[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005195818A - 電気機器およびその異常部品検出装置 - Google Patents

電気機器およびその異常部品検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005195818A
JP2005195818A JP2004001484A JP2004001484A JP2005195818A JP 2005195818 A JP2005195818 A JP 2005195818A JP 2004001484 A JP2004001484 A JP 2004001484A JP 2004001484 A JP2004001484 A JP 2004001484A JP 2005195818 A JP2005195818 A JP 2005195818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
periodicity
physical quantity
control
transfer
abnormal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004001484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4432494B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ono
芳弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004001484A priority Critical patent/JP4432494B2/ja
Publication of JP2005195818A publication Critical patent/JP2005195818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432494B2 publication Critical patent/JP4432494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 電源から複数の部品に電力を供給するときにどの部品に異常があるのか等を簡易に判別する。
【解決手段】 第1検知回路27は、出力負荷22へ供給される電流を検出し、これに基づいてスイッチング回路26を制御して出力負荷22が定電流駆動されるようにする。第2検知回路28は、出力負荷22に印加される電圧を検出してこれをモニタ信号として制御基板23に送る。制御基板23のAD変換器29はこの電圧に関するモニタ信号をデジタル信号に変換して異常判別部30に供給する。異常判別部30は、第2検知回路からの電圧に関するモニタ信号に基づいて異常を判別する。この際、異常の周期性に基づいてどの部品に異常が発生したかを判別する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電源から出力供給を受ける部品が複数ある場合に、それら部品の寿命や異常を簡易に検出する検出技術に関し、とくに異常等の部品を特定できるようにするものであり、例えば画像形成装置に適用して好適なものである。
画像処理装置に用いられる高圧電源は、感光体周辺の部品に対し出力を与え、その対象としては帯電器、現像器、転写器等がある。
転写器にはベルトで用紙を搬送し、ベルトの裏からロールを感光体側へ接触させる転写ベルト方式や、一度ベルトに転写してから、紙に転写する中間転写体方式がある。このうち、転写ベルト方式は、用紙走行性が優れ、また、感光体に対する接触面が確保されるため、転写性が良いなどの利点がある。また、中間転写体方式は特にカラー機に多く用いられ、中間転写体に各色(たとえばY,M,C,K)順番に中間転写体に転写し、4色転写した後に用紙に転写するため、4色の像位置バラツキが少なく、また、用紙転写が一回ですむため、用紙走行性も優れている等の特徴をもつ。また、高画質維持のため、出力の状態を検出する回路を設けて、異常状態を検出し、異常印刷(プリント)出力を防止するなどの機能を具備している。
図1に転写ベルト方式の画像形成装置の例を簡略化して示す。図1に示すように、感光体11の表面に帯電器12により帯電を行い、露光器13により潜像を形成する、現像器14により現像を行い、転写ベルト15により搬送される用紙に転写ロール16を用いてトナー像を転写し、こののち、定着器(図示しない)でトナー像を用紙に加熱定着する。そして、帯電器12、現像器14、転写ロール16にはそれぞれ帯電器用高圧電源12p、現像器用高圧電源14p、転写器用高圧電源16pがそれぞれ用いられている。
ところで、高圧電源内で寿命や異常を検出する場合、前述のような転写ベルト方式の転写器では、転写ベルトや転写ロール等の複数の部品が存在するため、寿命や異常を起こしている部品がどの部品なのか、例えば、転写ベルトなのか転写ロールなのか判断ができなかった。
また、ロール型デバイスは経時的に抵抗値が上昇する特徴をもつ。よって、定電流制御が行われている場合は、経時的に電圧値が大きくなる。この結果、出力電圧が上昇し、絶縁破壊が生じて異常放電が起ることがあった。したがって、部品の経時変化や異常を確実に検出することが望まれる。
なお、本発明と関連する先行技術としては以下のものがある。
特許文献1は、出力異常における保護機能を設けるものであり、出力短絡を検出する機能を開示している。この文献の手法では、このことにより、異常時に回路保護を行うことができる。しかし、負荷に複数の部品が存在する場合、異常の個所を判断することができない。
また、特許文献2は、電圧検出、電流検出を行い、負荷状態により切り替えるものである。この文献の手法では、このことにより、負荷状態により安定に制御を行うことができる。しかし、負荷に複数の部品が存在する場合、寿命や異常の個所を判断することができない。
また特許文献3は、異常を検知し、出力を低下させるものである。この手法では異常発生は判断できても、異常個所まで判定できない。
また特許文献4は瞬時的な異常を検知し、レベルにて出力を低下させるものである。この手法でも、異常個所まで判定できない。
また、特許文献5は、異常があった時間を測定し、その結果にて出力を低下させるものである。この手法でも、異常個所まで判定できない。
特開2000−156973公報 特開2003−134810公報 特許第2945710号公報 特開2000−132246公報 特開2002−229397公報
この発明は、以上の事情を考慮してなされたものであり、どの部品に異常があるのか等を簡易に判別できる判別技術を提供することを目的としている。
とくに、画像形成装置の転写器に電力を供給する高圧電源内で寿命や異常を検出する場合、複数の部品が存在するため、寿命や異常を起こしている部品が転写ベルトか転写ロールなのか判断ができなかった。この発明はこのような問題を解決するものである。
この発明によれば、上述の目的を達成するために、特許請求の範囲に記載のとおりの構成を採用している。ここでは、発明を詳細に説明するのに先だって、特許請求の範囲の記載について補充的に説明を行なっておく。
すなわち、この発明の一側面によれば、上述の目的を達成するために、画像形成装置等の、それぞれ負荷を形成する複数の部品に電源から
に電力供給を行い、電力供給に関する制御量を検出して所定の制御を行なう電気機器に:上記電源の上記制御量以外の物理量を検出する検出手段と;上記検出手段により検出された物理量の周期性を判別する周期性判別手段と;上記周期性判別手段により判別された周期性に基づいて異常のある部品を特定する異常部品特定手段とを設けるようにしている。
上記所定の制御は例えば定電圧制御であり、前記制御量以外の物理量が電流値である。また、上記所定の制御が定電流制御であり、前記制御量以外の物理量が電圧値である。
この構成においては副次的な物理量を検出しその周期性に基づいて異常部品を判別することができる。例えば、画像形成装置でトナー像の転写を行なう際に、高圧電源を定電流制御する。転写に用いる転写ベルトと転写ロールとは1周の周期が異なるので、異常に伴うノイズや振幅の増大の周期性を判別していずれの部品に異常があるのかを判別することができる。定電圧制御し、電流を異常部品検出用にモニタした場合も同様である。
この構成において、上記周期性判別手段は、上記制御量と上記検出手段により検出された物理量の積に基づいて周期性を判別してもよい。
また、上記周期性判別手段は、上記検出手段により検出された物理量を初期状態の物理量との差から、上記周期性を判別してもよい。
上記電気機器は、上記異常部品特定手段の特定結果を記憶する記憶手段や、上記異常部品特定手段の特定結果を表示する表示手段を具備しても良い。
また、上記異常部品特定手段が周期性に基づいて所定の部品が寿命であると特定してときに、電気機器本体の処理速度を低下させて動作させるようにしてもよい。
なお、この発明は装置またはシステムとして実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、そのような発明の一部をソフトウェアとして構成することができることはもちろんである。またそのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品もこの発明の技術的な範囲に含まれることも当然である。
この発明の上述の側面および他の側面は特許請求の範囲に記載され以下実施例を用いて詳述される。
この発明によれば、電源から複数の部品
に電力駆動を行なう場合に電源の副次的な物理量、例えば電圧や電流を検出して簡易に異常部品を特定することができる。
以下、この発明の実施例について説明する。
図2は、この実施例の電気機器を模式的に示すものである。電気機器は例えば画像形成装置である。図2において、電気機器は高圧電源21、出力負荷22、制御基板23等を含んで構成されている。高圧電源21は、トランス24、2次側回路25、スイッチング回路26、第1検知回路27、第2検知回路28等を含んでいる。ここでは出力負荷22を定電流駆動するものとする。もちろんこれに限らず定電圧駆動するものにも適用できる。第1検知回路27は、出力負荷22へ供給される電流を検出し、これに基づいてスイッチング回路26を制御して出力負荷22が定電流駆動されるようにする。第1検知回路27の検出出力はモニタ信号として制御基板23のAD変換器29に送られ、そのデジタル信号が異常判別部30に送られる。なお、後述する第2検知回路28からのモニタ信号のみで異常判別を行う場合には、第1検知回路27から制御基板23側にモニタ信号を送る必要はない。
第2検知回路28は、出力負荷22に印加される電圧を検出してこれをモニタ信号として制御基板23に送る。制御基板23のAD変換器29はこの電圧に関するモニタ信号をデジタル信号に変換して異常判別部30に供給する。
異常判別部30は、第2検知回路からの電圧に関するモニタ信号に基づいて異常を判別する。この際、異常の周期性に基づいてどの部品に異常が発生したかを判別する。この判別の詳細については例を挙げて後に説明する。異常判別部30は、第2検知回路からの電圧に関するモニタ信号のみでなく、このモニタ信号と、第1検知回路からの電流に関するモニタ信号とから異常部品を判別しても良い。例えば両モニタ信号の積に基づいて異常部品を判別する。
以下では、図3に示すような転写ベルト方式の画像形成装置を例に挙げて説明する。図3において、図1と対応する箇所には対応する符号を付した。
高圧電源21(図3の転写器用高圧電源16pに相当)から転写ロール16、転写ベルト15を介して、感光体11へ電流が流れる(感光体11は接地されている)。転写ベルト15と感光体11との間に用紙が搬送されて、感光体11上のトナー像が用紙に転写される。高圧電源16pは定電流駆動され、第1検知回路27がこの定電流駆動に用いられる。また、第2検知回路28が補助的に電圧をモニタする。
高圧電源16pからみると、転写ロール16も、転写ベルト15も所定の抵抗値を有する抵抗体であり、周方向(搬送方向)に沿う抵抗値のバラツキにより、転写ロール16の回転駆動、転写ベルト15の周回駆動にともない、第2検知回路28からの検知電圧は周期的に変化する。例えば、転写ロール16の印加電圧は図4(a)に示すように転写ロール16が1周するのにかかる周期で変動し、また転写ベルト15の印加電圧は図4(b)に示すように転写ベルト15が1周するのにかかる周期で変動する。そして、実際の第2検知回路28からの検知電圧は図4(c)に示すような(a)の波形および(b)の波形を重畳したものとなる。
ところで、経時変化や部品の損傷等に伴う異常は、上述の検知電圧に表れる。すなわち、転写ベルト15に破損等の異常が生じた場合には図5(a)に示すように転写ベルト15の周期(長周期)でパルスノイズが重畳する。また転写ロール16に破損等の異常が生じた場合には図5(b)に示すように転写ロール16の周期(短周期)でパルスノイズが重畳する。また転写ベルト15が寿命に近い場合あるいは寿命を越えている場合には図5(c)に示すように転写ベルト15の周期(長周期)で振幅が大幅に変化する。さらに転写ロール16が寿命に近い場合あるいは寿命を越えている場合には図5(d)に示すように転写ロール16の周期(短周期)で振幅が大幅に変化する。
異常判別部30は、波形を周波数解析し、異常を示す周期から破損部品の限定と、増幅を示す周期から寿命部品の限定を行う。
異常判別部30の判別結果は、所定の表示部に表示されたり、電子メール等で通知されたり、または、記録される。例えば、異常のログをハードディスク等の記録装置に記録保持するようにしても良い。また、異常を操作用のユーザインタフェース上に表示したり、プリントとして紙に出力したり、接続PCに情報を送信したり、ユーザーにサービスコールを促したりしてもよい。
なお、寿命として、早期交換が必要と判断された場合、出力電流値と機器の動作速度(プロセススピード)はほぼ比例関係にあるため、プロセススピードを低下させ、出力電流値を低下させることにより、生産性を落とし、機器の使用寿命時間を延ばし、定期点検の依頼をするようユーザインタフェース上に表示したり、プリントとして紙に出力したり、接続PCに情報を送信したりしてもよい。これについては図9を参照して後に説明する。
図6は、本発明を中間転写体方式のタンデム型カラー画像形成装置に適用した上述実施例の変形例を説明するためのものであり、図6において、中間転写体101に沿ってK、C、M、Yの各色ユニットが設けられ、各色ユニットは感光体11、帯電器12、露光器(図示しない)、現像器14、一次転写器102を有している。各色ユニットで色ごとにトナー像が中間転写体101に転写され、二次転写器103で用紙にトナー像が転写される。二次転写器103は、転写ロール104、バックアップロール105を有し、高圧電源106から転写ロール104に電力駆動が行なわれる。
この場合、一次転写および二次転写に伴う電圧の変化を二次転写の高圧電源106でモニタして色ユニットの一次転写ロール、二次転写器103の転写ロール104、バックアップロール105、中間転写体101等のどの部品に異常があるかを電圧波形の周期性に基づいて検出することが可能である。
すなわち、転写動作に関する分布回路は模式的に図7に示すようなものであり、二次転写器103の電源106の電圧をモニタする。電源106は例えば定電流駆動される。各色ブロックの高圧電源(一次転写用高圧電源)を106Y、106M、106C、106Kで示した。各転写器における転写ロールの抵抗をBTR、バックアップロールの抵抗をBUR、中間転写体101の分布抵抗をIBTで表した。検出点に表れる電圧をモニタして二次転写器のみでなく各色ブロックの転写器の部品異常を検出できる。
各色ブロックの転写にともなう高圧電源106Y、106M、106C、106Kの駆動タイミングは図8に示す通りであるから、これに基づいてどの色ブロックの部品かが判明し、また異常の周期性に基づいてどのタイプの部品かを判別できる。例えば、駆動タイミングは図8に示す通り各色ブロックごとにディレイ時間Δtがあり、最初のΔtでは、Yの色ブロックの部品に限定され、次のΔtではYおよびMの色ブロックの部品に限定され、同様に各期間ごとにどの色ブロックの部品に関する異常かを限定できる。なお、転写ロールの周期は例えば260msであり、隣接色ブロック間のディレイ時間Δtは例えば400msであり、Δtの範囲でも十分に転写ロールに関する周期性を判別できる。
つぎに本発明の他の実施例について説明する。
図9はこの実施例を示しており、この図において図2と対応する箇所には対応する符号を付した。この実施例では、異常判別部30の寿命検知信号を動作速度制御部31および高圧電源21の電流設定回路(スイッチング回路26の一部)に送出する。部品の寿命が近づいたときには設定電流を小さくし、その分、動作速度を遅くする。設定電流を小さくすれば、寿命により抵抗値が増大しても、部品の印加電圧が著しく増大するのを回避でき、部品の絶縁破壊等を抑制できる。設定電流を小さくした分動作速度を遅くすれば目的の動作を実現できる。部品の寿命が判別された後も生産性を犠牲にして使用し続けることが可能となり、その猶予期間を利用して部品交換を待つことができる。
なお、この発明は上述の実施例に限定されるものではなくその趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。例えば、本発明は画像形成装置以外の電気機器に広く適用できる。
従来の転写ベルト方式画像形成装置を説明する図である。 本発明の実施例を説明するブロック図である。 上述実施例を転写ベルト方式画像形成装置との関連で説明する図である。 上述実施例の動作を説明する電圧波形図である。 上述実施例における異常波形の周期性を説明する図である。 上述実施例の変形例を説明する図である。 上述変形例の動作を説明する図である。 上述変形例の転写動作を説明する図である。 本発明の他の実施例を説明するブロック図である。
符号の説明
11 感光体
12 帯電器
12p 帯電器用高圧電源
13 露光器
14 現像器
14p 現像器用高圧電源
15 転写ベルト
16 転写ロール
16p 転写器用高圧電源
21 高圧電源
22 出力負荷
23 制御基板
24 トランス
25 2次側回路
26 スイッチング回路
27 第1検知回路
28 第2検知回路
29 AD変換器
30 異常判別部
31 速度制御部
101 中間転写体
102 一次転写器
103 二次転写器
104 転写ロール
105 バックアップロール
106 高圧電源

Claims (12)

  1. それぞれ負荷を形成する複数の部品に電源から電力供給を行い、電力供給に関する制御量を検出して所定の制御を行なう電気機器において、
    上記電源の上記制御量以外の物理量を検出する検出手段と、
    上記検出手段により検出された物理量の周期性を判別する周期性判別手段と、
    上記周期性判別手段により判別された周期性に基づいて異常のある部品を特定する異常部品特定手段とを有することを特徴とする電気機器。
  2. 上記所定の制御は定電圧制御であり、前記制御量以外の物理量が電流値である請求項1記載の電気機器。
  3. 前記所定の制御が定電流制御であり、前記制御量以外の物理量が電圧値である請求項1記載の電気機器。
  4. 上記周期性判別手段は、上記制御量と上記検出手段により検出された物理量の積に基づいて周期性を判別する請求項1、2または3記載の電気機器。
  5. 上記周期性判別手段は、上記検出手段により検出された物理量を初期状態の物理量との差から、上記周期性を判別する請求項1、2または3記載の電気機器。
  6. 上記異常部品特定手段の特定結果を記憶する記憶手段をさらに有する請求項1〜5のいずれかに記載の電気機器。
  7. 上記異常部品特定手段の特定結果を表示する表示手段をさらに有する請求項1〜6のいずれかに記載の電気機器。
  8. 上記異常部品特定手段が周期性に基づいて所定の部品が寿命であると特定したときに、電気機器本体の処理速度を低下させて動作させる請求項1〜7記載のいずれかに記載の電気機器。
  9. それぞれ負荷を形成する複数の部品に電源から電力供給を行い、電力供給に関する制御量を検出して所定の制御を行なう電気機器の異常部品検出装置において、
    上記電源の上記制御量以外の物理量を検出する検出手段と、
    上記検出手段により検出された物理量の周期性を判別する周期性判別手段と、
    上記周期性判別手段により判別された周期性に基づいて異常のある部品を特定する異常部品特定手段とを有することを特徴とする異常部品検出装置。
  10. それぞれ負荷を形成する複数の部品に電源から電力供給を行い、電力供給に関する制御量を検出して所定の制御を行なう画像形成装置において、
    上記電源の上記制御量以外の物理量を検出する検出手段と、
    上記検出手段により検出された物理量の周期性を判別する周期性判別手段と、
    上記周期性判別手段により判別された周期性に基づいて異常のある部品を特定する異常部品特定手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
  11. 前記複数の部品は転写出力に使用される転写ロールと転写ベルトである請求項10記載の画像形成装置。
  12. 転写装置を複数具備し、各転写装置の転写駆動タイミングと上記周期性に基づいて異常のある部品を判別する請求項10または11記載の画像形成装置。
JP2004001484A 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置およびその異常部品検出装置 Expired - Fee Related JP4432494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001484A JP4432494B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置およびその異常部品検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001484A JP4432494B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置およびその異常部品検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005195818A true JP2005195818A (ja) 2005-07-21
JP4432494B2 JP4432494B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34816988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001484A Expired - Fee Related JP4432494B2 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 画像形成装置およびその異常部品検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432494B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122179A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Canon Inc 画像形成装置
US7812735B2 (en) 2006-09-13 2010-10-12 Eastman Kodak Company Method for automatically identifying a type of transparent conveyor belt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812735B2 (en) 2006-09-13 2010-10-12 Eastman Kodak Company Method for automatically identifying a type of transparent conveyor belt
JP2009122179A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4432494B2 (ja) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8019241B2 (en) Image forming apparatus
JP4752710B2 (ja) 画像形成装置および該装置の異常判定方法
JP6485989B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2011145486A (ja) 画像形成装置
JP7490875B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US6829444B2 (en) Image forming apparatus, charging unit, and method of controlling of voltage applied to charging unit
JP4432494B2 (ja) 画像形成装置およびその異常部品検出装置
JP5252972B2 (ja) 冷却装置及び画像形成装置
JP2016161770A (ja) 画像形成装置
US10691054B1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and image forming apparatus
JP2015014762A (ja) 画像形成装置
CN106292228B (zh) 图像形成装置
JP2010204370A (ja) 画像形成装置
JP2007003837A (ja) 画像形成装置および方法
JP2011118015A (ja) 画像形成装置
JP4763895B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2008096532A (ja) 画像形成装置および該装置の異常判定方法
JP2008216822A (ja) 画像形成装置
JP2009282079A (ja) 画像形成装置及びその駆動制御方法
JP2007108517A (ja) 画像形成装置
JP4663704B2 (ja) 診断目的のための高電圧バイアスフィードバック方法およびシステム
JP2006251621A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2008058526A (ja) 画像形成装置及び当該装置における異常検出方法
JP2006195133A (ja) 画像形成装置
JPH04313785A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4432494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees