JP2005172395A - Remote monitoring system of refrigerated container - Google Patents
Remote monitoring system of refrigerated container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005172395A JP2005172395A JP2003416496A JP2003416496A JP2005172395A JP 2005172395 A JP2005172395 A JP 2005172395A JP 2003416496 A JP2003416496 A JP 2003416496A JP 2003416496 A JP2003416496 A JP 2003416496A JP 2005172395 A JP2005172395 A JP 2005172395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- remote monitoring
- refrigerated container
- log data
- refrigeration
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、貨物車両等により輸送される冷凍コンテナの遠隔監視システムに関し、より詳しくは、冷凍コンテナ側の制御装置と遠隔監視センターの遠隔監視装置との間でのデータ送受における通信コストを削減する技術に関するものである。 The present invention relates to a remote monitoring system for a refrigerated container transported by a freight vehicle or the like, and more particularly to reduce communication costs in data transmission / reception between a control device on a refrigerated container side and a remote monitoring device at a remote monitoring center. It is about technology.
従来、貨物車両等により輸送される冷凍コンテナにおいては、該冷凍コンテナに搭載される冷凍装置により、庫内温度の管理を行うようにしている。
また、図8に示すごとく、遠隔監視センター90に設置される遠隔監視装置と、貨物車両91等に搭載される冷凍コンテナの制御装置との間で公衆電話網92を介して通信し、庫内温度の監視や、該庫内温度及び冷凍装置の運転状況のログデータ管理、位置情報の把握等を行うシステム、即ち、遠隔監視システムについても公知となっている。この公衆電話網92を介した通信は、輸送経路93付近等に点在する中継ポイント94で電波を中継することで行われるようになっている。
そして、遠隔監視センター90に送信される庫内温度や冷凍装置の運転状況のログデータ(以下、単に「ログデータ」とする)は、貨物の品質を保証する判断要素となるものであり、特に温度管理条件の厳しい貨物のログデータは重要なものとなる。
Conventionally, in a refrigerated container transported by a freight vehicle or the like, the internal temperature is managed by a refrigeration apparatus mounted on the refrigerated container.
Further, as shown in FIG. 8, the remote monitoring device installed in the
And the log data (hereinafter, simply referred to as “log data”) of the internal temperature and the operating status of the refrigeration apparatus transmitted to the
また、冷凍装置のログデータの公衆回線を介した送信に際し、蓄積されたデータ群の一括送信による公衆回線の占有時間の短縮を図り、これにより、通信コストの削減を図ることとした技術が公知となっている(例えば、特許文献1参照。)。
この特許文献1に開示される技術においては、冷凍装置の運転データを所定時間毎にサンプリングするとともに、該サンプリング結果をログデータとして冷凍装置側で蓄積し、該ログデータを定時に一括して公衆回線に取り出すようにしている。
In addition, when transmitting log data of a refrigeration apparatus via a public line, a technique for reducing the communication line cost by reducing the occupation time of the public line by batch transmission of the accumulated data group is known. (For example, refer to Patent Document 1).
In the technique disclosed in Patent Document 1, the operation data of the refrigeration apparatus is sampled every predetermined time, and the sampling result is accumulated as log data on the refrigeration apparatus side. I try to take it out on the line.
(1)しかし、上記特許文献1に開示される技術は、通信コストの削減という観点からは優れたものであるが、例えば、上述した定時において通信を開始後に、通信が完了しないままに列車がトンネル内に進入するような場合には、遠隔監視装置との通信が途絶してしまい、ログデータの修復や、再送信が必要といった不都合が生じることになる。
とくに、図8に示すごとく、輸送経路にトンネル93a等の通信が途切れるポイントが複数存在したり、山間部を通過するために通信環境が悪いような場合には、上述した不都合の発生により、対応作業の発生や、通信コストの増大といった問題につながってしまう。
(1) However, the technique disclosed in Patent Document 1 is excellent from the viewpoint of reducing communication costs. For example, after starting communication at the above-mentioned regular time, the train is not completed. When entering the tunnel, communication with the remote monitoring device is interrupted, resulting in inconvenience that log data needs to be restored or retransmitted.
In particular, as shown in FIG. 8, when there are a plurality of points where communication is interrupted such as the
(2)一方、上記のデータ通信の不具合に加え、冷凍装置の温度制御システム系にトラブルが発生する場合もある。例えば、流量制御弁や膨張弁等の冷媒流れの制御に関する機器が制御不良に陥った場合には、庫内温度の管理が適切に行われず、迅速かつ適確な対応をしない限りは、貨物の品質を損なうことになる。
この点に関し、上記特許文献1では、トラブルが発生した場合でも、当該トラブルが発生したことを運転データとして冷凍装置内のメモリに蓄積し、定時において正常運転時の運転データとともに、遠隔監視センターへ送信することとしている。このため、遠隔監視センターにおけるトラブルの発生の確認が遅れて行われることになり、トラブルへの対応が遅れるといった問題が生じることになる。
(2) On the other hand, troubles may occur in the temperature control system system of the refrigeration apparatus in addition to the above-described malfunction of data communication. For example, when equipment related to refrigerant flow control, such as flow control valves and expansion valves, falls into poor control, the internal temperature is not properly managed, and unless a quick and accurate response is made, Quality will be impaired.
In this regard, in Patent Document 1, even when a trouble occurs, the occurrence of the trouble is stored as operation data in a memory in the refrigeration apparatus, and the operation data during normal operation is regularly transmitted to the remote monitoring center. Trying to send. For this reason, the confirmation of the occurrence of trouble at the remote monitoring center is delayed, resulting in a problem that response to the trouble is delayed.
そこで、本発明は以上の問題に鑑み、上記(1)の課題については、通信コストの削減を踏まえつつ、ログデータを送信するタイミングを見直すことにより、トンネルの存在や通信環境といった地理的な問題に起因するログデータの送信に関するトラブル発生を解決できるようにするものである。
また、上記(2)の問題については、通信コストの削減を踏まえつつ、遠隔監視センターにて冷凍コンテナのトラブルを早期に発見できるようにし、トラブルへの早期対応を解決できるようにするものである。
In view of the above problems, the present invention addresses the above problem (1) by revising the timing of transmitting log data while taking into account the reduction in communication costs, thereby providing geographical problems such as the existence of a tunnel and the communication environment. This makes it possible to solve the occurrence of troubles related to the transmission of log data caused by.
In addition, regarding the problem (2), it is possible to detect a refrigerated container problem at a remote monitoring center at an early stage and to solve an early response to the problem while taking into account a reduction in communication costs. .
本発明の解決しようとする課題は以上のごとくであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。 The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.
即ち、請求項1に記載のごとく、冷凍コンテナの制御装置と、遠隔監視センターの遠隔制御部との間で通信を行う形態の冷凍コンテナの遠隔監視システムにおいて、
前記冷凍コンテナの制御装置は、
冷凍装置の運転が開始され、該運転が所定時間継続された後に、
運転開始情報を前記遠隔監視装置に送信させる運転開始情報生成手段と、
冷凍装置の運転継続中における冷凍コンテナの各種状況のログデータを蓄積させるデータ記憶手段と、
冷凍装置の運転が休止した際に、前記ログデータを前記遠隔監視装置に送信させるログデータ送信手段と、
を具備することである。
That is, as described in claim 1, in the remote monitoring system for a refrigerated container in a form of performing communication between the refrigerated container control device and the remote control unit of the remote monitoring center,
The control device for the refrigeration container includes:
After the operation of the refrigeration apparatus is started and the operation is continued for a predetermined time,
Driving start information generating means for transmitting driving start information to the remote monitoring device;
Data storage means for accumulating log data of various situations of the refrigeration container during operation of the refrigeration apparatus;
Log data transmission means for transmitting the log data to the remote monitoring device when the operation of the refrigeration apparatus is suspended;
It is to comprise.
また、請求項2に記載のごとく、前記遠隔監視装置は、
前記運転開始情報の受信により、冷凍装置が運転中であることを判断する運転開始判断手段と、
前記ログデータの受信により、冷凍装置が休止中であることを判断する休止状態判断手段と、
冷凍コンテナの運転開始後の所定時間内に、前記ログデータが受信されなかった場合には、当該冷凍コンテナを、運転状況が不明の冷凍コンテナとして分類する不明状態判断手段と、
分類された当該冷凍コンテナの属性情報を登録するリポジトリ手段と、
を具備することである。
Further, as described in
An operation start determining means for determining that the refrigeration apparatus is in operation by receiving the operation start information;
A dormant state determination means for determining that the refrigeration apparatus is dormant by receiving the log data;
If the log data is not received within a predetermined time after the start of operation of the refrigerated container, the unknown state determination means for classifying the refrigerated container as a refrigerated container whose operation status is unknown,
Repository means for registering attribute information of the classified refrigerated container;
It is to comprise.
また、請求項3に記載のごとく、前記冷凍コンテナの制御装置は、
冷凍コンテナ側にトラブルが発生した際に、
前記遠隔監視装置に対し、トラブル情報を送信するトラブル情報送信手段と、
前記遠隔監視装置に対し、トラブル発生時までのログデータを送信するログデータ送信手段と、
を具備することである。
Further, as described in
When trouble occurs on the reefer container side,
Trouble information transmitting means for transmitting trouble information to the remote monitoring device;
Log data transmission means for transmitting log data up to the time of trouble occurrence to the remote monitoring device;
It is to comprise.
また、請求項4に記載のごとく、前記冷凍コンテナの制御装置は、
前記トラブル発生信号及びログデータの送信に際し、
前記遠隔監視装置との通信接続が確立しない場合には、短周期にて再接続のリトライをする一方、
前記遠隔監視装置との通信接続の確立後、遠隔監視装置からの応答がない場合には、前記短周期よりも長い長周期にて再接続のリトライをするように制御する、通信制御手段を具備することである。
Further, as described in claim 4, the control device for the refrigeration container includes:
When transmitting the trouble occurrence signal and log data,
If the communication connection with the remote monitoring device is not established, while retrying reconnection in a short cycle,
Communication control means for controlling to retry the reconnection in a longer cycle longer than the short cycle when there is no response from the remote monitoring device after establishing the communication connection with the remote monitoring device It is to be.
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。 As effects of the present invention, the following effects can be obtained.
即ち、請求項1に記載の発明においては、遠隔監視センターでは、冷凍コンテナの制御装置から送信される運転開始情報を受信することにより、冷凍コンテナの冷凍装置が運転中であることが認識できるとともに、冷凍装置の休止後に送信されるログデータを受信することにより、冷凍コンテナの冷凍装置の運転が休止したことが認識できる。
また、冷凍コンテナからの運転開始情報の送信は、所定時間の運転が継続された後に行われるものであり、運転開始操作ミスによる誤報を防止することができる。
また、冷凍コンテナからのログデータの送信は、冷凍装置の運転が休止された状態で行われるものであり、この場合、冷凍コンテナは、コンテナヤードや、駅などの比較的通信環境が良好な位置にあるといえ、ログデータの送信を確実に行なわせることができる。
That is, in the first aspect of the invention, the remote monitoring center can recognize that the refrigeration device for the refrigeration container is in operation by receiving the operation start information transmitted from the control device for the refrigeration container. By receiving the log data transmitted after the refrigeration apparatus is stopped, it can be recognized that the operation of the refrigeration apparatus of the refrigeration container is stopped.
Moreover, the transmission of the operation start information from the refrigerated container is performed after the operation for a predetermined time is continued, so that an erroneous report due to an operation start operation error can be prevented.
In addition, the log data is transmitted from the refrigerated container in a state where the operation of the refrigeration apparatus is stopped. In this case, the refrigerated container is located in a container yard or a station where the communication environment is relatively good. However, it is possible to reliably transmit log data.
また、請求項2に記載の発明においては、遠隔監視センターでは、各冷凍コンテナの運転状態/休止状態が把握でき、これに基づいて各冷凍コンテナを分類・管理することができる。
また、遠隔監視センターの遠隔監視装置にてログデータの受信がされない場合には、該当する冷凍コンテナは、冷凍装置の運転状況が不明な冷凍コンテナとして分類・管理することができる。そして、当該冷凍コンテナについては、最新の貨物の温度管理については不明なもの、例えば、温度管理については保証できないものとして取り扱うことができる。
In the second aspect of the invention, the remote monitoring center can grasp the operating state / rest state of each refrigerated container, and can classify and manage each refrigerated container based on this.
Further, when the log data is not received by the remote monitoring device of the remote monitoring center, the corresponding refrigerated container can be classified and managed as a refrigerated container whose operating state of the refrigeration device is unknown. And about the said refrigeration container, it can handle as what is unknown about the temperature management of the newest cargo, for example, cannot guarantee about temperature management.
また、請求項3に記載の発明においては、遠隔監視センターでは、冷凍コンテナで発生するトラブルを早期に発見することができ、トラブルに対する迅速かつ適確な対応ができるようになる。
また、トラブル発生以前のログデータが遠隔監視センターへ送信されるため、トラブルへの早期対応が可能となる。
また、ログデータ解析による対応策の検討・実施への早期着手が可能となる。
また、ログデータの喪失といった不具合の発生を防止できる。
In the third aspect of the invention, the remote monitoring center can detect a trouble occurring in the refrigerated container at an early stage, and can quickly and accurately cope with the trouble.
In addition, since log data before the occurrence of the trouble is transmitted to the remote monitoring center, an early response to the trouble becomes possible.
In addition, it will be possible to start the examination and implementation of countermeasures by analyzing log data.
In addition, it is possible to prevent the occurrence of problems such as loss of log data.
また、請求項4に記載の発明においては、通信接続が確立しない場合に、短周期で再接続のリトライをすることにより、通信環境の整ったエリアへ進入した際には、早期に通信接続を確立させることができ、通信接続がされるまでに要する時間的なロスを抑えることができる。
また、通信接続の確立後、遠隔監視装置からの応答がない場合には、長周期で再接続のリトライをすることにより、遠隔監視センター側でのトラブルによる無駄な通信コストの発生を防止することができる。
Further, in the invention according to claim 4, when communication connection is not established, retrying reconnection in a short cycle makes it possible to quickly establish a communication connection when entering an area with a good communication environment. It can be established, and the time loss required for communication connection can be suppressed.
In addition, if there is no response from the remote monitoring device after establishing the communication connection, retrying reconnection in a long cycle prevents unnecessary communication costs from occurring due to troubles on the remote monitoring center side. Can do.
冷凍コンテナの制御装置と、遠隔監視センターの遠隔制御部との間で通信を行う形態の冷凍コンテナの遠隔監視システムにおいて、通信コストの削減を図るという目的を、前記冷凍コンテナの制御装置に、冷凍装置の運転が開始され、該運転が所定時間継続された後に、運転開始情報を前記遠隔監視装置に送信させる運転開始情報生成手段と、冷凍装置の運転継続中における冷凍コンテナの各種状況のログデータを蓄積させるデータ記憶手段と、冷凍装置の運転が休止した際に、前記ログデータを前記遠隔監視装置に送信させるログデータ送信手段と、を具備することで達成する。 In a refrigerated container remote monitoring system in which communication is performed between a refrigerated container control device and a remote control unit of a remote monitoring center, the refrigerated container control device has a purpose of reducing communication costs. Operation start information generating means for transmitting operation start information to the remote monitoring device after the operation of the device is started and continuing for a predetermined time, and log data of various situations of the refrigeration container during the operation of the refrigeration device This is achieved by including data storage means for storing the log data and log data transmission means for transmitting the log data to the remote monitoring device when the operation of the refrigeration apparatus is stopped.
次に、本発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1は本発明にかかる冷凍コンテナの制御装置を備える遠隔監視システムの構成について示す図、図2は冷凍コンテナの実施形態について示す図、図3は冷凍装置の実施形態について示す図、図4は制御装置に関する電源系統について示す図、図5は庫内温度の設定に関する装置構成について示す図、図6は温度設定に関する一連の流れについて示すフローチャート、図7は温度設定の完了までの画面表示の内容について示す図、図8の(a)は、聴覚的に温度設定の注意を促す形態について示す図、図8の(b)は、視覚的に温度設定の注意を促す形態について示す図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 is a diagram showing a configuration of a remote monitoring system including a control device for a refrigerated container according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of a refrigeration container, FIG. 3 is a diagram showing an embodiment of a refrigeration device, and FIG. FIG. 5 is a diagram showing the power supply system related to the control device, FIG. 5 is a diagram showing the device configuration related to the setting of the internal temperature, FIG. 6 is a flowchart showing a series of flow related to temperature setting, and FIG. FIG. 8A is a diagram showing a form for audibly cautioning temperature setting, and FIG. 8B is a diagram showing a form for visually cautioning temperature setting.
図1に示すごとく、冷凍コンテナ1の冷凍装置10には制御装置2が設けられ、該制御装置2には送受信手段3が接続されている。
同様に、遠隔監視センター4の遠隔監視装置5には、送受信手段6が接続されている。
そして、前記送受信手段3・6を、公衆電話網7やインターネット8を介して接続することにより、前記制御装置2と遠隔監視装置5との間での通信を可能とし、遠隔監視センター4から遠く離れた位置にある冷凍コンテナ1を遠隔監視できるようにしている。
As shown in FIG. 1, the
Similarly, transmission / reception means 6 is connected to the
The transmission / reception means 3 and 6 are connected via the public telephone network 7 or the
また、図2に示すごとく、冷凍装置10は、例えば、冷凍コンテナ1の貨物室11の進行方向の前側または後側(長手方向前側)に搭載されるものであり、該冷凍装置10より貨物室11内へ冷却風9が送り込まれるようになっている。
また、冷凍装置10は、図3に示すごとく構成されるものであり、エンジン31、発電機32、エンジン排気管33、燃料タンク34、バッテリ35、換気ファン36、庫内温度等の設定装置37、制御ボックス38、アキュムレータ39、モータ40、コンプレッサ41、庫外熱交換器42、庫内熱交換器43等を具備している。前記設定装置37においては、庫内温度の設定のほか、冷凍装置10の運転開始/休止の操作が行われるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
The
また、図1に示すごとく、前記制御ボックス38内には制御装置2が設けられる。
図1において、21は運転制御部である。該運転制御部21は、エンジン駆動の冷凍装置10の運転状態を制御するものである。
同じく、22は遠隔制御部である。該遠隔制御部22は、送受信手段3等を介して遠隔監視装置5と通信を行うものである。
以上のように、冷凍装置10の制御装置2においては、これら運転制御部21と、遠隔制御部22と、送受信手段3を具備するものとしている。
As shown in FIG. 1, the
In FIG. 1, 21 is an operation control part. The
Similarly, 22 is a remote control unit. The
As described above, the
また、図1に示すごとく、運転制御部21は、運転制御部制御手段51と、前記エンジン31の起動/停止を制御するエンジン制御手段52と、運転制御部21への給電をON/OFFする緊急停止スイッチ26(図4参照)を制御する緊急停止手段53とを具備している。
Further, as shown in FIG. 1, the
また、図1に示すごとく、遠隔制御部22は、運転制御部制御手段61と、庫内温度や冷凍装置の運転状況のログデータを記録するデータ記録手段62、冷凍コンテナ1の現在位置を測位する測位手段63と、遠隔監視センターからの指示に基づいて、前記緊急停止スイッチ26(図4参照)を遮断又は復帰操作する運転スイッチ操作部23cとを具備している。尚、前記測位手段63により、遠隔監視センター側での冷凍コンテナ1の現在位置が確認可能となっている。
Further, as shown in FIG. 1, the
また、図1に示すごとく、遠隔制御部22は、運転を開始する条件の成立/不成立を判断する運転開始判断手段54と、現地オペレータに対して発生される所定の警告を生成するための警告生成手段55と、前記設定装置37に表示させる設定画面の内容を生成する画面情報生成手段56とを具備している。
As shown in FIG. 1, the
また、図2に示すごとく、貨物室11内には、第一温度センサ59、第二温度センサ69が設けられており、図1に示すごとく、第一温度センサ59は運転制御部21に、第二温度センサ69は遠隔制御部22に、それぞれ接続されている。
このようにして、第一温度センサ59は、運転制御部21における庫内温度の認識手段として機能し、第二温度センサ69は、遠隔制御部22における庫内温度の認識手段として機能するようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, a
In this way, the
また、図1に示すごとく、運転制御部21には、冷凍装置10の冷凍サイクルを実行するための電子膨張弁12、流量制御弁13、圧力センサ14、冷媒温度センサ15が接続されている。これらの機器と、前記エンジン31、発電機32、コンプレッサ41等により、冷凍装置10の冷凍システム系が構成される。
また、運転制御部21では、これらの接続機器を介して得られる情報から、冷凍システム系の異常発生の有無を認識するようにしている。例えば、該運転制御部21は、電子膨張弁12や流量制御弁13の動作不良や、圧力センサ14や冷媒温度センサ15による圧力異常や温度異常を認識することにより、冷凍装置10の冷凍システム系に生じた異常を発見するようにしている。
そして、運転制御部21は、冷凍システム系の異常を認識すると、緊急停止スイッチ26(図4参照)を遮断させるとともに、エンジン31を停止させ、冷凍装置10の運転を休止させるようにしている。
As shown in FIG. 1, the
In addition, the
When the
また、図4は、制御装置2に関する電源系統を示すものである。
図4において、21は運転制御部、22は遠隔制御部、30は電源切替ユニット、32は発電機、35はバッテリである。
電源切替ユニット30へは、発電機32及びバッテリ35からの給電が行われるようになっており、リレー47が、エンジンが駆動される冷凍装置10の運転中では発電機32側へ、エンジンが停止される冷凍装置10の休止中ではバッテリ35側へ自動的に切り替わるようになっている。
尚、前記発電機32に代えて、商用電力系統から給電が行われるようになっている。また、冷凍装置10の運転中においては、バッテリ35の充電が適宜行われるようになっている。
FIG. 4 shows a power supply system related to the
In FIG. 4, 21 is an operation control part, 22 is a remote control part, 30 is a power supply switching unit, 32 is a generator, 35 is a battery.
The power
Instead of the
該電源切替ユニット30の出力側には、電源経路49が接続される。該電源経路49は、接続点48にて分岐経路49A・49Bに分岐される。分岐経路49Aからは、運転制御部21への給電が行われる。分岐経路49Bからは、遠隔制御部22への給電が行われる。また、電源経路49は、電源切替ユニット30を介してバッテリ35に接続される。
A power supply path 49 is connected to the output side of the power
前記分岐経路49Aにつき、運転制御部21に到るまでの経路において、非常停止用スイッチ23、運転開始スイッチ24が配され、これらの操作は、オペレータの手動操作によって行われる。また、同じく、応急運転スイッチ25が配され、該応急運転スイッチ25は、前記遠隔制御部22により操作される。また、同じく、緊急停止スイッチ26が配され、該緊急停止スイッチ26は、前記運転制御部21によって操作される。
前記緊急停止スイッチ26は、キープリレー機能を備え、該機能により、分岐経路49Aにおける緊急停止スイッチ26への電流入口側の位置49aにて電圧が存在する限りにおいては、その切断状態が維持される一方、緊急停止スイッチ26や、運転開始スイッチ24、非常停止用スイッチ23等の操作により、前記位置49aでの電圧がゼロになると、接続状態に戻されるようになっている。
For the
The
前記分岐経路49Bにつき、遠隔制御部22に到るまでの経路において、遠隔制御部用電源スイッチ27が配されている。該遠隔制御部用電源スイッチ27は、遠隔制御部22により遮断操作される。また、キープリレー機能を備え、該機能により、分岐経路49Bにおける遠隔制御部用電源スイッチ27への電流入口側の位置49bにて電圧が存在する限りにおいては、その切断状態が維持される一方、非常停止用スイッチ23等の操作により、前記位置49bでの電圧がゼロになると、接続状態に戻されるようになっている。
また、前記遠隔制御部22は、電源供給部22a、電源スイッチ操作手段22b、応急運転スイッチ操作手段22cを備えている。
The remote control
The
前記遠隔制御部22において、応急運転スイッチ操作手段22cは、遠隔監視センターからの指示に基づいて、前記緊急停止スイッチ26を遮断又は復帰操作するものである。
この応急運転スイッチ操作手段22cからの信号により応急運転スイッチ25が遮断されると、前記緊急停止スイッチ26の位置49aにおける電圧がゼロとなるため、緊急停止スイッチ26は遮断された状態を維持できず接続状態に復帰する。そして、応急運転スイッチ操作手段22cからの信号により応急運転スイッチ25が復帰されると、緊急停止スイッチ26を介しての運転制御部21への給電が再開されるようになっている。
このように、応急運転スイッチ操作手段22cは、運転制御部21への給電を再開させ、該運転制御部21により冷凍装置10の運転を再開させるものであり、冷凍装置10の運転を再開させる再運転手段として機能するものである。
In the
When the emergency operation switch 25 is interrupted by the signal from the emergency operation switch operating means 22c, the voltage at the position 49a of the
In this way, the emergency operation switch operating means 22c restarts the power supply to the
次に、本発明において特徴的な構成について説明する。
図5に示すごとく、冷凍コンテナの制御装置は、冷凍装置の運転が開始され、該運転が所定時間継続された後に、運転開始情報を前記遠隔監視装置5に送信させる運転開始情報生成手段71と、冷凍装置の運転継続中における冷凍コンテナの各種状況のログデータを蓄積させるためのデータ記憶手段62と、冷凍装置の運転が休止した際に、前記ログデータを前記遠隔監視装置5に送信させるログデータ送信手段72と、を具備している。前記運転開始情報生成手段71は、カウンタまたはタイマ等の計測手段を具備し、運転時間を計測するとともに所定時間となった際に運転開始情報を送信するようにしている。
尚、図5に示す構成例においては、前記運転開始情報生成手段71、ログデータ送信手段72を遠隔制御部22に具備する構成としたが、これら手段71・72を運転制御部21に具備する構成としてもよい。
Next, a characteristic configuration in the present invention will be described.
As shown in FIG. 5, the control device for the refrigeration container includes an operation start information generating means 71 for transmitting operation start information to the
In the configuration example shown in FIG. 5, the operation start
また、前記遠隔監視装置5は、前記運転開始情報の受信により、冷凍装置10が運転中であることを判断する運転開始判断手段81と、前記ログデータの受信により、冷凍装置10が休止中であることを判断する休止状態判断手段82と、冷凍コンテナ1の運転開始後の所定時間内に、前記休止状態判断手段82にログデータが受信されなかった場合には、当該冷凍コンテナ1を、運転状況が不明の冷凍コンテナとして分類する不明状態判断手段83と、分類された当該冷凍コンテナ1の属性情報を登録するリポジトリ手段84と、を具備している。前記不明状態判断手段83は、カウンタまたはタイマ等の計測手段を具備し、運転時間を計測するとともに所定時間となった際にログデータの受信がなされたか否かを判断するようにしている。
尚、冷凍コンテナ1の属性情報とは、各冷凍コンテナに付与される管理上の番号や、形式等を含むものであり、遠隔監視装置5においては、該属性情報により、数ある冷凍コンテナの中から特定の一台の冷凍コンテナを抽出できるようになっている。
In addition, the
The attribute information of the refrigeration container 1 includes a management number, a format, and the like given to each refrigeration container. The
以上の構成による制御フローの形態について述べる。
図6に示すごとく、前記設定装置37にて現地オペレータによる運転開始操作がされると、運転制御部21のエンジン制御手段52は、エンジン31を起動して冷凍サイクルを開始し、冷凍装置10が運転状態となる(ステップ601)。運転が開始されると、運転開始情報生成手段71は、運転開始情報を生成する(ステップ602)。該運転開始情報には、運転が開始された時刻や、冷凍コンテナ1の属性情報等が含まれる。
そして、運転開始情報生成手段71は、運転開始時からの経過時間をカウントし(ステップ603)、所定時間の運転が継続された際に(ステップ604)、前記運転開始情報を前記送受信手段3に受け渡す(ステップ605)。該送受信手段3は、運転開始情報を遠隔監視装置5の運転開始判断手段81に送信する(ステップ606)。そして、運転開始判断手段81は、該運転開始情報の受信により、属性情報で特定される冷凍コンテナ1の冷凍装置10が運転中であると判断する(ステップ607)。
The form of the control flow with the above configuration will be described.
As shown in FIG. 6, when an operation start operation is performed by the local operator in the
Then, the operation start information generating means 71 counts the elapsed time from the start of operation (step 603), and when the operation for a predetermined time is continued (step 604), the operation start information is sent to the transmission / reception means 3. Deliver (step 605). The transmission /
この段階で、遠隔監視装置5は、どの冷凍コンテナ1の冷凍装置10が運転中であるかを認識することができ、当該冷凍コンテナ1を運転中の冷凍コンテナとして分類・管理することができる。
また、運転開始情報の送信は、所定時間の運転が継続された後に行われるものであり、誤って冷凍装置10の運転が開始された場合であっても、所定の時間内に対処された場合には、運転開始情報の送信が行われず、遠隔監視装置5への誤報を防止することができる。
At this stage, the
Further, the transmission of the operation start information is performed after the operation for a predetermined time is continued. Even when the operation of the
また、現地オペレータによる運転開始操作がされた後は、冷凍コンテナの各種状況のログデータがデータ記憶手段62に蓄積される(ステップ608)。 Further, after the operation start operation by the local operator is performed, log data of various situations of the refrigerated container is accumulated in the data storage means 62 (step 608).
そして、前記設定装置37にて現地オペレータによる運転休止操作がされると(ステップ609)、運転制御部21のエンジン制御手段52がエンジン31を停止させ、冷凍装置10は休止状態となる(ステップ610)。運転が休止されると、ログデータ送信手段72は、蓄積した前記ログデータをデータ記憶手段62より抽出し(ステップ611)、該ログデータに冷凍コンテナの属性情報を付加した上で、前記送受信手段3に受け渡す(ステップ612)。該送受信手段3は、ログデータを遠隔監視装置5の休止状態判断手段82に送信する(ステップ613)。そして、休止状態判断手段82は、ログデータを受信し、該ログデータの受信が所定時間内である場合には(ステップ616)、属性情報で特定される冷凍コンテナ1の冷凍装置10が休止中であると判断する(ステップ614)。
尚、ステップ616において、ログデータの受信が所定時間内でない場合については、後述するごとく、該当する冷凍コンテナについては、運行状況が不明なのとして取り扱うことから、ステップ614の判断の対象から除外するようにしている。
When the operation stop operation is performed by the local operator in the setting device 37 (step 609), the engine control means 52 of the
In step 616, when the log data is not received within the predetermined time, as described later, the corresponding refrigerated container is handled as the operation status is unknown, so that it is excluded from the determination in step 614. I have to.
この段階で、遠隔監視装置5は、冷凍コンテナ1の冷凍装置10の運転が休止されたことを認識することができ、当該冷凍コンテナ1を休止中の冷凍コンテナとして分類・管理することができる。
また、ログデータの送信は、冷凍装置10の運転が休止された状態で行われるものであり、この場合、冷凍コンテナ1は、コンテナヤードや、駅などの比較的通信環境が良好な位置にあることから、ログデータの送信を確実に行なわせることができる。
また、蓄積したログデータを一括して送信するため、公衆回線の占有時間の短縮が図られ、通信通信コストを極力抑えることができる。
At this stage, the
The log data is transmitted in a state where the operation of the
In addition, since the accumulated log data is transmitted in a lump, the occupation time of the public line can be shortened, and the communication cost can be minimized.
他方、遠隔監視装置5において、運転開始判断手段81が、運転開始情報の受信により、属性情報で特定される冷凍コンテナ1の冷凍装置10が運転中であると判断すると(ステップ607)、不明状態判断手段83は、当該冷凍コンテナ1の運転開始時からの経過時間をカウントする(ステップ615)。
そして、不明状態判断手段83は、冷凍コンテナ1の運転開始後の所定時間内に、前記休止状態判断手段82にログデータが受信されなかった場合には(ステップ616)、当該冷凍コンテナ1を、運転状況が不明であると判断し(ステップ617)、当該冷凍コンテナ1の属性情報は、リポジトリ手段84に登録される(ステップ618)。
On the other hand, in the
If the log data is not received by the dormant
ここで、不明状態判断手段83に設定される所定時間は、出発地において冷凍装置10の運転が開始されてから、到着地において運転が休止されるまでに想定される冷凍装置10の全運転時間よりも十分に長く設定されるものであり、例えば、全運転時間よりも24時間(一日)長く設定される等である。
Here, the predetermined time set in the unknown state determination means 83 is the total operation time of the
そして、前記ステップ616において、前記所定時間内にログデータが受信されないのは、ログデータの送受信、又は、現地オペレータによる運転休止操作が適切に実行されなかったものとして、該当する冷凍コンテナ1を運転状況が不明な冷凍コンテナとして分類するものである。
ここで分類された冷凍コンテナ1の属性情報については、リポジトリ手段84に登録されるため、遠隔監視センター4においては、リポジトリ手段84に登録された冷凍コンテナ1の属性情報を参照し、登録された冷凍コンテナ1の所在や状況について調査することができる。
また、このリポジトリ手段84の参照により、登録された冷凍コンテナ1に関しては、最新の貨物の温度管理については不明なもの、例えば、温度管理については保証できないものとして取り扱うことができる。
In step 616, the log data is not received within the predetermined time because the log data transmission / reception or the operation stop operation by the local operator is not properly executed, and the corresponding refrigeration container 1 is operated. It is classified as a refrigerated container whose status is unknown.
Since the attribute information of the refrigerated container 1 classified here is registered in the
Further, by referring to the repository means 84, the registered refrigeration container 1 can be handled as unknown about the latest cargo temperature management, for example, temperature management cannot be guaranteed.
尚、冷凍コンテナ1側(例えば、ログデータ送信手段72)にも前記全運転時間を予め設定しておき、冷凍コンテナ1側にて全運転時間経過後の冷凍装置10の運転の継続が認識された際に、冷凍コンテナ1側より前記不明状態判断手段83へアクセスし、不明状態判断手段83に当初設定された全運転時間を更新させる、即ち、全運転時間を延長させ、ステップ616の判断時期を遅らせる構成としてもよい。
これは、全運転時間経過後においても冷凍装置10の運転が継続されている場合では、温度管理が正常に行われており、このような場合にまで、当該冷凍コンテナの属性情報を前記リポジトリ手段84へ登録するのは適切でないことに鑑み、ステップ616の判断時期を遅らせて、現地オペレータの運転休止操作によるログデータの送信がされるまで待機させようとするものである。
また、現地オペレータの運転休止の「操作忘れ」や、「操作遅れ」といった不具合も想定されるものであり、ステップ616の判断時期を遅らせることで、このような不具合にも対応できるようになる。
The total operation time is also set in advance on the refrigeration container 1 side (for example, the log data transmission means 72), and the
This is because temperature management is normally performed when the operation of the
In addition, problems such as “forgotten operation” and “operation delay” due to the suspension of operation by the local operator are assumed, and such a problem can be dealt with by delaying the determination time in step 616.
本実施例は、特に、冷凍コンテナ側にトラブルが発生した際に迅速かつ適確に対応するための構成である。
即ち、図5に示すごとく、冷凍コンテナ1の制御装置2は、冷凍コンテナ側にトラブルが発生した際に、前記遠隔監視装置5に対し、トラブル情報を送信するトラブル情報送信手段73、及びトラブル発生時までのログデータを送信するログデータ送信手段72と、を具備している。
また、冷凍コンテナ1の制御装置2は、前記トラブル発生信号及びログデータの送信に際し、前記遠隔監視装置との通信接続が確立しない場合には、短周期にて再接続のリトライをする一方、前記遠隔監視装置との通信接続の確立後、遠隔監視装置からの応答がない場合には、前記短周期よりも長い長周期にて再接続のリトライをするように制御する、通信制御手段を具備している。
尚、図5に示す構成例においては、前記ログデータ送信手段72、トラブル情報送信手段73、通信制御手段74を遠隔制御部22に具備する構成としたが、これら手段72・73・74を運転制御部21に具備する構成としてもよい。
In particular, this embodiment is a configuration for promptly and accurately responding when trouble occurs on the refrigerated container side.
That is, as shown in FIG. 5, the
In addition, the
In the configuration example shown in FIG. 5, the log data transmission means 72, the trouble information transmission means 73, and the communication control means 74 are provided in the
以上の構成による制御フローの形態について述べる。
図7に示すごとく、冷凍装置10の運転中において、温度制御システム系にトラブルが発生した場合には(ステップ701)、通信制御手段74は、前記遠隔監視装置5との通信接続を開始する(ステップ702)。
ここで、通信環境が悪い場合には、前記遠隔監視装置5との通信接続が確立しない場合がある(ステップ703)。そこで、通信接続が確立しない場合には、通信制御手段74は、短周期にて再接続のリトライを行う(ステップ704)。
このように、通信接続を開始しようとする段階で、通信接続が確立しない場合には、短周期での再接続のリトライをすることにより、通信環境の整ったエリアへ進入した際には、早期に通信接続を確立させることができ、通信接続がされるまでに要する時間的なロスを抑えることができる。また、冷凍コンテナ1で発生したトラブルを遠隔監視センターにて早期に確認できるようにする。
尚、この短周期の再接続のリトライに関しては、通信接続が確立していないため、通信コストが発生していないことから、短周期による多数回のリトライによっても、通信コストには影響することはない。
The form of the control flow with the above configuration will be described.
As shown in FIG. 7, when a trouble occurs in the temperature control system during operation of the refrigeration apparatus 10 (step 701), the communication control means 74 starts communication connection with the remote monitoring apparatus 5 ( Step 702).
Here, when the communication environment is bad, the communication connection with the
In this way, when the communication connection is not established at the stage of starting the communication connection, the reconnection is retried in a short cycle, and when entering the area where the communication environment is prepared, The communication connection can be established, and the time loss required for the communication connection can be suppressed. Moreover, the trouble which generate | occur | produced in the refrigeration container 1 can be confirmed early in a remote monitoring center.
In addition, regarding the retry of this short cycle reconnection, since the communication connection has not been established, the communication cost has not occurred. Therefore, a large number of retries in the short cycle can affect the communication cost. Absent.
一方、通信環境が良好、または、短周期の再接続のリトライにより、通信接続が確立した場合には、通信制御手段74は、遠隔監視装置5からの送信許可の応答の有無を確認する(ステップ705)。
そして、遠隔監視装置5からの送信許可の応答があった場合には(ステップ706)、トラブル情報送信手段73からのトラブル情報の送信、及びログデータ送信手段72からのログデータの送信が開始され(ステップ707)、トラブルがない限りは、ログデータの送信・受信が完了される(ステップ708)。
このようにして、冷凍コンテナ1側にトラブルが発生した際には、即座にトラブル情報やログデータが遠隔監視装置5に送信されるため、遠隔監視センターでは、冷凍コンテナで発生するトラブルを早期に発見することができ、トラブルに対する迅速かつ適確な対応ができるようになる。また、ログデータの喪失といった不具合の発生を防止できる。
On the other hand, when the communication environment is good or the communication connection is established by retrying the reconnection in a short cycle, the communication control means 74 confirms the presence or absence of a transmission permission response from the remote monitoring device 5 (step) 705).
When there is a transmission permission response from the remote monitoring device 5 (step 706), transmission of trouble information from the trouble
In this way, when trouble occurs on the refrigerated container 1 side, trouble information and log data are immediately transmitted to the
他方、通信接続が確立した場合でも、遠隔監視装置5側におけるトラブルや、遠隔監視センター4までの中継ポイントにおいて何らかの通信障害が発生している場合においては、遠隔監視装置5からの送信許可の応答がない場合がある(ステップ706)。
この場合、通信接続が確立しているため、トラブル情報やログデータの送信ができないままに通信コストだけが発生してしまうことになる。
また、遠隔監視装置5側におけるトラブルや、中継ポイントにおける通信障害については、冷凍コンテナ1側では特定できないため、冷凍コンテナ1側では、これらトラブル・通信障害の復旧までの時間の目途を立てることができない。これにもかかわらず、短周期にて再接続を繰り返しては、通信コストを無駄に発生させてしまうことになる。
On the other hand, even when a communication connection is established, if there is a trouble on the
In this case, since communication connection has been established, only communication cost is generated without being able to transmit trouble information and log data.
In addition, troubles on the
そこで、通信接続が確立した場合でも、遠隔監視装置5からの送信許可の応答がない場合には、通信制御手段74は、一度通信接続を中止した後(ステップ709)、長周期にて再接続のリトライを行う(ステップ710)。
尚、ここでいう長周期のリトライとは、前記ステップ704におけるリトライの間隔(短周期)と比較した場合に、長い間隔でリトライをすることをいうものである。例えば、前記短周期を1分とすると、長周期を30分とする等である。
このように、遠隔監視装置5からの送信許可の応答がない場合には、長周期での再接続のリトライをすることにより、遠隔監視センター側でのトラブルによる通信コストの無駄な発生を防止することができる。
Therefore, even if the communication connection is established, if there is no transmission permission response from the
The long-cycle retry here refers to retrying at a long interval when compared with the retry interval (short cycle) in
As described above, when there is no transmission permission response from the
さらに、ステップ707において、トラブル情報の送信や、ログデータの送信が開始された場合であっても、通信環境の変化により、送信・受信が完了する前に、通信接続が途絶される場合がある(ステップ711)。
この場合、通信制御手段74は、ステップ710に戻り、長周期の再接続のリトライを行う。
尚、遠隔監視装置5では、冷凍コンテナ1側でのトラブルの発生を認識しているので、該遠隔監視装置5から冷凍コンテナ1の通信制御手段74に対して再接続を試みるとともに、トラブル情報送信手段73、ログデータ送信手段72に対し、トラブル情報及びログデータの再送信を要求する形態としてもよい。
Further, even if transmission of trouble information or log data is started in
In this case, the
Since the
本発明は、冷凍コンテナ一般に適用可能であり、貨物列車や貨物船舶等の輸送手段の形態については特に限定されるものではない。また、特に、電波状況の悪いエリアが多数存在する輸送経路を運行させる場合の通信形態として有効である。 The present invention is applicable to refrigerated containers in general, and the form of transportation means such as a freight train or a cargo ship is not particularly limited. In particular, it is effective as a communication mode when operating a transportation route in which there are many areas with poor radio wave conditions.
1 冷凍コンテナ
5 遠隔監視装置
10 冷凍装置
21 運転制御部
22 遠隔制御部
62 データ記憶手段
71 運転開始情報生成手段
72 ログデータ送信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
前記冷凍コンテナの制御装置は、
冷凍装置の運転が開始され、該運転が所定時間継続された後に、運転開始情報を前記遠隔監視装置に送信させる運転開始情報生成手段と、
冷凍装置の運転継続中における冷凍コンテナの各種状況のログデータを蓄積させるデータ記憶手段と、
冷凍装置の運転が休止した際に、前記ログデータを前記遠隔監視装置に送信させるログデータ送信手段と、
を具備する、ことを特徴とする冷凍コンテナの遠隔監視システム。 In the remote monitoring system of the refrigerated container in the form of performing communication between the control device of the refrigerated container and the remote control unit of the remote monitoring center,
The control device for the refrigeration container includes:
Operation start information generating means for transmitting operation start information to the remote monitoring device after the operation of the refrigeration apparatus is started and the operation is continued for a predetermined time;
Data storage means for accumulating log data of various situations of the refrigeration container during operation of the refrigeration apparatus;
Log data transmission means for transmitting the log data to the remote monitoring device when the operation of the refrigeration apparatus is suspended;
A remote monitoring system for a refrigerated container, comprising:
前記遠隔監視装置は、
前記運転開始情報の受信により、冷凍装置が運転中であることを判断する運転開始判断手段と、
前記ログデータの受信により、冷凍装置が休止中であることを判断する休止状態判断手段と、
冷凍コンテナの運転開始後の所定時間内に、前記ログデータが受信されなかった場合には、当該冷凍コンテナを、運転状況が不明の冷凍コンテナとして分類する不明状態判断手段と、
分類された当該冷凍コンテナの属性情報を登録するリポジトリ手段と、
を具備する、ことを特徴とする冷凍コンテナの遠隔監視システム。 The remote monitoring system for a refrigerated container according to claim 1,
The remote monitoring device is
An operation start determining means for determining that the refrigeration apparatus is in operation by receiving the operation start information;
A dormant state determination means for determining that the refrigeration apparatus is dormant by receiving the log data;
If the log data is not received within a predetermined time after the start of operation of the refrigerated container, the unknown state determination means for classifying the refrigerated container as a refrigerated container whose operation status is unknown,
Repository means for registering attribute information of the classified refrigerated container;
A remote monitoring system for a refrigerated container, comprising:
前記冷凍コンテナの制御装置は、
冷凍コンテナ側にトラブルが発生した際に、前記遠隔監視装置に対し、トラブル情報を送信するトラブル情報送信手段と、
同じく、冷凍コンテナ側にトラブルが発生した際に、前記遠隔監視装置に対し、トラブル発生時までのログデータを送信するログデータ送信手段と、
を具備する、ことを特徴とする冷凍コンテナの遠隔監視システム。 In the remote monitoring system of the refrigeration container according to claim 1 or 2,
The control device for the refrigeration container includes:
Trouble information transmitting means for transmitting trouble information to the remote monitoring device when trouble occurs on the refrigerated container side;
Similarly, when a trouble occurs on the refrigerated container side, log data transmission means for transmitting log data up to the time of the trouble to the remote monitoring device,
A remote monitoring system for a refrigerated container, comprising:
前記冷凍コンテナの制御装置は、
前記トラブル発生信号及びログデータの送信に際し、
前記遠隔監視装置との通信接続が確立しない場合には、短周期にて再接続のリトライをする一方、
前記遠隔監視装置との通信接続の確立後、遠隔監視装置からの応答がない場合には、前記短周期よりも長い長周期にて再接続のリトライをする、通信制御手段を具備する、
ことを特徴とする冷凍コンテナの遠隔監視システム。 In the remote monitoring system of the refrigeration container according to claim 3,
The control device for the refrigeration container includes:
When transmitting the trouble occurrence signal and log data,
If the communication connection with the remote monitoring device is not established, while retrying reconnection in a short cycle,
When there is no response from the remote monitoring device after the establishment of the communication connection with the remote monitoring device, the communication control means for retrying the reconnection in a longer cycle longer than the short cycle,
A remote monitoring system for a refrigerated container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416496A JP4146789B2 (en) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | Remote monitoring system for refrigerated containers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003416496A JP4146789B2 (en) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | Remote monitoring system for refrigerated containers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005172395A true JP2005172395A (en) | 2005-06-30 |
JP4146789B2 JP4146789B2 (en) | 2008-09-10 |
Family
ID=34735673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003416496A Expired - Fee Related JP4146789B2 (en) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | Remote monitoring system for refrigerated containers |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4146789B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007228373A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Yanmar Co Ltd | Remote monitoring system of freezing container |
JP2008092068A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Integrated control apparatus and integrated control system |
WO2010008343A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Sensimesh Pte Ltd | An apparatus and method for monitoring refrigerated containers |
JP2011176416A (en) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Yanmar Co Ltd | Remote monitored terminal and mobile object |
JP2013192055A (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Sensor device and its retransmission control method |
JP2020529577A (en) * | 2017-08-02 | 2020-10-08 | ダブルデイ・アクイジションズ・エルエルシーDoubleDay Acquisitions LLC | Active container with data bridge |
US11079173B2 (en) | 2015-03-04 | 2021-08-03 | Maersk Line A/S | Control system for automatic controlling reefer container resources |
-
2003
- 2003-12-15 JP JP2003416496A patent/JP4146789B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007228373A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Yanmar Co Ltd | Remote monitoring system of freezing container |
JP4519785B2 (en) * | 2006-02-24 | 2010-08-04 | ヤンマー株式会社 | Remote monitoring system for refrigerated containers |
JP2008092068A (en) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Integrated control apparatus and integrated control system |
WO2010008343A1 (en) * | 2008-07-18 | 2010-01-21 | Sensimesh Pte Ltd | An apparatus and method for monitoring refrigerated containers |
JP2011176416A (en) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Yanmar Co Ltd | Remote monitored terminal and mobile object |
JP2013192055A (en) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Sensor device and its retransmission control method |
US11079173B2 (en) | 2015-03-04 | 2021-08-03 | Maersk Line A/S | Control system for automatic controlling reefer container resources |
JP2020529577A (en) * | 2017-08-02 | 2020-10-08 | ダブルデイ・アクイジションズ・エルエルシーDoubleDay Acquisitions LLC | Active container with data bridge |
JP2020530095A (en) * | 2017-08-02 | 2020-10-15 | ダブルデイ・アクイジションズ・エルエルシーDoubleDay Acquisitions LLC | A system that provides in-transit power to active storage containers |
JP2022068185A (en) * | 2017-08-02 | 2022-05-09 | ダブルデイ・アクイジションズ・エルエルシー | System supplying power to active storage container during transportation |
JP7124056B2 (en) | 2017-08-02 | 2022-08-23 | ダブルデイ・アクイジションズ・エルエルシー | Active container with data bridge |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4146789B2 (en) | 2008-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11225186B2 (en) | Performance and position monitoring of a mobile HVAC and R unit | |
CN102789166B (en) | Safety control device based on double 2-vote-2 safety redundant system, and system | |
JP4146789B2 (en) | Remote monitoring system for refrigerated containers | |
CN101424426B (en) | Error management system of air conditioner | |
JP2009014233A (en) | Air conditioner, and management system of air conditioner | |
CN106016578A (en) | Air conditioner fault detection processing method, air conditioner fault analysis processing method and system | |
US20110093093A1 (en) | System and method for remotely controlling machines | |
JP2001213503A (en) | Physical distribution managing system | |
JP2011176416A (en) | Remote monitored terminal and mobile object | |
JP2008015750A (en) | Vehicle management system | |
JP2016094183A (en) | Communication system, one or more servers, program for one or more servers | |
JPWO2016051540A1 (en) | Work machine management system, work machine management method, and work machine | |
JP2008225730A (en) | Transmitter/receiver | |
JP4177245B2 (en) | Control device for refrigerated containers | |
JP2001108284A (en) | Transmission converting method and transmission converter | |
CN114440407A (en) | Method and system for controlling a dual air conditioning unit refrigerated container | |
JP3148813U (en) | Truck management system | |
CN103472446A (en) | Channel intelligent switching control management method of secondary surveillance radar test responder | |
JP2008014851A (en) | Vehicle management system | |
JP4296084B2 (en) | Control device for refrigerated containers | |
CN114675604A (en) | Cold-chain logistics control device, cold-chain logistics monitoring system and method | |
JPH10149498A (en) | Automatic communication system for operation abnormality of mobile body | |
JP3789645B2 (en) | Remote monitoring system for air conditioner | |
JPH10306966A (en) | Control system and control method of freezing container | |
CN215264429U (en) | Remote monitoring device for river sand dredger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |