JP2005188219A - 建設機械のドア装置 - Google Patents
建設機械のドア装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005188219A JP2005188219A JP2003433513A JP2003433513A JP2005188219A JP 2005188219 A JP2005188219 A JP 2005188219A JP 2003433513 A JP2003433513 A JP 2003433513A JP 2003433513 A JP2003433513 A JP 2003433513A JP 2005188219 A JP2005188219 A JP 2005188219A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hinge
- door panel
- door
- construction machine
- building
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Hinge Accessories (AREA)
Abstract
【解決手段】 ドア装置は油圧ショベルにおける建屋のサイドドア34に適用され、このサイドドア34はドアパネル36と、ドアパネル36の補強リブ42と建屋の骨組み部材44との間を連結するヒンジ48とを備え、このヒンジ48はその固定側ヒンジ片50に連なる外周壁に開度制限手段としてのストッパ60を有し、このストッパ60は補強リブ42と当接し、ドアパネル36の最大開度を制限する。
【選択図】 図4
Description
より詳しくは、駆動源は上部旋回体後部のカウンタウエイトよりも前方の建屋内に収容され、エンジン及びエンジンより駆動される油圧ポンプを含む機器類から構成されている。
このようなストッパ付きのドア装置によれば、ドアパネルが開かれたとき、ドアパネルはストッパが建屋の骨組み部材に当接する最大開度まで開かれる。
また、建屋には、上部旋回体の旋回半径を可能な限り最小にするうえでコンパクト化が求められているばかりでなく、そのコストや美観の点でも優れていることが要求されている。
一方、油圧ショベルの作業中、建屋は過酷な振動負荷に晒されることから、ドアパネルに要求される剛性は高い。このため、ドアパネルは小型の油圧ショベルでも7kgの重量があり、大型の油圧ショベルにあってはその重量が20kgにも達する。
本発明は上述の事情に基づいてなされたもので、その目的とするところはドアパネルの最大開度を確実に制限できるとともにドアパネルの共通化を図り、且つ、建屋のヒンジ用骨組み部材に悪影響を及ぼすことがない建設機械のドア装置を提供することにある。
具体的には、本発明におけるドア装置の開度制限手段は、固定側ヒンジ片に連なるヒンジの外周壁に設けられ、この外周壁から突出した突出部材であり(請求項3)、更に、この突出部材は、ヒンジの軸線方向に延びるロッド状をなしている(請求項4)。ここで、ロッド状の突出部材は円形や矩形等の任意の横断面形状を有し、例えばヒンジの前記外周壁に溶接等により取付けられる。
更に、前述したようにドアパネルの重量が重いことから、そのヒンジの剛性は高い。それ故、このような剛性の高いヒンジ自体に開度制限手段を設けていれば、ドアパネルが開かれ、その可動部分が開度制限手段に当接しても、その際の衝撃をヒンジにより受けることができ、建屋のヒンジ用骨組み部材に変形等の悪影響が及ぶこともない。
一方、開度制限手段がヒンジの外周壁の膨出部からなる場合(請求項5)、ヒンジ自体が開度制限手段を有するので、ドア装置の構成が簡単になり、その部品点数の削減を図ることができる。また、膨出部はヒンジの外周壁を変形させるだけで得られるので、ヒンジの製造を複雑化させることもない。
油圧ショベルは、クローラ型の下部走行体2及び上部旋回体4を備え、上部旋回体4は下部走行体2に旋回ベアリング6を介して旋回可能に支持されている。上部旋回体4は旋回ベアリング6側に車体フレーム8を有し、この車体フレーム8の前部には運転室10及び作業機12が配置され、そして、車体フレーム8の後部にカウンタウエイト14が取付けられている。
更に、車体フレーム8にはカウンタウエイト14の前方、つまり、運転室10とカウンタウエイト14との間に建屋28が構築され、この建屋28内に作業機12や下部走行体2ための駆動源が収容されている。この駆動源は、エンジンや、このエンジンにより駆動される油圧ポンプを含んだ機器類から構成されている。
サイドドア32,34は車体フレーム8の前後方向に互いに隣接して取付けられ、観音開きの形式で左右に大きく開くことができ、これにより、建屋内のエンジン及びその周辺の機器に対し、その側方から保守及び点検が可能となる。
ドアパネル36の両側縁部には、その内面に補強リブ42がそれぞれ取付けられており、これら補強リブ42は対応する側のドアパネル36の側縁に沿って上下方向に延び、その横断面は略扁平なU字形状をなす。更に詳しくは、U字形状の補強リブ42の両脚先端はドアパネル36の内面に沿って互いに逆向きに折り返され、ドアパネル36に溶接されている。なお、図2中には右側の補強リブ42のみが示され、左側の補強リブは省略されている。
一方、建屋28はその内部に配置された多数の骨組み部材と、これら骨組み部材に取付けられた外壁パネルとから形成され、これら骨組み部材の中には、ドアパネル36の右側の補強リブ42の近傍に配置された骨組み部材44がある。この骨組み部材44は建屋28内を横断する方向に延びる板材からなり、その外周縁に一方向に折曲されたリムを有する。補強リブ42側に位置するリムの一部は、補強リブ42に対し所定の間隔を存して対向するヒンジ取付け壁46を形成している。
より詳しくは、ヒンジ48は固定側ヒンジ片50及び可動側ヒンジ片52とを有し、この可動側ヒンジ片52が固定側ヒンジ片50に対し、ヒンジ軸線の回りに回動自在となっている。可動側ヒンジ片52は補強リブ42に溶接により連結され、補強リブ42とともに固定側ヒンジ片50に対してヒンジ軸線の回りを回動する可動部分を形成する。
締結具の取付けボルト54の挿通を許容するため、固定側ヒンジ片50及びヒンジ取付け壁46にはボルト挿通孔がそれぞれ形成されるが、図3に示すように固定側ヒンジ片50のボルト挿通孔58は長孔から形成され、ヒンジ軸線と直交する方向に延びている。このようなボルト挿通孔58によれば、前述したように骨組み部材44のレイアウト位置が油圧ショベルの機種の相違に起因して車体フレーム8の前後方向に僅かに変位していても、この変位に拘わらず、ヒンジ取付け壁46に対する固定側ヒンジ片50の固定が可能となる。
上述したサイドドア34によれば、ドアパネル36が図2に示す閉位置から図4に示すようにヒンジ48のヒンジ軸線回りに回動して開かれると、ドアパネル36側の可動部分、この場合には補強リブ42がストッパ60に当接し、この時点で、ドアパネル36の開方向の回動が制限される。即ち、ストッパ60はドアパネル36の最大開度を制限する。
ストッパ60は建屋28の骨組み部材44ではなく、ヒンジ48自体に設けられているので、前述したように油圧ショベルの機種に応じて骨組み部材44のレイアウト位置が車体フレーム8の前後方向に僅かに変位していても、この変位によりドアパネル36の最大開度が変化することはなく、その最大開度を確実に制限することができる。
更に、ヒンジ48自体は重いドアパネル36を支持するものであるために、その剛性は元々高い。それ故、ドアパネル36が開かれ、その可動部分がストッパ60に当接しても、その際の衝撃に対してヒンジ48は十分な耐性を有するので、衝撃により骨組み部材44が変形等の悪影響を受けることもない。
変形例のドア装置は図3に示すヒンジ48に代えて、図5に示すヒンジ64を使用する。このヒンジ64は固定側ヒンジ片50に連なる外周壁62に、開度制限手段としての上下一対の膨出部66を有している。これら膨出部66は固定ヒンジ片50とは反対側のヒンジ64の径方向に突出している。そして、各膨出部66には前述したストッパ60の取付け位置と同一の位置にそれぞれ平坦面68を有し、これら平坦面68はヒンジ軸線に沿って延びている。
本発明のドア装置はサイドドア34に限らず、サイドドア32にも同様に適用される。
また、建設機械としては油圧ショベルに限らず、クローラクレーン等の自走式建設機械やタワークレーン等の種々の固定式建設機械であってもよい。
8 車体フレーム
10 運転室
12 作業機
14 カウンタウエイト
28 建屋
36 ドアパネル
42 補強リブ
48,64 ヒンジ
50 固定側ヒンジ片
52 可動側ヒンジ片
60 ストッパ(開度制限手段)
66 膨出部(開度制限手段)
68 平坦面
Claims (6)
- 基台に車体フレームを設け、前記車体フレームの前部に作業機及び運転室を備える一方、前記車体フレームの後部にカウンタウエイトを備え、前記車体フレームの前記カウンタウエイトの前方にエンジン及びこのエンジンにより駆動される油圧ポンプを含んだ機器類からなる駆動源を収容した建屋を備える建設機械において、
前記建屋の外壁の一部を形成し、その内面の片側に補強リブを有したドアパネルと、
前記ドアパネルの前記補強リブと前記建屋の骨組み部材との間に設けられ、前記骨組み部材に前記ドアパネルを開閉可能に支持するドアヒンジと
を備え、
前記ドアヒンジは、
前記骨組み部材に固定された固定側ヒンジ片と、
前記補強リブに取付けられ、前記補強リブとともに可動部分を形成する可動側ヒンジ片と、
前記固定側ヒンジ片に設けられ、前記ドアパネルが開かれたときに前記可動部を当接させて前記ドアパネルの最大開度を制限する開度制限手段と
を含むことを特徴とする建設機械のドア装置。 - 建設機械は、前記基台が下部走行体として構成された油圧ショベルであり、
前記ドアパネルは前記建屋の外側壁の一部を形成するとともに、前記ヒンジの軸線回りに水平方向に回動して開閉され、
前記補強リブは前記ヒンジの軸線に沿って延びている
ことを特徴とする請求項1に記載の建設機械のドア装置。 - 前記開度制限手段は、前記固定側ヒンジ片に連なる前記ヒンジの外周壁に設けられ、前記外周壁から突出した突出部材であることを特徴する請求項2に記載の建設機械のドア装置。
- 前記突出部材は、前記ヒンジの軸線方向に延びるロッド状をなしていることを特徴とする請求項3に記載の建設機械のドア装置。
- 前記開度制限手段は、前記固定側ヒンジ片に連なる前記ヒンジの外周壁に一体に形成され、前記外周壁を前記ヒンジの径方向外側に突出させた膨出部であることを特徴とする請求項2に記載の建設機械のドア装置。
- 前記膨出部は、前記ヒンジの軸線に沿って延び、前記可動部分と当接する平坦面を有することを特徴とする請求項5に記載の建設機械のドア装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003433513A JP4264942B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 建設機械のドア装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003433513A JP4264942B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 建設機械のドア装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005188219A true JP2005188219A (ja) | 2005-07-14 |
JP4264942B2 JP4264942B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=34790877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003433513A Expired - Lifetime JP4264942B2 (ja) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | 建設機械のドア装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4264942B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112008000073T5 (de) | 2007-10-31 | 2010-09-09 | Caterpillar Japan Ltd. | Türblatt |
US20100242313A1 (en) * | 2008-07-29 | 2010-09-30 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine |
KR101035119B1 (ko) | 2010-03-26 | 2011-05-19 | 주식회사 아이닥스 | 유압 브레이크 힌지 |
JP2021147771A (ja) * | 2020-03-16 | 2021-09-27 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
JP7489257B2 (ja) | 2020-08-05 | 2024-05-23 | 株式会社総合車両製作所 | ヒンジ機構及びヒンジ機構の開角度規制方法 |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003433513A patent/JP4264942B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112008000073T5 (de) | 2007-10-31 | 2010-09-09 | Caterpillar Japan Ltd. | Türblatt |
JPWO2009057358A1 (ja) * | 2007-10-31 | 2011-03-10 | キャタピラージャパン株式会社 | ドアパネル |
US20100242313A1 (en) * | 2008-07-29 | 2010-09-30 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine |
US8240415B2 (en) * | 2008-07-29 | 2012-08-14 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine |
KR101035119B1 (ko) | 2010-03-26 | 2011-05-19 | 주식회사 아이닥스 | 유압 브레이크 힌지 |
JP2021147771A (ja) * | 2020-03-16 | 2021-09-27 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
JP7233393B2 (ja) | 2020-03-16 | 2023-03-06 | 日立建機株式会社 | 建設機械 |
JP7489257B2 (ja) | 2020-08-05 | 2024-05-23 | 株式会社総合車両製作所 | ヒンジ機構及びヒンジ機構の開角度規制方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4264942B2 (ja) | 2009-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4201126B2 (ja) | 建設機械のキャブ | |
JP3304102B2 (ja) | 建設機械用キャブ | |
KR100382823B1 (ko) | 백호 | |
WO2007010808A1 (ja) | 建設機械のキャブ構造 | |
JPH01198929A (ja) | 全旋回式作業機 | |
KR20020026439A (ko) | 건설기계의 운전실 | |
JP5582167B2 (ja) | 建設機械 | |
JP4847974B2 (ja) | バックホー | |
JP4264942B2 (ja) | 建設機械のドア装置 | |
JPWO2006008985A1 (ja) | 建設機械のキャブ | |
JP2000234352A (ja) | 建設機械用キャブ | |
JP2003020683A (ja) | 旋回作業車のターニングフレーム | |
JP5184821B2 (ja) | 作業車両のヒンジ構造 | |
JP3697370B2 (ja) | 旋回作業機 | |
WO2011148945A1 (ja) | 建設機械 | |
JP4504277B2 (ja) | 建設機械 | |
JP2009024414A (ja) | ヒンジ構造およびこれを備えた建設機械用のキャブ | |
JP2007063839A (ja) | 建設機械用保護構造物及び建設機械用キャブ | |
JP3643238B2 (ja) | 建設機械 | |
JP2005163533A (ja) | 作業機械 | |
JP4663595B2 (ja) | 旋回作業機のボンネット構造 | |
JP4522298B2 (ja) | 旋回作業機 | |
JP7415866B2 (ja) | 作業機械のキャッチ | |
JP2009243070A (ja) | バックホー | |
JP2024049069A (ja) | 建設機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081110 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090204 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20090206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4264942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |