JP2005170311A - Hazard lamp controller of vehicle - Google Patents
Hazard lamp controller of vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005170311A JP2005170311A JP2003415914A JP2003415914A JP2005170311A JP 2005170311 A JP2005170311 A JP 2005170311A JP 2003415914 A JP2003415914 A JP 2003415914A JP 2003415914 A JP2003415914 A JP 2003415914A JP 2005170311 A JP2005170311 A JP 2005170311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- hazard lamp
- hazard
- sound
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のハザードランプ制御装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle hazard lamp control apparatus.
自動車には、前後の四隅の位置などにターンシグナルが設けられる。これらのターンシグナルは、車両が右左折や走行車線の変更を行う場合に、車室内に設けられたレバーなどを車両が向きを変える側に応じて運転者が操作することにより片側のものが点滅する。また、自動車には通常、それらのターンシグナルを車内に設けられたハザードスイッチの操作により一斉に点滅させることが出来る、いわゆるハザードランプ機能(以下、単にハザードランプと称する)が設けられている。ハザードランプは、車両を路肩などに一時的に停車させる場合や、車両が渋滞の最後尾となった場合に点滅させ、後方から走行して来る車両に対して注意を促すことが出来る。 Automobiles are provided with turn signals at the front and rear corners. These turn signals blink on one side when the driver operates the lever or the like provided in the passenger compartment according to the direction to which the vehicle turns when the vehicle turns right or left or changes the lane of travel. To do. In addition, automobiles are usually provided with a so-called hazard lamp function (hereinafter simply referred to as a hazard lamp) that allows these turn signals to blink simultaneously by operating a hazard switch provided in the vehicle. The hazard lamp blinks when the vehicle is temporarily stopped on the shoulder of the road, or when the vehicle reaches the end of the traffic jam, and can call attention to the vehicle traveling from behind.
ハザードランプは、運転者がオフにするのを忘れて車両を離れた場合、点滅したまま放置されてバッテリーが上がる恐れがあるため、消し忘れを防止するための工夫がなされている。例えば、ハザードランプ作動中であることを乗員に聴覚を通じて知らせるべく点滅に同期して作動音を発生させるようにしたり、或いは特許文献1に記載の様に、車両が停車したのを検出すると自動的にハザードランプが点滅し所定時間が経過すると自動的にハザードランプをオフとする、といったものが知られている。
If the driver forgets to turn off the hazard lamp and leaves the vehicle, the hazard lamp may be left blinking and the battery may go up. For example, an operation sound is generated in synchronization with blinking to notify the passenger through hearing that the hazard lamp is operating, or automatically detected when the vehicle is stopped as described in
しかしながら、特許文献1に記載の様に、所定時間が経過すると自動的にハザードランプがオフとなるものは、バッテリー上がりの防止には効果的であるものの、運転者がハザードがオフとなった後も引き続き停車を望む場合に再度ハザードランプを作動させるための操作が必要になったり、その操作を行わなかった場合には車両がハザードランプを点滅させるべき状況にあるにもかかわらず点滅が終了してしまう、という問題が生じる。その様な点を勘案すれば、作動音を発生させるようにするのが好ましいと考えられるのであるが、一方で作動音が継続して発せられると、運転者が車内でオーディオを楽しんでいる場合や仮眠を取っている場合などに作動音が耳障りなものとなりかねない。作動音を乗員が手動でキャンセル出来るよう構成することも考えられるが、ハザードランプ点滅時に乗員が作動音をキャンセルしていることを忘れて車両を離れることも考えられ、バッテリー上がりの恐れが残る。
However, as described in
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、ハザードランプ点滅時に作動音を発するハザードランプの制御装置において、作動音が運転者や車内の乗員にとって耳障りとなることなく、ハザードランプを消し忘れた状態で乗員が車両を離れた場合に生じ得るバッテリー上がりを防止出来るようにすることにある。 The present invention has been made in view of the above points, and the object of the present invention is that the operation sound becomes annoying to the driver and the passengers in the vehicle in the hazard lamp control device that emits the operation sound when the hazard lamp blinks. It is also possible to prevent the battery from running up, which may occur when the occupant leaves the vehicle with the hazard lamp turned off.
上記の課題を達成するため、本発明においては以下のような構成としてある。すなわち、本発明の第1の構成は、
車両の外面の所定位置に配置されたターンシグナルと、該車両の車室内で運転者座席の近傍に配置されたハザードスイッチと、上記ハザードスイッチの操作に応じて上記車両に備えられたバッテリーからの電力によりハザードランプ機能を達成するべく上記ターンシグナルを点滅させるハザードランプ駆動手段と、ハザードランプ機能が作動している間に作動音を車室内に発生させる作動音発生手段とを有する、車両のハザードランプ制御装置において、
上記車両の所定の条件が成立したとき、若しくは上記車両の乗員の操作により、上記作動音発生手段による作動音の発生を禁止する作動音キャンセル手段と、
上記車両の乗員が上記車両の車室内から車室外に出るのに先立ち行う操作を検出する操作検出手段により、上記作動音キャンセル手段の作動中に上記操作が検出された際に、上記作動音キャンセル手段の作動を解除する解除手段とを有することを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention has the following configuration. That is, the first configuration of the present invention is as follows.
A turn signal disposed at a predetermined position on the outer surface of the vehicle, a hazard switch disposed near the driver's seat in the vehicle interior of the vehicle, and a battery provided in the vehicle according to the operation of the hazard switch. A hazard of a vehicle having a hazard lamp driving means for blinking the turn signal to achieve a hazard lamp function by electric power, and an operating sound generating means for generating an operating sound in the vehicle interior while the hazard lamp function is operating In the lamp control device,
An operation sound canceling means for prohibiting the generation of the operation sound by the operation sound generation means when a predetermined condition of the vehicle is satisfied or by an operation of an occupant of the vehicle;
When the operation is detected during operation of the operation sound canceling means by the operation detecting means for detecting an operation performed before the vehicle occupant exits the vehicle interior from the vehicle interior of the vehicle, the operation sound cancellation is performed. And release means for releasing the operation of the means.
上記の構成によれば、ハザードスイッチを操作した際にはハザードランプが点滅するとともに所定の条件下若しくは乗員の操作によってその作動音が発せられないように出来る一方、その状態において乗員が車室外に出る前に作動音が発せられ、聴覚を通して乗員にハザードランプが点滅していることを認識させることが出来る。従って、作動音が乗員にとって耳障りになるのが防止されるとともに、乗員が車室外に出る際には状況に応じてハザードランプをオフとする必要があること、或いは短時間で車両に戻る必要があることを乗員に喚起させることになり、ハザードランプ点滅状態を放置して乗員が車両を離れることによるバッテリー上がりを防止することが出来る。尚、作動音キャンセル手段は、ハザードランプ点滅中に作動した場合には発せられている作動音を消音し、作動音キャンセル手段が作動している際にハザードスイッチが操作された場合には、作動音を当初から発しないように作動する。 According to the above configuration, when the hazard switch is operated, the hazard lamp blinks and it is possible to prevent the operating sound from being emitted under a predetermined condition or by the operation of the passenger, while in that state the passenger is out of the passenger compartment. An operating sound is emitted before leaving, allowing the occupant to recognize through the hearing that the hazard lamp is flashing. Therefore, it is possible to prevent the operating sound from becoming harsh to the occupant, and when the occupant goes out of the passenger compartment, it is necessary to turn off the hazard lamp according to the situation or to return to the vehicle in a short time. A certain thing will be alerted to the occupant, and the battery can be prevented from rising due to the occupant leaving the vehicle by leaving the blinking state of the hazard lamp. The operating noise canceling means will mute the operating sound that is emitted when operating while the hazard lamp is blinking, and will operate when the hazard switch is operated while the operating sound canceling means is operating. Operates so that no sound is emitted from the beginning.
本発明の第2の構成は、
上記作動音キャンセル手段が、上記車両のエンジンが停止するのに応じて、若しくはエンジンを停止させるための操作が行われるのに応じて、作動するものである。
The second configuration of the present invention is as follows:
The operating sound canceling means operates in response to the stop of the engine of the vehicle or an operation for stopping the engine.
車両のエンジンが停止している場合にハザードランプの作動音が発せられると、エンジン作動している、つまりエンジン音がある場合に比べ、乗員にとってより耳障りに感じられることになる。また、乗員がオーディオを楽しむ、或いは仮眠を取る、などの目的で、意図的にエンジンを停止させる場合もある。上記の構成によれば、車両のエンジンが停止された際にはハザードランプの作動音が発せられず、かつ乗員が車室外に出る前に作動音が発せられるため、上記のような不都合を解消しつつ、ハザードランプ点滅状態を放置して乗員が車両を離れることによるバッテリー上がりを防止することが出来る。 When the operation sound of the hazard lamp is emitted when the engine of the vehicle is stopped, the occupant feels more harsh than when the engine is operating, that is, when there is an engine sound. In addition, the engine may be intentionally stopped for the purpose of enjoying audio or taking a nap. According to the above configuration, when the vehicle engine is stopped, the operation sound of the hazard lamp is not emitted, and the operation sound is emitted before the occupant goes out of the passenger compartment. However, it is possible to prevent the battery from running out due to the passenger leaving the vehicle by leaving the blinking state of the hazard lamp.
上記作動音キャンセル手段は、本発明の第3の構成として、上記車両のパーキングブレーキの作動時に作動するものでも良く、また上記車両が自動変速機を備えている場合には、本発明の第4の構成として、上記自動変速機の変速レンジがパーキングレンジにある際に作動するものでも良い。これらは従来から車両に装備された構成を用いて行うことが出来るため、上記第1の構成による効果を、既存の車両の構成を利用して、低コストで得ることが出来る。 As the third configuration of the present invention, the operating sound canceling means may be one that operates when the parking brake of the vehicle is operated, and when the vehicle includes an automatic transmission, As a configuration, the automatic transmission may operate when the shift range of the automatic transmission is in the parking range. Since these can be performed using a configuration conventionally provided in a vehicle, the effect of the first configuration can be obtained at low cost by using the configuration of an existing vehicle.
上記操作検出手段は、本発明の第5の構成として、上記車両のドアが開くのを検出する、或いは本発明の第6の構成として、上記車両のキーが抜かれるのを検出することにより、実現できる。これらは従来から車両に装備された構成を用いて行うことが出来るため、低コストで上記第1乃至第4の構成による効果を奏することが出来る。 As the fifth configuration of the present invention, the operation detecting means detects that the door of the vehicle is opened, or as the sixth configuration of the present invention, detects that the key of the vehicle is removed, realizable. Since these can be performed using a configuration conventionally provided in a vehicle, the effects of the first to fourth configurations can be achieved at low cost.
本発明の第7の構成は、
上記車両が、イグニション位置及びキーの差込の有無を検出するイグニションスイッチを有するものであり、
上記作動音キャンセル手段が、イグニションスイッチによりイグニション位置がオフ位置となるのが検出されるのに応じて作動するとともに、
上記操作検出手段が、イグニションスイッチによりキーが抜かれたことを検出するものであることを特徴とするものである。
The seventh configuration of the present invention is:
The vehicle has an ignition switch that detects an ignition position and presence / absence of key insertion,
The operation sound canceling means operates in response to detection of the ignition position being turned off by the ignition switch,
The operation detection means detects that a key has been removed by an ignition switch.
上記の構成によれば、ハザードランプの作動音のキャンセルと、乗員が車外に出るに先立って行われる操作の検出とを、イグニションスイッチのみを用いて行うことが出来るため、上記第1の構成による効果を、より簡便な構成にて奏することが出来る。 According to the above configuration, since the cancellation of the operation sound of the hazard lamp and the detection of the operation performed before the occupant goes out of the vehicle can be performed using only the ignition switch, the first configuration is used. The effect can be achieved with a simpler configuration.
本発明によれば、ハザードランプ点滅時に作動音を発するハザードランプの制御装置において、作動音が運転者や車内の乗員にとって耳障りとなることなく、ハザードランプを消し忘れた状態で乗員が車両を離れた場合に生じ得るバッテリー上がりを防止出来る。 According to the present invention, in the hazard lamp control device that emits an operating sound when the hazard lamp blinks, the operating sound does not become annoying to the driver or the passenger in the vehicle, and the occupant leaves the vehicle in a state where the hazard lamp is forgotten to be turned off Can prevent the battery from going up.
以下、本発明の実施形態を図1及び図2を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 and 2.
図1は、本発明の第1実施例にかかる、車両のハザードランプ制御装置1の構成を示すブロック図である。車両の所定位置に設けられたターンシグナル2は、ランプ20と、ランプ20の点滅に同期してランプ作動音(以下、作動音と略称する)を発生させる作動音発生装置21とからなり、それぞれ制御ユニット3に接続されている。また、制御ユニット3には、車両の車室内の図示しない運転者座席近傍に設けられたハザードスイッチ4が接続されており、車両の運転者がハザードスイッチ4を操作すると、バッテリー5からの電力によりターンシグナルランプ20が一斉に点滅するとともに作動音が車室内に発せられる、いわゆるハザードランプ機能が行われる。ハザードランプ機能は、ターンシグナル2を用いて行われ、専用のランプを用いて行われるものではないが、本明細書中ではハザードランプ機能が行われている状態を、ハザードランプ20の点滅、と称することとする。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a vehicle hazard
ハザードランプ20の作動音は、ハザードランプ20の点滅に同期して発せられるもので、乗員にハザードランプ20が点滅中であることを聴覚を通して認識させ、ハザードランプ点滅状態のまま放置されてバッテリー5が上がるのを防止する。また、本実施形態によれば、この作動音は車両が所定の状態となった場合、或いは乗員の所定の操作が行われた場合に、作動音キャンセル手段6によってキャンセルすることが出来る。作動音キャンセル手段6は、制御ユニット3と作動音発生装置21とに接続されており、制御ユニット3からの信号に応じて、作動音発生装置21が作動音を発するのをキャンセルする。作動音キャンセル手段6は制御ユニット3、又は作動音発生装置6に一体に組み込まれていても良い。
The operation sound of the hazard lamp 20 is generated in synchronization with the blinking of the hazard lamp 20, and allows the occupant to recognize through the auditory that the hazard lamp 20 is blinking. To prevent the rise. Further, according to the present embodiment, this operating sound can be canceled by the operating sound canceling means 6 when the vehicle is in a predetermined state or when a predetermined operation of the occupant is performed. The operation sound canceling means 6 is connected to the
一方、制御ユニット3には、車両の運転席のドア(不図示)の開閉状態を検出するドアスイッチ7、自動変速機(不図示)のシフトポジションを検出するシフトポジションスイッチ8、パーキングブレーキ(不図示)の作動状態を検出するパーキングブレーキスイッチ9、及びキーの差込やIG(イグニション)位置を検出するIGスイッチ10がそれぞれ接続されている。ドアスイッチ7は、ドアの開閉に応じて不図示のルームランプを点灯/消灯させる等の目的で従来から使用されているものである。また、シフトポジションスイッチ8及びパーキングブレーキスイッチ9は、不図示の車両のインストルメントパネルに設けられたインジケータを点灯させる等の目的で従来から使用されているものである。更に、IGスイッチ10は、車両のエンジンの始動/停止や車両の電装品への電力供給、及びキー差込の検出のために従来から使用されているものである。
On the other hand, the
制御ユニット3は、ハザードランプ制御のために専用に設けられたものでも良いし、他の車両部品も合わせて制御するものであっても良い。後者の場合には、図1に示すスイッチや制御対象部品以外のものも、制御ユニット3に接続されることになる。
The
それで、制御ユニット3は、以下の様にハザードランプ20の制御を行う。すなわち、乗員によりハザードスイッチ4が操作されると、制御ユニット3はその信号に応答してハザードランプ20を点滅させ作動音発生装置21を駆動する。その際、IGスイッチ10、シフトポジションスイッチ8、及びパーキングブレーキスイッチ9からの信号に基づき車両が停車していることが検出されると、制御ユニット3は作動音キャンセル手段6を作動させて、作動音のキャンセルを行う。作動音がキャンセルされている状態で、ドアスイッチ7の信号に基づき運転席のドアが開いたことが検出されると、制御ユニット3は作動音キャンセル手段6の作動を解除して、作動音を発生させる。
Therefore, the
以下に、上記の制御の詳細について、図2に示すフローチャートを参照しながら説明する。このフローチャートは制御ユニット3に予めプログラムされているか、或いは記憶媒体を介して制御ユニット3にロードされたものである。
Details of the above control will be described below with reference to the flowchart shown in FIG. This flowchart is pre-programmed in the
ステップS1においてスタートした後、ステップS2において、ハザードスイッチ4、IGスイッチ10、パーキングブレーキスイッチ9、シフトポジションスイッチ8、ドアスイッチ7の各状態が読込まれる。
After starting in step S1, the states of the
次にステップS3に進み、ハザードスイッチ4がオンになっているか否かが判断される。YESと判断される、つまりハザードスイッチ4がオンになっていると判断されれば、ステップS4に進んで、ハザードランプ20を点滅させるとともに、作動音発生装置21を駆動してハザードランプ作動音を発生させる。
In step S3, it is determined whether the
その後ステップS5において、IGスイッチ10の位置がオフ位置にあるか否かが判断される。YESと判断される、つまりIGスイッチ10がオフ位置にあると判断されると、ステップS9に進んで作動音キャンセル手段6を駆動して作動音の発生がキャンセルされる。一方NOと判断される、つまりIGスイッチ10がオフ位置にないと判断されると、ステップS6に進んで、パーキングブレーキが作動中であるか否かが判断される。
Thereafter, in step S5, it is determined whether or not the position of the
ステップS6においてYESと判断される、つまりパーキングブレーキが作動中であると判断されると、ステップS9に進んで作動音キャンセル手段6を駆動して作動音の発生がキャンセルされる。一方、NOと判断される、つまりパーキングブレーキが作動中で無いと判断されると、ステップS7に進んで、シフトポジションの位置がパーキングレンジにあるか否かが判断される。
If YES is determined in step S6, that is, if it is determined that the parking brake is in operation, the operation proceeds to step S9 to drive the operation
ステップS7においてYESと判断される、つまりシフトポジションがパーキングレンジにあると判断されると、ステップS9に進んで作動音キャンセル手段6を駆動して作動音の発生がキャンセルされる。一方、ステップS7においてNOと判断される、つまりシフトポジションがパーキングレンジに無いと判断されると、ステップS8に進んで、ハザードランプ作動音の発生が維持され、リターンする。
If YES is determined in step S7, that is, if it is determined that the shift position is in the parking range, the process proceeds to step S9 to drive the operating
すなわち、本実施形態においては、ハザードランプ20が点滅しハザードランプ作動音が発生されているときに、IGスイッチ10がオフ位置にある(つまりエンジンが停止している)、パーキングブレーキが作動中である(つまり車両が停車している)、及びシフトポジションがパーキングレンジにある(つまり車両が停車している)、のうち少なくとも一つの条件が成立したときには、ハザードランプ20の点滅を維持したままハザードランプ作動音の発生がキャンセルされる。従って、車両が停車している、及び/又はエンジンが停止しているという状況下においてハザードランプ20の作動音が無い状態となるため、車両の乗員がハザードランプ20の作動音を耳障りに感じるのが防止される。
That is, in this embodiment, when the hazard lamp 20 flashes and a hazard lamp operation sound is generated, the
さて、ステップS9においてハザードランプ20の作動音がキャンセルされた後、フローはステップS10に進む。ステップS10においては、ドアスイッチがドア閉状態を示しているか否かが判断される。YESと判断される、つまり運転席のドアが閉じていると判断されると、ステップS11に進んで、ハザードランプ作動音はキャンセルされたまま維持され、リターンする。一方NOと判断される、つまり運転席のドアが開いたと判断されると、作動音キャンセル手段6を制御して、キャンセルされていた作動音の発生が再度行われ、リターンする。
Now, after the operation sound of the hazard lamp 20 is canceled in step S9, the flow proceeds to step S10. In step S10, it is determined whether or not the door switch indicates a door closed state. If it is determined YES, that is, if it is determined that the door of the driver's seat is closed, the process proceeds to step S11, the hazard lamp operation sound is maintained canceled, and the process returns. On the other hand, when it is determined NO, that is, when it is determined that the door of the driver's seat has been opened, the operation
すなわち、本実施形態においては、ハザードランプ作動音の発生がキャンセルされている状態の時に、運転席のドアが開く、すなわち運転者が車両を離れる前に行われると考えられる動作が検出された場合には、キャンセルされていたハザードランプ作動音が再度発生させられる。そのため、乗員に、ハザードランプ20が点滅中であることを車両を離れる前に聴覚を通じて認識させることが出来、ハザードランプ20が点滅中のまま放置されてバッテリー5が上がるのを防止することが出来る。
In other words, in the present embodiment, when the occurrence of the hazard lamp operation noise is canceled, the driver's door is opened, that is, an operation that is considered to be performed before the driver leaves the vehicle is detected. In this case, the canceled hazard lamp operation sound is generated again. Therefore, the occupant can recognize that the hazard lamp 20 is blinking through hearing before leaving the vehicle, and can prevent the hazard lamp 20 from being left blinking and raising the
尚、上述の実施形態の様にIGスイッチ10、パーキングブレーキスイッチ9、及びシフトポジションスイッチ8の全ての状態を判断する代わりに、それらのうちいずれか一つの状態を判断する様に構成しても良い。特に、IGスイッチ10は、オフ位置にある場合にはエンジンが停止している状態であるため、エンジンが停止している、すなわち自車のエンジン音が無い状態でハザードランプ作動音の発生をキャンセルすることが出来、作動音を乗員が耳障りに感じるのを効果的に防止することが出来る。また、上述したスイッチを設けるのに代えて、車室内に作動音をキャンセルするための専用のスイッチを設けても良い。この場合、乗員が作動音発生をキャンセルする操作を行ったのを忘れていたとしても、車両を離れる前にそのための操作を行った際にはハザードランプ作動音が発生させられ、ハザードランプ20が点滅状態のまま乗員が車両を離れてバッテリー5が上がるのを防止することが出来る。
Instead of determining all the states of the
また、上述の実施形態の様にドアスイッチ7を用いて乗員が車外に出るのに先立ち行う操作を検出するのに代えて、IGスイッチ10を用いてキー抜きが検出された場合を該操作として検出するようにしても良い。特に、IGスイッチの位置に応じて作動音がキャンセルされるようにするとともに、IGスイッチを用いてキー抜きが検出されたことを乗員が車外に出るのに先立ち行う操作として検出するようにすれば、IGスイッチのみを用いて、上述したようなハザードランプが耳障りになるという問題とハザードランプが点灯したまま放置される恐れがあるという問題との両方に対処することが出来る。
Moreover, instead of detecting an operation performed before the occupant goes out of the vehicle using the
また、乗員が車外に出るのに先立ち行う操作として検出されるものは、乗員が車外に出るのに先立ち行うと想定される操作、或いはその際の車両の状態を検出するものであれば、いかなるものであっても良い。 In addition, what is detected as an operation performed before the occupant goes out of the vehicle is any operation that is supposed to be performed before the occupant goes out of the vehicle or the state of the vehicle at that time. It may be a thing.
以上、本発明を好適な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでも無い。 Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments, it is needless to say that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. .
1 ハザードランプ制御装置
2 ターンシグナル(ハザードランプ)
3 制御ユニット(ハザードランプ駆動手段、解除手段)
4 ハザードスイッチ
5 バッテリー
6 作動音キャンセル手段
7 ドアスイッチ(操作検出手段)
8 シフトポジションスイッチ(作動音キャンセル手段)
9 パーキングブレーキスイッチ(作動音キャンセル手段)
10 IGスイッチ(作動音キャンセル手段、操作検出手段)
20 ランプ(ハザードランプ)
21 作動発生装置(作動音発生手段)
1 Hazard
3 Control unit (hazard lamp drive means, release means)
4
8 Shift position switch (Operating sound canceling means)
9 Parking brake switch (operation noise canceling means)
10 IG switch (operation noise canceling means, operation detection means)
20 lamp (hazard lamp)
21 Actuation generator (actuation sound generating means)
Claims (7)
上記車両の所定の条件が成立したとき、若しくは上記車両の乗員の操作により、上記作動音発生手段による作動音の発生を禁止する作動音キャンセル手段と、
上記車両の乗員が上記車両の車室内から車室外に出るのに先立ち行う操作を検出する操作検出手段により、上記作動音キャンセル手段の作動中に上記操作が検出された際に、上記作動音キャンセル手段の作動を解除する解除手段とを有することを特徴とする、車両のハザードランプ制御装置。 A turn signal disposed at a predetermined position on the outer surface of the vehicle, a hazard switch disposed in the vicinity of the driver's seat in the vehicle interior of the vehicle, and a battery provided in the vehicle according to the operation of the hazard switch. A hazard of a vehicle having a hazard lamp driving means for blinking the turn signal to achieve a hazard lamp function by electric power, and an operating sound generating means for generating an operating sound in the vehicle interior while the hazard lamp function is operating In the lamp control device,
An operating sound canceling means for prohibiting the generation of the operating sound by the operating sound generating means when a predetermined condition of the vehicle is satisfied or by an operation of an occupant of the vehicle;
When the operation is detected during operation of the operation sound canceling means by the operation detecting means for detecting an operation performed before the vehicle occupant exits the vehicle interior from the vehicle interior of the vehicle, the operation sound cancellation is performed. A hazard lamp control device for a vehicle, comprising release means for releasing the operation of the means.
上記作動音キャンセル手段が、上記自動変速機の変速レンジがパーキングレンジにある際に作動することを特徴とする、請求項1に記載の車両のハザードランプ制御装置。 The vehicle is equipped with an automatic transmission,
2. The hazard lamp control device for a vehicle according to claim 1, wherein the operation sound canceling means operates when a shift range of the automatic transmission is in a parking range.
上記作動音キャンセル手段が、イグニションスイッチによりイグニション位置がオフ位置となるのが検出されるのに応じて作動するとともに、
上記操作検出手段が、イグニションスイッチによりキーが抜かれたことを検出するものであることを特徴とする、請求項1に記載の車両のハザードランプ制御装置。 The vehicle has an ignition switch that detects an ignition position and presence / absence of key insertion,
The operation sound canceling means operates in response to detection of the ignition position being turned off by the ignition switch,
2. The hazard lamp control device for a vehicle according to claim 1, wherein the operation detecting means detects that a key is removed by an ignition switch.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415914A JP2005170311A (en) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | Hazard lamp controller of vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003415914A JP2005170311A (en) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | Hazard lamp controller of vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005170311A true JP2005170311A (en) | 2005-06-30 |
Family
ID=34735243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003415914A Pending JP2005170311A (en) | 2003-12-15 | 2003-12-15 | Hazard lamp controller of vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005170311A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015229367A (en) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | Emergency flashing display device |
JP2022514495A (en) * | 2018-12-11 | 2022-02-14 | イーエスエス-ヘルプ,インコーポレーテッド | Improved behavior of vehicle hazards and lighting communication systems |
US11938862B2 (en) | 2019-03-28 | 2024-03-26 | Ess-Help, Inc. | Remote vehicle hazard and communication beacon |
US11981254B2 (en) | 2019-03-15 | 2024-05-14 | Ess-Help, Inc. | Control of high visibility vehicle light communication systems |
US12109938B2 (en) | 2019-08-12 | 2024-10-08 | Ess-Help, Inc. | System for communication of hazardous vehicle and road conditions |
-
2003
- 2003-12-15 JP JP2003415914A patent/JP2005170311A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015229367A (en) * | 2014-06-03 | 2015-12-21 | 株式会社デンソー | Emergency flashing display device |
JP2022514495A (en) * | 2018-12-11 | 2022-02-14 | イーエスエス-ヘルプ,インコーポレーテッド | Improved behavior of vehicle hazards and lighting communication systems |
US11904765B2 (en) | 2018-12-11 | 2024-02-20 | Ess-Help, Inc. | Enhanced operation of vehicle hazard and lighting communication systems |
JP7478154B2 (en) | 2018-12-11 | 2024-05-02 | イーエスエス-ヘルプ,インコーポレーテッド | Improved operation of vehicle hazard and lighting communication systems |
US11981254B2 (en) | 2019-03-15 | 2024-05-14 | Ess-Help, Inc. | Control of high visibility vehicle light communication systems |
US11938862B2 (en) | 2019-03-28 | 2024-03-26 | Ess-Help, Inc. | Remote vehicle hazard and communication beacon |
US12109938B2 (en) | 2019-08-12 | 2024-10-08 | Ess-Help, Inc. | System for communication of hazardous vehicle and road conditions |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5644479B2 (en) | Vehicle warning sound generator | |
EP2534005B1 (en) | Vehicle notification sound emitting apparatus | |
JP5728932B2 (en) | Vehicle warning sound generator | |
US8599006B2 (en) | Vehicle notification sound emitting apparatus | |
EP2534007B1 (en) | Vehicle notification sound emitting apparatus | |
KR20160070203A (en) | Passenger safety method for vehicle | |
JP2011184038A (en) | Vehicle alarm sound emitting apparatus | |
JP2011183979A (en) | Vehicle sound generator | |
JP2005170311A (en) | Hazard lamp controller of vehicle | |
JP5560753B2 (en) | Vehicle warning sound generator | |
US9296394B2 (en) | Engine non-stop warning apparatus | |
KR101273215B1 (en) | Assistance device for neutral parking safety and method thereof | |
JP5682294B2 (en) | Vehicle warning sound generator | |
JP5560752B2 (en) | Electric vehicle warning sound generator | |
JP5526839B2 (en) | Vehicle warning sound generator | |
WO2024013826A1 (en) | Hybrid vehicle control method and hybrid vehicle control device | |
JP5800461B2 (en) | Vehicle warning sound generator | |
JP2005212736A (en) | Door device for vehicle | |
JPH10273016A (en) | Device to prevent window from being left open | |
JP2005193768A (en) | Window shut missing preventive warning device | |
JP2002308011A (en) | Operation control device for horn for automobile | |
JP2007230516A (en) | Vehicular safety device | |
JP5521600B2 (en) | Vehicle warning sound generator | |
JP2009167720A (en) | Door unlocking device | |
JP2005282245A (en) | Vehicular door lock controller |