の発生を防止して射出瞳距離の短縮化に適した固体撮像装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
ここで、前記屈折率調整層は、前記特定色のカラーフィルタに接して形成され、他のカラーフィルタに接する同じ高さに位置する透明膜よりも低い屈折率を有する構成としてもよい。
また、前記特定色のカラーフィルタは、他の色のカラーフィルタよりも低い屈折率を有し、前記屈折率調整層は、特定色のカラーフィルタよりも高い屈折率を有する構成としてもよい。
この構成によれば、低い屈折率を有する特定色のカラーフィルタを通過する光は、他の色のカラーフィルタに比べて狭まるけれども、より高い屈折率を有する屈折率調整層により拡がるので、他の色に対応する受光部と同じ集光状態にすることができる。
また、本発明の固体撮像装置の製造方法およびカメラについても上記と同様である。
図1は、本発明の実施形態における固体撮像装置の断面を示す図である。同図の矢線は入射光を示している。
同図に示すように、この固体撮像装置は、シリコン半導体基板1と、シリコン半導体基板1中に形成された光電変換素子2と、転送電極部4と、平坦化膜5と、屈折率調整層6と、カラーフィルタ8R、8G、8Bと、平坦化膜9と、マイクロレンズ10とを有し、屈折率調整層6を設けることによって、特定色として赤のカラーフィルタ8Rに対応する光電変換素子2と、他の色に対応する光電変換素子2とで集光状態を合わせるよう構成されている。
光電変換素子2は、例えばp型シリコン半導体基板1中にn型不純物注入層として形成される。転送電極部4は、内部に2層の転送電極とその上部および側面を覆う遮光膜とからなる。
屈折率調整層6は、例えばアクリル系の樹脂(屈折率n=1.45)により形成される。その屈折率は、特定色のカラーフィルタ8Rよりも低く、また、平坦化膜5よりも低く設定されている。平坦化膜5および屈折率調整層6の屈折率は、アクリル系樹脂の場合、フッ素などの不純物の混入により小さくなり、その濃度により所望の値に設定可能である。図1中の矢線に示すように、高い屈折率を有するカラーフィルタ8Rの通過光は、他の色のカラーフィルタ8B、8Gに比べて拡がる。しかし、屈折率調整層6により通過光を狭めるので、他の色に対応する光電変換素子2と同様の集光状態にすることができる。つまり、どの色のカラーフィルタにおいても、その通過光を光電変換素子2の受光面に集光することができる。つまり、カラーフィルタの屈折率の違いにより受光面よりも深い位置や浅い位置に集光することを解消することができる。
なお、図1の固体撮像装置では、特定色としての赤色のカラーフィルタ8Rの屈折率が他の色のカラーフィルタ8B、8Gよりも高い場合について説明したが、特定色のカラーフィルタの屈折率が他の色のカラーフィルタよりも低い場合、屈折率調整層6は特定色のカラーフィルタよりも高い屈折率を有し、平坦化膜5よりも高い屈折率を有する構成とすればよい。その場合、低い屈折率を有する特定色のカラーフィルタの通過光は、他の色のカラーフィルタ8B、8Gに比べて狭まるが。屈折率調整層6により通過光を拡げるので、他の色に対応する光電変換素子2と同様の集光状態にすることができる。
図2(a)〜(d)は、本実施の形態における固体撮像装置の製造方法を製造工程の順にその断面を示す図である。その製造工程を以下の(11)〜(14)に説明する。
(11)図2(a)に示すように、光電変換素子2と転送電極部4が形成されたシリコン半導体基板1に対して、平坦化膜5の材料(例えば屈折率n=1.5のアクリル系樹脂)を光電変換素子2および転送電極部4の上に平坦に塗布した後、露光、現像することにより、特定色である赤色に対応する光電変換素子2の上を転送電極部4の高さ程度まで除去する。
(12)図2(b)に示すように、平坦化膜5の窪みの部分、つまる特定色である赤色に対応する光電変換素子2の上に屈折率調整層6を形成する。この形成は、屈折率調整層6の材料(例えば屈折率n=1.45のアクリル系樹脂)を塗布、露光、現像することにより赤色に対応する光電変換素子2の上に形成する。
(13)図2(c)に示すように、カラーフィルタ8R、8G、8Bを順次形成する。これらのカラーフィルタは、例えば顔料を分散したフィルタ材料を塗布、露光、現像することにより形成される。例えば、カラーフィルタ8R、8G、8Bの屈折率はそれぞれ1.6、1.55、1.55である。
(14)図2(d)に示すように、カラーフィルタ8R、8G、8Bの上に、平坦化膜9およびマイクロレンズ10を形成する。
本発明の固体撮像装置は、上記実施形態の構成に限らず種々の変形が可能である。その変形例について以下説明する。
(1)図3は、本発明の実施の形態における第1の変形例における固体撮像装置の断面を示す図である。同図は、図1の固体撮像装置と比較して、屈折率調整層6が特定色のカラーフィルタの下ではなく上に形成されている点が異なっている。
図3において特定色のカラーフィルタの屈折率が他の色のカラーフィルタよりも高い場合、屈折率調整層6は特定色のカラーフィルタよりも低い屈折率を有し、平坦化膜9よりも低い屈折率を有する。逆に、特定色のカラーフィルタの屈折率が他の色のカラーフィルタよりも低い場合、屈折率調整層6は特定色のカラーフィルタよりも高い屈折率を有し、平坦化膜9よりも高い屈折率を有する。また、同図の固体撮像装置の製造方法については、上記(11)ではなく(14)において屈折率調整層6を形成するよう変形すればよい。
この構成によれば、図1の固体撮像装置と同様の効果を得ることができる。
(2)図4は、本発明の実施の形態における第2の変形例における固体撮像装置の断面を示す図である。同図は、図1の固体撮像装置と比較して、カラーフィルタ8R、8G、8Bの厚さが異なっている点である。特定色のカラーフィルタ、他の色のカラーフィルタ、平坦化膜5のそれぞれの屈折率の関係は、図1と同じでよい。
この構成によれば、図1の固体撮像装置と同様の効果に加えて、カラーフィルタの厚さにより分光特性の調整を容易にすることができる。
この構成によっても、図4の固体撮像装置と同様の効果を得ることができる。
(4)図6は、本発明の実施の形態における第4の変形例における固体撮像装置の断面を示す図である。同図は、図4の固体撮像装置と比較して、屈折率調整層6が特定色のカラーフィルタの下ではなく上に形成されている点が異なっている。
この構成によっても、図4の固体撮像装置と同様の効果を得ることができる。
(5)上記実施の形態では、カラーフィルタ8Rの屈折率が他の色のカラーフィルタと異なる例を示したが、カラーフィルタ8Rではなく、カラーフィルタ8G、8Bの何れかの屈折率が異なる場合も、同様である。
(6)上記実施の形態では、カラーフィルタ8Rに対して屈折率調整層6を設けているが、からカラーフィルタ8Rではなくカラーフィルタ8G、8Gに屈折率調整層6を設ける構成としてもよい。その場合も、どの色のカラーフィルタ通過光も同じように光電変換素子2の受光面に集光するように構成することができる。
(7)上記実施の形態では、3色のカラーフィルタのうち2つの屈折率が同じで1つのみ異なる場合を説明したが、3つとも異なる場合であってもよい。その場合、2つの色のカラーフィルタに屈折率調整層を設ける構成とすればよい。屈折率調整層の屈折率は、対応する色の屈折率に応じて、光電変換素子の受光面に集光するように定めればよい。
2 光電変換素子
4 転送電極部
5 平坦化膜
6 屈折率調整層
8 カラーフィルタ
9 平坦化膜
10 マイクロレンズ
Claims (8)
- 複数の受光部を有する半導体基板上に各受光部に対応するマイクロレンズとカラーフィルタとを有する固体撮像装置であって、
特定色のカラーフィルタは他の色のカラーフィルタと異なる屈折率を有し、
前記固体撮像装置は、前記特定色のカラーフィルタに対応するマイクロレンズと受光部との間に、他の色に対応する受光部と集光状態を合わせるための屈折率調整層を備える
ことを特徴とする固体撮像装置。 - 前記特定色のカラーフィルタは、他の色のカラーフィルタよりも高い屈折率を有し、
前記屈折率調整層は、前記特定色のカラーフィルタよりも低い屈折率を有する
ことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。 - 前記屈折率調整層は、前記特定色のカラーフィルタに接して形成され、他のカラーフィルタに接する同じ高さに位置する透明膜よりも低い屈折率を有する
ことを特徴とする請求項2記載の固体撮像装置。 - 前記特定色のカラーフィルタは、他の色のカラーフィルタよりも低い屈折率を有し、
前記屈折率調整層は、特定色のカラーフィルタよりも高い屈折率を有する
ことを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。 - 前記屈折率調整層は、前記特定色のカラーフィルタに接して形成され、他のカラーフィルタに接して屈折率調整層と同じ高さに形成された透明膜よりも高い屈折率を有する
ことを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。 - 前記カラーフィルタは、その色により異なる膜厚を有する
ことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の固体撮像装置。 - 複数の受光部を有する半導体基板上に各受光部に対応するマイクロレンズとカラーフィルタとを有する固体撮像装置の製造方法であって、
マイクロレンズ形成前に特定色のカラーフィルタに対応する受光部の上方に、他の色に対応する受光部と集光状態を合わせるための屈折率調整層を形成するステップと、
マイクロレンズ形成前に特定色以外のカラーフィルタに対応する受光部の上方に、保護層を形成するステップと
を有することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。 - 請求項1から6の何れかに記載の固体撮像装置を有することを特徴とするカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333045A JP2005101266A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003333045A JP2005101266A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010143022A Division JP2010258466A (ja) | 2010-06-23 | 2010-06-23 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005101266A true JP2005101266A (ja) | 2005-04-14 |
Family
ID=34461173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003333045A Ceased JP2005101266A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005101266A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006344755A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置及びそれを用いたカメラ |
JP2009194186A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 固体撮像素子およびそれを用いた撮像装置 |
JP2011258593A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Panasonic Corp | 固体撮像装置 |
JPWO2012073402A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-05-19 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
WO2015016041A1 (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 富士フイルム株式会社 | カラーフィルタ、その製造方法、着色硬化性組成物、固体撮像素子、着色硬化性組成物およびキット |
KR102056141B1 (ko) * | 2013-02-25 | 2019-12-16 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이를 포함하는 컴퓨팅 시스템 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11289073A (ja) * | 1998-04-06 | 1999-10-19 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2000032214A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | カラーイメージセンサ |
JP2002094037A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toppan Printing Co Ltd | 固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2002151670A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-05-24 | Sony Corp | 固体撮像装置および製造方法 |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003333045A patent/JP2005101266A/ja not_active Ceased
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11289073A (ja) * | 1998-04-06 | 1999-10-19 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2000032214A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | カラーイメージセンサ |
JP2002151670A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-05-24 | Sony Corp | 固体撮像装置および製造方法 |
JP2002094037A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toppan Printing Co Ltd | 固体撮像素子及びその製造方法 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006344755A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置及びそれを用いたカメラ |
JP2009194186A (ja) * | 2008-02-15 | 2009-08-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 固体撮像素子およびそれを用いた撮像装置 |
JP2011258593A (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-22 | Panasonic Corp | 固体撮像装置 |
JPWO2012073402A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-05-19 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
KR102056141B1 (ko) * | 2013-02-25 | 2019-12-16 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이를 포함하는 컴퓨팅 시스템 |
WO2015016041A1 (ja) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 富士フイルム株式会社 | カラーフィルタ、その製造方法、着色硬化性組成物、固体撮像素子、着色硬化性組成物およびキット |
JP2015045842A (ja) * | 2013-07-29 | 2015-03-12 | 富士フイルム株式会社 | カラーフィルタ、その製造方法、着色硬化性組成物、固体撮像素子、着色硬化性組成物およびキット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10054719B2 (en) | Methods for farbricating double-lens structures | |
US7456381B2 (en) | Solid-state image sensor, manufacturing method for solid-state image sensor, and camera having an offsetting arrangement between light receiving elements and micro-lenses | |
US8097890B2 (en) | Image sensor with micro-lenses of varying focal lengths | |
US9131100B2 (en) | Solid-state imaging device with lens, method of manufacturing solid-state imaging device with lens, and electronic apparatus | |
US7847852B2 (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method of solid-state imaging device | |
JP4546797B2 (ja) | 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ | |
US6495813B1 (en) | Multi-microlens design for semiconductor imaging devices to increase light collection efficiency in the color filter process | |
JP2010034426A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法ならびにカメラ | |
US8030117B2 (en) | Image sensor and method for manufacturing the same | |
US20180358397A1 (en) | Methods of fabricating solid-state imaging devices having flat microlenses | |
US7535043B2 (en) | Solid-state image sensor, method of manufacturing the same, and camera | |
JP2005101266A (ja) | 固体撮像装置、その製造方法およびカメラ | |
JP6638347B2 (ja) | 固体撮像素子および電子機器 | |
JP2008244225A (ja) | 固体撮像装置,グレースケールマスクおよびカラーフィルタならびにマイクロレンズ | |
JP2010258466A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法 | |
JP6520400B2 (ja) | 固体撮像素子用マイクロレンズおよび固体撮像素子用マイクロレンズの形成方法 | |
JP2006216904A (ja) | カラー固体撮像素子及びその製造方法 | |
JP2007019424A (ja) | 固体撮像素子 | |
KR20070035207A (ko) | 이미지 센서 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20120529 |