[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005152608A - 超音波送受信装置 - Google Patents

超音波送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005152608A
JP2005152608A JP2004302457A JP2004302457A JP2005152608A JP 2005152608 A JP2005152608 A JP 2005152608A JP 2004302457 A JP2004302457 A JP 2004302457A JP 2004302457 A JP2004302457 A JP 2004302457A JP 2005152608 A JP2005152608 A JP 2005152608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
transmission
drive
drive waveform
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004302457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4468136B2 (ja
Inventor
Tomoo Sato
智夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004302457A priority Critical patent/JP4468136B2/ja
Publication of JP2005152608A publication Critical patent/JP2005152608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468136B2 publication Critical patent/JP4468136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 マルチビーム送信を行う超音波送受信装置において、送信ビームの数の増加に伴う超音波トランスデューサの耐圧の増加や消費電力の増加を抑える。
【解決手段】 この超音波送受信装置は、超音波用探触子1と、超音波用探触子から複数の異なる方向に同時に複数の超音波ビームを送信させるために、各々の超音波トランスデューサについて複数の駆動波形を合成することによって得られる合成駆動波形に関する情報を生成する駆動波形合成手段32と、駆動波形合成手段によって生成された情報に従って複数の駆動信号を生成する複数の送信回路であって、それぞれの超音波トランスデューサに供給される駆動信号の最大電圧に対応して複数種類の最大出力電圧が定められた複数の送信回路21と、超音波エコーを受信した複数の超音波トランスデューサから出力される複数の検出信号をそれぞれ処理する複数の受信回路22とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、超音波を送受信して生体内の臓器等を観察するために用いられる超音波送受信装置に関する。
従来、超音波を送受信して3次元画像を取得するためには、位置センサ付きの1次元トランスデューサアレイを用いて、送受信する超音波を電気的にステアリングさせて深度方向の断面に関する2次元画像を取得し、さらに、この1次元トランスデューサアレイを機械的に移動させて取得した複数の2次元画像を合成して3次元画像を作成していた。しかしながら、この手法によれば、1次元トランスデューサアレイの機械的な移動においてタイムラグがあるため、異なる時刻における複数の2次元画像を合成することになるので、合成された画像がぼけたものとなってしまう。従って、この手法は、生体のような、動きを伴う被写体のイメージングには適していない。
このような欠点を解消するためには、2次元トランスデューサアレイを用いて3次元画像を取得する方が有利である。下記の非特許文献1には、2次元トランスデューサアレイを用いて、1つの領域に超音波ビームを送信し、その領域内の16の方向から反射される超音波エコーを同時に受信して処理するマルチビーム受信が開示されている。また、下記の特許文献1には、複数の領域に超音波ビームを同時に送信するマルチビーム送信が開示されている。
さらに、下記の特許文献2には、1回の送信について周波数帯域の異なる複数の送信信号を発生することにより、周波数帯域及び焦域並びに方向が異なる複数の超音波送信ビームを同時に生成可能な超音波診断装置が開示されている。しかしながら、複数の周波数信号を合成することにより送信信号の最大振幅が増加するので、超音波トランスデューサの耐圧を大きくしたり、送信信号発生回路の最大出力電圧を大きくする必要があり、消費電力も増加してしまう。
一方、下記の特許文献3には、特別のドライバ等を必要とせずに、複数の送信ビームを同時に形成する超音波診断装置が開示されている。この超音波診断装置は、1回の送信で複数の送信ビームを形成するために、複数の振動素子を複数の送信グループに分け、送信グループ毎に異なる送信周波数の送信信号を供給する複数の送信回路を含んでいる。
同様に、下記の特許文献4には、円形の振動面が別々に複数配置できるにもかかわらず、占有面積が大きくならない超音波送受波器を具備する超音波水中探知機が開示されている。この超音波水中探知機においては、複数の超音波振動子を、その振動面が全て水平面に沿って第1の円内に位置するように並べて送受波器を構成している。これらの超音波振動子を、第1の円に内接し第1の円より小さい同一直径の第2〜第5の円で第1〜第6の超音波振動子群にグループ化し、これら超音波振動子群を適宜選択的に駆動することにより、超音波振動子の振動面の占有面積を小さくしつつ、所望のビームを形成することができる。
しかしながら、特許文献3及び特許文献4に開示されているように、複数の振動子を複数のグループに分けてマルチビーム送信を行うと、各送信ビームの強度が低下してしまうという問題がある。
リチャード・E・ダビッドセン(Richard E.Davidsen)等「リアルタイム体積測定撮像のための2次元ランダムアレイ(TWO-DIMENSIONAL RANDOM ARRAYS FOR REAL TIME VOLUMETRIC IMAGING)」、ULTRASONIC IMAGING、Vol.16(米国) アカデミックプレス(Academic Press)社、1994年、p.143−163 米国特許第6179780号明細書(コラム2、図3) 特開平8−38473号公報(第1頁、図1) 特許第3356996号公報(第2頁、図1) 特許第3255815号公報(第2頁、図1)
そこで、上記の点に鑑み、本発明は、マルチビーム送信を行う超音波送受信装置において、送信ビームの数の増加に伴う超音波トランスデューサの耐圧の増加や消費電力の増加を抑えることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る超音波送受信装置は、複数の駆動信号に従って超音波ビームを形成して被検体に送信すると共に、被検体から反射される超音波エコーを受信して複数の検出信号をそれぞれ出力する複数の超音波トランスデューサを含む超音波用探触子と、超音波用探触子から複数の異なる方向に同時に複数の超音波ビームを送信させるために、各々の超音波トランスデューサについて複数の駆動波形を合成することによって得られる合成駆動波形に関する情報を生成する駆動波形合成手段と、駆動波形合成手段によって生成された情報に従って複数の駆動信号を生成して複数の超音波トランスデューサにそれぞれ供給する複数の送信回路であって、それぞれの超音波トランスデューサに供給される駆動信号の最大電圧に対応して複数種類の最大出力電圧が定められた複数の送信回路と、超音波エコーを受信した複数の超音波トランスデューサから出力される複数の検出信号をそれぞれ処理する複数の受信回路とを具備する。
本発明によるマルチビーム送信を行う超音波送受信装置によれば、それぞれの超音波トランスデューサに供給される駆動信号の最大電圧に対応して、複数の送信回路について複数種類の最大出力電圧を定めることにより、送信ビームの数の増加に伴う超音波トランスデューサの耐圧の増加や消費電力の増加を抑えることができる。なお、本願においては、トランスデューサアレイを構成する1エレメント分のトランスデューサを、「超音波トランスデューサ」という。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る超音波送受信装置の構成を示すブロック図である。図1に示すように、この超音波送受信装置は、被検体に当接させて用いられる超音波用探触子(プローブ)1と、超音波用探触子1に接続された超音波送受信装置本体2とによって構成される。
超音波用探触子1は、2次元マトリックス状に配列されたN個の超音波トランスデューサ11を含むトランスデューサアレイ(「アレイトランスデューサ」ともいう)を内蔵している。これらの超音波トランスデューサ11は、信号線を介して、超音波送受信装置本体2に接続される。
各々の超音波トランスデューサ11は、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛:Pb(lead) zirconate titanate)に代表される圧電セラミックや、PVDF(ポリフッ化ビニリデン:polyvinylidene difluoride)に代表される高分子圧電素子等の圧電性を有する材料(圧電素子)の両端に電極を形成した振動子によって構成される。また、近年において、超音波トランスデューサの感度及び帯域向上に寄与するとして期待が寄せられているPZNT(鉛、亜鉛、ニオブ、チタンを含む酸化物)単結晶を含む圧電素子を用いても良い。
このような振動子の電極に、パルス状又は連続波の電気信号を送って電圧を印加すると、圧電素子が伸縮する。この伸縮により、それぞれの振動子からパルス状又は連続波の超音波が発生し、これらの超音波の合成によって超音波ビームが形成される。また、それぞれの振動子は、伝搬する超音波を受信することによって伸縮し、電気信号を発生する。これらの電気信号は、超音波の検出信号として出力される。
超音波送受信装置本体2は、複数の切換回路20と、複数の送信回路21と、複数の受信回路22と、コンピュータ30と、記録部40と、表示部50とを含んでいる。
複数の切換回路20は、超音波の送信時において、超音波用探触子1に内蔵されている複数の超音波トランスデューサ11を複数の送信回路21にそれぞれ接続し、超音波の受信時において、超音波用探触子1に内蔵されている複数の超音波トランスデューサ11を複数の受信回路22にそれぞれ接続する。
複数の送信回路21の各々は、信号発生器と、A級パワーアンプとを含んでいる。信号発生器は、コンピュータ30から供給される駆動波形に関する情報に従って、それぞれの超音波トランスデューサ11の配置等に対応する遅延量を有する駆動信号を生成する。パワーアンプは、この駆動信号を増幅して、超音波用探触子1に供給する。
複数の受信回路22の各々は、プリアンプと、TGC(time gain compensation:タイム・ゲイン・コンペンセーション)増幅器と、A/D(アナログ/ディジタル)変換器とを含んでいる。各々の超音波トランスデューサ11から出力される検出信号は、プリアンプによって増幅され、TGC増幅器によって、被検体内において超音波が到達した距離による減衰の補正が施される。
TGC増幅器から出力される検出信号は、A/D変換器によってディジタル信号に変換される。なお、A/D変換器のサンプリング周波数としては、少なくとも超音波の周波数の10倍程度の周波数が必要であり、超音波の周波数の16倍以上の周波数が望ましい。また、A/D変換器の分解能としては、10ビット以上が望ましい。
コンピュータ30は、記録部40に記録されているソフトウェア(制御プログラム)に基づいて超音波の送受信を制御する。記録部40としては、ハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、又はDVD−ROM等の記録媒体を用いることができる。コンピュータ30とソフトウェアとによって、走査制御部31と、駆動波形合成部32と、位相整合演算部34と、表示画像演算部35とが、機能ブロックとして実現される。また、コンピュータ30は、受信メモリ33を有している。
走査制御部31は、超音波ビームの送信方向及び超音波エコーの受信方向を順次設定する。例えば、走査制御部31は、超音波用探触子1から送信される複数の超音波ビームの方向を、予め定められた走査方法に従って一定のオフセット量で、又は予め定められたビーム走査順序に従って変化させるように、駆動波形合成部32を制御する。駆動波形合成部32は、走査制御部31の制御の下で、各々の超音波トランスデューサ11について複数の駆動波形を合成した合成駆動波形に関する情報を生成する。この情報に基づいて、送信回路21が複数の駆動信号を生成することにより、送信フォーカス処理が行われて、超音波用探触子1から複数の異なる方向に向けて複数の超音波ビームが同時に送信される。
受信メモリ33は、複数の受信回路22のA/D変換器から出力されるディジタルの検出信号を、超音波トランスデューサごとに時系列に記憶する。位相整合演算部34は、走査制御部31において設定された受信方向に基づいて、記録部40に記録されている複数の受信遅延パターンの中から所定のパターンを選択し、そのパターンに基づいて複数の検出信号に遅延を与えて加算することにより、受信フォーカス処理を行う。この受信フォーカス処理により、超音波エコーの焦点が絞り込まれた音線データが形成される。なお、受信フォーカス処理は、A/D変換の前、又は、TGC増幅器による補正の前に行うようにしても良い。
表示画像演算部35は、位相整合演算部34によって形成された音線データに基づいて、画像データを生成する。表示部50は、例えば、CRTやLCD等のディスプレイ装置を含んでおり、表示画像演算部35によって生成された画像データに基づいて、超音波画像を表示する。
次に、本発明の特徴であるマルチビーム送信における駆動電圧の低減について説明する。本発明の考え方の前提として、図2に示すような送受信用の2次元トランスデューサアレイを例として説明する。この例においては、超音波トランスデューサ(素子)の数を42素子×42素子としており、トランスデューサアレイの四隅を除く略円形の部分が、超音波の送受信に使用される。素子ピッチdは0.35mmであり、超音波の周波数fを2.5MHz(波長λ=0.6mm)とすると、素子ピッチは約0.58λに相当する。従って、超音波用探触子1の開口は、0.35mm×42素子=14.7mm以上の直径を有する円形となる。
図3は、2次元トランスデューサアレイから走査範囲内のある点に超音波ビームが送信される様子を表す模式図である。A点及びB点は、それぞれ超音波ビームによりセクター走査される空間領域の焦点位置となる。ここで、方位角θと仰角φを用いて、空間領域における焦点の方向を(θ,φ)で表すと、A点及びB点の方向は、それぞれ(0°,0°)及び(30°,30°)で表される。この例においては、超音波の走査範囲を、−30°≦θ≦30°、−30°≦φ≦30°とする。また、同時に16本の超音波ビームを送信するものとし、これらの超音波ビーム間の角度差Δθ及びΔφを、それぞれ15°とする。これらの超音波ビームは、走査ステップδθ=δφ=1°で順次ステアリングされる。図4に、最初の送信方向に向けられた16本の超音波ビームと、ある走査ステップだけ下方にステアリングされた16本の超音波ビームとを、模式的に示す。
図5は、複数の超音波トランスデューサに印加される駆動波形と、それによって発生する超音波ビームとの関係を示す図である。図5の(a)は、位相の異なる複数の駆動信号をそれぞれの超音波トランスデューサに印加することにより、方位角θ=−15°に向けて超音波ビームが送信されることを示している。図5の(b)は、位相の揃った複数の駆動信号をそれぞれの超音波トランスデューサに印加することにより、方位角θ=0°に向けて超音波ビームが送信されることを示している。図5の(c)は、図5の(a)及び(b)に示す駆動信号を合成することにより、方位角θ=−15°に向けた超音波ビームと方位角θ=0°に向けた超音波ビームとが同時に送信されることを示している。
図5の(c)に示すように、2種類の駆動波形を合成することにより、2本の超音波ビームを同時に送信することができる。しかしながら、駆動波形のピークが重なる部分においては、ピークの高さが倍増されてしまう。一般に、M本の超音波ビームを同時に送信するためには、駆動波形のピークの高さがM倍になる可能性があるので、超音波トランスデューサの耐圧を高くしたり、送信回路の最大出力電圧を大きくしたりする必要がある。特に、送信回路においてA級パワーアンプを使用する場合には、駆動信号を出力しないときにも電力を消費するので、最大出力電圧に比例して消費電力が大きくなってしまうという問題があった。そこで、本発明に係る超音波送受信装置は、M本の超音波ビームを同時に送信する場合においても、駆動波形のピークの高さをM倍よりも極力小さくすることを特徴としている。
次に、本発明の裏付けとなるシミュレーションについて説明する。このシミュレーションにおいては、各超音波トランスデューサから焦点までの距離に基づいて駆動信号に与える遅延量を求め、16本の超音波ビームを16個の焦点に向けて同時に送信するために、16種類の駆動信号を重ね合わせたときの最大振幅(片側振幅(ゼロ・ツー・ピーク振幅)の最大値)を計算している。ここでは、駆動信号として、波連長が2であるバースト信号を想定し、駆動信号に与える遅延量の精度を10n秒としている。
x−y平面を送信面とする2次元トランスデューサアレイを考え、このトランスデューサアレイの送信面の中心を原点とし、原点から焦点までの距離をrとする。このトランスデューサアレイの位置(x,y,0)における超音波トランスデューサから、位置(xFOCUS,yFOCUS,zFOCUS)における焦点に向けて超音波ビームを送信するために、駆動信号に与えるべき遅延量τは次式で表される。ただし、被検体内における音速をcとする。
Figure 2005152608
また、焦点の位置を、方位角θと仰角φを用いて表すと、次のようになる。
FOCUS=r・cosφsinθ
FOCUS=r・sinφ
FOCUS=r・cosφcosθ
図6の(a)は、16本の超音波ビームの内で基準となる超音波ビームを方向(0°,0°)に送信する場合を示しており、斜線の領域は、基準となる超音波ビームによって走査される走査領域を示している。図6の(b)〜(d)は、その際に、例として3つの超音波トランスデューサに印加される駆動信号の波形を示している。また、図7の(a)は、16本の超音波ビームの内で基準となる超音波ビームを方向(0°,14°)に送信する場合を示しており、図7の(b)〜(d)は、その際に、例として3つの超音波トランスデューサに印加される駆動信号の波形を示している。
図8の(a)は、16本の超音波ビームの内で基準となる超音波ビームを方向(14°,0°)に送信する場合を示しており、図8の(b)〜(d)は、その際に、例として3つの超音波トランスデューサに印加される駆動信号の波形を示している。また、図9の(a)は、16本の超音波ビームの内で基準となる超音波ビームを方向(7°,7°)に送信する場合を示しており、図9の(b)〜(d)は、その際に、例として3つの超音波トランスデューサに印加される駆動信号の波形を示している。
図10は、16本の超音波ビームを送信するために各超音波トランスデューサに印加される駆動信号の最大振幅を示すヒストグラムである。図10のヒストグラムにおいては、横軸に最大振幅をとり、縦軸に出現頻度をとっている。ここで、最大振幅は、1本の超音波ビームを送信するための最大振幅に対する相対値で表している。また、横軸の各々の最大振幅の値における4本の棒は、図6〜図9に示すそれぞれの場合に対応している。これを表にしたのが、図11である。
図10及び図11に示すように、16本の超音波ビームをどの方向に送信する場合においても、最大振幅が12を超える状態は出現しない。複数の送信回路の最大出力電圧は、このシミュレーション結果に基づいて、それぞれの超音波トランスデューサに印加される最大振幅1〜12に対応して複数種類のランクに分けて設定すれば良いことが分る。このようにして、それぞれの超音波トランスデューサに供給される駆動信号の最大電圧に対応して複数種類の最大出力電圧を複数の送信回路について設定することにより、マルチビーム送信における消費電力を低減することができる。
さらに、16本の超音波ビームをどの方向に送信する場合においても、最大振幅が8以上となる頻度は極めて小さい。このことから、最大振幅が8以上となる場合に、最大振幅を7に置き換えても、ほとんど送信ビームに影響を与えることはないと言える。あるいは、各々の超音波トランスデューサ11について、超音波の送信タイミングが重なる複数の超音波ビームの内の一部について送信タイミングをずらしながら複数の駆動波形を重ね合わせることにより、1つの駆動波形に関する情報を生成するようにしても良い。このようにして複数の駆動波形を合成することにより、マルチビーム送信における消費電力をさらに低減することができる。
図12は、マルチビーム送信における消費電力低減の例を説明するための図である。この例においては、駆動信号の最大振幅が1又は2のときに送信回路の最大出力を2とし、駆動信号の最大振幅が3又は4のときに送信回路の最大出力を4とし、駆動信号の最大振幅が5〜7のいずれかのときに送信回路の最大出力を7とし、駆動信号の最大振幅が12のときに送信回路の最大出力を12としている。送信回路の消費電力が最大出力電圧の自乗に比例すると仮定し、簡単のために比例定数を1とすると、送信回路の消費電力は、次のように求められる。
×(128+627)+4×(378+191)+7×(16+33+19)
+12×4≒1.60×10
一方、全ての送信回路の最大出力を12とした場合には、送信回路の消費電力は、次のように求められる。
12×1396≒2.01×10
従って、消費電力の低減効果は、次のようになる。
1.60×10/2.01×10≒8%
以上において、駆動信号の最大振幅が7を超えた場合に、送信回路の最大出力を7とすれば、さらに消費電力を低減することができる。
次に、駆動波形の最大振幅を所定の最大振幅に置き換えたときの駆動波形の一例について、図13〜図15を参照して説明する。ここでは、4×4=16本の送信ビームを同時に送信することにより、15×15回の送信で60°×60°の空間を走査する場合を考える。また、図15の(a)〜(d)の縦軸は各素子の駆動波形の相対振幅を示しており、1方向のみに送信する場合の振幅を1としている。さらに、図15の(a)〜(d)の破線は振幅=4を示す線である。
例えば、15×15回の全送信期間中における2次元トランスデューサアレイの各素子(超音波トランスデューサ11)の駆動波形の最大振幅の頻度を求めた結果が、図13の(a)に示すような結果になったとする。この場合には、最大振幅が5以上となる頻度が最大振幅が4以下となる頻度よりも極端に少ないので、図13の(b)に示すように、最大振幅が5以上となった各素子の駆動波形の最大振幅を4に置き換える。
図2に示した42素子×42素子からなる2次元トランスデューサアレイの各素子の位置を、図14に示すように、アジマス方向をx軸としエレベーション方向をy軸としたときの座標(x,y)で表す。このとき、座標(20,1)に位置する素子の駆動波形は図15の(a)の左側に示すように最大振幅が4以下であるため、この素子の駆動波形については同図右側に示すように最大振幅の置き換えは行わない。これに対して、座標(14,22)、座標(15,16)及び座標(21,21)にそれぞれ位置する3つの素子の駆動波形は図15の(b)〜(d)の左側に示すように最大振幅が4を超えるため、これらの素子の駆動波形は、図15の(b)〜(d)の右側に示すように最大振幅を4と置き換えた駆動波形に修正する。具体的には、最大振幅が4を超えた駆動波形に対しては、この駆動波形の最大振幅maxを求め、この駆動波形の振幅に係数(=4/max)を掛けることにより、最大振幅を4と置き換えた駆動波形に修正する。
次に、超音波の送信タイミングが重なる複数の超音波ビームの内の一部について送信タイミングをずらしたときの駆動波形の一例について、図16〜図17を参照して説明する。ここでは、図16の(a)に示すように、各送信ビームを、小分割した各送信ビームの走査領域の中心に向けるものとする。また、図16の(b)〜(e)に示すように、エレベーション方向の4本の送信ビームを1セットとして、2.5μs間隔の4回の送信に分けた場合を考える。すなわち、時刻t=0において図16の(b)の左端のエレベーション方向の4本の送信ビームを1セットとして送信した後、2.5μs間隔でアジマス方向を変えながら4回に分けてエレベーション方向の4本の送信ビームを1セットとして送信する。
図2に示した42素子×42素子からなる2次元トランスデューサアレイの各素子(超音波トランスデューサ)の位置を図14に示したような座標(x,y)で表す。このとき、座標(20,1)、座標(14,22)、座標(15,16)及び座標(21,21)にそれぞれ位置する4つの素子の駆動波形の送信タイミングを図17の(a)〜(d)の左側に示す送信タイミングから右側に示す送信タイミングにそれぞれずらすことにより、各素子の駆動波形の最大振幅を小さくする。なお、図17の(a)〜(d)の横軸はクロック数を示しており、横軸の数字に100nsを掛けることにより、実際の時間が求まる。また、図17の(a)〜(d)の縦軸は各素子の駆動波形の相対振幅を示しており、1方向のみに送信する場合の振幅を1としている。さらに、図17の(a)〜(d)の破線は振幅4を示す線である。
再び図1を参照すると、駆動波形合成部32は、各々の超音波トランスデューサ11について、超音波用探触子1から複数の異なる方向に超音波ビームを個別に送信させるために用いられる複数の駆動波形を重ね合わせることにより、合成駆動波形に関する情報を生成する。さらに、駆動波形合成部32は、その結果得られる駆動波形の振幅が所定の値を超えた場合に、その振幅を所定の値に置き換えることにより、合成駆動波形に関する情報を生成するようにしても良い。
また、複数の送信回路21においては、それぞれの超音波トランスデューサに供給される駆動信号の最大電圧に対応して、複数種類の最大出力電圧が設定されている。これにより、これらの送信回路21における消費電力が削減される。ところで、各送信回路21の最大出力電圧は、その送信回路21に供給される電源電圧によって決定される。従って、複数種類の電源電圧が必要となるが、これらの電源電圧は、複数の電源の足し合わせによって作り出すことができる。
例えば、各送信回路21に対する最大供給電圧を、複数組の異なる送信方向について複数の駆動波形を重ね合わせることによって得られる合成駆動波形に対応する駆動信号の最大値を出力するための必要最小限の電圧に設定すれば、その値が複数の送信回路21について複数種類存在することになり、最大供給電圧が小さい値に設定された送信回路21における消費電力が削減される。
本発明は、超音波を送受信して生体内の臓器等を観察するために用いられる超音波送受信装置において利用することが可能である。
本発明の一実施形態に係る超音波送受信装置の構成を示すブロック図である。 図1の超音波送受信装置において用いられる送受信用の2次元トランスデューサアレイを例として示す図である。 2次元トランスデューサアレイから走査範囲内のある点に超音波ビームが送信される様子を表す模式図である。 2次元トランスデューサアレイから送信されるマルチビームを模式的に示す図である。 複数の超音波トランスデューサに印加される駆動波形と、それによって発生する超音波ビームとの関係を示す図である。 (a)は、基準となる超音波ビームを方向(0°,0°)に送信する場合における走査領域及び焦点の位置を示す図であり、(b)〜(d)は、基準となる超音波ビームを方向(0°,0°)に送信する場合における駆動信号の波形を示す図である。 (a)は、基準となる超音波ビームを方向(0°,14°)に送信する場合における走査領域及び焦点の位置を示す図であり、(b)〜(d)は、基準となる超音波ビームを方向(0°,14°)に送信する場合における駆動信号の波形を示す図である。 (a)は、基準となる超音波ビームを方向(14°,0°)に送信する場合における走査領域及び焦点の位置を示す図であり、(b)〜(d)は、基準となる超音波ビームを方向(14°,0°)に送信する場合における駆動信号の波形を示す図である。 (a)は、基準となる超音波ビームを方向(7°,7°)に送信する場合における走査領域及び焦点の位置を示す図であり、(b)〜(d)は、基準となる超音波ビームを方向(7°,7°)に送信する場合における駆動信号の波形を示す図である。 16本の超音波ビームを送信するために各超音波トランスデューサに印加される駆動信号の最大振幅を示すヒストグラムである。 16本の超音波ビームを送信するために各超音波トランスデューサに印加される駆動信号の最大振幅を示す表である。 マルチビーム送信における消費電力低減の例を説明するための図である。 (a)は、各素子(超音波トランスデューサ)の駆動波形の最大振幅の頻度を求めた結果の一例を示す図であり、(b)は、(a)に示した5以上の最大振幅を4に置き換えたときの各素子の駆動波形の最大振幅の頻度を示す図である。 図2に示した42素子×42素子からなる2次元トランスデューサアレイの各素子の位置を座標(x,y)で表すことを説明するための図である。 各素子の駆動波形の最大振幅を所定の最大振幅に置き換えたときの駆動波形の一例を示す図である。 エレベーション方向の4本の送信ビームを1セットとして2.5μs間隔で送信するときの送信方法を説明するための図である。 送信タイミングをずらしたときの各素子の駆動波形の一例を示す図である。
符号の説明
1 超音波用探触子
2 超音波送受信装置本体
11 超音波トランスデューサ
20 切換回路
21 送信回路
22 受信回路
30 コンピュータ
31 走査制御部
32 駆動波形合成部
33 受信メモリ
34 位相整合演算部
35 表示画像演算部
40 記録部
50 表示部

Claims (6)

  1. 複数の駆動信号に従って超音波ビームを形成して被検体に送信すると共に、被検体から反射される超音波エコーを受信して複数の検出信号をそれぞれ出力する複数の超音波トランスデューサを含む超音波用探触子と、
    前記超音波用探触子から複数の異なる方向に同時に複数の超音波ビームを送信させるために、各々の超音波トランスデューサについて複数の駆動波形を合成することによって得られる合成駆動波形に関する情報を生成する駆動波形合成手段と、
    前記駆動波形合成手段によって生成された情報に従って複数の駆動信号を生成して前記複数の超音波トランスデューサにそれぞれ供給する複数の送信回路であって、それぞれの超音波トランスデューサに供給される駆動信号の最大電圧に対応して複数種類の最大出力電圧が定められた前記複数の送信回路と、
    超音波エコーを受信した前記複数の超音波トランスデューサから出力される複数の検出信号をそれぞれ処理する複数の受信回路と、
    を具備する超音波送受信装置。
  2. 前記駆動波形合成手段が、各々の超音波トランスデューサについて、前記超音波用探触子から複数の異なる方向に超音波ビームを個別に送信させるために用いられる複数の駆動波形を重ね合わせることによって、合成駆動波形に関する情報を生成する、請求項1記載の超音波送受信装置。
  3. 前記複数の送信回路の各々に対する最大供給電圧が、複数組の異なる送信方向について複数の駆動波形を重ね合わせることによって得られる合成駆動波形に対応する駆動信号の最大値を出力するための必要最小限の電圧に設定されており、その値が前記複数の送信回路について複数種類存在する、請求項2記載の超音波送受信装置。
  4. 前記駆動波形合成手段が、各々の超音波トランスデューサについて、前記超音波用探触子から複数の異なる方向に超音波ビームを個別に送信させるために用いられる複数の駆動波形を重ね合わせ、その結果得られる駆動波形の振幅が所定の値を超えた場合に、その振幅を所定の値に置き換えることによって、合成駆動波形に関する情報を生成する、請求項1記載の超音波送受信装置。
  5. 前記駆動波形合成手段が、各々の超音波トランスデューサについて、超音波の送信タイミングが重なる複数の超音波ビームの内の一部について送信タイミングをずらしながら複数の駆動波形を重ね合わせることによって、合成駆動波形に関する情報を生成する、請求項1記載の超音波送受信装置。
  6. 前記超音波用探触子から送信される複数の超音波ビームの方向を、予め定められたビーム走査順序に従って変化させるように、前記駆動波形合成手段を制御する走査制御手段をさらに具備する請求項1〜5のいずれか1項記載の超音波送受信装置。
JP2004302457A 2003-11-06 2004-10-18 超音波送受信装置 Expired - Fee Related JP4468136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302457A JP4468136B2 (ja) 2003-11-06 2004-10-18 超音波送受信装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376388 2003-11-06
JP2004302457A JP4468136B2 (ja) 2003-11-06 2004-10-18 超音波送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005152608A true JP2005152608A (ja) 2005-06-16
JP4468136B2 JP4468136B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34741426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004302457A Expired - Fee Related JP4468136B2 (ja) 2003-11-06 2004-10-18 超音波送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4468136B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535097A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 統合ビーム化が行われる方法および変換器アレイ
US20140104989A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Seiko Epson Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus, probe head, ultrasonic probe, electronic machine, and ultrasonic diagnostic apparatus
JP2014533154A (ja) * 2011-10-28 2014-12-11 ディスィジョン サイエンシズ インターナショナル コーポレーション 超音波イメージングにおけるスペクトル拡散符号化波形
US9844359B2 (en) 2013-09-13 2017-12-19 Decision Sciences Medical Company, LLC Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
US10743838B2 (en) 2015-02-25 2020-08-18 Decision Sciences Medical Company, LLC Acoustic signal transmission couplants and coupling mediums
US11154274B2 (en) 2019-04-23 2021-10-26 Decision Sciences Medical Company, LLC Semi-rigid acoustic coupling articles for ultrasound diagnostic and treatment applications
US11520043B2 (en) 2020-11-13 2022-12-06 Decision Sciences Medical Company, LLC Systems and methods for synthetic aperture ultrasound imaging of an object
US11737726B2 (en) 2015-10-08 2023-08-29 Decision Sciences Medical Company, LLC Acoustic orthopedic tracking system and methods
US12017389B2 (en) 2019-03-06 2024-06-25 Decision Sciences Medical Company, LLC Methods for manufacturing and distributing semi-rigid acoustic coupling articles and packaging for ultrasound imaging

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114056A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Shimadzu Corp 超音波診断装置
JPH08628A (ja) * 1994-04-21 1996-01-09 Hitachi Medical Corp 超音波断層装置
JPH10328187A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体用音響変換器
JPH11318889A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Toshiba Corp 超音波診断装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06114056A (ja) * 1992-10-07 1994-04-26 Shimadzu Corp 超音波診断装置
JPH08628A (ja) * 1994-04-21 1996-01-09 Hitachi Medical Corp 超音波断層装置
JPH10328187A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生体用音響変換器
JPH11318889A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Toshiba Corp 超音波診断装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009535097A (ja) * 2006-04-26 2009-10-01 シーメンス メディカル ソリューションズ ユーエスエー インコーポレイテッド 統合ビーム化が行われる方法および変換器アレイ
US10993699B2 (en) 2011-10-28 2021-05-04 Decision Sciences International Corporation Spread spectrum coded waveforms in ultrasound diagnostics
US11957516B2 (en) 2011-10-28 2024-04-16 Decision Sciences International Corporation Spread spectrum coded waveforms in ultrasound diagnostics
US11596388B2 (en) 2011-10-28 2023-03-07 Decision Sciences International Corporation Spread spectrum coded waveforms in ultrasound diagnostics
US9872667B2 (en) 2011-10-28 2018-01-23 Decision Sciences International Corporation Spread spectrum coded waveforms in ultrasound diagnostics
US10085722B2 (en) 2011-10-28 2018-10-02 Decision Sciences International Corporation Spread spectrum coded waveforms in ultrasound diagnostics
JP2014533154A (ja) * 2011-10-28 2014-12-11 ディスィジョン サイエンシズ インターナショナル コーポレーション 超音波イメージングにおけるスペクトル拡散符号化波形
JP2018011997A (ja) * 2011-10-28 2018-01-25 ディスィジョン サイエンシズ インターナショナル コーポレーション 超音波イメージングにおけるスペクトル拡散符号化波形
US20140104989A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-17 Seiko Epson Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus, probe head, ultrasonic probe, electronic machine, and ultrasonic diagnostic apparatus
US10608753B2 (en) 2012-10-17 2020-03-31 Seiko Epson Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus, probe head, ultrasonic probe, electronic machine, and ultrasonic diagnostic apparatus
US10321889B2 (en) 2013-09-13 2019-06-18 Decision Sciences International Corporation Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
US9844359B2 (en) 2013-09-13 2017-12-19 Decision Sciences Medical Company, LLC Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
US11607192B2 (en) 2013-09-13 2023-03-21 Decision Sciences International Corporation Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
US11096661B2 (en) 2013-09-13 2021-08-24 Decision Sciences International Corporation Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
US12121394B2 (en) 2013-09-13 2024-10-22 Decision Sciences International Corporation Coherent spread-spectrum coded waveforms in synthetic aperture image formation
US10743838B2 (en) 2015-02-25 2020-08-18 Decision Sciences Medical Company, LLC Acoustic signal transmission couplants and coupling mediums
US11191521B2 (en) 2015-02-25 2021-12-07 Decision Sciences Medical Company, LLC Acoustic signal transmission couplants and coupling mediums
US11839512B2 (en) 2015-02-25 2023-12-12 Decision Sciences Medical Company, LLC Acoustic signal transmission couplants and coupling mediums
US11737726B2 (en) 2015-10-08 2023-08-29 Decision Sciences Medical Company, LLC Acoustic orthopedic tracking system and methods
US12017389B2 (en) 2019-03-06 2024-06-25 Decision Sciences Medical Company, LLC Methods for manufacturing and distributing semi-rigid acoustic coupling articles and packaging for ultrasound imaging
US11154274B2 (en) 2019-04-23 2021-10-26 Decision Sciences Medical Company, LLC Semi-rigid acoustic coupling articles for ultrasound diagnostic and treatment applications
US11520043B2 (en) 2020-11-13 2022-12-06 Decision Sciences Medical Company, LLC Systems and methods for synthetic aperture ultrasound imaging of an object

Also Published As

Publication number Publication date
JP4468136B2 (ja) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373308B2 (ja) 超音波撮像装置及び超音波撮像方法
JP4430997B2 (ja) 超音波送受信装置
US6923066B2 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
US20100022883A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US20120310095A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method
JP4286621B2 (ja) 超音波送受信装置
WO2014148128A1 (ja) 超音波診断装置、超音波診断装置の信号処理方法およびプログラム
CN104703544A (zh) 超声波检查装置、超声波图像数据生成方法及程序
JP4468136B2 (ja) 超音波送受信装置
US7335160B2 (en) Ultrasonic transmitting and receiving apparatus
US7331234B2 (en) Ultrasonic imaging method and ultrasonic imaging apparatus
JP5410779B2 (ja) 超音波診断装置及び受信フォーカス処理方法
US20070167786A1 (en) Fresnel zone imaging system and method
JP4087762B2 (ja) 超音波診断装置
JP5148194B2 (ja) 超音波診断装置
JP2004105257A (ja) 超音波送受信装置
JPH11146493A (ja) 超音波振動子アレイの製造方法、超音波振動子アレイ、超音波プローブおよび超音波撮像装置
JP2005342197A (ja) 超音波送信装置
JP2006217942A (ja) 超音波撮像装置
JP4579632B2 (ja) 超音波送受信装置
WO2022230601A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JP2004089357A (ja) 超音波用探触子及びそれを用いた超音波診断装置
JP2006000287A (ja) 超音波送受信装置
JP2010115356A (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
JP4527999B2 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees