[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005141828A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005141828A
JP2005141828A JP2003376736A JP2003376736A JP2005141828A JP 2005141828 A JP2005141828 A JP 2005141828A JP 2003376736 A JP2003376736 A JP 2003376736A JP 2003376736 A JP2003376736 A JP 2003376736A JP 2005141828 A JP2005141828 A JP 2005141828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
signal
mode
asynchronous
synchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003376736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386706B2 (ja
Inventor
Toru Koga
徹 古賀
Tomohiro Kawakubo
智広 川久保
Tatsuya Kanda
達哉 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003376736A priority Critical patent/JP4386706B2/ja
Priority to US10/866,995 priority patent/US6845055B1/en
Priority to EP04014667A priority patent/EP1530219B1/en
Priority to DE602004014459T priority patent/DE602004014459D1/de
Priority to CNB2004100634840A priority patent/CN100429723C/zh
Publication of JP2005141828A publication Critical patent/JP2005141828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386706B2 publication Critical patent/JP4386706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4072Circuits for initialization, powering up or down, clearing memory or presetting
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2227Standby or low power modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】 同期モードのパワーダウン状態から、CRセットを介さずに非同期モードに遷移が可能で、且つ余分な回路を不要とした半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 状態選択部120は、予め入力された状態選択信号mra08zにより、既存の内部信号である、パワーダウン状態の際に遷移する内部信号と、遷移しない内部信号の何れかを選択して同期・非同期設定部110に受け渡すことで、パワーダウン状態からスタンバイ状態へ復旧する際に同期モードまたは非同期モードいずれのスタンバイ状態へ遷移するかを選択し、同期・非同期設定部110は、選択に応じて、同期モードと非同期モードとの間を遷移させるための信号を生成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体記憶装置に関し、特に、外部クロックに対し同期または非同期の動作モードを有する半導体記憶装置に関する。
従来、内部電源電圧を発生する内部(昇圧、降圧)電源回路を持つデバイスの低消費電力化の実現のために、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの半導体記憶装置の動作状態によって、これら内部電源回路を最適に制御することが行われている。
具体的には、半導体記憶装置のアクティブ状態、スタンバイ状態において、常時、もしくは活性化時に活性化される昇圧電位検出回路を設置し、ワード線を昇圧する昇圧回路の最適動作が行われている。
近年の携帯機器においては、更なる低消費電力化が求められており、搭載デバイスの電力消費を抑制するに当たり、上記の動作モードに加え、内部電源回路による内部電源電圧の発生を停止するパワーダウンモード機能を搭載する半導体記憶装置が登場している(例えば、特許文献1参照)。
また、データ転送の効率を高めるため、データを外部クロックと同期させる同期モードの搭載も必要となり、動作モードとして、パワーダウン動作と同期、非同期動作を兼ね備えた半導体記憶装置の必要性が高まっている。
図6は、パワーダウン状態を有し外部クロックに対し同期、非同期の動作モードを有する半導体記憶装置の状態遷移図である。
図のように、半導体記憶装置に外部電源電圧を投入すると(パワーアップ状態T10)、ポーズ時間T11を経た後に非同期モードのスタンバイ状態T12となる。
スタンバイ状態T12からは、後述するチップイネーブル端子CE2(以下CE2端子という)から入力される推移信号ce2を低電位(以下“L”または“L”レベルという)にすることで、非同期モードのパワーダウン状態T13へ遷移する。なお、図示を省略しているが、スタンバイ状態T12からは非同期モードでのアクティブ状態(リード(読み出し)、プログラム(書き込み)、イレース(消去)などの非同期オペレーション)への遷移が可能となる。
また、非同期モードのパワーダウン状態T13からは、推移信号ce2を高電位(以下“H”または“H”レベルという)にすることで、非同期モードのスタンバイ状態T12へ遷移(復旧)可能である。
非同期モードのスタンバイ状態T12において、後述のCRセットコマンドの1つである、信号a15zを“H”として同期モードの設定を行うと(同期モードへのCRセット状態T14)、同期モードのスタンバイ状態T15へ遷移する。一方、同期モードのスタンバイ状態T15において、信号a15z=“L”として非同期モードの設定を行うと(非同期モードへのCRセット状態T14)、非同期モードのスタンバイ状態T12へ遷移する。
同期モードのスタンバイ状態T15からは、推移信号ce2=“L”とすることで同期モードのパワーダウン状態T16へ遷移する。なお、図示を省略しているがスタンバイ状態T15からは、同期モードでのアクティブ状態(リード、プログラム、イレースなどの非同期オペレーション)への遷移が可能となる。
また、同期モードのパワーダウン状態T16からは、推移信号ce2=“H”とすることで、同期モードのスタンバイ状態T15へ遷移可能となる。
図7は、図6のような状態遷移を可能とするモードレジスタの構成図である。
モードレジスタ50は、状態選択部51と、同期・非同期設定部52とから構成される。
状態選択部51は、図示しないコントロールレジスタからCRセットコマンド、CE2端子からは状態を選択する推移信号ce2を入力して、スタンバイ状態T12、T15、パワーダウン状態T13、T16、リード、プログラム、イレースなどのアクティブ状態を選択する。
同期・非同期設定部52は、図示しないコントロールレジスタからのCRセットコマンドの1つである信号a15zと、状態選択部51で選択された状態の情報をもとに、スタンバイ状態T12、T15の場合は、同期モードと非同期モードとの間を遷移可能にするための状態遷移信号burstxを生成して外部に送出する。
従来において、パワーダウン状態への遷移は、非同期モードのみから、または図6の状態遷移図のように、同期、非同期のそれぞれの動作モードの範囲内で行われていた。すなわち、各々のパワーダウン状態からの復旧は事前に設定された動作モード(同期、非同期)への遷移のみであった。よって、図7のようなモードレジスタ50で、パワーダウン状態からの復旧の際は、CE2端子の推移信号ce2を基とした状態遷移信号burstxを発生させていた。
特開2003−162895号公報
しかし、最近では動作モードの細やかな設定による消費電力の抑制と、高速データ転送を両立させるため、同期モードからCRセット状態を介さずに非同期モードに遷移させる動作、つまり、チップのイニシャライズ動作要求(Reset To Page)が強くなっている。
このような動作を従来の図7のようなモードレジスタで行う場合、1.現在の動作モード設定情報とパワーダウン状態からの復旧後の設定情報(同期、非同期のいずれを選択するか)、2.CE2端子からの入力情報、3.パワーダウン状態からの復旧完了情報、の3つの情報信号をもとにしたスタンバイ状態を作る必要がある。
しかし、これには、フィルター回路によるCE2端子のノイズ対策、パワーダウン状態選択信号とCE2端子状態との整合性(推移信号ce2へのディレイの付加)の調整、などの対策を行う必要があった。
これら対策用回路の増加により電流増加、面積増加が問題となる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、同期モードのパワーダウン状態から、CRセットを介さずに非同期モードに遷移が可能で、且つ余分な回路を不要とした半導体記憶装置を提供することを目的とする。
本発明では上記問題を解決するために、外部クロックに対し同期または非同期の動作モードを有する半導体記憶装置において、図1に示すように、同期モードと非同期モードとの間を遷移させるための信号(図中では状態遷移信号burstx)を生成する同期・非同期設定部110と、予め入力された状態選択信号mra08zにより、パワーダウン状態の際に遷移する内部信号(図中ではスタータ信号sttpdz)と、遷移しない内部信号(図中ではスタータ信号sttdx)の何れかを選択して同期・非同期設定部110に受け渡すことで、パワーダウン状態からスタンバイ状態へ復旧する際に同期モードまたは非同期モードいずれのスタンバイ状態へ遷移するかを選択する状態選択部120と、を有することを特徴とする半導体記憶装置が提供される。
このような構成によれば、状態選択部120は、予め入力された状態選択信号により、既存の内部信号である、パワーダウン状態の際に遷移する内部信号と、遷移しない内部信号の何れかを選択して同期・非同期設定部110に受け渡すことで、パワーダウン状態からスタンバイ状態へ復旧する際に同期モードまたは非同期モードいずれのスタンバイ状態へ遷移するかを選択し、同期・非同期設定部110は、選択に応じて、同期モードと非同期モードとの間を遷移させるための信号を生成する。
本発明の半導体記憶装置によれば、パワーダウン状態から同期モードまたは非同期モード、いずれのスタンバイ状態へ復帰するかを、状態選択信号により、既存の内部信号である、パワーダウン状態の際に遷移する内部信号と、遷移しない内部信号の何れかを選択することで決定するので、内部電位との整合性が保たれ、余分な回路を付加する必要がなくなる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態の半導体記憶装置の要部を示した概略構成図である。
また図2は、本発明の実施の形態の半導体記憶装置の状態遷移図である。
本発明の実施の形態の半導体記憶装置は、モードレジスタ100、VDDスタータ回路210、Viiスタータ回路220、クロックバッファ回路230、アドレスラッチ回路240、I/Oバッファ回路250、記憶部260を有している。
モードレジスタ100は、同期・非同期設定部110と、状態選択部120とを有している。
同期・非同期設定部110は、同期モードと非同期モードとの間を遷移させるための状態遷移信号burstxを生成する。
状態選択部120は、予め入力された状態選択信号mra08zにより、同期モードのパワーダウン状態T7の際に遷移する既存の内部信号である内部電源回路のスタータ信号sttpdzと、遷移しない既存の内部信号である外部電源のスタータ信号sttdxの何れかを選択して、同期・非同期設定部110へ受け渡すことで、同期モードのパワーダウン状態T7からスタンバイ状態T3、T6へ復旧する際に、非同期モードまたは同期モードいずれのスタンバイ状態T3、T6へ遷移するかを選択する。
VDDスタータ回路210は、図示しない外部電源端子と接続されており、外部電源電圧VDDが投入されると(パワーアップ状態T1)、スタータ信号sttdxを発生する(例えば、“H”レベルにする)。
Viiスタータ回路220は、昇圧回路や降圧回路などの図示しない内部電源回路と接続されており、スタータ信号sttpdzを発生する。スタータ信号sttpdzは、内部電源を使用するスタンバイ状態T3、T6や、図示を省略しているがリード(読み出し)、プログラム(書き込み)、イレース(消去)などの同期または非同期オペレーションを行うアクティブ状態では、例えば“L”レベルとなり、パワーダウン状態T4、T7では例えば“H”レベルに遷移する内部信号である。
クロックバッファ回路230は、図示しない外部クロック端子と接続されており、同期モードが選択された旨の状態遷移信号burstxが入力された場合には外部クロックclkを取り込み、非同期モードが選択された旨の状態遷移信号burstxが入力された場合には取り込まない。取り込んだ場合、外部クロックclkはI/0バッファ回路250に送出する。
アドレスラッチ回路240は、状態遷移信号burstxの入力により決定した、動作モードに応じて、図示しない外部アドレス入力端子から入力されたアドレスを保持し、アドレスに応じて記憶部260のメモリセルを選択する。
I/Oバッファ回路250は、外部クロックclkに同期する動作モードの場合は、外部クロックに同期して、図示しない外部入力端子により入力されたデータを記憶部260にプログラムしたり、記憶部260に記憶されたデータをリードする。
記憶部260は、図示を省略するが、メモリセルがマトリクス状に配列されたセルアレーと、入力されたアドレスに応じてメモリセルを選択するためのロウデコーダ、コラムデコーダや、センスアンプ、ライトアンプなどからなる。
以下、簡単に図1の回路の動作を図2の状態遷移図を用いて説明する。
外部電源電圧VDDが図示しない外部電源端子により投入されると、パワーアップ状態T1となり、ポーズ時間T2を介して非同期モードのスタンバイ状態T3に遷移する。ここで、図示しないCE2端子により入力される推移信号ce2が“L”になると、パワーダウン状態T4となる。パワーダウン状態T4において、推移信号ce2が“H”になるとスタンバイ状態T3に復帰する。
非同期モードのスタンバイ状態T3の場合は、CRセットコマンドである信号ftnentzと、信号a15zは、例えば、ともに“H”であり、同期・非同期設定部110から出力される状態遷移信号burstxは、例えば、“H”となり、クロックバッファ回路230及びアドレスラッチ回路240に入力される。
クロックバッファ回路230は、“H”レベルの状態遷移信号burstxを入力すると、外部クロックclkの取り込みを中止させる。これによって、記憶部260に対して、外部クロックclkに非同期な消費電力の少ないデータの入出力が、アドレスラッチ回路240及びI/Oバッファ回路250によってなされる。
非同期モードのスタンバイ状態T3の際に、図示しないコントロールレジスタからCRセットコマンドとして、“H”レベルの信号ftnentz及び“L”レベルの信号a15zがモードレジスタ100の同期・非同期設定部110に入力されると(同期モードへのCRセット状態T5)、同期モードのスタンバイ状態T6に遷移する。このとき同期・非同期設定部110は、“L”レベルの状態遷移信号burstxをクロックバッファ回路230、アドレスラッチ回路240に出力する。
クロックバッファ回路230は、“L”レベルの状態遷移信号burstxを入力すると、外部クロックclkを取り込み、I/Oバッファ回路250に送出する。これによって、記憶部260に対してのデータの入出力の際に、外部クロックと同期させてデータ転送の効率を高めた処理が行われる。
同期モードのスタンバイ状態T6の際に、推移信号ce2が“L”レベルとなると、パワーダウン状態T7に遷移する。
パワーダウン状態T7において、推移信号ce2が“H”レベルとなると、モードレジスタ100の状態選択部120は、予め入力された状態選択信号mra08zにより、VDDスタータ回路210で発生されているスタータ信号sttdxか、Viiスタータ回路220で発生されパワーダウン状態T7で電位のレベルが遷移するスタータ信号sttpdzの何れかを選択して、同期・非同期設定部110へ受け渡す。
例えば、パワーダウン状態T7の後に、非同期モードのスタンバイ状態T3へ遷移させたい場合には、図2のように、状態選択信号mra08zを“L”レベルとしておき、スタータ信号sttpdzを選択するようにし、同期モードのスタンバイ状態T6へ復帰させたい場合には、状態選択信号mra08zを“H”レベルとしておき、スタータ信号sttdxを選択するようにする。
このように、同期モードのパワーダウン状態T7から、非同期モードのスタンバイ状態T3か、同期モードのスタンバイ状態T6を選択して復帰させる際には、CE2端子からの入力を用いないことから、端子ノイズ対策は不要となり、また既存のスタータ信号sttdx、sttpdzを用いることで、内部電位との整合性は保たれるので、余分な回路は不要になる。
次に、モードレジスタ100の詳細を説明する。
図3は、本発明の実施の形態のモードレジスタの回路図である。
本発明の実施の形態のモードレジスタ100は、前述したように、同期・非同期設定部110と、状態選択部120とからなる。
同期・非同期設定部110は、直列に接続されたnチャネルMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)(以下nMOSトランジスタと称する)M0、M1を有し、nMOSトランジスタM0の一方の入出力端子は接地され、他方の入出力端子はnMOSトランジスタM1の一方の入出力端子と接続される。nMOSトランジスタM0のゲートには、図示しないコントロールレジスタからの信号a15z、nMOSトランジスタM1のゲートにも図示しないコントロールレジスタからの信号ftnentzが入力される。
また、nMOSトランジスタM2、M4、pチャネルMOSFET(以下pMOSトランジスタと称する)M3、M5で構成されるラッチを有し、前述のnMOSトランジスタM1の他方の入出力端子からの信号が、このラッチに入力される。なお、このラッチの電源は外部電源電圧VDDである。
また、上述のラッチと、nMOSトランジスタM1の他方の入出力端子間に、一方の入出力端子を接続したnMOSトランジスタM6を有している。このnMOSトランジスタM6の他方の入出力端子は接地されており、ゲートには、外部電源電圧VDDで駆動するインバータ111を介して、状態選択部120からの信号が入力される。
上述のラッチの出力は、インバータ112の入力端子に入力される。
また、ラッチの出力側と、インバータ112間に、一方の入出力端子を接続したnMOSトランジスタM7を有している。このnMOSトランジスタM7の他方の入出力端子は、nMOSトランジスタM8の一方の入出力端子に接続される。nMOSトランジスタM8の他方の入出力端子は接地される。nMOSトランジスタM7のゲートには、信号ftnentz、nMOSトランジスタM8のゲートには、インバータ113を介して信号a15zが入力される。
インバータ112の出力端子には、pMOSトランジスタM9及びnMOSトランジスタM10の一方の入出力端子が接続される。pMOSトランジスタM9及びnMOSトランジスタM10の他方の入出力端子は互いにNAND回路115の一方の入力端子に接続される。また、pMOSトランジスタM9のゲートにはインバータ114を介して、nMOSトランジスタM10のゲートには直接、信号c1b5zが入力される。信号c1b5zは、図示しないチップイネーブル端子/CE1(以下/CE1端子という)により入力される信号である。
このpMOSトランジスタM9、nMOSトランジスタM10、インバータ114からなる回路は、ラッチが確定した状態でデータの衝突を防止する回路であり、信号c1b5zが“L”レベルのときは、インバータ112からの出力をNAND回路115に伝えないようにしている。
NAND回路115の他方の入力端子には、状態選択部120からの出力信号が入力される。NAND回路115の出力はインバータ116を介してNAND回路115の一方の入力端子側にフィードバックされる。また、NAND回路115の出力はインバータ117、118を介してモードレジスタ100から状態遷移信号burstxとして出力される。
一方、状態選択部120は、内部電源回路のスタータ信号sttpdzが一方の入出力端子に入力されるpMOSトランジスタM11及びnMOSトランジスタM12と、外部電源のスタータ信号sttdxが、外部電源電圧VDDで駆動するインバータ121を介して、一方の入出力端子に入力されるpMOSトランジスタM13及びnMOSトランジスタM14を有している。
内部電源回路のスタータ信号sttpdzが入力されるpMOSトランジスタM11のゲートには直接、nMOSトランジスタM12のゲートには、外部電源電圧VDDで駆動するインバータ122を介して状態選択信号mra08zが入力される。
また、外部電源のスタータ信号sttdxが入力されるnMOSトランジスタM14のゲートには直接、pMOSトランジスタM13のゲートには、外部電源電圧VDDで駆動するインバータ122を介して状態選択信号mra08zが入力される。
pMOSトランジスタM11、nMOSトランジスタM12及びpMOSトランジスタM13、nMOSトランジスタM14の他方の入出力端子は、外部電源電圧VDDで駆動するインバータ123の入力端子と接続される。
インバータ123の出力は、状態選択部120から出力される。
以下、モードレジスタ100の動作を説明する。
図2で示したような状態遷移を行う場合、パワーアップ後に非同期モードに入る。
このとき、信号a15z、ftnentzは“H”レベルが入力される。よって、pMOSトランジスタM3、M5、nMOSトランジスタM2、M4で構成されるラッチは、pMOSトランジスタM3、nMOSトランジスタM4側は“L”、pMOSトランジスタM5、nMOSトランジスタM2側は“H”でラッチされる(電源は外部電源電圧VDDであるのでパワーダウン状態T4でも状態は保持される)。これによってNAND回路115の出力は“H”でラッチされる。これにより状態遷移信号burstxは“H”となり、パワーダウン状態T4でも非同期が設定、保持される。
信号a15zが“L”レベルになると(同期モードへのCRセット状態T5)、pMOSトランジスタM3、M5、nMOSトランジスタM2、M4で構成されるラッチは、pMOSトランジスタM3、nMOSトランジスタM4側は“H”、pMOSトランジスタM5、nMOSトランジスタM2側は“L”でラッチされる。これによってNAND回路115の一方の入力端子は“H”となる。
このとき、状態選択部120において、スタータ信号sttdxは“H”、スタータ信号sttpdzは“L”(前述したように内部電源回路のスタータ信号sttpdzは、パワーダウン状態で“H”に遷移する)であるので、状態選択信号mra08zの状態によらず、NAND回路115の他方の入力端子は“H”となり、状態遷移信号burstxは“L”となり、同期モードに入る。
同期モードにおいて、パワーダウン状態T7となると、内部電源電圧がオフすることにより、スタータ信号sttpdzが“H”となる。このとき状態選択信号mra08zの状態によって、NAND回路115の他方の入力端子の電位レベルが変わってくる。すなわち、状態選択信号mra08zが“H”の場合、スタータ信号sttdxが選択されることになり、NAND回路115の他方の入力端子は“H”のままとなり、状態遷移信号burstxは“L”が保持される。これにより、復旧時には同期モードのスタンバイ状態T6に戻る。
一方、状態選択信号mra08zが“L”の場合、スタータ信号sttpdzが選択されることになり、NAND回路115の他方の入力端子は“L”となり、NAND回路115の出力は“H”でラッチされ、状態遷移信号burstxは“H”となる。これにより、復旧時には非同期モードのスタンバイ状態T3に遷移する。また、上述のpMOSトランジスタM3、M5、nMOSトランジスタM2、M4で構成されるラッチをnMOSトランジスタM6で強制リセットし、非同期モードでラッチされた状態に戻す。
同期モードのスタンバイ状態T6の際に、信号a15zが“H”レベルになると(非同期モードへのCRセット状態T5)、pMOSトランジスタM3、M5、nMOSトランジスタM2、M4で構成されるラッチは、pMOSトランジスタM3、nMOSトランジスタM4側は“L”、pMOSトランジスタM5、nMOSトランジスタM2側は“H”でラッチされる。これによってNAND回路115の出力は“H”でラッチされる。これにより状態遷移信号burstxは“H”となり、非同期モードに入る。
最後にタイミングチャートにより、本発明の実施の形態の半導体記憶装置の動作をまとめる。
図4は、本発明の実施の形態の半導体記憶装置の動作を説明する第1のタイミングチャートである。
ここでは、図2に示した遷移で、パワーアップ状態T1からCRセット状態T5を介して同期モード(スタンバイ状態T6またはリードやライト、イレースなどの同期オペレーションを行うアクティブ状態)からパワーダウン状態T7となり、その後、再び非同期モード(スタンバイ状態T3またはリードやライト、イレースなどの非同期オペレーションを行うアクティブ状態)に遷移する場合の各信号の関係を示している。
ここで、信号/ce1は図3で示したモードレジスタ100に入力される信号c1b5zに対応している。また、信号addはアドレスである。
図示しない/CE1端子、CE2端子により、信号/ce1、推移信号ce2が所定の期間“H”レベルになり、外部電源電圧VDDが投入され、パワーアップ状態になると、外部電源のスタータ信号sttdxが“H”レベルとなり、内部電源回路のスタータ信号sttpdzも所定の期間“H”レベルとなる。また、内部電源が立ち上がる。パワーアップ後は、非同期モードであるので、状態遷移信号burstxは“H”レベルとなっている。
ここで例えば、図示しない外部アドレス端子A15により、CRセットコマンドの信号a15z=“L”となる情報が入力されると、同期モードへのCRセット状態T5となり、状態遷移信号burstxは“L”となり、同期モードに入る。同期モードでは外部クロックclkに同期した、データのリードやライトなどが行われる。このとき、信号/ce1は“L”、推移信号ce2は“H”レベルとなる。
信号/ce1が立ち上がって“H”となり、推移信号ce2が“L”になるとパワーダウン状態T7になる。このとき内部電源電圧Viiは立ち下がり、スタータ信号sttpdzは“H”に遷移する。外部電源電圧VDDの投入は停止しないので、スタータ信号sttdxは“H”のままで遷移しない。
推移信号ce2が立ち上がり、パワーダウンからの復旧が始まると、内部電源電圧Viiは立ち上がり、内部電源電圧Viiの投入が再開する。また、スタータ信号sttpdzが“L”になる。また信号/ce1が立ち下がる。このとき、例えば、予め図示しないアドレス端子から入力される信号A8によって、CRセットコマンドの状態選択信号mra08zは“L”となっているので、前述したように、遷移するスタータ信号sttpdzが選択され、状態遷移信号burstxが“H”に立ち上がり、非同期モードに入る。
図5は、本発明の実施の形態の半導体記憶装置の動作を説明する第2のタイミングチャートである。
ここでは、図2に示した遷移で、パワーアップ状態T1からCRセット状態T5を介して同期モード(スタンバイ状態T6またはリードやライト、イレースなどの同期オペレーションを行うアクティブ状態)からパワーダウン状態T7となり、その後、同期モードに復帰する場合の各信号の関係を示している。
同期モードのパワーダウン状態T7において、推移信号ce2が立ち上がり、パワーダウンからの復旧が始まると、内部電源電圧Viiは立ち上がり、内部電源電圧Viiの投入が再開する。また、スタータ信号sttpdzが“L”になる。また信号/ce1が立ち下がる。このとき、例えば、予め図示しないアドレス端子から入力される信号A8によって、CRセットコマンドの状態選択信号mra08zは“H”となっているので、前述したように、遷移しないスタータ信号sttdxが選択され、状態遷移信号burstxは“L”のままであり、同期モードに復帰する。
このように、上記では、既存の内部信号を用いることで簡単な構成で、同期モードのパワーダウン状態T7から、CRセット状態T5を介さずに非同期モードのスタンバイ状態T3へ遷移可能であることを示したが、同様に、非同期モードのパワーダウン状態T4から、CRセット状態T5を介さずに同期モードのスタンバイ状態T3へ遷移させるようにしてもよい。
例えば、DRAMを搭載した携帯機器などに適用できる。
本発明の実施の形態の半導体記憶装置の要部を示した概略構成図である。 本発明の実施の形態の半導体記憶装置の状態遷移図である。 本発明の実施の形態のモードレジスタの回路図である。 本発明の実施の形態の半導体記憶装置の動作を説明する第1のタイミングチャートである。 本発明の実施の形態の半導体記憶装置の動作を説明する第2のタイミングチャートである。 パワーダウン状態を有し外部クロックに対し同期、非同期の動作モードを有する半導体記憶装置の状態遷移図である。 図6のような状態遷移を可能とするモードレジスタの構成図である。
符号の説明
100 モードレジスタ
110 同期・非同期設定部
120 状態選択部
210 VDDスタータ回路
220 Viiスタータ回路
230 クロックバッファ回路
240 アドレスラッチ回路
250 I/Oバッファ回路
260 記憶部

Claims (6)

  1. 外部クロックに対し同期または非同期の動作モードを有する半導体記憶装置において、
    同期モードと非同期モードとの間を遷移させるための信号を生成する同期・非同期設定部と、
    予め入力された状態選択信号により、パワーダウン状態の際に遷移する内部信号と、遷移しない内部信号の何れかを選択して前記同期・非同期設定部に受け渡すことで、前記パワーダウン状態からスタンバイ状態へ復旧する際に前記同期モードまたは前記非同期モードいずれの前記スタンバイ状態へ遷移するかを選択する状態選択部と、
    を有することを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記パワーダウン状態の際に遷移する前記内部信号は、内部電源回路のスタータ信号であることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 前記パワーダウン状態の際に遷移しない前記内部信号は、外部電源のスタータ信号であることを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. 前記状態選択信号は、前記パワーダウン状態後に前記非同期モードの前記スタンバイ状態に遷移させる場合は、前記パワーダウン状態の際に遷移する前記内部信号を選択することを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  5. 前記パワーダウン状態の際に遷移しない前記内部信号は、パワーアップ時に発生することを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
  6. 前記同期モードと前記非同期モードとの間を遷移させるための前記信号が入力される外部クロックバッファを有し、前記外部クロックバッファは、前記非同期モードの場合、外部クロックの取り込みを停止することを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。
JP2003376736A 2003-11-06 2003-11-06 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP4386706B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376736A JP4386706B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 半導体記憶装置
US10/866,995 US6845055B1 (en) 2003-11-06 2004-06-15 Semiconductor memory capable of transitioning from a power-down state in a synchronous mode to a standby state in an asynchronous mode without setting by a control register
EP04014667A EP1530219B1 (en) 2003-11-06 2004-06-23 Semiconductor memory with synchronous and asynchronous mode selection during power-down
DE602004014459T DE602004014459D1 (de) 2003-11-06 2004-06-23 Halbleiterspeicher mit synchronen/asynchronen -Modus-Auswahl während der Abschaltung
CNB2004100634840A CN100429723C (zh) 2003-11-06 2004-07-06 半导体存储器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376736A JP4386706B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005141828A true JP2005141828A (ja) 2005-06-02
JP4386706B2 JP4386706B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=33562818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003376736A Expired - Fee Related JP4386706B2 (ja) 2003-11-06 2003-11-06 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6845055B1 (ja)
EP (1) EP1530219B1 (ja)
JP (1) JP4386706B2 (ja)
CN (1) CN100429723C (ja)
DE (1) DE602004014459D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193648A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Spansion Llc 同期型不揮発性メモリおよびメモリシステム
JP2011507140A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 モーセッド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電力削減機能を有する不揮発性半導体メモリデバイス

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8230114B2 (en) * 2002-08-07 2012-07-24 Broadcom Corporation System and method for implementing a single chip having a multiple sub-layer PHY
KR100516694B1 (ko) * 2003-04-02 2005-09-22 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
US7613853B2 (en) * 2003-10-24 2009-11-03 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. Output buffer circuit capable of synchronous and asynchronous data buffering using sensing circuit, and method and system of same
US7226857B2 (en) 2004-07-30 2007-06-05 Micron Technology, Inc. Front-end processing of nickel plated bond pads
US8244971B2 (en) 2006-07-31 2012-08-14 Google Inc. Memory circuit system and method
US8077535B2 (en) * 2006-07-31 2011-12-13 Google Inc. Memory refresh apparatus and method
US8041881B2 (en) 2006-07-31 2011-10-18 Google Inc. Memory device with emulated characteristics
US9507739B2 (en) 2005-06-24 2016-11-29 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US20080082763A1 (en) 2006-10-02 2008-04-03 Metaram, Inc. Apparatus and method for power management of memory circuits by a system or component thereof
US8089795B2 (en) 2006-02-09 2012-01-03 Google Inc. Memory module with memory stack and interface with enhanced capabilities
US7386656B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-10 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations in conjunction with only a portion of a memory circuit
US8438328B2 (en) 2008-02-21 2013-05-07 Google Inc. Emulation of abstracted DIMMs using abstracted DRAMs
US8359187B2 (en) * 2005-06-24 2013-01-22 Google Inc. Simulating a different number of memory circuit devices
US8386722B1 (en) 2008-06-23 2013-02-26 Google Inc. Stacked DIMM memory interface
US8090897B2 (en) 2006-07-31 2012-01-03 Google Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US8130560B1 (en) 2006-11-13 2012-03-06 Google Inc. Multi-rank partial width memory modules
US7392338B2 (en) * 2006-07-31 2008-06-24 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for autonomously performing power management operations in conjunction with a plurality of memory circuits
US7609567B2 (en) * 2005-06-24 2009-10-27 Metaram, Inc. System and method for simulating an aspect of a memory circuit
US9542352B2 (en) * 2006-02-09 2017-01-10 Google Inc. System and method for reducing command scheduling constraints of memory circuits
US8081474B1 (en) 2007-12-18 2011-12-20 Google Inc. Embossed heat spreader
US7580312B2 (en) * 2006-07-31 2009-08-25 Metaram, Inc. Power saving system and method for use with a plurality of memory circuits
KR101377305B1 (ko) * 2005-06-24 2014-03-25 구글 인코포레이티드 집적 메모리 코어 및 메모리 인터페이스 회로
US10013371B2 (en) 2005-06-24 2018-07-03 Google Llc Configurable memory circuit system and method
US8111566B1 (en) 2007-11-16 2012-02-07 Google, Inc. Optimal channel design for memory devices for providing a high-speed memory interface
US7472220B2 (en) * 2006-07-31 2008-12-30 Metaram, Inc. Interface circuit system and method for performing power management operations utilizing power management signals
US8327104B2 (en) 2006-07-31 2012-12-04 Google Inc. Adjusting the timing of signals associated with a memory system
US8169233B2 (en) * 2009-06-09 2012-05-01 Google Inc. Programming of DIMM termination resistance values
US8397013B1 (en) 2006-10-05 2013-03-12 Google Inc. Hybrid memory module
US8796830B1 (en) 2006-09-01 2014-08-05 Google Inc. Stackable low-profile lead frame package
US8335894B1 (en) 2008-07-25 2012-12-18 Google Inc. Configurable memory system with interface circuit
US9171585B2 (en) 2005-06-24 2015-10-27 Google Inc. Configurable memory circuit system and method
US20080126690A1 (en) * 2006-02-09 2008-05-29 Rajan Suresh N Memory module with memory stack
US20080028136A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and apparatus for refresh management of memory modules
US8060774B2 (en) 2005-06-24 2011-11-15 Google Inc. Memory systems and memory modules
US8055833B2 (en) 2006-10-05 2011-11-08 Google Inc. System and method for increasing capacity, performance, and flexibility of flash storage
US8619452B2 (en) 2005-09-02 2013-12-31 Google Inc. Methods and apparatus of stacking DRAMs
US7590796B2 (en) * 2006-07-31 2009-09-15 Metaram, Inc. System and method for power management in memory systems
US9632929B2 (en) 2006-02-09 2017-04-25 Google Inc. Translating an address associated with a command communicated between a system and memory circuits
JP4267006B2 (ja) * 2006-07-24 2009-05-27 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置
US7724589B2 (en) * 2006-07-31 2010-05-25 Google Inc. System and method for delaying a signal communicated from a system to at least one of a plurality of memory circuits
US20080025136A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Metaram, Inc. System and method for storing at least a portion of information received in association with a first operation for use in performing a second operation
US20080028135A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Metaram, Inc. Multiple-component memory interface system and method
US20080028137A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Schakel Keith R Method and Apparatus For Refresh Management of Memory Modules
US8209479B2 (en) * 2007-07-18 2012-06-26 Google Inc. Memory circuit system and method
US8080874B1 (en) 2007-09-14 2011-12-20 Google Inc. Providing additional space between an integrated circuit and a circuit board for positioning a component therebetween
US7983099B2 (en) 2007-12-20 2011-07-19 Mosaid Technologies Incorporated Dual function compatible non-volatile memory device
WO2012115839A1 (en) 2011-02-23 2012-08-30 Rambus Inc. Protocol for memory power-mode control
US8804449B2 (en) 2012-09-06 2014-08-12 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods to provide power management for memory devices
DE102014113239B4 (de) 2014-09-15 2021-02-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Bügel für eine Rohbaustruktur eines Kraftfahrzeugs
CN105355229A (zh) * 2015-10-29 2016-02-24 同济大学 异步电路系统对同步随机存储器的写入电路和读取电路
KR20220055741A (ko) * 2020-10-27 2022-05-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그의 동작 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3790021B2 (ja) * 1997-08-13 2006-06-28 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP4060442B2 (ja) * 1998-05-28 2008-03-12 富士通株式会社 メモリデバイス
US6275086B1 (en) * 1998-11-19 2001-08-14 Fujitsu Limited Clock signal generator for an integrated circuit
JP2000174615A (ja) * 1998-11-27 2000-06-23 Renyo Handotai Kofun Yugenkoshi 集積回路の内部クロック周波数を自動補正する方法と装置
US6327175B1 (en) * 1999-09-13 2001-12-04 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for controlling a memory array with a programmable register
US6477108B2 (en) * 2000-09-01 2002-11-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device including memory with reduced current consumption
JP4132795B2 (ja) 2001-11-28 2008-08-13 富士通株式会社 半導体集積回路
US6650594B1 (en) * 2002-07-12 2003-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for selecting power down exit
JP4111789B2 (ja) * 2002-09-13 2008-07-02 富士通株式会社 半導体記憶装置の制御方法及び半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507140A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 モーセッド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 電力削減機能を有する不揮発性半導体メモリデバイス
JP2009193648A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Spansion Llc 同期型不揮発性メモリおよびメモリシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1614716A (zh) 2005-05-11
US6845055B1 (en) 2005-01-18
CN100429723C (zh) 2008-10-29
EP1530219A2 (en) 2005-05-11
JP4386706B2 (ja) 2009-12-16
EP1530219B1 (en) 2008-06-18
EP1530219A3 (en) 2006-01-18
DE602004014459D1 (de) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386706B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3724654B2 (ja) 半導体集積回路装置
US20020163847A1 (en) Dynamic random access memory with low power consumption
US5696729A (en) Power reducing circuit for synchronous semiconductor device
JP5209083B2 (ja) 半導体装置
US9032236B2 (en) Semiconductor device and power supply control method of the semiconductor device
JP4834261B2 (ja) 昇圧電源発生回路
US20100142290A1 (en) Output circuit for a semiconductor memory device and data output method
JP4132795B2 (ja) 半導体集積回路
US8004928B2 (en) Active driver control circuit for semiconductor memory apparatus
KR100252427B1 (ko) 전압 발생 회로를 구비한 반도체 장치
JP2000057772A (ja) 半導体記憶装置
US7706206B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7733709B2 (en) Semiconductor memory device with internal voltage generating circuit and method for operating the same
JPH08235859A (ja) 半導体メモリの昇圧回路
EP3454173B1 (en) Memory device including dynamic voltage and frequency scaling switch and method of operating the same
US7274620B2 (en) Semiconductor memory device
KR100557572B1 (ko) 전력소모를 방지한 데이터 리프레쉬 입력장치
JP2002184177A (ja) チャージポンプ装置
US6542415B2 (en) Kickb signal generator
JPH1145579A (ja) 半導体記憶装置のデータ書き込み方法
JP2006033464A (ja) 信号線ドライバ回路
KR20040041330A (ko) 리프레쉬 전류를 감소시키는 내부 전압 발생 회로를 갖는반도체 메모리 장치
JPH10208467A (ja) 半導体装置
KR19990001628U (ko) 싱크로너스 디램

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees