JP2005157768A - Method for storing electronic file, implementation device, and processing program - Google Patents
Method for storing electronic file, implementation device, and processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005157768A JP2005157768A JP2003395810A JP2003395810A JP2005157768A JP 2005157768 A JP2005157768 A JP 2005157768A JP 2003395810 A JP2003395810 A JP 2003395810A JP 2003395810 A JP2003395810 A JP 2003395810A JP 2005157768 A JP2005157768 A JP 2005157768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic file
- user
- storage
- directory
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は複数の利用者が共同で利用する電子ファイルを保存する電子ファイル管理技術に関するものである。 The present invention relates to an electronic file management technique for storing an electronic file shared by a plurality of users.
従来、複数の利用者が共同で利用する電子ファイル保存システムは、複数の利用者から同一の電子ファイルの保存を指示されても、それらを全く別の電子ファイルとして扱い、複数個の電子ファイルを複数個そのまま保存することが一般的であった。 Conventionally, an electronic file storage system shared by a plurality of users treats them as completely different electronic files even if they are instructed to store the same electronic file by a plurality of users. It was common to store several as they were.
近年、電子メールによる情報伝達が一般化し、発信者が複数の受信者に電子メールを配信すると、複数の受信者の各々が電子ファイル保存システムに電子メールを保存するということが発生していた。この場合、電子ファイル保存システムは、全く同一の内容の電子ファイルを複数個保存することになり、記憶装置の容量に無駄が発生していた。 In recent years, information transmission by electronic mail has become common, and when a sender delivers an electronic mail to a plurality of recipients, each of the plurality of recipients has stored an electronic mail in an electronic file storage system. In this case, the electronic file storage system stores a plurality of electronic files having exactly the same contents, and the capacity of the storage device is wasted.
なお、電子メールの保存に関しては、同一の電子メールは一つのみ保存する方式が考案されているが(例えば特許文献1参照)、この方式の場合、保存する電子ファイルは電子メールに限定されており、また、保存されている電子ファイルを利用者が指定した任意のディレクトリ構造に分類分けすることはできなかった。 As for the storage of e-mails, a method of storing only one identical e-mail has been devised (see, for example, Patent Document 1). In this method, the electronic file to be stored is limited to e-mails. In addition, the stored electronic files could not be classified into an arbitrary directory structure specified by the user.
前記の様に従来の電子ファイル保存システムでは、電子メール等の電子ファイルまたはデータを保存する際に、全く同一の内容の電子ファイルを複数個保存していた為、記憶装置の容量に無駄が発生していた。 As described above, in the conventional electronic file storage system, when storing electronic files such as e-mails or data, a plurality of electronic files having exactly the same contents are stored, so the capacity of the storage device is wasted. Was.
この様な場合、電子ファイル保存システムに保存されている電子ファイルを共同で利用する複数の利用者に同一のディレクトリ構造を使用させ、保存されるディレクトリを電子ファイル毎に予め定めておくことにより、同一内容の電子ファイルが複数保存されることを防ぐ方法が考えられるが、各利用者は、電子ファイルが利用者の指定した任意のディレクトリ構造に存在している様に分類分けして管理したいという要望を持っており、複数の利用者で同一のディレクトリ構造を使用すると利用者に合わせた電子ファイルの管理が困難になるという問題がある。 In such a case, by using the same directory structure for a plurality of users who jointly use the electronic file stored in the electronic file storage system, by predetermining the directory to be stored for each electronic file, Although it is possible to prevent multiple electronic files with the same content from being stored, each user wants to manage the electronic files by classifying them so that they exist in an arbitrary directory structure specified by the user. There is a demand, and if the same directory structure is used by a plurality of users, there is a problem that it becomes difficult to manage electronic files according to the users.
また前記の様な従来技術により、同一の電子メールを一つのみ保存する様にした場合には、保存する電子ファイルが電子メールに限定されるという問題があり、その一つのみ保存した電子メールを、利用者が指定した任意のディレクトリ構造に存在している様に分類分けすることはできなかった。 Further, when only one identical e-mail is stored by the conventional technology as described above, there is a problem that the electronic file to be stored is limited to e-mail. Could not be classified as if they existed in an arbitrary directory structure specified by the user.
本発明の目的は上記問題を解決し、複数の利用者から全く同一の電子ファイルの保存を指示された場合に、実体は一個の電子ファイルとして保存して記憶装置の容量を削減すると共に、各利用者に対しては、各利用者が指示したディレクトリ構造に保存されている様に見せることが可能な技術を提供することにある。 The object of the present invention is to solve the above problem, and when a plurality of users are instructed to save the same electronic file, the entity is saved as one electronic file to reduce the capacity of the storage device, and each It is intended to provide a technique that can make a user appear to be stored in a directory structure designated by each user.
本発明は、複数の利用者が共同で利用する電子ファイルを保存する電子ファイル保存装置において、保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報により、利用者によって指定されたディレクトリ内の電子ファイルを表現するものである。 The present invention relates to an electronic file storage device for storing an electronic file shared by a plurality of users, and an electronic file indicating a storage location in the electronic file storage device of the same electronic file as the electronic file for which the storage instruction has been issued. The file storage destination directory information represents an electronic file in the directory specified by the user.
本発明の電子ファイル保存装置(計算機や情報処理装置、またはその様な処理を実施するプログラムやオブジェクトでも良い)では、各利用者が任意に指定したディレクトリ構造の情報と、各利用者が各電子ファイルをディレクトリ構造のどこに保存することを指定したかという情報を、それぞれディレクトリ情報及び電子ファイル保存先ディレクトリ情報として記憶手段中の利用者指示内容保存部に保存しておき、電子ファイル保存装置内に保存されている電子ファイルの表示指示を利用者の端末装置から受け取った場合には、前記ディレクトリ情報及び電子ファイル保存先ディレクトリ情報を記憶手段中の利用者指示内容保存部から読み出した後、その読み出したディレクトリ情報及び電子ファイル保存先ディレクトリ情報に従って電子ファイルのディレクトリ構造を示す画像情報を作成して利用者の端末装置へ送信する。 In the electronic file storage device of the present invention (a computer, an information processing device, or a program or an object for performing such processing), information on a directory structure arbitrarily designated by each user, Information indicating where the file is specified to be stored in the directory structure is stored in the user instruction content storage unit in the storage means as directory information and electronic file storage destination directory information, respectively, and stored in the electronic file storage device. When an instruction to display the stored electronic file is received from the user's terminal device, the directory information and the electronic file storage destination directory information are read out from the user instruction content storage unit in the storage means and then read out. Electronic directory information and electronic file storage directory information Create an image information indicating a directory structure Airu transmits to the user of the terminal device.
前記送信された画像情報により表示されたディレクトリ構造を基に電子ファイルの操作が利用者の端末装置で行われ、電子ファイルの保存指示が利用者の端末装置から電子ファイル保存装置に対して行われると、本発明の電子ファイル保存装置は、前記電子ファイルの保存指示を利用者の端末装置から受け付けた後、その保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルが電子ファイル保存装置内に保存されているかどうかを調べる。 Based on the directory structure displayed by the transmitted image information, an electronic file is operated on the user terminal device, and an instruction to save the electronic file is issued from the user terminal device to the electronic file storage device. The electronic file storage device of the present invention receives the electronic file storage instruction from the user's terminal device, and then stores the same electronic file in the electronic file storage device for which the storage instruction has been issued. Find out if it is.
その結果、同一の電子ファイルが電子ファイル保存装置内に保存されていない場合には、当該電子ファイルを電子ファイル保存装置内の記憶手段中に保存し、その保存した電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を生成する。また同一の電子ファイルが既に保存されている場合には、新たに電子ファイルを保存することはせずに、その保存されている電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を生成する。 As a result, when the same electronic file is not stored in the electronic file storage device, the electronic file is stored in the storage means in the electronic file storage device, and the stored electronic file is stored in the electronic file storage device. The electronic file storage destination directory information indicating the storage destination is generated. If the same electronic file has already been saved, the new electronic file is not saved, but the saved electronic file indicating the save destination in the electronic file saving device is stored. Generate destination directory information.
この様に本発明では、複数の利用者が共同で利用する電子メール等の電子ファイルを保存する電子ファイル保存装置において、複数の利用者から同一の電子ファイルの保存を指示された場合、利用者毎に同一の電子ファイルを複数個保存するのではなく、実体は一個の電子ファイルとして保存し、なおかつ各利用者に対しては、その電子ファイルが各利用者の指示したディレクトリ構造に保存されている様に見せることができる。この為、複数の利用者が保存を指示した同一の電子ファイルについては、一つのみ実体を保存して、電子ファイル保存システムの記憶装置の使用量を削減することができる。 In this way, in the present invention, in an electronic file storage device that stores electronic files such as e-mails shared by a plurality of users, when a plurality of users are instructed to store the same electronic file, the user Instead of storing multiple identical electronic files each time, the entity is stored as one electronic file, and for each user, the electronic file is stored in the directory structure designated by each user. You can make it look like you are. For this reason, with respect to the same electronic file that is instructed to be stored by a plurality of users, only one entity can be stored to reduce the amount of storage device used in the electronic file storage system.
本発明によれば保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報により、利用者によって指定されたディレクトリ内の電子ファイルを表現するので、複数の利用者から全く同一の電子ファイルの保存を指示された場合に、実体は一個の電子ファイルとして保存して記憶装置の容量を削減すると共に、各利用者に対しては、各利用者が指示したディレクトリ構造に保存されている様に見せることが可能である。 According to the present invention, the electronic file in the directory designated by the user is obtained by the electronic file storage destination directory information indicating the storage destination in the electronic file storage device of the same electronic file as the electronic file instructed to be stored. Since it is expressed, when a plurality of users are instructed to save the same electronic file, the entity is saved as one electronic file to reduce the capacity of the storage device, and for each user, It can appear to be stored in the directory structure specified by each user.
以下に複数の利用者が共同で利用する電子ファイルを保存する一実施形態の電子ファイル保存装置について説明する。 Hereinafter, an electronic file storage device according to an embodiment that stores an electronic file shared by a plurality of users will be described.
図1は本実施形態の電子ファイル保存装置の概略構成を示す図である。図1に示す様に本実施形態の電子ファイル保存装置10は、表示内容作成部100と、利用者指示内容受付部120と、ファイル入出力部140とを有している。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an electronic file storage device of the present embodiment. As shown in FIG. 1, the electronic
表示内容作成部100は、利用者によって指定されたディレクトリの構造を示すディレクトリ情報と、前記ディレクトリ内の電子ファイルの電子ファイル保存装置10内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報をメモリ中の利用者指示内容保存部130から読み出し、その読み出したディレクトリ情報及び電子ファイル保存先ディレクトリ情報に従って電子ファイルのディレクトリ構造を示す画像情報を作成して、利用者1の端末200または利用者2の端末300に送信する処理部である。
The display
利用者指示内容受付部120は、利用者によるディレクトリ構造の変更指示や、電子ファイル保存先ディレクトリの指示を受付けて、その利用者が指定した内容を利用者指示内容保存部130に保存する処理部であり、前記画像情報によって示されるディレクトリへの電子ファイルの保存指示を利用者の端末装置から受け付け、電子ファイル保存装置10内の電子ファイルの内で前記保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルを示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を生成してメモリ中の利用者指示内容保存部130に格納する処理部である。
The user instruction
ファイル入出力部140は、ファイル保存部110に保存されている電子ファイルへの入出力を行う処理部であり、電子ファイルの種類、サイズ、作成日付及び更新日付を含む基本情報が同一であるかどうかを調べて、前記保存指示の行われた電子ファイルと電子ファイル保存装置10内のファイル保存部110に保存されている電子ファイルが同一であるかどうかの判定を行う処理部である。
The file input /
電子ファイル保存装置10を表示内容作成部100、利用者指示内容受付部120及びファイル入出力部140として機能させる為のプログラムは、CD−ROM等の記録媒体に記録され磁気ディスク等に格納された後、メモリにロードされて実行されるものとする。なお前記プログラムを記録する記録媒体はCD−ROM以外の他の記録媒体でも良い。また前記プログラムを当該記録媒体から情報処理装置にインストールして使用しても良いし、ネットワークを通じて当該記録媒体にアクセスして前記プログラムを使用するものとしても良い。
A program for causing the electronic
図1の様に電子ファイル保存装置10には、表示内容作成部100、ファイル保存部110、利用者指示内容受付部120、利用者指示内容保存部130、ファイル入出力部140が存在する。また、電子ファイル保存装置10には、利用者1の端末200と利用者2の端末300が接続されており、各々利用者が指定した独自のディレクトリ構造が表示されている。
As shown in FIG. 1, the electronic
利用者によるディレクトリ構造の変更指示や、電子ファイル保存先ディレクトリの指示は、利用者指示内容受付部120が受付ける。利用者指示内容受付部120は、利用者が指定した内容を利用者指示内容保存部130に保存する。
The user instruction
表示内容作成部100は、利用者指示内容保存部130から、各利用者が指定したディレクトリの内容を示す情報を入力し、利用者1の端末200や利用者2の端末300に、利用者が指定した通りのディレクトリ構造を表示する為の画面情報を生成し、各端末装置へ送信する。
The display
利用者1の端末200において、電子ファイル241(電子ファイルD)の参照が指示された場合には、ファイル入出力部140が要求を受付け、ファイル保存部110から電子ファイルDを取り出して利用者1の端末200に転送する。
When the
また利用者2の端末300において、電子ファイル331(電子ファイルC)をディレクトリ330に保存することが指示された場合には、電子ファイル331をディレクトリ330に保存するという情報は利用者指示内容受付部120を経由して利用者指示内容保存部130に保存され、電子ファイル331はファイル入出力部140を経由してファイル保存部110に保存される。
Further, when the
ここで、電子ファイル232(電子ファイルB)と、電子ファイル321(電子ファイルB)とが全く同一の電子ファイルであるものとし、利用者2の端末300より、電子ファイル321をディレクトリ320に保存することが指示された場合には、電子ファイル321をディレクトリ320に保存するという情報は利用者指示内容受付部120を経由して利用者指示内容保存部130に保存される。しかし、電子ファイル321(電子ファイルB)については既に同一の電子ファイルがファイル保存部110に保存されていることをファイル入出力部140が検知して、電子ファイル321(電子ファイルB)をファイル保存部110に対して新たに保存することは行なわない。
Here, it is assumed that the electronic file 232 (electronic file B) and the electronic file 321 (electronic file B) are exactly the same electronic file, and the electronic file 321 is stored in the directory 320 from the
これにより、複数の利用者から全く同一の電子ファイルの保存を指示された場合に、一個の電子ファイルとして保存して記憶装置の容量を削減すると共に、各利用者に対しては、各利用者が指示したディレクトリ構造に保存されている様に見せることを実現できる。 As a result, when a plurality of users are instructed to save the exact same electronic file, it is saved as one electronic file to reduce the capacity of the storage device, and for each user, each user Can be made to appear as if it is stored in the specified directory structure.
図2は本実施形態の利用者指示内容保存部130に保存している情報の詳細例を示す図である。図2の様に利用者指示内容保存部130には、利用者1のディレクトリ情報131、利用者2のディレクトリ情報132及び、利用者1の電子ファイル保存先ディレクトリ情報136、利用者2の電子ファイル保存先ディレクトリ情報137が保存されている。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed example of information stored in the user instruction
図2のディレクトリ情報では、利用者の指定した各ディレクトリの名称がテーブル状の格納領域のどの位置にあるかによって各ディレクトリの階層と画面情報作成の際の表示位置を表しており、ディレクトリ情報131では、ディレクトリaの下の階層にディレクトリbが、ディレクトリbの下の階層にディレクトリc及びdが存在し、図2の様な位置関係で表示が行われることを表している。なお図2ではディレクトリ情報を表形式で表しているが、ディレクトリ情報は同様の情報を持った数字列や文字列であっても構わない。 In the directory information shown in FIG. 2, the directory hierarchy and the display position when creating the screen information are represented by the position in the table storage area where the name of each directory specified by the user is located. In FIG. 2, the directory b exists in the hierarchy below the directory a, and the directories c and d exist in the hierarchy below the directory b, and display is performed with the positional relationship as shown in FIG. In FIG. 2, the directory information is represented in a table format, but the directory information may be a numeric string or a character string having the same information.
また図2の電子ファイル保存先ディレクトリ情報では、利用者の指定した各ディレクトリ内の電子ファイルが電子ファイル保存装置10内でどの電子ファイルとして保存されているかを示しており、電子ファイル保存先ディレクトリ情報136では、利用者1の指定したディレクトリc内の2つのファイルは、電子ファイル保存装置10内の電子ファイルA及びBとして保存され、ディレクトリdのファイルは電子ファイルDとして保存されていることを表している。なお図2では電子ファイル保存先ディレクトリ情報を表形式で表しているが、電子ファイル保存先ディレクトリ情報は同様の情報を持った数字列や文字列であっても構わない。
Further, the electronic file storage destination directory information in FIG. 2 indicates which electronic file is stored in the electronic
利用者1の端末200に画面を表示する場合、表示内容作成部100は、利用者1のディレクトリ情報131と、利用者1の電子ファイル保存先ディレクトリ情報136を利用者指示内容保存部130より読み込んで画面情報を作成する。
When displaying the screen on the
図3は本実施形態の表示内容作成部100の処理手順を示すフローチャートである。利用者1の端末200に表示する画面を作成する場合、ステップ301にて、利用者1のディレクトリ情報131が存在するかを判定し、存在しない場合には、ステップ307にてエラー画面を作成した後、ステップ306で画面表示をして処理を終了する。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the display
ステップ301にて利用者1のディレクトリ情報131が存在する場合には、ステップ302にて、利用者1のディレクトリ情報131を電子ファイル保存装置10のメモリ中に設けられた利用者指示内容保存部130から入力する。ここで利用者指示内容保存部130を磁気ディスク装置等の他の記憶手段中に設ける様にしても良い。
If the directory information 131 of the
次にステップ303にて、利用者1の電子ファイル保存先ディレクトリ情報136が存在するかを判定し、存在しない場合にはステップ307に進む。利用者1の電子ファイル保存先ディレクトリ情報136が存在する場合には、ステップ304にて、利用者1の電子ファイル保存先ディレクトリ情報136をメモリ中の利用者指示内容保存部130から入力する。
Next, at step 303, it is determined whether or not the electronic file storage
ステップ305では、入力した利用者1のディレクトリ情報131と、利用者1の電子ファイル保存先ディレクトリ情報136を使用して画面情報を作成する。すなわち、ディレクトリ情報131の様に、ディレクトリaの下の階層にディレクトリbが、ディレクトリbの下の階層にディレクトリc及びdが存在する画像情報を生成した後、電子ファイル保存先ディレクトリ情報136に従って、ディレクトリc内に電子ファイルA及びB、ディレクトリd内に電子ファイルDの画像情報を追加して、利用者1のディレクトリ構造を作成する。また後述する様に、利用者毎に異なるファイル名を使用している場合には、ファイル保管状況管理表を参照してその利用者の指定したファイル名を取得した後、画像情報中のファイル名A、B及びD等を、利用者の指定したファイル名に変更する処理を行う。
In
ステップ306では、前記作成した画面情報を利用者1の端末200に送信し、画面を出力する様に利用者1の端末に指示して処理を終了する。
In
図4は本実施形態のファイル入出力部140が使用するファイル保管状況管理表141の一例を示す図である。図4の例では、利用者1は電子ファイルA、B及びDの保存を指示しており、利用者2は電子ファイルB及びCの保存を指示していることを表している。つまり、利用者1の列に、ファイル名及びアクセス日が存在する場合、利用者1は当該ファイルの保存を指示していることを示している。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the file storage status management table 141 used by the file input /
また図4の基本情報において、種類はテキストファイルやワードプロセッサアプリケーション用ファイル等のその電子ファイルの種別を示しており、サイズはその電子ファイルの大きさ、作成日付はその電子ファイルが作成された日付、更新日付はその電子ファイルが更新された日付、格納位置はその電子ファイルのファイル保存部110におけるディレクトリパス名等の位置情報を表している。
In the basic information of FIG. 4, the type indicates the type of the electronic file such as a text file or a word processor application file, the size indicates the size of the electronic file, the creation date indicates the date when the electronic file was created, The update date represents the date when the electronic file was updated, and the storage position represents position information such as a directory path name in the
ファイル入出力部140は、利用者から電子ファイルの保存を指示された場合、このファイル保管状況管理表141を参照して、既に同一の電子ファイルが保存されているかどうかを確認する。同一の電子ファイルが保存されているかどうかは、これから保存しようとしているファイルの各種情報が、ファイル保管状況管理表141の基本情報の列にある、種類から更新日付までの情報と全て合致するかどうかで判断することができる。同一の電子ファイルが保存されている場合には、当該電子ファイルを新たに保存することはせず、ファイル保管状況管理表141の該当する欄にファイル名とアクセス日を記録する。
When the file input /
逆に、利用者から電子ファイルの削除を指示された場合にはファイル保管状況管理表141の該当する欄に記録されているファイル名とアクセス日を消去する。ファイル名とアクセス日を消去した後、その行の全てのファイル名とアクセス日が消去状態であった場合にはファイル保存部110に保存されている当該電子ファイルを消去すると共に、ファイル保管状況管理表141の該当する基本情報も消去する。
On the other hand, when the user instructs to delete the electronic file, the file name and access date recorded in the corresponding column of the file storage status management table 141 are deleted. After erasing the file name and access date, if all the file names and access dates in the line are in an erased state, the electronic file stored in the
ファイル保管状況管理表141において、ファイル名とアクセス日を基本情報とは分離して利用者毎の欄に記録する理由は、同一の電子ファイルであっても利用者が名称を任意に変更する場合があるためである。また、当該ファイルを最後に参照したアクセス日についても、利用者毎に異なるためである。 In the file storage status management table 141, the reason why the file name and the access date are separated from the basic information and recorded in the column for each user is that the user arbitrarily changes the name even for the same electronic file. Because there is. This is also because the access date when the file was last referenced differs for each user.
この様に、ファイル名とアクセス日を利用者毎に管理することで、ファイル名のみが異なる電子ファイルを同一のものとして扱い、実体は一個の電子ファイルとして保存することが可能となる。また、利用者毎にアクセス日を管理することができる。これにより利用者は、自分が保存した電子ファイルが、他の利用者と共用されていることを意識しないで済む。 In this way, by managing the file name and access date for each user, it is possible to treat electronic files that differ only in file name as the same, and to store the entity as a single electronic file. In addition, the access date can be managed for each user. As a result, the user does not have to be aware that the electronic file stored by the user is shared with other users.
図5は本実施形態の電子ファイルへのアクセス処理の処理手順を示すフローチャートである。ステップ501で利用者指示内容受付部120は、電子ファイル保存装置10内の電子ファイルに対するアクセス指示をネットワーク経由で利用者1の端末200や利用者2の端末300から受信しているかどうかを調べ、電子ファイルに対するアクセス指示を受信している場合にはステップ502へ進む。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of access processing to an electronic file according to this embodiment. In
ステップ502で利用者指示内容受付部120は、前記受信したアクセス指示が電子ファイル保存装置10内の電子ファイルの参照指示を含むものであるかどうかを調べ、そのアクセス指示が電子ファイルの参照指示である場合には、その参照指示と共に利用者の端末装置から受信した参照先のディレクトリパス及び参照対象の電子ファイルのファイル名をメモリに格納してステップ503へ進む。ここで、利用者の端末装置から受信しているディレクトリパスやファイル名は、表示内容作成部100により作成された画像情報を参照して利用者が指定したものであり、電子ファイル保存装置10内の同一の電子ファイルに対する指示であっても利用者毎に異なる場合があるものとする。また以下の保存指示等の処理でも同様であるものとする。
In
ステップ503で利用者指示内容受付部120は、前記参照指示と共に利用者の端末装置から受信した参照先のディレクトリパスの情報から最も下の階層のディレクトリ名を読み出した後、その利用者の電子ファイル保存先ディレクトリ情報を参照し、前記読み出したディレクトリ名の欄に格納されている電子ファイルの名称を読み出す。そして、メモリ中のファイル保管状況管理表141を参照し、前記読み出した電子ファイル名称が先頭に格納されているレコードの内で、前記参照指示を送信した利用者の欄に格納されているファイル名が、その参照指示と共に利用者の端末装置から受信した参照対象の電子ファイルのファイル名と一致しているものを検索する。また、その検索されたレコードの基本情報中の格納位置の欄に格納されているファイル保存部110におけるディレクトリパスを読み出す。ここで、ファイル保存部110が階層を持たない単一のディレクトリで構成されている場合には、前記基本情報中の格納位置からのディレクトリパスの読み出しを省略しても良い。
In
ステップ504でファイル入出力部140は、前記検索されたレコードの先頭に格納されている電子ファイル名称や前記読み出したディレクトリパスの情報を基にファイル保存部110から参照対象の電子ファイルのデータを読み出した後、そのデータを参照指示元の利用者の端末装置へ送信する。そして、前記検索されたレコードの前記参照指示を行った利用者の欄のアクセス日に現在の日付を格納して、当該利用者によるアクセス日の情報を更新する。
In
ステップ505で利用者指示内容受付部120は、前記受信したアクセス指示が電子ファイル保存装置10内への電子ファイルの保存指示を含むものであるかどうかを調べ、そのアクセス指示が電子ファイルの保存指示である場合には、その保存指示と共に利用者の端末装置から受信した保存先のディレクトリパス、保存対象の電子ファイルのファイル名、保存対象の電子ファイルの種類、サイズ、作成日付及び更新日付を示す基本情報及びその電子ファイルのデータをメモリに格納してステップ506へ進む。
In
ステップ506でファイル入出力部140は、メモリ中のファイル保管状況管理表141を参照し、ファイル保存部110に保存されている各電子ファイルの基本情報として、その種類、サイズ、作成日付及び更新日付を読み出す。
In step 506, the file input /
ステップ507でファイル入出力部140は、前記保存指示と共に利用者の端末装置から受信した基本情報と、ステップ506で読み出した基本情報とを比較し、それらの基本情報が同一である場合に、前記保存指示の行われた電子ファイルと電子ファイル保存装置10内の電子ファイルが同一であると判定する。ここで、前記保存指示と共に利用者の端末装置から受信した電子ファイルのデータと、基本情報が同一であると判定された電子ファイル保存装置10内の電子ファイルのデータとを比較し、それらの電子ファイルのデータが同一である場合に、前記保存指示の行われた電子ファイルと電子ファイル保存装置10内の電子ファイルが同一であると判定するものとしても良い。
In
ステップ507での処理の結果、保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルが電子ファイル保存装置10内のファイル保存部110に保存されていないと判定された場合にはステップ508へ進み、前記保存指示と共に利用者の端末装置から受信した電子ファイルのデータを電子ファイル保存装置10内のファイル保存部110に保存する。その際、ファイル保存部110内で重複が生じない様にファイル名の命名を行うものとする。
As a result of the processing in
ステップ509でファイル入出力部140は、前記保存した電子ファイルの情報を格納する為のレコードをファイル保管状況管理表141に生成した後、ファイル保存部110に保存した際に命名した電子ファイルの名称、前記保存指示と共に利用者の端末装置から受信した基本情報を前記生成したレコード内に格納する。そして、前記保存指示を行った利用者の識別情報に対応する情報として、生成したレコードの当該保存指示を行った利用者の欄に、前記保存指示と共に利用者の端末装置から受信したファイル名を格納すると共に現在の日付をアクセス日として格納する。
In step 509, the file input /
またステップ507での処理の結果、保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルが電子ファイル保存装置10内のファイル保存部110に保存されていると判定された場合にはステップ510へ進み、その同一と判定された電子ファイルの情報を格納しているレコードをファイル保管状況管理表141から検索し、前記保存指示を行った利用者の識別情報に対応する情報として、前記検索したレコードの当該保存指示を行った利用者の欄に、前記保存指示と共に利用者の端末装置から受信したファイル名を格納すると共に現在の日付をアクセス日として格納する。ここで、保存指示を行った利用者を識別する為の情報としてファイル名及びアクセス日を用いているが、他の情報を用いるものとしても良い。
If it is determined as a result of the processing in
ステップ511で利用者指示内容受付部120は、前記保存指示と共に利用者の端末装置から受信した保存先のディレクトリパスの情報から最も下の階層のディレクトリ名を読み出した後、電子ファイル保存先ディレクトリ情報の前記読み出したディレクトリ名の欄に、前記保存した電子ファイルまたは既に保存されていた電子ファイルの電子ファイル保存装置10内での電子ファイル名称を格納する。
In step 511, the user instruction
ステップ512で利用者指示内容受付部120は、前記受信したアクセス指示が電子ファイル保存装置10内の電子ファイルの名称変更指示を含むものであるかどうかを調べ、そのアクセス指示が電子ファイルの名称変更指示である場合には、その名称変更指示と共に利用者の端末装置から受信した変更先のディレクトリパス、変更前後のファイル名をメモリに格納してステップ513へ進む。
In
ステップ513で利用者指示内容受付部120は、前記名称変更指示と共に利用者の端末装置から受信した変更先のディレクトリパスの情報から最も下の階層のディレクトリ名を読み出した後、その利用者の電子ファイル保存先ディレクトリ情報を参照し、前記読み出したディレクトリ名の欄に格納されている電子ファイルの名称を読み出す。そして、メモリ中のファイル保管状況管理表141を参照し、前記読み出した電子ファイル名称が先頭に格納されているレコードの内で、前記名称変更指示を送信した利用者の欄に格納されているファイル名が、その名称変更指示と共に利用者の端末装置から受信した変更前のファイル名と一致しているものを検索する。その後、前記検索されたレコードの前記名称変更指示を送信した利用者の欄に格納されているファイル名を、その名称変更指示と共に利用者の端末装置から受信した変更後のファイル名に変更する。
In
ステップ514で利用者指示内容受付部120は、前記受信したアクセス指示が電子ファイル保存装置10内の電子ファイルのアクセス日取得指示を含むものであるかどうかを調べ、そのアクセス指示が電子ファイルのアクセス日取得指示である場合には、そのアクセス日取得指示と共に利用者の端末装置から受信した取得先のディレクトリパス、取得対象の電子ファイルのファイル名をメモリに格納してステップ515へ進む。
In
ステップ515で利用者指示内容受付部120は、前記アクセス日取得指示と共に利用者の端末装置から受信した取得先のディレクトリパスの情報から最も下の階層のディレクトリ名を読み出した後、その利用者の電子ファイル保存先ディレクトリ情報を参照し、前記読み出したディレクトリ名の欄に格納されている電子ファイルの名称を読み出す。そして、メモリ中のファイル保管状況管理表141を参照し、前記読み出した電子ファイル名称が先頭に格納されているレコードの内で、前記アクセス日取得指示を送信した利用者の欄に格納されているファイル名が、そのアクセス日取得指示と共に利用者の端末装置から受信した取得対象の電子ファイルのファイル名と一致しているものを検索した後、その検索されたレコードの前記アクセス日取得指示を送信した利用者の欄に格納されているアクセス日を読み出す。
In
ステップ516では、前記読み出したアクセス日の情報を、アクセス日取得指示元の利用者の端末装置へ送信する。
In
ステップ517で利用者指示内容受付部120は、前記受信したアクセス指示が電子ファイル保存装置10内の電子ファイルの削除指示を含むものであるかどうかを調べ、そのアクセス指示が電子ファイルの削除指示である場合には、その削除指示と共に利用者の端末装置から受信した削除先のディレクトリパス、削除対象の電子ファイルのファイル名をメモリに格納してステップ518へ進む。
In
ステップ518で利用者指示内容受付部120は、前記削除指示と共に利用者の端末装置から受信した削除先のディレクトリパスの情報から最も下の階層のディレクトリ名を読み出した後、その利用者の電子ファイル保存先ディレクトリ情報を参照し、前記読み出したディレクトリ名の欄に格納されている電子ファイルの名称を読み出す。そして、メモリ中のファイル保管状況管理表141を参照し、前記読み出した電子ファイル名称が先頭に格納されているレコードの内で、前記削除指示を送信した利用者の欄に格納されているファイル名が、その削除指示と共に利用者の端末装置から受信した削除対象の電子ファイルのファイル名と一致しているものを検索する。その後、前記検索されたレコードの前記削除指示を送信した利用者の欄に格納されているファイル名及びアクセス日を削除すると共に、前記電子ファイル保存先ディレクトリ情報のディレクトリ名の欄に格納されている電子ファイル名称の内、前記検索されたレコードの先頭に格納されているものと一致する電子ファイル名称を削除する。
In
ステップ519でファイル入出力部140は、前記検索されたレコード中の他の利用者の欄にファイル名及びアクセス日が格納されているかどうかを調べ、そのレコードの全ての利用者の欄からファイル名及びアクセス日が削除されている場合にはステップ520へ進む。
In
ステップ520でファイル入出力部140は、前記検索されたレコードに該当する電子ファイルを電子ファイル保存装置10内の磁気ディスク装置に設けられたファイル保存部110から削除する。
In
また本実施形態では、電子ファイル保存装置10を、NAS(Network Attached Storage)としてネットワークに接続する様にしても良い。
In the present embodiment, the electronic
図6は本実施形態の電子ファイル保存装置10を、NASとしてネットワークに接続した場合の例を示す図である。NAS装置50は、利用者1の端末200及び利用者2の端末300とネットワークで接続されており、NAS装置50には、NAS制御部60及び、本実施形態による電子ファイル保存装置10が内蔵されている。
FIG. 6 is a diagram showing an example when the electronic
以上説明した様に本実施形態の電子ファイル保存装置によれば、保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報により、利用者によって指定されたディレクトリ内の電子ファイルを表現するので、複数の利用者から全く同一の電子ファイルの保存を指示された場合に、実体は一個の電子ファイルとして保存して記憶装置の容量を削減すると共に、各利用者に対しては、各利用者が指示したディレクトリ構造に保存されている様に見せることが可能である。 As described above, according to the electronic file storage device of the present embodiment, the electronic file storage destination directory information indicating the storage destination in the electronic file storage device of the same electronic file as the electronic file instructed to be stored, Since it represents an electronic file in a directory specified by the user, when multiple users are instructed to save the exact same electronic file, the entity saves it as a single electronic file to save the capacity of the storage device. At the same time, it is possible for each user to appear to be stored in the directory structure designated by each user.
10…電子ファイル保存装置、110…ファイル保存部、130…利用者指示内容保存部、200…利用者1の端末、210、220、230及び240…ディレクトリ、231、232及び241…電子ファイル、300…利用者2の端末、310、320及び330…ディレクトリ、321及び331…電子ファイル、100…表示内容作成部、120…利用者指示内容受付部、140…ファイル入出力部、131及び132…ディレクトリ情報、136及び137…電子ファイル保存先ディレクトリ情報、50…NAS装置、60…NAS制御部。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
利用者によって指定されたディレクトリの構造を示すディレクトリ情報を記憶手段中の利用者指示内容保存部から読み出すステップと、前記ディレクトリ内の電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を記憶手段中の利用者指示内容保存部から読み出すステップと、前記読み出したディレクトリ情報及び電子ファイル保存先ディレクトリ情報に従って電子ファイルのディレクトリ構造を示す画像情報を作成するステップと、
前記画像情報によって示されるディレクトリへの電子ファイルの保存指示を利用者の端末装置から受け付けるステップと、電子ファイル保存装置内の電子ファイルの内で前記保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルを示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を生成して記憶手段中の利用者指示内容保存部に格納するステップとを有することを特徴とする電子ファイル保存方法。 In an electronic file storage method for storing an electronic file shared by multiple users,
Reading out directory information indicating the structure of the directory designated by the user from the user instruction content storage unit in the storage means, and storing an electronic file indicating a storage destination of the electronic file in the directory in the electronic file storage device Reading destination directory information from a user instruction content storage unit in the storage means; creating image information indicating a directory structure of an electronic file according to the read directory information and electronic file storage destination directory information;
A step of receiving an instruction to save an electronic file in a directory indicated by the image information from a user's terminal device, and the same electronic file as the electronic file in which the saving instruction has been issued among the electronic files in the electronic file storage device And storing the electronic file storage destination directory information indicating the information in a user instruction content storage unit in the storage means.
利用者によって指定されたディレクトリの構造を示すディレクトリ情報と、前記ディレクトリ内の電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を記憶手段中の利用者指示内容保存部から読み出し、その読み出したディレクトリ情報及び電子ファイル保存先ディレクトリ情報に従って電子ファイルのディレクトリ構造を示す画像情報を作成する表示内容作成部と、
前記画像情報によって示されるディレクトリへの電子ファイルの保存指示を利用者の端末装置から受け付け、電子ファイル保存装置内の電子ファイルの内で前記保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルを示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を生成して記憶手段中の利用者指示内容保存部に格納する利用者指示内容受付部とを備えることを特徴とする電子ファイル保存装置。 In an electronic file storage device that stores an electronic file shared by multiple users,
Directory information indicating the structure of the directory designated by the user and electronic file storage destination directory information indicating the storage destination of the electronic file in the directory in the electronic file storage device in the user instruction content storage unit in the storage means A display content creation unit that creates image information indicating the directory structure of the electronic file according to the read directory information and electronic file storage destination directory information;
An instruction to save the electronic file in the directory indicated by the image information is received from the user's terminal device, and the same electronic file as the electronic file for which the saving instruction has been issued is indicated among the electronic files in the electronic file storage device. An electronic file storage apparatus comprising: a user instruction content receiving unit that generates electronic file storage destination directory information and stores the generated information in a user instruction content storage unit in a storage unit.
利用者によって指定されたディレクトリの構造を示すディレクトリ情報を記憶手段中の利用者指示内容保存部から読み出すステップと、前記ディレクトリ内の電子ファイルの電子ファイル保存装置内での保存先を示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を記憶手段中の利用者指示内容保存部から読み出すステップと、前記読み出したディレクトリ情報及び電子ファイル保存先ディレクトリ情報に従って電子ファイルのディレクトリ構造を示す画像情報を作成するステップと、
前記画像情報によって示されるディレクトリへの電子ファイルの保存指示を利用者の端末装置から受け付けるステップと、電子ファイル保存装置内の電子ファイルの内で前記保存指示の行われた電子ファイルと同一の電子ファイルを示す電子ファイル保存先ディレクトリ情報を生成して記憶手段中の利用者指示内容保存部に格納するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 In a program for causing a computer to execute an electronic file storage method for storing an electronic file shared by a plurality of users,
Reading out directory information indicating the structure of the directory designated by the user from the user instruction content storage unit in the storage means, and storing an electronic file indicating a storage destination of the electronic file in the directory in the electronic file storage device Reading destination directory information from a user instruction content storage unit in the storage means; creating image information indicating a directory structure of an electronic file according to the read directory information and electronic file storage destination directory information;
A step of receiving an instruction to save an electronic file in a directory indicated by the image information from a user's terminal device, and the same electronic file as the electronic file in which the saving instruction has been issued among the electronic files in the electronic file storage device And a step of causing the computer to execute the step of generating the electronic file storage destination directory information indicating and storing it in the user instruction content storage unit in the storage means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003395810A JP2005157768A (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Method for storing electronic file, implementation device, and processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003395810A JP2005157768A (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Method for storing electronic file, implementation device, and processing program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005157768A true JP2005157768A (en) | 2005-06-16 |
Family
ID=34721476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003395810A Pending JP2005157768A (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Method for storing electronic file, implementation device, and processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005157768A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008158993A (en) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Hitachi Ltd | Storage system |
US8972358B2 (en) | 2010-06-10 | 2015-03-03 | Nec Corporation | File storage apparatus, file storage method, and program |
-
2003
- 2003-11-26 JP JP2003395810A patent/JP2005157768A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008158993A (en) * | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Hitachi Ltd | Storage system |
US8972358B2 (en) | 2010-06-10 | 2015-03-03 | Nec Corporation | File storage apparatus, file storage method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4308587B2 (en) | Document group management device | |
US8219525B2 (en) | Copying and updating files | |
JP5149570B2 (en) | File management apparatus, file management apparatus control method, and program | |
CN100524285C (en) | Bill processing device and method | |
US6809748B2 (en) | Method and apparatus for setting a limitation of copy to generated data in a system having a plurality of information processing apparatuses connected to a network | |
US7937652B2 (en) | Document processing device, computer readable recording medium, and computer data signal | |
JP4304194B2 (en) | File system management apparatus and method | |
JP2002055995A (en) | Method and device for information processing | |
JP2002540530A (en) | Automatic file pruning | |
US7171433B2 (en) | Document preservation | |
JP2007293619A (en) | Server device, information sharing system, program, and recording medium | |
JP5393073B2 (en) | Document management apparatus, method, and program | |
KR100853308B1 (en) | Item type specific structured search | |
JP2008234078A (en) | Information processor, information processing method, information processing program, and recording medium in which information processing program is recorded | |
JP2005157768A (en) | Method for storing electronic file, implementation device, and processing program | |
JP2005244614A (en) | Electronic camera device and recording medium | |
JP2002244902A (en) | Data file management method, data file management program, and electronic terminal unit | |
US8327255B2 (en) | Computer program product containing electronic transcript and exhibit files and method for making the same | |
JPH1115708A (en) | Directory information management method and record medium recording program for execution of processing of the method | |
JP2005332010A (en) | Document management system, program and recording medium | |
JP2006004024A (en) | Program for execution by directory server | |
JP2006164276A (en) | Device and method for processing file system path | |
JPH10133934A (en) | Distributed document managing system and program storing medium realizing it | |
JP3711399B2 (en) | Data transmission apparatus and recording medium recording data transmission processing program | |
KR100645965B1 (en) | Host device and method for management data |