JP2005168652A - 洗濯機 - Google Patents
洗濯機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005168652A JP2005168652A JP2003410484A JP2003410484A JP2005168652A JP 2005168652 A JP2005168652 A JP 2005168652A JP 2003410484 A JP2003410484 A JP 2003410484A JP 2003410484 A JP2003410484 A JP 2003410484A JP 2005168652 A JP2005168652 A JP 2005168652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- detergent
- washing machine
- detergent container
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000005406 washing Methods 0.000 title claims abstract description 112
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 366
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims abstract description 261
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 95
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 52
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 52
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 41
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 30
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 41
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 3
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F39/00—Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00
- D06F39/02—Devices for adding soap or other washing agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47B—TABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
- A47B88/00—Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
- A47B88/40—Sliding drawers; Slides or guides therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47B—TABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
- A47B88/00—Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
- A47B88/90—Constructional details of drawers
- A47B88/969—Drawers having means for organising or sorting the content
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F39/00—Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00
- D06F39/02—Devices for adding soap or other washing agents
- D06F39/022—Devices for adding soap or other washing agents in a liquid state
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F39/00—Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00
- D06F39/02—Devices for adding soap or other washing agents
- D06F39/028—Arrangements for selectively supplying water to detergent compartments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F39/00—Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00
- D06F39/08—Liquid supply or discharge arrangements
- D06F39/088—Liquid supply arrangements
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06F—LAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
- D06F39/00—Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00
- D06F39/12—Casings; Tubs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
Abstract
【課題】 前後方向に長い洗剤容器の使い勝手を高める。
【解決手段】 洗剤容器40の中で最も前方側に粉末洗剤収容部41を配置し、その側方に設けた注水ユニット50中に形成した通水路を通して給水バルブから供給される水道水を収容部41内に導入する。最も使用頻度の高い粉末洗剤収容部41が使用者に最も近い位置になるため、洗剤を収容する際の煩わしさが軽減され、洗剤をこぼしにくくなる。また、注水ユニット50にあって通水路の末端で粉末洗剤収容部41の洗剤流出口412よりも前方側に水抜きを兼ねた補助吐水口536を設け、給水時にその補助吐水口536から吐出された水により注水口部1bの底壁上に残る粉末洗剤を押し流すことにより、粉末洗剤収容部41を最も前方側に配置した場合でも洗剤の溶け残りを軽減できる。
【選択図】 図11
【解決手段】 洗剤容器40の中で最も前方側に粉末洗剤収容部41を配置し、その側方に設けた注水ユニット50中に形成した通水路を通して給水バルブから供給される水道水を収容部41内に導入する。最も使用頻度の高い粉末洗剤収容部41が使用者に最も近い位置になるため、洗剤を収容する際の煩わしさが軽減され、洗剤をこぼしにくくなる。また、注水ユニット50にあって通水路の末端で粉末洗剤収容部41の洗剤流出口412よりも前方側に水抜きを兼ねた補助吐水口536を設け、給水時にその補助吐水口536から吐出された水により注水口部1bの底壁上に残る粉末洗剤を押し流すことにより、粉末洗剤収容部41を最も前方側に配置した場合でも洗剤の溶け残りを軽減できる。
【選択図】 図11
Description
本発明は洗濯機に関し、更に詳しくは、洗濯物が収容された洗濯槽内に給水を行う際に洗剤容器に収容されている洗剤類(洗剤、漂白剤、柔軟仕上剤など)を自動的に洗濯槽へ投入する機能を有する全自動洗濯機に関する。
一般に全自動洗濯機は、洗い行程の給水時に外部の給水栓や風呂水ポンプにより供給された水と共に洗濯槽内に洗剤を投入するとともに、最終のすすぎ行程の給水時に洗濯槽内に柔軟仕上剤を投入することができる洗剤投入装置を備えている。これは、上面が開口した洗濯槽を略垂直な軸を中心に回転させる構造の渦巻き式洗濯機のみならず、洗濯物を収容したドラムを略水平な軸を中心に回転させる構造のドラム式洗濯機でも同様である。
例えば特許文献1に記載のドラム式洗濯機では、洗濯物投入口を開閉するためのドアが設けられた外箱の前面の上部に引き出し式の洗剤容器が備えられている。この洗剤容器は粉末洗剤収容部、液体洗剤収容部、及び仕上剤収容部が左右方向に並べて区画された構造となっており、ここに洗剤(粉末洗剤又は液体洗剤)や柔軟仕上剤を収容しておくことにより、洗濯行程の中の適宜の時点でこうした洗剤類が外槽内に自動的に投入される。
一方、同じドラム式洗濯機でも、例えば特許文献2に記載のドラム式洗濯機は、ドラム及び外槽の周面にそれぞれ開口が設けられ、通常の渦巻き式洗濯機と同様に、外箱の上面に洗濯物投入口が形成され、それを開閉する蓋体が後方側に開くように設けられている。このドラム式洗濯機では、蓋体の左右両側に洗剤容器と操作パネルとが振り分けて配置されており、洗剤容器は蓋体の開閉の障害とならないように前後方向に長い形状の引き出し式である。こうした外箱の上面に蓋体を設けたドラム式洗濯機は一般の渦巻き式洗濯機と同様の使い勝手が得られ、且つドラム式洗濯機の特徴である高い洗浄性能や節水性などを得ることができる。
この特許文献2に記載のドラム式洗濯機において、洗剤容器は前後方向に3つに区画され、前方側から仕上剤収容部、液体洗剤収容部、及び粉末洗剤収容部となっている。柔軟仕上剤は洗濯物の仕上がりを良好にしたり静電気を生じにくくしたりするために使用されるものであり、実際には使用されない場合も多い。また一般的な家庭では、液体洗剤より粉末洗剤が使用されることが圧倒的に多い。したがって、この3つの中で最も高い頻度で使用されるのは粉末洗剤収容部である。しかしながら、こうした構成のドラム式洗濯機では、粉末洗剤を洗剤容器に収容するためには洗剤容器を手前に大きく引き出す必要があり、使用者にとっては面倒であるとともに、引き出された洗剤容器に引っ掛かる等の可能性も高くなる。
また、同様に上部に上蓋を設けたドラム式洗濯機として市販されているものでは、同様に前後方向に長い形状で前後方向に3つに区画された洗剤容器を有するものの、引き出し式ではなく洗剤容器の蓋体を横開きにする構造のものもある(非特許文献1参照)。この場合には、上記のようなドラム式洗濯機と異なり、洗剤類を収容する際に洗剤容器を大きく手前に引き出す手間は掛からない。しかしながら、使用者の位置から洗剤容器の粉末洗剤収容部までの距離が長い。特にこうした構造のドラム式洗濯機では、特許文献1に記載のように前面にドアを設けたドラム式洗濯機や渦巻き式洗濯機などと比べて前後方向のサイズ(奥行き)が大きくなる傾向にあるため、上面のかなり後方側に配置された粉末洗剤収容部に粉末洗剤を入れようとするとき、途中で粉末洗剤をこぼしてしまったり手前側の液体洗剤収容部や仕上剤収容部に粉末洗剤が入ってしまう恐れも大きく、使い勝手が良好ではない。
本発明は上記課題を解決するために成されたものであり、その主な目的とするところは、洗剤類を自動的に洗濯槽内に投入するための洗剤投入装置の洗剤容器の使い勝手を向上させることができる洗濯機を提供することにある。また、本発明の他の目的とするところは、洗剤容器の使い勝手を向上させつつ洗剤類が適切に洗濯槽内に投入され、洗剤類の溶け残りなどを軽減することができるような洗濯機を提供することにある。また、本発明のさらに他の目的とするところは、洗剤投入装置に関しての構造を簡略化することで製造上のコストを低減することができる洗濯機を提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明は、外形を成す外箱と、該外箱内に配設された外槽及び該外槽内に回転自在に設けられ内部に洗濯物が収容される内槽とから成る洗濯槽と、該洗濯槽へ給水を行う際に少なくともその水の一部を洗剤容器に通過させることにより洗濯槽へ洗剤類を投入する洗剤投入部と、を具備する洗濯機において、
前記洗剤容器は当該洗濯機の前後方向に長い形状であって、粉末洗剤収容部、液体洗剤収容部、及び仕上剤収容部の少なくとも3つに区画され、その中で粉末洗剤収容部が最も前方側に配置されて成ることを特徴としている。
前記洗剤容器は当該洗濯機の前後方向に長い形状であって、粉末洗剤収容部、液体洗剤収容部、及び仕上剤収容部の少なくとも3つに区画され、その中で粉末洗剤収容部が最も前方側に配置されて成ることを特徴としている。
本発明に係る洗濯機では、前後方向に長い形状の洗剤容器の最も手前側、つまり使用者が立つ位置に近い側に粉末洗剤収容部が配置されている。したがって、例えば洗剤容器を引き出し式とした場合に、洗剤容器を大きく引き出さずに手前側の粉末洗剤収容部のみが開放する位置まで引き出しさえすれば粉末洗剤を入れることが可能である。また、洗剤容器が引き出し式でなく例えば専用の或いは上蓋と兼ねた蓋体で開閉される構造である場合には、粉末洗剤収容部が使用者に比較的近い位置にあるので、計量スプーン等で計量した粉末洗剤を粉末洗剤収容部まで搬送する距離が短くて済み、途中でこぼしたり他の収容部に入れてしまったりすることを防止できる。
また上記本発明に係る洗濯機では、具体的な一実施態様として、外部から供給された水を前記洗剤容器の各収容部に導入する導水手段と、該各収容部から流出する水及び洗剤類を受けて洗濯槽へと供給するための注水口部と、をさらに備え、前記導水手段は、前記洗剤容器の各収容部内に水を吐出する主吐水口と、該洗剤容器を介さずに前記注水口部へ水を流す補助吐水口とを有する構成とすることが好ましい。
粉末洗剤収容部を前方側に配置すると上述したような利点があるが、その反面、次のような不利な点がある。すなわち、一般に粉末洗剤は液体洗剤や柔軟仕上剤などの液剤に比べて水に溶解しにくく且つ流れにくい。そのため、例えば上記導水手段から粉末洗剤収容部に供給された水に押されて粉末洗剤が注水口部へと落ちても、その粉末洗剤が洗濯槽までは運ばれず、注水口部において粉末洗剤の一部が溶け残る可能性がある。こうした問題に対し、上記補助吐水口を設ける構成によれば、洗剤容器の粉末洗剤収容部から水とともに流出した粉末洗剤が注水口部に溶け残った場合でも補助吐水口から直接的に注水口部に供給された水によって押し流され或いはその水に溶け出すので、注水口部内に洗剤が溶け残ることを防止することができる。
また、この構成においては、前記注水口部から洗濯槽へ向けての水の流出口は後方側に配置され、前記補助吐水口は前記粉末洗剤収容部から前記注水口部への水及び洗剤の流出開口よりも前方側に配置された構成とするとさらに好ましい。
この構成によれば、粉末洗剤収容部から注水口部に落下した粉末洗剤の溶け残りは、補助吐水口から注水口部へと流れ込んだ水が注水口部の水流出口に向かって流れる途中に存在するため、補助吐水口から流す水によって粉末洗剤の流出や溶解を一層確実に行うことができる。
また、液体洗剤収容部や仕上剤収容部などでは、特許文献2などにも記載のように、サイホン作用を利用して液剤を各収容部から流出させる。この場合には、収容部に供給される水の勢いが弱くても水位が所定以上になりさえすれば液剤は水に伴われてスムーズに注水口部へと流出する。ところが、粉末洗剤収容部にあっては水の勢いによって粉末洗剤を押し流すため、導水手段の主吐水口から粉末洗剤収容部に供給される水の勢いが弱いと該収容部から注水口部へ粉末洗剤が流れにくくなり、該収容部内において溶け残りが発生し易くなる。
そこで、本発明に係る洗濯機では、前記導水手段にあって前記粉末洗剤収容部への主吐水口は、外部より供給された水を該導水手段に供給するための給水バルブよりも低い位置に設けられた構成とすることが好ましい。
この構成によれば、外部の給水栓から所定の水圧を以て供給された水の流勢が給水バルブ及び導水手段を介して粉末洗剤収容部に到達するまでにそがれにくいので、主吐水口から粉末洗剤収容部内に水を勢いよく吐き出すことができる。それによって、粉末洗剤収容部に収容されている粉末洗剤をスムーズに注水口部へと流出させ、該収容部内での溶け残りを軽減することができる。
なお、前記補助吐水口は前記導水手段に設けられた通水路の最も低い位置に設けられて成り、該通水路内に残る水を排出するための水抜き用の開口を兼ねる構成とすることが好ましい。
この構成によれば、例えば導水手段へと水を供給する給水バルブが閉鎖された際に、導水手段の通水路に残っている水は重力によって補助吐水口に達して注水口部へと排出される。したがって、洗濯運転の終了後に導水手段の通水路内に水が残ることを防止することができる。
また、本発明に係る洗濯機の一実施態様として、外部から供給された水を前記洗剤容器の各収容部内へ案内するための通水路を有する導水手段と、該各収容部から流出する水及び洗剤類を受けて洗濯槽へと供給するための注水口部と、をさらに備え、外箱の一部を成し前記外槽の上部を覆う上面板部材に前記注水口部を略凹状に一体に形成し、該注水口部の内側に前記導水手段を収納した構成とすることができる。
一般に、導水手段は内部に通水路を形成するために複数の部材を振動溶着、超音波溶着、熱溶着などによって接合した構成を採るが、その接合の不完全さから漏水が発生することがある。上記実施態様の構成では、導水手段が収納される注水口部は上面板部材と一体に形成されていて漏水が起きるような継ぎ目が存在しないため、導水手段から漏水した場合でも水は注水口部を通して洗濯槽へと流れ込み、外箱内の電気部品の被水や外箱外への水の流出を防止することができる。また、注水口部を別部材として作製して上面板部材やその他の箇所に取り付ける場合よりもコストが掛からずに済む。
さらにまた、こうした構成の洗濯機において、前記上面板部材には前記内槽内へ洗濯物を出し入れするための洗濯物投入口が設けられ、前記洗剤容器は前記導水手段が隠れるように前記注水口部に収納され、且つ前記洗濯物投入口を開閉するための上蓋が前記洗剤容器の上部を覆うように設けられた構成とすることができる。
この構成によれば、洗濯物投入開口を開閉する上蓋を洗剤容器の蓋体と兼用することができ、洗剤容器の蓋体を別体で設ける場合と比べてコストを低減することができる。
本発明に係る洗濯機によれば、洗剤容器の中で粉末洗剤収容部を前方に配置したので、最も高い頻度で使用され、しかもこぼし易い粉末洗剤を粉末洗剤収容部に容易に入れることができる。これによって、洗剤容器の使い勝手を向上させることができる。また、主吐水口のほかに補助吐水口を導水手段に設けた構成とすることにより、粉末洗剤収容部を前方側に配置しながら注水口部内での粉末洗剤の溶け残りを軽減することができる。それによって、洗い運転時に適切な量の粉末洗剤を洗濯槽に投入することが可能となり、十分な洗い性能を発揮することができる。また、溶け残った粉末洗剤がすすぎ時等に洗濯槽内へ流れ込むことも軽減できるので、すすぎ性能の向上にも寄与する。さらに、注水口部内での粉末洗剤のこびり付きが軽減されるので、掃除等のメンテナンスの手間を省くことができる。
また、注水口部を上面板部材に一体に形成して導水手段を注水口部内に収容した構成によれば、導水手段の接合が不完全であって万一漏水が発生しても、外箱内の水に弱い部分が被水したり機外へと水が広がったりすることを防止できる。また、製造コストを引き下げて低廉な製品を提供することができる。
以下、本発明の一実施例であるドラム式洗濯機について、図面を参照して説明する。
図1は本実施例によるドラム式洗濯機の上蓋を閉鎖した状態の外観斜視図、図2は上蓋を開放した状態の上部外観斜視図、図3は上面一部破断図である。本実施例のドラム式洗濯機において、外箱1の上面はやや丸みをもちつつ前下がり傾斜しており、この上面に前後方向に大きな洗濯物投入口4が形成されている。この洗濯物投入口4を開閉するための上蓋2は前側蓋体2aと後側蓋体2bとから成る。図1に示す上蓋2が閉鎖した状態から、使用者が前側蓋体2aに設けられた把手2cを掴んで上方に引き上げながら後方に押すと、図2に示すように、左右方向に水平に延伸する軸3a、3bにより洗濯物投入口4の後方に二つ折り状態で上蓋2が起立する。
この上蓋2は左方に片寄って配置されており、上蓋2の右方手前側には前後方向に延伸して複数の操作キーや表示器が設けられた操作パネル5が配置されている。また、図2及び図3に示すように、洗濯物投入口4を挟んで操作パネル5と反対側の左方には前後方向に延伸して、上面が開放したトレイ状の洗剤容器40が配置されている。上蓋2を閉鎖した状態では洗剤容器40は上蓋2に隠れて見えない。つまり、洗濯物投入口4を開閉する上蓋2が洗剤容器40の蓋体を兼ねており、図2に示すように上蓋2を開いた状態において洗剤容器40内に洗剤類を収容することが可能となる。
上蓋2後方の外箱1上面には、外部の給水栓等にホースを介して接続される水道水給水口6と、同じくホースを介して風呂の浴槽内等に接続される風呂水給水口7とが設けられている。また、外箱1の内部には、水道水給水口6が入口である給水バルブ8と、風呂水給水口7が入口である風呂水ポンプ9とが設置されている。給水バルブ8及び風呂水ポンプ9により外部から本洗濯機に供給された水は、後述するような経路で洗剤容器40を通り洗濯物が収容される後記ドラムに供給される。
次に、図4及び図5に基づき、本ドラム式洗濯機の内部構成について概略的に説明する。図4は本ドラム式洗濯機内部の要部の正面縦断面図、図5は同じく内部の右側面図である。図4及び図5では外形を成す外箱1の記載は省略している。
台座部10の上には、周面が略円筒形状で両端面がほぼ閉塞された外槽11が、外箱1の左右側面にそれぞれ端面が対向する状態で、左右両側上方から吊下げ支持する二本のばね12と、前後方向に外槽11の下部を支え受ける二本のダンパ13とにより適度に揺動自在に保持される。外槽11の内部には、本発明における内槽として、多数の通水穴が穿孔された略円筒形状の周面の両端面がほぼ閉塞されている横形のドラム14が、左右方向に延伸する水平軸線Cを中心に回転自在に設けられている。すなわち、本実施例に係るドラム式洗濯機では、外槽11及びドラム14が本発明における洗濯槽に相当する。ドラム14の左端面中央に固着された主軸15は、外槽11の左端面に固定されている第1軸受ケース17に保持された軸受18により支承される。他方、ドラム14の右端面中央に固着された補助軸16は、外槽11の右端面に固定されている第2軸受ケース19に保持された軸受20により支承される。この主軸15及び補助軸16により水平軸線Cが形成される。
外槽11の左端面から左方へと突出した主軸15の先端には、アウタロータ型の直流モータであるドラムモータ21のロータ212が固定され、一方、モータ台を兼ねる第1軸受ケース17にはドラムモータ21のステータ211が固定されている。図示しない制御回路からステータ211に駆動電流が供給されるとそれに応じてロータ212が回転し、主軸15を介してロータ212と同一の回転速度でドラム14が回転駆動される。
外槽11の周面の上部から斜め前方にかけて、外箱1の洗濯物投入口4と一致する位置に、外槽扉112により開閉自在である外槽開口111が設けられている。また、ドラム14の周面にもドラム開口141が設けられ、ドラム開口141は前後に観音開き構造を有する二枚の扉体から成るドラム扉142により開閉自在である。ドラム14は回転可能であるため、ドラム開口141が外槽開口111と径方向に一致した位置でドラム14が停止状態を保持するように、ステータ211の下方にはドラムロック機構22が設けられている。このドラムロック機構22から上方に進出する係合凸部とロータ212に形成されている係合凹部とが噛み合うことにより、ドラム14の停止位置が決まる。
上記の通り、本洗濯機はドラム式洗濯機でありながら、外箱1の上面に設けられた上蓋2、外槽11の周面に設けられた外槽扉112、及びドラム14の周面に設けられたドラム扉142の3つを開放した状態で、上やや斜め前方からドラム14内に洗濯物を出し入れする構造となっている。これにより、渦巻き式洗濯機と同様の使い勝手が達成される。
次に、本ドラム式洗濯機の特徴である、洗剤投入機能を有する注水装置の構成について、図2、図3に加えて図6〜図13を参照して説明する。
図6は本ドラム式洗濯機における洗剤容器40を取り外した状態での一部上面斜視図、図7は注水口部1bの位置での上部全体の側面断面図、図8は注水ユニット50及び給水バルブ8の外観斜視図、図9は注水ユニット50を構成する部材の外観斜視図、図10は注水ユニット50の右側面図、図11は注水口部1bに洗剤容器40を装着した状態での右側面断面図、図12は注水口部1bに洗剤容器40を装着した状態での正面縦断面図、図13は洗剤容器40の外観斜視図である。
図6及び図7に示すように、本実施例のドラム式洗濯機では、外箱1の一部であって洗濯物投入口4が形成された合成樹脂製の上面板部材1aの左後方に、前後方向に延伸し底壁が後方に向かって下傾斜した凹陥状の注水口部1bが一体に形成されている。この注水口部1bの後壁1cの下端には流出口1dが設けられ、流出口1dは図5中に示した給水管23を介して外槽11に接続されている。すなわち、注水口部1bに流れ込んだ水は流出口1dから給水管23に流れ込み、給水管23を通して外槽11に注がれる。この注水口部1bは上面板部材1aと一体に形成されているため、漏水が起きる可能性があるような継ぎ目は存在しない。
なお、図7に示すように、上面板部材1aにあって注水口部1bのすぐ前方には凹部1fが形成されており、これによって、上蓋2を二つ折りするために下方に突出して設けられている軸3bとの接触を避けるようにしている。
この注水口部1b内の左側壁面には、後壁1cの後方に設置されていて図6中では見えない給水バルブ8及び風呂水ポンプ9と洗剤容器40との間の通水路を形成するために、本発明における導水手段としての注水ユニット50が収納されている。図8に示すように、注水ユニット50は左右2つの合成樹脂製の主部材50a及び副部材50bを超音波溶着(振動溶着、熱溶着等でもよい)により貼り合わせた構造を有し、その2つの部材50a、50bの間に中空の通水路が形成される。
具体的には、右方に位置する主部材50aの内側には、図9に示すように、通水路を形成するためのリブが複雑に形成されており、それによって、注水ユニット50内部には、洗剤用水道水流入口511に連通する洗剤用水道水通水路521と、風呂水流入口513に連通する風呂水通水路523と、仕上剤用水道水流入口512に連通する仕上剤用通水路522とが配設される。そして、洗剤用水道水通水路521には水の流れに沿って、液体洗剤用の主吐水口534と粉末洗剤用の主吐水口531とが順に設けられている。また、風呂水通水路523には水の流れに沿って、液体洗剤用の主吐水口533と粉末洗剤用の主吐水口532とが順に設けられている。また、仕上剤用通水路522の末端には仕上剤用の主吐水口535が設けられている。更にまた、洗剤用水道水通水路521の末端には下方に向いて開口した補助吐水口536が設けられている。
水平方向に配列された洗剤用水道水流入口511及び仕上剤用水道水流入口512は給水バルブ8の2つの出水口に接続される。また、風呂水流入口513は図示しないホースを介して風呂水ポンプ9の吐出口に接続される。洗剤用水道水通水路521に設けられた粉末洗剤用主吐水口531の高さは、洗剤用水道水流入口511の位置よりも低くなっている。また、補助吐水口536の位置は洗剤用水道水通水路521において最も低い位置であるが、これは後述のような作用をもたらす。図8に示すような注水ユニット50及び給水バルブ8から成る組立ユニットが注水口部1bに装着されることによって図6に示すような状態となるが、その際に、注水口部1bの後壁1cと注水ユニット50の主部材50aから横方向(右方)に延設された突片55とは一部が重なり合う。すなわち、注水口部1bの後壁1cには注水ユニット50を嵌め込むための切欠1eが形成されており、仮に注水口部1bに水が溜まった場合に、その切欠1eと注水ユニット50との間隙から後方側つまり給水バルブ8側に水が流れ込む可能性があるが、上記のように突片55と後壁1cとの重なり部分を設けることにより、その間隙を非常に小さくして水の流出を抑制することができる。
なお、この重なり部分によって水の流出が完全に防げるわけではないが、少なくとも給水バルブ8の後方側の電気的な接点まで水が及ぶような大量の水の流出を回避することができる。また、図7に示すように、上面板部材1aにあって給水バルブ8の下方の底壁には水抜き穴1gが形成されており、給水バルブ8側に少量の水が流れ込んだ場合にはこの水抜き穴1gを通してスムーズに排出される。
洗剤容器40は上記注水口部1dの上部に着脱自在に装着され、図13に示すように、前後方向に3つに区画されたトレイ部40aとそのトレイ部40aの上部に嵌合する化粧板部40bとから成る。その3つの区画は、前方側から、粉末洗剤を収容するための粉末洗剤収容部41、液体洗剤や液体漂白剤(洗濯時に洗剤と同時に投入される液剤)を収容するための液体洗剤収容部42、柔軟仕上剤(最終すすぎ時に投入される液剤)を収容するための仕上剤収容部43であり、化粧板部40bに各収容部41、42、43の内容を示す文字表示が成されている。
図11に示すように、粉末洗剤収容部41の底壁411は後方に向かって緩やかに下傾しており、その後壁下部には、洗剤を含んだ水が流出するための大きな洗剤流出口412が開口している。この粉末洗剤収容部41内に粉末洗剤が収容された状態で、水道水又は風呂水の給水が行われて該収容部41に水が流入すると、水の流れに伴って粉末洗剤は洗剤流出口412を介して注水口部1bに流出する。
一方、液体洗剤収容部42及び仕上剤収容部43の底壁には中央が上下に貫通した円筒部421、431がそれぞれ立設され、この円筒部421、431にはその基底部を残して上部を覆う円筒状のキャップ422、432が被せられている。このキャップ422、432の内周側壁面と円筒部421、431の外周側壁面との間には狭い隙間が形成され、この隙間と円筒部421、431の貫通孔を介して液体洗剤収容部42及び仕上剤収容部43の内側と外側とが連通している。これにより、液体洗剤収容部42及び仕上剤収容部43に流動性を有する液剤が収容されても、給水以前に流出してしまうことがなく、水道水又は風呂水の給水が行われて該収容部42、43に所定水位以上の水が溜まると、サイホン作用によって水は液剤を伴って下方、つまり注水口部1b内に流出する。
上記各収容部41、42、43の左側壁面には上記主吐水口531、532、533、534、535に対応した部位が開口しており(例えば図12中の開口44)、この開口を通して上記各主吐水口531、532、533、534、535から吐き出された水が各収容部41、42、43内に入るようになっている。また、図12に示すように、注水ユニット50にあって粉末洗剤用主吐水口531、532の上部は斜め下方に庇状の突片54が形成されている。この突片54が無いと、洗剤容器40が注水口部1bに装着されない状態で給水が実行された場合に、主吐水口531、532から吐出された水が横方向に勢いよく飛び出して上方に飛散し易いが、突片54を設けることにより水の流出方向を下向きに変えて、洗剤容器40が装着されていない場合でも上方への水の飛び跳ねを軽減することができる。また、洗剤容器40が適切に装着されている場合には、主吐水口531、532から吐出された水が突片54に当たって粉末洗剤収容部41の底壁411に勢いよく落ち、その底壁411に在る粉末洗剤を良好に流出させることができる。
次に、上記構成を有する注水装置の動作の一例について説明する。洗濯開始前に使用者は、図2に示すように上蓋2を開放した状態で、例えば粉末洗剤収容部41に適宜量の粉末洗剤を収容(又は液体洗剤収容部42に適宜量の液体洗剤を収容)するとともに、必要に応じて仕上剤収容部43に適宜量の柔軟仕上剤を収容する。一般的に最も使用頻度が高いのが粉末洗剤であり、しかも粉末洗剤の場合には、洗剤を採取してから洗剤容器40まで運ぶために計量スプーンが使用されるために液剤よりもこぼし易い。これに対し、本実施例のドラム式洗濯機では粉末洗剤収容部41を洗剤容器40内で最も前方側に配置しているため、粉末洗剤を洗剤容器40に収容する際の煩わしさが軽減できるとともに洗剤をこぼしにくい。
洗濯運転が開始されると、洗い行程の給水として、給水バルブ8により給水栓から供給される水道水が洗剤用水道水通水路521へと送られる。風呂水を利用した給水時には風呂水ポンプ9が作動されるが、そのときにもまず水道水が洗剤用水道水通水路521へと送られる。水道水給水時には、粉末洗剤用主吐水口531から水が粉末洗剤収容部41へと流入する。したがって、粉末洗剤収容部41に粉末洗剤が収容されている場合には、上述したように突片54に当たって落下する水によって粉末洗剤が注水口部1b内に押し流され、注水口部1bから給水管23を通って外槽11内へと供給される。上述したように粉末洗剤用主吐水口531は給水バルブ8よりも低い位置となっている。そのため、給水バルブ8のから洗剤用水道水通水路521へと供給された水はあまり流勢をそがれることなく粉末洗剤用主吐水口531に達し、勢いよく吐出される。それによって粉末洗剤を良好に押し流すことができ、該収容部41内での粉末洗剤の溶け残りを防止することができる。また、液体洗剤用主吐水口534から液体洗剤収容部42にも水が注がれるから、液体洗剤収容部42内に液体洗剤が収容されている場合には、上述したようなサイホン作用によって液体洗剤が注水口部1b内に流出し、粉末洗剤と同様に給水管23を通って外槽11内へと供給される。
一方、風呂水給水時には、初めに水道水が供給された際にその水の一部が分岐されて呼び水として風呂水ポンプ9に供給される。呼び水が与えられると風呂水ポンプ9は風呂水給水口7を通して風呂水の吸引を開始し、吸い上げた水を注水ユニット50へと送る。これにより、風呂水通水路523に流れ込んだ風呂水は、上記水道水と同様に、粉末洗剤又は液体洗剤を伴って注水口部1bへと流れる。なお、風呂水給水時には給水バルブ8では所定時間だけ水道水の供給を行った後に給水を停止し、そのあとは風呂水ポンプ9により吸い上げられた風呂水が洗剤容器40を介して注水口部1bから外槽11内へと供給される。
液体洗剤の場合には注水口部1bから外槽11への洗剤の流出はスムーズであるが、粉末洗剤の場合には、注水口部1bに落ちた粉末洗剤が溶解せずに注水口部1bの底壁上に残りがちである。特に、注水口部1bにあって洗剤流出口412よりも前方側に粉末洗剤が流れてきてしまうと洗剤流出口412から流出する水によってこの洗剤を流出口1dまで押し流すことは困難である。本実施例のドラム式洗濯機では、こうした場合に、最も前方側に位置する補助吐水口536から注水口部1bに吐き出される水が粉末洗剤を流出させるのに大きな役目を果たす。すなわち、補助吐水口536から吐き出される水は注水口部1bの傾斜に沿って後方つまり流出口1dに向かって流れるから、注水口部1bにあって洗剤流出口412よりも前方側に存在する粉末洗剤をも流出口1dの方向に押し流す。これによって、注水口部1b内での粉末洗剤の溶け残りを軽減することができる。
なお、風呂水給水のときには風呂水は補助吐水口536から出ないが、風呂水給水時にも風呂水ポンプ9に呼び水を供給するために少量の(水道水給水に比べれば)水道水が洗剤用水道水通水路521に流されるから、この水道水の一部が補助吐水口536から吐き出され、注水口部1b内の粉末洗剤を流出させるのに有効である。もちろん、風呂水通水路523の末端にも補助吐水口を設けたり、或いは風呂水通水路523と洗剤用水道水通水路521の末端を合流させて補助吐水口を設けたりしてもよい。
最終すすぎ行程を除く他のすすぎ行程時には、上述したようにして風呂水給水又は水道水給水が行われる。上記の洗い行程の給水時に洗剤容器40内の粉末洗剤や液体洗剤は全て流れ出て空になっているので、そのあとのすすぎ行程の給水時に水道水が粉末洗剤収容部41及び液体洗剤収容部42を通過しても、洗剤分を含まない水が外槽11内に供給される。もちろん、こうした給水時に補助吐水口536から吐き出される水によって、注水口部1b内での粉末洗剤の溶け残りを一層減らすことができる。
最終すすぎ行程時には、給水バルブ8により洗剤用水道水流入口511及び仕上剤用水道水流入口512の両方に水道水が供給される。したがって、洗剤容器40の仕上剤収容部43にも水道水が流れ込み、この水に溶解した柔軟仕上剤が水と共にサイホン作用によって吸い上げられて注水口部1b内に流出し、給水管23を通して外槽11内へと供給される。
このようにして、洗い行程の給水時には洗剤(粉末洗剤又は液体洗剤)を含む水道水又は風呂水を、最終すすぎ行程以外のすすぎ行程の給水時には水道水又は風呂水を、そして最終すすぎ行程の給水時には柔軟仕上剤を含む水道水を、それぞれ外槽11へと供給することができる。
上述したように補助吐水口536は注水ユニット50内の通水路の最も低い位置に配置されている。そのため、洗濯運転が終了して全ての給水が終了したとき、通水路に残っている水は補助吐水口536から注水口部1bへと排出される。すなわち、このとき補助吐水口536は注水ユニット50の通水路の水抜き孔として機能する。したがって、注水ユニット50の通水路内には水が残ることがなく、注水ユニット50内を清潔に保つことができる。また、例えば冬季にきわめて寒くなる地方においても、注水ユニット50の通水路内で水の凍結が起こることを防止することができる。
なお、上記実施例は本発明の一例であって、本発明の趣旨の範囲で適宜変更や修正を行えることは明らかである。例えば、上記実施例は本発明をドラム式洗濯機に適用した例であるが、本発明は渦巻き式洗濯機にも適用することが可能である。また、洗剤容器の蓋が洗濯物投入口を開閉する上蓋と別体であるような構成や、また引き出し式の洗剤容器にも本発明を適用することが可能である。また、本発明における導水手段は上記実施例のようにリブによって通水路を形成した形態に限らず、例えばパイプ等を利用したものでもよい。さらにまた、洗剤容器にあって粉末洗剤収容部は最も前方に配置されるが、それ以外の収容部の配置は特に限定されるものではなく、例えば液体洗剤収容部と仕上剤収容部とを上記実施例のように前後方向に並べるのではなく左右方向に並べる構成としても構わない。
1…外箱
1a…上面板
1b…注水口部
1c…後壁
1d…流出口
1e…切欠
1f…凹部
1g…水抜き穴
2…上蓋
2a…前側蓋体
2b…後側蓋体
2c…把手
3a、3b…軸
4…洗濯物投入口
6…水道水給水口
7…風呂水給水口
8…給水バルブ
9…風呂水ポンプ
11…外槽
14…ドラム
40…洗剤容器
40a…トレイ部
40b…化粧板部
41…粉末洗剤収容部
411…底壁
412…洗剤流出口
42…液体洗剤収容部
421…円筒部
422…キャップ
43…仕上剤収容部
431…円筒部
432…キャップ
44…開口
50…注水ユニット
50a、50b…部材
511…洗剤用水道水流入口
512…仕上剤用水道水流入口
513…風呂水流入口
521…洗剤用水道水通水路
522…仕上剤用通水路
523…風呂水通水路
531、532…粉末洗剤用主吐水口
533、534…液体洗剤用主吐水口
535…仕上剤用主吐水口
536…補助吐水口
54…突片
1a…上面板
1b…注水口部
1c…後壁
1d…流出口
1e…切欠
1f…凹部
1g…水抜き穴
2…上蓋
2a…前側蓋体
2b…後側蓋体
2c…把手
3a、3b…軸
4…洗濯物投入口
6…水道水給水口
7…風呂水給水口
8…給水バルブ
9…風呂水ポンプ
11…外槽
14…ドラム
40…洗剤容器
40a…トレイ部
40b…化粧板部
41…粉末洗剤収容部
411…底壁
412…洗剤流出口
42…液体洗剤収容部
421…円筒部
422…キャップ
43…仕上剤収容部
431…円筒部
432…キャップ
44…開口
50…注水ユニット
50a、50b…部材
511…洗剤用水道水流入口
512…仕上剤用水道水流入口
513…風呂水流入口
521…洗剤用水道水通水路
522…仕上剤用通水路
523…風呂水通水路
531、532…粉末洗剤用主吐水口
533、534…液体洗剤用主吐水口
535…仕上剤用主吐水口
536…補助吐水口
54…突片
Claims (7)
- 外形を成す外箱と、該外箱内に配設された外槽及び該外槽内に回転自在に設けられ内部に洗濯物が収容される内槽とから成る洗濯槽と、該洗濯槽へ給水を行う際に少なくともその水の一部を洗剤容器に通過させることにより洗濯槽へ洗剤類を投入する洗剤投入部と、を具備する洗濯機において、
前記洗剤容器は当該洗濯機の前後方向に長い形状であって、粉末洗剤収容部、液体洗剤収容部、及び仕上剤収容部の少なくとも3つに区画され、その中で粉末洗剤収容部が最も前方側に配置されて成ることを特徴とする洗濯機。 - 請求項1に記載の洗濯機において、外部から供給された水を前記洗剤容器の各収容部に導入する導水手段と、該各収容部から流出する水及び洗剤類を受けて洗濯槽へと供給するための注水口部と、をさらに備え、前記導水手段は、前記洗剤容器の各収容部内に水を吐出する主吐水口と、該洗剤容器を介さずに前記注水口部へ水を流す補助吐水口とを有することを特徴とする洗濯機。
- 請求項2に記載の洗濯機において、前記注水口部から洗濯槽へ向けての水の流出口は後方側に配置され、前記補助吐水口は前記粉末洗剤収容部から前記注水口部への水及び洗剤の流出開口よりも前方側に配置されて成ることを特徴とする洗濯機。
- 請求項2又は3に記載の洗濯機において、前記導水手段にあって前記粉末洗剤収容部への主吐水口は、外部より供給された水を該導水手段に供給するための給水バルブよりも低い位置に設けられて成ることを特徴とする洗濯機。
- 請求項2〜4のいずれかに記載の洗濯機において、前記補助吐水口は前記導水手段に設けられた通水路の最も低い位置に設けられて成り、該通水路内に残る水を排出するための水抜き用の開口を兼ねることを特徴とする洗濯機。
- 請求項1に記載の洗濯機において、外部から供給された水を前記洗剤容器の各収容部内へ案内するための通水路を有する導水手段と、該各収容部から流出する水及び洗剤類を受けて洗濯槽へと供給するための注水口部と、をさらに備え、外箱の一部を成し前記外槽の上部を覆う上面板部材に前記注水口部を略凹状に一体に形成し、該注水口部の内側に前記導水手段を収納したことを特徴とする洗濯機。
- 請求項6に記載の洗濯機において、前記上面板部材には前記内槽内へ洗濯物を出し入れするための洗濯物投入口が設けられ、前記洗剤容器は前記導水手段が隠れるように前記注水口部に収納され、且つ前記洗濯物投入口を開閉するための上蓋が前記洗剤容器の上部を覆うように設けられて成ることを特徴とする洗濯機。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003410484A JP2005168652A (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | 洗濯機 |
CNB2004100970362A CN100420787C (zh) | 2003-12-09 | 2004-12-08 | 洗衣机 |
KR1020040102839A KR20050056144A (ko) | 2003-12-09 | 2004-12-08 | 세탁기 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003410484A JP2005168652A (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | 洗濯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005168652A true JP2005168652A (ja) | 2005-06-30 |
Family
ID=34731574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003410484A Withdrawn JP2005168652A (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | 洗濯機 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005168652A (ja) |
KR (1) | KR20050056144A (ja) |
CN (1) | CN100420787C (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013048699A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Hitachi Appliances Inc | ドラム式洗濯機 |
JP2014128733A (ja) * | 2014-04-03 | 2014-07-10 | Hitachi Appliances Inc | ドラム式洗濯機 |
JP2015057176A (ja) * | 2014-12-22 | 2015-03-26 | 日立アプライアンス株式会社 | ドラム式洗濯機 |
WO2015151389A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2015192772A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2015192773A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2015192771A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2016105833A (ja) * | 2016-02-12 | 2016-06-16 | 日立アプライアンス株式会社 | ドラム式洗濯機 |
WO2019044306A1 (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2020058881A (ja) * | 2015-10-13 | 2020-04-16 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 洗濯機 |
CN111051595A (zh) * | 2017-09-05 | 2020-04-21 | 松下知识产权经营株式会社 | 洗衣机 |
JP2020171395A (ja) * | 2019-04-09 | 2020-10-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2020195578A (ja) * | 2019-06-03 | 2020-12-10 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 衣類処理装置 |
JP2021007637A (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
EP3744890A4 (en) * | 2018-08-22 | 2021-05-19 | Wuxi Little Swan Electric Co., Ltd. | DISPENSING DEVICE AND LAUNDRY TREATMENT DEVICE WITH IT |
JP2022029496A (ja) * | 2020-08-05 | 2022-02-18 | シャープ株式会社 | 液剤投入ユニットおよび洗濯機 |
JP2022160858A (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-20 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
JP2022176647A (ja) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 衣類処理装置 |
JP2022190411A (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-26 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
JP7706257B2 (ja) | 2021-04-07 | 2025-07-11 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101063267B (zh) * | 2006-04-29 | 2011-05-25 | 海尔集团公司 | 设有洗涤剂投入装置的滚筒洗衣机 |
KR100843543B1 (ko) | 2006-10-25 | 2008-07-04 | 삼성전자주식회사 | 플래시 메모리 장치를 포함하는 시스템 및 그것의 데이터복구 방법 |
CN101177894B (zh) * | 2006-11-08 | 2011-08-31 | 南京乐金熊猫电器有限公司 | 洗涤装置的洗涤剂供给机构 |
IT1391186B1 (it) * | 2008-08-01 | 2011-11-18 | Eltek Spa | Dispensatore di agenti di lavaggio per una macchina di lavaggio |
KR101148448B1 (ko) * | 2009-07-31 | 2012-05-23 | 엘지전자 주식회사 | 액체 저장조를 갖는 의류처리장치 |
US8485000B2 (en) * | 2009-07-31 | 2013-07-16 | Lg Electronics Inc. | Clothes treating apparatus with liquid reservoir |
CN102444005B (zh) * | 2011-09-23 | 2013-09-04 | 南京乐金熊猫电器有限公司 | 防止液体类洗涤剂误投入的装置及方法 |
WO2013066118A1 (ko) * | 2011-11-02 | 2013-05-10 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 세탁기용 급수장치 |
SG11201610811VA (en) * | 2014-11-26 | 2017-02-27 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Washing machine |
SG11201811583TA (en) * | 2016-12-27 | 2019-01-30 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Washing machine |
PH12022550120A1 (en) * | 2019-08-21 | 2022-11-21 | Panasonic Ip Man Co Ltd | Washing machine |
JP7474925B2 (ja) * | 2020-07-29 | 2024-04-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2024169080A (ja) * | 2023-05-25 | 2024-12-05 | 青島海爾洗衣机有限公司 | 処理液投入装置及び洗濯機 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11333191A (ja) * | 1998-02-04 | 1999-12-07 | Samsung Electronics Co Ltd | 液状洗剤を自動に供給できる洗濯機 |
JPH11290581A (ja) * | 1998-04-13 | 1999-10-26 | Sharp Corp | ドラム式洗濯機 |
JP3605061B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2004-12-22 | 三洋電機株式会社 | ドラム式洗濯機 |
EP1463854B1 (en) * | 2002-01-11 | 2008-01-02 | LG Electronics Inc. | Apparatus for supplying detergent in washer |
JP3806654B2 (ja) * | 2002-02-08 | 2006-08-09 | 三洋電機株式会社 | ドラム式洗濯機 |
-
2003
- 2003-12-09 JP JP2003410484A patent/JP2005168652A/ja not_active Withdrawn
-
2004
- 2004-12-08 KR KR1020040102839A patent/KR20050056144A/ko not_active Ceased
- 2004-12-08 CN CNB2004100970362A patent/CN100420787C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013048699A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Hitachi Appliances Inc | ドラム式洗濯機 |
WO2015151389A1 (ja) * | 2014-03-31 | 2015-10-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2015192772A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2015192773A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2015192771A (ja) * | 2014-03-31 | 2015-11-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2014128733A (ja) * | 2014-04-03 | 2014-07-10 | Hitachi Appliances Inc | ドラム式洗濯機 |
JP2015057176A (ja) * | 2014-12-22 | 2015-03-26 | 日立アプライアンス株式会社 | ドラム式洗濯機 |
JP2020058881A (ja) * | 2015-10-13 | 2020-04-16 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 洗濯機 |
JP2016105833A (ja) * | 2016-02-12 | 2016-06-16 | 日立アプライアンス株式会社 | ドラム式洗濯機 |
WO2019044306A1 (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
CN111051597A (zh) * | 2017-09-04 | 2020-04-21 | 松下知识产权经营株式会社 | 洗衣机 |
JPWO2019044306A1 (ja) * | 2017-09-04 | 2020-05-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
CN111051597B (zh) * | 2017-09-04 | 2022-01-25 | 松下知识产权经营株式会社 | 洗衣机 |
CN111051595A (zh) * | 2017-09-05 | 2020-04-21 | 松下知识产权经营株式会社 | 洗衣机 |
EP3744890A4 (en) * | 2018-08-22 | 2021-05-19 | Wuxi Little Swan Electric Co., Ltd. | DISPENSING DEVICE AND LAUNDRY TREATMENT DEVICE WITH IT |
JP2020171395A (ja) * | 2019-04-09 | 2020-10-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP7142211B2 (ja) | 2019-04-09 | 2022-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 洗濯機 |
JP2020195578A (ja) * | 2019-06-03 | 2020-12-10 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 衣類処理装置 |
JP2021007637A (ja) * | 2019-07-01 | 2021-01-28 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
JP7222832B2 (ja) | 2019-07-01 | 2023-02-15 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
JP2022029496A (ja) * | 2020-08-05 | 2022-02-18 | シャープ株式会社 | 液剤投入ユニットおよび洗濯機 |
JP7469984B2 (ja) | 2020-08-05 | 2024-04-17 | シャープ株式会社 | 液剤投入ユニットおよび洗濯機 |
JP2022160858A (ja) * | 2021-04-07 | 2022-10-20 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
JP7706257B2 (ja) | 2021-04-07 | 2025-07-11 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
JP2022176647A (ja) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 衣類処理装置 |
JP7681428B2 (ja) | 2021-05-17 | 2025-05-22 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 衣類処理装置 |
JP2022190411A (ja) * | 2021-06-14 | 2022-12-26 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
JP7652635B2 (ja) | 2021-06-14 | 2025-03-27 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 洗濯機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100420787C (zh) | 2008-09-24 |
KR20050056144A (ko) | 2005-06-14 |
CN1626721A (zh) | 2005-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005168652A (ja) | 洗濯機 | |
KR101466522B1 (ko) | 자동 계량공급 시스템을 구비한 물 사용 가전 기기 및 자동 계량공급 방법 | |
JP3605061B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
KR101215448B1 (ko) | 세탁기 | |
KR101481585B1 (ko) | 세탁장치 | |
US20120125055A1 (en) | Detergent supply device and washing machine having the same | |
KR20100042985A (ko) | 드럼 세탁기의 액체 세제 및 섬유 유연제 박스 어셈블리 및이를 구비하는 세제 디스펜서 | |
KR101461952B1 (ko) | 세탁장치 | |
JP7142211B2 (ja) | 洗濯機 | |
KR102071704B1 (ko) | 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기 | |
JP2018175770A (ja) | 洗濯機 | |
JPH03215296A (ja) | 洗濯機の洗剤投入装置 | |
CN115768940B (zh) | 洗衣机 | |
JP2021090510A (ja) | 洗濯機 | |
JP5555616B2 (ja) | 洗濯機 | |
KR101544760B1 (ko) | 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기 | |
WO2022001223A1 (zh) | 洗衣机 | |
JP3806654B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP2002315996A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP7628909B2 (ja) | 衣類処理装置 | |
JP3291414B2 (ja) | 洗濯機の洗剤供給装置 | |
KR101479242B1 (ko) | 세제공급장치 및 이를 포함하는 세탁기 | |
JP3920007B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2023015711A (ja) | 衣類処理装置 | |
WO2021218427A1 (zh) | 洗衣机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060426 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061213 |