JP2005192819A - Receiver - Google Patents
Receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005192819A JP2005192819A JP2004002423A JP2004002423A JP2005192819A JP 2005192819 A JP2005192819 A JP 2005192819A JP 2004002423 A JP2004002423 A JP 2004002423A JP 2004002423 A JP2004002423 A JP 2004002423A JP 2005192819 A JP2005192819 A JP 2005192819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- field strength
- electric field
- receiving
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Radio Transmission System (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
この発明は、情報本体を含む情報本体部と少なくとも受信電界強度測定のための情報を含む付加部とを有したフレーム構成の無線信号を、複数のアンテナを用いて選択受信する受信装置に関し、特に被検体内のカプセル型内視鏡から送信される無線映像信号を被検体外の複数のアンテナを用いて受信する受信装置に関するものである。 The present invention relates to a receiving apparatus that selectively receives a radio signal having a frame configuration having an information main body including an information main body and an additional unit including at least information for measuring received field strength using a plurality of antennas. The present invention relates to a receiving apparatus that receives a wireless video signal transmitted from a capsule endoscope in a subject using a plurality of antennas outside the subject.
近年、内視鏡の分野においては、飲込み型のカプセル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡には、撮像機能と無線通信機能とが設けられている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために患者の口から飲込まれた後、人体から自然排出されるまでの間、体腔内、例えば胃、小腸などの臓器の内部をその蠕動運動に従って移動し、順次撮像する機能を有する。 In recent years, swallowable capsule endoscopes have appeared in the field of endoscopes. This capsule endoscope is provided with an imaging function and a wireless communication function. Capsule endoscopes are peristaltic in the body cavity, for example, the stomach, small intestine, etc., after being swallowed from the patient's mouth for observation (examination) and before being spontaneously discharged from the human body. It has the function to move according to and to image sequentially.
体腔内を移動する間、カプセル型内視鏡によって体内で撮像された画像データは、順次無線通信により外部に送信され、外部の受信機内に設けられたメモリに蓄積される。患者がこの無線通信機能とメモリ機能とを備えた受信機を携帯することにより、患者は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの期間であっても、自由に行動できる。この後、医者もしくは看護士においては、メモリに蓄積された画像データに基づいて臓器の画像をディスプレイに表示させて診断を行うことができる。 While moving inside the body cavity, image data imaged inside the body by the capsule endoscope is sequentially transmitted to the outside by wireless communication and stored in a memory provided in an external receiver. When the patient carries the receiver having the wireless communication function and the memory function, the patient can freely act even during the period from swallowing the capsule endoscope until it is discharged. Thereafter, the doctor or nurse can make a diagnosis by displaying an organ image on the display based on the image data stored in the memory.
一般に受信機は、カプセル型内視鏡から送信される映像信号を受信するための複数のアンテナを体外に分散配置し、映像信号の受信誤りが少ない1つのアンテナを選択切替して受信するようにしている。なお、特許文献1には、体外に配置された複数のアンテナの受信切替を行い、各アンテナが受信する電界強度をもとに、映像信号の発信源である体内のカプセル型内視鏡の位置を探知する受信機が記載されている。
Generally, a receiver distributes a plurality of antennas for receiving a video signal transmitted from a capsule endoscope outside the body, and selects and receives one antenna with few reception errors of the video signal. ing. In
しかしながら、従来の受信機は、複数のアンテナから1つのアンテナを選択切替する場合であって1つの受信部(チューナー)を用いる場合、プリアンブルなどの受信電界強度測定期間内に複数のアンテナの受信電界強度を測定しなければならないという問題点があった。 However, in the conventional receiver, when one antenna is selectively switched from a plurality of antennas and one receiving unit (tuner) is used, the received electric fields of the plurality of antennas are received within a reception field strength measurement period such as a preamble. There was a problem that the strength had to be measured.
また、アンテナ数が増大すると、上述した受信電界強度測定期間内にすべてのアンテナの受信電界強度を測定するには、アンテナの高速切替が可能な切替スイッチおよび高速な受信電界強度測定処理を実現する回路構成が必要となるという問題点があった。 In addition, when the number of antennas increases, in order to measure the reception field strength of all antennas within the above-described reception field strength measurement period, a changeover switch capable of high-speed antenna switching and a high-speed reception field strength measurement process are realized. There was a problem that a circuit configuration was required.
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で、短い受信電界強度測定期間であっても受信電界強度の大きい最適なアンテナを選択し切り替えることができる受信装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and provides a receiving apparatus that can select and switch an optimum antenna having a large received electric field strength with a simple configuration even in a short received electric field strength measurement period. For the purpose.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる受信装置は、少なくとも情報本体を含む情報本体部と受信電界強度測定のための情報を含む付加部とを有したフレーム構成の無線信号を、複数のアンテナを用いて選択受信する受信装置において、現フレーム内の前記付加部の伝送期間内に前記情報本体を受信している第1のアンテナ以外の第2アンテナの受信電界強度を測定させるとともに、前記現フレーム内の前記情報本体部の伝送期間内に前記第1のアンテナの受信電界強度を測定させ、前記第2のアンテナの受信電界強度が前記第1のアンテナの受信電界強度を超えた場合、この第2のアンテナを次フレームの前記第1のアンテナとして選択し切り替える制御手段を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, a receiving apparatus according to
また、請求項2にかかる受信装置は、上記の発明において、前記制御手段は、前記第2のアンテナの受信電界強度が前記第1のアンテナの受信電界強度を超えない場合、他の前記第2のアンテナに順次切り替えることを特徴とする。
Further, in the receiving device according to
また、請求項3にかかる受信装置は、上記の発明において、前記制御手段は、前記第2のアンテナの受信電界強度測定のタイミングを、前記情報本体部の伝送期間の開始時期近傍に設けたことを特徴とする。 In the receiver according to claim 3, in the above invention, the control means provides the timing of measuring the received electric field strength of the second antenna in the vicinity of the transmission period start timing of the information main body. It is characterized by.
また、請求項4にかかる受信装置は、上記の発明において、前記制御手段は、前記付加部の伝送期間内に複数の第2のアンテナの受信電界強度を測定させ、複数の前記第2のアンテナの電界強度のうちの最も大きな受信電界強度を有する第2のアンテナの受信電界強度が前記第1のアンテナの受信電界強度を超えた場合に、この第2のアンテナを次フレームの前記第1のアンテナとして選択し切り替えることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the above invention, the control unit causes the reception electric field strength of the plurality of second antennas to be measured within the transmission period of the additional unit, and the plurality of the second antennas. When the received field strength of the second antenna having the largest received field strength of the first antenna exceeds the received field strength of the first antenna, the second antenna is connected to the first frame of the next frame. The antenna is selected and switched.
また、請求項5にかかる受信装置は、被検体内部から送信され、少なくとも映像信号を伝送する映像信号部と受信電界強度測定のための情報を含む付加部とを有したフレーム構成の無線信号を、被検体外部に設けられた複数のアンテナを用いて受信する受信装置において、前記複数のアンテナを選択切替する切替手段と、現フレーム内の前記付加部の伝送期間内に前記無線信号を受信している第1のアンテナ以外の第2のアンテナの受信電界強度を測定するとともに、前記現フレーム内の前記映像信号部の伝送期間内に前記第1のアンテナの受信電界強度を測定する電界強度測定手段と、前記電界強度測定手段が測定した前記第2のアンテナの受信電界強度が前記第1のアンテナの受信電界強度を超えた場合、この第2のアンテナを次フレームの前記第1のアンテナとして選択する選択制御手段と、前記選択制御手段によって選択された第1のアンテナ以外のアンテナを次フレームの前記付加部の伝送期間に順次切替接続し、該選択された第1のアンテナを前記映像信号部の伝送期間に切替接続する切替制御手段と、を備えたことを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a receiving apparatus that transmits a radio signal having a frame configuration that is transmitted from the inside of a subject and includes a video signal unit that transmits at least a video signal and an additional unit that includes information for measuring received field strength. In a receiving apparatus that receives using a plurality of antennas provided outside the subject, the wireless signal is received within a transmission period of the switching unit that selectively switches the plurality of antennas and the additional unit in the current frame. Measuring the received electric field strength of the second antenna other than the first antenna and measuring the received electric field strength of the first antenna during the transmission period of the video signal portion in the current frame. And when the received field strength of the second antenna measured by the field strength measuring means exceeds the received field strength of the first antenna, the second antenna is moved to the next frame. Selection control means for selecting as the first antenna, and antennas other than the first antenna selected by the selection control means are sequentially switched and connected during the transmission period of the additional section of the next frame, and the selected first antenna is selected. Switching control means for switching and connecting one antenna during the transmission period of the video signal section.
この発明にかかる被検体内導入装置では、制御手段が、現フレーム内の前記付加部の伝送期間内に前記情報本体を受信している第1のアンテナ以外の第2アンテナの受信電界強度を測定させるとともに、前記現フレーム内の前記情報本体部の伝送期間内に前記第1のアンテナの受信電界強度を測定させ、前記第2のアンテナの受信電界強度が前記第1のアンテナの受信電界強度を超えた場合、この第2のアンテナを次フレームの前記第1のアンテナとして選択し切り替えるようにしているので、高速処理を必要としない簡易な構成で、かつ短い受信電界強度測定期間であっても受信電界強度の大きい最適なアンテナを確実に選択し切り替えることができるという効果を奏する。 In the intra-subject introduction device according to the present invention, the control means measures the received electric field strength of the second antenna other than the first antenna that receives the information body within the transmission period of the additional unit in the current frame. And the received electric field strength of the first antenna is measured within the transmission period of the information main body in the current frame, and the received electric field strength of the second antenna is equal to the received electric field strength of the first antenna. If exceeded, this second antenna is selected and switched as the first antenna of the next frame, so even with a simple configuration that does not require high-speed processing and a short reception field strength measurement period. There is an effect that an optimum antenna having a high received electric field strength can be selected and switched reliably.
以下、この発明を実施するための最良の形態である無線型被検体内情報取得システムについて説明する。 A wireless in-vivo information acquiring system that is the best mode for carrying out the present invention will be described below.
(実施の形態1)
まず、実施の形態1にかかる受信装置を備えた無線型被検体内情報取得システムについて説明する。この無線型被検体内情報取得システムは、被検体内導入装置の一例としてカプセル型内視鏡を用いている。
(Embodiment 1)
First, a wireless in-vivo information acquiring system including the receiving apparatus according to the first embodiment will be described. This wireless intra-subject information acquisition system uses a capsule endoscope as an example of the intra-subject introduction apparatus.
図1は、無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。図1に示すように、無線型被検体内情報取得システムは、無線受信機能を有する受信装置2と、被検体1の体内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置2に対して映像信号などのデータ送信を行うカプセル型内視鏡(被検体内導入装置)3とを備える。また、無線型被検体内情報取得システムは、受信装置2が受信した映像信号に基づいて体腔内画像を表示する表示装置4と、受信装置2と表示装置4との間のデータ受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。受信装置2は、被検体1によって着用される受信ジャケット2aと、受信ジャケット2aを介して受信される無線信号の処理等を行う外部装置2bとを備える。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a wireless in-vivo information acquiring system. As shown in FIG. 1, the wireless in-vivo information acquisition system includes a
表示装置4は、カプセル型内視鏡3によって撮像された体腔内画像を表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーション等のような構成を有する。具体的には、表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等によって直接画像を表示する構成としても良いし、プリンタ等のように、他の媒体に画像を出力する構成としても良い。
The display device 4 is for displaying an in-vivo image captured by the capsule endoscope 3, and has a configuration such as a workstation that displays an image based on data obtained by the
携帯型記録媒体5は、外部装置2bおよび表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する挿着時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡3が被検体1の体腔内を移動している間は外部装置2bに挿着されてカプセル型内視鏡3から送信されるデータを記録する。そして、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終わった後には、外部装置2bから取り出されて表示装置4に挿着され、表示装置4によって記録したデータが読み出される構成を有する。外部装置2bと表示装置4との間のデータの受け渡しをコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の携帯型記録媒体5によって行うことで、外部装置2bと表示装置4との間が有線接続された場合よりも、被検体1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となる。なお、ここでは、外部装置2bと表示装置4との間のデータの受け渡しに携帯型記録媒体5を使用したが、必ずしもこれに限られるものではなく、外部装置2bに内蔵型の他の記録装置を用い、表示装置4との間のデータの受け渡しのために、双方を有線または無線接続するように構成してもよい。
The
ここで、図2を参照して、受信装置2について説明する。受信装置2は、カプセル型内視鏡3から無線送信された体腔内画像データを受信する機能も有する。図2は、受信装置2の構成を模式的に示すブロック図である。図2に示すように、受信装置2は、被検体1によって着用可能な形状を有し、受信用アンテナA1〜Anを備えた受信ジャケット2aと、受信された無線信号の処理等を行う外部装置2bとを備える。なお、受信用アンテナA1〜Anのそれぞれは、直接被検体外表面に貼付すべく受信ジャケット2aに備え付けられなくてもよく、また受信ジャケット2aに着脱可能なものであってもよい。
Here, the
外部装置2bは、カプセル型内視鏡3から送信された無線信号の処理を行う機能を有する。具体的には、外部装置2bは、図2に示すように、受信用アンテナA1〜Anの接続切替を行う切替スイッチSWと、切替スイッチSWの後段に接続され、切替スイッチSWによって切替接続された受信用アンテナA1〜Anからの無線信号を増幅し、復調する受信回路11とを有し、さらに受信回路11の後段には、信号処理回路12と、サンプルホールド回路15とが接続される。サンプルホールド回路15の後段にはさらにA/D変換部16が接続される。制御部Cは、選択制御部C1を有し、信号処理回路12、A/D変換部16、携帯型記憶媒体5に対応する記憶部13、表示部14および切替制御部SCを接続する。切替制御部SCは、強度受信アンテナ番号N1および映像受信アンテナ番号N2を有し、これらの番号情報をもとに、切替スイッチSWの切替指示を行うとともに、サンプルホールド回路15,A/D変換部16および選択制御部C1の処理タイミングを指示する。電力供給部17は、上述した各部への電力供給を行い、たとえば電池によって実現される。
The
外部装置2bの切替スイッチSWは、切替制御部SCからの切替指示をもとに受信用アンテナA1〜Anのいずれか1つを選択的に切り替え、切り替えた受信用アンテナA1〜Anからの無線信号を受信回路11に出力する。受信回路11は、上述したように、無線信号を増幅し、復調した映像信号S1を信号処理回路12に出力するとともに、増幅した無線信号の受信電界強度である受信強度信号S2をサンプルホールド回路15に出力する。信号処理回路12によって処理された映像データは、制御部Cによって記憶部13に記憶されるとともに、表示部14によって表示出力される。サンプルホールド回路15によってサンプルホールドされた信号は、A/D変換部16によってデジタル信号に変換され、制御部Cに取り込まれ、制御部Cの選択制御部C1は、後述する強度受信期間に受信された電界強度と映像信号期間に受信された電界強度とを比較し、強度受信期間に受信された電界強度が映像信号期間に受信された電界強度を超えた場合に、この強度受信期間に切り替えられた受信用アンテナを映像信号期間の受信用アンテナとして選択するとともに、この選択された受信用アンテナ以外の受信用アンテナを順次、強度受信期間の受信用アンテナとして選択し、それぞれの受信用アンテナ番号を、映像受信アンテナ番号N2、強度受信アンテナ番号N1とする信号S4として切替制御部SCに出力する。切替制御部SCは、選択制御部C1に指示された強度受信アンテナ番号N1と映像受信アンテナ番号N2とを保持し、強度受信期間には強度受信アンテナ番号N1に対応する受信用アンテナA1〜Anを選択接続するように切替スイッチSWに指示し、映像受信期間には映像受信アンテナ番号N2に対応する受信用アンテナA1〜Anを選択接続するように切替スイッチSWに指示する信号S5を切替スイッチSWに出力するとともに、サンプルホールド回路15によるサンプルホールドタイミングを指示する信号S3a、A/D変換部16によるA/D変換タイミングを指示する信号S3b、選択制御部C1による選択制御タイミングを指示する信号S3cを出力する。
The change-over switch SW of the
ここで、図3および図4を参照して上述した強度受信期間と映像受信期間、すなわち無線信号のフレーム構成について説明するとともに、受信用アンテナA1〜Anの選択切替処理の概要について説明する。カプセル型内視鏡3から送られる無線信号は、フレーム単位で送られ、このフレームは図3に示すように、強度受信期間と映像信号期間とから構成される。強度受信期間は、受信調整のためのプリアンブル信号期間に対応する期間である。また、映像信号期間は、映像信号自体の他に、映像信号を受信するために必要な制御信号を含めることができる。 Here, the intensity reception period and the video reception period described above with reference to FIGS. 3 and 4, that is, the frame configuration of the radio signal will be described, and the outline of the selection switching process of the reception antennas A <b> 1 to An will be described. The radio signal sent from the capsule endoscope 3 is sent in frame units, and this frame is composed of an intensity reception period and a video signal period as shown in FIG. The strength reception period is a period corresponding to a preamble signal period for reception adjustment. The video signal period can include a control signal necessary for receiving the video signal in addition to the video signal itself.
各フレームは、図4に示すように送られ、各フレーム間に無信号状態が存在する場合もあるし、各フレームが連続して送られる場合もある。フレーム送信のフレーム周期TTは、カプセル型内視鏡3のバッテリーの有効利用を考え、注目すべき撮像領域や、カプセル型内視鏡3の移動が速い領域においては短くし、フレーム周期TTの長短は柔軟に調整される。 Each frame is sent as shown in FIG. 4, and there may be a no-signal state between the frames, or each frame may be sent continuously. Considering the effective use of the battery of the capsule endoscope 3, the frame period TT of the frame transmission is shortened in an imaging region to be noticed or a region where the capsule endoscope 3 is moving fast, and the frame cycle TT is short or long. Is flexibly adjusted.
図4に示すように、n番目のフレーム(n)とn+1番目のフレーム(n+1)とが順に送信された場合、フレーム(n)の強度受信期間に対応する期間taにおいて、同じフレーム(n)の映像信号期間に受信する受信用アンテナ(映像受信アンテナ)とは異なる他の受信用アンテナ(強度受信アンテナ)に切り替えられ、映像受信期間および次のフレーム(n+1)の強度受信期間の開始までの期間を含めた期間tbになると映像受信アンテナに切り替えられる。同様に、フレーム(n+1)の強度受信期間に対応する期間ta’において、同じフレーム(n+1)の映像信号期間に強度受信アンテナに切り替えられ、映像受信期間および次のフレーム(n+2)の強度受信期間の開始までの期間を含めた期間tb’になると映像受信アンテナに切り替えられる。 As shown in FIG. 4, when the nth frame (n) and the (n + 1) th frame (n + 1) are transmitted in order, the same frame (n) in the period ta corresponding to the intensity reception period of the frame (n). Is switched to another receiving antenna (strength receiving antenna) different from the receiving antenna (video receiving antenna) that is received during the video signal period until the start of the video receiving period and the intensity receiving period of the next frame (n + 1) When the period tb including the period is reached, the video receiving antenna is switched. Similarly, in a period ta ′ corresponding to the intensity reception period of the frame (n + 1), the intensity reception antenna is switched during the video signal period of the same frame (n + 1), and the intensity reception period of the video reception period and the next frame (n + 2) When the period tb ′ including the period until the start of is reached, the video receiving antenna is switched.
また、フレーム(n)の強度受信期間内におけるタイミングt1において、サンプルホールド回路15およびA/D変換部16による強度検出処理が実行され、その結果が選択制御部C1に出力される。また、同様にして、フレーム(n)の映像信号期間内におけるタイミングt2において、サンプルホールド回路15およびA/D変換部16による強度検出処理が実行され、その結果が選択制御部C1に出力される。したがって、次のフレーム(n+1)のアンテナ切替処理まで余裕の期間は、このタイミングt2から次のフレーム(n+1)の強度受信期間の開始までの切替余裕時間Tとなる。このため、タイミングt2を、映像信号期間の早い時期にもっていくことによって、切替余裕時間Tを長くすることができる。この切替余裕時間Tが長くなることは、サンプルホールド回路15、A/D変換器16、選択切替制御部C1、切替制御部SCおよび切替スイッチSWの高速性が不必要になり、簡易な回路装置を用いて実現できることなる。また、映像信号を受信する受信用アンテナの受信電界強度を映像信号期間において受信測定しており、強度受信期間において測定しなくてもよいので、アンテナの高速切替をしなくてもよいことになる。このことは、さらに、強度受信期間において複数の受信用アンテナの受信電界強度を測定する場合に、自映像信号の受信電界強度を測定しなくてもよいので、切替の余裕ができることになる。
In addition, at the timing t1 within the intensity reception period of the frame (n), the intensity detection process by the
ここで、図5に示すフローチャートを参照して、アンテナ切替処理手順について説明する。このアンテナ切替処理は、選択制御部C1および切替制御部SCによって行われる。図5において、まず初期設定として、選択制御部C1は、映像受信アンテナの番号である映像受信アンテナ番号をNo.1に設定し、強度受信アンテナの番号である強度受信アンテナ番号をNo.2に設定し、それぞれを切替制御部SCの映像受信アンテナ番号N2および強度受信アンテナ番号N1に登録する(ステップS101)。ここで、映像受信アンテナ番号および強度受信アンテナ番号のNo.1〜No.nは、受信用アンテナA1〜Anにそれぞれ対応する番号である。 Here, the antenna switching processing procedure will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This antenna switching process is performed by the selection control unit C1 and the switching control unit SC. In FIG. 5, as an initial setting, the selection control unit C1 first sets the video receiving antenna number, which is the video receiving antenna number, to No. 1 and the strength receiving antenna number which is the number of the strength receiving antenna is set to No. 1. 2 are registered in the video receiving antenna number N2 and the strength receiving antenna number N1 of the switching control unit SC (step S101). Here, the video receiving antenna number and the strength receiving antenna number No. 1-No. n is a number corresponding to each of the receiving antennas A1 to An.
その後、切替制御部SCは、強度受信期間が開始したか否かを判断する(ステップS102)。強度受信期間が開始した場合(ステップS102,YES)、切替制御部SCは、強度受信アンテナ番号N1に登録された強度受信アンテナ番号に対応する受信用アンテナに切り替える指示を切替スイッチSWに出力し(ステップS103)、切替スイッチSWは、指示された受信用アンテナに切り替える。その後、切替制御部SCは、タイミングt1においてサンプルホールド回路15およびA/D変換部16に対して強度受信アンテナの受信電界強度の検出処理を行わせ(ステップS104)、映像受信期間の開始に合わせて映像受信アンテナ番号N2に登録された受信用アンテナに切り替えさせる指示を切替スイッチSWに対して行い(ステップS105)、切替スイッチSWは、指示された受信用アンテナに切り替える。なお、このステップS105の切替時期は、映像信号期間の開始でなくても、強度受信アンテナの電界強度測定処理が終了した段階であれば、強度受信期間内であってもよい。
Thereafter, the switching control unit SC determines whether or not the intensity reception period has started (step S102). When the strength reception period starts (YES in step S102), the switching control unit SC outputs an instruction to switch to the reception antenna corresponding to the strength reception antenna number registered in the strength reception antenna number N1 to the changeover switch SW ( In step S103), the changeover switch SW switches to the designated reception antenna. Thereafter, the switching control unit SC causes the sample-and-
その後、切替制御部SCは、映像信号期間が開始したか否かを判断する(ステップS106)。ここでいう映像信号期間は、映像信号期間内に制御信号などが含まれる場合においては映像信号が送信される期間としてもよい。その後、映像信号期間が開始した場合(ステップ(S106,YES)、タイミングt2においてサンプルホールド回路15およびA/D変換部16に対して強度受信アンテナの受信電界強度の検出処理を行わせる(ステップS107)。
Thereafter, the switching control unit SC determines whether or not the video signal period has started (step S106). The video signal period here may be a period in which the video signal is transmitted when a control signal or the like is included in the video signal period. Thereafter, when the video signal period starts (step S106, YES), the
その後、選択制御部C1は、映像信号期間に受信した映像受信アンテナの受信電界強度(映像受信アンテナ強度)が、強度受信期間に受信した強度受信アンテナの受信電界強度(強度受信アンテナ強度)に比して小さいか否かを判断する(ステップS108)。映像受信アンテナ強度が強度受信アンテナ強度に比して小さい場合(ステップS108,YES)には、映像受信アンテナ番号を強度受信アンテナ番号として、強度受信アンテナ番号N1に登録し(ステップS109)、ステップS110に移行する。一方、映像受信アンテナ強度が強度受信アンテナ強度に比して小さくない場合(ステップS108,NO)、すなわち映像受信アンテナ強度が強度受信アンテナ強度を超えている場合には、そのまま、強度受信アンテナ番号N1の値をインクリメントする(ステップS110)。 Thereafter, the selection control unit C1 compares the received electric field strength (video receiving antenna strength) of the video receiving antenna received during the video signal period with the received electric field strength (strength receiving antenna strength) of the strength receiving antenna received during the strength receiving period. It is then determined whether it is small (step S108). When the video receiving antenna strength is smaller than the strength receiving antenna strength (step S108, YES), the video receiving antenna number is registered in the strength receiving antenna number N1 as the strength receiving antenna number (step S109), and step S110. Migrate to On the other hand, when the video receiving antenna strength is not smaller than the strength receiving antenna strength (NO in step S108), that is, when the video receiving antenna strength exceeds the strength receiving antenna strength, the strength receiving antenna number N1 is kept as it is. Is incremented (step S110).
その後、強度受信アンテナ番号の値と映像受信アンテナ番号の値とが一致するか否かを判断し(ステップS111)、一致する場合(ステップS111,YES)には、ステップS110に移行してさらに強度受信アンテナ番号の値をインクリメントし、一致しない場合(ステップS111,NO)には、さらに強度受信アンテナ番号がNo.nであるか否かを判断する(ステップS112)。ここで強度受信アンテナ番号がNo.nでない場合(ステップS112,NO)には、ステップS102に移行して上述した処理を繰り返し、強度受信アンテナ番号がNo.nである場合(ステップS112,YES)には、さらに映像受信アンテナ番号がNo.1であるか否かを判断する(ステップS113)。映像受信アンテナ番号がNo.1でない場合(ステップS113,NO)には、強度受信アンテナ番号をNo.1に設定して登録し(ステップS114)、映像受信アンテナ番号がNo.1である場合(ステップS113,YES)には、強度受信アンテナ番号をNo.2に設定し登録し(ステップS115)、その後ステップS102に移行して上述した処理を繰り返す。 Thereafter, it is determined whether or not the value of the strength receiving antenna number matches the value of the video receiving antenna number (step S111). If they match (step S111, YES), the process proceeds to step S110 to further increase the strength. If the value of the receiving antenna number is incremented and does not match (step S111, NO), the strength receiving antenna number is further set to No. It is determined whether or not n (step S112). Here, the strength receiving antenna number is “No. If it is not n (step S112, NO), the process proceeds to step S102 and the above processing is repeated, and the strength receiving antenna number is No. n (step S112, YES), the video receiving antenna number is No. It is determined whether or not 1 (step S113). The video receiving antenna number is No. If it is not 1 (step S113, NO), the strength receiving antenna number is set to No. 1. 1 is registered (step S114), and the video receiving antenna number is No. 1. 1 (step S113, YES), the strength receiving antenna number is set to No. 1. 2 is set and registered (step S115), and then the process proceeds to step S102 to repeat the above-described processing.
この実施の形態1では、映像信号期間において映像信号の受信電界強度を測定し、強度受信期間において映像信号を受信する受信用アンテナ以外の受信用アンテナに順次切り替えて受信電界強度を測定し、強度受信期間に測定した受信電界強度が映像受信期間に測定した受信電界強度を超えた場合に、この強度受信期間に切り替えられた受信用アンテナを映像受信期間の受信用アンテナに切り替えるようにしているので、強度受信期間を短くすることができるとともに、強度受信期間における受信用アンテナの切替にかかる時間に余裕を持たせることができるとともに、映像受信期間における強度検出タイミングを早めることによってフレーム間におけるアンテナ切替設定の時間的余裕が生まれ、受信電界強度測定にかかわる構成に高速性が要求されず、簡易な構成とすることができる。 In the first embodiment, the received electric field strength of the video signal is measured in the video signal period, and the received electric field strength is measured by sequentially switching to a receiving antenna other than the receiving antenna that receives the video signal in the strength receiving period. When the received field strength measured during the reception period exceeds the received field strength measured during the video reception period, the reception antenna switched to this strength reception period is switched to the reception antenna during the video reception period. In addition to shortening the intensity reception period, it is possible to allow time for switching the receiving antenna in the intensity reception period, and to switch the antenna between frames by advancing the intensity detection timing in the video reception period. Setting time is born, and the configuration related to receiving field strength measurement is fast. Not determined, it can be a simple structure.
(実施の形態2)
つぎに、この発明の実施の形態2について説明する。この実施の形態2では、実施の形態1における受信回路11とサンプルホールド回路15との間に、ピークホールド回路18をさらに設けた構成としている。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, a
図6は、この発明の実施の形態2である受信装置の構成を示すブロック図である。図6に示すように、この受信装置は、ピークホールド回路18が設けられ、受信回路11から出力される受信強度信号S2のピーク値を保持する。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a receiving apparatus according to
このため、図7に示すように、切替制御部SCは、強度受信期間の開始時期に、信号Srをピークホールド回路18に出力して、タイミングtr1でリセットさせる。その後、切替制御部SCは、サンプルホールド回路15の検出タイミングt3時に、ピークホールド回路18が保持したピーク値を取得し、映像信号期間の開始時期に再びピークホールド回路18をタイミングtr2でリセットさせる。このタイミングtr2後のタイミングt4においてサンプルホールド回路15が、ピークホールド回路18が保持したピーク値を取得する。すなわち、サンプルホールド回路15は、タイミングtr1からタイミングt3までの間のピーク値をサンプルするとともに、タイミングtr2からタイミングt4までの間のピーク値をサンプルすることができ、一層、受信電界強度測定を精度よく行うことができる。
Therefore, as shown in FIG. 7, the switching control unit SC outputs the signal Sr to the
1 被検体
2 受信装置
2a 受信ジャケット
2b 外部装置
3 カプセル型内視鏡
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
11 受信回路
12 信号処理回路
13 記憶部
14 表示部
15 サンプルホールド回路
16 A/D変換部
17 電力供給部
18 ピークホールド回路
SW 切替スイッチ
C 制御部
C1 選択制御部
SC 切替制御部
N1 強度受信アンテナ番号
N2 映像受信アンテナ番号
A1〜An 受信用アンテナ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
現フレーム内の前記付加部の伝送期間内に前記情報本体を受信している第1のアンテナ以外の第2アンテナの受信電界強度を測定させるとともに、前記現フレーム内の前記情報本体部の伝送期間内に前記第1のアンテナの受信電界強度を測定させ、前記第2のアンテナの受信電界強度が前記第1のアンテナの受信電界強度を超えた場合、この第2のアンテナを次フレームの前記第1のアンテナとして選択し切り替える制御手段を備えたことを特徴とする受信装置。 In a receiving apparatus that selectively receives a radio signal having a frame configuration having an information main body including at least an information main body and an additional unit including information for receiving field strength measurement using a plurality of antennas,
The reception electric field strength of the second antenna other than the first antenna receiving the information body is measured within the transmission period of the additional section in the current frame, and the transmission period of the information body section in the current frame is measured. If the received electric field strength of the first antenna exceeds the received electric field strength of the first antenna, the second antenna is moved to the first frame in the next frame. A receiving apparatus comprising control means for selecting and switching as one antenna.
前記複数のアンテナを選択切替する切替手段と、
現フレーム内の前記付加部の伝送期間内に前記無線信号を受信している第1のアンテナ以外の第2のアンテナの受信電界強度を測定するとともに、前記現フレーム内の前記映像信号部の伝送期間内に前記第1のアンテナの受信電界強度を測定する電界強度測定手段と、
前記電界強度測定手段が測定した前記第2のアンテナの受信電界強度が前記第1のアンテナの受信電界強度を超えた場合、この第2のアンテナを次フレームの前記第1のアンテナとして選択する選択制御手段と、
前記選択制御手段によって選択された第1のアンテナ以外のアンテナを次フレームの前記付加部の伝送期間に順次切替接続し、該選択された第1のアンテナを前記映像信号部の伝送期間に切替接続する切替制御手段と、
を備えたことを特徴とする受信装置。 A plurality of antennas provided outside a subject with a frame-structured radio signal transmitted from the inside of the subject and having at least a video signal portion for transmitting a video signal and an additional portion including information for receiving electric field strength measurement In a receiving device that receives using
Switching means for selectively switching the plurality of antennas;
The reception electric field strength of the second antenna other than the first antenna receiving the radio signal is measured within the transmission period of the additional unit in the current frame, and the transmission of the video signal unit in the current frame is performed. Electric field strength measuring means for measuring the received electric field strength of the first antenna within a period;
When the received field strength of the second antenna measured by the field strength measuring means exceeds the received field strength of the first antenna, the second antenna is selected as the first antenna of the next frame Control means;
Antennas other than the first antenna selected by the selection control means are sequentially switched and connected during the transmission period of the additional section of the next frame, and the selected first antenna is switched and connected during the transmission period of the video signal section. Switching control means for
A receiving apparatus comprising:
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004002423A JP4406289B2 (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Receiver |
EP05703381.3A EP1702554B1 (en) | 2004-01-07 | 2005-01-07 | Receiving apparatus |
AU2005204032A AU2005204032B2 (en) | 2004-01-07 | 2005-01-07 | Receiver apparatus, transmitter apparatus, and transmitting/receiving system |
PCT/JP2005/000115 WO2005065525A1 (en) | 2004-01-07 | 2005-01-07 | Receiver apparatus, transmitter apparatus, and transmitting/receiving system |
EP10008335A EP2250958A1 (en) | 2004-01-07 | 2005-01-07 | Receiving apparatus, transmitting apparatus and transmitting/receiving system |
CNB2005800021331A CN100473324C (en) | 2004-01-07 | 2005-01-07 | Receiving apparatus, transmitting apparatus and receiving system |
CN2008100092031A CN101259008B (en) | 2004-01-07 | 2005-01-07 | Receiving apparatus |
US11/483,355 US7596359B2 (en) | 2004-01-07 | 2006-07-07 | Receiving apparatus, transmitting apparatus and transmitting/receiving system |
US12/550,798 US20100029236A1 (en) | 2004-01-07 | 2009-08-31 | Receiving apparatus, transmitting apparatus and transmitting/receiving system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004002423A JP4406289B2 (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Receiver |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005192819A true JP2005192819A (en) | 2005-07-21 |
JP2005192819A5 JP2005192819A5 (en) | 2007-03-15 |
JP4406289B2 JP4406289B2 (en) | 2010-01-27 |
Family
ID=34817636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004002423A Expired - Fee Related JP4406289B2 (en) | 2004-01-07 | 2004-01-07 | Receiver |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4406289B2 (en) |
CN (2) | CN100473324C (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008211574A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication system, base station and transmitting/receiving device used therefor, and communication method used therefor |
US8184148B2 (en) | 2005-08-29 | 2012-05-22 | Olympus Corporation | Receiving apparatus |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011024560A1 (en) * | 2009-08-28 | 2011-03-03 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Receiver system |
WO2012073763A1 (en) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | Reception device and capsule-type endoscope system |
JP5784382B2 (en) * | 2011-06-20 | 2015-09-24 | オリンパス株式会社 | Electronic endoscope device |
JP6141039B2 (en) * | 2013-02-13 | 2017-06-07 | オリンパス株式会社 | Decomposition procedure generation method and decomposition procedure generation system, and replacement procedure generation method and replacement procedure generation system |
CN103414507A (en) * | 2013-07-26 | 2013-11-27 | 北京小米科技有限责任公司 | Mobile terminal and method and device for switching antennas of mobile terminal |
KR102186742B1 (en) * | 2015-06-25 | 2020-12-04 | 인더스마트 주식회사 | Multi image processing apparatus and multi image processing method of android system for high speed and short distance interface |
KR102582843B1 (en) * | 2015-11-02 | 2023-09-27 | 한국전자통신연구원 | Apparatus for generating broadcasting signal frame including preamble for signaling injection level information and method using the same |
DE112017005227T5 (en) * | 2016-10-14 | 2019-07-11 | Olympus Corporation | Receiving antenna, receiving antenna unit, receiving system and receiving device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3319688B2 (en) * | 1996-05-14 | 2002-09-03 | 松下通信工業株式会社 | Data receiving device |
-
2004
- 2004-01-07 JP JP2004002423A patent/JP4406289B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-01-07 CN CNB2005800021331A patent/CN100473324C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-07 CN CN2008100092031A patent/CN101259008B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8184148B2 (en) | 2005-08-29 | 2012-05-22 | Olympus Corporation | Receiving apparatus |
JP2008211574A (en) * | 2007-02-27 | 2008-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication system, base station and transmitting/receiving device used therefor, and communication method used therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4406289B2 (en) | 2010-01-27 |
CN101259008B (en) | 2010-09-01 |
CN1909823A (en) | 2007-02-07 |
CN101259008A (en) | 2008-09-10 |
CN100473324C (en) | 2009-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7596359B2 (en) | Receiving apparatus, transmitting apparatus and transmitting/receiving system | |
JP4493573B2 (en) | Receiver | |
EP1920704A1 (en) | Receiver apparatus | |
WO2007026711A1 (en) | Receiver apparatus | |
JP4406289B2 (en) | Receiver | |
JP4767631B2 (en) | Receiver | |
JP4526315B2 (en) | Intra-subject introduction apparatus and intra-subject information acquisition system | |
JP4455106B2 (en) | Reception device, transmission device, and transmission / reception system | |
JP4451163B2 (en) | Receiver | |
JP4504039B2 (en) | Receiver | |
US20070081077A1 (en) | Receiver for subject insertable device | |
JP2005245941A (en) | Receiving apparatus | |
JP2005277739A (en) | Receiver | |
JP4523376B2 (en) | Receiving apparatus and receiving system | |
JP2005223427A (en) | Receiver | |
JP2005260751A (en) | Receiver, transmitter and receiving/transmitting system | |
JP2005260750A (en) | Receiver | |
JP2005277740A (en) | Receiver | |
JP2007082780A (en) | Receiver | |
JP4418327B2 (en) | Receiving device and medical device | |
JP4823621B2 (en) | Receiving device, transmitting device, and transmitting / receiving system | |
JP4445806B2 (en) | Receiver | |
JP2005312769A (en) | Receiver and medical apparatus | |
JP4025766B2 (en) | Receiver and transmitter | |
JP2006075365A (en) | Receiver apparatus and subject internal guiding system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091106 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4406289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |