JP2005029097A - Sound proofing structure for air-conditioning door - Google Patents
Sound proofing structure for air-conditioning door Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005029097A JP2005029097A JP2003273148A JP2003273148A JP2005029097A JP 2005029097 A JP2005029097 A JP 2005029097A JP 2003273148 A JP2003273148 A JP 2003273148A JP 2003273148 A JP2003273148 A JP 2003273148A JP 2005029097 A JP2005029097 A JP 2005029097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seal
- sheet surface
- seal portion
- air
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00664—Construction or arrangement of damper doors
- B60H1/00671—Damper doors moved by rotation; Grilles
- B60H1/00685—Damper doors moved by rotation; Grilles the door being a rotating disc or cylinder or part thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00664—Construction or arrangement of damper doors
- B60H2001/00714—Details of seals of damper doors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
この発明は、例えば車両用空調装置等に用いられる空調ユニットの空気流路を開閉するための空調ドアに対し、空気流路を閉塞するために壁面に当接する際の打音を低減するのに好適なドアの防音構造に関するものである。 The present invention reduces, for example, the sound of hitting a wall surface for closing an air flow path for an air conditioning door for opening and closing an air flow path of an air conditioning unit used in a vehicle air conditioner or the like. The present invention relates to a soundproof structure for a suitable door.
近年において、空調ドアの先端部位に、空気流路上に配置されたシート面部と当接する弾性のシール部を設け、このシール部の素材として、エラストマー(高分子弾性ゴム材)を用いることは既に公知である(特許文献1を参照。)。
本発明が解決しようとする問題点は、上記特許文献1の構成では、エラストマーが、弾性ゴム材のなかでは相対的に硬質であり、シート面部も樹脂で形成されているので、空気流路を閉塞するために空調ドアのシール部がシート面部と当接する際に比較的大きな打音が発生するという点である。 The problem to be solved by the present invention is that, in the configuration of Patent Document 1, the elastomer is relatively hard in the elastic rubber material, and the sheet surface portion is also formed of resin. A relatively loud sound is generated when the seal portion of the air conditioning door comes into contact with the seat surface portion for closing.
そして、この異音発生防止のために、シート面部側に緩衝材としてライニングを配置する等の追加が必要となり、工数の増加を招き、空調ユニット全体としての製造コストが高くなる点も、本発明が解決しようとする問題点である。 Further, in order to prevent this abnormal noise from occurring, it is necessary to add a lining as a cushioning material on the seat surface side, which increases man-hours and increases the manufacturing cost of the entire air conditioning unit. Is a problem to be solved.
このため、本発明は、空調ドアのシール部に硬質の材料を使用しても、当該シール部とシート面部との打音を相対的に小さくして、シート面部にライニングを配置することを不要とすることを目的とするものである。 For this reason, even if a hard material is used for the seal part of the air-conditioning door, the present invention eliminates the need to place a lining on the seat surface part by relatively reducing the hitting sound between the seal part and the seat surface part. It is intended to be.
本発明に係る空調ドアの防音構造は、空気流路内に配置されて変位することで複数の開口部の開度を単独で調節する空調ドアであって、ドア本体と、複数のシート面部のうち一のシート面部に当接する第1のシール部と、この第1のシール部が一のシート面部に接したときに他のシート面部に当接する第2のシール部とを有して構成され、この第1のシール部材と第2のシール部材とは、前記シート面部に当接するタイミングにずれを生ずる構成をなしていることを最も主要な特徴としている(請求項1)。このシール部の素材としては、エラストマーが挙げられる。 The soundproofing structure of the air conditioning door according to the present invention is an air conditioning door that adjusts the opening degree of the plurality of openings independently by being disposed in the air flow path, and includes a door body and a plurality of seat surface portions. A first seal portion that contacts one sheet surface portion, and a second seal portion that contacts another sheet surface portion when the first seal portion contacts one sheet surface portion. The first seal member and the second seal member are most characterized in that the first contact member and the second seal member have a structure that causes a deviation in the timing of contact with the sheet surface portion (claim 1). An example of the material for the seal portion is an elastomer.
そして、本発明に係る空調ドアの防音構造は、上記のようにタイミングにずれを生じさせる具体的な構成としては、一のシート面部に当接するシール部と他のシート面部に当接するシール部とで、基部から先端までの長さが相対的に異なるようにしている(請求項2)。また、一のシート面部に当接するシール部と他のシート面部に当接するシール部とで、いずれか一方のシール部の基部から先端までの延出方向を当該シール部の回転軌道に沿ってずらしたものとしている(請求項3)。 The soundproof structure of the air conditioning door according to the present invention includes a seal part that abuts on one sheet surface part and a seal part that abuts on another sheet surface part as a specific configuration that causes a shift in timing as described above. Thus, the length from the base to the tip is made relatively different (claim 2). Further, the extending direction from the base portion to the tip end of one of the seal portions is shifted along the rotation orbit of the seal portion between the seal portion that contacts one sheet surface portion and the seal portion that contacts another sheet surface portion. (Claim 3).
更に、一のシート面部に当接するシール部と他のシート面部に当接するシール部のうち、先にシート面部に当接する側のシール部の肉厚を後にシート面部に当接する側のシール部の肉厚よりも薄くしたものとなっている(請求項4)。 Further, of the seal part that abuts against one sheet surface part and the seal part that abuts against another sheet surface part, the thickness of the seal part that abuts against the sheet surface part first is the thickness of the seal part that abuts against the sheet surface part later. It is made thinner than the wall thickness (claim 4).
更にまた、一のシート面部に当接するシール部と他のシート面部に当接するシール部とは、各々一対の突起部を有して構成され、前記シール部の突起部の一方が一のシート面部に接し、前記シール部の突起部の他方が他のシート面部に当接する場合に、第1又は第2のシール部は、空気圧による負荷が小さい側、つまり、空気圧に依りシール部が押され閉じる方向の側の突起部の肉厚を、他の突起部よりも薄くするようにしても良い(請求項5)。 Furthermore, the seal part that abuts against one sheet surface part and the seal part that abuts against another sheet surface part each have a pair of protrusions, and one of the protrusions of the seal part is one sheet surface part. When the other protrusion of the seal portion comes into contact with another sheet surface portion, the first or second seal portion is closed on the side where the load due to air pressure is small, that is, the seal portion is pushed depending on the air pressure. You may make it make the thickness of the protrusion part of the direction side thinner than another protrusion part (Claim 5).
以上述べたように、この発明によれば、一のシール部がシート面部に当接する時間と、他のシール部がシート面部に当接する時間とに僅かながら差があるので、シール部がシート面部と当接する際の打音が相対的に小さくなるため、シート面部にライニングを設ける必要がなくなる。 As described above, according to the present invention, there is a slight difference between the time when one seal portion abuts on the sheet surface portion and the time when the other seal portion abuts on the sheet surface portion. Therefore, it is not necessary to provide a lining on the seat surface portion.
特に、請求項4に記載の発明によれば、先にシート面部と当接するシール部の肉厚を相対的に薄くすることにより、シート面部に接した当該シール部が更なる押圧により撓むので、他方のシール部もシート面部に当接することが可能となる。しかも、先にシート面部と接したシール部が撓むことで他のシール部がシート面部と当接する際のクッションともなる。このため、シール部がシート面部と当接する際の打音をより小さくすることができる。 In particular, according to the invention described in claim 4, since the thickness of the seal portion that comes into contact with the sheet surface portion first is relatively thin, the seal portion that is in contact with the sheet surface portion is bent by further pressing. The other seal portion can also come into contact with the seat surface portion. In addition, since the seal portion in contact with the seat surface portion is bent, the other seal portion serves as a cushion when contacting the seat surface portion. For this reason, the hitting sound when the seal portion comes into contact with the seat surface portion can be further reduced.
特に、請求項5に記載の発明によれば、肉厚を薄くするシール部については、シート面部に接した際に外気導入口又は内気導入口より流入してくる空気により押圧され難い側に配置することができるので、当該風圧によりシール部が破損・変形するおそれを少なくすることができる。
In particular, according to the invention described in
図1において、車両の空調ユニットの一部を構成するインテーク部1が示されている。このインテーク部1は、インテークケース2の最も上方に車室外空気を導入するための外気導入口3が開口し、この外気導入口3の下方に位置すると共に当該外気導入口3の開口方向とは異なる方向に内気導入口4が開口している。そして、この外気導入口3と内気導入口4とを選択的に切り換える切換ドア5がインテークケース2の導風路7内に配されている。
In FIG. 1, the intake part 1 which comprises some air conditioning units of a vehicle is shown. In the intake portion 1, an outside
この切換ドア5は、図2に示されるように、遮蔽部10と回転軸11とで基本的に構成されたもので、図示しないドアアクチュエータにより内気導入口4を閉塞する位置から外気導入口3を閉塞する位置までの範囲で任意の位置へ動かされるようになっている。
As shown in FIG. 2, the switching
このうち、遮蔽部10は、断面円弧状の曲面部10aを有しており、この曲面部10aは、外気導入口3又は内気導入口4のいずれか一方を完全に閉塞することができる形状及び大きさに形成されている。この遮蔽部10の両側周縁端にはシール部12、13が当該遮蔽部10の径方向に沿って延出している。
Among these, the
このシール部12、13は、例えば エラストマー等の相対的に硬質の高分子弾性ゴム材を材料として形成されているもので、特に図3(a)(b)に示されるように、各々2つの突起部14、15又は16、17が二股状にその先端に設けられている。
The
これにより、内気循環(REC)モードを選択した場合には、シール部12の突起部14がインテークケース2に形成され導風路7内に突出したシート面部18(図1に示されている)に当接すると共に、シール部13の突起部16がインテークケース2に形成され導風路7内に突出したシート面部19の下側面に接して、遮蔽部10とシール部12、13とで外気導入口3が閉塞される。
Thereby, when the inside air circulation (REC) mode is selected, the seat surface portion 18 (shown in FIG. 1) in which the
また、外気導入(FRESH)モードを選択した場合には、シール部12の突起部15が前記シート面部19の上側面に当接すると共に、シール部13の突起部17がインテークケース2に形成され導風路7内に突出したシート面部20に接して、遮蔽部10とシール部12、13とで内気導入口4が閉塞される。
When the outside air introduction (FRESH) mode is selected, the
以上の構成によれば、このインテーク部1を有する空調ユニットにおいては、図示しない送風機が回転すると、外気導入口3、内気導入口4から選択された空気が導風路7内に送られ、更にインテーク部1から連通孔8を介して下流側に導かれて、エバポレータにて冷却されて冷風となった後、冷風の一部又は全部がヒータコアに加熱されて温風となり、非加熱の冷風と混合され、適度の温度に温調されて適宜選択された吹出口から車室内に吹き出される。
According to the above configuration, in the air conditioning unit having the intake portion 1, when a blower (not shown) rotates, the air selected from the outside
ところで、図2、シール部12とシール部13とは、図3に示されるように、シール部12の突起部14の寸法L1がシール部13の突起部16の寸法L2よりも大きく、且つ、シール部13の突起部17の寸法L4がシール部12の突起部15の寸法L3よりも大きくなっている。
2, the
更に、シール部12とシール部13とは、図3に示されるように、シール部12の突起部14の厚みT1がシール部13の突起部16の厚みT3よりも薄く、且つ、シール部13の突起部17の厚みT4がシール部12の突起部15の厚みT2よりも薄くなっている。突起部15、16の厚みT2、T3が例えば1.5mmである場合には、突起部14、17の厚みT1、T4は例えば1.2mmである。
Further, as shown in FIG. 3, the
このため、図2に示される様に、例えばFRESHモードを選択した場合には、シール部13の突起部17の頂部がシート面部20に丁度接した段階では、シール部12の突起部15はシート面部19の上側面にまだ接しておらず、その間に寸法S(例えば0.3mm)の隙間を有した状態にある。そして、シール部13の突起部17の頂部がシート面部20に接した状態からシート面部20側への押圧で撓むことにより、シール部12の突起部15がシート面部19の上側面に当接する。
For this reason, as shown in FIG. 2, for example, when the FRESH mode is selected, the
これに対し、RECモードを選択した場合には、図示しないが、シール部12の突起部14の頂部がシート面部18に丁度接した段階では、シール部13の突起部16はシート面部19の下側面にまだ接しておらず、その間に寸法S(例えば0.3mm)の隙間を有した状態にある。そして、シール部12の突起部14の頂部がシート面部18に接した状態からシート面部18側への押圧で撓むことにより、シール部13の突起部16がシート面部19の上側面に当接する。
On the other hand, when the REC mode is selected, although not shown, when the top of the
しかるに、シール部12の突起部14とシール部13の突起部16、又はシール部12の突起部15とシール部13の突起部17とは、同時にシート面部18、19又はシート面部19、20に当接せず時間的にずれるので、その時間差分シール部12、13がシート面部18、19、20に当接する際の打音が減退される。しかも、シール部12の突起部14、シール部13の突起部17が撓みつつシール部13の突起部16、シール部12の突起部15に当接するので、突起部14、17がクッションとなり打音の減退がより一層図られる。
However, the
但し、シール部13の突起部14、15がシート面部19又は20に当接する時間と、シール部12の突起部16、17がシート面部18又は19に当接する時間とに僅かながら時間差が生ずる構成としては、図3に示すような、突起部15と突起部17及び突起部14と突起部16とでその基部から先端までの寸法を異ならせる構成に限定されない。
However, there is a slight time difference between the time when the
すなわち、図4に示される様に、突起部15の寸法と突起部17の寸法とを同じくしつつ、突起部17の頂部の位置について、同時に当接する部位を起点としてドア5の回転と同軸方向の軌道上をシート面部20側(図4(a)の矢印方向)に例えば0.2mmから1mm位ずらすようにする。これにより、突起部17は、突起部15がシート面部19に当接するよりも先にシート面部20に当接可能となる。
That is, as shown in FIG. 4, while the dimensions of the
また、図4に示される様に、突起部14の寸法と突起部16の寸法とを同じくしつつ、突起部14の頂部の位置について、同時に当接する部位を起点としてドア5の回転と同軸方向の軌道上をシート面部18側(図4(b)の矢印方向)に例えば0.2mmから1mm位ずらすようにする。これにより、突起部14は、突起部16がシート面部19に当接するよりも先にシート面部18に当接可能となる。
Further, as shown in FIG. 4, while the dimensions of the
そして、突起部15、16の厚みT2、T3が例えば1.5mmである場合には、突起部14、17の厚みT1、T4は例えば1.2mmとなるように、突起部14、17の厚みの方が薄い点は同じである。
When the thicknesses T2 and T3 of the
しかるに、かかる実施形態であっても、図3に示す先の実施形態と同様の動作並びに作用効果を得ることができる。尚、突起部14、17の位置を変えず、突起部15、突起部16の位置を、突起部14、17よりも時間的遅くシート面部20に当接するようにずらしても良い。また、図3に示すシール部の構成と図4に示すシール部の構成とを組み合わせても良い。
However, even in this embodiment, the same operations and effects as those of the previous embodiment shown in FIG. 3 can be obtained. The positions of the
そして、図5に示されるように、これまでの実施形態とは反対に、例えば、シール部12の突起部14の厚みを1.5mm、シール部13の突起部16の厚みを1.2mmとして、突起部16の方が突起部14よりも薄く、且つシール部13の突起部17の厚みを1.5mm、シール部12の突起部15の厚みを1.2mmとして、突起部15の方が突起部17よりも薄くしても良い。そして、この場合には、各突起部14、15、16、17も、図3、図4の構成とは反対の構成、すなわち、図5に示されるような、突起部15、突起部16がシート面部19に当接した後、起部14、17がシート面部18又は20に当接可能な構成とする。
And as FIG. 5 shows, contrary to previous embodiment, the thickness of the
このような図5に示す実施形態でも、これまでの実施形態と同様の動作、作用効果を得ることができると共に、特に、この実施形態によれば、風圧によりシート面部18、20に相対的に強く押し当てられ、負荷のかかる突起部14、17を相対的に厚くすることができるので、突起部14、17の厚みが相対的に薄い場合に比し強度が向上して当該突起部14、17が破損変形しがたくなる。
In the embodiment shown in FIG. 5 as well, operations and effects similar to those of the previous embodiments can be obtained. In particular, according to this embodiment, relative to the
1 インテーク部
2 インテークケース
3 外気導入口
4 内気導入口
5 切換ドア(空調ドア)
7 導風路
8 連通孔
10 遮蔽部
11 回転軸
12 シール部
13 シール部
14 突起部
15 突起部
16 突起部
17 突起部
18 シート面部
19 シート面部
20 シート面部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
DESCRIPTION OF
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273148A JP4292540B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Soundproof structure of air conditioning door |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003273148A JP4292540B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Soundproof structure of air conditioning door |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005029097A true JP2005029097A (en) | 2005-02-03 |
JP4292540B2 JP4292540B2 (en) | 2009-07-08 |
Family
ID=34210467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003273148A Expired - Fee Related JP4292540B2 (en) | 2003-07-11 | 2003-07-11 | Soundproof structure of air conditioning door |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4292540B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013044415A (en) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Fuji Koki Corp | Flow path switching valve |
-
2003
- 2003-07-11 JP JP2003273148A patent/JP4292540B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013044415A (en) * | 2011-08-25 | 2013-03-04 | Fuji Koki Corp | Flow path switching valve |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4292540B2 (en) | 2009-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6115462B2 (en) | Air conditioning unit | |
JP4600338B2 (en) | Air conditioner | |
JP2008285147A (en) | Vent flap | |
JPH09188125A (en) | Air-passage switching device and vehicular air conditioner | |
JP2002144846A (en) | Duct connecting structure of vehicular air conditioner | |
JP4292540B2 (en) | Soundproof structure of air conditioning door | |
JP2008105562A (en) | Air passage switching device and air conditioner for vehicle | |
JP2001260768A (en) | Weatherstrip | |
JP4218532B2 (en) | Instrument panel for vehicle | |
JPH11115457A (en) | Air conditioner for automobile | |
JP4186155B2 (en) | Opening and closing doors for automotive air conditioners | |
JP2006143126A (en) | Airway switching door | |
JP2007055427A (en) | Air conditioning register | |
JP2000062436A (en) | Opening/closing door | |
JP4305134B2 (en) | Inside / outside air switching device | |
US11951809B2 (en) | Air vent for vehicle | |
JP2005349994A (en) | Heat insulation structure of instrument panel for vehicle | |
JP2005119451A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2006096092A (en) | Air passage switchover device | |
JP2008155735A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2007314995A (en) | Sliding door | |
JP2004203176A (en) | Air-conditioning registor | |
JP3926933B2 (en) | Air blowing device | |
JP6684189B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2002031399A (en) | Air passage switching apparatus and air conditioner for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4292540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |