JP2005186672A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186672A JP2005186672A JP2003427662A JP2003427662A JP2005186672A JP 2005186672 A JP2005186672 A JP 2005186672A JP 2003427662 A JP2003427662 A JP 2003427662A JP 2003427662 A JP2003427662 A JP 2003427662A JP 2005186672 A JP2005186672 A JP 2005186672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- protrusion
- bead
- rim
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ビード部の耐久性を向上しうる空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire that can improve the durability of a bead portion.
図7には、リム組みされ所定の空気圧が充填された空気入りタイヤのビード部bの部分的な断面図が示されている。ビード部bは、負荷走行時にリムJのリムフランジJfと接触、離間を繰り返すクリンチ領域には、通常、耐摩耗性に優れた比較的硬いゴムからなるクリンチゴムcが配されている。 FIG. 7 shows a partial cross-sectional view of a bead portion b of a pneumatic tire assembled with a rim and filled with a predetermined air pressure. In the clinching region where the bead portion b repeatedly contacts and separates from the rim flange Jf of the rim J during load traveling, a clinching rubber c made of a relatively hard rubber having excellent wear resistance is usually disposed.
タイヤに荷重が作用すると、仮想線で示されるように、ビード部bはリムフランジJfの外端を支点として、タイヤ軸方向外側へ倒れ込むように変形する。クリンチゴムcとカーカスコードd(ないしそのトッピングゴム)との界面には、それらの剛性差に起因したせん断歪(図において矢印で示される)が生じる。このせん断歪が大きくなると、カーカスコードとクリンチゴムとの界面にルースが生じる。このルースは、負荷走行によってビード部に広がり、最終的にはタイヤは走行不能に陥る。 When a load is applied to the tire, the bead portion b is deformed so as to fall outward in the tire axial direction with the outer end of the rim flange Jf as a fulcrum, as indicated by phantom lines. At the interface between the clinch rubber c and the carcass cord d (or its topping rubber), shear strain (indicated by an arrow in the figure) due to the difference in rigidity occurs between them. When this shear strain increases, looseness occurs at the interface between the carcass cord and the clinch rubber. This looseness spreads to the bead portion due to the load running, and eventually the tires cannot run.
発明者らは、この種の損傷について種々の研究を重ねたところ、タイヤを正規リムにリム組みしかつ正規内圧が充填されるとともに正規荷重が負荷された負荷状態において正規リムのリムフランジ外端の円弧面と接触する位置に特定形状の突起部を設けることにより、負荷走行時におけるビード部の曲げ変形量を低減させ、カーカスコードとクリンチゴムcとの界面等で生じがちなコードルースを長期に亘って抑制しうることを知見した。 The inventors have conducted various studies on this type of damage. As a result, the outer end of the rim flange of the normal rim is loaded in a state where the tire is assembled on the normal rim and the normal internal pressure is filled and the normal load is applied. By providing a protrusion with a specific shape at a position in contact with the arcuate surface, the amount of bending deformation of the bead during load running is reduced, and the cord loose that tends to occur at the interface between the carcass cord and the clinch rubber c is prolonged. It was found that it can be suppressed over time.
ビード部ないしサイドウォール部の外面に突起部を設けた先行技術としては下記の特許文献1が知られている。しかしながら、特許文献1の突起部は、負荷走行時にリムフランジ外端の円弧面と接触する位置に設けられてはいない。従って、特許文献1と本発明とは、構成において異なっており、特許文献1では本発明が期待する後述の種々の作用効果を奏することはできない。 The following Patent Document 1 is known as a prior art in which a protrusion is provided on the outer surface of a bead or sidewall. However, the protrusion of Patent Document 1 is not provided at a position that contacts the arc surface of the outer end of the rim flange during load traveling. Therefore, Patent Document 1 and the present invention are different from each other in configuration, and Patent Document 1 cannot achieve various functions and effects described later that are expected by the present invention.
以上のように、本発明の課題は、ビード部におけるカーカスコードないし各種コード層において、長期に亘ってコードルースを抑制しうる空気入りタイヤを提供することである。 As described above, an object of the present invention is to provide a pneumatic tire capable of suppressing cord loose for a long time in a carcass cord or various cord layers in a bead portion.
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスを具えた空気入りタイヤであって、前記ビード部に、タイヤ軸方向外側に突出する少なくとも一つの突起部が設けられ、該突起部は、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填されるとともに正規荷重が負荷された負荷状態においてその少なくとも一部が前記正規リムのリムフランジ外端の円弧面と接触する位置に設けられてなり、しかも前記突起部は、先端部がタイヤ軸方向外側に凸となる断面円弧状であることを特徴としている。 The invention according to claim 1 of the present invention is a pneumatic tire having a carcass extending from the tread portion to the bead core of the bead portion through the sidewall portion, and at least protruding outward in the tire axial direction from the bead portion. One protrusion is provided, and the protrusion is assembled to the normal rim and filled with the normal internal pressure, and at least part of the normal rim is loaded with a normal load. The protrusion is provided at a position in contact with the circular arc surface, and the protrusion has a circular arc shape with a tip portion protruding outward in the tire axial direction.
本明細書において「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"とする。また本明細書において「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とするが、タイヤが乗用車用である場合には180kPaとする。また本明細書において「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"とし、タイヤが乗用車用の場合には前記荷重の88%に相当する荷重とする。 In the present specification, the “regular rim” is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, a standard rim for JATMA and a “Design Rim” for TRA. Or “Measuring Rim” for ETRTO. In this specification, “normal internal pressure” is the air pressure defined by each standard for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. The maximum value described in TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES is "INFLATION PRESSURE" for ETRTO, but 180 kPa for tires for passenger cars. In this specification, “regular load” is a load determined by each standard for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. The maximum value described in “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”, “LOAD CAPACITY” if ETRTO, and load equivalent to 88% of the above load if the tire is for passenger cars.
また請求項2記載の発明は、前記突起部は、タイヤ軸を含むタイヤ子午線断面において、突出高さが1.0〜2.0mmかつ突出幅が1〜20mmでタイヤ周方向に連続することを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤである。 According to a second aspect of the present invention, in the tire meridian cross section including the tire shaft, the protruding portion is continuous in the tire circumferential direction with a protruding height of 1.0 to 2.0 mm and a protruding width of 1 to 20 mm. The pneumatic tire according to claim 1, wherein
また請求項3記載の発明は、前記先端部は1.0〜2.0mmの曲率半径R3の円弧面からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤである。
The invention according to
また請求項4記載の発明は、前記ビード部は、タイヤ軸を含むタイヤ子午線断面において、タイヤ半径方向外側に配されかつタイヤ軸方向外側に凸となる曲率半径R1の外円弧面と、タイヤ半径方向内側に配されかつタイヤ軸方向内側に凸となる曲率半径R2の内円弧面と、前記外円弧部と前記内円弧部との間に設けられ前記突起部を形成する突起面とを含む外面形状を有する請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤである。 According to a fourth aspect of the invention, in the tire meridian cross section including the tire shaft, the bead portion is disposed on the outer side in the tire radial direction and has an outer arc surface with a curvature radius R1 that protrudes outward in the tire axial direction, and the tire radius. An outer surface including an inner circular arc surface having a radius of curvature R2 which is arranged inward in the tire direction and protrudes inward in the tire axial direction, and a protruding surface which is provided between the outer circular arc portion and the inner circular arc portion and forms the protruding portion It is a pneumatic tire in any one of Claims 1 thru | or 3 which has a shape.
また請求項5記載の発明は、ロードインデックスが100以上である請求項1ないし4のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
The invention according to
本発明の空気入りタイヤは、ビード部の、負荷走行時においてリムフランジ外端の円弧面と接触する位置に特定形状の突起部が設けられる。この突起部は、前記円弧面に接触するビード部の曲げ剛性を高め、リムフランジを支点としたビード部の局部的な倒れ込み量を低減しうる。また突起部は、先端部が円弧状をなすため、リムフランジの外端から受けた力をビード部の広い範囲に分散させる。従って、従来のように、リムフランジの外端の円弧面から集中的な荷重がビード部に伝わることがない。これらの相乗作用により、本発明の空気入りタイヤは、ビード部でのコードルースが長期に亘って抑制される。 The pneumatic tire of the present invention is provided with a protrusion having a specific shape at a position where the bead portion comes into contact with the arc surface of the outer end of the rim flange during load running. This protrusion can increase the bending rigidity of the bead portion that contacts the arc surface, and can reduce the amount of local collapse of the bead portion with the rim flange as a fulcrum. Moreover, since the front-end | tip part makes circular arc shape, the protrusion part disperse | distributes the force received from the outer end of a rim flange to the wide range of a bead part. Therefore, unlike the prior art, a concentrated load is not transmitted from the arc surface of the outer end of the rim flange to the bead portion. By these synergistic actions, in the pneumatic tire of the present invention, the cord looseness at the bead portion is suppressed over a long period of time.
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づき説明する。
図1は本実施形態の空気入りタイヤ1と正規リムJとの組立体についてのタイヤ軸を含むタイヤ子午線断面図が示されている。本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されたベルト層7とを具えたラジアルタイヤが例示される。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a tire meridian cross-sectional view including a tire shaft for an assembly of a pneumatic tire 1 and a regular rim J of this embodiment. The pneumatic tire 1 of the present embodiment is arranged in a
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ赤道Cに対して例えば75゜〜90゜、この例では実質的に90゜の角度で配列したラジアル構造の1枚以上(本例では1枚)のカーカスプライ6Aから構成される。カーカスコードは、本例ではポリエステルコードが採用されるが、これ以外にもナイロン、レーヨン、アラミドなどの有機繊維コードや必要によりスチールコードなどが採用される。
The
カーカスプライ6Aは、一対のビードコア5、5間をトロイド状に跨る本体部6aと、この本体部6aからのびて前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部6bとを含んでいる。またビード部4には、リムJと接する部分に硬質ゴム、例えばJISA硬さが60〜80゜程度のクリンチゴム20が配されている。
The
カーカスプライ6Aの本体部6aと折返し部6bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側にのびかつ硬質ゴムからなるビードエーペックス8が配され、ビード部4が適宜補強される。前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ赤道に対して例えば10〜45°の小角度で傾けて配列した少なくとも2枚、本例ではタイヤ半径方向内、外2枚のベルトプライ7A、7Bを前記コードが互いに交差する向きに重ね合わせて構成されている。
A
図1、図2に示されるように、空気入りタイヤ1のビード部4には、タイヤ軸方向外側に突出する少なくとも一つの突起部9が設けられている。図2は、ビード部4の外面形状を表す輪郭図が示されている。本実施形態のビード部4の外面形状には、タイヤ半径方向外側に配されかつタイヤ軸方向外側に凸となる曲率半径R1の外円弧面10と、タイヤ半径方向内側に配されかつタイヤ軸方向内側に凸となる曲率半径R2の内円弧面11と、外円弧面10と内円弧面11との間に設けられた前記突起部9を形成する突起面12とを含んでいる。内円弧面11には、接点P1で実質的にタイヤ半径方向にのびる垂直面13が連なるとともに、この垂直面13の内方には、順次、ビードヒール面14及びビードシート面15が連なっている。なお符号BLはビードベースラインを示す。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図3には、図2のA部拡大図が示されている。前記突起面12は、突起部9の先端部9aを形成しかつタイヤ軸方向外側に凸となる曲率半径R3の中央部12aと、その両端からそれぞれ接点P2又はP3を介して前記内円弧面11又は外円弧面10に滑らかに連なる裾部12b、12bとで構成されている。このように、突起部9の先端部9aは、円弧状に形成される。また突起面12は、外円弧部10及び内円弧面11との間で滑らかに形成されるため、タイヤの負荷走行時において大きな表面歪が集中することがない点で好ましいものとなる。
FIG. 3 shows an enlarged view of part A of FIG. The projecting
また図4には、正規リムJにリム組みされかつ正規内圧が充填されるとともに無負荷とした無負荷状態のビード部4の外面形状を実線で、正規荷重が負荷された負荷状態の外面形状を仮想線でそれぞれ示している。突起部9は、この実施形態において、無負荷状態では正規リムJのリムフランジJfには接触しないが負荷状態では前記円弧面Jfrに接触する位置に設けられている。このような突起部9を設ける位置は、正規リムJが定まれば、タイヤの横剛性に応じて容易に決定することができる。
Also, in FIG. 4, the outer surface shape of the
上述のような位置に設けられた突起部9は、局部的に厚さを増すことによりビード部4の曲げ剛性を高める。これにより、リムフランジJfの円弧面Jfrを支点としたビード部の倒れ込み変形量を低減しうる。
The protruding
また突起部9は、先端部9aが円弧状をなすため、リムフランジ外端の円弧面Jfrから受けた力を突起部9を中心としてそのタイヤ半径方向内外に分散させる働きをなす。従って、従来のように、局部的な荷重が円弧面Jfrを介してビード部4に伝わることがない。これらの相乗作用により、本発明の空気入りタイヤ1は、ビード部4における例えばカーカスコードとクリンチゴム20との間のせん断歪を低減でき、ひいてはコードルースが長期に亘って抑制される。なお突起部9が前記無負荷状態においてリムフランジJfとは接触しないため、本実施形態の空気入りタイヤ1はリム組み性を損ねることもない。
Further, since the
本実施形態の突起部9は、図3に示すように、最大の突出高さhが1.0〜2.0mm、かつ、突出幅wが1〜20mmでタイヤ周方向に連続するものが例示される。突出高さhは、外円弧部10と内円弧部11とに接点P2及びP3で接する接線Kを基準に測定される。前記突出高さが1.0mm未満又は突出幅wが1.0mm未満であると、ビード部4の曲げ剛性を向上する効果が十分に得られない傾向があり、逆に突出高さhが2.0mmを超える場合又は突出幅wが20mmを超える場合、リムとの接触部から外れ易くなり、効果が発揮されないばかりかタイヤ重量の増加を招くという不具合があり好ましくない。なおとりわけ突出幅wについては、より好ましくは10mm以上、かつ15mm以下が望ましい。
As shown in FIG. 3, the
また突起部9は、その先端部9aを形成する中央部12aの曲率半径R3が1.0〜2.0mmが望ましい。前記曲率半径R3が、1.0mm未満であると、突起部9の先端部の剛性が不足し、比較的早期にゴム欠け等が生じて欠損するおそれがあり、逆に2.0mmを超えると、負荷走行時において、リムフランジ外端の円弧面Jfrから受ける力をビード部4に広く分散する能力が低下するため好ましくない。
Moreover, as for the
以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は種々のカテゴリーの空気入りタイヤに適用することができる。とりわけラジアルタイヤの中でも、ロードインデックスが100以上のタイヤ、具体的には小型トラック用のラジアルタイヤに特に好ましく適用することができる。これは、ロードインデックスが100を超えるタイヤは負荷される荷重が大きく、特にビード部におけるコードルースが生じやすいという事情に基づいている。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention can be applied to various categories of pneumatic tires. In particular, among radial tires, the present invention can be particularly preferably applied to tires having a road index of 100 or more, specifically, radial tires for light trucks. This is based on the fact that tires with a load index exceeding 100 are subjected to a large load, and in particular, cord looseness tends to occur in the bead portion.
タイヤサイズが175/75R15の小型トラック用の空気入りラジアルタイヤを表1に仕様に基づき試作するととともに、そのビード部の耐久性についてテストを行った。また性能を比較するために、図5に示されるように、断面略三角形状の突起部を有するタイヤ(比較例1)、及び、図6に示されるように、突起部の無いタイヤ(比較例2)についても合わせて試作し、性能を比較した。なお突起部のみを異ならせており、タイヤの内部構造やゴム配合についてはいずれも同一としている。またビード部の外面形状に関して共通する仕様は、次の通りとした。 A pneumatic radial tire for a light truck having a tire size of 175 / 75R15 was prototyped based on the specifications shown in Table 1, and the durability of the bead portion was tested. Further, in order to compare the performance, as shown in FIG. 5, a tire having a protrusion having a substantially triangular cross section (Comparative Example 1) and a tire having no protrusion as shown in FIG. 6 (Comparative Example) We also prototyped 2) and compared the performance. Only the protrusions are different, and the internal structure of the tire and the rubber composition are the same. The specifications common to the outer shape of the bead portion were as follows.
外円弧面の曲率半径R1:85mm
内円弧面の曲率半径R2:10.5mm
突出高さ(実施例及び比較例1)h=1.5mm
突出幅(実施例及び比較例1)w=12mm
テスト方法は次の通りである。
Radius of curvature of outer arc surface R1: 85mm
Curvature radius of inner circular arc surface R2: 10.5mm
Projection height (Example and Comparative Example 1) h = 1.5 mm
Protrusion width (Example and Comparative Example 1) w = 12 mm
The test method is as follows.
<ビード部の耐久性>
各供試タイヤをサイズ15×5 1/2Kのリムにリム組みし、JATMA規格の最大空気圧と最大荷重とを負荷し、速度60km/H、スリップ角2゜でドラム試験機上を走行させ40000kmを走行させることにより行った。なお走行途中でビード部が損傷したものについてはその走行距離を記録した。
テストの結果などを表1に示す。
<Durability of bead part>
Each test tire is assembled on a rim of size 15 x 5 1 / 2K, loaded with JATMA standard maximum air pressure and maximum load, running on a drum tester at a speed of 60km / H and a slip angle of 2 °, and 40000km It was done by running. In addition, about the thing where the bead part was damaged in the middle of a run, the run distance was recorded.
Table 1 shows the test results.
テストの結果、実施例のタイヤは、40000kmを損傷なしに完走することができ、ビード部の耐久性について有意な技術的効果を確認することができた。比較例については、いずれもカーカスコードとクリンチゴムとの間に明らかなルースが生じており、これが損傷の基点となったものと推察される。 As a result of the test, the tire of the example could complete 40000 km without damage, and a significant technical effect on the durability of the bead portion could be confirmed. In each of the comparative examples, a clear looseness is generated between the carcass cord and the clinch rubber, and it is presumed that this was the basis of damage.
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
7 ベルト層
9 突起部
9a 突起部の先端部
J 正規リム
Jf リムフランジ
Jfr リムフランジ外端の円弧面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Pneumatic tire 2
Claims (5)
前記ビード部に、タイヤ軸方向外側に突出する少なくとも一つの突起部が設けられ、
該突起部は、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填されるとともに正規荷重が負荷された負荷状態においてその少なくとも一部が前記正規リムのリムフランジ外端の円弧面と接触する位置に設けられてなり、
しかも前記突起部は、先端部がタイヤ軸方向外側に凸となる断面円弧状であることを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a carcass extending from the tread portion through the sidewall portion to the bead core of the bead portion,
The bead portion is provided with at least one protrusion protruding outward in the tire axial direction,
The protrusion is provided at a position where at least a part of the protrusion is in contact with the arc surface of the outer edge of the rim flange of the normal rim when the normal rim is assembled and the normal internal pressure is filled and the normal load is applied. Being
Moreover, the pneumatic tire is characterized in that the protruding portion has a circular arc shape with a tip portion protruding outward in the tire axial direction.
タイヤ半径方向外側に配されかつタイヤ軸方向外側に凸となる曲率半径R1の外円弧面と、
タイヤ半径方向内側に配されかつタイヤ軸方向内側に凸となる曲率半径R2の内円弧面と、
前記外円弧部と前記内円弧部との間に設けられ前記突起部を形成する突起面とを含む外面形状を有する請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。 In the tire meridian cross section including the tire shaft, the bead portion,
An outer arc surface having a radius of curvature R1 which is arranged on the outer side in the tire radial direction and protrudes outward in the tire axial direction;
An inner circular arc surface of a radius of curvature R2 that is arranged on the inner side in the tire radial direction and that protrudes inward in the tire axial direction;
The pneumatic tire according to any one of claims 1 to 3, wherein the pneumatic tire has an outer surface shape including a projection surface provided between the outer arc portion and the inner arc portion and forming the projection portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003427662A JP4383158B2 (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003427662A JP4383158B2 (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005186672A true JP2005186672A (en) | 2005-07-14 |
JP4383158B2 JP4383158B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=34786874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003427662A Expired - Fee Related JP4383158B2 (en) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4383158B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105275A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire rim |
JP2014189178A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Radial tire for heavy load |
JP2015058892A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2015209141A (en) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire assembly |
EP3210801A1 (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-30 | Apollo Tyres Global R&D B.V. | Vehicle tyre with enhanced bead contour |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102612468B1 (en) * | 2022-03-08 | 2023-12-12 | 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 | Tire with bead profile structure to improve lateral stiffness |
-
2003
- 2003-12-24 JP JP2003427662A patent/JP4383158B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012105275A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | 株式会社ブリヂストン | Pneumatic tire rim |
CN103347708A (en) * | 2011-02-04 | 2013-10-09 | 株式会社普利司通 | Pneumatic tire rim |
CN103347708B (en) * | 2011-02-04 | 2015-08-19 | 株式会社普利司通 | Air-inflation tyre wheel rim |
US9216614B2 (en) | 2011-02-04 | 2015-12-22 | Bridgestone Corporation | Rim for a pneumatic tire |
JP2014189178A (en) * | 2013-03-27 | 2014-10-06 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Radial tire for heavy load |
JP2015058892A (en) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2015209141A (en) * | 2014-04-28 | 2015-11-24 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire assembly |
EP3210801A1 (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-30 | Apollo Tyres Global R&D B.V. | Vehicle tyre with enhanced bead contour |
US20170246920A1 (en) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | Apollo Tyres Global R&D B.V. | Vehicle tyre with enhanced bead contour |
US10821784B2 (en) | 2016-02-26 | 2020-11-03 | Apollo Tyres Global R&D B.V. | Vehicle tyre with enhanced bead contour |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4383158B2 (en) | 2009-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5049050B2 (en) | Heavy duty tire | |
KR101320742B1 (en) | Heavy duty tire | |
JP4621091B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6209151B2 (en) | tire | |
JP5022003B2 (en) | Heavy duty tire | |
JP6461633B2 (en) | tire | |
JP2018070110A (en) | Pneumatic tire | |
JP2009057022A (en) | Pneumatic tire | |
JP2004182021A (en) | Pneumatic tire | |
JP2002120514A (en) | Pneumatic tire | |
JP6393194B2 (en) | tire | |
JP4383158B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2005186795A (en) | Tire for heavy load | |
JP4528007B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP7230479B2 (en) | Two-wheeled vehicle tire | |
JP4255389B2 (en) | Pneumatic tire for cart | |
JPH1134621A (en) | Radial tire for heavy-load | |
JP2004306742A (en) | Pneumatic tire | |
JP4177643B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2003291613A (en) | Pneumatic tire | |
JP6304807B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2005280610A (en) | Pneumatic tire | |
JP4523823B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2005112135A (en) | Tire for heavy load | |
JP2013063676A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090918 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |