JP2005140925A - Microscope - Google Patents
Microscope Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005140925A JP2005140925A JP2003375880A JP2003375880A JP2005140925A JP 2005140925 A JP2005140925 A JP 2005140925A JP 2003375880 A JP2003375880 A JP 2003375880A JP 2003375880 A JP2003375880 A JP 2003375880A JP 2005140925 A JP2005140925 A JP 2005140925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- aperture stop
- objective lens
- light beam
- pupil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
Abstract
Description
本発明は、生物顕微鏡に関し、特に全反射照明状態と極斜光照明状態とを同時に実現可能な生物顕微鏡に関する。 The present invention relates to a biological microscope, and more particularly, to a biological microscope capable of simultaneously realizing a total reflection illumination state and a polar oblique illumination state.
従来、生物顕微鏡において、カバーガラスの極近傍の細胞の蛍光観察を行うために、対物レンズを介して全反射照明状態を実現し、このとき生じるエバネッセント波により標本が発生する蛍光を観察することが行われている。この際、落射照明状態から全反射照明状態へ照明光束を切替えている(例えば、特許文献1参照。)。
対物レンズを介した全反射照明の特徴は、カバーガラスが接している細胞の0.1ミクロン以下の深さにエバネッセント波を発生し、このエバネッセント波によって励起された蛍光をコントラスト良く観察できることにある。しかし、エバネッセント波は0.1ミクロン以上の深さでは急激に減衰してしまうため、エバネッセント波が到達する深さより深い部分の蛍光を観察することは困難である。 The characteristic of total reflection illumination through the objective lens is that an evanescent wave is generated at a depth of 0.1 μm or less of the cell in contact with the cover glass, and the fluorescence excited by this evanescent wave can be observed with good contrast. . However, since the evanescent wave attenuates abruptly at a depth of 0.1 microns or more, it is difficult to observe fluorescence at a portion deeper than the depth reached by the evanescent wave.
近年、細胞などにおける各種の現象を解析するために、カバーガラスが接している近傍の細胞膜から細胞内部への状態変化等を観察することが望まれている。 In recent years, in order to analyze various phenomena in cells and the like, it has been desired to observe a change in state from the cell membrane in the vicinity of the cover glass to the inside of the cell.
本発明は、上記課題に鑑みて行われたものであり、標本に対して全反射照明状態と極斜光照明状態とを同時に実現可能な顕微鏡を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a microscope capable of simultaneously realizing a total reflection illumination state and a polar oblique illumination state on a specimen.
上記目的を達成するために、本発明は、対物レンズと、前記対物レンズを介して照明を行う照明光学系とを有し、前記照明光学系は、前記対物レンズの瞳の全反射照明領域と極斜光照明領域の両方の領域にわたり照明光束を照射することを特徴とする顕微鏡を提供する。 To achieve the above object, the present invention includes an objective lens and an illumination optical system that performs illumination via the objective lens, and the illumination optical system includes a total reflection illumination area of a pupil of the objective lens, Provided is a microscope characterized by irradiating an illumination light beam over both regions of a polar oblique illumination region.
また、本発明の顕微鏡では、前記照明光束は、前記対物レンズの瞳の開口数が1.00から1.70の範囲に照射されることが好ましい。 In the microscope of the present invention, it is preferable that the illumination light beam is irradiated in the range of the numerical aperture of the pupil of the objective lens from 1.00 to 1.70.
また、本発明の顕微鏡では、前記照明光学系は、前記照明光束の照射領域が可変可能であることが好ましい。 In the microscope according to the aspect of the invention, it is preferable that the illumination optical system can change an irradiation area of the illumination light beam.
また、本発明の顕微鏡では、前記照明光束は、光軸に略垂直な面内で移動可能であることが好ましい。 In the microscope of the present invention, it is preferable that the illumination light beam is movable in a plane substantially perpendicular to the optical axis.
また、本発明の顕微鏡では、前記照明光束は、前記照明光学系の対物レンズの瞳位置と共役な位置に配置された開口絞りで制限されることが好ましい。 In the microscope of the present invention, it is preferable that the illumination light beam is limited by an aperture stop arranged at a position conjugate with the pupil position of the objective lens of the illumination optical system.
また、本発明の顕微鏡では、前記開口絞りは、円弧状開口絞り又は円形開口絞り又はリング状開口絞りであることが好ましい。 In the microscope of the present invention, it is preferable that the aperture stop is an arc-shaped aperture stop, a circular aperture stop, or a ring-shaped aperture stop.
本発明によれば、全反射照明光束と極斜光照明光束とを同時に標本に照射できる顕微鏡を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the microscope which can irradiate a sample simultaneously with a total reflection illumination light beam and a polar oblique illumination light beam can be provided.
以下、本発明の実施の形態にかかる顕微鏡に関し図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, a microscope according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1実施形態にかかる顕微鏡の概略構成図を示す。図2は、標本に対する、全反射照明状態の照明光束(実線)と極斜光照明状態の照明光束(破線)とを模式的に示している。図3は、第1実施形態の顕微鏡の対物レンズの瞳における円弧状開口絞りの照明状態を示す。図4は、第1実施形態において、(a)はランプ光源のアーク部を示し、(b)はアーク部を円弧状開口部に位置調整した状態をそれぞれ示している。図5は、第1実施形態の顕微鏡の対物レンズの瞳における円形開口絞りの照明状態を示す。図6は、第1実施形態の顕微鏡の対物レンズの瞳におけるリング状開口絞りの照明状態を示す。図7は、第1実施形態に用いられる開口絞りを配置したスライダーを示す図であり、(a)は円弧状開口絞りを、(b)は円形開口絞りを、(c)はリング状開口絞りをそれぞれ示している。図8は、第1実施形態の顕微鏡の対物レンズの瞳における円弧状開口絞りを面内で移動し、全反射照明領域のみを照明している状態を示す。図9は、本発明の第2実施形態にかかる顕微鏡の概略構成図を示している。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a microscope according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 schematically shows the illumination light beam (solid line) in the total reflection illumination state and the illumination light beam (dashed line) in the polar oblique illumination state with respect to the specimen. FIG. 3 shows an illumination state of the arc-shaped aperture stop at the pupil of the objective lens of the microscope according to the first embodiment. FIG. 4A shows the arc portion of the lamp light source in the first embodiment, and FIG. 4B shows a state where the arc portion is positioned at the arcuate opening. FIG. 5 shows the illumination state of the circular aperture stop at the pupil of the objective lens of the microscope of the first embodiment. FIG. 6 shows an illumination state of the ring-shaped aperture stop at the pupil of the objective lens of the microscope according to the first embodiment. FIGS. 7A and 7B are diagrams showing a slider on which an aperture stop used in the first embodiment is arranged. FIG. 7A shows an arc-shaped aperture stop, FIG. 7B shows a circular aperture stop, and FIG. 7C shows a ring-like aperture stop. Respectively. FIG. 8 shows a state where the arc-shaped aperture stop in the pupil of the objective lens of the microscope of the first embodiment is moved in the plane to illuminate only the total reflection illumination area. FIG. 9 shows a schematic configuration diagram of a microscope according to the second embodiment of the present invention.
(第1実施形態)
以下、本発明にかかる顕微鏡の第1実施形態について図1から図8を用いて説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of a microscope according to the present invention will be described with reference to FIGS.
図1から図8において、ランプ光源1の光束は、コレクタレンズ2により集められ、第1集光レンズ3により対物レンズ11の瞳12と共役な位置に配置された開口絞り4の開口部に集光される。集光された光束は、コリメートレンズ5に入射し平行光になり、視野絞り6で視野が制限され、折り曲げミラー7により進行方向を変えられて、第2集光レンズ8を通過し、励起フィルタ9を通過し、ダイクロイックミラー10で反射され、対物レンズ11の瞳12の全反射照明領域と極斜光照明領域の両領域に第2集光レンズ8により集光され、対物レンズ11から照明光として標本14に向け照射される。こうのようにして、照明光学系が構成されている。
1 to 8, the luminous flux of the
不図示のステージ上にシャーレ13が置かれ、その中に観察対象となる標本14と標本14の乾燥を防ぐための培養液15が入っている。標本14は、例えば、培養細胞や細胞組織の切片を蛍光色素で染色したものである。また、シャーレ13の対物レンズ11側にはカバーグラス16が貼り付けられ、その上に標本14が付着している。対物レンズ11は、高解像、高倍の対物レンズを使用し、対物レンズ11の先端とカバーガラス16との間には、専用の油17が満たされている。
A
図2に示すように、全反射照明光束(実線)によりカバーガラス16の標本14側の表面にエバネッセント波が発生し、標本14のカバーガラス16の近傍の細胞に照射される。カバーガラス16から離れエバネッセント波が到達しない位置にある標本14は、極斜光照明光束(破線)により照明される。
As shown in FIG. 2, an evanescent wave is generated on the surface of the
図1において、両照明光で標本14から発生した蛍光18は、対物レンズ11で集光され、ダイクロイックミラー10を通過して、必要な波長を選択するエミッションフィルタ19を通過し、結像レンズ20で結像面21に結像され、結像面21に配置された不図示のCCD等の撮像素子で撮像され不図示のモニター等で観察される。このようにして顕微鏡が構成されている。
In FIG. 1, the
なお、照明光学系の光路には不図示のNDフィルタを適宜挿入して、照明光の強度を調整しても良い。NDフィルタを挿入する位置は、例えば、視野絞り6と第2集光レンズ8の間が望ましい。 Note that the intensity of the illumination light may be adjusted by appropriately inserting an ND filter (not shown) in the optical path of the illumination optical system. The position where the ND filter is inserted is preferably between the field stop 6 and the second condenser lens 8, for example.
図1では、対物レンズ11の光軸とランプ光源1から折り曲げミラー7までの光軸は略平行であるが、実際の配置は対物レンズ11の光軸が鉛直に対して、ランプ光源1から折り曲げミラー7までの光軸は略水平となっている。
In FIG. 1, the optical axis of the
本第1実施形態では、図3に示すように全反射照明領域31と極斜光照明領域33の両方の照明を達成するために、開口絞り4に円弧状開口絞り4aを配置している。円弧状開口絞り4aの開口の位置は照明光束の光軸に垂直な平面内において、対物レンズ11の瞳12の全反射照明領域31と極斜光照明領域33に照明光束を照射する位置に光軸中心Oからずらして配置している。符号35は、全反射照明領域と極斜光照明領域との境界となるNA=1.38(標本14が細胞の場合)を、符号37は、ここで使用する対物レンズ11の最大のNAであるNA=1.45を、符号39は、極斜光照明の限界のNAであるNA=1.00をそれぞれ示している。
In the first embodiment, as shown in FIG. 3, an
また、一般的に入手可能な高屈折率ガラスとオイルで実現できる最大の開口数は、1.70である。但し、そのガラスとオイルの特性は通常使用するものと特性は異なるものである。例えば、ガラスはその成分から培養する細胞に対して悪影響を与えることがある。好ましくは、通常使用するガラスやオイル用の対物レンズを利用する条件がよい。そのときの最大の開口数が1.50となる。なお、現時点で量産されているこの種の対物レンズの最大の開口数は1.45である。 Further, the maximum numerical aperture that can be realized with generally available high refractive index glass and oil is 1.70. However, the characteristics of the glass and oil are different from those normally used. For example, glass can adversely affect cells cultured from its components. Preferably, the conditions for using a normally used glass or oil objective lens are good. The maximum numerical aperture at that time is 1.50. The maximum numerical aperture of this type of objective lens currently mass-produced is 1.45.
本第1実施形態では、円弧状開口絞り4aの開口部は、NA=1.00からNA=1.45の領域を円弧状(約120度)に開口し、対物レンズ11の瞳12において全反射照明領域31と極斜光照明領域33とに照明光束を同時に照射している。なお、NA=1.00を1.30とすることにより極斜光照明領域33を制限し、全反射照明状態と極斜光照明状態とのバランスをとり、両方の照明によるの蛍光がより観察し易くなる。
In the first embodiment, the opening of the
また、本第1実施形態では、図4(a)、(b)に示すようにランプ光源1のアーク部1aが円弧状開口絞り4aの開口部に位置するように、図1においてランプ光源1の位置が光軸に垂直な平面内においてずらして配置され、円弧状開口絞り4aの開口部にランプ光源1のアーク部1aが焦点を結ぶように光軸方向に焦点位置が調整されている。このように、アーク部1aを配置することによって、ランプ光源1を使用した際に於いても効率よく照明を行うことが可能となる。
Further, in the first embodiment, as shown in FIGS. 4A and 4B, the
なお、アーク部1aを円弧状開口絞り4aの開口部に位置合わせする方法として、ランプ光源1を光軸に対して移動する方法、照明光学系のレンズを移動する方法、光学系のミラーを移動する方法など種々の方法を用いることができる。
As a method of aligning the
また、瞳12と共役な位置にある開口絞り4には、図3に示す円弧状開口絞り4a以外にも、図5に示す円形開口絞り4bや、図6に示すリング状開口絞り4c等を使用することができる。円形開口絞り4bやリング状開口絞り4cの作用、効果は円弧状開口絞り4aと同様であり説明を省略する。
In addition to the arc-shaped
図7(a)〜(c)は、本第1実施形態に用いられる円弧状開口絞り4a(図7(a))、円形開口絞り4b(図7(b))、リング状開口絞り4c(図7(c))を搭載したスライダー41a、41b、41cをそれぞれ示している。これらのスライダー41aから41cを図1の開口絞り4として挿入することによって、全反射照明状態と極斜光照明状態の両方の状態が実現できる。
7A to 7C show an arc-shaped
図7(a)において、スライダー41aには、円弧状開口絞り4aが位置調整可能に設けられている。スライダー41aの外周部の一部にクリック溝43が設けられており、図1に示す顕微鏡の開口絞り4に挿入した際、顕微鏡に設けられた不図示のばねによって、光路中に固定、保持される。またスライダー41aに形成された窪み部43、43は、スライダー41aを顕微鏡の光路に挿脱する際に指で摘みやすくするために設けられている。
In FIG. 7A, the
円弧状開口絞り4aは、絞り支持部47に配置され、絞り支持部47の一端部に設けられているばね49と他端部に設けられているネジ51、53とによって支持されている。ネジ51、53を不図示の工具あるいはヘクスキー等で回転することによって、円弧状開口絞り4aを紙面平面内で移動可能であり、円弧状開口絞り4aの位置調整を行うことができる。
The
また、本第1実施形態では、図8に示すように、円弧状開口絞り4aを、例えばX軸に沿って移動することにより、全反射照明状態と極斜光照明状態の両方の照明状態(図3参照)から、全反射照明状態のみに照明状態を可変可能である。これにより図3に示す全反射照明状態と極斜光照明状態の両照明状態から図8に示す全反射照明状態のみの状態に円弧状開口絞り4aの位置を調整できる。また、全反射照明状態を維持しながら極斜光照明状態の照明光束を標本14へ照射することができ、標本14に対する極斜光照明光束の入射位置(カバーガラス16から極斜光照明光束までの距離)を変えることが可能となる。
Further, in the first embodiment, as shown in FIG. 8, the
なお、円弧状開口絞り4aの位置調整は、図7(a)に示す機構以外に、ネジ51,53の代わりにマイクロメータヘッドを用いることによって微細な移動調整が可能となる。また、電動マイクロメータヘッドを利用すれば、移動位置を記憶し所定の位置にボタン一つの操作で円弧状開口絞り4aを移動させることが可能となる。
The position of the
図7(b)に示す円形開口絞り4bを搭載したスライダー41bおよび図7(c)に示すリング状開口絞り4cを搭載したスライダー41cは、図7(a)に示す円弧状開口絞り4aを搭載したスライダー41aと同様の構成であり、円弧状開口絞り4aと同様の作用、効果を奏することができるので、図7(a)と同様の部材には同じ符号を付し説明を省略する。
The
以下、簡単に本第1実施形態の顕微鏡の照明光学系の調整方法について述べる。 Hereinafter, a method for adjusting the illumination optical system of the microscope according to the first embodiment will be briefly described.
図1において、開口絞り4に対するランプ光源1の位置は、光軸に略垂直な方向では、ランプ光源1自体をコレクタレンズ2に対して移動し、焦点方向はコレクタレンズ2を光軸方向に移動して調整する。調整の確認は、対物レンズ11を標本14のカバーガラス16に対して密着している部分にピントを合わせた後、対物レンズ11の瞳12の位置を不図示のベルトランレンズや、視度望遠鏡により観察しながら行う。あるいは、対物レンズ11の瞳12の位置にマット面を持つ不図示の芯だし調整治具を対物レンズ11の代わりに光路に入れ、ランプ光源1のアーク部のピント状態を観察しながら行っても良い。
In FIG. 1, the position of the
開口絞り4の開口部を対物レンズ11の瞳12に位置合わせするには、光軸に略垂直な方向についてはスライダー41aの位置調整機構を用いて行う。光軸方向の調整は、まずコリメートレンズ5と開口絞り4の間隔を所定の精度でどちらかに移動して調整しておき、使用時に第2集光レンズ8を光軸方向に移動して調整する。
In order to align the aperture of the
開口絞り4は、挿脱可能に設けられており、色々な形状の開口絞り4(例えば、図7(a)〜(c))を光路中に挿入することができる。
The
なお、開口絞り4は、光軸に対して垂直な方向に移動できるだけでなく、回転も可能とすることによって、開口部を対物レンズ11の瞳12にさらに良く位置合わせすることが可能となる。
The
また、励起フィルタ9、ダイクロイックミラー10、およびエミッションフィルタ19をセットとした蛍光用フィルターカセット22を切替えて照明光束の波長を変える場合、各レンズに色収差があると瞳12に対する集光位置がずれてしまう。これを防ぐために、各レンズの色収差を補正しておく必要がある。特にコレクタレンズ2、コリメートレンズ5、第2集光レンズ8は色収差の影響が大きいので、各レンズの色収差を補正することによって、波長による瞳12に対する集光位置の変化を許容値以内に抑えることが可能となる。
Further, when the wavelength of the illumination light beam is changed by switching the
(第2実施形態)
図9は、本発明の第2実施形態にかかる顕微鏡の概略構成図を示している。本第2実施形態では、光源をファイバーの端面とした場合を示し、第1実施形態のランプ光源1からコリメートレンズ5までの部材が異なっており、その他の構成は第1実施形態と同様である。第1実施形態と同様の構成には同じ符号を付し説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 9 shows a schematic configuration diagram of a microscope according to the second embodiment of the present invention. The second embodiment shows a case where the light source is an end face of the fiber, the members from the
図9において、ファイバー61の出射端面61aからの光束は、コレクタレンズ62で略平行な光束にされ、励起フィルタ9を含むフィルタ系FLを通過し、視野絞り6、折り曲げミラー7、集光レンズ8、ダイクロイックミラー10を介して、対物レンズ11の瞳12に集光される。コレクタレンズ62と集光レンズ8の焦点距離によってファイバー61の出射端面61aの射出径が拡大される。この拡大率を所望の値にすることによって、図5に示す円形開口絞り4bに相当する照明光束を対物レンズ11の瞳12に形成することができる。
In FIG. 9, the light beam from the output end face 61 a of the
例えば、シングルモードファイバーを用いる場合、ファイバーのコア径は約0.004mmである。一方、対物レンズ11の瞳12における、照明光束の径は、対物レンズ11の焦点距離(例えば、f=3.33とする)と対物レンズ11の瞳12におけるNAによって決められる。全反射照明状態を実現するためには、NA=1.45からNA=1.38(細胞の場合)の間に照明光束を集光する必要があり、照明光束の径は、3.33×(1.45−1.38)=0.23mm以内に集光する必要がある。よって、0.004mmのコア径を0.23mmまで拡大すれば全反射照明領域のほぼ全域に照明光束を照射でき効率的に全反射照明を行うことが可能となる。そこで、コレクタレンズ62と集光レンズ8との倍率を約60倍に設定することで、0.004mmのコア径からの光束を、対物レンズ11の瞳12で約0.23mmに拡大でき、効率的な全反射照明が可能となる。
For example, when a single mode fiber is used, the core diameter of the fiber is about 0.004 mm. On the other hand, the diameter of the illumination light beam in the
本第2実施形態では、対物レンズ11の瞳12で全反射照明状態と極斜光照明状態の両方の状態を可能とするため、0.23mmの照明光束の中心を図4に示す全反射照明領域31と極斜光照明領域33との境界位置35に合わせるように移動可能としている。
In the second embodiment, the
また、本第2実施形態では、全反射照明状態のみの場合は、光源にレーザ光を用い照明光束の輝度が充分あるため、全反射照明領域全体にわたる光束を入射する必要はなく、0.004mmのコア径からの照明光束を10倍した0.04mm程度の光束で照明するように構成している。このため全反射照明可能領域の0.23mmの幅に対して余裕を持って照明光束の位置調整ができる。 In the second embodiment, in the case of only the total reflection illumination state, since the illumination light beam has sufficient luminance using a laser beam as the light source, it is not necessary to enter the light beam over the entire total reflection illumination region. Illumination with a luminous flux of about 0.04 mm, which is 10 times the illumination luminous flux from the core diameter, is configured. For this reason, the position of the illumination light beam can be adjusted with a margin with respect to the width of 0.23 mm of the total reflection illuminable region.
なお、照明光束のサイズは、観察条件等により適宜変更が可能である。 The size of the illumination light beam can be appropriately changed depending on the observation conditions.
照明光束の移動は、ファイバー62の移動、光学系のレンズの移動、あるいはミラーの移動等で行うことができる。
The illumination light beam can be moved by moving the
なお、ファイバー62に導入する照明光束の光源として、レーザや水銀ランプ光源等を用いることができる。
Note that a laser, a mercury lamp light source, or the like can be used as a light source of the illumination light beam introduced into the
なお、上述の実施の形態は例に過ぎず、上述の構成や形状に限定されるものではなく、本発明の範囲内において適宜修正、変更が可能である。 The above-described embodiment is merely an example, and is not limited to the above-described configuration and shape, and can be appropriately modified and changed within the scope of the present invention.
1 光源
2 コレクタレンズ
3 第1集光レンズ
4 開口絞り
4a 円弧状開口絞り
4b 円形開口絞り
4c リング状開口絞り
5 コリメートレンズ
6 視野絞り
7 ミラー
8 第2集光レンズ(集光レンズ)
9 励起フィルタ
10 ダイクロイックミラー
11 対物レンズ
12 瞳
13 シャーレ
14 標本
15 培養液
16 カバーガラス
17 油
18 蛍光
19 エミッションフィルタ
20 結像レンズ
21 結像面
22 フィルタボックス
31 全反射照明領域
33 極斜光照明領域
35 境界
41a、41b、41c スライダー
43 クリック溝
45 窪み部
47 フィルタ保持部
49 ばね
51、53 ねじ
61 ファイバー
62 コレクタレンズ
O 光軸
FL フィルタ群
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 9
Claims (6)
前記対物レンズを介して照明を行う照明光学系とを有し、
前記照明光学系は、前記対物レンズの瞳の全反射照明領域と極斜光照明領域の両方の領域にわたり照明光束を照射することを特徴とする顕微鏡。 An objective lens;
An illumination optical system that performs illumination through the objective lens;
The microscope according to claim 1, wherein the illumination optical system irradiates an illumination light beam over both the total reflection illumination region and the polar oblique illumination region of the pupil of the objective lens.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003375880A JP2005140925A (en) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | Microscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003375880A JP2005140925A (en) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | Microscope |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005140925A true JP2005140925A (en) | 2005-06-02 |
Family
ID=34687125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003375880A Withdrawn JP2005140925A (en) | 2003-11-05 | 2003-11-05 | Microscope |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005140925A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007011066A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nikon Corp | Illumination optical system |
JP2007108224A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Nikon Corp | Total reflection microscope |
WO2012113752A1 (en) * | 2011-02-21 | 2012-08-30 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Scanning microscope and method for the light-microscopic imaging of an object |
-
2003
- 2003-11-05 JP JP2003375880A patent/JP2005140925A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007011066A (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Nikon Corp | Illumination optical system |
JP2007108224A (en) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Nikon Corp | Total reflection microscope |
WO2012113752A1 (en) * | 2011-02-21 | 2012-08-30 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Scanning microscope and method for the light-microscopic imaging of an object |
JP2014508326A (en) * | 2011-02-21 | 2014-04-03 | ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー | Scanning microscope and method for optical microscope image formation of samples |
US9030734B2 (en) | 2011-02-21 | 2015-05-12 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Scanning microscope, and method for light microscopy imaging of a specimen |
DE102011000835C5 (en) * | 2011-02-21 | 2019-08-22 | Leica Microsystems Cms Gmbh | Scanning microscope and method for light microscopic imaging of an object |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4671463B2 (en) | Illumination optical system and microscope equipped with illumination optical system | |
EP1857853B1 (en) | Illuminating device | |
US7245426B2 (en) | Total internal reflection illumination apparatus and microscope using this total internal reflection illumination apparatus | |
US7612316B2 (en) | Focus detection device and fluorescent observation device using the same | |
JP5286774B2 (en) | Microscope device and fluorescent cube used therefor | |
US20070183030A1 (en) | Total reflection fluorescent microscope | |
JP2009514028A (en) | Optical system for evanescent field illumination | |
JP2007334319A (en) | Illuminating device | |
JP2011118264A (en) | Microscope device | |
JP4854880B2 (en) | Laser microscope | |
JP4172212B2 (en) | Microscope specimen illumination method and microscope having illumination apparatus using the same | |
JP2004302421A (en) | Total reflection microscope | |
JP2003307682A (en) | Microscope apparatus | |
JP3877380B2 (en) | Optical microscope | |
JP2005140925A (en) | Microscope | |
JP2007271529A (en) | Microscopic fluorescence observation device | |
JP3995458B2 (en) | Total reflection fluorescence microscope | |
JP4792230B2 (en) | Fluorescence microscope device | |
JP5307868B2 (en) | Total reflection microscope | |
JP2006275685A (en) | Dlp type evanescence microscope | |
US20080013169A1 (en) | Illumination System For A Microscope | |
US20050099679A1 (en) | Microscope especially inverted microscope | |
JP2002277749A (en) | Microscope device | |
JP2009042411A (en) | Illuminator for microscope | |
JP2008185636A (en) | Total reflection microscope |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20070109 |