[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005167595A - 携帯電話用実機テスト装置 - Google Patents

携帯電話用実機テスト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005167595A
JP2005167595A JP2003403467A JP2003403467A JP2005167595A JP 2005167595 A JP2005167595 A JP 2005167595A JP 2003403467 A JP2003403467 A JP 2003403467A JP 2003403467 A JP2003403467 A JP 2003403467A JP 2005167595 A JP2005167595 A JP 2005167595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
input
recording
operation data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003403467A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Tanaka
譲二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FLEX FIRM Inc
FLEX-FIRM Inc
Original Assignee
FLEX FIRM Inc
FLEX-FIRM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FLEX FIRM Inc, FLEX-FIRM Inc filed Critical FLEX FIRM Inc
Priority to JP2003403467A priority Critical patent/JP2005167595A/ja
Publication of JP2005167595A publication Critical patent/JP2005167595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 実機テスト時における表示データの管理機能を高めることのできる携帯電話用実機テスト装置を提供すること。
【解決手段】 入力部と、表示部と、を備える携帯電話の入力部の入力内容を示す操作データに変換可能な情報を入力可能な操作データ入力手段と、操作データ入力手段により入力された操作データに変換可能な情報を操作データに変換する変換制御を行う変換手段と、変換手段により変換された操作データを携帯電話に送信する送信制御を行う送信手段と、携帯電話の表示部に表示されている表示データを取り込む取込手段と、取込手段により取り込んだ表示データを、所定の記録条件が成立したときに記録順序が特定可能に記録する記録制御を行う記録手段と、を備える。
【選択図】 図7

Description

本発明は、表示部と入力部を備え、Webやメール等のインターネットサービスにアクセスすることが可能な携帯電話に係り、特に携帯電話をインターネットサービスへアクセスさせるとともに、アクセスした結果の管理を可能とした実機テスト装置に関する。
従来、複数種の携帯電話から利用される携帯電話向けインターネットサービス(以下、サービスと称す)にあっては、開発したサービスが、携帯電話の機種ごとに異なる仕様に対応できるとは限らず、同一の操作、例えば、検索サービスへの接続、検索語の入力、検索実行、検索結果表示までの一連の操作を行っても、同一内容の結果が表示されない機種が存在する場合があった。そのため、サービスの開発者は、実際に複数種の携帯電話を操作してサービスを利用し、携帯電話の画面に表示されたデータ(以下、表示データと称す)が操作に伴って意図した通りに変化したか、を確認するいわゆる実機テストを行う必要があった。また、実機テストにおいて表示データが意図しないものであると、表示データが意図したものとなるまでサービスの不具合修正と実機テストが繰り返される。さらに実機テストは、機能向上等を目的としたサービスの改変時や、携帯電話の機種が増加したときにも実施される。
このような実機テストを行う実機テスト装置としては、例えば、複数種の携帯電話に接続できるコンピュータであって、コンピュータのキーボード操作により携帯電話に制御信号を送信し、また、一度送信した制御信号を記録して繰返し送信することで携帯電話の操作を容易にできるとともに、携帯電話に表示データを要求する信号を送信し、携帯電話から表示データを示す信号を受信することにより、操作内容と、操作結果として携帯電話に表示された表示データと、を記録できるようにした実機テスト装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−335320号公報(第2、3頁、第3、4図)
しかしながら、前述した特許文献1に記載の実機テスト装置においては、携帯電話に対する操作と、操作結果としての表示データと、を実機テストの結果として記録できるようになっているが、表示データの記録契機の設定方法や複数の表示データの記録方法を考慮していなかった。このため、例えば、表示データを時系列で整理して連続的に閲覧して検証したいという要望や、サービス改変後の実機テストにおいて、開発者が要求したときに表示データを記録して、改変個所に関連した表示データのみ管理したいという要望や、サービスの応答時間を検証する実機テストにおいて、利用者が操作してから所定時間後の表示データを自動的に記録したいという要望等、所望の契機で所望の枚数の表示データを記録したいという要望に十分に応えることができなかった。
本発明は、このような問題点に着目してなされたものであり、実機テスト時における表示データの管理機能を高めることのできる携帯電話用実機テスト装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の携帯電話用実機テスト装置は、
少なくとも入力部と、表示部と、を備える携帯電話の前記入力部の入力内容を示す操作データに変換可能な情報を入力可能な操作データ入力手段と、
前記操作データ入力手段により入力された前記操作データに変換可能な情報を前記操作データに変換する変換制御を行う変換手段と、
前記変換手段により変換された前記操作データを前記携帯電話に送信する送信制御を行う送信手段と、
前記携帯電話の前記表示部に表示されている表示データを取り込む取込手段と、
前記取込手段により取り込んだ前記表示データを、所定の記録条件が成立したときに記録順序が特定可能に記録する記録制御を行う記録手段と、
を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、利用者が、操作データ入力手段を用いて操作データに変換可能な情報を入力すると、変換手段により入力された情報が操作データに変換されて、送信手段により携帯電話に送信される。また、所定の記録条件が成立すると、記録手段によって、取込手段により取り込まれている携帯電話の表示データが記録順序が特定可能に記録される。このため、利用者は、携帯電話を操作できるとともに、操作の結果が意図したものであるかを表示データの変化を順序立てて確認して検証できることから、実機テスト時における表示データの管理機能を高めることができる。
尚、取り込んだ表示データを記録順序を特定可能に記録するとは、表示データを記録順序を示す通し番号や、記録時刻を示す情報と対応付けて記録することである。
本発明の請求項2に記載の携帯電話用実機テスト装置は、請求項1に記載の携帯電話用実機テスト装置であって、
前記取込手段により取り込んだ前記表示データを前記記録手段に記録させるために操作される記録操作手段を備え、
前記所定の記録条件は、前記記録操作手段が操作されたときに成立することを特徴としている。
この特徴によれば、利用者が、記録操作手段を操作すると、記録手段によって、取込手段により取り込まれている携帯電話の表示データが記録される。このため、利用者が要求した表示データのみを管理できることから、例えば、サービス改変後の実機テストにおいて、開発者が要求したときに表示データを記録して、改変個所に関連した表示データのみを管理することが可能となる。
本発明の請求項3に記載の携帯電話用実機テスト装置は、請求項1または2に記載の携帯電話用実機テスト装置であって、
前記記録手段は、前記操作データ入力手段により入力された前記操作データに変換可能な情報もしくは前記記録操作手段が操作された旨を示す情報を含む複数の入力データを、入力順序及び入力時間間隔を特定可能に記録することを特徴としている。
この特徴によれば、利用者の入力内容を実機テスト後に確認できるばかりか、記録操作手段が操作された旨と、記録手段により記録された表示データと、を対応付けることにより、入力データと表示データとを関連づけた表示や、入力データの送信後、表示データの変化が利用者に確認されるまでの時間間隔の確認等が可能となり、実機テスト時における表示データの管理機能を一層高めることができる。
尚、複数の入力データを入力順序及び入力時間間隔を特定可能に記録するとは、入力データに操作時刻を付与して記録することや、入力データに入力順序を示す通し番号とともに、前の入力データが入力されてから当該入力データが入力されるまでの時間間隔、もしくは、当該入力データが入力されてから次の入力データが入力されるまでの時間間隔を付与して記録すること、等である。
本発明の請求項4に記載の携帯電話用実機テスト装置は、請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置であって、
前記記録手段は、前記操作データに変換可能な情報もしくは前記所定の記録条件が成立した旨を示す情報を含む複数の入力データを入力順序及び入力時間間隔を特定可能に記録し、
前記記録手段に記録された複数の入力データの入力順序及び入力時間間隔に基づいて、前記変換手段による前記変換制御と前記送信手段による前記送信制御、または、前記記録手段による記録制御、を行わせる自動実行手段を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、記録手段に記録しておいた入力データに基づいて、携帯電話への一連の操作と、表示データの記録と、を自動的に実施でき、同一内容の実機テストを容易に何度も実施できる。
本発明の請求項5に記載の携帯電話用実機テスト装置は、請求項1〜4のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置であって、
前記操作データ入力手段は、前記携帯電話の前記入力部の表面形状を模した携帯電話型インタフェースを有し、
前記操作データ入力手段の前記携帯電話型インタフェースと、前記取込手段により取り込んだ前記表示データと、を前記携帯電話における前記入力部と前記表示部の位置関係に基づいて表示する表示手段を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、利用者は、携帯電話を操作する場合と同様の操作で、携帯電話の操作データに変換可能な情報を入力できるばかりか、携帯電話を見る場合と同様の視認動作で表示データを確認でき、実機テストを一層容易に進められる。
本発明の請求項6に記載の携帯電話用実機テスト装置は、請求項1〜5のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置であって、
前記操作データ入力手段は、前記携帯電話の前記入力部の表面形状を模した携帯電話型インタフェースを有し、
前記取込手段は、前記携帯電話の前記表示部を撮像可能な撮像装置を有し、
前記操作データ入力手段の前記携帯電話型インタフェースと、前記取込手段の前記撮像装置により撮像した前記表示部に表示されている前記表示データと、を前記携帯電話における前記入力部と前記表示部の位置関係に基づいて表示する表示手段を備えることを特徴としている。
この特徴によれば、利用者は、前記携帯電話型インタフェースにより携帯電話を操作する場合と同様の操作が可能なばかりか、携帯電話の表示部の表示内容が撮像装置により撮像されてそのまま表示されているため、携帯電話に手や視線を移動させずに携帯電話の実機テストを実施でき、実機テストを一層容易に進められる。
本発明の請求項7に記載の携帯電話用実機テスト装置は、請求項1〜6のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置であって、
前記取込手段は、
前記携帯電話の前記表示部を撮像可能な撮像装置と、
前記撮像装置が設けられるケース体と、
から構成される取込装置であり、
前記取込装置のケース体は、
前記ケース体内部に設置された前記撮像装置から撮像可能な距離離間した撮像位置に前記携帯電話の前記表示部を配置するための配置部を有するケース本体と、
前記携帯電話を前記撮像位置にて保持するための弾性変形自在な弾性部材を有する保持体と、
から構成されることを特徴としている。
この特徴によれば、ケース本体の配置部に携帯電話の表示部を配置し、配置された携帯電話を保持体にて保持することで、利用者は携帯電話と撮像装置との位置調整を行うことなく、表示部に表示されている表示データを記録することができるため、実機テストを一層容易に進められるばかりか、保持体には携帯電話の形状に合わせて変形可能な弾性部材が設けられていることで、外観形状が異なる複数機種の携帯電話でも確実に保持することができる。
本発明の実施例を以下に説明する。
図1は、本発明が適用される第1実施例としての携帯電話用実機テスト装置の構成を示す図であり、実機テストにおいて各種情報の入出力や記録を行うコンピュータ1は、取込装置3に設置された携帯電話2と通信ケーブル4を介して接続されており、種々のデータの送受信が行えるようになっている。
図2に示すように、取込装置3は、合成樹脂材等にて構成された箱状のケース本体3aと、ケース本体3aの上部に開閉自在に設けられた保持体としての保持蓋302と、ケース本体3aに内設され、コンピュータ1と撮像ケーブル5を介して接続された撮像装置301と、から構成されている。
ケース本体3a内部における下板の上面には撮像装置301が上向きに設置されているとともに、該下板から所定距離離間した上方位置に設けられた上板の一部には、透光性を有する透明部304が設けられており、携帯電話2の表示部202を透明部304に対向させた状態でこの上板の上面に携帯電話2を配置することで、表示部202に表示される表示データを透明部304を透して撮像装置301にて撮像できるようになっている。すなわち、ケース本体3aの上板(透明部304)は、下方の撮像装置301にて撮像可能な撮像位置に携帯電話2を配置するための配置部を構成している。
また、ケース本体3aには、前記上板に配置される携帯電話2を該配置位置に保持する保持蓋302(保持体)が蝶番等を介して上板の上面に対して開閉自在に取付けられているとともに、この保持蓋302の内面には、弾性変形自在な発泡樹脂材等からなる弾性部材303が取付けられている。
このように保持蓋302が配置部としての上板に対して開閉自在に設けられることで、保持蓋302を開放した状態で上板の上面に携帯電話2の表示部202を配置して配置後に保持蓋302を閉じることで、携帯電話2を保持蓋302にて保持することができるため、撮像の度に携帯電話2と撮像装置301との位置調整を行うことなく、表示部202の表示内容を容易に撮像することができる。
また、保持蓋302の内面には弾性部材303が取付けられていることで、外観形状が異なる複数機種の携帯電話2が上板に配置されても携帯電話2の形状に合わせて弾性部材303が変形することで、形状の異なる携帯電話2に対しても均一な荷重をかけることができ、保持蓋302を閉めたときの位置に携帯電話2を安定して保持することができる。
図3は、本実施例の携帯電話用実機テスト装置の構成を示すブロック図が示され、図1のコンピュータ1には、所定の手順で演算を行うCPU、CPUの制御プログラムや各種データテーブル等を格納するROM、必要なデータの書き込み及び読み出しを行うRAMを備える制御部101と、後述する携帯電話型インタフェース110(図4参照)に基づいて利用者からの入力を受付可能な入出力装置(本実施例では、ディスプレイ102a、キーボード102b、マウス102c)を備えた入出力部102と、各種情報を記録する記録部103と、通信ケーブル4を介して携帯電話2と通信するための通信部104と、撮像ケーブル5を介して取込装置3と通信するための通信部105と、から構成されている。制御部101は、入出力部102を介して入力された各種データに基づいて、通信部104を介した携帯電話2の各種制御や、通信部105を介した取込装置3の撮像装置301からの撮像情報の受信ができるようになっている。
図1に示す携帯電話2は、液晶等からなる表示部202と、ボタン等からなる入力部203と、コンピュータ1と通信するための通信部204と、これらを制御する制御部201と、から構成されている。
図1に示す取込装置3は、撮像装置301を有しており、撮像装置301はコンピュータ1に接続され、撮像情報が常時送信されるようになっている。
図4は、実機テストを行う利用者に対して、コンピュータ1が表示する携帯電話型インタフェース110の一例を示しており、図5は、図4に示す携帯電話型インタフェース110を用いて実施された実機テストの一例を示している。また、図6は、図3の記録部103に記録された複数の入力データからなる操作記録(実機テスト1回分)の一例を示している。まず、これら図4〜6に基づいて、本実施例の携帯電話用実機テスト装置の使用方法の一例について説明する。
本実施例の携帯電話用実機テスト装置の利用者は、利用に際して、図1に示すように、携帯電話2を通信ケーブル4に接続するとともに、携帯電話2を取込装置3に設置する。まず、携帯電話2を取込装置3に設置した後には、携帯電話2の表示部202に表示されている表示データが、図2に示す撮像装置301により撮像されて、図4に示す携帯電話型インタフェース110の画像表示ブロック112に、常時表示されるようになる。
また、携帯電話2を通信ケーブル4に接続した後には、コンピュータ1により携帯電話2から機種を特定可能な情報が受信され、図3の記録部103に記録された携帯電話機種別情報に基づいて携帯電話2の機種名が特定される。その後、図4に示すように機種名120に表示される。
機種名120に機種名が表示されると、利用者は図4のテスト開始ボタン114を操作して実機テストを開始する(図5(1))。この実機テストの開始からテスト終了ボタン115が操作されて実機テストが終了されるまで、利用者が操作した操作内容と操作時刻とからなる複数の入力データが、図6に示すように、図3の記録部103に操作記録として記録されるようになっている。このため、記録部103の操作記録により一連の操作内容、順序(時刻の順序)、時間間隔(時刻の差)が把握可能となっている。
実機テストを開始すると、利用者は、まず、図4のアドレス接続操作ブロック119を操作して、実機テストの対象となる携帯電話向けインターネットサービス(以下、サービスと称す)のアドレスを入力するとともに(図5(2))、入力したアドレスへの接続操作を行う(図5(3))。
その後、携帯電話2は利用者が入力したアドレスに接続して、サービスから情報を受信する。サービスからの受信が完了すると(本実施例では、図5(4)に示すように接続から受信完了まで8秒)、図4に示すように画像表示ブロック112に受信情報を含む表示データが表示されて、サービスへの入出力を伴う実機テストを行う。
実機テストの実施中に、利用者は、撮影ボタン111、携帯電話型ボタン113、文字送信操作ブロック118、アドレス接続操作ブロック119、テスト終了ボタン115のいずれかを操作することとなる。
実機テストにおいて、利用者が撮影ボタン111を操作すると(図5(5))、画像表示ブロック112に表示されている表示データ、すなわち携帯電話2の表示部202に表示されている表示データが取込画像ファイルとして図3の記録部103に記録されて、取込画像ファイルのファイル名(取込画像ファイル名)と、撮影ボタン111が操作された旨と、操作時刻と、からなる入力データが、図6に示すように(例えば、2003/11/15 13:55:13、撮像、XX.・・・_01.jpg)、記録部103の操作記録に記録される。このため、操作記録中の入力データにおいて、撮影操作がされた旨と、撮影操作に基づき取り込まれた画像とが、取込画像ファイル名を介して関連付けられている。
また、実機テストにおいて、利用者が携帯電話型ボタン113、文字送信ブロック118、アドレス接続操作ブロック119のいずれかを操作すると、操作内容が携帯電話2の入力部203の入力内容を示す操作データに変換され、携帯電話2に送信される。例えば、図5(6)に示すように、画像表示ブロック112においてログインIDフィールドにカーソルがあるときに、文字送信ブロック118に「abcd」を入力して「文字を送信する」ボタンを操作すると、携帯電話2の入力部203から「abcd」、「決定」が入力された旨を示す操作データが携帯電話2に送信されて、ログインIDフィールドに「abcd」が表示され、カーソルがパスワードフィールドに移動することとなる。
また、図5(7)に示すように、画像表示ブロック112においてカーソルがパスワードフィールドにあるときに、携帯電話型ボタン113の「1」ボタン、「2」ボタン、「3」ボタン、「4」ボタン、「決定」ボタンを順次操作すると(図5(7))、携帯電話2の入力部203から「1」、「2」、「3」、「4」、「決定」が入力された旨を示す操作データが携帯電話2に送信されて、パスワードフィールドに「1234」が表示され、カーソルが送信ボタンに移動することとなる。
このように、利用者は携帯電話型インタフェース110を用いて、例えば、図5(6)〜図5(22)に示すように、正規のログインID及びパスワードが入力されたときログインが正常に行われるかの実機テストや(図5(6)〜図5(12))、不正なログインID及びパスワードが入力されたときログインが正常に行われないかの実機テストを(図5(16)〜図5(23))実施できるようになっている。
また、利用者がテスト終了ボタン115を操作すると(図5(23))、実機テストは終了する。
実機テストの終了に際しては、図3の記録部103に記録されている複数の入力データに対して、実機テスト1回分の操作記録として識別名(例えば、「テスト1」)が付与されて、この識別名が再テストブロック116、結果確認ブロック117の識別名リストに追加して表示されるようになっている。
また、利用者が、図4の再テストブロック116に表示されている過去の実機テストの識別名(例えば、「テスト1」)を選択して、再テストブロック116の再テストボタンを操作すると、選択された識別名に基づいて、図3の記録部103から複数の入力データからなる過去の操作記録が抽出されて、各入力データの操作内容、順序、時間間隔に基づいて、過去の実機テストが再現される。
また、利用者が、図4の結果確認ブロック117に表示されている過去の実機テストの識別名(例えば、「テスト1」)を選択して、結果確認ブロック117の結果確認ボタンを操作すると、選択された識別名に基づいて、図3の記録部103から複数の入力データからなる過去の操作記録が抽出されて、各入力データの操作内容、順序、取込画像ファイル名に基づいて、過去の実機テストの操作内容、順序、取込画像ファイルが、例えば図5に示すように、表示される。
図7は、本実施例のコンピュータ1の制御部101が行うメイン処理のフローチャートを示している。
まず、S1のステップにおいて、携帯電話2が通信ケーブル4に接続されるまで待機する。携帯電話2が接続されると、携帯電話2から機種を特定可能な情報を受信し、受信した情報に基づいて、図4の携帯電話型インタフェース110の機種名120を更新するとともに、図3の記録部103に記録される携帯電話機種別情報を参照して、機種に固有に定められた操作データ(例えば、携帯電話2において「1」が入力された旨を示す信号等)を特定する。さらに、図2の撮像装置301は、携帯電話2の表示部202に表示されている表示データを撮像するようになり、図3の制御部101は、撮像された携帯電話2の表示データを取り込み、図4の画像表示部112に常時表示する。すなわち、制御部101、取込装置3(撮像装置301)は、本発明の取込手段を構成する。また、制御部101、携帯電話型インタフェース110(表示ブロック112、携帯電話型ボタン113)は、本発明の表示手段を構成する。
次いで、図4のテスト開始ボタン114、再テストブロック116、結果確認ブロック117のいずれかが操作されるまで待機する(S2〜S4)。
S2〜S4において、図4のテスト開始ボタン114が操作されると(S2)、実機テストにおける一連の操作を新規に記録開始する旨、すなわち記録部103の操作記録にテスト開始ボタン114が操作された旨を示す入力データを記録する。そして、撮影ボタン111、または携帯電話型ボタン113、文字送信操作ブロック118、アドレス接続操作ブロック119のいずれか、またはテスト終了ボタン115、が操作されるまで待機する(S8〜S10)。
S8〜S10において、図4の撮影ボタン111が操作されると(S8)、図2の撮像装置301から取り込んだ画像に取込画像ファイル名を付与し、取込画像ファイルとして記録部103に保存する(S11)。そして、撮影ボタン111が操作された旨と、操作時刻と、取込画像ファイル名とからなる入力データを記録部103の操作記録に記録する(S12)。すなわち、制御部101(S8)、図4の携帯電話型インタフェース110(撮影ボタン111)は、本発明の記録操作手段を構成する。また、制御部101(S11)、記録部103(入力データ、取込画像ファイル)、図4の携帯電話型インタフェース110(撮影ボタン111)は、本発明の記録手段を構成する。
また、S8〜S10において、図4の携帯電話型ボタン113、文字送信操作ブロック118、アドレス接続操作ブロック119のいずれかが操作されると、まず、携帯電話型ボタン113、文字送信操作ブロック118、アドレス接続操作ブロック119のいずれかが操作された旨(例えば、「1」ボタンが操作された旨)を、記録部103に記録される携帯電話機種別情報に基づいて、対応する操作データ(例えば、携帯電話2において「1」が入力された旨を示す信号等)に変換する(S13)。そして、変換された操作データを、通信ケーブル4を介して携帯電話2に送信し(S14)、携帯電話型ボタン113、文字送信操作ブロック118、アドレス接続操作ブロック119のいずれかが操作された旨と時刻からなる入力データを記録部103の操作記録に記録する(S15)。すなわち、図4の携帯電話型インタフェース110(携帯電話型ボタン113、文字送信操作ブロック118、アドレス接続操作ブロック119)は、本発明の操作データ入力手段を構成する。また、制御部101(S13)、記録部103(携帯電話機種別情報)は、本発明の変換手段を構成する。また、制御部101(S14)は、本発明の送信手段を構成する。
また、S8〜S10において、テスト終了ボタン115が操作されると、テスト終了ボタン115が操作された旨と、操作時刻とからなる入力データを記録部103の操作記録に記録するとともに、テスト開始から終了までの実機テスト1回分の入力データからなる操作記録に新たな識別名(例えば、「テスト1」)を付与する(S15)。この付与された識別名は、図4の再テストブロック116、結果確認ブロック117の識別名リストに追加され、新たに記録された実機テストに基づく再テストや結果確認ができるようになっている。その後、S2〜S4に移行して、次の実機テストが開始されるか、過去の実機テストに基づく再テストや結果確認が行われるまで待機する。
S2〜S4において、再テストブロック116が操作されると(S3)、再テストブロック116において選択された識別名に基づいて記録部103に記録された複数の入力データからなる操作記録を特定した後(S6)、S8〜S10に移行し、特定した操作記録に基づいて過去の実機テストを実施する。すなわち、再テストボタンの操作により過去の実機テストを実施する制御部101は、本発明の自動実行手段を構成する。
また、S2〜S4において、結果確認ブロック117が操作されると(S3)、結果確認ブロック117において選択された識別名に基づいて記録部103に記録された複数の入力データからなる操作記録を特定し、特定した操作記録に基づいて、例えば図5に示すように、入力内容、順序、取込画像ファイルを表示して(S7)、再びS2〜S4に移行する。
以上説明したように、本実施例の携帯電話用実機テスト装置では、利用者が、図4の携帯電話型インタフェース110を操作すると、この携帯電話型インタフェース110を操作した旨を示す情報が、図3の記録部103に記録された携帯電話機種別情報に基づいて携帯電話2の入力部203からの入力内容を示す操作データに変換され、通信ケーブル4を介して携帯電話2に送信される。また、利用者が図4の撮影ボタン111を操作すると、撮像装置301から撮像ケーブル5を介して取り込まれている携帯電話2の表示部202に表示されている表示データに、取込画像ファイル名が付与されて、記録部103に取込画像ファイルとして記録される。また、取込画像ファイル名は、撮影ボタン111が操作された旨及び操作時刻とともに、入力データとして記録部103の操作記録に記録されており、取込画像ファイルの記録順序(操作時刻順)を特定可能になっている。このように、利用者は、携帯電話型インタフェース110を用いて携帯電話2を操作できるとともに、例えばWebやメール等のインターネットサービスに対して、利用者が携帯電話により一連の入力をしたときに、インターネットサービスが正しく入力を処理をして表示データを変化させたかを、入力データに基づいて取込画像ファイルを並べることで容易に確認できることから、実機テスト時における取込画像ファイルの管理機能を高めることができる。
また、利用者が、図4の撮影ボタン111を操作すると、図2の撮像装置301から撮像ケーブル5を介して取り込まれている携帯電話2の表示部202に表示されている表示データに、取込画像ファイル名が付与され、図3の記録部103に取込画像ファイルとして記録される。このため、利用者が撮影ボタン111を操作したときに携帯電話2の表示部202に表示されている表示データのみを管理できることから、例えば、サービス改変後の実機テストにおいて、開発者が改変個所に関連すると判断して撮影ボタン111を操作することにより、開発者が要求した画像を記録でき、改変個所に関連した取込画像ファイルのみを管理することが可能となる。
また、図3の記録部103には、図4の携帯電話型インタフェース110を用いて入力された内容を示す複数の入力データが操作記録として記録されるため、利用者は入力内容を実機テスト後に確認できるばかりか、図4の撮影ボタン111が操作された旨と、図2の撮像装置301により取り込まれている表示データが記録された取込画像ファイルの取込画像ファイル名と、が入力データにより対応付けられているため、図5に示すように、入力データと取込画像ファイルとを関連づけた表示や、入力データの送信後、携帯電話2の表示部202に表示されている表示データの変化が利用者に確認されるまでの時間間隔の確認等が可能となり、実機テスト時における取込画像ファイルの管理機能を一層高めることができる。
また、利用者に図4の再テストブロック116が操作されると、操作時に選択されていた実機テストの識別名に基づいて、図3の記録部103に記録しておいた複数の入力データからなる操作記録が呼び出され、この操作記録に基づく実機テストが実施されることにより、携帯電話2への一連の操作と、取込画像ファイルの記録と、を自動的に実施でき、同一内容の実機テストを容易に何度も実施できる。
また、利用者は、図4の携帯電話型インタフェース110の携帯電話型ボタン113により、携帯電話2の入力部203を操作する場合と同様の操作で、携帯電話2の入力部203の入力内容を示す操作データに変換可能な情報を入力できるばかりか、図4の携帯電話型インタフェース110の画像表示ブロック112と携帯電話型ボタン113の位置関係(例えば、画像表示ブロック112の下部に携帯電話型ボタン113を配置)が携帯電話2の表示部202と入力部203との配置位置関係と同様となるように、画面上に同時に表示するため、携帯電話2を見る場合と同様の視認動作で撮像装置301から取り込んだ画像を確認でき、実機テストを一層容易に進められる。
また、利用者は、図4の携帯電話型インタフェース110により携帯電話2を操作する場合と同様の操作が可能なばかりか、図4の携帯電話型インタフェース110の表示ブロック112には携帯電話2の表示部202に表示されている表示データが、図2の撮像装置301に撮像されてそのまま表示されているため、携帯電話2に手や視線を移動させずに携帯電話2の実機テストを実施でき、実機テストを一層容易に進められる。
以上、本発明の実施例1を図面に基づいて説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれることは言うまでもない。
例えば、前記実施例は、図4の携帯電話型インタフェース110の撮影ボタン111が操作されたことを条件に、撮像装置301から撮像ケーブル5を介して取り込まれている携帯電話2の表示部202に表示されている表示データが記録部103に記録される構成となっているが、図4の携帯電話型インタフェース110の携帯電話型ボタン113が操作されて、この携帯電話型ボタン113を操作した旨を示す情報が、図3の記録部103に記録された携帯電話機種別情報に基づいて携帯電話2の入力部203の入力内容を示す操作データに変換されて、この変換された操作データが通信ケーブル4を介して携帯電話2に送信された後、所定時間(例えば、1秒)が経過したことを条件に、撮像装置301から取り込んでいる携帯電話2の表示データを取込時間とともに記録部103に記録する構成としてもよい。
また、撮像装置301から取り込まれている携帯電話2の表示データを所定の検出時間(例えば、1秒)ごとに図3の記録部103に一時取込画像ファイルとして記録しておくとともに、現在の取込画像と所定の検出時間前に取り込まれた一時取込画像ファイルとが相違していたことを条件に、現在の取込画像を取込画像ファイルとして記録部103に記録する構成としてもよい。
また、前記実施例では、図4の携帯電話型インタフェースを用いて入力された操作記録のみを図3の記録部103に記録する構成としているが、操作記録は、図4の携帯電話型インタフェースを用いて記録された操作記録と同様の書式で記録されていればよく、予めテキストエディタ等で作成し、記録部103に保存しておく構成としてもよい。
また、前記実施例では、図4のテスト開始ボタン114が操作されてからテスト終了ボタン115が操作されるまでの操作内容及び取込画像ファイル名を、実機テスト1回分の操作記録として図3の記録部に記録する構成としているが、図4の携帯電話型インタフェースの起動から終了までの操作内容及び取込画像ファイル名を、実機テスト1回分の操作記録として図3の記録部に記録する構成としてもよい。
また、前記実施例では、図1に示すように、携帯電話2が設置された取込装置3がコンピュータ1に接続されており、このコンピュータ1の入出力部102に表示された携帯電話型インタフェース110を介して、利用者がコンピュータ1から携帯電話2を物理的に操作することなく実機テストを行える構成としているが、携帯電話2が設置された取込装置3が接続されたコンピュータ1とインターネットやLAN等の通信手段によりデータ通信可能に接続されたコンピュータ1’の入出力部102に表示された携帯電話型インタフェース110を介して、利用者が、コンピュータ1’から携帯電話2を物理的に操作することなく実機テストを行える構成としてもよい。このようにすれば、携帯電話2が接続されたコンピュータ1と、携帯電話型インタフェース110を表示するコンピュータ1’とが、物理的に離れた場所に設置してある場合にも、利用者は、コンピュータ1’から携帯電話2の実機テストを実施できる。
本発明の第1実施例である携帯電話用実機テスト装置の構成を示す図である。 携帯電話用実機テスト装置を構成する取込装置3の断面図である。 携帯電話用実機テスト装置のブロック図である。 携帯電話用実機テスト装置を構成するコンピュータ1の入出力部102に表示される携帯電話型インタフェースの一例を示す図である。 コンピュータ1の入出力部102において、実機テストの結果として表示される画面の一例を示す図である。 コンピュータ1の記録部103に記録される複数の入力データからなる操作記録(実機テスト1回分)の一例を示す図である。 コンピュータ1の制御部101で行われるメイン処理のフローチャートである。
符号の説明
1 コンピュータ
2 携帯電話
3 取込装置
3a ケース本体
4 通信ケーブル
5 撮像ケーブル
101 制御部
102 入出力部
102a ディスプレイ
102b キーボード
102c マウス
103 記録部
104 通信部1
105 通信部2
110 実機テスト画面
111 撮影ボタン
112 画像表示ブロック
113 携帯電話型ボタン
114 テスト開始ボタン
115 テスト終了ボタン
116 再テスト操作ブロック
117 結果確認操作ブロック
118 文字送信操作ブロック
119 アドレス接続操作ブロック
120 機種名
201 制御部
202 表示部
203 入力部
204 通信部
301 撮像装置
302 保持蓋
303 弾性部材
304 透明部

Claims (7)

  1. 少なくとも入力部と、表示部と、を備える携帯電話の前記入力部の入力内容を示す操作データに変換可能な情報を入力可能な操作データ入力手段と、
    前記操作データ入力手段により入力された前記操作データに変換可能な情報を前記操作データに変換する変換制御を行う変換手段と、
    前記変換手段により変換された前記操作データを前記携帯電話に送信する送信制御を行う送信手段と、
    前記携帯電話の前記表示部に表示されている表示データを取り込む取込手段と、
    前記取込手段により取り込んだ前記表示データを、所定の記録条件が成立したときに記録順序が特定可能に記録する記録制御を行う記録手段と、
    を備えることを特徴とする携帯電話用実機テスト装置。
  2. 前記取込手段により取り込んだ前記表示データを前記記録手段にて記録させるために操作される記録操作手段を備え、
    前記所定の記録条件は、前記記録操作手段が操作されたときに成立することを特徴とする請求項1に記載の携帯電話用実機テスト装置。
  3. 前記記録手段は、前記操作データ入力手段により入力された前記操作データに変換可能な情報もしくは前記記録操作手段が操作された旨を示す情報を含む複数の入力データを、入力順序及び入力時間間隔を特定可能に記録することを特徴とする請求項1または2に記載の携帯電話用実機テスト装置。
  4. 前記記録手段は、前記操作データに変換可能な情報もしくは前記所定の記録条件が成立した旨を示す情報を含む複数の入力データを入力順序及び入力時間間隔を特定可能に記録し、
    前記記録手段に記録された複数の入力データの入力順序及び入力時間間隔に基づいて、前記変換手段による前記変換制御と前記送信手段による前記送信制御、または、前記記録手段による記録制御、を行わせる自動実行手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置。
  5. 前記操作データ入力手段は、前記携帯電話の前記入力部の表面形状を模した携帯電話型インタフェースを有し、
    前記操作データ入力手段の前記携帯電話型インタフェースと、前記取込手段により取り込んだ前記表示データと、を前記携帯電話における前記入力部と前記表示部の位置関係に基づいて表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置。
  6. 前記操作データ入力手段は、前記携帯電話の前記入力部の表面形状を模した携帯電話型インタフェースを有し、
    前記取込手段は、前記携帯電話の前記表示部を撮像可能な撮像装置を有し、
    前記操作データ入力手段の前記携帯電話型インタフェースと、前記取込手段の前記撮像装置により撮像した前記表示部に表示されている前記表示データと、を前記携帯電話における前記入力部と前記表示部の位置関係に基づいて表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置。
  7. 前記取込手段は、
    前記携帯電話の前記表示部を撮像可能な撮像装置と、
    前記撮像装置が設けられるケース体と、
    から構成される取込装置であり、
    前記取込装置のケース体は、
    前記ケース体内部に設置された前記撮像装置から撮像可能な距離離間した撮像位置に前記携帯電話の前記表示部を配置するための配置部を有するケース本体と、
    前記携帯電話を前記撮像位置にて保持するための弾性変形自在な弾性部材を有する保持体と、
    を備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の携帯電話用実機テスト装置。
JP2003403467A 2003-12-02 2003-12-02 携帯電話用実機テスト装置 Pending JP2005167595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403467A JP2005167595A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 携帯電話用実機テスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403467A JP2005167595A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 携帯電話用実機テスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005167595A true JP2005167595A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34726764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403467A Pending JP2005167595A (ja) 2003-12-02 2003-12-02 携帯電話用実機テスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005167595A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283287A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Denso Wave Inc 携帯端末のシミュレーションシステム及び携帯端末の動作確認方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008283287A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Denso Wave Inc 携帯端末のシミュレーションシステム及び携帯端末の動作確認方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9152521B2 (en) Systems and methods for testing content of mobile communication devices
JP2017215996A (ja) 変更要求フォームの注釈
JP2007149070A (ja) 設備点検支援システム、設備点検支援方法およびそのプログラム
JP2008129713A (ja) 複数のモダリティを関連付けるための方法、そのプログラムおよび複数モダリティを関連付けるマルチモーダルシステム
WO2017149587A1 (ja) 携帯端末装置、サーバ装置、作業記録システム、作業記録方法及び作業支援プログラム
JP2001268202A (ja) 携帯電話の検査装置
JP6130088B1 (ja) 点検支援端末、点検支援方法及びプログラム
JPWO2010113670A1 (ja) 通信システム、通信端末、サーバ、データ保存方法および記録媒体
JP4489710B2 (ja) 機器の検査装置
CN104063424B (zh) 网页图片的展现方法和展现装置
CN111914072A (zh) 一种信息交互方法、设备及装置
CN105893249A (zh) 一种软件测试方法及装置
JP2017188064A (ja) 点検支援端末、点検支援方法及びプログラム
JP4491486B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体
JP4625432B2 (ja) 操作部品データ作成装置
JP2005167595A (ja) 携帯電話用実機テスト装置
US20030081266A1 (en) Systems and methods for generating and implementing an image capture procedure for an image capture device
JP2011103609A (ja) 機器、装置の機能チェック装置
JP2004310515A (ja) 電子機器の取扱いガイダンス装置
JP2003204506A (ja) 画像入力装置
CN105471942A (zh) 黄页信息的显示方法、装置及系统
CN104035771B (zh) 主题编辑方法及装置
JP7427936B2 (ja) ユーザサポートシステム、ユーザサポート方法およびプログラム
JP4463148B2 (ja) 超音波診断装置
CN107679123A (zh) 图片命名方法及装置