[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005039594A - アンテナ装置および複合アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置および複合アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005039594A
JP2005039594A JP2003275313A JP2003275313A JP2005039594A JP 2005039594 A JP2005039594 A JP 2005039594A JP 2003275313 A JP2003275313 A JP 2003275313A JP 2003275313 A JP2003275313 A JP 2003275313A JP 2005039594 A JP2005039594 A JP 2005039594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiating element
radiating
antenna device
antenna
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003275313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4064889B2 (ja
Inventor
Koji Sakamoto
浩二 坂本
Shinji Fukui
伸治 福井
Shigenobu Mikami
成信 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003275313A priority Critical patent/JP4064889B2/ja
Publication of JP2005039594A publication Critical patent/JP2005039594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4064889B2 publication Critical patent/JP4064889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】 装置全体が大型化することなく、電波の指向性を制御する。
【解決手段】 アンテナ装置1は、直線辺部2a〜2cと直線辺部3a〜3cとが平行になるように第1の放射素子2と第2の放射素子3とが基板4上に実装されて構成されている。直線辺部2a〜2c,3a〜3cに流れるアンテナ電流が平行に流れて強め合うことにより、第1の放射素子2と第2の放射素子3との間でアレイアンテナを形成させることができ、第1の放射素子2から放射される電波と第2の放射素子3から放射される電波との合成電波の指向性を適切に制御できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば移動体通信に用いられるアンテナ装置および複合アンテナ装置に関する。
従来より、放射素子を傾斜させて基板上に実装することにより、電波の指向性を制御するアンテナ装置がある(例えば特許文献1参照)。
特開平9−83242号公報
しかしながら、放射素子を傾斜させて基板上に実装する構成では、放射素子を傾斜させる分、アンテナ装置としての高さが増大し、装置全体が大型化するという問題があった。また、電波の指向性が異なる幾つかの放射素子を同一の基板上に実装する場合に、いずれかの放射素子を傾斜させて実装する構成では、それら放射素子を実装する構成が複雑になるという問題もあった。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、第1の目的は、装置全体が大型化することなく、電波の指向性を所望の方向に適切に制御することができるアンテナ装置を提供することにあり、第2の目的は、電波の指向性が異なる幾つかの放射素子を同一の基板上に実装する場合に、それら放射素子を簡単に実装することができる複合アンテナ装置を提供することにある。
請求項1に記載した発明によれば、各々が少なくとも2本の直線辺部が屈曲部を挟んで形成された複数の放射素子を備え、一の放射素子における少なくとも1本の直線辺部と他の放射素子における少なくとも1本の直線辺部とが略平行になるように一の放射素子と他の放射素子とを基板上に実装する構成としたので、一の放射素子における少なくとも1本の直線辺部に流れるアンテナ電流と他の放射素子における少なくとも1本の直線辺部に流れるアンテナ電流とが略平行に流れて互いに強め合うことにより、一の放射素子と他の放射素子との間でアレイアンテナを形成させることができる。
したがって、略平行な関係にある一の放射素子における少なくとも1本の直線辺部と他の放射素子における少なくとも1本の直線辺部との間で、それらの長さや相対的な位置関係を調整し、略平行に流れるアンテナ電流の位相差を調整することにより、一の放射素子から放射される電波と他の放射素子から放射される電波との合成電波、つまり、複数の放射素子から放射される電波の指向性を制御することができる。これにより、従来のものとは異なって、放射素子を傾斜させて基板上に実装する必要をなくすことができ、装置全体が大型化することなく、電波の指向性を所望の方向に適切に制御することができる。
請求項2に記載した発明によれば、一の放射素子と他の放射素子とを同一の形状により構成し且つ略点対称な位置に実装する構成としたので、アンテナ電流が略平行に流れる箇所を多くすることができ、一の放射素子と他の放射素子との間でアレイアンテナを効率良く形成させることができる。
請求項3に記載した発明によれば、一の放射素子と他の放射素子とをマイクロストリップラインで接続する構成としたので、アンテナ電流を一の放射素子に流すための給電点とアンテナ電流を他の放射素子に流すための給電点とを別々に設ける必要をなくすことができ、構成を簡単にすることができる。
請求項4に記載した発明によれば、請求項1ないし3のいずれかに記載した複数の放射素子と、複数の放射素子から放射される電波とは指向性が異なる電波を放射する別の放射素子とを備え、複数の放射素子と別の放射素子とを同一の基板上に実装する構成としたので、電波の指向性が異なる幾つかの放射素子を同一の基板上に実装する場合に、いずれの放射素子を傾斜させて実装することなく、それら放射素子を簡単に実装することができ、しかも、それら放射素子から放射される電波の指向性を適切に制御することができる。
請求項5に記載した発明によれば、複数の放射素子と別の放射素子とを同一の誘電体を介して同一の基板上に実装する構成としたので、誘電体を介して実装する分、それら放射素子のアンテナ性能を高めることができると共に、複数の放射素子が実装される誘電体と別の放射素子が実装される誘電体とを同一にして誘電体を共有することにより、部品点数を削減することができる。
請求項6に記載した発明によれば、別の放射素子を複数の放射素子のうち一の放射素子と他の放射素子との間に実装する構成としたので、一の放射素子と他の放射素子との間のスペースを有効に利用することができ、装置全体を小型化することができる。
(第1実施形態)
以下、本発明を、ETC通信に用いられるアンテナ装置に適用した第1実施形態について、図1ないし図3を参照して説明する。図1は、アンテナ装置の外観斜視図を示している。アンテナ装置1は、第1の放射素子2(本発明でいう一の放射素子)と第2の放射素子3(本発明でいう他の放射素子)とが基板4上に実装されて構成されている。
第1の放射素子2は、全長がETC通信で用いられる電波(5.8GHz帯域の電波)の1波長分に相当する長さに形成され、2箇所で屈曲されていることにより、3本の直線辺部2a〜2cが屈曲部2d,2eを挟んだクランク形状に構成されている。この場合、屈曲部2d,2eの屈曲角度は、「90度」である。第2の放射素子3は、第1の放射素子2と同様にして、全長がETC通信で用いられる電波の1波長分に相当する長さに形成され、2箇所で屈曲されていることにより、3本の直線辺部3a〜3cが屈曲部3d,3eを挟んだクランク形状に構成されている。この場合も、屈曲部3d,3eの屈曲角度は、「90度」である。
そして、第1の放射素子2は、その両端部が垂直ピン5,6に支持される格好で基板4から所定間隔を存して実装されており、また、第2の放射素子3は、その両端部が垂直ピン7,8に支持される格好で基板4から所定間隔を存して実装されている。尚、第1の放射素子2および第2の放射素子3の各々がクランク形状に構成されているのは、円偏波を発生させるためである。
これら第1の放射素子2と第2の放射素子3とは、同一の形状をなし且つ図中点「O」を点対称中心として「180度」回転させた点対称な位置に実装されている。つまり、第1の放射素子2における直線辺部2aと第2の放射素子3における直線辺部3aとは平行な関係にあり、第1の放射素子2における直線辺部2bと第2の放射素子3における直線辺部3bとは平行な関係にあり、第1の放射素子2における直線辺部2cと第2の放射素子3における直線辺部3cとは平行な関係にある。尚、点「O」は、基板4の中心でもある。
また、第1の放射素子2に接続されている垂直ピン5が基板4に接している点が給電点9とされており、さらに、第1の放射素子2に接続されている垂直ピン6と第2の放射素子3に接続されている垂直ピン7とは、マイクロストリップライン10で接続されている。
次に、上記した構成の作用について、図2および図3を参照して説明する。上記した構成において、給電点9から第1の放射素子2に給電されることにより、アンテナ電流が第1の放射素子2に流れる。また、給電点9から第1の放射素子2およびマイクロストリップライン10を通じて第2の放射素子3に給電されることにより、アンテナ電流が第2の放射素子3に流れる。
さて、この場合、第1の放射素子2と第2の放射素子3とが同一の形状をなし且つ点対称な位置に実装されているので、ある時間帯では、直線辺部2aに流れるアンテナ電流と直線辺部3aに流れるアンテナ電流とが平行に流れて強め合うことになり、また、直線辺部2bに流れるアンテナ電流と直線辺部3bに流れるアンテナ電流とが平行に流れて強め合うことになり、直線辺部2cに流れるアンテナ電流と直線辺部3cに流れるアンテナ電流とが平行に流れて強め合うことになる。その結果、第1の放射素子2と第2の放射素子3とがアレイアンテナを形成することになる。
ここで、発明者らは、第1の放射素子2における直線辺部2a〜2cの長さと第2の放射素子3における直線辺部3a〜3cの長さとの電波の指向性に対する影響を測定した。発明者らは、第1の放射素子2における直線辺部2a〜2cの長さと第2の放射素子3における直線辺部3a〜3cの長さとを、図2に示す値に変更しながら、各々の場合の電波の指向性を測定した。尚、図2中、「L11」〜「L13」は、それぞれ第1の放射素子2における直線辺部2a〜2cの長さであり、「L21」〜「L23」は、それぞれ第2の放射素子3における直線辺部3a〜3cの長さである。
図2から明らかなように、第1の放射素子2における直線辺部2a〜2cの長さと第2の放射素子3における直線辺部3a〜3cの長さとを調整し、平行に流れるアンテナ電流の位相差を調整することにより、第1の放射素子2から放射される電波と第2の放射素子3から放射される電波との合成電波の指向性を所望の方向に制御することができる。つまり、ETC通信であれば、図3に示すように、電波の指向性を天頂方向から車両の進行方向(図3では左方向)に対して「約23度」だけ傾斜させた方向に制御することができる。尚、この場合、発明者らは、第1の放射素子2と第2の放射素子3との相対的な位置関係を固定して測定したが、第1の放射素子2と第2の放射素子3との相対的な位置関係を変更させることによっても、第1の放射素子2から放射される電波と第2の放射素子3から放射される電波との合成電波の指向性を所望の方向に制御することができる。
以上に説明したように第1実施形態によれば、アンテナ装置1において、直線辺部2a〜2cと直線辺部3a〜3cとが平行になるように第1の放射素子2と第2の放射素子3とを基板4上に実装する構成としたので、それら直線辺部2a〜2c,3a〜3cに流れるアンテナ電流が平行に流れて強め合うことにより、第1の放射素子2と第2の放射素子3との間でアレイアンテナを形成させることができる。したがって、それら直線辺部の長さや相対的な位置関係を調整し、平行に流れるアンテナ電流の位相差を調整することにより、第1の放射素子2から放射される電波と第2の放射素子3から放射される電波との合成電波の指向性を制御することができ、これにより、装置全体が大型化することなく、電波の指向性を所望の方向に適切に制御することができる。
また、この場合、第1の放射素子2と第2の放射素子3とを同一の形状により構成し且つ点対称な位置に実装する構成としたので、アンテナ電流が平行に流れる箇所を多くすることができ、第1の放射素子2と第2の放射素子3との間でアレイアンテナを効率良く形成させることができる。
さらに、この場合、第1の放射素子2と第2の放射素子3とをマイクロストリップライン10で接続する構成としたので、アンテナ電流を第1の放射素子2に流すための給電点とアンテナ電流を第2の放射素子3に流すための給電点とを別々に設ける必要をなくすことができ、構成を簡単にすることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について、図4を参照して説明する。尚、上記した第1実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。第2実施形態では、アンテナ装置11は、上記した第1実施形態で説明した第1の放射素子2と第2の放射素子3とが誘電体12を介して基板4上に実装されている。この場合、第1の放射素子2と第2の放射素子3とを接続するマイクロストリップライン13は、誘電体12が基板4上に配設されている影響により、上記した第1実施形態で説明したマイクロストリップライン10とはパターン形状が異なって形成されている。
以上に説明したように第2実施形態によれば、アンテナ装置11において、第1の放射素子2と第2の放射素子3とを誘電体12を介して基板4上に実装する構成としたので、誘電体12を介して実装する分、アンテナ性能を高めることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について、図5を参照して説明する。尚、上記した第1実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。第3実施形態は、ETC通信に用いられる放射素子とGPS通信に用いられる放射素子とが同一の基板上に実装された複合アンテナ装置に適用している。
すなわち、第3実施形態では、複合アンテナ装置21は、上記した第1実施形態で説明した第1の放射素子2と第2の放射素子3とが基板4上に実装されていると共に、GPS通信に用いられる四辺形状の第3の放射素子22(本発明でいう別の放射素子)が誘電体23を介して基板4上に実装されて構成されている。この場合、四辺形状の第3の放射素子22は、基板4の中心で第1の放射素子2と第2の放射素子3との間のスペースに実装されている。
以上に説明したように第3実施形態によれば、複合アンテナ装置21において、上記した第1実施形態で説明したETC通信に用いられる第1の放射素子2および第2の放射素子3とGPS通信に用いられる第3の放射素子22とを基板4上に実装する構成としたので、電波の指向性が異なる放射素子2,3,22を同一の基板4上に実装する場合に、これら放射素子2,3,22のいずれも傾斜させて実装することなく、それら放射素子2,3,22を簡単に実装することができ、しかも、それら放射素子2,3,22から放射される電波の指向性を適切に制御することができる。また、第1の放射素子2と第2の放射素子3との間のスペースを有効に利用することができ、装置全体を小型化することもできる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態について、図6を参照して説明する。尚、上記した第3実施形態と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。第4実施形態では、複合アンテナ装置31は、上記した第3実施形態で説明した第1の放射素子2、第2の放射素子3および第3の放射素子22が同一の誘電体32を介して基板4上に実装されている。
以上に説明したように第4実施形態によれば、複合アンテナ装置31において、は第1の放射素子2、第2の放射素子3および第3の放射素子22を同一の誘電体32を介して基板4上に実装する構成としたので、誘電体32を介して実装する分、アンテナ性能を高めることができると共に、第1の放射素子2と第2の放射素子3とが実装される誘電体と第3の放射素子が実装される誘電体とを同一にして誘電体を共有することにより、部品点数を削減することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
図7に示すように、アンテナ装置41において、第1の放射素子42および第2の放射素子43の各々が、1箇所で屈曲されている形状であっても良い。また、図8に示すように、アンテナ装置51において、第1の放射素子52および第2の放射素子53の各々が、3箇所で屈曲されている形状であっても良い。
各実施形態において、直線辺部が屈曲されている屈曲角度が「90度」以外の他の角度であっても良い。
電波の指向性を制御する放射素子の数が2本以上であっても良い。
本発明の第1実施形態を示す外観斜視図 直線辺部の長さと電波の指向性との関係を示す図 電波の指向性の変化を示す図 本発明の第2実施形態を示す外観斜視図 本発明の第3実施形態を示す外観斜視図 本発明の第4実施形態を示す外観斜視図 本発明のその他の実施形態を示す外観斜視図 図7相当図
符号の説明
図面中、1はアンテナ装置、2は第1の放射素子(一の放射素子)、2a〜2cは直線辺部、2d,2eは屈曲部、3は第2の放射素子(他の放射素子)、3a〜3cは直線辺部、3d,3eは屈曲部、4は基板、10はマイクロストリップライン、11はアンテナ装置、12は誘電体、13はマイクロストリップライン、21は複合アンテナ装置、22は第3の放射素子(別の放射素子)、23は誘電体、31は複合アンテナ装置、32は誘電体、41はアンテナ装置、42は第1の放射素子、43は第2の放射素子、51はアンテナ装置、52は第1の放射素子、53は第2の放射素子である。

Claims (6)

  1. 各々が少なくとも2本の直線辺部が屈曲部を挟んで形成された複数の放射素子を備え、一の放射素子における少なくとも1本の直線辺部と他の放射素子における少なくとも1本の直線辺部とが略平行になるように一の放射素子と他の放射素子とを基板上に実装したことを特徴とするアンテナ装置。
  2. 請求項1に記載したアンテナ装置において、
    一の放射素子と他の放射素子とを同一の形状により構成し且つ略点対称な位置に実装したことを特徴とするアンテナ装置。
  3. 請求項1または2に記載したアンテナ装置において、
    一の放射素子と他の放射素子とをマイクロストリップラインで接続したことを特徴とするアンテナ装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載した複数の放射素子と、複数の放射素子から放射される電波とは指向性が異なる電波を放射する別の放射素子とを備え、複数の放射素子と別の放射素子とを同一の基板上に実装したことを特徴とする複合アンテナ装置。
  5. 請求項4に記載した複合アンテナ装置において、
    複数の放射素子と別の放射素子とを同一の誘電体を介して同一の基板上に実装したことを特徴とする複合アンテナ装置。
  6. 請求項4または5に記載した複合アンテナ装置において、
    別の放射素子を複数の放射素子のうち一の放射素子と他の放射素子との間に実装したことを特徴とする複合アンテナ装置。

JP2003275313A 2003-07-16 2003-07-16 複合アンテナ装置 Expired - Fee Related JP4064889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275313A JP4064889B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 複合アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003275313A JP4064889B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 複合アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005039594A true JP2005039594A (ja) 2005-02-10
JP4064889B2 JP4064889B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=34212005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003275313A Expired - Fee Related JP4064889B2 (ja) 2003-07-16 2003-07-16 複合アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4064889B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124016A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Denso Corp 統合アンテナ
WO2009004811A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. アンテナ装置
JP2009017250A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置
JP2009017251A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置
JP2009033571A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Soken Inc 統合アンテナ
US7855689B2 (en) 2007-09-26 2010-12-21 Nippon Soken, Inc. Antenna apparatus for radio communication
WO2018110162A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124016A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Denso Corp 統合アンテナ
WO2009004811A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. アンテナ装置
JP2009017250A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置
JP2009017251A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置
US8525736B2 (en) 2007-07-05 2013-09-03 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Antenna device
JP2009033571A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Nippon Soken Inc 統合アンテナ
JP4675940B2 (ja) * 2007-07-27 2011-04-27 株式会社日本自動車部品総合研究所 統合アンテナ
US7855689B2 (en) 2007-09-26 2010-12-21 Nippon Soken, Inc. Antenna apparatus for radio communication
WO2018110162A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社ヨコオ アンテナ装置
JPWO2018110162A1 (ja) * 2016-12-16 2019-10-24 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4064889B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978144B2 (en) Sector antenna
TWI846830B (zh) 天線模組及其設計方法
US7683841B2 (en) Antenna device
US10439283B2 (en) High coverage antenna array and method using grating lobe layers
JP4064889B2 (ja) 複合アンテナ装置
JP3246643B2 (ja) 双方向指向性プリント基板アンテナ
JP2010187358A (ja) ヘリカルアンテナ、およびこれを用いた車載アンテナ
JP2007318469A (ja) アンテナ装置及び高周波モジュール
JP5078732B2 (ja) アンテナ装置
JP2006229528A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた携帯無線機
JP2004363693A (ja) 多周波共用ダイポールアンテナ
JP2007335981A (ja) 偏波ダイバーシチアンテナ装置
JP2000269735A (ja) アレーアンテナ
US11855354B2 (en) Microstrip antenna and information apparatus
JP4950155B2 (ja) ダイポール水平アレイアンテナ装置
JP2011087241A (ja) アンテナおよびアレイアンテナ
JP2006013878A (ja) 車載アンテナ
JP2006157845A (ja) アンテナ装置
JP3483096B2 (ja) モノポールアンテナ
JP2003142935A (ja) アンテナ
JP2002026642A (ja) アンテナ装置
KR102713318B1 (ko) 기생 안테나와의 갭 결합을 이용한 광각 마이크로스트립 패치 안테나
JP2007166297A (ja) 複数周波数共用アンテナ
JP2007135038A (ja) ダイポール水平アレイアンテナ装置
JP4440875B2 (ja) リニアアレーアンテナの製造方法及びリニアアレーアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees