JP2005100792A - 光電変換素子 - Google Patents
光電変換素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005100792A JP2005100792A JP2003332851A JP2003332851A JP2005100792A JP 2005100792 A JP2005100792 A JP 2005100792A JP 2003332851 A JP2003332851 A JP 2003332851A JP 2003332851 A JP2003332851 A JP 2003332851A JP 2005100792 A JP2005100792 A JP 2005100792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- dye
- conversion element
- conductive
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 29
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims abstract description 12
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 21
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 13
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 53
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 35
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 12
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000434 metal complex dye Substances 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001020 Au alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229930002875 chlorophyll Natural products 0.000 description 1
- 235000019804 chlorophyll Nutrition 0.000 description 1
- ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M chlorophyll a Chemical compound C1([C@@H](C(=O)OC)C(=O)C2=C3C)=C2N2C3=CC(C(CC)=C3C)=[N+]4C3=CC3=C(C=C)C(C)=C5N3[Mg-2]42[N+]2=C1[C@@H](CCC(=O)OC\C=C(/C)CCC[C@H](C)CCC[C@H](C)CCCC(C)C)[C@H](C)C2=C5 ATNHDLDRLWWWCB-AENOIHSZSA-M 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000005329 float glass Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000011245 gel electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000003353 gold alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTIJJDXEELBZFS-QDUVMHSLSA-K hemin Chemical compound CC1=C(CCC(O)=O)C(C=C2C(CCC(O)=O)=C(C)\C(N2[Fe](Cl)N23)=C\4)=N\C1=C/C2=C(C)C(C=C)=C3\C=C/1C(C)=C(C=C)C/4=N\1 BTIJJDXEELBZFS-QDUVMHSLSA-K 0.000 description 1
- 229940025294 hemin Drugs 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N oxytitamium phthalocyanine Chemical compound [Ti+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical class 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M sodium;oxocalcium;hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+].[Ca]=O HUAUNKAZQWMVFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXDJYKZFZVASJ-UHFFFAOYSA-M tetrapropylazanium;iodide Chemical compound [I-].CCC[N+](CCC)(CCC)CCC GKXDJYKZFZVASJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
【課題】高い変換効率を有する光電変換素子を提供する。
【解決手段】色素増感された半導体電極を有する光電変換素子において、半導体電極が、炭素繊維などの導電性繊維および酸化チタン(TiO2)などの金属酸化物半導体からなる多孔質膜に増感色素を担持させてなる光電変換素子。多孔質膜は超臨界ゾルーゲル法によって形成することが好ましい。また、増感色素は亜臨界液体中で金属酸化物に吸着させたものが好ましい。更に、導電性繊維としては炭素繊維、金属細線、銀極細線銅極細線等を用いることが好ましい。
【選択図】図1
【解決手段】色素増感された半導体電極を有する光電変換素子において、半導体電極が、炭素繊維などの導電性繊維および酸化チタン(TiO2)などの金属酸化物半導体からなる多孔質膜に増感色素を担持させてなる光電変換素子。多孔質膜は超臨界ゾルーゲル法によって形成することが好ましい。また、増感色素は亜臨界液体中で金属酸化物に吸着させたものが好ましい。更に、導電性繊維としては炭素繊維、金属細線、銀極細線銅極細線等を用いることが好ましい。
【選択図】図1
Description
本発明は、光電変換素子に係り、さらに詳しくは、色素で増感された半導体を用いたエネルギー変換効率に優れた光電変換素子に関する。
近年、半導体(酸化チタン)を用いた太陽電池が注目されている。この太陽電池は色素増感型太陽電池と称し、図5に示すように、透明導電膜1a、1bが形成された2枚のガラス基板2a、2bの間に、光を吸収する色素を担持した半導体(酸化チタン)微粒子層3と、ホールを輸送する電解質4とを狭持した構造を有する。色素分子が太陽光を吸収することによって電子とホールが生成され、電子は隣接する酸化チタンの伝導帯に注入され、拡散によって透明導電膜1aに集められる。一方、ホールは電解質4を経てもう一方の透明電極膜1bに運ばれる。そして、外部回路(図示なし)を通じて電子が流れて発電する。変換効率が高いうえ、従来のシリコン系太陽電池に比べ、低コストで製造することができるという特徴を有している。しかしながら、変換効率が高いとはいえ、実用化する上で、決して十分なレベルではなかった。
そこで、変換効率を向上させるべく、材料面から、あるいは製造技術の面から、様々に検討が続けられている。例えば、増感色素として、金属錯体色素、フタロシアニン色素、ポルフィリン色素およびメチン色素の1種を用い、これを超臨界流体中で酸化チタンに吸着させた太陽電池は、高いフィルファクタ(FF:Fill Factor)値および短絡電流値を示し、変換効率を向上させることができることが報告されている(例えば、特許文献1参照。)。
すなわち、太陽電池の変換効率は、
変換効率=(開放電圧×短絡電流×フィルファクタ)/照射エネルギー×100(%)
として求められる。ここで、短絡電流は電流−電圧曲線において回路を短絡したときの光電流、開放電圧は光電流を補償するのに要する電圧、フィルファクタは最大出力値を短絡電流値と開放電圧値の積で除した値である。フィルファクタ値および短絡電流値を高めることにより、電池の変換効率を向上させることができる。
変換効率=(開放電圧×短絡電流×フィルファクタ)/照射エネルギー×100(%)
として求められる。ここで、短絡電流は電流−電圧曲線において回路を短絡したときの光電流、開放電圧は光電流を補償するのに要する電圧、フィルファクタは最大出力値を短絡電流値と開放電圧値の積で除した値である。フィルファクタ値および短絡電流値を高めることにより、電池の変換効率を向上させることができる。
しかしながら、実用レベルの変換効率という観点からは、未だ十分ではなく、さらなる効率向上が求められている。
特開2001−223037号公報
本発明は上記従来の事情に対処してなされたもので、従来に比べ実用レベルにより近い高い変換効率を有する光電変換素子およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本願の請求項1に記載の発明の光電変換素子は、色素増感された半導体電極を有する光電変換素子において、前記半導体電極が、導電性繊維および金属酸化物半導体からなる多孔質膜に増感色素を担持させてなることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の光電変換素子において、導電性繊維の表面に金属酸化物半導体の膜が形成され、この金属酸化物半導体の膜に増感色素が吸着されていることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載の光電変換素子において、多孔質膜は、超臨界ゾル−ゲル法により形成されたものであることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項記載の光電変換素子において、増感色素は、亜臨界流体中で前記金属酸化物半導体に吸着させたものであることを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれか1項記載の光電変換素子において、炭素繊維、金極細線、銀極細線および銅極細線の群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とするものである。
ここで、金極細線、銀極細線および銅極細線は、それぞれ金合金、銀合金、銅合金からなる極細線を含むものとする。
本発明によれば、従来に比べ実用レベルにより近い高い変換効率を有する光電変換素子を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
図1は本発明の光電変換素子の一実施形態を模式的に示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態の光電変換素子は、半導体電極10と対電極20との間に電荷移動層30を狭持した構造を有する。半導体電極10は、導電性支持体40と、この上に設けられた感光層50からなり、感光層50は、増感色素を担持した、導電性繊維および金属酸化物半導体からなる多孔質膜で構成される。なお、このような光電変換素子を、外部回路60(破線で示す。)に接続したものが太陽電池である。
図1に示すように、本実施形態の光電変換素子は、半導体電極10と対電極20との間に電荷移動層30を狭持した構造を有する。半導体電極10は、導電性支持体40と、この上に設けられた感光層50からなり、感光層50は、増感色素を担持した、導電性繊維および金属酸化物半導体からなる多孔質膜で構成される。なお、このような光電変換素子を、外部回路60(破線で示す。)に接続したものが太陽電池である。
導電性支持体40は、導電性材料からなる導電層41を、ガラスやプラスチックなどからなる基板42上に設けて構成されるが、導電層41に金属のように強度と導電性を兼ね備えたものを使用する場合には、基板42は必ずしも設けなくてもよい。導電層41を構成する好ましい導電性材料としては、白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウムなどの金属、炭素、インジウム−スズ複合酸化物、フッ素ドープ酸化スズなどの導電性金属酸化物などが挙げられる。導電層41の厚さは、0.02〜10μm程度が好ましい。
導電性支持体40は、表面抵抗ができるだけ低いことが好ましい。好ましい範囲は100Ω/cm2以下であり、40Ω/cm2以下であるとより好ましい。
また、導電性支持体40は実質的に透明、すなわち光の透過率が10%以上であることが好ましく、光の透過率が50%以上であるとより好ましく、70%以上であると特に好ましい。透明な導電性支持体40の好ましい具体例としては、ガラスやプラスチックなどの透明な基板に導電性の金属酸化物からなる透明導電層を設けたものが挙げられる。なかでも、フッ素をドープした二酸化スズからなる導電層をソーダ石灰フロートガラスからなる透明基板上に堆積した導電性ガラスが好ましい。また、低コストでフレキシブルな光電変換素子には、透明なプラスチックフィルム上に上記導電層を設けたものが好ましい。透明なプラスチックフィルムの材料としては、テトラアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、シンジオクタチックポリスチレン(SPS)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリカーボネート(PC)、ポリアクレート(PAr)、ポリスルフォン(PSF)、ポリエステルスルフォン(PES)、ポリエーテルイミド(PEI)、環状ポリオレフィン、ブロム化フェノキシなどが挙げられる。十分な透明性を確保するため、導電性金属酸化物の塗布量は、ガラスやプラスチックなどの支持体1m2あたり0.01〜100gの範囲が好ましい。
感光層50を構成する金属酸化物半導体としては、チタン、スズ、亜鉛、鉄、タングステン、ジルコニウム、ハフニウム、ストロンチウム、インジウム、セリウム、イットリウム、ランタン、バナジウム、ニオブ、タンタルなどの酸化物が挙げられ、なかでも、TiO2が好ましい。また、導電性繊維としては、炭素繊維や、金やその合金、銀やその合金、銅やその合金などの金属繊維(極細線)が挙げられ、なかでも、炭素繊維が好ましい。この導電性繊維は、直径が10nm〜1μm、長さが50nm〜10μmの範囲のものが好ましい。
感光層50は、導電性支持体40上に、導電性繊維および金属酸化物半導体からなる多孔質膜を形成し、この多孔質膜に増感色素を担持させることにより形成される。
多孔質膜を導電性支持体40上に形成するにあたっては、まず、ゾル−ゲル法により半導体微粒子を合成し、得られた半導体微粒子を導電性繊維とともに水または各種の有機溶媒(例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ジクロロメタン、アセトン、アセトニトリル、酢酸エチルなど)に分散させ、この分散液を導電性支持体40上に塗布する。半導体微粒子を合成せずに、その前駆体を含むコロイド溶液(ゾル−ゲル法により半導体微粒子膜を得る場合の塗布液)に、直接導電性繊維を混合して導電性支持体40上に塗布することも可能である。分散させる際には、必要に応じてポリマー、界面活性剤、酸、キレート剤などを分散助剤として用いてもよい。
半導体微粒子が酸化チタン(TiO2)の場合には、例えば、テトライソプロピルオルソチタネート(Ti(OCH(CH3)2)4)をエタノールに溶解し、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテルおよび塩酸を添加してコロイド溶液とした後、焼成する方法(ゾル−ゲル法)でTiO2粒子を得、次いで、この得られたTiO2粒子に過酸化水素水を二段階で混合(二段階処理)してコロイド溶液を調製した後、このコロイド溶液に導電性繊維、水または有機溶剤および必要に応じてポリエチレングリコールなどのバインダーを混合して導電性支持体40上に塗布することが好ましい。過酸化水素水で処理することにより、TiO2粒子を粒径数nmまで微粒子化することができ、後述するように、導電性繊維表面に均一な膜厚のTiO2膜を形成することができる。なお、過酸化水素水の二段階処理後のコロイド溶液には、過酸化水素が残らないようにすることが好ましい。過酸化水素が残留していると、導電性繊維を混合した際に、導電性繊維の表面が侵食され、繊維表面に酸化膜が生じ電気抵抗が大きくなったり、表面に形成される半導体膜の厚さが不均一になるおそれがある。
半導体微粒子および導電性繊維を含む塗布液の導電性支持体40上への塗布方法としては、スプレー法、ディップ法、ペースト法などが挙げられる。
このように半導体微粒子および導電性繊維を導電性支持体40上に塗布した後に、塗布層中の分散媒や有機物を除去するため、超臨界流体による処理を行うことが好ましい。この処理により、塗布層中の分散媒や有機物が分解除去されるだけでなく、超臨界状態から常圧に戻す際の圧力の開放により、いわゆる発泡が起こり、同時に超臨界流体に溶解していた金属酸化物半導体が一気に析出する結果、導電性繊維を格子とし、かつ、図2に示すように、これらの各導電性繊維51の表面が半導体微粒子52の膜で覆われた、ポーラス構造の膜が形成される。図2中、53は、半導体微粒子の吸着した増感色素である。
ここで用いる流体としては、二酸化炭素や、メタノール、エタノールなどの低級アルコールが挙げられる。メタノールを使用する場合、処理温度および処理圧力は、それぞれ240℃(臨界温度)〜400℃および7.8MPa(メタノールの臨界圧力)〜100MPaの範囲で調節することが好ましい。温度が400℃を超えると半導体微粒子の焼結が始まり、ポーラス構造が不均一になる。また、圧力があまり高いと処理装置にかかる負荷が大きくなる。より好ましい範囲は、処理温度が250℃〜350℃、処理圧力が30MPa〜90MPaである。また、処理時間は、塗布量などにもよるが、メタノールの場合、通常10秒〜1分程度である。なお、メタノールなどの低級アルコールは、水などの分散媒と均一相になるが、二酸化炭素の場合、不均一相になるため、処理時間はメタノールなどを使用する場合より長くなる。
また、圧力を開放する際の速度は、5MPa/sec〜100MPa/sec程度が好ましく、あまり小さいと、気泡の合一が生じ、導電性繊維を格子とするポーラス構造が形成されない。また、100MPa/secを超えると、速度による差があまり見られなくなる。より好ましい速度は、20MPa/sec〜50MPa/secである。
なお、導電層41がフッ素ドープ酸化スズで構成されている場合、上記のような超臨界流体による処理の際に、ドープ成分のフッ素が抽出除去されるおそれがある。したがって、その場合には、ドープ成分の量を多くした材料を使用することが好ましい。
図3は、この工程を超臨界メタノールを用いて実施するにあたって使用される装置の一例を示したものである。
このような方法で、超臨界流体による処理を行った後に、250℃〜700℃、好ましくは300℃〜450℃で1〜10時間、好ましくは2〜5時間加熱し、半導体微粒子を焼結することが好ましい。この熱処理により、半導体微粒子と導電性繊維との密着性や、塗膜強度、導電性支持体40との密着性も向上する。加熱温度があまり低かったり加熱時間があまり短いとと半導体微粒子の焼結が不完全になるおそれがある。また、加熱時間があまり高いと導電性支持体40の材料によってはその劣化を招くおそれがある。また、長時間の加熱は製造効率を低下させ、非経済的である。なお、この加熱処理は窒素などの不活性雰囲気下で行うことが好ましい。
感光層50の厚さは、0.1μm〜100μm程度が好ましく、太陽電池に用いる場合、0.5μm〜30μmが好ましく、1μm〜25μmがより好ましい。
本発明においては、上記金属酸化物半導体の表面に、増感色素53を吸着させる(図2参照)。増感色素53は、可視光領域および/または赤外光領域に吸収を持つ色素であればよく、金属錯体色素や有機色素を用いることができる。金属錯体色素としては、銅フタロシアニン、チタニルフタロシアニンなどの金属フタロシアニン、クロロフィルまたはその誘導体、へミン、特開平1−220380号公報や特表平5−504023号公報に記載のルテニウム、オスミウム、鉄および亜鉛の錯体(例えばシス−ジシアネート−ビス(2,2′−ビピリジル−4,4′−ジカルボキシレート)ルテニウム(II)など)などが挙げられる。また、有機色素としては、メタルフリーフタロシアニン、シアニン系色素、メタロシアニン系色素、キサンテン系色素、トリフェニルメタン系色素などが挙げられる。これらは1種を単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。光電変換の波長域を広くし、変換効率を高めるために、2種以上の併用が好ましい。
このような増感色素を、金属酸化物半導体の表面に吸着させる方法としては、亜臨界流体を利用する方法が好ましい。
すなわち、増感色素を溶解した亜臨界流体中に上記多孔質膜を形成した導電性支持体40を保持する。亜臨界流体としては、二酸化炭素、メタノールなどの低級アルコール、プロパン、へキサンなどの低級炭化水素などが挙げられる。二酸化炭素を使用する場合、処理温度および処理圧力は、それぞれ0℃〜31℃(二酸化炭素の臨界温度)および1MPa〜20MPaの範囲が好ましい。温度が0℃未満では取り扱い時に大気中の水分が色素に付着するようになる。また、31℃を超えるか、あるいは圧力が1MPa未満になると、色素の溶解度が小さくなり、処理に時間がかかるようになる。また、圧力が20MPaを超えると、前述した感光層50のポーラス構造が場合によって維持できなくなる。なお、このようにポーラス構造が維持できなくなる圧力は、金属酸化物半導体の膜厚や焼結条件などにより相異する。より好ましい処理温度は10℃〜31℃であり、処理圧力は4MPa〜10MPaである。また、処理時間は、二酸化炭素の場合、通常1分〜10分程度である。
図4は、この工程を亜臨界二酸化炭素を用いて実施するにあたって使用される装置の一例を示したものである。
電荷移動層30は、光励起によって生じた色素の酸化体に電子を補充する機能を有する電荷輸送材料を含有する層である。本発明に用いる電荷輸送材料は、特に限定されるものではなく、従来より知られるものの中から任意に選択して使用することができる。このような電荷輸送材料の代表的なものとしては、イオン輸送材料として、酸化還元対のイオンが溶解した溶液(電解液)、酸化還元対の溶液をポリマーマトリクスのゲルに含浸したゲル電解質、酸化還元対イオンを含有する溶融塩電解質、固体電解質が挙げられる。また、固体中のキャリア移動が電気伝導にかかわる材料として、電子輸送材料やホール輸送材料が挙げられる。また、このような電荷移動層30の形成方法としては、増感色素を担持させた感光層50上に先に対電極20を貼り合わせておき、その間隙に液状の電荷移動層30を挟み込む方法、感光層50上に直接電荷移動層30を設け、その後に対電極20を設ける方法があるが、用いる電荷輸送材料の種類に応じて適宜選択すればよい。
対電極20は、ガラスやプラスチックなどからなる基板21上に導電性材料からなる導電層(以下、対電極導電層と称す)22を設けて構成されるが、半導体電極10の導電性支持体40と同様に、対電極導電層22に金属のように強度と導電性を兼ね備えたものを使用する場合には、基板21は必ずしも設けなくてもよい。対電極導電層22を構成する好ましい導電性材料としては、白金、金、銀、銅、アルミニウム、ロジウム、インジウムなどの金属、炭素、インジウム−スズ複合酸化物、フッ素ドープ酸化スズなどの導電性金属酸化物などが挙げられる。対電極導電層22の厚さは、3nm〜10μm程度が好ましい。また、対電極導電層22の表面抵抗はできるだけ低いことが好ましい。好ましい範囲は80Ω/cm2以下であり、20Ω/cm2以下であるとより好ましい。
対電極20を形成するにあたっては、前述したように、電荷移動層30の上に付与するか、感光層50上に付与する。いずれの場合も、対電極材の種類や電荷移動層30の種類により、適宜、電荷移動層30または感光層50上に対電極材を塗布、ラミネート、蒸着などにより形成可能である。
以上説明した光電変換素子においては、感光層50を、増感色素を担持した、導電性繊維および金属酸化物半導体からなる多孔質膜で構成したことにより、金属酸化物半導体と導電層41との接触面積を実質的に増大させることができるとともに、生成した電子の拡散にともなうロスを減少させることができ、変換効率を向上させることができる。
特に、感光層50の形成工程で超臨界流体による処理を行った場合には、導電性繊維を格子とし、これらの各導電性繊維51の表面が半導体微粒子52の膜で覆われた、ポーラス構造の膜が形成されるため、金属酸化物半導体と導電層41との実質的な接触面積をさらに増大させることができるとともに、生成した電子の拡散にともなうロスもさらに減少させることができ、そのうえ、半導体微粒子と増感色素との接触面積も増大させることができるため、変換効率を大きく向上させることができる。
次に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら限定されるものではない。
実施例
[二酸化チタン粒子および炭素繊維含有分散液の調製]
テトライソプロピルオルソチタネート(Ti(OCH(CH3)2)4)10gを100mlのエタノールに溶解した。この溶液にエチレングリコール15gおよびジエチレングリコールモノエチルエーテル5gを加え攪拌した後、さらに、0.1Nの塩酸5mlを加え十分に攪拌してコロイド溶液(I)を得た。このコロイド溶液(I)を大気中で450℃で1時間加熱焼成したところ、二酸化チタン粒子が得られた。
[二酸化チタン粒子および炭素繊維含有分散液の調製]
テトライソプロピルオルソチタネート(Ti(OCH(CH3)2)4)10gを100mlのエタノールに溶解した。この溶液にエチレングリコール15gおよびジエチレングリコールモノエチルエーテル5gを加え攪拌した後、さらに、0.1Nの塩酸5mlを加え十分に攪拌してコロイド溶液(I)を得た。このコロイド溶液(I)を大気中で450℃で1時間加熱焼成したところ、二酸化チタン粒子が得られた。
得られた二酸化チタン粒子1gを20mlの30重量%過酸化水素水溶液に加え、攪拌して溶解させた後、さらに30重量%過酸化水素水溶液120mlを加え、十分に攪拌してコロイド溶液(II)を得た。このコロイド溶液(II)に含まれる二酸化チタン粒子を電子顕微鏡を用いて観察し、その平均粒径を求めたところ5nmであった。
コロイド溶液(II)をエタノールで3回、洗浄した後、炭素繊維(直径500nm、長さ1μm)0.5gおよびバインダー成分としてエチレングリコール0.5gを添加し、均一になるまで十分に攪拌混合した。攪拌の途中、エタノールを適宜添加し、二酸化チタン粒子および炭素繊維を20重量%含有する分散液を調製した。
[色素を吸着した半導体電極の作製]
フッ素をドープした二酸化スズをコーティングした透明導電層付きガラス(日本板ガラス社製)の導電層上に、上記二酸化チタン粒子および炭素繊維含有分散液をディップ法により1mm/secの速度で塗布した。
フッ素をドープした二酸化スズをコーティングした透明導電層付きガラス(日本板ガラス社製)の導電層上に、上記二酸化チタン粒子および炭素繊維含有分散液をディップ法により1mm/secの速度で塗布した。
次いで、透明導電層付きガラスを、図3に示す装置を用いて超臨界メタノール処理を行った。まず、透明導電層付きガラスを、分散液の塗布面以外をテープで覆った後、加熱ヒータ71aを備えた耐圧処理容器71に投入した。この耐圧処理容器71内へ溶媒タンク72からポンプ73により超臨界メタノールを連続的に圧入し、250℃、50MPaで10分間処理した。この後、50MPa/secで圧力開放を行うとともに冷却した。常温まで冷却後、耐圧処理容器71から透明導電層付きガラスを取り出し、電気炉で400℃で1時間加熱して半導体電極を作製した。加熱後の半導体電極の多孔質膜の厚さは10μmであった。なお、図3中、74は、耐圧処理容器71から排出される気体成分を冷却し、この冷却によって生じた固体および液体を分離する固液分離器、75は、固液分離器74から排出された液体を回収するドレンタンクである。また、76は減圧弁、77は温度測定用熱電対、78は配管を示している。
続いて、図4に示す装置を用いて、半導体電極に二酸化炭素の亜臨界条件下で色素を吸着させた。すなわち、まず、半導体電極を、加熱ヒータ81aを備えた耐圧処理容器81に投入した。この耐圧処理容器81内へ液化二酸化炭素ボンベ82からポンプ83により液化二酸化炭素を連続的に導入し、耐圧処理容器81内の温度および圧力をそれぞれ25℃および10MPaに維持した。この状態で、色素Ruthenium535(Solaronix社製)0.1gをメタノール3mlに溶解させた色素溶液を予め収容しておいたスパイラル状配管84両側の開閉弁A、Bを開き、内部の色素溶液を耐圧処理容器81内に導入した。色素溶液導入後、送液を停止し、耐圧処理容器81内の半導体電極と非接触的に設けられた攪拌装置85により攪拌を行った。10分経過後、耐圧処理容器81内の圧力を開放し、耐圧処理容器81から半導体電極を取り出した後、アセトニトリルにより洗浄し、暗所にて自然乾燥させた。色素の吸着量は、半導体電極の面積1m2あたり約0.8gであった。なお、図4中、86は冷却器、87は、耐圧処理容器81から排出される気体成分を冷却し、この冷却によって生じた固体および液体を分離する固液分離器、88は、固液分離器87から排出された液体を回収するドレンタンクである。また、89は減圧弁、90は温度測定用熱電対、91は圧力計、92は配管を示している。
[太陽電池の作製]
上記の色素吸着半導体電極を3cm×3cmに切断した後、この電極片に同サイズの白金蒸着ガラスを、半導体の多孔質膜が崩壊しないように注意しながら重ね合わせ、周囲をエポキシ系樹脂で封止した。白金蒸着ガラスには、電解液注入用の孔(直径0.5mm)が2箇所に設けられており、封止材が乾燥した後、これらの孔から電解液(テトラn−プロピルアンモニウムヨージド1.1g、エチレンカーボネート5.4g、アセトニトリル2.3g、ヨウ素0.5gの混合物)を注入した。注入後、孔をエポキシ系樹脂で封止し、太陽電池を作製した。
上記の色素吸着半導体電極を3cm×3cmに切断した後、この電極片に同サイズの白金蒸着ガラスを、半導体の多孔質膜が崩壊しないように注意しながら重ね合わせ、周囲をエポキシ系樹脂で封止した。白金蒸着ガラスには、電解液注入用の孔(直径0.5mm)が2箇所に設けられており、封止材が乾燥した後、これらの孔から電解液(テトラn−プロピルアンモニウムヨージド1.1g、エチレンカーボネート5.4g、アセトニトリル2.3g、ヨウ素0.5gの混合物)を注入した。注入後、孔をエポキシ系樹脂で封止し、太陽電池を作製した。
[光電変換効率を測定]
500Wのキセノンランプの光を分光フィルタ(AM1.5)に通して模擬太陽光を発生させた。この光の強度は100mW/cm2であった。上記の太陽電池の温度を50℃に保持した状態で、導電層付きガラスと白金蒸着ガラスを金属製クリップで挟み込み、模擬太陽光を照射して、発生した電気を電流電圧測定装置で測定した。測定結果からフィルファクタ(FF)および変換効率を求めた。結果を表1に示す。
500Wのキセノンランプの光を分光フィルタ(AM1.5)に通して模擬太陽光を発生させた。この光の強度は100mW/cm2であった。上記の太陽電池の温度を50℃に保持した状態で、導電層付きガラスと白金蒸着ガラスを金属製クリップで挟み込み、模擬太陽光を照射して、発生した電気を電流電圧測定装置で測定した。測定結果からフィルファクタ(FF)および変換効率を求めた。結果を表1に示す。
比較例
[二酸化チタン粒子含有分散液の調製]
炭素繊維を添加しなかった点を除いて、実施例と同様にして二酸化チタン粒子含有分散液を調製した。
[二酸化チタン粒子含有分散液の調製]
炭素繊維を添加しなかった点を除いて、実施例と同様にして二酸化チタン粒子含有分散液を調製した。
[色素を吸着した半導体電極の作製]
フッ素をドープした二酸化スズをコーティングした透明導電層付きガラス(日本板ガラス社製)の導電層上に、上記二酸化チタン粒子含有分散液をディップ法により1mm/secの速度で、二酸化チタン粒子の塗布量が実施例とほぼ同じなるように、塗布した。
フッ素をドープした二酸化スズをコーティングした透明導電層付きガラス(日本板ガラス社製)の導電層上に、上記二酸化チタン粒子含有分散液をディップ法により1mm/secの速度で、二酸化チタン粒子の塗布量が実施例とほぼ同じなるように、塗布した。
次いで、透明導電層付きガラスを、図3に示す装置を用いて、処理条件を、250℃、50MPaで10分間とし、かつ、急激な圧力開放を行わなかった以外は実施例と同様にして、超臨界メタノール処理を行った。常温まで冷却後、耐圧処理容器71から透明導電層付きガラスを取り出し、電気炉で400℃で1時間加熱して半導体電極を作製した。加熱後の半導体電極の二酸化チタン層の厚さは5μmであった。続いて、図4に示す装置を用いて、実施例と同様にして、半導体電極に二酸化炭素の亜臨界条件下で色素Ruthenium535を吸着させた。
[太陽電池の作製]
上記の色素吸着半導体電極を用いて実施例と同様にして太陽電池を作製した。
上記の色素吸着半導体電極を用いて実施例と同様にして太陽電池を作製した。
[光電変換効率を測定]
上記の太陽電池について、実施例と同様にして電流電圧測定装置で測定し、その測定結果からフィルファクタ(FF)および変換効率を求めた。結果を表1に示す。
上記の太陽電池について、実施例と同様にして電流電圧測定装置で測定し、その測定結果からフィルファクタ(FF)および変換効率を求めた。結果を表1に示す。
10…半導体電極、20…対電極、21…基板、22…対電極導電層、30…電荷移動層、40…導電性支持体、41…導電層、42…基板、50…感光層、51…導電性繊維、52…半導体微粒子、53…増感色素、60…外部回路、71、81…耐圧処理容器、72…溶媒タンク、82…液化二酸化炭素ボンベ
Claims (5)
- 色素増感された半導体電極を有する光電変換素子において、
前記半導体電極が、導電性繊維および金属酸化物半導体からなる多孔質膜に増感色素を担持させてなることを特徴とする光電変換素子。 - 導電性繊維の表面に金属酸化物半導体の膜が形成され、この金属酸化物半導体の膜に増感色素が吸着されていることを特徴とする請求項1記載の光電変換素子。
- 多孔質膜は、超臨界ゾル−ゲル法により形成されたものであることを特徴とする請求項1または2記載の光電変換素子。
- 増感色素は、亜臨界流体中で前記金属酸化物半導体に吸着させたものであることを
特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の光電変換素子。 - 導電性繊維は、炭素繊維、金極細線、銀極細線および銅極細線の群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の光電変換素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332851A JP2005100792A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 光電変換素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332851A JP2005100792A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 光電変換素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005100792A true JP2005100792A (ja) | 2005-04-14 |
Family
ID=34461039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003332851A Withdrawn JP2005100792A (ja) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | 光電変換素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005100792A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008133386A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Konica Minolta Opto Inc | 複合金属酸化物微粒子含有樹脂材料の製造方法、及びそれを用いた光学素子 |
JP2009087911A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Korea Electric Power Corp | 透明太陽電池の電極保持体として用いられるチタン酸化物エアロゲル薄膜または厚膜の製造方法 |
WO2010050575A1 (ja) | 2008-10-29 | 2010-05-06 | 富士フイルム株式会社 | 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法 |
KR100964182B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2010-06-17 | 한국전자통신연구원 | 염료감응 태양전지 및 그의 제조 방법 |
EP2302650A2 (en) | 2009-09-28 | 2011-03-30 | Fujifilm Corporation | Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell |
EP2306479A2 (en) | 2009-09-28 | 2011-04-06 | Fujifilm Corporation | Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell |
JP2011241499A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Yokohama National Univ | カーボンナノチューブを含む物品 |
WO2013099567A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | 電極複合体、及びこれを備える光電気素子 |
WO2014129575A1 (ja) | 2013-02-22 | 2014-08-28 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および色素増感太陽電池 |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003332851A patent/JP2005100792A/ja not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008133386A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Konica Minolta Opto Inc | 複合金属酸化物微粒子含有樹脂材料の製造方法、及びそれを用いた光学素子 |
JP2009087911A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Korea Electric Power Corp | 透明太陽電池の電極保持体として用いられるチタン酸化物エアロゲル薄膜または厚膜の製造方法 |
KR100964182B1 (ko) * | 2007-12-17 | 2010-06-17 | 한국전자통신연구원 | 염료감응 태양전지 및 그의 제조 방법 |
EP2845882A2 (en) | 2008-10-29 | 2015-03-11 | Fujifilm Corporation | Dye, Photoelectric Conversion Element and Photoelectrochemical Cell |
WO2010050575A1 (ja) | 2008-10-29 | 2010-05-06 | 富士フイルム株式会社 | 色素、これを用いた光電変換素子、光電気化学電池、および色素の製造方法 |
EP2302650A2 (en) | 2009-09-28 | 2011-03-30 | Fujifilm Corporation | Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell |
EP2306479A2 (en) | 2009-09-28 | 2011-04-06 | Fujifilm Corporation | Method of producing photoelectric conversion element, photoelectric conversion element, and photoelectrochemical cell |
JP2011241499A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Yokohama National Univ | カーボンナノチューブを含む物品 |
JP2013152921A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-08-08 | Panasonic Corp | 電極複合体、及びこれを備える光電気素子 |
CN103477407A (zh) * | 2011-12-28 | 2013-12-25 | 松下电器产业株式会社 | 电极复合体和配备有它的光电元件 |
WO2013099567A1 (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | 電極複合体、及びこれを備える光電気素子 |
US9029845B2 (en) | 2011-12-28 | 2015-05-12 | Panasonic Corporation | Electrode composite and photoelectric element equipped therewith |
WO2014129575A1 (ja) | 2013-02-22 | 2014-08-28 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子、光電変換素子の製造方法および色素増感太陽電池 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cheng et al. | High-efficiency metal-free organic-dye-sensitized solar cells with hierarchical ZnO photoelectrode | |
EP1976051B1 (en) | Dye sensitized solar cell and dye sensitized solar cell module | |
Sedghi et al. | Influence of TiO2 electrode properties on performance of dye-sensitized solar cells | |
An et al. | Enhanced Photoconversion Efficiency of All‐Flexible Dye‐Sensitized Solar Cells Based on a Ti Substrate with TiO2 Nanoforest Underlayer | |
US20090032104A1 (en) | Dye-sensitized solar cell having improved energy conversion efficiency and method of fabricating the same | |
EP1783793A2 (en) | Solar cell and manufacturing method thereof | |
Flynn et al. | Hierarchically-structured NiO nanoplatelets as mesoscale p-type photocathodes for dye-sensitized solar cells | |
WO2008004580A1 (fr) | Cellule solaire sensible à la coloration | |
JP4514251B2 (ja) | 色素増感型太陽電池 | |
JP2006210341A (ja) | 光電極、その製造方法及びそれを採用した太陽電池 | |
JP2008288209A (ja) | 色素増感型太陽電池用光電極の製造方法および色素増感型太陽電池用光電極、並びに色素増感型太陽電池 | |
Kouhestanian et al. | Investigating the effects of thickness on the performance of ZnO-based DSSC | |
Lee et al. | Atmospheric-pressure plasma jet processed Pt/ZnO composites and its application as counter-electrodes for dye-sensitized solar cells | |
JP4312991B2 (ja) | 色素増感型太陽電池の製造方法 | |
JP4665426B2 (ja) | 色素増感太陽電池及びその製造方法 | |
JP4863662B2 (ja) | 色素増感型太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
Sun et al. | Bilayer TiO 2 photoanode consisting of a nanowire–nanoparticle bottom layer and a spherical voids scattering layer for dye-sensitized solar cells | |
JP2005100792A (ja) | 光電変換素子 | |
JP4601285B2 (ja) | 色素増感型太陽電池用電極基板及びその製造方法並びに色素増感型太陽電池 | |
Kadachi et al. | Effect of TiO2 blocking layer synthesised by a sol–gel method in performances of fluorine‐doped tin oxide/TiO2/dyed‐TiO2/electrolyte/pt/fluorine‐doped tin oxide solar cells based on natural mallow dye | |
JP4716636B2 (ja) | 複合半導体 | |
Rahman et al. | Low-Temperature Chemical Sintered TiO 2 Photoanodes Based on a Binary Liquid Mixture for Flexible Dye-Sensitized Solar Cells | |
JP2002184477A (ja) | 光半導体電極、その製造方法、及びそれを用いた光電変換素子 | |
Lokman et al. | Improving Ag‐TiO2nanocomposites’ current density by TiCl4 pretreated on FTO glass for dye‐sensitised solar cells | |
JP4094319B2 (ja) | 薄膜層を有する複合半導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |