JP2005096915A - Apparatus and method for taking up film - Google Patents
Apparatus and method for taking up film Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005096915A JP2005096915A JP2003331339A JP2003331339A JP2005096915A JP 2005096915 A JP2005096915 A JP 2005096915A JP 2003331339 A JP2003331339 A JP 2003331339A JP 2003331339 A JP2003331339 A JP 2003331339A JP 2005096915 A JP2005096915 A JP 2005096915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- winding
- roll
- air
- pressing force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 139
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 8
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 claims description 4
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 7
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Winding Of Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、長尺のフイルムをロール状に巻き取るフイルム巻取装置及びその方法に関するものである。 The present invention relates to a film winding apparatus and a method for winding a long film in a roll shape.
液晶ディスプレイ(LCD)用偏光板保護フイルムなどに用いられるプラスチックフイルムは、一般に溶液製膜法により製造されている。この溶液製膜法を用いてプラスチックフイルムを製膜するフイルム製膜工程では、例えば、トリアセチルセルロース等のポリマーを、適宜各種添加剤を加えて溶媒によってドープにしたあと、エンドレスの無端支持体であるドラムもしくはバンドへ流延し、自己支持性をもったところで剥離して、ロールで搬送しながら熱風乾燥して製品フイルムを形成する。形成された製品フイルムは、搬送ラインの最下流にあるフイルム巻取装置に連続的に送られ、そこで樹脂、金属、木材、厚紙等で作られた円筒状の巻取り芯に、用途や設備能力等に応じて数百mから数千mの長さに巻き取られる。そして、ロール状に巻き取られたフイルムロールの形態で適宜梱包されて製品形態となる。 Generally, a plastic film used for a polarizing plate protective film for a liquid crystal display (LCD) is manufactured by a solution film forming method. In the film film forming step of forming a plastic film using this solution film forming method, for example, a polymer such as triacetyl cellulose is doped with a solvent by appropriately adding various additives, and then an endless endless support. It is cast onto a drum or band, peeled off when it has self-supporting properties, and dried with hot air while being conveyed by a roll to form a product film. The formed product film is continuously sent to the film take-up device located on the most downstream side of the transfer line, where it is used as a cylindrical take-up core made of resin, metal, wood, cardboard, etc. It is wound up to a length of several hundred m to several thousand m depending on the like. And it is suitably packed with the form of the film roll wound up by roll shape, and becomes a product form.
このフイルム巻取装置では、フイルム巻取り時またはフイルム巻取り後に、フイルムロールに巻き取ったフイルムがその幅方向にずれてしまう所謂巻ずれの発生を防止するために、巻取り中のフイルムにテンション(巻取り張力)を付与したり、或いは、フイルムの側端部にナーリングを施している。ここで、ナーリングとは、刻印ロールを用いて、一般にナーリングエンボスと呼ばれる加工を施して実質的に側端部の厚みを厚くすることをいう。 In this film winding device, in order to prevent the occurrence of so-called winding deviation in which the film wound on the film roll shifts in the width direction during film winding or after film winding, tension is applied to the film being wound. (Winding tension) is applied, or knurling is applied to the side edge of the film. Here, knurling means that the thickness of the side end is substantially increased by applying a process generally called knurling embossing using a stamping roll.
テンションを付与することで巻圧が強くなるため、巻ずれの発生を防止することはできるが、フイルムはその幅方向にわたって僅かに厚みむらがあるので、巻圧が強くなりすぎると、フイルムの凹凸が巻き重なって局所的に厚くなった箇所に圧力が強くかかってしまう。その結果、透明の筋状の故障(以下、単に黒帯という)や巻きしわが発生しやすくなる。特に、フイルムがフイルム巻取装置に一定速度で搬送されてくる場合には、フイルムロールの巻径が長くなるのに対応して、フイルムを巻き取る巻取速度を減速させているので、フイルムに付与するテンションも巻径に対応して低減させないと巻圧が強くなって黒帯や巻きしわが発生してしまう。 Since the winding pressure is increased by applying tension, it is possible to prevent the occurrence of winding deviation, but the film has a slight thickness unevenness in the width direction, so if the winding pressure becomes too strong, the unevenness of the film The pressure is strongly applied to the part where the film is rolled up and locally thickened. As a result, transparent streak-like failures (hereinafter simply referred to as black belts) and winding wrinkles are likely to occur. In particular, when the film is conveyed to the film take-up device at a constant speed, the take-up speed for taking up the film is reduced in response to the increase in the roll diameter of the film roll. If the tension to be applied is not reduced corresponding to the winding diameter, the winding pressure increases and black bands and wrinkles are generated.
また、テンションを強くする代わりにナーリングを施した場合には黒帯や巻しわの発生は抑えられるが、フイルム側端部が厚くなってしまうので、フイルム巻取り時にエアを一緒に巻き込んでしまう。さらに、エアを巻き込んだ状態で長い時間保管しておくと、エアを巻き込んだ箇所が押しつぶされて陥没してしまう。 In addition, when knurling is applied instead of increasing tension, the occurrence of black belts and wrinkles can be suppressed, but the film side end becomes thick, so that air is entrapped together during film winding. Furthermore, if it is stored for a long time in a state where air is involved, the portion where the air is involved is crushed and collapsed.
このような黒帯や陥没などの品質故障の発生を抑えながら巻きずれの発生を防止する方法として、例えば、特許文献1に記載されているように、巻圧が所定の値を超えて黒帯や巻きしわが発生したり、逆に巻圧が弱くなって巻きずれが発生しないように、フイルムロールの巻径に応じてフイルムに付与するテンションを制御するのと同時に、フイルムロール周面にレイオンロールなどの押圧ロールを所定の圧力で押圧させて、フイルム巻取り時に巻き込まれたエアを強制的に除去する方法がある。 As a method for preventing the occurrence of winding deviation while suppressing the occurrence of such quality troubles as black belts and depressions, for example, as described in Patent Document 1, the winding pressure exceeds a predetermined value and black belts are prevented. In addition, the tension applied to the film roll is controlled according to the roll diameter of the film roll so that the winding pressure does not weaken and the winding pressure weakens. There is a method in which a pressure roll such as a roll is pressed at a predetermined pressure to forcibly remove the air that has been caught during film winding.
ところで、一般にレイオンロールは、フイルムに対する保護性を高めるためにゴムラインニングされているので、レイオンロールとフイルムロールとの摺接、接触、剥離などによってフイルムロールが静電気を帯びてしまう。その結果、空気中をただよう浮遊塵が静電気により引き寄せられてしまうため、フイルムロールに異物が付着して異物故障が発生してしまう。この静電気対策として、例えばフイルムロール近傍に電圧印加式除電器を設置し、この除電器からイオンを発生させることによって静電気を除電する方法もあるが、この方法ではオゾンが発生して、レイオンロール表面のゴムを劣化させてしまうため、ゴム表面の体積抵抗が増加して帯電する静電気量がさらに増加してしまう。さらに、ゴムの硬さも硬硬くなってしまうので黒帯が発生してしまう。 By the way, in general, the ray roll is rubber-lined in order to enhance the protection against the film, and therefore the film roll is charged with static electricity due to sliding contact, contact, peeling or the like between the ray roll and the film roll. As a result, the floating dust is attracted by static electricity so as to be in the air, so that foreign matter adheres to the film roll and a foreign matter failure occurs. As a countermeasure against this static electricity, for example, there is a method of removing static electricity by installing a voltage application type static eliminator near the film roll and generating ions from this static eliminator. As a result, the volume resistance of the rubber surface increases and the amount of static electricity charged further increases. Furthermore, since the hardness of rubber becomes hard, a black belt is generated.
また、レイオンロールとフイルムロールとが接触することによって、このフイルムロールに巻き回されたフイルムの表面に凹凸が形成されて、次工程で反射防止層形成液などを塗布した際に塗布むらを発生させる原因となってしまう。さらに、レイオンロールの押圧力を上げた際には、この塗布むらがさらに悪化してしまうおそれがあるため、改善が強く望まれていた。 In addition, contact between the lion roll and the film roll causes irregularities to be formed on the surface of the film wound around the film roll, resulting in uneven coating when an antireflection layer forming liquid is applied in the next step. It will cause to. Furthermore, when the pressing force of the lion roll is increased, this coating unevenness may be further deteriorated. Therefore, improvement has been strongly desired.
本発明は上記問題を解決するためのものであり、黒帯、巻しわ、陥没、巻ずれなどの品質故障の発生を抑えた上で、さらに、レイオンロールなどの押圧ロールを用いることなく、フイルム巻取りを行うフイルム巻取装置及びその方法を提供するものである。 The present invention is for solving the above-mentioned problems. In addition to suppressing the occurrence of quality failures such as black belts, winding wrinkles, depressions, winding slippage, etc., a film can be used without using a pressing roll such as a rayon roll. A film winding apparatus and a method for winding a film are provided.
本発明のフイルム巻取装置及びその方法は、長尺のフイルムをロール状に巻き取るフイルム巻取装置において、前記フイルムがロール状に巻き取られたフイルムロールの周面にエアを吹き付けて押圧するエア吹付手段を備えたことを特徴とする。また、前記エア吹付手段はスリット状のエア開口を備え、前記エア開口の長手方向の長さは、前記フイルムの幅方向の長さの0.7〜1.1倍に形成されていることが好ましい。さらに、前記フイルムロールの巻径を測定する巻径測定手段と、前記巻径測定手段による測定結果に基づき、前記エア開口とフイルムロール周面との距離を一定に保つように前記エア吹付手段を移動させる移動手段とを備えることが好ましい。 In the film winding apparatus and method of the present invention, in the film winding apparatus for winding a long film in a roll shape, air is blown and pressed on the peripheral surface of the film roll wound in the roll shape. An air blowing means is provided. Further, the air blowing means includes a slit-like air opening, and the length of the air opening in the longitudinal direction is 0.7 to 1.1 times the length of the film in the width direction. preferable. Further, a winding diameter measuring means for measuring the winding diameter of the film roll, and the air spraying means so as to keep the distance between the air opening and the film roll peripheral surface constant based on a measurement result by the winding diameter measuring means. It is preferable to provide a moving means for moving.
また、前記巻径測定手段による測定巻径が長くなるのに応じて、前記エア吹付手段により前記フイルムロール周面を押圧する押圧力を減少させる押圧力制御手段を備えることが好ましい。また、フイルム巻取り初期時における前記押圧力を2〜10kPaに設定し、フイルム巻取り終了時の押圧力を前記フイルム巻取り初期時の0.5〜0.8倍に設定することが好ましい。さらに、前記フイルムロール周面の幅方向中央部への前記押圧力を幅方向端部への押圧力よりも高くしていることが好ましい。 In addition, it is preferable to include a pressing force control unit that reduces the pressing force that presses the circumferential surface of the film roll by the air blowing unit as the measured winding diameter by the winding diameter measuring unit becomes longer. The pressing force at the initial stage of film winding is preferably set to 2 to 10 kPa, and the pressing force at the end of film winding is preferably set to 0.5 to 0.8 times that at the initial stage of film winding. Furthermore, it is preferable that the pressing force applied to the central portion in the width direction of the peripheral surface of the film roll is higher than the pressing force applied to the end portion in the width direction.
また、前記フイルムとして、トリアセチルセルロースフィルムを用い、そのフイルム幅は、1000〜1500mmであることが好ましい。また、前記エア吹付手段は、前記フイルムロールの中心軸を中心とし、前記フイルムがフイルムロールに巻き取られる巻取開始位置からフイルム巻取り方向に向かって60〜240°の範囲に設けられていることが好ましい。さらに、前記エア開口の長手方向を挟み込むように形成され、このエア開口から吹き付けられたエアを吸気する吸気口を備えていることが好ましい。 In addition, a triacetyl cellulose film is used as the film, and the film width is preferably 1000 to 1500 mm. Further, the air blowing means is provided in a range of 60 to 240 ° from the winding start position where the film is wound on the film roll toward the film winding direction with the central axis of the film roll as the center. It is preferable. Furthermore, it is preferable that an air intake port that is formed so as to sandwich the longitudinal direction of the air opening and sucks air blown from the air opening is provided.
また、長尺のフイルムをロール状に巻き取るフイルム巻取装置のフイルム巻取方法において、前記フイルムがロール状に巻き取られたフイルムロールにエアを吹き付けて押圧することを特徴とする。 Further, in the film winding method of the film winding apparatus for winding a long film in a roll shape, the film is wound in a roll shape and air is blown and pressed.
本発明のフイルム巻取装置及びその方法は、フイルムロールをエアプレスすることにより、フイルム巻取り時に巻き込まれたエアをレイオンロールなどの押圧ロールを圧接させることなく非接触で除去することができるので、フイルムが静電気を帯びて異物故障が発生したり、フイルム表面に凹凸が形成されて次工程の塗布工程で塗布むらが発生するのを防ぐことが出来るという利点がある。 In the film winding apparatus and method of the present invention, air that has been wound during film winding can be removed in a non-contact manner without pressing a pressing roll such as a lion roll by air-pressing the film roll. There is an advantage that it is possible to prevent the film from being charged with static electricity and causing foreign matter failure or unevenness on the film surface to cause uneven coating in the subsequent coating process.
図1は、本発明を実施したLCD用偏光板保護フイルム製膜工程のフイルム巻取装置10を示した概略図である。フイルム巻取装置10にはターレット方式、1軸方式などの各種巻取装置があるが、本発明はいずれのフイルム巻取装置を用いてもよく、本実施形態では1軸方式のフイルム巻取装置を用いる。フイルム巻取装置10は、搬送ラインの最下流に設けられ、図示しない製膜装置、乾燥装置などで製造された偏光板保護フイルム、例えばトリアセチルセルロースフイルム(以下、単にTACフイルムという)11を架台12に回転自在に保持された巻芯13でロール状に連続巻取する。そして、フイルム巻取量が増えるにつれて、この巻芯13にはTACフイルム11が何層にも巻き回されたフイルムロール14が形成される。
FIG. 1 is a schematic view showing a film winding device 10 in a process for forming a polarizing plate protective film for LCD according to the present invention. The film winding device 10 includes various types of winding devices such as a turret method and a single-shaft method. However, any film winding device may be used in the present invention, and in this embodiment, a single-shaft film winding device is used. Is used. The film take-up device 10 is provided on the most downstream side of the transfer line, and mounts a polarizing plate protective film, for example, a triacetyl cellulose film (hereinafter simply referred to as a TAC film) 11 manufactured by a film forming apparatus, a drying apparatus, etc. (not shown). The roll is continuously wound in the form of a roll with the
TACフィルム11は、極めて高い透明性を有し、且つ光学異方性が小さく、且つレターデーションが低いため、LCD用偏光板保護フイルムとして広く利用されているフイルムであり、本実施形態では厚さ20〜200μm、幅1000〜1500mmのフイルムが用いられている。また、図示は省略するが、巻取り前のTACフイルム11に、巻ずれ防止対策として前記ナーリングを施してもよい。
The
巻芯13を含むフイルムロール14の巻径が所定の長さに達したら、巻取り作業を一旦中断してTACフイルム11をフイルムカッタ(図示せず)等を用いて所定の位置で切断する。次いで、フイルムロール14を巻芯13ごと取り外して、新たな巻芯13を架台12にセットする。その後に、フイルム巻付装置(図示せず)等を用いて、切断されたTACフイルム11を新たな巻芯13に巻き付けて巻取り作業を再開する。
When the winding diameter of the
巻芯13は、モータ17によって回転駆動され、巻芯13が図中時計方向に回転されるとTACフイルム11がフイルムロール14に巻き取られる。モータ17としては、パルスモータなどが多く用いられ、このモータ17に印加されるモータ制御用パルス信号の周波数を制御することにより、モータ17及び巻芯13の回転速度、つまり、フイルムロール14がTACフイルム11を巻き取る巻取速度を制御することができる。
The
TACフイルム11は、常に一定の搬送速度でフイルム巻取装置10に連続搬送されてくるので、フイルムロール14の巻径が長くなるのに対応して、前記巻取速度を減速させている。そのため、フイルムロール14のフイルム搬送ライン上流側には、フイルムロール14の巻径を算出するために、フイルムロール14に巻き取られたTACフイルム11の巻取量を測定する巻取量測定手段が設けられている。この巻取量測定手段としては、例えば、パスロール16の一つに、このロールの回転をパルス信号に変換するパルスジェネレータ18を取り付けて、このパルスジェネレータ18により変換されたパルス信号のパルス数をカウントすることによりTACフイルム11の巻取量を求める。そして、求められた巻取量からフイルムロール14の巻径を算出する。
Since the
フイルムロール14のフイルム搬送ライン上流側には、前記パスロール16の他に、前記特許文献1に記載されているようなフイルムテンションを測定するためのテンション測定用ロール20と、このテンション測定用ロール20に接続されたテンション測定センサ21と、テンションの調節に用いられるダンサロール23と、ガイドロール24と、ダンサロール23を図中上下方向に移動させることによりTACフイルム11に付与されるテンションを調整するダンサ機構25とが設けられている。
In addition to the
テンション測定センサ21は、テンション測定用ロール20を介して、TACフイルム11のテンションを測定する。上述したように、TACフイルム11に付与されるテンションが強いとフイルムロール14の巻圧が強くなって黒帯や巻きしわが発生してしまう。逆に、テンションが弱いと巻圧が弱くなって巻きずれが発生してしまう。そのため、TACフイルム11に付与されるテンションが常に所定の範囲内になるように、ダンサ機構25を用いてダンサロール23の位置を調整している。例えば、テンションを強くしたい場合には、ダンサロール23を図中上方に移動させ、逆にテンションを弱くしたい場合には、ダンサロール23を図中下方に移動させる。テンション測定センサ21よりの測定情報に基づいて、ダンサロール23を図中上下方向に移動させることによって、フイルムロール14の巻圧を所定の範囲内に調整することができる。
The
また、上述したように、TACフイルム11の搬送速度が一定速度に固定されているのに対して、フイルムロール14の巻取速度は巻径が長くなるのに対応して減速させているので、TACフイルム11に付与するテンションも巻径に対応して低減させないと巻圧が強くなって黒帯や巻きしわが発生してしまう。そのため、フイルム巻取装置10では、前記特許文献1に記載されているように、フイルムロール14の巻径または巻取量に対応してフイルムに付与するテンションを低減させている。
Further, as described above, while the transport speed of the
従来のフイルム巻取装置では、レイオンロールなどの押圧ロールをフイルムロール14の周面に圧接させることによって、フイルム巻取り時に巻き込んだエアを除去していたので、TACフイルム11が帯電して異物故障等の問題が発生してしまう。そのため、本発明では、レイオンロールの代わりにエアノズル28を設けて、このエアノズル28に形成されたスリット状のエアノズル開口28aからフイルムロール14の周面に高圧エアを吹き付けてエアプレスすることにより、フイルム巻取り時に巻き込んだエアを非接触で除去する。
In the conventional film winding apparatus, the
エアノズル28は、そのエアノズル開口28aの長手方向とフイルムロール14の中心軸とが平行になるようにフイルムロール14の周面に配置され、さらに、例えば図2に示すように、フイルムロール14の中心軸を中心とし、TACフイルム11がフイルムロール14に巻き取られる巻取開始位置を0°として、フイルム巻き取り方向に向かって60°(θ1 )〜240°(θ4 )の範囲内、より好ましくは90°(θ2 )〜180°(θ3 )の範囲内の任意の位置に配置されている。なお、本実施形態では、エアノズル開口28aとフイルムロール14の周面とを対向させているが、これに限定されるものではなく、例えば、エアノズル28を前記長手方向を中心軸として、フイルムロール14の周面に対して15°〜40°ほど傾けてもよい。
The
エアノズル開口28の長手方向の長さがTACフイルムの幅よりも長いと、エアプレスする際にフイルムロール14の側面からエアが入り込んでエアの除去効率が低下してしまう。そのため、エアノズル開口28の長手方向の長さは、TACフイルム11の幅方向の長さの0.7〜1.1倍、より好ましくは0.7〜0.9倍の長さに形成されている。
If the length of the
エアノズル28は、フイルムロール14の巻径が長くなってもエアノズル開口28とフイルムロール14周面との距離を一定に保てるようにシフト機構30に取り付けられ、フイルムロール14の巻径が長くなるのに対応して図中左方向に移動される。なお、本実施形態では、エアノズル開口28とフイルムロール14周面との距離を2〜50mmに設定している。
The
エアノズル28には、エアの発生源として、フィルタ、エアタンク及びコンプレッサからなる高圧型ブロア32がエア配管33を介して接続されている。また、このエア配管33の配管途中には、エアの噴出を制御する自動弁34の他に、図示は省略するが、高圧型ブロア32で発生させたエアの湿度(露点)を調整する除湿器、エアの温度を調整する熱交換器などが設けられている。高圧型ブロア32で発生させたエアは、エアノズル開口28aの長手方向にわたって均一な吹付圧力でフイルムロール14周面に吹き付けられ、フイルムロール14の周面を均一な押圧力でエアプレスする。なお、本実施形態では、フイルム巻取り初期時の前記押圧力が2〜10kPaになるように前記吹付圧力を調整している。そして、フイルムロール14の巻径が長くなるのに対応して、この吹付圧力を徐々に減少させて、フイルム巻取り終了時の押圧力がフイルム巻取り初期時の0.5〜0.8倍になるように制御している。これにより、フイルムロール14の巻径が長くなった際に、フイルムロール14の外周側が強く巻かれることによって、フイルムロール14内の巻芯13側で巻ずれが発生してしまうことを防止できる。
A
高圧型ブロア32やシフト機構30などの制御はシステムコントローラ36によって行われる。システムコントローラ36は、図示は省略するが、CPU、ワークROM、ワークRAMなどからなり、フイルム巻取装置10の全体の動作を統括制御する。このシステムコントローラ36には、パルスジェネレータ18、テンション測定センサ21、ダンサ機構25、シフト機構30、高圧型ブロア32、自動弁34の他、図示は省略するが、モータ17を制御するモータドライバ、操作パネル等が接続されている。システムコントローラ36は、フイルムロール14の巻径が長くなるのに対応して、フイルムロール14の巻取速度を減速させるようにモータ17を制御するとともに、TACフイルム11に付与されるテンションを低減させるようにダンサ機構25を制御する。また同時に、システムコントローラ36は、シフト機構30を制御してエアノズル開口28aとフイルムロール14周面との距離を一定に保つようにシフト機構30を制御しながら、エアの吹付圧力を減少させるように高圧型ブロア32を制御する。
The
次に、本実施形態の作用について説明する。システムコントローラ36は、巻芯13が架台12にセットされたらシフト機構30を制御してエアノズル28を所定の位置に移動させる。また同時に、高圧型ブロア32を作動してフイルムロール14周面に対する押圧力が2〜10kPaになるような高圧エアを発生させておく。エアノズル28が所定の位置まで移動したら、システムコントローラ36は、モータ17を駆動させてフイルム巻取りを開始するとともに、自動弁34を開いてエアノズル開口28aからフイルムロール14の周面にエアを吹き付けてエアプレスする。これにより、フイルム巻取り時にフイルムロール14に巻き込んだエアを除去することができる。
Next, the operation of this embodiment will be described. When the
システムコントローラ36は、フイルム巻取りが開始されたら、パルスジェネレータ18より送られてくるパルス信号のパルス数をカウントして、フイルムロール14(巻芯13)に巻き取られたTACフイルム11の巻取量を求め、さらに、この巻取量からフイルムロール14の巻径を算出する。そして、システムコントローラ36は、算出された巻径が長くなるのに対応して、フイルムロール14の巻取速度を減速させる。同時に、システムコントローラ36は、巻圧が高くなって黒帯や巻しわが発生したり、逆に巻圧が低くなって巻ずれが発生するのを防ぐために、ダンサ機構25用いてTACフイルム11に付与されるテンションの大きさを巻径に対応して低減させる。
When film winding is started, the
また、システムコントローラ36は、前記巻径が長くなるのに対応して、エアノズル28をそのエアノズル開口28aとフイルムロール14周面との距離が一定に保たれるように移動させる。同時に、システムコントローラ36は、高圧型ブロア32を制御してエアの吹付圧力を徐々に減少させて、フイルム巻取り終了時の押圧力がフイルム巻取り初期時の0.5〜0.8倍の圧力になるようにする。これにより、フイルムロール14の巻径が長くなった際に、フイルムロール14の外周側が強く巻かれることによって、フイルムロール14内の巻芯13側で巻ずれが発生してしまうことを防止できる。そして、フイルム巻取りが終了して、架台12に新たな巻芯13がセットされた時には、上述の処理を繰り返して行えばよい。
Further, the
本発明では、フイルムロール14をエアプレスすることにより、フイルム巻取り時に巻き込まれたエアをレイオンロールなどの押圧ロールを圧接させることなく非接触で除去できる。そのため、押圧ロールとTACフイルム11とが摺接、接触、剥離することによって、TACフイルム11が静電気を帯びて異物故障が発生したり、TACフイルム11表面に凹凸が形成されて次工程で塗布むらが発生するのを防ぐことが出来る。
In the present invention, by air-pressing the
なお、本実施形態では、高圧型ブロア32で発生させたエアを、エアノズル開口28aの長手方向にわたって均一な吹付圧力でフイルムロール14周面に吹き付けるようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、エアノズル開口中央部の吹付圧力をその両端部の吹付圧力よりも高くしてもよい。このエアノズル開口中央部の吹付圧力を高くした他の実施形態のエアノズル40の概略図を図3に示す。
In the present embodiment, the air generated by the high-
図3はエアノズル40を正面から見た概略図であり、その内部は仕切り板41によって、ノズル本体中央部42aとノズル本体端部42bとの3つに分割されている。なお、エアノズル40内部を分割する数は3つに限定されるものではなく、仕切り板41の数を増やして4つ以上に分割してもよい。これらのノズル本体中央部40aとノズル本体端部40bとには、それぞれ第1高圧型ブロア43aと第2高圧型ブロア43bとが接続されているので、第1高圧型ブロア43aの吹付圧力を第2高圧型ブロア43bの吹付圧力よりも高くすることで、ノズル本体中央部42aの吹付圧力のみを高くすることができる。その結果、フイルムロール14周面の幅方向中央部を端部よりも高い押圧力でエアプレスすることができるので、フイルム巻取り時にフイルムロール14の幅方向中央部に巻き込まれたエアがフイルムロール14の両側面から抜け易くなる。そのため、フイルムロール14周面の幅方向に均一な押圧力でエアプレスしたときよりもエアの除去効率を高めることができる。
FIG. 3 is a schematic view of the
本実施形態では、フイルムロールの周面にエアノズルが1個しか設けられていないが、本発明はこれに限定されるものではなく、2個以上設けてもよい。例えば図4に示すように、フイルムロール14の中心軸を中心とし、TACフイルム11がフイルムロール14に巻き取られる巻取開始位置を0°として、フイルム巻取り方向に向かって90°の位置に第1エアノズル45aを設け、180°の位置に第2エアノズル45bを設ける。そして、各エアノズル45a,45bにそれぞれ第1高圧型ブロア43aと第2高圧型ブロア43bとを接続することで、2個のエアノズルを用いてエアプレスすることができる。その結果、エア除去効率をより高めることができる。また、これら各エアノズル45a,45bの吹付圧力を同じ圧力にする必要はなく、例えば、第1高圧型ブロア43aの吹付圧力を第2高圧型ブロア43bの吹付圧力よりも低くして、最初に第1エアノズル45aで予備プレスをしてある程度エアを除去させておいてから、第2エアノズル45bで本プレスをして残ったエアを完全に除去させるようにしてもよい。
In the present embodiment, only one air nozzle is provided on the peripheral surface of the film roll, but the present invention is not limited to this, and two or more air nozzles may be provided. For example, as shown in FIG. 4, the winding start position at which the
本実施形態のエアノズル28は、フイルムロール14の周面にエアを吹き付けけてエアプレスを行うが、吹き付けられたエアがフイルムロール14の周面で拡散して、その周面に沿って流れてしまう。その結果、フイルムロール14の周面に沿って流れたエアの一部が、TACフイルム11を巻き取る際にフイルムロール14に巻き込まれてしまうおそれがある。そのため、例えば図5に示すように、エアノズル開口28aから吹き付けられたエアを吸気する吸気口48を前記エアノズル開口28aの長手方向を挟み込むように形成してもよい。この場合には、高圧型ブロア32(図1参照)の他にエアを吸気する吸気用ポンプ(図示せず)を設け、各吸気口48に吸気用エア配管49を介して接続する。これにより、エアノズル開口28aからフイルムロール14周面に吹き付けられたエアが各吸気口48から吸気されるため、エアがフイルムロール14の周面に沿って流れるのを防ぐことができる。
The
本発明は、LCD用偏光板保護フイルム製膜工程のフイルム巻取装置に限定されるものではなく、LCD以外のディスプレイに用いられる保護フイルム、PET(ポリエチレンテレフタレート)フイルム、感熱記録紙、磁気記録テープ、写真フイルム、接着剤テープ等などをロール状に巻き取る各種フイルム巻取り装置に適用することができる。 The present invention is not limited to a film take-up device in the process for forming a polarizing plate protective film for LCD, but a protective film used for displays other than LCD, PET (polyethylene terephthalate) film, thermal recording paper, and magnetic recording tape. Further, the present invention can be applied to various film winding apparatuses that wind a photographic film, an adhesive tape or the like in a roll shape.
10 フイルム巻取装置
11 TACフイルム
14 フイルムロール
17 モータ
18 パルスジェネレータ
23 ダンサロール
24 ガイドロール
25 ダンサ機構
28 エアノズル
28a エアノズル開口
30 シフト機構
32 高圧型ブロア
36 システムコントローラ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10
Claims (10)
前記フイルムがロール状に巻き取られたフイルムロールの周面にエアを吹き付けて押圧するエア吹付手段を備えたことを特徴とするフイルム巻取装置。 In a film winding device for winding a long film into a roll,
An apparatus for winding a film, comprising air blowing means for blowing air onto a peripheral surface of a film roll on which the film is wound in a roll shape.
前記巻径測定手段による測定結果に基づき、前記エア開口とフイルムロール周面との距離を一定に保つように前記エア吹付手段を移動させる移動手段とを備えることを特徴とする請求項1または2記載のフイルム巻取装置。 A winding diameter measuring means for measuring the winding diameter of the film roll;
3. A moving means for moving the air blowing means so as to keep a distance between the air opening and the film roll peripheral surface constant based on a measurement result by the winding diameter measuring means. The film winding apparatus as described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331339A JP4522069B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Film winding device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331339A JP4522069B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Film winding device and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005096915A true JP2005096915A (en) | 2005-04-14 |
JP4522069B2 JP4522069B2 (en) | 2010-08-11 |
Family
ID=34460036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003331339A Expired - Fee Related JP4522069B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Film winding device and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4522069B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009184752A (en) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Fujifilm Corp | Method and device for winding polymer film |
JP2009280384A (en) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Konica Minolta Opto Inc | Optical film, its winding method, polarizing plate using optical film, and display device |
KR20100025462A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | Method and device for winding polymer film |
EP2204344A1 (en) * | 2007-11-02 | 2010-07-07 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Nip device and nip method |
CN102530609A (en) * | 2010-09-30 | 2012-07-04 | 富士胶片株式会社 | Film winding device and method for making optical film employing the same |
CN102583079A (en) * | 2011-01-07 | 2012-07-18 | 富士胶片株式会社 | Film winding device and film manufacturing method using the same |
JP2013129540A (en) * | 2013-04-01 | 2013-07-04 | Fujifilm Corp | Method of producing film |
JP2015044691A (en) * | 2013-08-27 | 2015-03-12 | 株式会社エイ・ティ・エル | Air jetting type fixed shaft winding device for film |
JP5884932B1 (en) * | 2015-05-27 | 2016-03-15 | 千住金属工業株式会社 | Liquid applicator |
WO2019065482A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 富士フイルム株式会社 | Winding device and winding method |
CN112077900A (en) * | 2020-07-21 | 2020-12-15 | 山东新华医疗器械股份有限公司 | Pre-unwinding roll film and punching device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109384076A (en) * | 2017-08-09 | 2019-02-26 | 苏州捷力新能源材料有限公司 | The winding method of lithium battery diaphragm |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5992856A (en) * | 1982-11-19 | 1984-05-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pincher |
JPS59207346A (en) * | 1983-04-22 | 1984-11-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Take-up device for web |
JPS6044446A (en) * | 1983-08-18 | 1985-03-09 | Kataoka Kikai Seisakusho:Kk | Shaft drive winding method |
JPS6186350U (en) * | 1984-11-13 | 1986-06-06 | ||
JPS6296051U (en) * | 1985-12-06 | 1987-06-19 | ||
JPS62201760A (en) * | 1986-02-27 | 1987-09-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Wind-up device for band-like material such as film |
JPH05310346A (en) * | 1992-05-07 | 1993-11-22 | Sekisui Chem Co Ltd | Film winding method and winding device and wound product manufactured thereby |
JPH07178449A (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Kobe Steel Ltd | Coil press roll of metal strip coiling device |
JP2002130947A (en) * | 2000-10-23 | 2002-05-09 | Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd | Drying device for sheets |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003331339A patent/JP4522069B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5992856A (en) * | 1982-11-19 | 1984-05-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Pincher |
JPS59207346A (en) * | 1983-04-22 | 1984-11-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Take-up device for web |
JPS6044446A (en) * | 1983-08-18 | 1985-03-09 | Kataoka Kikai Seisakusho:Kk | Shaft drive winding method |
JPS6186350U (en) * | 1984-11-13 | 1986-06-06 | ||
JPS6296051U (en) * | 1985-12-06 | 1987-06-19 | ||
JPS62201760A (en) * | 1986-02-27 | 1987-09-05 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Wind-up device for band-like material such as film |
JPH05310346A (en) * | 1992-05-07 | 1993-11-22 | Sekisui Chem Co Ltd | Film winding method and winding device and wound product manufactured thereby |
JPH07178449A (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Kobe Steel Ltd | Coil press roll of metal strip coiling device |
JP2002130947A (en) * | 2000-10-23 | 2002-05-09 | Inoue Kinzoku Kogyo Co Ltd | Drying device for sheets |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2204344A1 (en) * | 2007-11-02 | 2010-07-07 | Konica Minolta Holdings, Inc. | Nip device and nip method |
EP2204344A4 (en) * | 2007-11-02 | 2011-12-07 | Konica Minolta Holdings Inc | Nip device and nip method |
JP2009184752A (en) * | 2008-02-04 | 2009-08-20 | Fujifilm Corp | Method and device for winding polymer film |
JP2009280384A (en) * | 2008-05-26 | 2009-12-03 | Konica Minolta Opto Inc | Optical film, its winding method, polarizing plate using optical film, and display device |
CN101665194B (en) * | 2008-08-27 | 2014-08-20 | 富士胶片株式会社 | Winding method for polymer films and apparatus thereof |
KR20100025462A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | Method and device for winding polymer film |
CN101665194A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-10 | 富士胶片株式会社 | Winding method for polymer films and apparatus thereof |
JP2010052863A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Fujifilm Corp | Winding method of polymeric film and device therefor |
KR101602192B1 (en) | 2008-08-27 | 2016-03-10 | 후지필름 가부시키가이샤 | Method and device for winding polymer film |
CN102530609B (en) * | 2010-09-30 | 2015-06-24 | 富士胶片株式会社 | Film winding device and method for making optical film employing the same |
CN102530609A (en) * | 2010-09-30 | 2012-07-04 | 富士胶片株式会社 | Film winding device and method for making optical film employing the same |
CN102583079A (en) * | 2011-01-07 | 2012-07-18 | 富士胶片株式会社 | Film winding device and film manufacturing method using the same |
KR101876276B1 (en) * | 2011-01-07 | 2018-07-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | A film take up apparatus and a film manufacturing method using the same |
JP2013129540A (en) * | 2013-04-01 | 2013-07-04 | Fujifilm Corp | Method of producing film |
JP2015044691A (en) * | 2013-08-27 | 2015-03-12 | 株式会社エイ・ティ・エル | Air jetting type fixed shaft winding device for film |
JP5884932B1 (en) * | 2015-05-27 | 2016-03-15 | 千住金属工業株式会社 | Liquid applicator |
WO2019065482A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 富士フイルム株式会社 | Winding device and winding method |
CN112077900A (en) * | 2020-07-21 | 2020-12-15 | 山东新华医疗器械股份有限公司 | Pre-unwinding roll film and punching device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4522069B2 (en) | 2010-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0183135B2 (en) | Automatic cutting and winding apparatus for a web-like material such as a film | |
JP4522069B2 (en) | Film winding device and method | |
JP4289615B2 (en) | Solution casting method and polymer film | |
TWI594938B (en) | Web roll and manufacturing method of the same, and manufacturing method of optical sheet | |
CN101665194B (en) | Winding method for polymer films and apparatus thereof | |
KR101876276B1 (en) | A film take up apparatus and a film manufacturing method using the same | |
JP2003329833A (en) | Method and device for manufacturing optical compensation sheet | |
JP2004161485A (en) | Film winding-out method and its device | |
JP2006225160A (en) | Film winder and winding method | |
JP2008298315A (en) | Drying device and optical film manufactured thereby | |
JP2006117434A (en) | Film winding device and film winding method | |
KR101618387B1 (en) | Optical film manufacturing method and optical film | |
KR102390178B1 (en) | Sticky cleaning roll and apparatus for manufacturing the same | |
JP7321973B2 (en) | COATING APPARATUS, FILM MANUFACTURING SYSTEM AND FILM MANUFACTURING METHOD | |
JP2014215494A (en) | Rubbing processing method and device | |
JP2006290621A (en) | Film winding device and static eliminating method | |
JP4289581B2 (en) | Web drying method and apparatus | |
JP2009241019A (en) | Coating method | |
JP2009136712A (en) | Coating method and apparatus | |
JP4491740B2 (en) | Winding method and winding device for slightly adhesive strip sheet | |
JP2001096212A (en) | Coating method and device therefor | |
JPH0532372A (en) | Protective film laminator device with tension control mechanism | |
JP4996273B2 (en) | Rubbing method and apparatus, and optical film manufacturing method and apparatus using the same | |
CN111148709B (en) | Winding device and winding method | |
JP6733542B2 (en) | Method for manufacturing polarizing film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060501 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100525 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4522069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |