JP2005182861A - 対物レンズ,光ピックアップ装置及び光ディスク装置 - Google Patents
対物レンズ,光ピックアップ装置及び光ディスク装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005182861A JP2005182861A JP2003418169A JP2003418169A JP2005182861A JP 2005182861 A JP2005182861 A JP 2005182861A JP 2003418169 A JP2003418169 A JP 2003418169A JP 2003418169 A JP2003418169 A JP 2003418169A JP 2005182861 A JP2005182861 A JP 2005182861A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- wavelength
- optical
- lens
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 170
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract description 43
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 235000008694 Humulus lupulus Nutrition 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036642 wellbeing Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Lenses (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】屈折レンズ108aの光源側の表面に樹脂層108bが接合され、表面にブレーズ形状の回折面を形成する。樹脂層108bの格子溝深さdに応じた回折効率をスカラー回折理論を用いて求める。波長405nmに対しては2次光、波長660nmと波長785nmに対しては1次光が発生する格子溝深さとし回折効率を確保する。また屈折レンズ108aと樹脂層108bを屈折率がほぼ等しくなる材料として境界面での反射の光量損失を抑える。屈折レンズ108aの材料をガラスとして温度変化に対する屈折率変化や膨張等の収差劣化を抑え、面形状を球面レンズとして製作を容易にして、良好に収差補正する対物レンズを得る。
【選択図】図3
Description
20 光ピックアップ装置
21 信号処理回路
22 フォーカスコントローラ
23 トラックコントローラ
24 アクチュエータドライバ
25 対物レンズチルトコントローラ
26 対物レンズチルトドライバ
27 レーザコントローラ
28 レーザドライバ
29 スピンドルコントローラ
30 スピンドルドライバ
31 スピンドルモータ
100 青色用光源
101,201a,301a 半導体レーザ
102,202 コリメートレンズ
103 偏光ビームスプリッタ
104 偏向プリズム
105 1/4波長板
106 開口部
107 開口制限手段
108 対物レンズ
108a 屈折レンズ
108b,108b’ 樹脂層
109,109a,109b,109c 光ディスク
110 検出レンズ
111 光束分割手段
112,201c,301c 光検出器
200 DVD用光源
201,301 ホログラムユニット
201b,301b ホログラム
302 カップリングレンズ
203,303 ダイクロイックプリズム
300 CD用光源
Claims (11)
- 波長λ1,λ2,λ3(λ1<λ2<λ3)の複数光源からの入射光束を、情報記録媒体の記録面に集光する対物レンズであって、両面に樹脂層を接合した屈折レンズと、前記樹脂層の少なくとも1つの表面に形成した回折面とを備えたことを特徴とする対物レンズ。
- 波長λ1,λ2,λ3(λ1<λ2<λ3)の複数光源を、うち2つは無限系、1つは有限系の入射光束を情報記録媒体の記録面に集光する対物レンズであって、両面に樹脂層を接合した屈折レンズと、前記樹脂層の少なくとも1つの表面に形成した回折面とを備えたことを特徴とする対物レンズ。
- 前記屈折レンズを、ガラスレンズとしたことを特徴とする請求項1または2記載の対物レンズ。
- 前記屈折レンズを、球面レンズの面形状としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記屈折レンズ及び前記樹脂層を、使用波長のうち最も短い波長に対する屈折率が略一致する材料としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記屈折レンズ及び前記樹脂層を、それぞれ異なった波長分散の材料としたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記回折面における回折格子形状を、ブレーズ形状としたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記回折面における回折格子構造を、前記回折面において発生する回折光のうち回折効率が最大となる回折次数が、波長の異なる複数光源からの入射光束のうち、少なくとも2つの入射光束に対して互いに異なり、かつ全ての入射光束に対して絶対値を1以上としたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記回折面において、波長λ1,λ2,λ3の複数光源からの各入射光束に対して発生する回折光のうち回折効率が最大となる回折次数をm1,m2,m3としたとき、次の条件:
390nm<λ1<420nm
630nm<λ2<670nm
760nm<λ3<820nm
m1=2,m2=1,m3=1
を満たすことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の対物レンズ。 - 請求項1〜9のいずれか1項に記載の対物レンズを用いて、種類の異なる複数の情報記録媒体のそれぞれに対応した波長が異なる複数の光源からの光束を、前記情報記録媒体の記録面に集光して、前記記録面からの反射光を光検出器により受光することを特徴とする光ピックアップ装置。
- 請求項10記載の光ピックアップ装置を用いて、情報記録媒体に対して情報の記録,再生及び消去のうち少なくともいずれか1以上の処理を行うため、前記光ピックアップ装置の信号を処理する処理手段を備えたことを特徴とする光ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003418169A JP4294460B2 (ja) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | 対物レンズ,光ピックアップ装置及び光ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003418169A JP4294460B2 (ja) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | 対物レンズ,光ピックアップ装置及び光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005182861A true JP2005182861A (ja) | 2005-07-07 |
JP4294460B2 JP4294460B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=34780451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003418169A Expired - Fee Related JP4294460B2 (ja) | 2003-12-16 | 2003-12-16 | 対物レンズ,光ピックアップ装置及び光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4294460B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007074870A1 (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 対物レンズ、光学ヘッドおよび光ディスク装置 |
JP2007334952A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Pentax Corp | 光情報記録再生装置用対物レンズ |
US8089848B2 (en) | 2006-04-26 | 2012-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Optical pickup and optical information processing apparatus |
WO2024180786A1 (ja) * | 2023-03-01 | 2024-09-06 | ソニーグループ株式会社 | 光学素子 |
-
2003
- 2003-12-16 JP JP2003418169A patent/JP4294460B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007074870A1 (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 対物レンズ、光学ヘッドおよび光ディスク装置 |
US8233371B2 (en) | 2005-12-28 | 2012-07-31 | Panasonic Corporation | Objective lens, optical head and optical disc device |
US8089848B2 (en) | 2006-04-26 | 2012-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Optical pickup and optical information processing apparatus |
JP2007334952A (ja) * | 2006-06-13 | 2007-12-27 | Pentax Corp | 光情報記録再生装置用対物レンズ |
WO2024180786A1 (ja) * | 2023-03-01 | 2024-09-06 | ソニーグループ株式会社 | 光学素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4294460B2 (ja) | 2009-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5142057B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2004327003A (ja) | 光ピックアップ | |
JP2011014236A (ja) | 光ピックアップ装置用の対物光学系、光ピックアップ装置、光情報記録媒体のドライブ装置、集光レンズ、及び光路合成素子 | |
CN101228580B (zh) | 光学头及光盘装置 | |
JP2004247025A (ja) | 光ピックアップ装置及び光学素子 | |
JP4846975B2 (ja) | 光学素子、対物光学系および光ピックアップ装置 | |
WO2007010770A1 (ja) | 光ピックアップ装置及び光情報記録媒体の記録・再生装置 | |
US7233562B2 (en) | Optical pickup device | |
WO2006115081A1 (ja) | 光ピックアップ装置用対物光学素子、光ピックアップ装置用光学素子、光ピックアップ装置用対物光学素子ユニット及び光ピックアップ装置 | |
JPWO2005083694A1 (ja) | 対物光学系、光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置 | |
JP4294460B2 (ja) | 対物レンズ,光ピックアップ装置及び光ディスク装置 | |
JP2005158089A (ja) | 光ディスク用の対物レンズとそれを用いた光ヘッド装置 | |
JP2007242111A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4341416B2 (ja) | 回折光学素子及び光ピックアップ装置 | |
JP4400326B2 (ja) | 光ピックアップ光学系、光ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置 | |
JPWO2004088648A1 (ja) | 集光光学系 | |
JP2004111012A (ja) | 光ピックアップ及びこれを用いる光情報処理装置 | |
JP2007242113A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP4359894B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2007242112A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2006244656A (ja) | 対物レンズ、光ピックアップ装置、及び光ディスク装置 | |
JP4462108B2 (ja) | 対物光学系、光ピックアップ装置、及び光ディスクドライブ装置 | |
KR101120026B1 (ko) | 능동형 보정소자 및 이를 채용한 호환형 광픽업 및 광 기록및/또는 재생기기 | |
JP2007317348A (ja) | 光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
JP2006228368A (ja) | 対物レンズ、光ピックアップ装置及び光ディスク装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |