[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005033454A - 撮影装置 - Google Patents

撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005033454A
JP2005033454A JP2003195590A JP2003195590A JP2005033454A JP 2005033454 A JP2005033454 A JP 2005033454A JP 2003195590 A JP2003195590 A JP 2003195590A JP 2003195590 A JP2003195590 A JP 2003195590A JP 2005033454 A JP2005033454 A JP 2005033454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
preview image
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003195590A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Miyake
泉 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2003195590A priority Critical patent/JP2005033454A/ja
Priority to US10/886,683 priority patent/US7750965B2/en
Publication of JP2005033454A publication Critical patent/JP2005033454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • H04N1/00387Multiple functions per key
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00397Switches, knobs or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2137Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras with temporary storage before final recording, e.g. in a frame buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3222Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of processing required or performed, e.g. forwarding, urgent or confidential handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

【課題】少ない操作部材で記録及びプリント指示が可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影モードの下、レリーズスイッチ36を押すと、撮影が実行され、プレビュー画像が液晶モニタ34に表示される。撮影者は、メモリカード46への記録を希望する場合はレリーズスイッチ36を「2度押し」し、記録をキャンセルする場合は、レリーズスイッチ36を「1度押し」する。これにより、少ない操作部材で簡単に撮影画像の記録、キャンセルを選択的に行なうことができる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は撮影装置に係り、特にデジタルカメラやカメラ付き携帯電話のように装置本体にモニタを備え、撮影した画像の再生が可能な撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にデジタルカメラのカメラボディには、モニタが備えられている。このモニタは、撮影された画像を再生するために利用されるほか、撮影中、CCDから出力される画像をリアルタイムに表示することにより、いわゆる電子ビューファインダとしても利用される。
【0003】
また、このモニタを利用して、撮影後、撮影画像を一定時間表示することにより、撮影画像の確認ができるようにしたデジタルカメラも多数存在する。
【0004】
たとえば、特許文献1には、レリーズボタンを押して撮影を行なった後、継続してレリーズボタンを押していると、そのレリーズボタンが押されている間中、撮影画像をモニタに表示するデジタルカメラが提案されている。
【0005】
また、特許文献2には、撮影が行なわれると、撮影画像がモニタに表示され、レリーズボタンが半押しされると、そのモニタの画像がスルー画像に切り替えられるデジタルカメラが提案されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−45343号公報
【0007】
【特許文献2】
特開平10−191119号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1及び2のデジタルカメラは、撮影画像の表示をコントロールできるだけであり、撮影画像を観て気に入らない場合は、別途メニュー等から消去機能を呼び出して消去しなければならず、操作が面倒であった。
【0009】
一方、撮影後、撮影画像をモニタに表示し、カメラボディに備えられた実行ボタンが押されると、撮影画像を記録メディアに記録し、キャンセルボタンが押されると、撮影画像を消去するデジタルカメラも存在するが、カメラボディに実行ボタン及びキャンセルボタンを備えなければならず、部品点数が増加するという欠点がある。
【0010】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、少ない操作部材で記録及びプリント指示が可能な撮影装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能な操作手段と、前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出する検出手段と、前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、前記プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第2の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして記録メディアに記録する画像データ記録手段と、を備えたことを特徴とする撮影装置を提供する。
【0012】
本発明によれば、操作手段で第1の操作を行なうと、撮像手段から画像信号が取り込まれ、記憶手段に記憶されるとともに、プレビュー画像としてモニタに表示される。このプレビュー画像の表示中に操作手段で第2の操作が行なわれると、記憶手段に記憶された画像信号が画像データとして記録メディアに記録され、モニタ上のプレビュー画像が消される。一方、プレビュー画像の表示中に操作手段で第1の操作が行なわれると、記録メディアへの記録はキャンセルされ、モニタ上のプレビュー画像が消される。このように、本発明によれば、1つの操作手段で撮影画像の記録又はキャンセルの指示を行うことができる。
【0013】
また、請求項2に係る発明は、前記目的を達成するために、被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能な操作手段と、前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出する検出手段と、前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、前記プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして記録メディアに記録する画像データ記録手段と、を備えたことを特徴とする撮影装置を提供する。
【0014】
本発明によれば、操作手段で第1の操作を行なうと、撮像手段から画像信号が取り込まれ、記憶手段に記憶されるとともに、プレビュー画像としてモニタに表示される。このプレビュー画像の表示中に操作手段で第1の操作が行なわれると、記憶手段に記憶された画像信号が画像データとして記録メディアに記録され、モニタ上のプレビュー画像が消される。一方、プレビュー画像の表示中に操作手段で第2の操作が行なわれると、記録メディアへの記録はキャンセルされ、モニタ上のプレビュー画像が消される。このように、本発明によれば、1つの操作手段で撮影画像の記録又はキャンセルの指示を行うことができる。
【0015】
また、請求項3に係る発明は、前記目的を達成するために、記録メディアに記録された画像データをモニタに再生表示可能な撮影装置において、互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能な操作手段と、前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出する検出手段と、前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されるごとに、前記記録メディアから画像データを1コマずつ順に読み出し、所定の表示用処理を施して前記モニタに順次切り替えながら表示する記録画像表示手段と、前記検出手段で前記操作手段の第2の操作が検出されると、前記モニタに表示されている画像の画像データに対してプリント指示の情報を記録するプリント情報記録手段と、を備えたことを特徴とする撮影装置を特徴とする。
【0016】
本発明によれば、操作手段で第1の操作が行なわれるたびに記録メディアに記録された画像データが1コマずつ順に読み出され、モニタ上に順に再生表示される。そして、この画像再生中に操作手段で第2の操作が行なわれると、モニタ上に表示されている画像の画像データに対してプリント指示の情報が記録される。これにより、1つの操作手段で再生画像のコマ送り及びプリント指示を行なうことができる。
【0017】
また、請求項4に係る発明は、前記目的を達成するために、被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能なレリーズ操作手段と、前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出するレリーズ検出手段と、前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、前記プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第2の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして前記記録メディアに記録する画像データ記録手段と、を備えたことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置を提供する。
【0018】
本発明によれば、レリーズ操作手段で第1の操作を行なうと、撮像手段から画像信号が取り込まれ、記憶手段に記憶されるとともに、プレビュー画像としてモニタに表示される。このプレビュー画像の表示中にレリーズ操作手段で第2の操作が行なわれると、記憶手段に記憶された画像データが記録手段によって記録メディアに記録され、モニタ上のプレビュー画像が消される。一方、プレビュー画像の表示中に操作手段で第1の操作が行なわれると、記録メディアへの記録は行なわれずに、モニタ上のプレビュー画像が消される。このようにして記録メディアに記録された画像データは、操作手段で第1の操作が行なわれるたびに記録メディアから1コマずつ順に読み出され、モニタ上に順に再生表示される。そして、この画像再生中に操作手段で第2の操作が行なわれると、モニタ上に表示されている画像の画像データに対してプリント指示の情報が記録される。
【0019】
また、請求項5に係る発明は、前記目的を達成するために、被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能なレリーズ操作手段と、前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出するレリーズ検出手段と、前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、前記プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして前記記録メディアに記録する画像データ記録手段と、を備えたことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置を提供する。
【0020】
本発明によれば、レリーズ操作手段で第1の操作を行なうと、撮像手段から画像信号が取り込まれ、記憶手段に記憶されるとともに、プレビュー画像としてモニタに表示される。このプレビュー画像の表示中にレリーズ操作手段で第1の操作が行なわれると、記憶手段に記憶された画像信号が画像データとして記録メディアに記録され、モニタ上のプレビュー画像が消される。一方、プレビュー画像の表示中に操作手段で第2の操作が行なわれると、記録メディアへの記録は行なわれずに、モニタ上のプレビュー画像が消される。このようにして記録メディアに記録された画像データは、操作手段で第1の操作が行なわれるたびに記録メディアから1コマずつ順に読み出され、モニタ上に順に再生表示される。そして、この画像再生中に操作手段で第2の操作が行なわれると、モニタ上に表示されている画像の画像データに対してプリント指示の情報が記録される。
【0021】
また、請求項6に係る発明は、前記目的を達成するために、前記操作手段が、前記レリーズ操作手段を兼ねていることを特徴とする請求項4又は5に記載の撮影装置を提供する。
【0022】
本発明によれば、操作手段がレリーズ操作手段を兼ねており、記録指示及びプリント指示を1つの操作手段で行なうことができる。
【0023】
また、請求項7に係る発明は、前記目的を達成するために、前記プレビュー画像を表示するまでの間、前記撮像手段から画像信号を連続的に取り込み、所定の表示用処理を施して前記モニタにスルー画像を表示するとともに、前記プレビュー画像の表示停止後、前記撮像手段から画像信号を連続的に取り込み、所定の表示用処理を施して前記モニタにスルー画像を表示するスルー画像表示手段を備えたことを特徴とする請求項1、2、4、5又は6に記載の撮影装置を提供する。
【0024】
本発明によれば、撮影前はモニタにスルー画像が表示され、撮影が行なわれると、モニタにプレビュー画像が表示される。そして、撮影画像の記録又はキャンセルが行なわれて、プレビュー画像が消されると、再びモニタにスルー画像が表示される。
【0025】
また、請求項8に係る発明は、前記目的を達成するために、前記操作手段又は前記レリーズ操作手段は、押しボタンであって、前記第1の操作が、前記押しボタンの1度押しであるとともに、前記第2の操作が、前記押しボタンの2度押しであることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載の撮影装置を提供する。
【0026】
本発明によれば、操作手段が、いわゆる押しボタンで構成される。そして、その押しボタンの1度押し(シングルクリック)が第1の操作に割り当てられ、2度押し(ダブルクリック)が第2の操作に割り当てられている。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って本発明に係る撮影装置の好ましい実施の形態について詳説する。
【0028】
図1は本発明が適用されたデジタルカメラの構成を示すブロック図である。このデジタルカメラ10は、静止画の撮影と再生が可能なカメラであって、図1に示すように、撮影レンズ12、絞り14、CCDイメージセンサ(CCD)16、アナログ処理回路18、A/D変換器20、バッファメモリ22、YC処理回路24、圧縮伸張処理回路26、カードインターフェース28、メインCPU30、EEPROM32、液晶モニタ34、レリーズスイッチ36、操作部37、YC→RGB変換回路52、LCDドライバ54、操作パネル56等で構成されている。
【0029】
メインCPU30は、本カメラを統括制御する制御部であり、レリーズスイッチ36、その他の操作部37からの信号入力に基づいて各回路を制御する。EEPROM32には、このメインCPU30が実行するカメラの制御プログラムや、制御に関する各種のパラメータ、データが格納されている。
【0030】
操作部37には、モードダイヤル、十字キー、電源スイッチなどが含まれ、モードダイヤルによってカメラのモードが「撮影モード」又は「再生モード」に設定される。なお、「撮影モード」は、静止画の撮影を行なうモードであり、「再生モード」は、撮影された静止画の再生を行なうモードである。
【0031】
この操作部37の電源スイッチがオンにされると、電源スイッチからメインCPU30に電源ON信号が出力される。メインCPU30は、この電源ON信号を受けると、電源制御回路38にコマンドを送信し、電源制御回路38は、このコマンドに従って電源(電池又は外部電源)39からカメラの各部に電源を供給する。
【0032】
レリーズスイッチ36は、いわゆる押しボタンで構成されている。このレリーズスイッチ36が押されると、メインCPU30にS1ON信号が出力される。メインCPU30は、このS1ON信号を入力することにより、レリーズスイッチ36が押されたことを検出する。
【0033】
なお、レリーズスイッチ36は、その操作アクションとして、通常の「1度押し(シングルクリック)」の操作の他、短時間に2度押す「2度押し(ダブルクリック)」の操作ができるようにされており、後述するように、各アクションには、カメラの動作状態に応じた機能が割り当てられている。
【0034】
また、メインCPU30は、規定時間内に入力されるS1ON信号の数をカウントすることにより、レリーズスイッチ36の「1度押し」と「2度押し」を判別する。すなわち、規定時間内にS1ON信号を1度入力すると、「1度押し」であることを検出し、規定時間内にS1ON信号を2度入力すると、「2度押し」であることを検出する。
【0035】
さて、撮影モードの下、撮影レンズ12を通過した光は、絞り14により光量が調節された後、CCD16に入射する。CCD16の受光面には、フォトセンサが平面的に配列されており、受光面に結像された被写体像は、各フォトセンサによって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。こうして蓄積された信号電荷は、クロック発生回路42から与えられるクロックパルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出される。
【0036】
CCD16から出力された画像信号は、アナログ処理回路18に加えられ、ここで白バランス調整やガンマ処理等が行われたのち、A/D変換器20でデジタル信号に変換され、一旦バッファメモリ22に保存される。
【0037】
なお、CCD16、アナログ処理回路18及びA/D変換器20は、クロック発生回路(CG)42から出力されるクロックパルスによって各回路の同期がとられている。
【0038】
YC処理回路24は、メインCPU30からのコマンドに従ってバッファメモリ22上の画像信号をYC信号(輝度信号Yとクロマ信号C)に変換する。このYC信号は、再びバッファメモリ22に保存される。
【0039】
バッファメモリ22に記憶されたYC信号は、バス50を介してYC→RGB変換回路52に提供され、ここでRGBの画像信号に変換されたのち、LCDドライバ54を介して液晶モニタ34に出力される。これにより、スルー画像、すなわち撮影モード時にCCD16で撮像された画像が液晶モニタ34にリアルタイムに表示される。
【0040】
この状態でレリーズスイッチ36が「1度押し」されると、メインCPU30は、これを検知して、測光・測距CPU40にコマンドを送信する。測光・測距CPU40は、このコマンドに従って自動露光(AE)制御及び自動焦点調節(AF)制御を行い、撮影を実行する。すなわち、主要被写体にピントが合うように撮影レンズ12の移動を制御するとともに、測光結果に基づいて適正露出が得られるように絞り14の開口量及びCCD16の電荷蓄積時間を制御する。この際、被写体が暗い場合には、測光・測距CPU40からのコマンドに基づきストロボ制御回路43が動作され、ストロボ光が発光される。ストロボ制御回路43は、図示しないメインコンデンサの充電やキセノン管44への放電タイミング等を制御する。
【0041】
このようにしてCCD16で撮像された被写体像を示す画像信号は、アナログ処理回路18、A/D変換器20を介してバッファメモリ22に取り込まれる。そして、YC処理回路24で所定の信号処理が施されたのち、YC信号としてバッファメモリ22に記憶される。
【0042】
バッファメモリ22に記憶されたYC信号は、YC→RGB変換回路52に提供されてRGBの画像信号に変換され、LCDドライバ54を介して液晶モニタ34に出力される。これにより、CCD16で撮像された画像が、プレビュー画像として液晶モニタ34に表示される。
【0043】
このプレビュー画像が液晶モニタ34に表示された状態でレリーズスイッチ36が「2度押し」されると、メインCPU30は、これを検知して、撮像された画像の記録処理を実行する。すなわち、メインCPU30は、圧縮伸張処理回路26にコマンドを送り、圧縮伸張処理回路26は、このコマンドに従ってバッファメモリ22上のYC信号をJPEG等の所定の形式で圧縮する。圧縮された画像データは、カードインターフェース28を介してメモリカード46に記録される。
【0044】
記録メディアとしてのメモリカード46の形態は、スマートメディア、xDピクチャーカード、コンパクトフラッシュ、PCカード、マイクロドライブ、SDメモリーカード、マルチメディアカード(MMC)、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリスティックなど種々の形態が可能であり、使用される媒体に応じた信号処理手段とインターフェースが適用される。
【0045】
一方、プレビュー画像が液晶モニタ34に表示された状態でレリーズスイッチ36が「1度押し」されると、メインCPU30は、これを検知して、記録のキャンセル処理を実行する。すなわち、液晶モニタ34に表示されたプレビュー画像を消去し、再びスルー画像を表示させる。
【0046】
このように撮影モードの下では、撮影が行なわれると、液晶モニタ34に撮影された画像のプレビュー画像が表示される。そして、このプレビュー画像が液晶モニタ34に表示された状態でレリーズスイッチ36が「2度押し」されると、撮影された画像がメモリカード46に記録される。また、このプレビュー画像が液晶モニタ34に表示された状態でレリーズスイッチ36が「1度押し」されると、撮影スタンバイ状態に復帰する。すなわち、プレビュー画像が消去され、再び液晶モニタ34にスルー画像が表示される。
【0047】
一方、再生モードの下では、次のようにしてメモリカード46に記録された画像の再生処理が行なわれる。
【0048】
操作部37のモードダイヤルが再生モードに設定されると、メインCPU30は、これを検知し、メモリカード46に最後に記録された画像データを1コマ読み出す。読み出された画像データは、圧縮伸張処理回路26によって伸張処理され、YC→RGB変換回路52、LCDドライバ54を介して液晶モニタ34に出力される。こうして、最後に撮影した画像が液晶モニタ34に表示される。
【0049】
この後、レリーズスイッチ36が「1度押し」押されると、メインCPU30は、これを検知し、1番最初に撮影した画像の画像データをメモリカード46から読み出す。読み出された画像データは、圧縮伸張処理回路26によって伸張処理され、YC→RGB変換回路52、LCDドライバ54を介して液晶モニタ34に出力される。こうして、1番最初に撮影した画像が液晶モニタ34に表示される。
【0050】
この後、レリーズスイッチ36が「1度押し」されるたびに、メインCPU30は、メモリカード46から画像データを1コマずつ順に読み出し、所定の表示用の処理を施して液晶モニタ34に表示する。
【0051】
すなわち、再生モードの下では、レリーズスイッチ36が「1度押し」されるたびにメモリカード46に記録された画像が順コマ送りされる。
【0052】
また、この再生モードの下でレリーズスイッチ36が「2度押し」されると、メインCPU30は、これを検知し、そのとき液晶モニタ34に表示されている画像に対してプリント注文の処理を実行する。
【0053】
すなわち、図2(a)に示すように、プリント注文を希望する画像が液晶モニタ34に表示されたところでレリーズスイッチ36が「2度押し」されると、メインCPU30は、カメラのモードを「プリント注文モード」に移行する。
【0054】
この「プリント注文モード」の下では、図2(b)に示すように、液晶モニタ34には、プリント注文を行なう画像と共にプリント注文枚数が表示される。プリント注文枚数は、初期値として1枚が設定されており、この状態でレリーズスイッチ36が「1度押し」されるたびにプリント注文枚数が1枚ずつ増加していく。図2(c)は、「プリント注文モード」に移行後、レリーズスイッチ36を2回押して、3枚注文した時の液晶モニタ34の状態が示されている。
【0055】
注文指示の完了は、レリーズスイッチ36の「2度押し」により行なわれ、メインCPU30は、レリーズスイッチ36の「2度押し」を検知すると、プリント注文のデータを画像データに書き込む。そして、カメラのモードを「再生モード」に復帰させる。
【0056】
なお、プリント情報に関しては、たとえばDPOF(Digital Print Order Format)規格の記録形式に従って記録される。このDPOF規格では、プリント枚数やトリミング等に関する情報、及びプリント済みの有無の情報等を記録することができ、各コマのプリント情報は1つのプリント情報ファイルにテキストファイル形式で記載されるようになっている。
【0057】
このように「再生モード」の下では、レリーズスイッチ36の「1度押し」で再生画像の順コマ送りを行なうことができ、「2度押し」でプリント注文の処理を行なうことができる。
【0058】
なお、本実施の形態のデジタルカメラ10には、外部接続端子(たとえばUSB端子)58が備えられており、この外部接続端子58にケーブルを接続することにより、パソコン等の外部機器との間でデータの送受信を行なうことができる。通信制御部60は、メインCPU30からのコマンドに従って、この外部接続端子58に接続された外部機器との間の通信を制御する。
【0059】
また、本実施の形態のデジタルカメラ10には、カメラの状態や撮影モード等に関する情報を文字やアイコン等で簡易表示する表示パネル56が備えられており、表示パネル56は、メインCPU30からのコマンドに基づいて、たとえば、電池残量の表示や撮影可能コマ数の表示、再生コマ番号(ファイル名)の表示、ストロボモードの表示、マクロモードの表示、記録画質の表示、画素数表示等の情報を表示する。
【0060】
次に、以上のように構成された本実施の形態のデジタルカメラ10の動作を図3に示すフローチャートに従って説明する。
【0061】
カメラの電源が投入されると、まず、カメラの設定モードが判断され、カメラの設定モードが「撮影モード」に設定されているか否かが判定される (ステップS1)。この結果、カメラのモードが「撮影モード」に設定されていると判定されるとステップ10に進み、「撮影モード」に設定されていないと判定されるとステップ20に進む。
【0062】
まず、ステップ1において、カメラのモードが「撮影モード」に設定されていると判定された場合のフローについて説明する。
【0063】
カメラのモードが「撮影モード」に設定されていると判定されると、メインCPU30はカメラの状態を撮影スタンバイ状態にし、液晶モニタ34にスルー画像を表示させる( ステップS10)。撮影者は、このスルー画像を見て、撮影画角、ピント状態等を確認する。
【0064】
メインCPU30は、この状態の下、レリーズスイッチ36の「1度押し」の有無を判定して (ステップS11)、撮影実行の指示の有無を判断する。そして、レリーズスイッチ36の「1度押し」を検出すると、プレビュー画像の表示の有無を判定し (ステップS12)、プレビュー画像が表示されていないことを確認すると、画像データを取り込んで液晶モニタ34にプレビュー画像を表示させる (ステップS13)。
【0065】
撮影者は、この液晶モニタ34に表示されたプレビュー画像を確認し、メモリカード46への記録を希望する場合は、レリーズスイッチ36を「2度押し」、キャンセルする場合は、レリーズスイッチ36を「1度押し」する。
【0066】
すなわち、プレビュー画像を表示すると、メインCPU30は、撮影画像の記録実行又は記録キャンセルを確認するため、まず、レリーズスイッチ36の「1度押し」の有無を判定する (ステップS11)。
【0067】
ここで、レリーズスイッチ36が「1度押し」されたと判定すると、撮影画像の記録実行がキャンセルされたものとして、プレビュー画像の有無を判定し (ステップS12)、プレビュー画像の表示を確認する。そして、プレビュー画像の表示が確認されると、そのプレビュー画像を消去し、次の撮影に備えるために液晶モニタ34の表示をスルー画像に切り替える (ステップS10)。
【0068】
一方、プレビュー画像の表示後、ステップ11でレリーズスイッチ36が「1度押し」されていないと判定された場合には、次に「2度押し」の有無が判定される (ステップS14)。
【0069】
ここで、レリーズスイッチ36が「2度押し」されたと判定すると、記録実行が指示されたものとして、プレビュー画像の有無を判定し (ステップS15)、プレビュー画像の表示を確認する。そして、プレビュー画像の表示が確認されると、撮像した画像をメモリカード46に記録する (ステップS16)。この後、メインCPU30は、液晶モニタ34に表示されているプレビュー画像を消去し、次の撮影に備えるために液晶モニタ34の表示をスルー画像に表示を切り替える (ステップS10)。
【0070】
なお、ステップ14において、レリーズスイッチ36が「2度押し」されていないと判定された場合にはステップ17へ進み、プレビュー画像の有無が判定される。ここで、液晶モニタ34にプレビュー画像が表示されている場合には、入力待ちの状態にあるものとして、ステップ11に進み、再びレリーズスイッチ36の「1度押し」の有無を判定する。
【0071】
一方、ステップ17でプレビュー画像が表示されていないと判定された場合には、撮影実行の指示が、まだ入力されていないものとして、ステップ10に進み、引き続き液晶モニタ34にスルー画像を表示して、撮影実行の指示が入力されるのを待機する。
【0072】
また、ステップ14において、レリーズスイッチ36が「2度押し」されたと判定された後、ステップ15で液晶モニタ34にプレビュー画像が表示されていないと判定された場合にはステップ11に進み、再びレリーズスイッチ36の「1度押し」の有無を判定する。これはスルー画像表示中にレリーズスイッチ36が「2度押し」された場合のフローであり、スルー画像表示中にレリーズスイッチ36が「2度押し」された場合は、その操作を無視して、正しく撮影実行の指示が入力されるのを待機する。
【0073】
次に、ステップ1において「撮影モード」に設定されていないと判定された場合のフローについて説明する。
【0074】
ステップ1でカメラのモードが「撮影モード」に設定されていないと判定されると、ステップ20に進み、「再生モード」に設定されているか否かが判定される。
【0075】
ここで、カメラのモードが「再生モード」に設定されていると判定されると、次に、液晶モニタ34に撮影画像が再生されているか否か判定され (ステップS21)、再生中でない場合は、最初のコマの設定が行なわれる (ステップS22)。すなわち、メモリカード46に最後に記録されたコマの画像が設定され、当該画像が液晶モニタ34に再生表示される (ステップS23)。
【0076】
画像再生後、レリーズスイッチ36の「1度押し」の有無が判定され (ステップS24)、レリーズスイッチ36が「1度押し」されたと判定されると、順コマ送りが行なわれる (ステップS25)。すなわち、液晶モニタ34の表示が切り替えられ、液晶モニタ34に次の画像が表示される。
【0077】
再生画像が順コマ送りされると、ステップ1へ進み、カメラの設定モードの確認が行なわれる。そして、「撮影モード」に設定されていないことが確認されると、「再生モード」に設定されているか否か判定され (ステップS20)、「再生モード」に設定されていると判定されると、液晶モニタ34に撮影画像が再生されているか否か判定される (ステップS21)。画像再生中の場合は、引き続き画像再生を行い (ステップS23)、レリーズスイッチ36からの入力を待機する。
【0078】
ステップ24において、レリーズスイッチ36が「1度押し」されていないと判定されると、次に、レリーズスイッチ36の「2度押し」の有無が判定され (ステップS26)、ここで、レリーズスイッチ36が「2度押し」されたと判定されると、プリント注文の処理が実行される (ステップS27)。
【0079】
プリント注文の処理が実行されると、再びステップ1へ進み、カメラの設定モードの確認が行なわれる。そして、「撮影モード」に設定されていないことが確認されると、「再生モード」に設定されているか否か判定され (ステップS20)、「再生モード」に設定されていると判定されると、液晶モニタ34に撮影画像が再生されているか否か判定される (ステップS21)。画像再生中の場合は、引き続き画像再生を行い (ステップS23)、レリーズスイッチ36からの入力を待機する。
【0080】
ステップ24において、レリーズスイッチ36が「1度押し」されていないと判定されると、次に、レリーズスイッチ36の「2度押し」の有無が判定され (ステップS26)、ここで、レリーズスイッチ36が「2度押し」されたと判定されると、プリント注文の処理が実行される (ステップS27)。
【0081】
なお、ステップ26でレリーズスイッチ36が「2度押し」されていないと判定された場合は、順コマ送りの指示又はプリント注文の指示が、まだ出されていないものとして、ステップ1に進み、レリーズスイッチ36から指示が入力されるのを待機する。
【0082】
また、ステップ20において、カメラのモードが「再生モード」に設定されていないと判定された場合には、画像再生の有無を判定し (ステップS30)、再生していると判定した場合には、画像再生を停止したのち (ステップS31)、ステップ1に進み、カメラの設定モードの判定が行なわれる。
【0083】
以上説明したように、撮影モードの下では、レリーズスイッチ36の「1度押し」にて撮影が行なわれ、撮影が行なわれると、撮影した画像のプレビュー画像が液晶モニタ34に表示される。撮影者は、この液晶モニタ34に表示されたプレビュー画像を確認し、メモリカード46への記録を希望する場合には、レリーズスイッチ36を「2度押し」する。これにより、撮影された画像がメモリカード46に記録される。一方、プレビュー画像を見て記録不要と判断した場合には、レリーズスイッチ36を「1度押し」する。これにより、撮影された画像のメモリカード46への記録はキャンセルされる。撮影画像の記録後又は記録キャンセル後、液晶モニタ34には、再びスルー画像が表示され、次の撮影のために待機される。
【0084】
一方、再生モードの下では、レリーズスイッチ36の「1度押し」にて再生画像の順コマ送りが行なわれ、「2度押し」するとプリント注文の処理を行なうことができる。
【0085】
このように、本実施の形態のデジタルカメラ10によれば、レリーズスイッチ36の押圧操作によって、撮影の画像の記録実行の指示や記録キャンセルの指示、再生画像のコマ送りやプリント注文の指示を行うことができる。これにより、撮影の画像の記録実行の指示や記録キャンセルの指示、再生画像のコマ送りやプリント注文の指示を行うための操作部材を別途カメラボディに設ける必要がなくなり、カメラボディに設ける操作部材の数を少なくできる。
【0086】
また、押しボタン式のレリーズスイッチ36の「1度押し」と「2度押し」によって、これらの操作の指示を与えるようにしているため、操作が簡単になり、操作性も向上する。
【0087】
なお、本実施の形態のデジタルカメラ10では、「再生モード」において、レリーズスイッチ36を「1度押し」すると、順コマ送りが実行され、「2度押し」すると、プリント注文の処理が実行されるように構成しているが、他のボタンで当該機能を実行するようにしてもよい。たとえば、十字キーの右ボタンに当該機能を割り当て、十字キーの右ボタンを「1度押し」すると、順コマ送りが実行され、「2度押し」すると、プリント注文の処理が実行されるように構成してもよい。この場合、十字キーの左ボタンを「1度押し」すると、逆コマ送りが実行され、「2度押し」すると、プリント注文の処理が実行されるように構成してもよい。また、たとえば撮影実行後、プレビュー画像が表示された状態で十字キーの右ボタンを「1度押し」すると、撮影画像の記録が実行され、右ボタンを「2度押し」すると、撮影画像の記録がキャンセルされるように構成してもよい。
【0088】
なお、通常、レリーズスイッチ36は、カメラボディをグリップした際、人差指が自然にかかる位置に配置されるため、このレリーズスイッチ36の「1度押し」と「2度押し」によって、各種操作指示を与えるように構成することにより、操作性が向上する。
【0089】
また、本実施の形態のデジタルカメラ10では、レリーズスイッチ36の「1度押し(シングルクリック)」と「2度押し(ダブルクリック)」によって、1つのレリーズボタン36に2通りの操作アクションを持たせているが、操作アクションは、これに限定されるものではない。たとえば、押しボタンの押圧時間によって判断し、押圧時間が、たとえば2秒未満を「第1の操作」、2秒以上を「第2の操作」としてもよい。また、たとえば、「半押し」と「全押し」の2段式の押しボタンを用いて「半押し」を「第1の操作」、「全押し」を「第2の操作」としてもよい。さらに、たとえば上下又は左右方向に揺動するシーソーボタンを用いて「上押し(又は左押し)」を「第1の操作」、「下押し(右押し)」を「第2の操作」としてもよい。
【0090】
また、本実施の形態のデジタルカメラ10では、撮影モードの下、プレビュー画像が表示された状態でレリーズスイッチ36を「2度押し」すると、撮影画像の記録が実行され、「1度押し」すると、撮影画像の記録がキャンセルされるように構成されているが逆であってもよい。すなわち、レリーズスイッチ36を「1度押し」すると、撮影画像の記録が実行され、「2度押し」すると、撮影画像の記録がキャンセルされるようにしてもよい。
【0091】
また、「再生モード」の下、レリーズスイッチ36を「1度押し」すると、順コマ送りされ、「2度押し」すると、プリント注文の処理が実行されるように構成されているが、レリーズスイッチ36を「2度押し」すると、順コマ送りされ、「1度押し」すると、プリント注文の処理が実行されるようにしてもよい。
【0092】
さらに、「2度押し」された場合の機能として、プリント注文の処理を実行するのではなく、他の機能を割り当ててもよい。たとえば、「2度押し」すると、逆コマ送りされるようにしてもよいし、また、メニュー画面が表示されるようにしてもよい。
【0093】
また、本実施の形態のデジタルカメラ10では、「撮影モード」と「再生モード」の両方のモードにおいて、レリーズボタン36の「1度押し」と「2度押し」の機能を利用しているが、「撮影モード」のみ又は「再生モード」のみ当該機能を利用するようにしてもよい。すなわち、「撮影モード」時のみレリーズボタン36の「1度押し」と「2度押し」の機能が有効になるように構成してもよく、また、「再生モード」時のみレリーズボタン36の「1度押し」と「2度押し」の機能が有効になるように構成してもよい。
【0094】
また、本実施の形態のデジタルカメラ10では、「撮影モード」の下、撮影実行前に液晶モニタ34にスルー画像を表示させているが、光学ファインダを備えたデジタルカメラにおいては、スルー画像の表示は、撮影者が任意に設定できるようにすることが好ましい。なお、スルー画像を表示しないで撮影する場合は、撮影実行後に液晶モニタ34にプレビュー画像を表示させ、記録実行又はキャンセルの処理後、プレビュー画像を液晶モニタ34から消去する。これにより、省電化を図ることができる。
【0095】
また、本実施の形態では、本発明をデジタルカメラに適用した場合を例に説明したが、本発明の適用は、これに限定されるものではなく、カメラ付き携帯電話やカメラ付きPDAのように撮影機能を備えた電子機器にも同様に適用することができる。
【0096】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、1つの操作手段で撮影画像の記録指示やキャンセル、コマ送りやプリント注文等を行なうことができるため、装置本体に設ける操作部材の数を少なくすることができる。また、簡単な操作で撮影画像の記録指示やキャンセル、コマ送りやプリント注文等を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたデジタルカメラの構成を示すブロック図
【図2】プリント注文時の液晶モニタの表示例を示す図
【図3】本実施の形態のデジタルカメラの動作手順を示すフローチャート
【符号の説明】
10…デジタルカメラ、12…撮影レンズ、16…CCDイメージセンサ(CCD)、18…アナログ処理回路、22…バッファメモリ、24…YC処理回路、26…圧縮伸張処理回路、28…カードインターフェース、30…メインCPU、32…EEPROM、34…液晶モニタ、36…レリーズスイッチ、37…操作部、52…YC→RGB変換回路、54…LCDドライバ

Claims (8)

  1. 被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、
    互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能な操作手段と、
    前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出する検出手段と、
    前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、
    前記プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第2の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして記録メディアに記録する画像データ記録手段と、
    を備えたことを特徴とする撮影装置。
  2. 被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、
    互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能な操作手段と、
    前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出する検出手段と、
    前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、
    前記プレビュー画像の表示中に前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして記録メディアに記録する画像データ記録手段と、
    を備えたことを特徴とする撮影装置。
  3. 記録メディアに記録された画像データをモニタに再生表示可能な撮影装置において、
    互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能な操作手段と、
    前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出する検出手段と、
    前記検出手段で前記操作手段の第1の操作が検出されるごとに、前記記録メディアから画像データを1コマずつ順に読み出し、所定の表示用処理を施して前記モニタに順次切り替えながら表示する記録画像表示手段と、
    前記検出手段で前記操作手段の第2の操作が検出されると、前記モニタに表示されている画像の画像データに対してプリント指示の情報を記録するプリント情報記録手段と、
    を備えたことを特徴とする撮影装置。
  4. 被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、
    互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能なレリーズ操作手段と、
    前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出するレリーズ検出手段と、
    前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、
    前記プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第2の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして前記記録メディアに記録する画像データ記録手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
  5. 被写体像を撮像して画像信号を生成する撮像手段と、
    互いに異なる第1の操作と第2の操作が可能なレリーズ操作手段と、
    前記操作手段の第1の操作と第2の操作を検出するレリーズ検出手段と、
    前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作が検出されると、前記撮像手段から画像信号を取り込み、記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の表示用処理を施してモニタにプレビュー画像を表示するとともに、該プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作又は第2の操作が検出されると、前記プレビュー画像の表示を停止するプレビュー画像表示手段と、
    前記プレビュー画像の表示中に前記レリーズ検出手段で前記レリーズ操作手段の第1の操作が検出されると、前記記憶手段に記憶された画像信号に所定の記録用処理を施し、画像データとして前記記録メディアに記録する画像データ記録手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の撮影装置。
  6. 前記操作手段が、前記レリーズ操作手段を兼ねていることを特徴とする請求項4又は5に記載の撮影装置。
  7. 前記プレビュー画像を表示するまでの間、前記撮像手段から画像信号を連続的に取り込み、所定の表示用処理を施して前記モニタにスルー画像を表示するとともに、前記プレビュー画像の表示停止後、前記撮像手段から画像信号を連続的に取り込み、所定の表示用処理を施して前記モニタにスルー画像を表示するスルー画像表示手段を備えたことを特徴とする請求項1、2、4、5又は6に記載の撮影装置。
  8. 前記操作手段又は前記レリーズ操作手段は、押しボタンであって、前記第1の操作が、前記押しボタンの1度押しであるとともに、前記第2の操作が、前記押しボタンの2度押しであることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7に記載の撮影装置。
JP2003195590A 2003-07-11 2003-07-11 撮影装置 Pending JP2005033454A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195590A JP2005033454A (ja) 2003-07-11 2003-07-11 撮影装置
US10/886,683 US7750965B2 (en) 2003-07-11 2004-07-09 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195590A JP2005033454A (ja) 2003-07-11 2003-07-11 撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005033454A true JP2005033454A (ja) 2005-02-03

Family

ID=33562552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003195590A Pending JP2005033454A (ja) 2003-07-11 2003-07-11 撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7750965B2 (ja)
JP (1) JP2005033454A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333075A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
JP2007049371A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp デジタルカメラ及び撮影画像表示制御方法
JP2007335954A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP5732565B1 (ja) * 2014-03-12 2015-06-10 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
US11153472B2 (en) 2005-10-17 2021-10-19 Cutting Edge Vision, LLC Automatic upload of pictures from a camera

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8525912B2 (en) * 2009-10-16 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for photographing an image of digital camera in a mobile communication terminal
CN109922169B (zh) * 2017-12-12 2021-08-03 北京小米移动软件有限公司 全面屏终端、位置检测方法及装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625415A (en) * 1993-05-20 1997-04-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for automatic focusing in a camera system
JP3382486B2 (ja) 1996-12-27 2003-03-04 キヤノン株式会社 電子カメラ及び電子カメラにおける画像表示方法
US7057653B1 (en) * 1997-06-19 2006-06-06 Minolta Co., Ltd. Apparatus capable of image capturing
KR100272334B1 (ko) * 1997-08-14 2000-11-15 이중구 촬영구도확인이가능한디지탈스틸카메라의제어장치및그방법
JPH11177866A (ja) 1997-12-08 1999-07-02 Canon Inc 撮像装置
JPH11191873A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Fuji Photo Film Co Ltd 電子カメラ
JP4154554B2 (ja) 1999-02-03 2008-09-24 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP4200575B2 (ja) 1999-02-12 2008-12-24 株式会社ニコン デジタルカメラ
JP3877474B2 (ja) 1999-08-03 2007-02-07 三洋電機株式会社 電子カメラ
JP3750462B2 (ja) * 2000-02-22 2006-03-01 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラおよび記録媒体
JP2002330374A (ja) 2001-04-26 2002-11-15 Toshiba Corp デジタルカメラとその制御方法
JP4058259B2 (ja) 2001-11-15 2008-03-05 キヤノン株式会社 記憶媒体アクセス装置及び記憶媒体アクセス制御方法
US7265786B2 (en) * 2002-09-13 2007-09-04 Eastman Kodak Company Display overlay containing spatially-distributed menu options for a digital camera user interface

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333075A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 撮影装置
JP4625370B2 (ja) * 2005-05-26 2011-02-02 富士フイルム株式会社 撮影装置
JP2007049371A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Fujifilm Holdings Corp デジタルカメラ及び撮影画像表示制御方法
US11153472B2 (en) 2005-10-17 2021-10-19 Cutting Edge Vision, LLC Automatic upload of pictures from a camera
US11818458B2 (en) 2005-10-17 2023-11-14 Cutting Edge Vision, LLC Camera touchpad
JP2007335954A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP4764263B2 (ja) * 2006-06-12 2011-08-31 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5732565B1 (ja) * 2014-03-12 2015-06-10 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
WO2015136757A1 (ja) * 2014-03-12 2015-09-17 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法、およびプログラム
US9369624B2 (en) 2014-03-12 2016-06-14 Olympus Corporation Imaging apparatus, imaging system, imaging method, and computer program product saving program
US9681036B2 (en) 2014-03-12 2017-06-13 Olympus Corporation Imaging apparatus, imaging system, imaging method, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
US7750965B2 (en) 2010-07-06
US20050007476A1 (en) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10546615B2 (en) Digital image processing apparatus and method of controlling the same
JP4436583B2 (ja) デジタルカメラ
KR100731192B1 (ko) 촬상장치 및 그 제어 방법
JP5424732B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2007282265A (ja) デジタルカメラ
JP2006345296A (ja) 画像表示装置及びソート方法
JPH10224684A (ja) 情報処理装置
JP2005033454A (ja) 撮影装置
JP2008017513A (ja) モニタ付きカメラ
JP4565276B2 (ja) カメラ及びそのモード切換方法
JP2002077689A (ja) 電子カメラ
JP4045377B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP4612874B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2002199328A (ja) 撮像装置、撮像方法、記憶媒体および集積回路
JP4558108B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および、記録媒体
JP4401974B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP4423681B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP5050023B2 (ja) デジタルカメラ
JP4437562B2 (ja) 情報処理装置および記憶媒体
JP2005110128A (ja) 撮像装置及び撮像制御方法
JP2009105942A (ja) 電子カメラ装置
JP2006033752A (ja) デジタルカメラ
JP3978522B2 (ja) 電子カメラ
JP2002314872A (ja) 撮像装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090310