[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005197930A - 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機 - Google Patents

地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005197930A
JP2005197930A JP2004001081A JP2004001081A JP2005197930A JP 2005197930 A JP2005197930 A JP 2005197930A JP 2004001081 A JP2004001081 A JP 2004001081A JP 2004001081 A JP2004001081 A JP 2004001081A JP 2005197930 A JP2005197930 A JP 2005197930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
menu
display
data
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004001081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okamoto
賢二 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2004001081A priority Critical patent/JP2005197930A/ja
Priority to US11/028,626 priority patent/US7545441B2/en
Publication of JP2005197930A publication Critical patent/JP2005197930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25825Management of client data involving client display capabilities, e.g. screen resolution of a mobile phone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】地上波ディジタル放送等のディジタル放送の受信機において、ユーザがなるべく放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができるようにし、しかも、メニュー画像内の文字が判別不可能にならないようにする。
【解決手段】データ出力先のテレビの画面規格が1080Iであるとき(S15でYES)、すなわち、このテレビが、高解像度のテレビであるときには、ユーザが、テレビの画面サイズに合わせて、メニューを子画面内に表示するか、全画面表示するかを選択することができるようにした(S13乃至S18)。これにより、テレビ上における画像の解像度が高く、かつ、テレビの画面サイズが大型の場合、すなわち、メニューを子画面内に表示しても、ユーザがメニュー内の文字を判別することができる場合には、メニューを子画面内に表示することができるので、ユーザがなるべく放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができる。
【選択図】図6

Description

本発明は、地上波ディジタル放送信号、BSディジタル放送信号、CSディジタル放送信号等のディジタル放送信号の受信機に係り、特に、OSD表示機能を有するディジタル放送受信機に関する。
従来より、地上波ディジタル放送等のディジタル放送の受信機は、アナログ放送と同様な低解像度の放送であるSD(Standard Definition)放送の信号だけではなく、高解像度の放送であるHD(High Definition)放送の信号を受信して、このHD放送に対応したテレビジョン受像機(HDTV(High Definition Television))に高解像度の画像データを出力することができる。このHDTVの画面規格は、1080I(横画素数が1920で、縦画素数が1080)となっており、画面規格が480I(横画素数が640又は720で、縦画素数が480)のアナログ放送用のテレビジョン受像機(SDTV(Standard Definition Television))と比較すると、4倍以上の画素数をもっているため、4倍以上の解像度で画像を表示することができる。従来のディジタル放送受信機は、受信した放送信号の解像度やテレビジョン受像機の解像度とは無関係に、同様なフォーマットのメニュー画像データをテレビジョン受像機に送信していた。すなわち、従来のディジタル放送受信機は、一般的には、テレビジョン受像機上における画像の解像度や、テレビジョン受像機の画面サイズに係らず、各種設定用のメニュー画像データを全画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に出力していた。また、従来のディジタル放送受信機において、テレビジョン受像機上における画像の解像度や、テレビジョン受像機の画面サイズに係らず、各種設定用のメニュー画像データを子画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に送信するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記のようなメニュー画像データを無条件に全画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に送信するディジタル放送受信機では、テレビジョン受像機上における画像の解像度が高く、テレビジョン受像機の画面サイズが大型の場合であっても、メニュー画像データを全画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に送信してしまっていた。ここで、一般に、受信した放送信号がHD放送の信号であり、かつ、テレビジョン受像機がHDTVである場合には、メニュー画像を子画面内にOSD(On-Screen Display)表示したとしても、文字がつぶれにくい。従って、テレビジョン受像機の画面サイズが大きい場合(例えば、30型以上の場合)には、メニュー画像を子画面内にOSD表示したとしても、実用上の問題はない。従来のディジタル放送受信機は、上記のように子画面内にメニュー画像をOSD表示しても問題がない場合であっても、メニュー画像データを無条件に全画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に出力していたため、ユーザが放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができないという問題があった。
また、上記特許文献1に示されるメニュー画像データを無条件に子画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に送信するディジタル放送受信機では、テレビジョン受像機上における画像の解像度が低い場合であっても、メニュー画像データを子画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に送信してしまう。従って、子画面内に表示されたメニュー画像内の文字がつぶれ易く、ユーザがメニュー画像内の文字を判別しにくいという問題があった。また、このディジタル放送受信機では、テレビジョン受像機の画面サイズが小型の場合であっても、メニュー画像データを子画面表示用のフォーマットでテレビジョン受像機に送信してしまうため、子画面内に表示されたメニュー画像内の文字が小さくなり、ユーザがメニュー画像内の文字を判別しにくいという問題があった。
特開平5−75944号公報(第1−13頁、図1−11)
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、メニュー画像を子画面内に表示しても、ユーザがメニュー画像内の文字を判別することができる場合には、メニュー画像を子画面内に表示することができるようにして、ユーザがなるべく放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができるようにすると共に、メニュー画像内の文字が判別不可能にならないようにすることが可能な地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、放送局によって符号・圧縮されて送出される地上波ディジタル放送信号の中から特定のチャンネルの放送信号を選択して受信するためのチューナと、チューナによって受信された放送信号を復号して、放送信号に対応した画像データと音声データとを出力する復号手段と、復号手段から出力された画像データと音声データとからなる放送データを記憶する放送データ記憶手段と、上記の画像データに基づく表示画像上に重ねて表示するメニュー画像のデータを記憶するメニュー画像記憶手段と、上記の画像データに基づく表示画像上に前記メニュー画像を重ねて表示するように指示するためのメニュー画像表示指示手段と、放送データ記憶手段に記憶された画像データとメニュー画像記憶手段に記憶されたメニュー画像のデータとを合成する合成手段と、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、合成手段による合成後の画像データと放送データ記憶手段に記憶された音声データとを出力し、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されなかったときに、放送データ記憶手段に記憶された画像データと音声データとを出力する出力手段とを備えた地上波ディジタル放送受信機において、出力手段からのデータ出力先のテレビジョン受像機の画面規格が1080I又は1080Pであるときに、メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいはメニュー画像を全画面表示するかを選択するためのメニュー表示方法選択手段と、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、チューナにより受信した放送信号がHD(High Definition)放送の信号であれば、メニュー表示方法選択手段による選択結果に応じて、メニュー画像を全画面表示又は子画面内に表示するように制御し、チューナにより受信した放送信号がSD(Standard Definition)放送の信号であれば、メニュー画像を無条件に全画面表示するように制御するメニュー表示制御手段とをさらに備えたものである。
上記構成においては、データ出力先のテレビジョン受像機の画面規格が1080I又は1080Pであるとき、すなわち、このテレビジョン受像機が、高解像度のHD放送に対応したHDTVであるときには、ユーザは、テレビジョン受像機の画面サイズに合わせて、メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいはメニュー画像を全画面表示するかをメニュー表示方法選択手段により選択することができる。具体的には、ユーザは、データ出力先のテレビジョン受像機の画面サイズが大きい場合(例えば、30型以上の場合)には、メニュー画像を子画面内に表示しても、メニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配がないので、メニュー画像を子画面内に表示することを選択する。逆に、データ出力先のテレビジョン受像機の画面サイズが小さい場合には、メニュー画像を子画面内に表示すると、メニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配があるので、メニュー画像を全画面表示することを選択する。
そして、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、チューナにより受信した放送信号が高解像度の放送であるHD放送の信号であり、上記のメニュー表示方法選択手段によりメニュー画像を子画面内に表示することが選択されていた場合(テレビジョン受像機が高解像度のHD放送に対応したHDTVで、かつテレビジョン受像機の画面サイズが大きい場合)には、メニュー画像を子画面内に表示しても、メニュー画像内の文字がつぶれにくく、しかも、メニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配がないので、メニュー表示制御手段が、メニュー画像を子画面内に表示するように制御する。これに対して、チューナにより受信した放送信号が低解像度の放送であるSD放送の信号である場合や、上記のメニュー表示方法選択手段によりメニュー画像を全画面表示することが選択されていた場合(テレビジョン受像機が低解像度のSDTVである場合や、テレビジョン受像機の画面サイズが小さい場合)には、メニュー画像を子画面内に表示すると、メニュー画像内の文字がつぶれ易いか、又はメニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配があるので、メニュー表示制御手段が、メニュー画像を全画面表示するように制御する。これにより、メニュー画像を子画面内に表示しても、ユーザがメニュー画像内の文字を判別することができる場合には、メニュー画像を子画面内に表示することができるので、ユーザがなるべく放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができ、しかも、メニュー画像内の文字が判別不可能にならないようにすることができる。
また、請求項2の発明は、放送局によって符号・圧縮されて送出されるディジタル放送信号の中から特定のチャンネルの放送信号を選択して受信する受信手段と、受信手段によって受信された放送信号を復号して、放送信号に対応した画像データと音声データとを出力する復号手段と、復号手段から出力された画像データと音声データとからなる放送データを記憶する放送データ記憶手段と、画像データに基づく表示画像上に重ねて表示するメニュー画像のデータを記憶するメニュー画像記憶手段と、画像データに基づく表示画像上にメニュー画像を重ねて表示するように指示するためのメニュー画像表示指示手段と、放送データ記憶手段に記憶された画像データとメニュー画像記憶手段に記憶されたメニュー画像のデータとを合成する合成手段と、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、合成手段による合成後の画像データと放送データ記憶手段に記憶された音声データとを出力し、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されなかったときに、放送データ記憶手段に記憶された画像データと音声データとを出力する出力手段とを備えたディジタル放送受信機において、メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいはメニュー画像を全画面表示するかを選択するためのメニュー表示方法選択手段をさらに備えたものである。
この構成においては、ユーザは、テレビジョン受像機等の画像表示装置の画面規格と画面サイズに合わせて、メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいはメニュー画像を全画面表示するかをメニュー表示方法選択手段により選択することができる。具体的には、ユーザは、データ出力先の画像表示装置が高解像度のHD放送に対応したHDTVであり、かつ、この画像表示装置の画面サイズが大きい場合(例えば、30型以上の場合)には、メニュー画像を子画面内に表示しても、メニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配がないので、メニュー画像を子画面内に表示することを選択する。逆に、データ出力先の画像表示装置の画面サイズが小さい場合には、メニュー画像を子画面内に表示すると、メニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配があるので、メニュー画像を全画面表示することを選択する。これにより、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、上記請求項1の発明と同様な作用を得ることができる。
また、請求項3の発明は、放送局によって符号・圧縮されて送出されるディジタル放送信号の中から特定のチャンネルの放送信号を選択して受信する受信手段と、受信手段によって受信された放送信号を復号して、放送信号に対応した画像データと音声データとを出力する復号手段と、復号手段から出力された画像データと音声データとからなる放送データを記憶する放送データ記憶手段と、上記の画像データに基づく表示画像上に重ねて表示するメニュー画像のデータを記憶するメニュー画像記憶手段と、上記の画像データに基づく表示画像上にメニュー画像を重ねて表示するように指示するためのメニュー画像表示指示手段と、放送データ記憶手段に記憶された画像データとメニュー画像記憶手段に記憶されたメニュー画像のデータとを合成する合成手段と、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、合成手段による合成後の画像データと放送データ記憶手段に記憶された音声データとを出力し、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されなかったときに、放送データ記憶手段に記憶された画像データと音声データとを出力する出力手段とを備えたディジタル放送受信機において、出力手段からのデータ出力先の画像表示装置に関する画面規格や画面サイズの情報を記憶する画面情報記憶手段と、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、受信手段により受信した放送信号がHD(High Definition)放送の信号であり、かつ、画面情報記憶手段に記憶されたデータ出力先の画像表示装置の画面規格が、1080Iの画像規格が有する解像度以上の解像度を有する画像規格であり、かつ、画面情報記憶手段に記憶されたデータ出力先の画像表示装置の画面サイズが所定以上の大きさの場合に、メニュー画像を子画面内に表示するように制御するメニュー表示制御手段とをさらに備えたものである。
この構成においては、メニュー画像表示指示手段によってメニュー画像を表示するように指示されたときに、受信手段により受信した放送信号がHD放送の信号であり、かつ、画面情報記憶手段に記憶されたデータ出力先の画像表示装置の画面規格が、1080Iの画像規格が有する解像度以上の解像度を有する画像規格であり、かつ、画面情報記憶手段に記憶されたデータ出力先の画像表示装置の画面サイズが所定以上の大きさの場合、すなわち、メニュー画像を子画面内に表示しても、メニュー画像内の文字がつぶれにくく、かつ、メニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配がない場合には、メニュー画像が子画面内に表示される。これにより、メニュー画像を子画面内に表示しても、ユーザがメニュー画像内の文字を判別することができる場合には、メニュー画像を子画面内に表示することができるので、ユーザが放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができる。
請求項1の発明によれば、データ出力先のテレビジョン受像機の画面規格が1080I又は1080Pであるとき、すなわち、このテレビジョン受像機が、高解像度のHD放送に対応したHDTVであるときには、ユーザが、テレビジョン受像機の画面サイズに合わせて、メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいはメニュー画像を全画面表示するかを選択することができるようにした。これにより、テレビジョン受像機上における画像の解像度が高く、かつ、テレビジョン受像機の画面サイズが大型の場合、すなわち、メニュー画像を子画面内に表示しても、ユーザがメニュー画像内の文字を判別することができる場合には、メニュー画像を子画面内に表示することができるので、ユーザがなるべく放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができる。また、テレビジョン受像機上における画像の解像度が低いか、又はテレビジョン受像機の画面サイズが小型の場合、すなわち、メニュー画像を子画面内に表示すると、メニュー画像内の文字が判別不可能になる心配がある場合には、メニュー画像を全画面表示するようにしたので、メニュー画像内の文字が判別不可能にならないようにすることができる。
また、請求項2の発明によれば、メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいはメニュー画像を全画面表示するかを選択することができるようにしたことにより、上記請求項1に記載の効果と同等の効果を得ることができる。
また、請求項3の発明によれば、ユーザによりメニュー画像を表示するように指示されたときに、受信した放送信号がHD放送の信号であり、かつ、データ出力先の画像表示装置の画面規格が、1080Iの画像規格が有する解像度以上の解像度を有する画像規格であり、かつ、データ出力先の画像表示装置の画面サイズが所定以上の大きさの場合、すなわち、メニュー画像を子画面内に表示しても、メニュー画像内の文字がつぶれにくく、かつ、メニュー画像内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配がない場合には、メニュー画像を子画面内に表示するようにした。これにより、メニュー画像を子画面内に表示しても、ユーザがメニュー画像内の文字を判別することができる場合には、メニュー画像を子画面内に表示することができるので、ユーザが放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。以下に記載した実施形態は、本発明を網羅するものではなく、本発明は、下記の形態だけに限定されない。第1の実施形態による地上波ディジタル放送受信機は、地上波ディジタル放送の放送局から送信された地上波ディジタル放送信号をアンテナを介して受信し、受信した放送信号に基づき地上波ディジタル放送の映像及び音声を再生して、再生した画像及び音声のデータをテレビジョン受像機に出力する装置である。
図1は、第1の実施形態による地上波ディジタル放送受信機であるセットトップボックスの概略構成を示す。セットトップボックス1には、このセットトップボックス1で再生した画像データ及び音声データの出力先となるテレビジョン受像機2(以下、テレビと略す)と、地上波ディジタル放送の放送局(以下、放送局と略す)から送信された放送信号を受信するためのアンテナ3とが接続される。
上記のセットトップボックス1は、装置全体の制御を行うCPU10(メニュー表示制御手段)と、ディジタルチューナ11(受信手段)と、フロントエンド12と、MPEG−2デコーダ13(復号手段)と、メモリ14(放送データ記憶手段)と、OSD回路15(メニュー画像記憶手段)と、合成回路16(合成手段)と、D/A変換機17と、画像データ出力用の画像出力端子18(出力手段)と、音声データ出力用の音声出力端子19(出力手段)と、リモコン受信部20と、リモートコントローラ30(以下、リモコンと略す)(メニュー表示方法選択手段)とから構成されている。
ディジタルチューナ11は、放送局によって符号・圧縮されて送出される地上波ディジタル放送信号の中から特定のチャンネルの放送信号を選択して受信するための装置であり、その受信周波数をリモコン30で選局操作されたチャンネルに対応する周波数に同調させることにより、選局操作されたチャンネルの地上波ディジタル放送信号をアンテナ3を介して受信するものである。ディジタルチューナ11から出力される信号は、画像や音声等の複数のストリームが多重化されたTS(トランスポート・ストリーム)信号である。
フロントエンド12は、上記のTS(トランスポート・ストリーム)信号から、リモコン30で選局されたサブチャンネルのテレビ番組の画像信号と音声信号を分離抽出して、これらの信号をMPEG−2デコーダ13に出力する。
MPEG−2デコーダ13は、フロントエンド12から送られた画像信号と音声信号をデジタル圧縮符号化される前の信号に復号再生して、復号再生後の信号に対応した画像データと音声データとをメモリ14に出力する。
メモリ14は、MPEG−2デコーダ13から送られた画像データと音声データとを格納する。
OSD回路15は、各種設定用のメニュー画像のデータを格納しており、CPU10による指示に基づいて、メモリ14から合成回路16への放映画像のデータの送信と同期を合わせて、メニュー画像のデータを合成回路16に送信する。
合成回路16は、メモリ14から送られた放映画像のデータに、OSD回路15から送られたメニュー画像のデータを重ねることにより、放映画像とメニュー画像とを合成して、合成後の画像データをD/A変換機17に出力する。ただし、メニュー画像のデータをOSD表示しないときには、CPU10は、メモリ14に格納された放映画像のデータをD/A変換機17に出力する。
D/A変換機17は、送られたデジタル形式の画像データと音声データとをアナログ形式の画像データと音声データとに変換して、変換後の画像データと音声データとを画像出力端子18と音声出力端子19とを介してテレビ2に出力する。セットトップボックス1側の画像出力端子18、音声出力端子19は、それぞれテレビ2側のD端子21、音声入力端子22とケーブルを介して接続されている。
リモコン30には、メニュー画像の表示を指示するためのメニューボタン31(メニュー画像表示指示手段)、各種の選択操作を行うための4つのカーソルキー32、選択操作における決定を行うための決定キー33等の各種のキーが配設されている。このリモコン30は、ユーザによる操作に応じた赤外線信号を送信する。リモコン受信部20は、リモコン30から送出された赤外線信号を受信して、CPU10に送る。
次に、図2乃至図4を参照して、このセットトップボックス1におけるメニュー画像表示方法について説明する。このセットトップボックス1では、テレビ2が高解像度のHD放送に対応したHDTV(High Definition Television)であるとき、すなわち、テレビ2の画面規格が1080Iであるときには、図3に示されるようにメニュー画像(以下、メニューと略す)41を子画面40内に表示するか、あるいは、図2に示されるようにメニュー41を全画面表示するかを、ユーザが設定入力することができる。この場合には、この入力データ(以下、メニュー表示方法設定データという)が、CPU10によりメモリ14に書き込まれる。
これに対して、テレビ2が低解像度のSD放送に対応したSDTV(Standard Definition Television)であるとき(例えば、テレビ2の画面規格が図4に示される480Iであるとき)には、メニュー41を子画面40内に表示するか、あるいはメニュー41を全画面表示するかを、ユーザが設定入力することができず、メニュー41は無条件に全画面表示される。この場合には、メニュー41を全画面表示する旨のメニュー表示方法設定データが、CPU10によりメモリ14に書き込まれる。
上記のように、テレビ2の画面規格が1080Iであるときにのみ、メニュー41を子画面40内に表示するか、あるいはメニュー41を全画面表示するかを、ユーザが選択することができるようにしたのは、テレビ2が低解像度のSD放送に対応したSDTVであるときに、図3に示されるように、メニュー画像41を子画面40内に表示すると、メニュー画像内の文字がつぶれて判別不可能になるおそれがあるからである。
次に、図5のフローチャートを参照して、第1の実施形態によるセットトップボックス1において、リモコン30のメニューボタン31によりメニュー画像を表示するように指示されたときの処理について説明する。リモコン30のメニューボタン31がユーザにより押下されると、セットトップボックス1のCPU10は、リモコン受信部20を介してこれを検知して、ディジタルチューナ11により受信した放送信号が高解像度の放送であるHD放送の信号である場合には(S1でYES)、上記のメニュー表示方法設定データをメモリ14から読み込む(S2)。そして、CPU10は、メニュー表示方法設定データが、メニュー41を子画面40内に表示する旨の設定データであるときには(S3でNO)、メニュー41を子画面40内に表示した画像データをテレビ2に出力する(S4)。これに対して、メニュー表示方法設定データが、メニュー41を全画面表示する旨の設定データであるときには(S3でYES)、メニュー41を全画面表示した画像データをテレビ2に出力する(S5)。
ユーザは、上記のメニュー41において、リモコン30のカーソルキー32等を用いて、上記のメニュー表示方法設定処理を含む各種の設定処理を行う(S6)。そして、この設定処理が終了すると、ユーザは、リモコン30のカーソルキー32と決定キー33とを用いて、図2及び図3に示されるメニュー消去ボタン44を選択する。CPU10は、メニュー消去ボタン44の選択を検知すると(S7でYES)、図3に示される放映画像51中から、メニュー41を表示した子画面40を消去する。
上記S6に示される設定処理では、チャンネル選択処理、ディスプレイ設定処理、クロック設定処理、及び上記のメニュー表示方法設定処理を含む各種の詳細設定処理を行うことが可能である。具体的には、ユーザが、リモコン30のカーソルキー32と決定キー33とを用いて、図2及び図3に示されるメインメニュー42中のチャンネル選択ボタン45、ディスプレイ設定ボタン46、クロック設定ボタン47、又は詳細設定ボタン48を選択すると、CPU10は、選択された処理内容に応じたサブメニュー43を含むメニュー41の画像データをテレビ2に出力する。そして、ユーザが、リモコン30のカーソルキー32と決定キー33とを用いて、このサブメニュー43中の設定項目の中から所望の設定項目に関する設定入力処理を行なうと、CPU10は、設定入力された内容をメモリ14に書き込む。
次に、上記図2及び図3に加えて、図6のフローチャートを参照して、上記の詳細設定処理に含まれるメニュー表示方法設定処理について説明する。ユーザが、リモコン30のカーソルキー32と決定キー33とを用いて、図2及び図3に示されるように、メインメニュー42中の詳細設定ボタン48を選択すると(S11)、CPU10は、詳細設定用のサブメニュー43をテレビ2に表示する。ユーザが、この詳細設定用のサブメニュー43におけるメニュー表示方法選択ボタン50で選択可能なメニュー表示方法(子画面内表示又は全画面表示)の中から、リモコン30のカーソルキー32と決定キー33とを用いて所望のメニュー表示方法を選択すると(S12)、CPU10は、子画面内表示が選択されたときには(S13でYES)、「テレビの画面規格が1080Iですか?」という確認メッセージをテレビ2に表示する(S14)。そして、ユーザがリモコン30を用いて、”YES”を選択した場合には(S15でYES)、CPU10は、メニュー41を子画面40内に表示する旨のメニュー表示方法設定データをメモリ14に書き込む(S18)。これに対して、ユーザがリモコン30を用いて、”NO”を選択した場合には(S15でNO)、CPU10は、「子画面を選択できません!」というワーニング用のメッセージをテレビ2に表示して(S16)、メニュー41を全画面表示する旨のメニュー表示方法設定データをメモリ14に書き込む(S17)。この理由は、テレビ2が480I等の低解像度の画面規格のテレビであるときに、メニュー画像41を子画面40内に表示すると、メニュー画像内の文字がつぶれて判別不可能になるおそれがあるからである。
また、上記S12に示されるメニュー表示方法の選択処理において、ユーザは、テレビ2の画面規格が高解像度の画面規格である1080Iであり、かつ、テレビ2の画面サイズが大型の場合に限り、メニュー表示方法を子画面内表示に設定する。これは、このような条件が揃っていれば、メニュー画像内の文字がつぶれるという事態や、文字が小さすぎて判別できないという事態の発生を防ぐことができるからである。
上述したように、第1の実施形態によるセットトップボックス1によれば、データ出力先のテレビ2の画面規格が1080Iであるとき、すなわち、このテレビ2が、高解像度のHD放送に対応したHDTVであるときには、ユーザが、テレビ2の画面サイズに合わせて、メニュー41を子画面40内に表示するか、あるいはメニュー41を全画面表示するかを選択することができるようにした。これにより、テレビ2上における画像の解像度が高く、かつ、テレビ2の画面サイズが大型の場合、すなわち、メニュー41を子画面40内に表示しても、ユーザがメニュー41内の文字を判別することができる場合には、メニュー41を子画面40内に表示することができるので、ユーザがなるべく放映画像51を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができる。また、テレビ2上における画像の解像度が低いか、又はテレビ2の画面サイズが小型の場合、すなわち、メニュー41を子画面40内に表示すると、メニュー41内の文字が判別不可能になる心配がある場合には、メニュー41を全画面表示するようにしたので、メニュー画像内の文字が判別不可能にならないようにすることができる。
次に、第2の実施形態によるセットトップボックス1について説明する。図7は、第2の実施形態によるセットトップボックス1の構成を示す。第2の実施形態のセットトップボックス1は、第1の実施形態のセットトップボックス1と略同様な構成であるが、IEEE1394ディジタルインタフェース61を有しており、IEEE1394シリアルバス62を用いてテレビ2と接続されている。第2の実施形態では、セットトップボックス1とテレビ2とは、それぞれIEEE1394シリアルバス62上におけるコントローラ機器とターゲット機器として位置付けられる。コントローラ機器であるセットトップボックス1内のメモリ14には、バスリセット時に各接続機器から取得した各種情報に基づいて編集した接続機器情報テーブル70(図9参照)が格納されている。なお、上記図7に示されるように、セットトップボックス1にテレビ2のみが接続されている場合には、上記の接続機器情報テーブル70には、テレビ2のGUID(Global Unique Identification)71と機器情報72のみが格納されている。
次に、図8のフローチャートを参照して、第2の実施形態によるセットトップボックス1において、リモコン30のメニューボタン31によりメニュー画像を表示するように指示されたときの処理について説明する。リモコン30のメニューボタン31がユーザにより押下されると、セットトップボックス1のCPU10は、リモコン受信部20を介してこれを検知して、ディジタルチューナ11により受信した放送信号が高解像度の放送であるHD放送の信号である場合には(S21でYES)、メモリ14内の接続機器情報テーブル70に格納されたテレビ2に関する機器情報72を読み込んで、この機器情報72に含まれるテレビ2の画面サイズと型番の情報を取得する(S22)。そして、取得した型番の情報に基づいて、テレビ2の画面規格が1080Iであるか否かの判定(S23)と、テレビ2の画面サイズが所定以上のサイズであるか否か(大型であるか否か)の判定(S24)とを行なう。この結果、テレビ2の画面規格が1080Iで(S23でYES)、画面サイズが所定以上のサイズである場合には(S24でYES)、メニュー41を子画面40内に表示した画像データをテレビ2に出力する(S25)。これに対して、テレビ2の画面規格が1080I未満(例えば、480I)か(S23でNO)、又は画面サイズが所定未満のサイズである場合には(S24でNO)、メニュー41を全画面表示した画像データをテレビ2に出力する(S26)。
次に、ユーザは、上記のメニュー41において、リモコン30のカーソルキー32等を用いて、上記のメニュー表示方法設定処理を含む各種の設定処理を行う(S27)。そして、この設定処理が終了すると、ユーザは、リモコン30のカーソルキー32と決定キー33とを用いて、図2及び図3に示されるメニュー消去ボタン44を選択する。CPU10は、メニュー消去ボタン44の選択を検知すると(S28でYES)、図3に示される放映画像51中から、メニュー41を表示した子画面40を消去する。
上述したように、第2の実施形態によるセットトップボックス1によれば、ユーザによりメニュー41を表示するように指示されたときに、受信した放送信号がHD放送の信号であり、かつ、データ出力先のテレビ2の画面規格が、1080Iの画像規格であり、かつ、データ出力先のテレビ2の画面サイズが所定以上の大きさの場合、すなわち、メニュー41を子画面40内に表示しても、メニュー41内の文字がつぶれにくく、かつ、メニュー41内の文字が小さくなり過ぎて判別不可能になる心配がない場合には、メニュー41を子画面40内に表示するようにした。これにより、メニュー41を子画面40内に表示しても、ユーザがメニュー41内の文字を判別することができる場合には、メニュー41を子画面40内に表示することができるので、ユーザが放映画像を視ながらメニュー項目の設定入力を行うことができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、上記第1の実施形態では、ユーザが、テレビ2の画面サイズに合わせて、メニュー41を子画面40内に表示するか、あるいはメニュー41を全画面表示するかを設定入力するようにしたが、ユーザがセットトップボックスに接続されるテレビの画面サイズと画面規格をメモリ内に設定入力しておいて、CPUが、これらの設定情報に基づいて、メニューを全画面表示するか、子画面に表示するかを自動的に判定するようにしてもよい。また、上記第1の実施形態では、詳細設定用のサブメニュー43とリモコン30のカーソルキー32及び決定キー33を用いて、メニュー表示方法の設定処理を行なったが、メニュー表示方法の設定方法は、これに限られない。
本発明の第1の実施形態によるセットトップボックスの概略構成を示す図。 上記セットトップボックスに接続されるテレビにメニューを全画面表示した様子を示す図。 上記セットトップボックスに接続されるテレビにおいてメニューを子画面内に表示した様子を示す図。 上記テレビの画面規格を示す図。 上記セットトップボックスにおけるメニュー表示指示時の処理を示すフローチャート。 上記セットトップボックスにおけるメニュー表示方法設定処理を示すフローチャート。 本発明の第2の実施形態によるセットトップボックスの概略構成を示す図。 上記セットトップボックスにおけるメニュー表示指示時の処理を示すフローチャート。 上記セットトップボックス内のメモリに格納される接続機器情報テーブルの内容を示す図。
符号の説明
1 セットトップボックス(地上波ディジタル放送受信機、ディジタル放送受信機)
2 テレビ(テレビジョン受像機、画像表示装置)
10 CPU(メニュー表示制御手段)
11 ディジタルチューナ(受信手段)
13 MPEG−2デコーダ(復号手段)
14 メモリ(放送データ記憶手段)
15 OSD回路(メニュー画像記憶手段)
16 合成回路(合成手段)
18 画像出力端子(出力手段)
19 音声出力端子(出力手段)
30 リモコン(メニュー表示方法選択手段)

Claims (3)

  1. 放送局によって符号・圧縮されて送出される地上波ディジタル放送信号の中から特定のチャンネルの放送信号を選択して受信するためのチューナと、
    前記チューナによって受信された放送信号を復号して、放送信号に対応した画像データと音声データとを出力する復号手段と、
    前記復号手段から出力された画像データと音声データとからなる放送データを記憶する放送データ記憶手段と、
    前記画像データに基づく表示画像上に重ねて表示するメニュー画像のデータを記憶するメニュー画像記憶手段と、
    前記画像データに基づく表示画像上に前記メニュー画像を重ねて表示するように指示するためのメニュー画像表示指示手段と、
    前記放送データ記憶手段に記憶された画像データと前記メニュー画像記憶手段に記憶されたメニュー画像のデータとを合成する合成手段と、
    前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されたときに、前記合成手段による合成後の画像データと前記放送データ記憶手段に記憶された音声データとを出力し、前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されなかったときに、前記放送データ記憶手段に記憶された画像データと音声データとを出力する出力手段とを備えた地上波ディジタル放送受信機において、
    前記出力手段からのデータ出力先のテレビジョン受像機の画面規格が1080I又は1080Pであるときに、前記メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいは前記メニュー画像を全画面表示するかを選択するためのメニュー表示方法選択手段と、
    前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されたときに、前記チューナにより受信した放送信号がHD(High Definition)放送の信号であれば、前記メニュー表示方法選択手段による選択結果に応じて、前記メニュー画像を全画面表示又は子画面内に表示するように制御し、前記チューナにより受信した放送信号がSD(Standard Definition)放送の信号であれば、前記メニュー画像を無条件に全画面表示するように制御するメニュー表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とする地上波ディジタル放送受信機。
  2. 放送局によって符号・圧縮されて送出されるディジタル放送信号の中から特定のチャンネルの放送信号を選択して受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された放送信号を復号して、放送信号に対応した画像データと音声データとを出力する復号手段と、
    前記復号手段から出力された画像データと音声データとからなる放送データを記憶する放送データ記憶手段と、
    前記画像データに基づく表示画像上に重ねて表示するメニュー画像のデータを記憶するメニュー画像記憶手段と、
    前記画像データに基づく表示画像上に前記メニュー画像を重ねて表示するように指示するためのメニュー画像表示指示手段と、
    前記放送データ記憶手段に記憶された画像データと前記メニュー画像記憶手段に記憶されたメニュー画像のデータとを合成する合成手段と、
    前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されたときに、前記合成手段による合成後の画像データと前記放送データ記憶手段に記憶された音声データとを出力し、前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されなかったときに、前記放送データ記憶手段に記憶された画像データと音声データとを出力する出力手段とを備えたディジタル放送受信機において、
    前記メニュー画像を子画面内に表示するか、あるいは前記メニュー画像を全画面表示するかを選択するためのメニュー表示方法選択手段をさらに備えたことを特徴とするディジタル放送受信機。
  3. 放送局によって符号・圧縮されて送出されるディジタル放送信号の中から特定のチャンネルの放送信号を選択して受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信された放送信号を復号して、放送信号に対応した画像データと音声データとを出力する復号手段と、
    前記復号手段から出力された画像データと音声データとからなる放送データを記憶する放送データ記憶手段と、
    前記画像データに基づく表示画像上に重ねて表示するメニュー画像のデータを記憶するメニュー画像記憶手段と、
    前記画像データに基づく表示画像上に前記メニュー画像を重ねて表示するように指示するためのメニュー画像表示指示手段と、
    前記放送データ記憶手段に記憶された画像データと前記メニュー画像記憶手段に記憶されたメニュー画像のデータとを合成する合成手段と、
    前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されたときに、前記合成手段による合成後の画像データと前記放送データ記憶手段に記憶された音声データとを出力し、前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されなかったときに、前記放送データ記憶手段に記憶された画像データと音声データとを出力する出力手段とを備えたディジタル放送受信機において、
    前記出力手段からのデータ出力先の画像表示装置に関する画面規格や画面サイズの情報を記憶する画面情報記憶手段と、
    前記メニュー画像表示指示手段によって前記メニュー画像を表示するように指示されたときに、前記受信手段により受信した放送信号がHD(High Definition)放送の信号であり、かつ、前記画面情報記憶手段に記憶されたデータ出力先の画像表示装置の画面規格が、1080Iの画像規格が有する解像度以上の解像度を有する画像規格であり、かつ、前記画面情報記憶手段に記憶されたデータ出力先の画像表示装置の画面サイズが所定以上の大きさの場合に、前記メニュー画像を子画面内に表示するように制御するメニュー表示制御手段とをさらに備えたことを特徴とするディジタル放送受信機。
JP2004001081A 2004-01-06 2004-01-06 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機 Pending JP2005197930A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001081A JP2005197930A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機
US11/028,626 US7545441B2 (en) 2004-01-06 2005-01-05 Digital broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001081A JP2005197930A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005197930A true JP2005197930A (ja) 2005-07-21

Family

ID=34708987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001081A Pending JP2005197930A (ja) 2004-01-06 2004-01-06 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7545441B2 (ja)
JP (1) JP2005197930A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087912A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Panasonic Corporation 表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100743520B1 (ko) * 2005-01-04 2007-07-27 삼성전자주식회사 비디오 스케일러 및 스케일링 방법
US9275052B2 (en) 2005-01-19 2016-03-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
CN1859561B (zh) * 2005-11-01 2010-05-12 华为技术有限公司 流媒体点播系统及方法
US20090158217A1 (en) * 2006-04-24 2009-06-18 Anthony Edward Stuart Method and Apparatus for Providing an On-Screen Menu System
KR100793751B1 (ko) * 2006-05-02 2008-01-10 엘지전자 주식회사 피브이알 시스템의 영상 포맷 변환 장치 및 방법
KR100846450B1 (ko) * 2006-08-31 2008-07-16 삼성전자주식회사 해상도 자동 선택방법 및 이를 적용한 영상수신장치
US9672533B1 (en) 2006-09-29 2017-06-06 Amazon Technologies, Inc. Acquisition of an item based on a catalog presentation of items
US8725565B1 (en) 2006-09-29 2014-05-13 Amazon Technologies, Inc. Expedited acquisition of a digital item following a sample presentation of the item
US9665529B1 (en) 2007-03-29 2017-05-30 Amazon Technologies, Inc. Relative progress and event indicators
KR100857508B1 (ko) * 2007-04-24 2008-09-08 (주)비욘위즈 디지털 방송용 셋탑박스 제어장치, 그 구동방법 및 디지털방송 시스템
US8965807B1 (en) 2007-05-21 2015-02-24 Amazon Technologies, Inc. Selecting and providing items in a media consumption system
US8239767B2 (en) * 2007-06-25 2012-08-07 Microsoft Corporation Audio stream management for television content
CN102763406A (zh) * 2009-12-04 2012-10-31 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于显示屏上显示的方法和设备
CN102724392B (zh) * 2012-05-16 2014-10-22 浙江大华技术股份有限公司 一种模拟高清摄像的实现方法及装置
US9632648B2 (en) * 2012-07-06 2017-04-25 Lg Electronics Inc. Mobile terminal, image display device and user interface provision method using the same
US20140237379A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of sharing digital content between external devices
KR101427552B1 (ko) * 2014-03-31 2014-08-07 (주) 넥스트칩 영상 신호 전송 방법 및 장치
CN105657485A (zh) * 2015-08-21 2016-06-08 乐视致新电子科技(天津)有限公司 一种音视频播放设备
US11157259B1 (en) 2017-12-22 2021-10-26 Intuit Inc. Semantic and standard user interface (UI) interoperability in dynamically generated cross-platform applications

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0575944A (ja) 1991-09-10 1993-03-26 Sony Corp テレビジヨン受像機
JPH08307793A (ja) * 1995-05-08 1996-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイドテレビジョン受信機
KR100197837B1 (ko) * 1995-09-14 1999-06-15 윤종용 더블스크린을 이용한 정보 및 외부신호 표시장치
JP3387769B2 (ja) * 1996-04-05 2003-03-17 松下電器産業株式会社 映像データ送信方法、映像データ送信装置、及び映像データ再生装置
JPH10243359A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
US5900915A (en) * 1997-03-18 1999-05-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. HD to SD guide converter for electronic television schedule system
JPH1169251A (ja) 1997-08-21 1999-03-09 Hitachi Ltd ディジタル放送受信装置
JP3588238B2 (ja) 1997-12-01 2004-11-10 三洋電機株式会社 表示制御装置
US6873368B1 (en) * 1997-12-23 2005-03-29 Thomson Licensing Sa. Low noise encoding and decoding method
JP4066212B2 (ja) * 1998-06-10 2008-03-26 船井電機株式会社 デジタル放送受信機及びその制御方法
US6137539A (en) * 1998-10-09 2000-10-24 Matshushita Electric Industrial Co, Ltd Digital television status display
US6577350B1 (en) * 1998-12-21 2003-06-10 Sony Corporation Method and apparatus for displaying an electronic program guide
KR100308038B1 (ko) * 1998-12-31 2001-11-02 구자홍 티브이의메뉴표시방법
KR100631499B1 (ko) * 2000-01-24 2006-10-09 엘지전자 주식회사 디지털 티브이의 캡션 표시 방법
KR100351816B1 (ko) * 2000-03-24 2002-09-11 엘지전자 주식회사 포맷 변환 장치
US6384870B1 (en) * 2000-03-31 2002-05-07 Matsushita Electric Industrial, Co., Ltd. Method for synchronizing HDTV format change with on screen display
US7202912B2 (en) * 2000-05-12 2007-04-10 Thomson Licensing Method and system for using single OSD pixmap across multiple video raster sizes by chaining OSD headers
US6750918B2 (en) * 2000-05-12 2004-06-15 Thomson Licensing S.A. Method and system for using single OSD pixmap across multiple video raster sizes by using multiple headers
JP3670934B2 (ja) * 2000-06-01 2005-07-13 三洋電機株式会社 デジタルテレビ放送受信機における文字データの表示方法
JP3530464B2 (ja) 2000-06-20 2004-05-24 三洋電機株式会社 ディジタル・アナログ放送受信装置
US6690425B1 (en) * 2000-06-22 2004-02-10 Thomson Licensing S.A. Aspect ratio control arrangement in a video display
JP2002247474A (ja) 2000-12-15 2002-08-30 Canon Inc 表示制御装置及び方法、表示システム並びに記憶媒体
US7206029B2 (en) * 2000-12-15 2007-04-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Picture-in-picture repositioning and/or resizing based on video content analysis
KR100860174B1 (ko) * 2001-12-06 2008-09-24 엘지전자 주식회사 영상 표시 장치 및 그 운용방법
US6965415B2 (en) * 2002-01-04 2005-11-15 Microsoft Corporation EPG-conditioned letterbox-to-anamorphic conversion
JP4014495B2 (ja) * 2002-11-29 2007-11-28 松下電器産業株式会社 映像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008087912A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Panasonic Corporation 表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050149985A1 (en) 2005-07-07
US7545441B2 (en) 2009-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859219B2 (ja) 映像出力装置及びその制御方法
JP2005197930A (ja) 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機
US8325278B2 (en) Video display based on video signal and audio output based on audio signal, video/audio device network including video/audio signal input/output device and video/audio reproduction device, and signal reproducing method
JP6373179B2 (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、およびプログラム
US20100165200A1 (en) Display control device, display control method and display control program
JP2010108372A (ja) 映像表示装置、映像表示方法および映像システム
JP2007259115A (ja) テレビジョン受像機及び映像処理装置
JP2007282082A (ja) デジタル放送受信装置
JP2008197529A (ja) データ送受信システム
JP2008141562A (ja) 映像表示装置,映像処理装置
JP4725609B2 (ja) 情報処理装置および方法
JP2006108750A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4178581B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2007281747A (ja) 放送受信装置
JP5082562B2 (ja) デジタル放送受信方法及び装置
JP2016116081A (ja) 電子機器、及び表示方法
JP2006086866A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP2009246928A (ja) デジタル放送受信機
JP5094235B2 (ja) 映像出力装置及びその制御方法
KR20100072681A (ko) 영상표시기기에서 동영상 재생 장치 및 방법
JP4893205B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2007306080A (ja) テレビジョン放送受信機
JP2006081106A (ja) マルチ画面制御装置,表示装置
JP3128059U (ja) デジタル/アナログ放送受信装置及びデジタル/アナログ放送録画再生装置
JP2006050507A (ja) ディジタル放送内容表示装置およびその表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609