[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005094247A - Communication apparatus and method, program, and communication system - Google Patents

Communication apparatus and method, program, and communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2005094247A
JP2005094247A JP2003323506A JP2003323506A JP2005094247A JP 2005094247 A JP2005094247 A JP 2005094247A JP 2003323506 A JP2003323506 A JP 2003323506A JP 2003323506 A JP2003323506 A JP 2003323506A JP 2005094247 A JP2005094247 A JP 2005094247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
unit
image
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003323506A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4599819B2 (en
Inventor
Kazunori Yamaguchi
和範 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003323506A priority Critical patent/JP4599819B2/en
Publication of JP2005094247A publication Critical patent/JP2005094247A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4599819B2 publication Critical patent/JP4599819B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To more accurately process large quantity of much more complicated information items in a unit time. <P>SOLUTION: An image data output section 11 supplies image data of each row to each column of a matrix of a display section 77, and a switch control section 12 supplies control data G for controlling switch circuits SW of all the columns to each row of the matrix of the detection section 77. A capacitor P stores image data selected by the switch circuits SW as electric charges. A modulation switch circuit SWm switches its ON state or its OFF state on the basis of a control signal Vmod supplied to a control terminal via a signal line 111 from a modulation data output section 91 of a display control section 76 to modulate the image data supplied to an input terminal, supplies the modulated image data to a light emitting element EL from an output terminal thereby lighting up the light emitting element EL. The technology above is applicable to communication systems. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信装置および方法、プログラム、並びに通信システムに関し、特に、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができるようにした通信装置および方法、プログラム、並びに通信システムに関する。   The present invention relates to a communication apparatus and method, a program, and a communication system, and more particularly, a communication apparatus and method that can process more complicated and more information in a unit time more accurately. The present invention relates to a program and a communication system.

従来、画像を表示する画像表示装置において、画像表示装置のディスプレイを構成する各画素は、図1に示されるように、各画素に割り当てられて供給された画像データ(輝度データ)に基づいて、発光素子を発光させる。   Conventionally, in an image display device that displays an image, each pixel constituting the display of the image display device is based on image data (luminance data) allocated and supplied to each pixel, as shown in FIG. The light emitting element emits light.

図1において、表示部20は、表示制御部10に制御されて動作している。表示制御部10は、画像データ出力部11およびスイッチ制御部12を有しており、画像データ出力部11は、表示制御部10の外部より供給されるクロックに同期して、表示制御部10の外部より供給される画像データを処理して表示部20に供給するとともに、スイッチ制御部12を制御し、画像データを各画素に割り当てて供給することができるように、表示部20に含まれるスイッチ回路を制御する制御信号を表示部20に供給させる。   In FIG. 1, the display unit 20 operates under the control of the display control unit 10. The display control unit 10 includes an image data output unit 11 and a switch control unit 12, and the image data output unit 11 is synchronized with a clock supplied from the outside of the display control unit 10. A switch included in the display unit 20 can process image data supplied from the outside and supply the processed image data to the display unit 20 and control the switch control unit 12 so that the image data can be allocated and supplied to each pixel. A control signal for controlling the circuit is supplied to the display unit 20.

表示部20は、画素が100行100列の行列状(マトリクス状)に配置されており、例えば、i列目においては、1行目の画素21−1、2行目の画素21−2、・・・,j行目の画素21−j、(j+1)行目の画素21−(j+1)、・・・,100行目の画素21−100のように図中上から順に配置されている。   The display unit 20 has pixels arranged in a matrix of 100 rows and 100 columns (matrix shape). For example, in the i-th column, the pixel 21-1 in the first row, the pixel 21-2 in the second row, .., J-th row pixel 21-j, (j + 1) -th row pixel 21- (j + 1),..., 100-th row pixel 21-100, and so on. .

例えば、j行i列目の画素21−jは、供給された画像データを蓄積するキャパシタP(i,j)、供給された画像データのキャパシタP(i,j)への供給を制御するスイッチ回路SW(i,j)、および、キャパシタP(i,j)に蓄積された画像データを光として出力する発光素子EL(i,j)により構成される。スイッチ回路SW(i,j)は、スイッチ制御部12より信号線23−jを介して供給された行毎の制御データG(j)に制御され、画像データ出力部11より信号線22を介してi列目の画素に対して供給された画像データD(i)より、画素21−jに対する部分を抽出し、キャパシタP(i,j)に供給する。キャパシタP(i,j)は、その画像データを電荷として蓄積した後、その電荷を発光素子EL(i,j)に供給し、発光素子EL(i,j)は、その電荷により発光する。   For example, the pixel 21-j in the j-th row and the i-th column includes a capacitor P (i, j) for storing the supplied image data and a switch for controlling the supply of the supplied image data to the capacitor P (i, j). The circuit SW (i, j) and the light emitting element EL (i, j) that outputs the image data stored in the capacitor P (i, j) as light are configured. The switch circuit SW (i, j) is controlled by the control data G (j) for each row supplied from the switch control unit 12 through the signal line 23-j, and from the image data output unit 11 through the signal line 22. Then, a portion for the pixel 21-j is extracted from the image data D (i) supplied to the i-th column pixel and supplied to the capacitor P (i, j). The capacitor P (i, j) stores the image data as electric charge, and then supplies the electric charge to the light emitting element EL (i, j). The light emitting element EL (i, j) emits light by the electric charge.

表示部20は、各画素において同様に動作することにより、画像データに対応する画像を表示する。このようなスイッチ制御部12より各画素のスイッチ回路に供給される行毎の制御データG(j)は、図2に示されるように、画像データの垂直同期信号Vsyncに同期している。すなわち、垂直同期信号Vsyncの1周期である垂直期間V(波形31のパルス部分31Aの立ち上がりのタイミングからパルス部分31Bの立ち上がりのタイミングまでの期間)において、制御データG(1)乃至G(100)(波形32乃至波形36)は、互いに異なるタイミングにおいて、1つずつパルス部分(32A乃至36A)を有しており、そのパルス部分の期間だけ各画素のスイッチ回路SWをONするようになされている。すなわち、画像データD(i)は、i列の各画素に対応する画像データが順番に並べられているので、制御データG(1)乃至G(100)は、各スイッチ回路が、各制御信号に基づいて(パルス部分32A乃至36Aにより)、その画像データD(i)より、必要な部分のみを抽出するようになされている。   The display unit 20 displays the image corresponding to the image data by operating similarly in each pixel. The control data G (j) for each row supplied from the switch control unit 12 to the switch circuit of each pixel is synchronized with the vertical synchronization signal Vsync of the image data as shown in FIG. That is, in the vertical period V (a period from the rising timing of the pulse portion 31A of the waveform 31 to the rising timing of the pulse portion 31B) that is one cycle of the vertical synchronization signal Vsync, the control data G (1) to G (100) (Waveform 32 to Waveform 36) have pulse portions (32A to 36A) one by one at different timings, and the switch circuit SW of each pixel is turned on only during the period of the pulse portion. . In other words, since the image data D (i) includes image data corresponding to each pixel in the i column in order, the control data G (1) to G (100) are controlled by each switch circuit. (By pulse portions 32A to 36A), only a necessary portion is extracted from the image data D (i).

このようにしてキャパシタP(i,1)乃至P(i,100)には、波形42乃至波形46に示されるように垂直期間Vの間に1回ずつ電荷が蓄積される(パルス部分42A乃至46A)。この蓄積された電荷により、各画素の発光素子ELも、画像データの垂直同期信号Vsyncに同期し、垂直期間Vの間に1回ずつ発光する。すなわち、ある画素が表示するデータは、一画面の走査が終わり、次の情報が送られてくるまで一定であり、変化しない。すなわち、G(1)がONしてから一画面分描画した後、再びG(1)がONされるまでの時間を1Vとすると、各画素は1Vの間隔でデータを書き換えられていく(画像データの垂直同期信号Vsyncに同期している)。実際に発光している時間は1Vよりも短い(パルス部分42A乃至46A)が、いずれにしても各画素が表示する情報は1Vの間変化しない。   In this way, charges are accumulated in the capacitors P (i, 1) to P (i, 100) once during the vertical period V as shown by the waveforms 42 to 46 (pulse portions 42A to 42A). 46A). Due to this accumulated charge, the light emitting element EL of each pixel also emits light once during the vertical period V in synchronization with the vertical synchronization signal Vsync of the image data. That is, data displayed by a certain pixel is constant and remains unchanged until scanning of one screen is completed and the next information is sent. That is, assuming that the time from when G (1) is turned on until one screen is drawn after G (1) is turned on again is 1V, the data is rewritten at an interval of 1V (image). It is synchronized with the vertical sync signal Vsync of the data). The actual light emission time is shorter than 1V (pulse portions 42A to 46A), but in any case, the information displayed by each pixel does not change during 1V.

すなわち、各画素において出力されるデータ量は、画像データの垂直同期の時間間隔によって制限されている。画面に表示されるデータ量を増やすには垂直同期の間隔を狭める事が必要であるが、画素の応答性やシステムの周波数特性により現状から大きく改善することは難しい。   That is, the amount of data output in each pixel is limited by the time interval of vertical synchronization of image data. In order to increase the amount of data displayed on the screen, it is necessary to narrow the interval of vertical synchronization, but it is difficult to greatly improve the current situation due to the response characteristics of the pixels and the frequency characteristics of the system.

これに対して、LEDを用いた表示装置において、LEDを発光させることにより第1の情報を提供するとともに、LEDを人の目で判断できない高速で点滅させることにより、画面全体を点滅させて光通信を行い、第2の情報を送信する方法がある(例えば、特許文献1参照)。   In contrast, in a display device using an LED, the first information is provided by causing the LED to emit light, and the LED is blinked at a high speed that cannot be determined by the human eye, thereby causing the entire screen to blink. There is a method of performing communication and transmitting second information (see, for example, Patent Document 1).

特開2002-202741号公報JP 2002-202741 A

しかしながら、以上のような方法の表示装置の場合、画面全体を点滅させることにより第2の情報を出力するものであり、第2の情報として、複数の情報を同時に、画面内の複数箇所から出力するようなことができないという課題があった。例えば、特許文献1には、制限時速を示す「70」を第1の情報として表示すると共に、その「70」の表示全体を高速に点滅させることにより、音声データを含むフレームデータを第2の情報として出力する道路標識の例が記載されているが、この場合、第2の情報として複数の情報を出力するためには、それらの複数の情報を1つのデータとしてまとめて出力するしかなかった。   However, in the case of the display device of the above method, the second information is output by blinking the entire screen, and a plurality of information is simultaneously output from a plurality of locations in the screen as the second information. There was a problem that we could not do it. For example, in Patent Document 1, “70” indicating the speed limit is displayed as the first information, and the entire display of “70” is blinked at high speed, whereby frame data including audio data is displayed in the second information. An example of a road sign that is output as information is described. In this case, in order to output a plurality of information as the second information, the plurality of information has only to be output as a single data. .

また、このような表示装置は、単純に第2の情報を出力するだけであり、例えば、その第2の情報の画面内における出力位置に意味を持たせ、この出力位置に応じて、第1の情報として出力される情報と関連付ける等のような、複雑な出力処理を行うことができないという課題があった。   In addition, such a display device simply outputs the second information. For example, the display position of the second information has a meaning in the screen, and the first information is output according to the output position. There is a problem that complicated output processing such as associating with information output as the information of the above cannot be performed.

さらに、例えば、このような表示装置より出力された第2の情報を、線順次動作により光電変換を行うCCD(Charge Coupled Device)により受光する場合、受光するタイミングが画素毎に異なり、CCD全体で得られた情報が、表示装置より出力された情報と異なってしまい、正確に第2の情報を検出することができない場合があるという課題があった。   Furthermore, for example, when the second information output from such a display device is received by a CCD (Charge Coupled Device) that performs photoelectric conversion by line-sequential operation, the light reception timing differs for each pixel, and the entire CCD is The obtained information is different from the information output from the display device, and there is a problem that the second information may not be detected accurately.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and makes it possible to more accurately process a larger amount of information in a unit time.

本発明の第1の通信装置は、表示部の任意の画素において、画像データを通信データにより変調する変調手段と、任意の画素において、変調手段により変調された画像データに対応する画像を表示するように表示部を制御し、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。   The first communication device of the present invention displays a modulation unit that modulates image data with communication data at an arbitrary pixel of a display unit, and an image corresponding to the image data modulated by the modulation unit at an arbitrary pixel. Display means for controlling the display unit to display an image and output communication data as optical information.

前記変調手段は、表示部の複数の画素において、同じ通信データを用いて画像データを変調し、表示制御手段は、表示部を制御し、同じ通信データを複数の画素より出力させることができる。   The modulation means can modulate image data using the same communication data in a plurality of pixels of the display unit, and the display control means can control the display unit and output the same communication data from the plurality of pixels.

前記変調手段は、表示部の複数の画素の各画素において、互いに異なる通信データを用いて画像データを変調し、表示制御手段は、表示部を制御し、互いに異なる通信データを複数の画素より出力させ、1画面分の画像に対応して、複数の通信データを互いに異なる画素より出力させることができる。   The modulation means modulates image data using different communication data in each of the plurality of pixels of the display unit, and the display control means controls the display unit and outputs different communication data from the plurality of pixels. In addition, a plurality of communication data can be output from different pixels corresponding to an image for one screen.

前記変調手段は、表示部の複数の画素において、1つの通信データの互いに異なる部分を用いて画像データを変調し、表示制御手段は、表示部を制御し、1つの通信データの各部分を、複数の画素の各画素より出力させることができる。   The modulation unit modulates image data using different portions of one communication data in a plurality of pixels of the display unit, and the display control unit controls the display unit to control each part of one communication data, It can be output from each pixel of a plurality of pixels.

前記変調手段により変調された画像データの輝度値の平均値を調整する平均値調整手段をさらに備えることができる。   The image processing apparatus may further include an average value adjusting unit that adjusts an average value of luminance values of the image data modulated by the modulating unit.

前記平均値調整手段は、変調手段による変調に用いられる通信データのデューティサイクルを調整することができる。   The average value adjusting means can adjust the duty cycle of communication data used for modulation by the modulating means.

前記通信データの振幅を制御する振幅制御手段をさらに備えることができる。   An amplitude control means for controlling the amplitude of the communication data can be further provided.

前記表示制御手段は、表示部を制御し、変調手段に輝度が最大の画像データを変調させ、表示部の通信データを出力する画素において、輝度が最大の画像を表示させることができる。   The display control unit can control the display unit, cause the modulation unit to modulate the image data having the maximum luminance, and display the image having the maximum luminance at the pixel that outputs the communication data of the display unit.

本発明の第1の通信方法は、表示部の任意の画素における、通信データを用いた画像データの変調を制御する変調制御ステップと、任意の画素における、変調制御ステップの処理により制御されて変調された画像データに対応する画像の表示を制御し、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させる表示制御ステップとを含むことを特徴とする。   In the first communication method of the present invention, a modulation control step for controlling modulation of image data using communication data in an arbitrary pixel of a display unit and a modulation controlled by the process of the modulation control step in an arbitrary pixel are modulated. A display control step of controlling display of an image corresponding to the image data thus displayed, displaying the image, and outputting communication data as optical information.

本発明の第1のプログラムは、表示部の任意の画素における、通信データを用いた画像データの変調を制御する変調制御ステップと、任意の画素における、変調制御ステップの処理により制御されて変調された画像データに対応する画像の表示を制御し、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させる表示制御ステップとを含むことを特徴とする。   A first program of the present invention is modulated by being controlled by a modulation control step for controlling modulation of image data using communication data in an arbitrary pixel of a display unit and a process of a modulation control step for an arbitrary pixel. A display control step of controlling display of an image corresponding to the received image data, displaying the image, and outputting communication data as optical information.

本発明の第2の通信装置は、他の通信装置より出力された光情報を受光する受光手段と、受光手段により受光された光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出する抽出手段とを備えることを特徴とする。   The second communication device of the present invention is a light receiving unit that receives optical information output from another communication device, and an extraction that demodulates the optical information received by the light receiving unit and extracts communication data included in the optical information. Means.

前記抽出手段により抽出された複数の通信データを合成し、1つの通信データを生成する合成手段をさらに備え、受光手段は、他の装置の複数の画素より出力された複数の光情報を互いに異なる画素において受光し、抽出手段は、受光手段により受光された複数の光情報のそれぞれより通信データを抽出し、合成手段は、抽出手段により互いに異なる光情報より抽出された、複数の通信データを合成し、1つの通信データを生成することができる。   The apparatus further includes a combining unit that combines a plurality of pieces of communication data extracted by the extracting unit to generate one piece of communication data, and the light receiving unit differs from the plurality of pieces of optical information output from the plurality of pixels of another device. Light is received at the pixel, the extracting means extracts communication data from each of the plurality of optical information received by the light receiving means, and the synthesizing means combines the plurality of communication data extracted from the different optical information by the extracting means. One communication data can be generated.

前記受光手段による受光の動作周波数は、他の通信装置の動作周波数の2倍以上であるようにすることができる。   The operating frequency of light reception by the light receiving means may be twice or more the operating frequency of other communication devices.

前記他の通信装置の動作タイミングに応じて、受光手段による受光の動作タイミングを調整する調整手段をさらに備えることができる。   Adjustment means for adjusting the operation timing of light reception by the light receiving means can be further provided according to the operation timing of the other communication device.

前記受光手段により受光された光情報に基づいて、他の装置の表示部における、光情報の出力位置を特定する特定手段をさらに備えることができる。   Based on the optical information received by the light receiving means, a specifying means for specifying an output position of the optical information in a display unit of another device can be further provided.

本発明の第2の通信方法は、他の通信装置より出力された光情報の受光を制御する受光制御ステップと、受光制御ステップの処理により制御されて受光された光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出する抽出ステップとを含むことを特徴とする。   According to a second communication method of the present invention, a light reception control step for controlling light reception of light information output from another communication device, and light information received and controlled by the processing of the light reception control step are demodulated. And an extraction step for extracting communication data included in.

本発明の第2のプログラムは、他の通信装置より出力された光情報の受光を制御する受光制御ステップと、受光制御ステップの処理により制御されて受光された光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出する抽出ステップとを含むことを特徴とする。   The second program of the present invention demodulates the received light information controlled by the process of the received light control step and the received light control step for controlling the received light information output from the other communication device, and converts it into the optical information. And an extraction step for extracting the included communication data.

本発明の通信システムは、画像を表示する表示部を有し、通信データを送信する第1の通信装置と、光情報を受光する受光部を有し、通信データを受信する第2の通信装置とを備える通信システムであって、第1の通信装置は、表示部の任意の画素において、画像データを通信データにより変調し、変調した画像データに対応する画像を表示するように表示部を制御して、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させ、第2の通信装置は、受光部の任意の画素において、第1の通信装置より出力された光情報を受光し、受光した光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出することを特徴とする。   A communication system according to the present invention includes a first communication device that includes a display unit that displays an image and transmits communication data, and a second communication device that includes a light receiving unit that receives optical information and receives communication data. The first communication device modulates image data with communication data in an arbitrary pixel of the display unit, and controls the display unit to display an image corresponding to the modulated image data. Then, the image is displayed and the communication data is output as optical information. The second communication device receives the optical information output from the first communication device at an arbitrary pixel of the light receiving unit, and receives the received light. The information is demodulated, and communication data included in the optical information is extracted.

前記第1の通信装置は、表示部の各画素を線順次で動作させ、各画素において画像を表示するとともに通信データを光情報として出力し、第2の通信装置は、受光部の各画素を線順次で動作させ、各画素において互いに異なる光情報を受光することができる。   The first communication device operates each pixel of the display unit line-sequentially, displays an image at each pixel and outputs communication data as optical information, and the second communication device transmits each pixel of the light receiving unit. It is possible to receive light information different from each other in each pixel by operating in a line sequential manner.

前記第1の通信装置および第2の通信装置は、互いに同じ同期信号に基づいて動作することができる。   The first communication device and the second communication device can operate based on the same synchronization signal.

前記第1の通信装置および第2の通信装置は、互いに独立した同期信号に基づいて動作することができる。   The first communication device and the second communication device can operate based on synchronization signals independent of each other.

前記第2の通信装置は、第1の通信装置による光情報の出力タイミングを計測し、受光のタイミングを調整することができる。   The second communication device can measure the output timing of optical information by the first communication device and adjust the light reception timing.

前記第2の通信装置は、第1の通信装置の動作周波数の2倍以上の周波数の同期信号に基づいて動作することができる。   The second communication device can operate based on a synchronization signal having a frequency that is twice or more the operating frequency of the first communication device.

本発明の第1の通信装置および方法、並びにプログラムにおいては、表示部の任意の画素において、画像データが通信データにより変調され、その変調された画像データに対応する画像を表示するように表示部が制御され、画像が表示されるとともに通信データが光情報として出力される。   In the first communication apparatus and method, and the program of the present invention, the display unit displays the image corresponding to the modulated image data after the image data is modulated by the communication data in any pixel of the display unit. Is controlled, an image is displayed, and communication data is output as optical information.

本発明の第2の通信装置および方法、並びにプログラムにおいては、他の通信装置より出力された光情報が受光され、その受光された光情報が復調されて、光情報に含まれる通信データが抽出される。   In the second communication device and method and program of the present invention, optical information output from another communication device is received, the received optical information is demodulated, and communication data included in the optical information is extracted. Is done.

本発明の通信システムの第1の通信装置においては、表示部の任意の画素において、画像データが通信データにより変調され、その変調された画像データに対応する画像を表示するように表示部が制御されて、画像が表示されるとともに通信データが光情報として出力され、第2の通信装置においては、受光部の任意の画素において、第1の通信装置より出力された光情報が受光され、受光された光情報が復調され、光情報に含まれる通信データが抽出される。   In the first communication device of the communication system of the present invention, the display unit controls the image data to be modulated by the communication data in an arbitrary pixel of the display unit and to display an image corresponding to the modulated image data. Then, an image is displayed and communication data is output as optical information. In the second communication device, the optical information output from the first communication device is received and received by any pixel of the light receiving unit. The optical information is demodulated and communication data included in the optical information is extracted.

本発明によれば、情報を出力することができる。特に、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   According to the present invention, information can be output. In particular, more complicated and larger amount of information can be processed more accurately per unit time.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention are exemplified as follows. This description is to confirm that specific examples supporting the invention described in the claims are described in the embodiments of the invention. Therefore, even if there are specific examples that are described in the embodiment of the invention but are not described here as corresponding to the configuration requirements, the specific examples are not included in the configuration. It does not mean that it does not correspond to a requirement. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.

さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定したりするものではない。   Further, this description does not mean that all the inventions corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention are described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of an invention not described in the claims of this application, that is, in the future, a divisional application will be made. Nor does it deny the existence of an invention added by amendment.

本発明においては、画像を表示する表示部(例えば、図3の表示部77)を有し、通信データ(例えば、図4のVmod(i))を出力する通信装置(例えば、図3の画像表示装置50)が提供される。この通信装置は、表示部の任意の画素(例えば、図4の画素101−1乃至画素101−100)において、画像データ(例えば、図4のD(i))を通信データにより変調する変調手段(例えば、図4の変調用スイッチ回路SWm(i,1)乃至変調用スイッチ回路SWm(i,100))と、任意の画素において、変調手段により変調された画像データに対応する画像を表示するように表示部を制御し、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させる表示制御手段(例えば、図3の表示制御部76)とを備える。   In the present invention, a communication device (for example, the image of FIG. 3) having a display unit (for example, the display unit 77 of FIG. 3) for displaying an image and outputting communication data (for example, Vmod (i) of FIG. 4). A display device 50) is provided. This communication apparatus is a modulation unit that modulates image data (for example, D (i) in FIG. 4) with communication data in an arbitrary pixel (for example, the pixels 101-1 to 101-100 in FIG. 4) of the display unit. (For example, the modulation switch circuit SWm (i, 1) to the modulation switch circuit SWm (i, 100) in FIG. 4) and an image corresponding to the image data modulated by the modulation means are displayed in an arbitrary pixel. Display control means (for example, the display control unit 76 in FIG. 3) that controls the display unit to display an image and output communication data as optical information.

前記変調手段は、表示部の複数の画素において、同じ通信データを用いて画像データを変調し、表示制御手段は、表示部を制御し、同じ通信データを複数の画素より出力させる(例えば、図17のVmod(1)乃至Vmod(10))ようにすることができる。   The modulation unit modulates image data using the same communication data in a plurality of pixels of the display unit, and the display control unit controls the display unit to output the same communication data from the plurality of pixels (for example, FIG. 17 Vmod (1) to Vmod (10)).

前記変調手段は、表示部の複数の画素の各画素において、互いに異なる通信データを用いて画像データを変調し、表示制御手段は、表示部を制御し、互いに異なる通信データを複数の画素より出力させ、1画面分の画像に対応して、複数の通信データを互いに異なる画素より出力させる(例えば、図17のVmod(11)とVmod(12))ようにすることができる。   The modulation means modulates image data using different communication data in each of the plurality of pixels of the display unit, and the display control means controls the display unit and outputs different communication data from the plurality of pixels. Thus, a plurality of communication data can be output from different pixels (for example, Vmod (11) and Vmod (12) in FIG. 17) corresponding to an image for one screen.

前記変調手段は、表示部の複数の画素において、1つの通信データの互いに異なる部分を用いて画像データを変調し、表示制御手段は、表示部を制御し、1つの通信データの各部分を、複数の画素の各画素より出力させる(例えば、図5のパルス部分162A乃至パルス部分165A)ようにすることができる。   The modulation unit modulates image data using different portions of one communication data in a plurality of pixels of the display unit, and the display control unit controls the display unit to control each part of one communication data, Each pixel of the plurality of pixels can be output (for example, the pulse portion 162A to the pulse portion 165A in FIG. 5).

前記変調手段により変調された画像データの輝度値の平均値(例えば、図10の信号373で示されるAve(Pm(i,1))の高さ)を調整する平均値調整手段(例えば、図9の平均値調整部361)をさらに備えるようにすることができる。   Average value adjusting means (for example, FIG. 10) for adjusting the average value of the luminance values of the image data modulated by the modulating means (for example, the height of Ave (Pm (i, 1)) indicated by the signal 373 in FIG. 9 average value adjustment unit 361) can be further provided.

前記平均値調整手段は、変調手段による変調に用いられる通信データのデューティサイクル(例えば、図10の信号370のDuty)を調整する(例えば、図11のステップS39)ようにすることができる。   The average value adjusting means can adjust the duty cycle (for example, Duty of the signal 370 in FIG. 10) of communication data used for modulation by the modulating means (for example, step S39 in FIG. 11).

前記通信データの振幅を制御する振幅制御手段(例えば、図13の抵抗R1および抵抗R2)をさらに備えるようにすることができる。   An amplitude control unit (for example, the resistor R1 and the resistor R2 in FIG. 13) for controlling the amplitude of the communication data may be further provided.

前記表示制御手段は、表示部を制御し、変調手段に輝度が最大の画像データを変調させ、表示部の通信データを出力する画素において、輝度が最大の画像を表示させる(例えば、図17の画素611乃至画素614に示される受光窓)ようにすることができる。   The display control unit controls the display unit, causes the modulation unit to modulate the image data having the maximum luminance, and displays the image having the maximum luminance at the pixel that outputs the communication data of the display unit (for example, FIG. 17). A light receiving window shown in the pixels 611 to 614).

本発明においては、画像を表示する表示部(例えば、図3の表示部77)を有し、通信データ(例えば、図4のVmod(i))を出力する通信装置(例えば、図3の画像表示装置50)の通信方法が提供される。この通信方法は、表示部の任意の画素(例えば、図4の画素101−1乃至画素101−100)における、通信データを用いた画像データ(例えば、図4のD(i))の変調を制御する変調制御ステップ(例えば、図6のステップS7)と、任意の画素における、変調制御ステップの処理により制御されて変調された画像データに対応する画像の表示を制御し、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させる表示制御ステップ(例えば、図6のステップS8)とを含む。   In the present invention, a communication device (for example, the image of FIG. 3) having a display unit (for example, the display unit 77 of FIG. 3) for displaying an image and outputting communication data (for example, Vmod (i) of FIG. 4). A communication method of the display device 50) is provided. This communication method modulates image data (for example, D (i) in FIG. 4) using communication data in an arbitrary pixel (for example, the pixels 101-1 to 101-100 in FIG. 4) of the display unit. A modulation control step (for example, step S7 in FIG. 6) to be controlled and display of an image corresponding to the image data modulated and modulated by processing of the modulation control step in an arbitrary pixel are controlled and displayed. A display control step (for example, step S8 in FIG. 6) for outputting communication data as optical information.

本発明においては、通信データ(例えば、図4のVmod(i))を出力する処理をコンピュータ(例えば、図3の画像表示装置50)に行わせるプログラムが提供される。このプログラムは、表示部(例えば、図3の表示部77)の任意の画素(例えば、図4の画素101−1乃至画素101−100)における、通信データを用いた画像データの変調を制御する変調制御ステップ(例えば、図6のステップS7)と、任意の画素における、変調制御ステップの処理により制御されて変調された画像データに対応する画像の表示を制御し、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させる表示制御ステップ(例えば、図6のステップS8)とを含む。   In the present invention, a program for causing a computer (for example, the image display device 50 of FIG. 3) to perform processing for outputting communication data (for example, Vmod (i) of FIG. 4) is provided. This program controls modulation of image data using communication data in an arbitrary pixel (for example, the pixel 101-1 to pixel 101-100 in FIG. 4) of the display unit (for example, the display unit 77 in FIG. 3). Modulation control step (for example, step S7 in FIG. 6) and display of an image corresponding to the image data modulated and modulated by the process of the modulation control step in an arbitrary pixel are displayed and communication data is displayed. Display control step (for example, step S8 in FIG. 6).

本発明においては、通信装置(例えば、図22の受光装置700)が提供される。この通信装置は、他の通信装置(例えば、図3の画像表示装置50)より出力された光情報を受光する受光手段(例えば、図20に示される光電変換部662)と、受光手段により受光された光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出する抽出手段(例えば、図22のCPU711)とを備える。   In the present invention, a communication device (for example, the light receiving device 700 in FIG. 22) is provided. This communication device receives light information (for example, the photoelectric conversion unit 662 shown in FIG. 20) that receives optical information output from another communication device (for example, the image display device 50 in FIG. 3), and receives light by the light reception unit. And an extraction unit (for example, CPU 711 in FIG. 22) that demodulates the optical information and extracts communication data included in the optical information.

前記抽出手段により抽出された複数の通信データを合成し、1つの通信データを生成する合成手段(例えば、図23のステップS65の処理を実行する図22のCPU711)をさらに備え、受光手段は、他の装置の複数の画素より出力された複数の光情報を互いに異なる画素において受光し(例えば、図23のステップS62)、抽出手段は、受光手段により受光された複数の光情報のそれぞれより通信データを抽出し(例えば、図23のステップS64)、合成手段は、抽出手段により互いに異なる光情報より抽出された、複数の通信データを合成し、1つの通信データを生成する(例えば、図23のステップS65)ようにすることができる。   A plurality of communication data extracted by the extraction unit is combined to generate one communication data (for example, the CPU 711 in FIG. 22 that executes the process of step S65 in FIG. 23), and the light receiving unit includes: A plurality of pieces of optical information output from a plurality of pixels of another device are received by different pixels (for example, step S62 in FIG. 23), and the extracting unit communicates with each of the plurality of pieces of optical information received by the light receiving unit. Data is extracted (for example, step S64 in FIG. 23), and the synthesizing unit synthesizes a plurality of pieces of communication data extracted from different optical information by the extracting unit to generate one communication data (for example, FIG. 23). Step S65).

前記他の通信装置の動作タイミングに応じて、受光手段による受光の動作タイミングを調整する調整手段(例えば、図23のステップS61の処理を実行する動作制御部725)をさらに備えるようにすることができる。   An adjustment unit (for example, an operation control unit 725 that executes the process of step S61 in FIG. 23) that adjusts the operation timing of light reception by the light receiving unit according to the operation timing of the other communication device may be further provided. it can.

前記受光手段により受光された光情報に基づいて、他の装置の表示部における、光情報の出力位置を特定する特定手段(例えば、図22のCPU711)をさらに備えるようにすることができる。   Based on the light information received by the light receiving means, a specifying means (for example, CPU 711 in FIG. 22) for specifying the output position of the light information in the display unit of another device may be further provided.

本発明においては、通信方法が提供される。この通信方法は、他の通信装置(例えば、図3の画像表示装置50)より出力された光情報の受光を制御する受光制御ステップ(例えば、図23のステップS62)と、受光制御ステップの処理により制御されて受光された光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出する抽出ステップ(例えば、図23のステップS64)とを含む。   In the present invention, a communication method is provided. This communication method includes a light reception control step (for example, step S62 in FIG. 23) for controlling the reception of optical information output from another communication device (for example, the image display device 50 in FIG. 3), and a process of the light reception control step. And an extraction step (for example, step S64 in FIG. 23) for demodulating the received optical information and extracting communication data included in the optical information.

本発明においては、プログラムが提供される。このプログラムは、通信データを受信する処理をコンピュータに行わせるプログラムにおいて、他の通信装置(例えば、図3の画像表示装置50)より出力された光情報の受光を制御する受光制御ステップ(例えば、図23のステップS62)と、受光制御ステップの処理により制御されて受光された光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出する抽出ステップ(例えば、図23のステップS64)とを含む。   In the present invention, a program is provided. This program is a program for causing a computer to perform processing for receiving communication data, and is a light reception control step (for example, for controlling the reception of optical information output from another communication device (for example, the image display device 50 in FIG. 3)). Step S62 in FIG. 23) and an extraction step (for example, step S64 in FIG. 23) for demodulating the received light information controlled by the process of the light receiving control step and extracting communication data included in the light information. .

本発明においては、画像を表示する表示部(例えば、図3の表示部77)を有し、通信データ(例えば、図4のVmod(i))を送信する第1の通信装置(例えば、図3の画像表示装置50)と、光情報を受光する受光部(例えば、図20に示される光電変換部662)を有し、通信データを受信する第2の通信装置(例えば、図22の受光装置700)とを備える通信システム(例えば、図20の通信システム650)が提供される。第1の通信装置は、表示部の任意の画素(例えば、図4の画素101−1乃至画素101−100)において、画像データ(例えば、図4のD(i))を通信データにより変調し(例えば、図6のステップS7)、変調した画像データに対応する画像を表示するように表示部を制御して、画像を表示させるとともに通信データを光情報として出力させ(例えば、図6のステップS8)、第2の通信装置は、受光部の任意の画素において、第1の通信装置より出力された光情報を受光し(例えば、図23のステップS62)、受光した光情報を復調し、光情報に含まれる通信データを抽出する(例えば、図23のステップS64)。   In the present invention, a first communication device (for example, FIG. 3) having a display unit (for example, display unit 77 in FIG. 3) for displaying an image and transmitting communication data (for example, Vmod (i) in FIG. 4). 3) and a light receiving unit (for example, the photoelectric conversion unit 662 shown in FIG. 20) that receives optical information, and a second communication device (for example, the light receiving unit in FIG. 22) that receives communication data. A communication system (eg, communication system 650 of FIG. 20). The first communication device modulates image data (for example, D (i) in FIG. 4) with communication data in an arbitrary pixel (for example, the pixels 101-1 to 101-100 in FIG. 4) of the display unit. (Eg, step S7 in FIG. 6), the display unit is controlled to display an image corresponding to the modulated image data, and the image is displayed and communication data is output as optical information (eg, step in FIG. 6). S8), the second communication device receives the optical information output from the first communication device in any pixel of the light receiving unit (for example, step S62 in FIG. 23), demodulates the received optical information, Communication data included in the optical information is extracted (for example, step S64 in FIG. 23).

前記第1の通信装置は、表示部の各画素を線順次で動作させ、各画素において画像を表示するとともに通信データを光情報として出力し(例えば、図26の信号811乃至信号813)、第2の通信装置は、受光部の各画素を線順次で動作させ、各画素において互いに異なる光情報を受光する(例えば、図26の信号821乃至信号823)ようにすることができる。   The first communication device operates each pixel of the display unit in a line-sequential manner, displays an image in each pixel and outputs communication data as optical information (for example, signals 811 to 813 in FIG. 26). The communication device 2 can operate each pixel of the light receiving unit in a line-sequential manner, and can receive light information different from each other (for example, signals 821 to 823 in FIG. 26).

前記第2の通信装置は、第1の通信装置による光情報の出力タイミングを計測し、受光のタイミングを調整する(例えば、図23のステップS61)ようにすることができる。   The second communication device can measure the output timing of the optical information by the first communication device and adjust the light reception timing (for example, step S61 in FIG. 23).

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図3は、本発明を適用した画像表示装置の構成例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an image display device to which the present invention is applied.

図3において、画像表示装置50は、外部より供給された画像データに対応する画像をディスプレイに表示させるとともに、外部より供給された変調データにより画像データを変調することにより、ディスプレイにおいて表示された画像以外の情報を出力する装置である。   In FIG. 3, the image display device 50 displays an image corresponding to the image data supplied from the outside on the display, and modulates the image data with the modulation data supplied from the outside, whereby the image displayed on the display is displayed. It is a device that outputs other information.

図3において、画像表示装置50のCPU(Central Processing Unit)61は、ROM(Read Only Memory)62に記憶されているプログラムやデータ、または記憶部73からRAM(Random Access Memory)63にロードされたプログラムやデータに従って各種の処理を実行し、画像表示装置50の全体を制御する。   In FIG. 3, a CPU (Central Processing Unit) 61 of the image display device 50 is loaded into a RAM (Random Access Memory) 63 from a program or data stored in a ROM (Read Only Memory) 62 or from a storage unit 73. Various processes are executed in accordance with programs and data, and the entire image display device 50 is controlled.

CPU61、ROM62、およびRAM63は、バス64を介して相互に接続されている。このバス64にはまた、入出力インタフェース70も接続されている。   The CPU 61, ROM 62, and RAM 63 are connected to each other via a bus 64. An input / output interface 70 is also connected to the bus 64.

入出力インタフェース70には、キーボード、マウスなどを含み、ユーザ等からの入力を受け付ける入力部71、スピーカ等を含み、画像データに含まれる音声データ等を出力する出力部72、ハードディスクなどより構成され、CPU61等において実行されるプログラムやデータ等を記憶する記憶部73が接続されている。   The input / output interface 70 includes a keyboard, a mouse, and the like, and includes an input unit 71 that receives input from a user, a speaker, and the like, an output unit 72 that outputs audio data included in image data, and a hard disk. A storage unit 73 that stores programs executed by the CPU 61 and the like, data, and the like is connected.

また、入出力インタフェース70には、画像表示装置50の外部より供給される画像データおよび変調データの入力を受け付ける通信制御部74が接続されている。通信制御部74は、変調データを受け付ける変調データ入力部81、および画像データを受け付ける画像データ入力部82を有している。変調データ入力部81は、バッファメモリ等を有し、供給された変調データを蓄積し、その変調データを、例えば、フレーム単位等、所定のデータ量毎に表示制御部76に供給する。同様に、画像データ入力部82は、バッファメモリ等を有し、供給された画像データを蓄積し、その画像データを、例えば、フレーム単位等、所定のデータ量毎に表示制御部76に供給する。また、通信制御部74は、供給された画像データに音声データ等が含まれている場合、そのデータを抽出し、入出力インタフェース70を介して出力部72に供給する。   The input / output interface 70 is connected to a communication control unit 74 that receives input of image data and modulation data supplied from the outside of the image display device 50. The communication control unit 74 includes a modulation data input unit 81 that receives modulation data, and an image data input unit 82 that receives image data. The modulation data input unit 81 includes a buffer memory and the like, accumulates the supplied modulation data, and supplies the modulation data to the display control unit 76 for each predetermined data amount such as a frame unit. Similarly, the image data input unit 82 has a buffer memory or the like, accumulates the supplied image data, and supplies the image data to the display control unit 76 for each predetermined data amount, for example, in units of frames. . In addition, when the supplied image data includes audio data or the like, the communication control unit 74 extracts the data and supplies it to the output unit 72 via the input / output interface 70.

入出力インタフェース70には、さらに、表示制御部76の動作タイミングを制御する動作タイミング制御部75、表示部77の動作を制御する表示制御部76、並びに、LCD(Liquid Crystal Display)を含む表示部77が接続されている。   The input / output interface 70 further includes an operation timing control unit 75 that controls the operation timing of the display control unit 76, a display control unit 76 that controls the operation of the display unit 77, and a display unit including an LCD (Liquid Crystal Display). 77 is connected.

動作タイミング制御部75は、水晶振動子やPLL(Phase Locked Loop)回路等を含み、入出力インタフェース70を介してCPU61に制御され、水平同期信号や垂直同期信号等の、所定の周波数のクロック信号を発生し、そのクロック信号を表示制御部76に供給する。   The operation timing control unit 75 includes a crystal resonator, a PLL (Phase Locked Loop) circuit, and the like, and is controlled by the CPU 61 via the input / output interface 70, and a clock signal having a predetermined frequency such as a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal. And the clock signal is supplied to the display control unit 76.

表示制御部76は、画像データ出力部11およびスイッチ制御部12の他に、変調データ出力部91を有している。画像データ出力部11は、通信制御部74の画像データ入力部82より供給された画像データを取得すると、後述するように、表示部77の各画素に画像データを供給できるように画像データを処理し、動作タイミング制御部75より供給される垂直同期信号に同期して、その処理された画像データを表示部77に供給する。スイッチ制御部12は、画像データ出力部11に制御され、表示部77において画像データを各画素に分配することができるように、画像データの水平同期信号に同期して表示部77に含まれるスイッチ回路を制御する制御信号を表示部77に供給する。変調データ出力部91は、通信制御部74の変調データ入力部81より変調データを取得すると、後述するように、表示部77の各画素において画像データを変調することができるように変調データを処理し、動作タイミング制御部75より供給されるクロック信号に同期して、その処理された変調データを表示部77に供給する。   The display control unit 76 has a modulation data output unit 91 in addition to the image data output unit 11 and the switch control unit 12. When acquiring the image data supplied from the image data input unit 82 of the communication control unit 74, the image data output unit 11 processes the image data so that the image data can be supplied to each pixel of the display unit 77, as will be described later. Then, the processed image data is supplied to the display unit 77 in synchronization with the vertical synchronization signal supplied from the operation timing control unit 75. The switch control unit 12 is controlled by the image data output unit 11, and the switch included in the display unit 77 in synchronization with the horizontal synchronization signal of the image data so that the display unit 77 can distribute the image data to each pixel. A control signal for controlling the circuit is supplied to the display unit 77. When the modulation data output unit 91 acquires the modulation data from the modulation data input unit 81 of the communication control unit 74, the modulation data output unit 91 processes the modulation data so that the image data can be modulated in each pixel of the display unit 77, as will be described later. Then, the processed modulation data is supplied to the display unit 77 in synchronization with the clock signal supplied from the operation timing control unit 75.

表示部77の詳細な構成例については、図4を参照して後述する。   A detailed configuration example of the display unit 77 will be described later with reference to FIG.

入出力インタフェース70にはまた、必要に応じてドライブ78が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア79が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部73にインストールされる。   A drive 78 is connected to the input / output interface 70 as necessary, and a removable medium 79 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is appropriately mounted, and a computer program read from them is It is installed in the storage unit 73 as necessary.

図4は、図1の表示部77の詳細な構成例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration example of the display unit 77 in FIG.

表示部77を構成するLCDの各画素は、100行100列の行列状(マトリクス状)に配置されており、図4においては、それらの画素の一部が示されている。すなわち、図4においては、第i列の一部の画素である、第1行目の画素101−1、第2行目の画素101−2、第j行目の画素101−j、第(j+1)行目の画素101−(j+1)、および、第100行目の画素101−100が示されている。   Each pixel of the LCD constituting the display unit 77 is arranged in a matrix of 100 rows and 100 columns (matrix shape). FIG. 4 shows some of these pixels. That is, in FIG. 4, the first row of pixels 101-1, the second row of pixels 101-2, the j th row of pixels 101-j, The pixel 101- (j + 1) in the j + 1) th row and the pixel 101-100 in the 100th row are shown.

各画素は、基本的に同様の構成であるので、以下において、必要でない場合、第j行第i列の画素101−jについてのみ説明する。その他の画素については、必要に応じて、異なる部分のみ説明する。   Since each pixel has basically the same configuration, only the pixel 101-j in the j-th row and the i-th column will be described below if not necessary. As for other pixels, only different portions will be described as necessary.

画素101−jは、従来のLCDの画素と同様のスイッチ回路SW(i,j)、キャパシタP(i,j)、および発光素子EL(i,j)の他に、キャパシタP(i,j)の出力を制御し、画像データを変調させる変調用スイッチ回路SWm(i,j)により構成される。   The pixel 101-j includes a switch circuit SW (i, j), a capacitor P (i, j), and a light emitting element EL (i, j) similar to those of a conventional LCD pixel, as well as a capacitor P (i, j). ) And a modulation switch circuit SWm (i, j) for modulating image data.

スイッチ回路SW(i,j)は、表示制御部76のスイッチ制御部12より供給される制御データG(j)により制御され、画像データ出力部11より供給される画像データD(i)より、画素101−jに対応する画像データを選択し、キャパシタP(i,j)に供給するスイッチ回路である。   The switch circuit SW (i, j) is controlled by control data G (j) supplied from the switch control unit 12 of the display control unit 76, and from image data D (i) supplied from the image data output unit 11, This is a switch circuit that selects image data corresponding to the pixel 101-j and supplies it to the capacitor P (i, j).

制御データG(j)は、第j行目の画素のスイッチ回路SWの動作を行単位で制御するための信号である。表示制御部76のスイッチ制御部12は、動作タイミング制御部75より供給されるクロック信号に基づいて、表示部77の画素のマトリクスに対して、信号線103−1乃至信号線103−100を用いて、第1行目乃至第100行目のそれぞれに対する100個の制御データG(1)乃至G(100)を供給し、各画素のスイッチ回路SWを行毎に制御する。例えば、スイッチ制御部12は、表示部77の第j行目の第1列目乃至第100列目の画素のスイッチ回路SWの制御端子に対して、信号線103−jを介して、制御データG(j)を供給する。   The control data G (j) is a signal for controlling the operation of the switch circuit SW of the pixel in the jth row in units of rows. The switch control unit 12 of the display control unit 76 uses the signal lines 103-1 to 103-100 for the pixel matrix of the display unit 77 based on the clock signal supplied from the operation timing control unit 75. Thus, 100 control data G (1) to G (100) for the first to 100th rows are supplied, and the switch circuit SW of each pixel is controlled for each row. For example, the switch control unit 12 controls the control data of the switch circuit SW of the pixels in the first to 100th columns of the jth row of the display unit 77 via the signal line 103-j. Supply G (j).

画像データD(i)は、第i列目の画素のスイッチ回路SW供給される画像データである。表示制御部76の画像データ出力部11は、動作タイミング制御部75より供給されるクロック信号に基づいて、表示部77の画素のマトリクスに対して、第1列目乃至第100列目のそれぞれに対する100個の画像データD(1)乃至D(100)を、互いに異なる信号線を用いて供給する。例えば、画像データ出力部11は、表示部77の第i列目の第1行目乃至第100行目の画素101−1乃至101−100のスイッチ回路SW(i,1)乃至SW(i,100)の入力端子に対して、信号線102を介して、画像データD(i)を供給する。   The image data D (i) is image data supplied to the switch circuit SW of the pixel in the i-th column. Based on the clock signal supplied from the operation timing control unit 75, the image data output unit 11 of the display control unit 76 applies to each of the first to 100th columns with respect to the pixel matrix of the display unit 77. 100 pieces of image data D (1) to D (100) are supplied using different signal lines. For example, the image data output unit 11 includes the switch circuits SW (i, 1) to SW (i, 1) of the pixels 101-1 to 101-100 in the first row to the 100th row of the i-th column of the display unit 77. The image data D (i) is supplied to the input terminal 100) via the signal line 102.

画像データD(i)は、第1行目の画素101−1に供給する画像データから、第100行目の画素101−100に供給する画像データまでの100個の画像データが所定の順序で直列に並べられた状態で順番に表示部77に供給される。制御データG(1)乃至G(100)は、その画像データの順序に対応した順序で順番に表示部77に供給される。そして、第i列の各行のスイッチ回路SW(1)乃至SW(100)は、それぞれ、制御データG(1)乃至G(100)により画像データの並びと対応した所定の順序で制御され、供給された画像データD(i)の、その行に対応する部分においてON状態にされ、その部分の画像データを抽出してキャパシタP(1)乃至P(100)に供給し、それ以外の部分においてはOFF状態にされ、キャパシタP(1)乃至P(100)への画像データの供給を停止する。   In the image data D (i), 100 pieces of image data from image data supplied to the pixel 101-1 in the first row to image data supplied to the pixel 101-100 in the 100th row are in a predetermined order. The images are sequentially supplied to the display unit 77 in a state of being arranged in series. The control data G (1) to G (100) are supplied to the display unit 77 in the order corresponding to the order of the image data. The switch circuits SW (1) to SW (100) in each row of the i-th column are controlled and supplied in a predetermined order corresponding to the arrangement of the image data by the control data G (1) to G (100), respectively. The image data D (i) is turned ON in the portion corresponding to the row, the image data of the portion is extracted and supplied to the capacitors P (1) to P (100), and in the other portions. Is turned off, and the supply of image data to the capacitors P (1) to P (100) is stopped.

すなわち、画像データ出力部11は、表示部77のマトリクスの各列に対して、画像データD(i)を、行毎に順番に1つずつ、水平同期信号に同期して供給する。このとき、画像データ出力部11が全ての行に対する画像データを供給する時間が、垂直同期信号の1周期となる。また、スイッチ制御部12は、表示部77のマトリクスの各行に対して、全列のスイッチ回路SWを制御する制御データGを水平同期信号に同期して順番に1つずつ供給する。このとき、スイッチ制御部12が全ての行に対する制御データGを供給する時間が、垂直同期信号の1周期となる。   That is, the image data output unit 11 supplies the image data D (i) to each column of the matrix of the display unit 77 in order for each row in synchronization with the horizontal synchronization signal. At this time, the time during which the image data output unit 11 supplies the image data for all the rows is one cycle of the vertical synchronization signal. Further, the switch control unit 12 supplies the control data G for controlling the switch circuits SW of all the columns to each row of the matrix of the display unit 77 one by one in order in synchronization with the horizontal synchronization signal. At this time, the time during which the switch control unit 12 supplies the control data G for all the rows is one cycle of the vertical synchronization signal.

キャパシタP(i,j)は、以上のようにスイッチ回路SW(i,j)において選択された画像データを電荷として蓄積する。キャパシタP(i,j)に蓄積された電荷は、変調用スイッチ回路SWm(i,j)の入力端子に供給される。   The capacitor P (i, j) stores the image data selected in the switch circuit SW (i, j) as a charge as described above. The electric charge stored in the capacitor P (i, j) is supplied to the input terminal of the modulation switch circuit SWm (i, j).

変調用スイッチ回路SWm(i,j)は、キャパシタP(i,j)より供給される電荷、すなわち、画素101−jの画像データを変調するためのスイッチ回路である。変調用スイッチ回路SWm(i,j)は、表示制御部76の変調データ出力部91より信号線111を介して、制御端子に供給された制御信号Vmod(i)に基づいて、ON状態またはOFF状態を切り替えることにより、入力端子に供給された画像データを変調し、変調した画像データを出力端子より発光素子EL(i,j)に供給し、発光させる。   The modulation switch circuit SWm (i, j) is a switch circuit for modulating the charge supplied from the capacitor P (i, j), that is, the image data of the pixel 101-j. The modulation switch circuit SWm (i, j) is turned on or off based on the control signal Vmod (i) supplied to the control terminal from the modulation data output unit 91 of the display control unit 76 via the signal line 111. By switching the state, the image data supplied to the input terminal is modulated, and the modulated image data is supplied from the output terminal to the light emitting element EL (i, j) to emit light.

制御信号Vmodは、第1列目乃至第100列目の各列に対する100個の制御信号として表示部77に供給される。すなわち、変調データ出力部91は、第i列目の画素101−1乃至画素101−100に対して、同じ制御信号Vmod(i)を供給する。ただし、通常、各行のキャパシタP(i,j)において電荷が蓄積されるタイミングが異なるので、変調された画像データの全体の波形(すなわち、発光素子ELに供給される信号の全体の波形)は、各行において異なるが、キャパシタP(i,j)に蓄積された電荷を変調して出力している変調用スイッチ回路SWm間において、同一タイミングにおけるそれらの出力波形は同じになる。なお、変調データ出力部91が各列に対して出力する100個の制御信号Vmodの波形は、互いに独立しており、それらの制御信号Vmodの内、その一部または全部が同じ波形であってもよいし、全て互いに異なる波形であってもよい。   The control signal Vmod is supplied to the display unit 77 as 100 control signals for each of the first to 100th columns. That is, the modulation data output unit 91 supplies the same control signal Vmod (i) to the pixels 101-1 to 101-100 in the i-th column. However, since the charge accumulation timing is usually different in the capacitors P (i, j) in each row, the entire waveform of the modulated image data (that is, the entire waveform of the signal supplied to the light emitting element EL) is Although different in each row, the output waveforms at the same timing are the same between the modulation switch circuits SWm that modulate and output the electric charges accumulated in the capacitors P (i, j). Note that the waveforms of the 100 control signals Vmod output by the modulation data output unit 91 for each column are independent from each other, and some or all of the control signals Vmod have the same waveform. Alternatively, all of them may have different waveforms.

図5を参照して各素子の動作タイミングについて説明する。   The operation timing of each element will be described with reference to FIG.

表示制御部76には、動作タイミング制御部75より信号131のような垂直方向の周期を示す垂直同期信号Vsyncが供給される。垂直同期信号Vsyncは、表示部77による画像の描画の、垂直方向の周期を示す信号であり、パルス部131Aによって、その開始タイミングを示している。すなわち、パルス部131A乃至パルス部131Bまでの期間が1周期(垂直期間V)を表している。   The display control unit 76 is supplied with a vertical synchronization signal Vsync indicating a vertical period such as a signal 131 from the operation timing control unit 75. The vertical synchronization signal Vsync is a signal indicating the vertical period of image drawing by the display unit 77, and the start timing is indicated by the pulse unit 131A. That is, the period from the pulse part 131A to the pulse part 131B represents one cycle (vertical period V).

表示制御部76の画像データ出力部11、スイッチ制御部12、および変調データ出力部91は、この垂直同期信号Vsyncに同期して動作する。上述したように、画像データ出力部11より出力される画像データDには、その列の1行目乃至100行目の画素のそれぞれに対応する画像データが順に並べられている。すなわち、画像データDは、図5に示される垂直同期信号Vsyncの1周期の期間に、1行目乃至100行目の画素のそれぞれに対応する画像データが順に並べられた信号となる。従って、スイッチ制御部12は、図5の信号132乃至136に示されるように、供給された画像データDから、その画素の画像データを抽出するタイミングを示すパルス部(例えば、パルス部132A乃至136A)のタイミングが互いにずれた制御データG(1)乃至G(100)を各行に対して出力する。   The image data output unit 11, the switch control unit 12, and the modulation data output unit 91 of the display control unit 76 operate in synchronization with the vertical synchronization signal Vsync. As described above, in the image data D output from the image data output unit 11, the image data corresponding to the pixels in the first to 100th rows of the column are arranged in order. That is, the image data D is a signal in which image data corresponding to the pixels of the first row to the 100th row are sequentially arranged in one period of the vertical synchronization signal Vsync shown in FIG. Therefore, the switch control unit 12 has a pulse part (for example, pulse parts 132A to 136A) indicating the timing of extracting the image data of the pixel from the supplied image data D, as indicated by signals 132 to 136 in FIG. The control data G (1) to G (100) whose timings are shifted from each other are output to each row.

この制御データGのパルス部のタイミングにより、各画素のキャパシタPには、供給された画像データDの内、その画素に対応する部分のみが蓄積される。各画素のキャパシタPは、図5の信号142乃至146に示されるように、蓄積された画像データ(電荷)を、垂直期間Vを1周期として、所定の期間蓄積する。例えば、図5の信号142に示されるように、キャパシタP(i,1)は、制御データG(1)のパルス部132Aのタイミングに合わせて電荷を蓄積し、それを所定の期間142Aの間保持し、後述する変調用スイッチ回路SWmのスイッチング動作に応じて、その電荷を出力する。そして、キャパシタP(i,1)は、次の制御データG(1)のパルス部132Aのタイミングに合わせて電荷を蓄積し、保持する。   By the timing of the pulse portion of the control data G, only the portion corresponding to the pixel in the supplied image data D is stored in the capacitor P of each pixel. As indicated by signals 142 to 146 in FIG. 5, the capacitor P of each pixel accumulates the accumulated image data (charges) for a predetermined period with the vertical period V as one cycle. For example, as indicated by a signal 142 in FIG. 5, the capacitor P (i, 1) accumulates electric charge in accordance with the timing of the pulse portion 132A of the control data G (1), and stores it for a predetermined period 142A. The charge is output according to the switching operation of a modulation switch circuit SWm described later. The capacitor P (i, 1) accumulates and holds charges in accordance with the timing of the pulse part 132A of the next control data G (1).

変調用スイッチ回路SWmには、図5の信号150に示されるような変調データVmodが供給される。変調用スイッチ回路SWmは、この変調データVmodに基づいて、キャパシタPに蓄積された画像データ(電荷)を変調し、発光素子ELに供給する。すなわち、発光素子ELに供給される変調されたキャパシタPの出力Pmは、図5の信号162乃至信号166のような波形になり、信号142乃至146のパルス部分142A乃至146Aがそれぞれ信号150により変調され、パルス部分162A乃至166Aのようになる。例えば、変調されたキャパシタPの出力Pm(i,1)は、変調データVmodの垂直期間Vに対応する部分151の内、パルス部分142Aに対応する部分152により変調される。すなわち、各画素のキャパシタPの出力は、行ごとに、変調データVmodの互いに異なる部分により変調されるが、同一のタイミングにおいては同じ変調データにより変調されており、これら全ての出力を合成することにより、元の変調データVmodを抽出することができるようになされている。   Modulation data Vmod as shown by signal 150 in FIG. 5 is supplied to modulation switch circuit SWm. The modulation switch circuit SWm modulates the image data (charge) accumulated in the capacitor P based on the modulation data Vmod, and supplies it to the light emitting element EL. That is, the output Pm of the modulated capacitor P supplied to the light emitting element EL has a waveform like the signals 162 to 166 in FIG. 5, and the pulse portions 142A to 146A of the signals 142 to 146 are modulated by the signal 150, respectively. Thus, pulse portions 162A to 166A are obtained. For example, the modulated output Pm (i, 1) of the capacitor P is modulated by the portion 152 corresponding to the pulse portion 142A in the portion 151 corresponding to the vertical period V of the modulation data Vmod. That is, the output of the capacitor P of each pixel is modulated by different parts of the modulation data Vmod for each row, but is modulated by the same modulation data at the same timing, and all these outputs are synthesized. Thus, the original modulation data Vmod can be extracted.

図6のフローチャートを参照して、図3の画像表示装置50による表示制御処理について説明する。   With reference to the flowchart of FIG. 6, the display control processing by the image display device 50 of FIG. 3 will be described.

最初に、画像表示装置50の通信制御部74において、画像データ入力部82は、ステップS1において、画像表示装置50の外部より供給される画像データを受け付け、取得した画像データを表示制御部76の画像データ出力部11に供給する。また、通信制御部74の変調データ入力部81は、ステップS2において、画像表示装置50の外部より供給される変調データを受け付け、取得した変調データを表示制御部76の変調データ出力部91に供給する。   First, in the communication control unit 74 of the image display device 50, the image data input unit 82 accepts image data supplied from the outside of the image display device 50 in step S 1, and sends the acquired image data to the display control unit 76. The image data output unit 11 is supplied. In step S <b> 2, the modulation data input unit 81 of the communication control unit 74 receives modulation data supplied from the outside of the image display device 50 and supplies the acquired modulation data to the modulation data output unit 91 of the display control unit 76. To do.

ステップS3において、画像データ出力部11は、画像データ入力部82より供給される画像データに基づいて、画像データが入力されたか否かを判定し、入力されたと判定した場合、ステップS4に処理を進め、動作タイミング制御部75より供給される同期信号に基づくタイミングで、表示部77の各画素に画像データを出力する。ステップS5において、スイッチ制御部12は、画像データ出力部11に制御されて、動作タイミング制御部75より供給される同期信号に基づいて、画像データ出力部11による画像データの出力のタイミングに合わせて、各画素のスイッチ回路を制御し、各画素のキャパシタにそれらの画像データを電荷として蓄積させる。   In step S3, the image data output unit 11 determines whether or not image data has been input based on the image data supplied from the image data input unit 82. If it is determined that the image data has been input, the process proceeds to step S4. The image data is output to each pixel of the display unit 77 at a timing based on the synchronization signal supplied from the operation timing control unit 75. In step S <b> 5, the switch control unit 12 is controlled by the image data output unit 11 and is synchronized with the output timing of the image data by the image data output unit 11 based on the synchronization signal supplied from the operation timing control unit 75. Then, the switch circuit of each pixel is controlled, and the image data is stored as electric charges in the capacitor of each pixel.

ステップS6において、変調データ出力部91は、変調データ入力部81より供給される変調データに基づいて、変調データが入力されたか否かを判定し、入力されたと判定した場合、ステップS7に処理を進め、動作タイミング制御部75より供給される同期信号に基づくタイミングで、表示部77の各画素に変調データを各画素の変調用スイッチ回路に供給し、その変調データにより変調用スイッチ回路の動作を制御して、キャパシタに蓄積されている画像データ(電荷)を変調する。   In step S6, the modulation data output unit 91 determines whether or not modulation data has been input based on the modulation data supplied from the modulation data input unit 81. If it is determined that the modulation data has been input, the process proceeds to step S7. The modulation data is supplied to the modulation switch circuit of each pixel at the timing based on the synchronization signal supplied from the operation timing control unit 75, and the operation of the modulation switch circuit is controlled by the modulation data. Control and modulate the image data (charge) stored in the capacitor.

そして、ステップS8において表示部77は、そのスイッチ回路の出力である変調済み画像データを各画素の発光素子に供給し、それぞれ発光させる。このようにすることにより、発光素子は、変調された画像データに対応する画像(すなわち、画像と変調データの内容の両方)を出力する。発光素子を発光させた表示部77は、ステップS10に処理を進める。   In step S <b> 8, the display unit 77 supplies the modulated image data that is the output of the switch circuit to the light emitting elements of the respective pixels to emit light. Thus, the light emitting element outputs an image corresponding to the modulated image data (that is, both the image and the content of the modulated data). The display unit 77 that has caused the light emitting element to emit light proceeds to step S10.

また、ステップS6において、変調データが入力されていないと判定した場合、表示部77は、キャパシタに蓄積されている画像データを発光素子に供給して発光させる。この場合、発光素子は、画像データに対応する画像(すなわち、変調データを含まない、画像データに対応する画像のみ)を出力する。発光素子を発光させた表示部77は、ステップS10に処理を進める。   If it is determined in step S6 that no modulation data has been input, the display unit 77 supplies the image data stored in the capacitor to the light emitting element to emit light. In this case, the light emitting element outputs an image corresponding to the image data (that is, only an image corresponding to the image data not including the modulation data). The display unit 77 that has caused the light emitting element to emit light proceeds to step S10.

さらに、ステップS3において、画像データが入力されていないと判定した場合、CPU61は、ステップS10に処理を進める。   Furthermore, if it is determined in step S3 that no image data has been input, the CPU 61 advances the process to step S10.

ステップS10において、CPU61は、表示制御処理を終了するか否かを判定し、終了しないと判定した場合、ステップS1に処理を戻し、それ以降の処理を繰り返す。また、ステップS10において、表示制御処理を終了すると判定した場合、CPU61は、ステップS11において終了処理を行った後、表示制御処理を終了する。   In step S10, the CPU 61 determines whether or not to end the display control process. If it is determined that the display control process is not ended, the CPU 61 returns the process to step S1 and repeats the subsequent processes. If it is determined in step S10 that the display control process is to be ended, the CPU 61 ends the display control process after performing the end process in step S11.

以上のように画像データを各画素のキャパシタに電荷として蓄積させた後、その電荷を発光素子に供給させる際に、変調データが存在する場合には、キャパシタに蓄積されている画像データ(電荷)を変調してから発光素子に供給させることにより、表示部77は、画像データに対応する画像だけでなく、変調データに含まれる内容の情報を出力することができる。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   As described above, after the image data is stored in the capacitor of each pixel as a charge, when modulation data is present when the charge is supplied to the light emitting element, the image data (charge) stored in the capacitor is present. Then, the display unit 77 can output not only an image corresponding to the image data but also information on the contents included in the modulation data. Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately.

なお、各画素においてキャパシタPの出力側に、その出力を制御するスイッチ回路を、変調用スイッチ回路SWmとは別に設けるようにしてももちろんよい。そのようなスイッチ回路により、画像表示装置50は、例えば、キャパシタPの出力端子を所定のタイミングで接地させ、画像データ(変調後の画像データでもよい)を発光素子ELに供給する時間を制御することができ、画素間において発光素子ELの発光時間を揃えたり、明るさのムラを抑制したりすることができる。また、このように発光素子ELを発光させる時間を制御可能にすることにより、画像表示装置50は、逆に発光素子ELの発光時間を長くし、非発光時間を短くすることにより、1画素における単位時間に出力する変調データのデータ量を増加させることもできる。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   Of course, a switch circuit for controlling the output of each pixel may be provided separately from the modulation switch circuit SWm on the output side of the capacitor P. With such a switch circuit, for example, the image display device 50 controls the time for supplying the image data (or modulated image data) to the light emitting element EL by grounding the output terminal of the capacitor P at a predetermined timing. Thus, the light emission times of the light emitting elements EL can be made uniform among the pixels, and unevenness in brightness can be suppressed. In addition, by making it possible to control the time during which the light emitting element EL emits light in this manner, the image display device 50 conversely increases the light emitting time of the light emitting element EL and shortens the non-light emitting time, thereby reducing the time in one pixel. It is also possible to increase the amount of modulation data output per unit time. Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately.

なお以上において、変調データ出力部91は、各画素の変調用スイッチを列(縦方向)毎に制御するように説明したが、これに限らず、例えば図7に示されるように、行(横方向)毎に制御するようにしてもよい。   In the above description, the modulation data output unit 91 has been described so as to control the modulation switch of each pixel for each column (vertical direction). However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. You may make it control for every (direction).

図7においては、表示部77に含まれる画素の一部(画素201乃至画素206)が示されている。表示部77において各画素は上述したように行列に配置されており、画素202は、j行i列目の画素を示している。画素202は、図4の場合と同様に、スイッチ回路SW(i,j)、キャパシタP(i,j)、変調用スイッチ回路SWm(i,j)、発光素子EL(i,j)により構成される。なお、変調用スイッチ回路SWm(i,j)と発光素子EL(i,j)は点Pm(i,j)を介して接続されている。その他の画素(例えば、画素201、並びに、画素203乃至206)の構成も同様であるので、その説明を省略する。   In FIG. 7, some of the pixels included in the display unit 77 (pixels 201 to 206) are shown. In the display unit 77, each pixel is arranged in a matrix as described above, and the pixel 202 indicates a pixel in the jth row and the ith column. As in the case of FIG. 4, the pixel 202 includes a switch circuit SW (i, j), a capacitor P (i, j), a modulation switch circuit SWm (i, j), and a light emitting element EL (i, j). Is done. The modulation switch circuit SWm (i, j) and the light emitting element EL (i, j) are connected through a point Pm (i, j). The configuration of the other pixels (for example, the pixel 201 and the pixels 203 to 206) is the same, and the description thereof is omitted.

図4の場合と同様に、画素202のスイッチ回路SW(i,j)は、スイッチ制御部12より信号線221を介して供給される行毎の制御データG(j)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、画像データ出力部11より信号線212を介して供給される列毎の画像データD(i)の内、画素202に対応する部分を抽出し、キャパシタP(i,j)に電荷として蓄積させる。   As in the case of FIG. 4, the switch circuit SW (i, j) of the pixel 202 is turned on based on the control data G (j) for each row supplied from the switch control unit 12 via the signal line 221. An off operation is performed, and a portion corresponding to the pixel 202 is extracted from the image data D (i) for each column supplied from the image data output unit 11 via the signal line 212, and is extracted to the capacitor P (i, j). Accumulate as a charge.

画素202の変調用スイッチ回路SWm(i,j)は、変調データ出力部91より信号線231を介して供給される行毎の変調データHmod(j)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、キャパシタP(i,j)に蓄積された画像データ(電荷)を変調し、その変調した画像データを、点Pm(i,j)を介して発光素子EL(i,j)に供給し、発光素子EL(i,j)を発光させる。   The modulation switch circuit SWm (i, j) of the pixel 202 performs an on operation and an off operation based on the modulation data Hmod (j) for each row supplied from the modulation data output unit 91 via the signal line 231. The image data (charge) stored in the capacitor P (i, j) is modulated, and the modulated image data is supplied to the light emitting element EL (i, j) via the point Pm (i, j) to emit light. The element EL (i, j) is caused to emit light.

その他の画素の場合も、画素202の場合と同様であり、例えば、画素201の変調用スイッチ回路SWm(i−1,j)は、変調データ出力部91より信号線231を介して供給される行毎の変調データHmod(j)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、キャパシタP(i−1,j)に蓄積された画像データ(電荷)を変調し、画素203の変調用スイッチ回路SWm(i+1,j)は、変調データ出力部91より信号線231を介して供給される行毎の変調データHmod(j)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、キャパシタP(i+1,j)に蓄積された画像データ(電荷)を変調し、画素204の変調用スイッチ回路SWm(i−1,j+1)は、変調データ出力部91より信号線232を介して供給される行毎の変調データHmod(j+1)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、キャパシタP(i−1,j+1)に蓄積された画像データ(電荷)を変調し、画素205の変調用スイッチ回路SWm(i,j+1)は、変調データ出力部91より信号線232を介して供給される行毎の変調データHmod(j+1)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、キャパシタP(i,j+1)に蓄積された画像データ(電荷)を変調し、画素206の変調用スイッチ回路SWm(i+1,j+1)は、変調データ出力部91より信号線232を介して供給される行毎の変調データHmod(j+1)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、キャパシタP(i+1,j+1)に蓄積された画像データ(電荷)を変調する。   The other pixels are the same as the pixel 202. For example, the modulation switch circuit SWm (i-1, j) of the pixel 201 is supplied from the modulation data output unit 91 via the signal line 231. Based on the modulation data Hmod (j) for each row, the ON operation and the OFF operation are performed, the image data (charge) accumulated in the capacitor P (i−1, j) is modulated, and the modulation switch circuit SWm of the pixel 203 (I + 1, j) performs an on operation and an off operation based on the modulation data Hmod (j) for each row supplied from the modulation data output unit 91 via the signal line 231, and supplies the capacitor P (i + 1, j). The stored image data (charge) is modulated, and the modulation switch circuit SWm (i−1, j + 1) of the pixel 204 is supplied for each row supplied from the modulation data output unit 91 via the signal line 232. Based on the tone data Hmod (j + 1), the ON operation and the OFF operation are performed, the image data (charge) accumulated in the capacitor P (i−1, j + 1) is modulated, and the modulation switch circuit SWm (i, i, j + 1) is turned on and off based on the modulation data Hmod (j + 1) for each row supplied from the modulation data output unit 91 via the signal line 232, and is stored in the capacitor P (i, j + 1). The modulation switch circuit SWm (i + 1, j + 1) of the pixel 206 modulates the image data (charge), and is based on the modulation data Hmod (j + 1) for each row supplied from the modulation data output unit 91 via the signal line 232. Then, the on operation and the off operation are performed to modulate the image data (charge) accumulated in the capacitor P (i + 1, j + 1).

すなわち、図7の場合、変調データ出力部91は、各画素の変調用スイッチ回路SWmに対して、行毎の変調データHmodを供給し、行毎に制御する。これにより、表示部77の同じ行の画素からは同じ変調データが出力されるようにすることができる(行毎に異なる変調データが出力されるようにすることができる)。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。なお、変調データ出力部91が各行に対して出力する制御信号Hmodの波形は、互いに独立しており、それらの制御信号Hmodの内、その一部または全部が同じ波形であってもよいし、全て互いに異なる波形であってもよい。   That is, in the case of FIG. 7, the modulation data output unit 91 supplies the modulation data Hmod for each row to the modulation switch circuit SWm of each pixel and controls it for each row. Thereby, the same modulation data can be output from the pixels in the same row of the display unit 77 (modulation data different for each row can be output). Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately. Note that the waveforms of the control signals Hmod output by the modulation data output unit 91 for each row are independent of each other, and some or all of the control signals Hmod may have the same waveform, The waveforms may all be different from each other.

なお、図8に示されるように、画素毎に異なる変調データが供給されるようにしてももちろんよい。図8の場合、変調データ出力部91は、例えば、j行i列目の画素302の変調用スイッチ回路SWm(i,j)に対して、画素302専用の信号線332を介して、画素302用の変調データM(i,j)を供給する等、各画素の変調用スイッチ回路SWmに対して、画素毎に異なる変調データMを供給し、画素毎に制御する。これにより、表示部77の各画素からは互いに異なる変調データが出力されるようにすることができる(行毎に異なる変調データが出力されるようにすることができる)。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   Of course, as shown in FIG. 8, different modulation data may be supplied for each pixel. In the case of FIG. 8, for example, the modulation data output unit 91 supplies the pixel 302 to the modulation switch circuit SWm (i, j) of the pixel 302 in the j-th row and i-th column via the signal line 332 dedicated to the pixel 302. For example, the modulation data M (i, j) is supplied to the modulation switch circuit SWm of each pixel, and the modulation data M that is different for each pixel is supplied and controlled for each pixel. Accordingly, different modulation data can be output from each pixel of the display unit 77 (different modulation data can be output for each row). Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately.

さらに、上述した以外にも、変調データ出力部91が、例えば、隣接するn画素×n画素の画素(例えば、2画素×2画素の4画素)等のように、行や列が異なる複数の画素を単位として変調データを供給するようにしてもよい。その際、同じ変調データが供給される各画素が互いに離れた位置にあってももちろんよい。   Further, in addition to the above, the modulation data output unit 91 may include a plurality of different rows and columns such as adjacent n pixels × n pixels (for example, 2 pixels × 4 pixels). Modulation data may be supplied in units of pixels. In this case, it is a matter of course that the pixels supplied with the same modulation data may be located at positions separated from each other.

以上のように、画像表示装置50が画像データを変調して出力するようにした場合、各画素に与えられた輝度信号(キャパシタに蓄積される電荷)を変調するので、画素の光量が本来意図したもの(画像データにより指定される光量)と異なるものになり、表示部77より、画像データに対応する画像と異なる画像が出力される恐れがある。すなわち、変調により削減される光量が各画素間において均一でない場合、各画素より出力される光量の画素間の関係が画像データにより指定されるものと異なるものとなるので、画像データが変調されることによって単に画像が暗くなるだけでなく、画像の内容自体が変化してしまう恐れがある。   As described above, when the image display device 50 modulates and outputs image data, it modulates the luminance signal (charge accumulated in the capacitor) given to each pixel. Therefore, the display unit 77 may output an image different from the image corresponding to the image data. That is, if the amount of light reduced by the modulation is not uniform among the pixels, the relationship between the pixels of the amount of light output from each pixel is different from that specified by the image data, so that the image data is modulated. As a result, not only the image becomes dark, but the content of the image itself may change.

このような現象を抑制するために、図9に示されるように、変調データ出力部360が、平均値調整部361を有するようにし、変調データ出力部360より出力される変調データのパターンを、その平均値が均一になるように調整するようにしてもよい。   In order to suppress such a phenomenon, as shown in FIG. 9, the modulation data output unit 360 includes an average value adjustment unit 361, and the modulation data pattern output from the modulation data output unit 360 is changed to You may make it adjust so that the average value may become uniform.

図9に示される画像表示装置350は、基本的に画像表示装置50と同様の構成である。ただし、画像表示装置350の場合、上述したように、変調データ出力部360が、平均値調整部361を有し、信号レベルの平均値が各画素間において一定になるように調整された変調データを表示部77に出力する。   The image display device 350 shown in FIG. 9 has basically the same configuration as the image display device 50. However, in the case of the image display device 350, as described above, the modulation data output unit 360 includes the average value adjustment unit 361, and the modulation data adjusted so that the average value of the signal level is constant between the pixels. Is output to the display unit 77.

平均値調整部361は、変調データ入力部81より供給された、周期的パルス列からなる変調データにおいて、値が「1」(または「0」)のパルス幅とパルス繰り返し周期との比を示すデューティサイクル(デューティ比)を調整することによって、変調データの平均値が各画素間で一定になるようなパターンとするように変調データを調整する。   The average value adjustment unit 361 has a duty ratio indicating a ratio between a pulse width having a value of “1” (or “0”) and a pulse repetition period in the modulation data including the periodic pulse train supplied from the modulation data input unit 81. By adjusting the cycle (duty ratio), the modulation data is adjusted so that the average value of the modulation data becomes a constant pattern between the pixels.

例えば、平均値調整部361は、供給された変調データに対して、DSV(Digital Sum Value)制御を行い、その変調データの値「1」を「+1」と換算し、値「0」を「−1」と換算し、そのように換算された値を累積加算した値が予め定められた所定の値(デューティサイクルの設定値に基づく値)に近くになるように変調データの値を制御する。その際、平均値調整部361は、複数ビットからなるDSVコントロールビットを変調データに付加し、それらの値を調整することで上述したようなDSV制御を行う。例えば、平均値調整部361は、算出された累積加算値が目的の値より小さい場合、値が「1」のDSVコントロールビットを変調データに付加し、算出された累積加算値が目的の値より大きい場合、値が「0」のDSVコントロールビットを変調データに付加することにより累積加算値を目的の値に近づける。平均値調整部361は、以上のようなDSV制御を所定の間隔で繰り返す。その間隔は、例えば、動作タイミング制御部75に供給される同期信号に同期したものであってもよいし、変調データの周期に同期したものであってもよい。また、平均値調整部361は、変調データの複数のパルスを対象として、上述したDSV制御を行い、その複数のパルスにおけるデューティサイクルの平均値を調整するようにしてももちろんよい。   For example, the average value adjustment unit 361 performs DSV (Digital Sum Value) control on the supplied modulation data, converts the value “1” of the modulation data to “+1”, and converts the value “0” to “ -1 ", and the value of the modulation data is controlled so that a value obtained by cumulatively adding the converted values becomes close to a predetermined value (a value based on the set value of the duty cycle). . At that time, the average value adjustment unit 361 performs DSV control as described above by adding DSV control bits including a plurality of bits to the modulation data and adjusting the values. For example, when the calculated cumulative addition value is smaller than the target value, the average value adjustment unit 361 adds a DSV control bit having a value of “1” to the modulation data, and the calculated cumulative addition value is greater than the target value. If larger, the DSV control bit having a value of “0” is added to the modulation data to bring the cumulative added value closer to the target value. The average value adjustment unit 361 repeats the above DSV control at a predetermined interval. For example, the interval may be synchronized with a synchronization signal supplied to the operation timing control unit 75 or may be synchronized with a period of modulation data. Of course, the average value adjustment unit 361 may perform the above-described DSV control for a plurality of pulses of modulation data, and adjust the average value of the duty cycle of the plurality of pulses.

変調データ出力部360は、以上のように平均値(デューティサイクル)を調整された変調データを表示部77に出力する。   The modulation data output unit 360 outputs the modulation data whose average value (duty cycle) is adjusted to the display unit 77 as described above.

例えば、平均値調整部361が、入力された変調データを、そのデューティサイクルが50%になるように調整するように設定されている場合、平均値調整部361は、入力された変調データに対して上述したDSV制御を行い、図10の信号370に示されるようなデューティサイクルの値が50%の変調データHmod(i)を出力する。   For example, when the average value adjustment unit 361 is set to adjust the input modulation data so that its duty cycle is 50%, the average value adjustment unit 361 Then, the DSV control described above is performed, and modulation data Hmod (i) having a duty cycle value of 50% as indicated by a signal 370 in FIG. 10 is output.

図10の信号371に示されるような、信号レベル(高さ)が「p1」のパルスを含む画像データP(i,1)は、信号370に示されるような変調データHmod(i)により変調されると、図10の信号372に示されるような変調画像データPm(i,1)となる。このとき、変調画像データPm(i,1)の平均値は、画像データP(i,1)の半分の「p1/2」となり、画像データとしては、図10の信号373(Ave(Pm(i,1)))と同等な信号となる。   Image data P (i, 1) including a pulse having a signal level (height) “p1” as indicated by signal 371 in FIG. 10 is modulated by modulation data Hmod (i) as indicated by signal 370. Then, the modulated image data Pm (i, 1) as shown by the signal 372 in FIG. 10 is obtained. At this time, the average value of the modulated image data Pm (i, 1) is “p1 / 2” which is half of the image data P (i, 1). As the image data, the signal 373 (Ave (Pm ( The signal is equivalent to i, 1))).

同様に他の画素においても、図10の信号381に示されるような、信号レベル(高さ)が「p2」のパルスを含む画像データP(i,2)は、信号370に示されるような変調データHmod(i)により変調されると、図10の信号382に示されるような変調画像データPm(i,2)となる。このとき、変調画像データPm(i,2)の平均値は、画像データP(i,2)の半分の「p2/2」となり、画像データとしては、図10の信号383(Ave(Pm(i,2)))と同等な信号となる。従って、各画素における光量の削減量の割合が一定となり、各画素間の関係が保たれるので、画像の内容自体の変化を抑制することができる。   Similarly, in other pixels, image data P (i, 2) including a pulse having a signal level (height) “p2” as indicated by a signal 381 in FIG. When modulated by the modulation data Hmod (i), it becomes modulated image data Pm (i, 2) as shown by a signal 382 in FIG. At this time, the average value of the modulated image data Pm (i, 2) is “p2 / 2”, which is half of the image data P (i, 2). As the image data, the signal 383 (Ave (Pm ( The signal is equivalent to i, 2))). Accordingly, the ratio of the amount of light reduction in each pixel is constant, and the relationship between the pixels is maintained, so that changes in the image content itself can be suppressed.

図11のフローチャートを参照して、上述したように変調データのデューティサイクルを算出する場合における表示制御処理について説明する。   With reference to the flowchart of FIG. 11, the display control process in the case of calculating the duty cycle of the modulation data as described above will be described.

この場合においても、画像表示装置50の各部は、図6のフローチャートを参照して説明した場合と基本的に同様に表示制御処理を行う。すなわち、画像データ入力部82は、ステップS31において、ステップS1の場合と同様に、外部より供給される画像データを受け付け、それを画像データ出力部11に供給し、変調データ入力部81は、ステップS32において、ステップS2の場合と同様に、外部より供給される変調データを受け付け、それを変調データ出力部360に供給する。   Also in this case, each part of the image display device 50 performs display control processing basically in the same manner as described with reference to the flowchart of FIG. That is, the image data input unit 82 accepts image data supplied from the outside in step S31 as in step S1, supplies it to the image data output unit 11, and the modulation data input unit 81 In S32, the modulation data supplied from the outside is received and supplied to the modulation data output unit 360 as in the case of Step S2.

変調データ出力部360は、図6のフローチャートを参照して説明した場合と異なり、ステップS33において、例えば、入力部71を制御する等して、変調データの平均値(デューティサイクル)の設定値に関する入力を受け付ける。   Unlike the case described with reference to the flowchart of FIG. 6, the modulation data output unit 360 relates to the set value of the average value (duty cycle) of the modulation data, for example, by controlling the input unit 71 in step S33. Accept input.

ステップS34において、画像データ出力部11は、ステップS3の場合と同様に、画像データが入力されたか否かを判定し、入力されたと判定した場合、ステップS35に処理を進め、ステップS4の場合と同様に、表示部77の各画素に画像データを出力する。ステップS36において、スイッチ制御部12は、ステップS5の場合と同様に、画像データ出力部11に制御されて、動作タイミング制御部75より供給される同期信号に基づいて、画像データ出力部11による画像データの出力のタイミングに合わせて、各画素のスイッチ回路を制御し、各画素のキャパシタにそれらの画像データを電荷として蓄積させる。   In step S34, as in step S3, the image data output unit 11 determines whether or not image data has been input. If it is determined that the image data has been input, the process proceeds to step S35, and in the case of step S4. Similarly, image data is output to each pixel of the display unit 77. In step S <b> 36, the switch control unit 12 is controlled by the image data output unit 11 as in step S <b> 5, and the image by the image data output unit 11 is based on the synchronization signal supplied from the operation timing control unit 75. The switch circuit of each pixel is controlled in accordance with the data output timing, and the image data is stored as electric charges in the capacitor of each pixel.

ステップS37において、変調データ出力部360は、ステップS6の場合と同様に、変調データが入力されたか否かを判定し、入力されたと判定した場合、ステップS38に処理を進める。ステップS38において、図6のフローチャートを参照して説明した場合と異なり、変調データ出力部360の平均値調整部361は、ステップS33の処理により、平均値に関する入力を受け付け、変調データの平均値(デューティサイクル)が指定されたか否かを判定し、平均値が指定されたと判定した場合、ステップS39に処理を進め、変調データのデューティサイクルを指定された値に調整し、ステップS40に処理を進める。また、ステップS38において、平均値が指定されていないと判定した場合、平均値調整部361は、ステップS39の処理を省略し、ステップS40に処理を進める。   In step S37, the modulation data output unit 360 determines whether or not modulation data has been input, as in step S6. If it is determined that the modulation data has been input, the process proceeds to step S38. In step S38, unlike the case described with reference to the flowchart of FIG. 6, the average value adjustment unit 361 of the modulation data output unit 360 receives an input related to the average value by the process of step S33, and the average value ( (Duty cycle) is determined. If it is determined that the average value is specified, the process proceeds to step S39, the duty cycle of the modulation data is adjusted to the specified value, and the process proceeds to step S40. . In Step S38, when it is determined that the average value is not designated, the average value adjustment unit 361 skips Step S39 and proceeds to Step S40.

ステップS40において、変調データ出力部360は、ステップS7の場合と同様に、表示部77の各画素に変調データを各画素の変調用スイッチ回路に供給し、その変調データにより変調用スイッチ回路の動作を制御して、キャパシタに蓄積されている画像データ(電荷)を変調する。そして、ステップS41において表示部77は、ステップS8の場合と同様に、そのスイッチ回路の出力である変調済み画像データを各画素の発光素子に供給し、それぞれ発光させる。このようにすることにより、発光素子は、変調された画像データに対応する画像(すなわち、画像と変調データの内容の両方)を出力する。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。発光素子を発光させた表示部77は、ステップS43に処理を進める。   In step S40, as in step S7, the modulation data output unit 360 supplies the modulation data to each pixel of the display unit 77 to the modulation switch circuit of each pixel, and the modulation data is operated by the modulation data. Is controlled to modulate the image data (charge) stored in the capacitor. In step S41, as in step S8, the display unit 77 supplies the modulated image data, which is the output of the switch circuit, to the light emitting elements of the respective pixels to emit light. Thus, the light emitting element outputs an image corresponding to the modulated image data (that is, both the image and the content of the modulated data). Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately. The display unit 77 that has caused the light emitting element to emit light proceeds to step S43.

また、ステップS37において、変調データが入力されていないと判定した場合、変調データ出力部360は、ステップS42に処理を進め、スイッチ回路の出力である変調済み画像データを各画素の発光素子に供給し、図6の場合と同様にそれぞれ発光させる。発光素子を発光させた表示部77は、ステップS43に処理を進める。   If it is determined in step S37 that no modulation data is input, the modulation data output unit 360 proceeds to step S42, and supplies the modulated image data, which is the output of the switch circuit, to the light emitting elements of each pixel. In the same manner as in the case of FIG. The display unit 77 that has caused the light emitting element to emit light proceeds to step S43.

さらに、ステップS34において、画像データが入力されていないと判定した場合、CPU61は、ステップS43に処理を進める。   Furthermore, when it is determined in step S34 that no image data has been input, the CPU 61 advances the process to step S43.

ステップS34において、CPU61は、表示制御処理を終了するか否かを判定し、終了しないと判定した場合、ステップS31に処理を戻し、それ以降の処理を繰り返す。また、ステップS43において、表示制御処理を終了すると判定した場合、CPU61は、ステップS44において終了処理を行った後、表示制御処理を終了する。   In step S34, the CPU 61 determines whether or not to end the display control process. If it is determined that the display control process is not ended, the CPU 61 returns the process to step S31 and repeats the subsequent processes. If it is determined in step S43 that the display control process is to be terminated, the CPU 61 terminates the display control process after performing the termination process in step S44.

以上のように画像データを各画素のキャパシタに電荷として蓄積させた後、その電荷を発光素子に供給させる際に、変調データが存在する場合には、キャパシタに蓄積されている画像データ(電荷)を変調してから発光素子に供給させることにより、表示部77は、画像データに対応する画像だけでなく、変調データに含まれる内容の情報を出力することができる。   As described above, after the image data is stored in the capacitor of each pixel as a charge, when modulation data is present when the charge is supplied to the light emitting element, the image data (charge) stored in the capacitor is present. Then, the display unit 77 can output not only an image corresponding to the image data but also information on the contents included in the modulation data.

また、その際に、変調データは、予め設定されたデューティサイクルとなるように、その平均値が調整される。   At that time, the average value of the modulation data is adjusted so as to have a preset duty cycle.

なお、以上において説明した、デューティレベルは、上述した50%でなくてもよく、その割合はいくつであってもよい。例えば、図12に示されるように、変調データのデューティサイクルを3分の2(Duty66.6%)としてもよい。   Note that the duty level described above may not be 50% described above, and the ratio may be any number. For example, as shown in FIG. 12, the duty cycle of the modulation data may be 2/3 (Duty 66.6%).

図12において、キャパシタP(i,1)に入力された、高さp1のパルス部分を有する信号391が、変調用スイッチ回路SWmにおいて、信号390に示される、デューティサイクルが66.6%(Duty66.6%)の変調データVmodにより変調されると、変調されたキャパシタPの出力Pm(i,1)は、信号392のようになり、その平均値Ave(Pm(i,1))は、信号393に示されるように、高さp1の3分の2(p1×2/3)となる。   In FIG. 12, a signal 391 having a pulse portion having a height p1 input to the capacitor P (i, 1) is indicated by the signal 390 in the modulation switch circuit SWm, and the duty cycle is 66.6% (Duty66 .6%) of the modulated data Vmod, the output Pm (i, 1) of the modulated capacitor P becomes a signal 392, and its average value Ave (Pm (i, 1)) is As shown in the signal 393, the height is two-thirds of the height p1 (p1 × 2/3).

なお、以上において画像データは、画像データの変調された部分の振幅が、変調前の画像データの振幅と同じになるように変調されるように説明したが、これに限らず、画像データの変調された部分の振幅が、変調前の画像データの振幅と異なるように変調されるようにしてもよい。   In the above description, the image data has been described so that the amplitude of the modulated portion of the image data is the same as the amplitude of the image data before the modulation. However, the present invention is not limited to this. The amplitude of the adjusted portion may be modulated so as to be different from the amplitude of the image data before modulation.

図13は、そのような場合の、表示部77に含まれる一部の画素の構成例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of some pixels included in the display unit 77 in such a case.

図13には、表示部77に行列に配置される画素の内、(j−1)行i列目の画素401、j行i列目の画素402、(j+1)行i列目の画素403が示されている。画素402には、上述した場合と同じように、画素402用の画像データを取得するためのスイッチ回路SW(i,j)、画像データを変調するためのスイッチ回路SWm(i,j)、および発光素子EL(i,j)が含まれているが、上述したキャパシタP(i,j)の代わりに、2つのキャパシタP1(i,j)およびP2(i,j)が設けられ、さらに、それぞれ所定の抵抗値の抵抗である2つの抵抗R1(i,j)およびR2(i,j)が設けられている。また、スイッチ回路SWm(i,j)は、2入力1出力のスイッチ回路により構成され、制御端子に供給される制御信号に基づいて、2つの入力の内いずれか一方を出力する。   In FIG. 13, among the pixels arranged in a matrix on the display unit 77, the pixel 401 at the (j−1) th row and the ith column, the pixel 402 at the jth row and the ith column, and the pixel 403 at the (j + 1) th row and the ith column. It is shown. The pixel 402 includes a switch circuit SW (i, j) for acquiring image data for the pixel 402, a switch circuit SWm (i, j) for modulating the image data, and Although the light emitting element EL (i, j) is included, two capacitors P1 (i, j) and P2 (i, j) are provided in place of the above-described capacitor P (i, j). Two resistors R1 (i, j) and R2 (i, j) each having a predetermined resistance value are provided. The switch circuit SWm (i, j) is composed of a switch circuit with two inputs and one output, and outputs one of the two inputs based on a control signal supplied to the control terminal.

キャパシタP1(i,j)は、キャパシタPの場合と同様に、スイッチ回路SW(i,j)と変調用スイッチ回路SWm(i,j)に接続されており、スイッチ回路SW(i,j)より供給される画像データ(電荷)を蓄積し、変調用スイッチ回路SWm(i,j)に供給する。また、スイッチ回路SW(i,j)の出力端子には、抵抗R1(i,j)の一方の端子が接続されている。抵抗R1(i,j)の他方の端子には、抵抗R2(i,j)の一方の端子が接続されており、他方の端子がグランドに設置されている。   Similarly to the capacitor P, the capacitor P1 (i, j) is connected to the switch circuit SW (i, j) and the modulation switch circuit SWm (i, j), and the switch circuit SW (i, j). The image data (charge) supplied from the storage unit is accumulated and supplied to the modulation switch circuit SWm (i, j). One terminal of the resistor R1 (i, j) is connected to the output terminal of the switch circuit SW (i, j). One terminal of the resistor R2 (i, j) is connected to the other terminal of the resistor R1 (i, j), and the other terminal is installed on the ground.

また、抵抗R1(i,j)および抵抗R2(i,j)の、抵抗R1(i,j)および抵抗R2(i,j)が互いに接続されている側の端子と、変調用スイッチ回路SWm(i,j)の間には、キャパシタP2(i,j)が接続されている。   Further, a terminal on the side where the resistors R1 (i, j) and R2 (i, j) are connected to each other of the resistors R1 (i, j) and R2 (i, j), and the modulation switch circuit SWm A capacitor P2 (i, j) is connected between (i, j).

すなわち、スイッチ回路SW(i,j)の出力により、キャパシタP1(i,j)に電荷が蓄積されるとともに、キャパシタP2(i,j)にも、キャパシタP1(i,j)に蓄積される電荷の所定の割合の電荷が蓄積される。つまり、例えば、抵抗R1(i,j)の抵抗値をr1とし、抵抗R2(i,j)の抵抗値をr2とすると、スイッチ回路SW(i,j)の出力によりキャパシタP1(i,j)に電圧Vの電荷が充電されるとき、キャパシタP2(i,j)には、電圧V×r2/(r1+r2)の電荷が充電される。   That is, according to the output of the switch circuit SW (i, j), electric charges are accumulated in the capacitor P1 (i, j), and also accumulated in the capacitor P2 (i, j) in the capacitor P1 (i, j). A predetermined percentage of the charge is accumulated. That is, for example, when the resistance value of the resistor R1 (i, j) is r1, and the resistance value of the resistor R2 (i, j) is r2, the capacitor P1 (i, j) is output by the output of the switch circuit SW (i, j). ) Is charged with the voltage V, the capacitor P2 (i, j) is charged with the voltage V × r2 / (r1 + r2).

変調用スイッチ回路SWm(i,j)は、制御端子に供給される制御データに基づいて、キャパシタP1(i,j)に蓄積された電荷、またはキャパシタP2(i,j)に蓄積された電荷の内、いずれか一方を選択し、発電素子EL(i,j)に供給する。   The modulation switch circuit SWm (i, j) is based on the control data supplied to the control terminal, and the charge accumulated in the capacitor P1 (i, j) or the charge accumulated in the capacitor P2 (i, j). Is selected and supplied to the power generation element EL (i, j).

すなわち、スイッチ回路SW(i,j)は、信号線103−jを介して供給される制御データG(j)に基づいてオン動作およびオフ動作を行い、信号線102を介して画素402に供給された画像データD(i)から、画素402用の画像データを抽出してキャパシタP1(i,j)に供給し、図14に示される信号441の高さp1で示される電圧の電荷を蓄積させる。また、抵抗R1(i,j)および抵抗R2(i,j)の抵抗値がともにrであるとすると、その際、キャパシタP2(i,j)には、高さp1/2出示される電圧の電荷(すなわち、キャパシタP1(i,j)に蓄積される電荷の半分の電荷)が蓄積される。   That is, the switch circuit SW (i, j) performs an ON operation and an OFF operation based on the control data G (j) supplied via the signal line 103-j, and supplies the pixel 402 via the signal line 102. The image data for the pixel 402 is extracted from the obtained image data D (i) and supplied to the capacitor P1 (i, j), and the charge of the voltage indicated by the height p1 of the signal 441 shown in FIG. 14 is accumulated. Let If the resistance values of the resistor R1 (i, j) and the resistor R2 (i, j) are both r, then the voltage indicated by the height p1 / 2 is applied to the capacitor P2 (i, j). (That is, half the charge accumulated in the capacitor P1 (i, j)) is accumulated.

変調用スイッチ回路SWm(i,j)は、信号線111を介して供給される、図14の信号440に示されるような、デューティサイクルが50%の変調データVmod(i)に基づいて、キャパシタP1(i,j)またはP2(i,j)に蓄積された電荷を出力する。従って、画像データは、変調用スイッチ回路SWm(i,j)のスイッチングにより、高さp1で示される電圧と、高さp1/2で示される電圧との間で変調され、図14の信号442に示されるような波形の、変調された画像データPm(i,j)となる。すなわち、この信号442のパルス部分の平均値Ave(Pm(i,j))は、信号443に示されるように、信号441のパルス部分における平均値の4分の3となる。   The modulation switch circuit SWm (i, j) is connected to the capacitor based on the modulation data Vmod (i) having a duty cycle of 50% as shown by the signal 440 in FIG. The charge accumulated in P1 (i, j) or P2 (i, j) is output. Therefore, the image data is modulated between the voltage indicated by the height p1 and the voltage indicated by the height p1 / 2 by the switching of the modulation switch circuit SWm (i, j), and the signal 442 in FIG. The modulated image data Pm (i, j) has a waveform as shown in FIG. That is, the average value Ave (Pm (i, j)) of the pulse portion of the signal 442 is three-quarters of the average value of the pulse portion of the signal 441 as indicated by the signal 443.

画素401および画素403も、画素402の場合と同様の構成であるので、その説明を省略する。なお、表示部77の画素401乃至画素403以外の画素も同様の構成である。   Since the pixel 401 and the pixel 403 have the same configuration as that of the pixel 402, description thereof is omitted. Note that the pixels other than the pixels 401 to 403 of the display portion 77 have the same configuration.

このようにすることにより、変調信号の振幅をより自由に調節することが可能になり、表示部77が、変調データを出力することにより、画像の光量に与える影響を減らすことができる。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   By doing so, it is possible to adjust the amplitude of the modulation signal more freely, and the influence of the display unit 77 on the light amount of the image can be reduced by outputting the modulation data. Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately.

以上において、画像表示装置は、垂直同期信号Vsyncに同期して変調データを出力する場合について説明したが、これに限らず、例えば、画素の応答速度が十分に高速であるならば、水平同期信号Hsyncに同期して変調データを出力するようにしてもよい。   In the above description, the image display apparatus outputs the modulation data in synchronization with the vertical synchronization signal Vsync. However, the present invention is not limited to this. For example, if the response speed of the pixel is sufficiently high, the horizontal synchronization signal The modulation data may be output in synchronization with Hsync.

例えば、図15の信号531に示されるように、垂直同期信号Vsyncの1周期をパルス部分531Aからパルス部分531Bまでの垂直期間Vとすると、この垂直期間Vにおいて、各画素のスイッチ回路SWの動作を行毎に制御する制御データG(1)乃至制御データG(100)は、信号532乃至信号536に示されるように、それぞれのパルス部分532A乃至536Aが互いに異なるタイミングで順番に並んでいる。   For example, as shown by a signal 531 in FIG. 15, when one period of the vertical synchronization signal Vsync is a vertical period V from the pulse portion 531A to the pulse portion 531B, the operation of the switch circuit SW of each pixel in this vertical period V In the control data G (1) to control data G (100) for controlling each row, the pulse portions 532A to 536A are arranged in order at different timings as indicated by signals 532 to 536.

例えば、制御データG(1)の波形を示す信号532のパルス部分532Aが終了すると、制御データG(2)の波形を示す信号533のパルス部分533Aが開始され、パルス部分533Aが終了すると、制御データG(3)の信号のパルス部分が開始される。すなわち、パルス部分532A乃至536Aは、水平同期信号Hsyncに同期しており、それらの長さは、水平同期信号Hsyncの1周期を示す。   For example, when the pulse portion 532A of the signal 532 indicating the waveform of the control data G (1) ends, the pulse portion 533A of the signal 533 indicating the waveform of the control data G (2) starts, and when the pulse portion 533A ends, the control is performed. The pulse part of the signal of data G (3) is started. That is, the pulse portions 532A to 536A are synchronized with the horizontal synchronization signal Hsync, and their length indicates one cycle of the horizontal synchronization signal Hsync.

従って、キャパシタP(i,1)乃至キャパシタP(i,100)に電荷が蓄積されるタイミングは、信号542乃至信号546のパルス部分542A乃至546Aのように、それぞれ、この水平同期信号Hsyncの1周期分ずつずれることになる。   Therefore, the timing at which charges are accumulated in the capacitors P (i, 1) to P (i, 100) is 1 for the horizontal synchronization signal Hsync as in the pulse portions 542A to 546A of the signals 542 to 546, respectively. It will shift by the period.

信号550に示されるような上述の変調データVmodと、このような制御データGとの論理積を変調用スイッチ回路SWmの制御信号とすることにより、信号562乃至信号566に示されるように、キャパシタPの出力(パルス部分542A乃至546A)の内、その一部分(区間562A乃至566A)のみが変調される。例えば、図15の場合、キャパシタP(i,j)の出力であるパルス部分542Aは、その一部分である区間562Aが、変調データVmodの1周期である区間551の一部の区間552によって変調されている。すなわち、図16に示されるように、信号562は、水平期間Hである区間562Aの部分だけ変調されている。   By using the logical product of the above-mentioned modulation data Vmod as shown by the signal 550 and the control data G as a control signal for the modulation switch circuit SWm, the capacitors 562 to 566 are used as shown in FIG. Of the P output (pulse portions 542A to 546A), only a portion (sections 562A to 566A) is modulated. For example, in the case of FIG. 15, the pulse portion 542A that is the output of the capacitor P (i, j) is modulated by a section 552 that is a part of the section 552 that is a period of the modulation data Vmod. ing. That is, as shown in FIG. 16, the signal 562 is modulated only in the section 562 </ b> A that is the horizontal period H.

このようにすることにより、画像表示装置は、表示部77の各画素の構成が図4に示されるような場合においても、画素の列単位だけでなく、画素のライン毎(行毎)や画素毎に異なる変調データを出力することができる。また、各画素において画像データが変調される期間を短くすることができるので、画像表示装置は、変調データと同時に出力される画像の輝度に、より影響を与えずに変調データを出力することができる(画像の輝度低下量を低減させることができる)。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。なお、この方法は、表示部77の構成が図7、図8、または図13の場合においても適用可能である。   By doing in this way, the image display apparatus is not limited to the pixel column unit but also the pixel line unit (row unit) or pixel unit even when the configuration of each pixel of the display unit 77 is as shown in FIG. Different modulation data can be output for each. In addition, since the period during which the image data is modulated in each pixel can be shortened, the image display apparatus can output the modulated data without further affecting the luminance of the image output simultaneously with the modulated data. (The amount of reduction in luminance of the image can be reduced). Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately. This method can also be applied when the configuration of the display unit 77 is as shown in FIG. 7, FIG. 8, or FIG.

以上のように、画像表示装置50および画像表示装置350は、表示部77において、画像データに対応する画像とともに、変調データを、表示画面の縦方向共通、横方向共通、各画素、若しくは、複数画素毎等、任意の画素を単位として出力することができる。また、画像表示装置50および350がこれらの画素を単位として、互いに異なる変調データを出力する場合、光の輝度変化を検出可能なセンサを用いて表示部77の発光波形を観測することにより、変調データの受光装置は、受信した変調データが出力される画素の位置を、受信した変調データに基づいて特定することができる。   As described above, in the image display device 50 and the image display device 350, the display unit 77 displays the modulation data as well as the image corresponding to the image data in the vertical direction common to the display screen, common in the horizontal direction, each pixel, or a plurality of pixels. An arbitrary pixel such as every pixel can be output as a unit. Further, when the image display devices 50 and 350 output different modulation data in units of these pixels, the modulation is performed by observing the light emission waveform of the display unit 77 using a sensor capable of detecting the change in the luminance of light. The data light receiving device can specify the position of the pixel to which the received modulation data is output based on the received modulation data.

以上においては、表示部77は画像データ(画像データに対応する画像)を、変調データを用いて変調して出力するように説明したが、これに限らず、例えば、変調データを出力する画素においては、画像を出力しないようにしてもよい。   In the above description, the display unit 77 has been described so as to modulate and output image data (an image corresponding to the image data) using the modulation data. However, the display unit 77 is not limited thereto, and for example, in a pixel that outputs the modulation data. May not output an image.

例えば、図17に示されるように、画像表示装置50および画像表示装置350は、表示部77に表示される画面600において、所定の画素611乃至614より変調データが出力されるようにし、その画素611乃至614においては、表示部77に供給された画像データに対応する画像(従来どおりの画像)ではなく、例えばその画素の輝度が最大となるように発光させ(白色に発光させ)、受光装置が変調データを抽出しやすくするようにしてもよい。図17の場合、4つの画素611乃至614が受光窓として白色光を発光(最大発光)するように設定されており、また、画素611乃至614は、他の列と異なる信号Vmod(11)またはVmod(12)が供給され、他の画素に供給される変調データ(Vmod(1)乃至Vmod(10)、並びに変調データV(13)乃至Vmod(19)と異なる波形の変調データVmod(11)またはVmod(12)を、それぞれの画素より出力する。   For example, as illustrated in FIG. 17, the image display device 50 and the image display device 350 output modulation data from predetermined pixels 611 to 614 on a screen 600 displayed on the display unit 77, and the pixels In 611 to 614, not the image (conventional image) corresponding to the image data supplied to the display unit 77, for example, light is emitted so that the luminance of the pixel is maximized (light is emitted in white), and the light receiving device However, the modulation data may be easily extracted. In the case of FIG. 17, the four pixels 611 to 614 are set to emit white light (maximum light emission) as a light receiving window, and the pixels 611 to 614 have signals Vmod (11) or The modulation data (Vmod (1) to Vmod (10) supplied to the other pixels is supplied with Vmod (12), and the modulation data Vmod (11) has a different waveform from the modulation data V (13) to Vmod (19). Alternatively, Vmod (12) is output from each pixel.

このようにすることにより、画像表示装置50(または画像表示装置350)は、変調データの値「1」と「0」を最大発光と非発光で表すことができるので、受光装置において受信された信号のS/N比を向上させることができる。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。また、このように、変調データが出力されていない状態で輝度が最大となるように発光させた受光窓を設け、その受光窓より変調データを出力させるようにすることにより、ユーザは、受光装置のセンサ部(出力された変調データを受信可能な受光部)を、より正確に変調データの出力位置に合わせることができる。   By doing so, the image display device 50 (or the image display device 350) can express the modulation data values “1” and “0” by maximum light emission and non-light emission, and is thus received by the light receiving device. The S / N ratio of the signal can be improved. Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately. In addition, by providing a light receiving window that emits light so that the luminance is maximized in a state where modulation data is not output, and by allowing the modulation data to be output from the light receiving window, the user can receive the light receiving device. The sensor unit (the light receiving unit capable of receiving the output modulation data) can be more accurately aligned with the modulation data output position.

さらに、画像表示装置50が取得した画像データ(画像データに対応する画像)を、変調データを用いて変調させて出力する場合、その変調データにおける値「1」と値「0」の閾値(スレッシュホルド電圧)が、変調される画像によって異なる(通常、1画面分の画像における各画素の値は互いに異なるので、画素によって閾値が異なる)ので、受光装置においてその情報に基づく制御を行わなければならない(画像に合わせて、受信した変調データを解析する際の閾値を変更するように制御しなければならない)が、上述したような受光窓を設けることにより、その受光窓により出力される変調データにおける値「1」と値「0」の閾値を一定にすることができる。従って、画像処理装置50は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   Further, when the image data (image corresponding to the image data) acquired by the image display device 50 is modulated using the modulation data and output, the threshold value (threshold) between the value “1” and the value “0” in the modulation data is output. (Hold voltage) differs depending on the image to be modulated (usually, the value of each pixel in an image for one screen is different from each other, so that the threshold value varies depending on the pixel), so the light receiving device must perform control based on that information. (It must be controlled to change the threshold when analyzing the received modulation data in accordance with the image.) By providing the light receiving window as described above, the modulation data output by the light receiving window The threshold values “1” and “0” can be made constant. Therefore, the image processing apparatus 50 can process more complicated and more information in a unit time more accurately.

なお、以上のような受光窓は、例えば、図18に示されるように、画像上の位置を時刻によって変更するようにしてもよい。図18において、受光窓は、表示部77に表示された画像600Aの図中「A」に示される位置621に設けられており、時間が経過し、画像600Bが表示されると、図中「B」に示される位置622に移動し、さらに時間が経過し、画像600Cが表示されると、図中「C」に示される位置623に移動する。このように、受光窓は時間軸に沿って、その位置を変更させるようにもすることができる。その際、上述したように、受光窓の画素は、輝度最大の白色光を、変調データにより変調して出力するので、ユーザは、受光窓の位置が変更してもその位置を容易に識別し、受光装置のセンサ部(出力された変調データを受信可能な受光部)を、より正確に変調データの出力位置に合わせることができる。   The light receiving window as described above may change the position on the image according to the time as shown in FIG. 18, for example. In FIG. 18, the light receiving window is provided at a position 621 indicated by “A” in the image 600A displayed on the display unit 77, and when the image 600B is displayed after a lapse of time, “ When the image 600C is displayed after a further time has elapsed and the image 600C is displayed, it moves to a position 623 indicated by “C” in the drawing. In this manner, the position of the light receiving window can be changed along the time axis. At that time, as described above, the pixels of the light receiving window modulate and output the white light with the maximum luminance by the modulation data, so that the user can easily identify the position even if the position of the light receiving window is changed. The sensor unit of the light receiving device (the light receiving unit capable of receiving the output modulation data) can be more accurately aligned with the output position of the modulation data.

なお、受光窓の位置を変更するタイミングは、どのようなタイミングであってもよく、例えば、所定の時間間隔毎のように周期的であっても良いし、非周期的に変化するようにしてもよい。また、図19に示されるように複数の受光窓が同時に表示されるようにしてももちろんよい。図19の表示部77に表示された画像600において、受光窓は、「A」に示される位置631、「B」に示される位置632、および「C」に示される位置633の3箇所に表示されている。   The timing of changing the position of the light receiving window may be any timing, for example, it may be periodic such as every predetermined time interval, or may be changed aperiodically. Also good. Of course, a plurality of light receiving windows may be displayed simultaneously as shown in FIG. In the image 600 displayed on the display unit 77 in FIG. 19, the light receiving windows are displayed at three positions: a position 631 indicated by “A”, a position 632 indicated by “B”, and a position 633 indicated by “C”. Has been.

次に、以上のように出力された変調データを受信する受光装置側について説明する。   Next, the light receiving device side that receives the modulated data output as described above will be described.

図20は、本発明を適用した通信システムの構成例を示す図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system to which the present invention is applied.

図20において、通信システム650は、上述した画像表示装置50および画像表示装置50の表示部77より出力された光を受光する受光装置660よりなる通信システムである。   In FIG. 20, a communication system 650 is a communication system including the image display device 50 described above and a light receiving device 660 that receives light output from the display unit 77 of the image display device 50.

受光装置660は、レンズ部661、フォトダイオード等の光電変換素子からなる光電変換部662、および光電変換部662より出力される電気信号を増幅する増幅回路663を有しており、画像表示装置50の表示部77より出力された光を受光し、変調データを取得する装置である。   The light receiving device 660 includes a lens unit 661, a photoelectric conversion unit 662 including a photoelectric conversion element such as a photodiode, and an amplification circuit 663 that amplifies an electric signal output from the photoelectric conversion unit 662, and the image display device 50. This is a device that receives light output from the display unit 77 and acquires modulation data.

光電変換部662は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等よりなり、行列状に配置されたフォトダイオード群において入射光を光電変換し、入射光の光量に応じた電気信号を出力し、増幅回路663に供給する。増幅回路663は、光電変換部662より供給された電気信号(画像表示装置50より出力された情報を含む電気信号)を増幅し、出力する。すなわち、増幅回路663より出力される信号には、画像表示装置50より出力される画像データおよび変調データを含む信号が含まれる。   The photoelectric conversion unit 662 includes, for example, a CCD (Charge Coupled Device), a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, and the like. The photoelectric conversion unit 662 photoelectrically converts incident light in a group of photodiodes arranged in a matrix, and according to the amount of incident light. The electric signal is output and supplied to the amplifier circuit 663. The amplifier circuit 663 amplifies and outputs the electrical signal (the electrical signal including information output from the image display device 50) supplied from the photoelectric conversion unit 662. That is, the signal output from the amplifier circuit 663 includes a signal including image data and modulation data output from the image display device 50.

図20において、画像表示装置50は、表示部77に画像600を表示させるとともに、一部の画素611乃至614を受光窓とし、それらの画素より変調データを出力する。ユーザは、受光装置660を操作し、その受光装置660を、この受光窓(画素611乃至614)に対向するように近接させる。受光装置660は、この受光窓より出力される光を受光し、その入射光を光電変換して電気信号に変換すると、それを増幅して出力する。   In FIG. 20, the image display device 50 displays an image 600 on the display unit 77 and uses some pixels 611 to 614 as light receiving windows, and outputs modulation data from these pixels. The user operates the light receiving device 660 to bring the light receiving device 660 close to the light receiving window (pixels 611 to 614). The light receiving device 660 receives the light output from the light receiving window, photoelectrically converts the incident light into an electrical signal, amplifies it, and outputs it.

図20の通信システム650において、画像表示装置50のスイッチ制御部12が、図21に示されるように、信号671乃至信号673に示されるような制御データにより表示部77のスイッチ回路SWを制御し、変調データ出力部91が信号680に示されるような変調データを受光窓の画素611および画素613の列に出力すると、番号「1」で示される受光窓の画素611からは信号691に示されるような波形の信号が出力され、番号「3」で示される受光窓の画素613からは信号692に示されるような波形の信号が出力される。図21に示されるように、画素611より出力される信号691においては、画像データが出力される部分691Aが変調データにより変調されており、画素613より出力される信号692においては、画像データが出力される部分692Aが変調データにより変調されている。   In the communication system 650 of FIG. 20, the switch control unit 12 of the image display device 50 controls the switch circuit SW of the display unit 77 by the control data as shown in the signals 671 to 673 as shown in FIG. When the modulation data output unit 91 outputs the modulation data as indicated by the signal 680 to the column of the light receiving window pixels 611 and 613, the light receiving window pixel 611 indicated by the number “1” indicates the signal 691. A signal having such a waveform is output, and a signal having a waveform as indicated by a signal 692 is output from the pixel 613 of the light receiving window indicated by the number “3”. As shown in FIG. 21, in the signal 691 output from the pixel 611, the portion 691A where the image data is output is modulated by the modulation data, and in the signal 692 output from the pixel 613, the image data is The output portion 692A is modulated by the modulation data.

このような受光窓の画素611に、受光装置660の受光部であるレンズ部661を近接させると、画素611より出力された光は、レンズ部661を介して光電変換部662に入射する。光電変換部662は、入射光を電気信号に変換し、変換した電気信号を増幅回路663に供給する。増幅回路663は、その電気信号を増幅し、図21の信号693に示されるような波形の電気信号(入力データ)を出力する。信号693においては、画素611より出力される信号691に対応し、画像データが出力される部分693Aが変調データにより変調されている。   When the lens unit 661 that is the light receiving unit of the light receiving device 660 is brought close to the pixel 611 of such a light receiving window, the light output from the pixel 611 enters the photoelectric conversion unit 662 via the lens unit 661. The photoelectric conversion unit 662 converts incident light into an electrical signal and supplies the converted electrical signal to the amplifier circuit 663. The amplifier circuit 663 amplifies the electric signal and outputs an electric signal (input data) having a waveform as indicated by a signal 693 in FIG. The signal 693 corresponds to the signal 691 output from the pixel 611, and a portion 693A where the image data is output is modulated by the modulation data.

このように、表示部77の各画素は、垂直期間Vにおいて発光していない時間(例えば、信号691における期間691B)があり、通信システム650の画像表示装置50および受光装置660は、この時間においてデータの授受を行うことができない。画像表示装置50は、上述したようにキャパシタPの出力時間を制御して、この時間を短くするように(すなわち、垂直期間Vにおける発光時間の割合を多くするように)制御することにより、単位時間あたりに、より多くの変調データを受光装置に供給することができる。   As described above, each pixel of the display unit 77 has a time during which no light is emitted in the vertical period V (for example, the period 691B in the signal 691), and the image display device 50 and the light receiving device 660 of the communication system 650 are in this time. Data cannot be exchanged. The image display device 50 controls the output time of the capacitor P as described above, and controls to shorten this time (that is, to increase the ratio of the light emission time in the vertical period V). More modulation data can be supplied to the light receiving device per time.

なお、光電変換部662におけるフォトダイオードの数(画素数)は、いくつであってもよく、1つであってもよいし、複数であってもよい。また、光電変換部662は、その全画素(のフォトダイオード)において蓄積された電荷を同時に取り出すようにしてもよいし、各画素(例えば縦方向や横方向等)において電荷取り出しタイミングが異なるようにし、線順次動作するようにしてもよい。また、その走査方法は、1回の読み出し処理において全画素の電荷を読み出すプログレッシブ方式であってもよいし、1ラインおきに読み出すインターレス方式であってももちろんよい。しかしながら、光電変換部662が表示部77における線順次動作と異なる動作を行う場合、各画素において読み出された変調データの合成処理が複雑になる場合がある。したがって、光電変換部662における動作は、データ伝送に関する処理を簡略化するために、画像表示装置50の表示部77と同様の方式であるのが望ましい。   Note that the number of photodiodes (number of pixels) in the photoelectric conversion unit 662 may be any number, one, or a plurality. In addition, the photoelectric conversion unit 662 may simultaneously extract charges accumulated in all the pixels (photodiodes thereof), or may make charge extraction timings different in each pixel (for example, the vertical direction and the horizontal direction). Alternatively, line-sequential operation may be performed. Further, the scanning method may be a progressive method in which the charges of all the pixels are read out in one reading process, or an interlace method in which every other line is read out. However, when the photoelectric conversion unit 662 performs an operation different from the line-sequential operation in the display unit 77, the synthesis process of the modulation data read out in each pixel may be complicated. Therefore, it is desirable that the operation in the photoelectric conversion unit 662 is the same system as that of the display unit 77 of the image display device 50 in order to simplify the processing related to data transmission.

また、受光装置660は、入射光を電気信号に変換して増幅するだけでなく、増幅された電気信号に含まれる変調データを抽出し、その抽出した変調データを出力するようにしてもよい。その場合の、受光装置の構成例を図22に示す。   The light receiving device 660 may not only convert the incident light into an electric signal and amplify it, but also extract the modulation data contained in the amplified electric signal and output the extracted modulation data. FIG. 22 shows a configuration example of the light receiving device in that case.

図22の受光装置700において、CPU(Central Processing Unit)711は、ROM712に記憶されているプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM(Random Access Memory)713には、CPU711が各種の処理を実行する上において必要なデータやプログラムなどが適宜記憶される。   In the light receiving device 700 in FIG. 22, a CPU (Central Processing Unit) 711 executes various processes in accordance with programs stored in the ROM 712. A RAM (Random Access Memory) 713 appropriately stores data and programs necessary for the CPU 711 to execute various processes.

CPU711、ROM712、およびRAM713は、バス714を介して相互に接続されている。このバス714にはまた、入出力インタフェース720も接続されている。   The CPU 711, the ROM 712, and the RAM 713 are connected to each other via a bus 714. An input / output interface 720 is also connected to the bus 714.

入出力インタフェース720は、キーボードやマウスから構成される入力部721が接続され、入力部721に入力された信号をCPU711に出力する。また、入出力インタフェース720には、ディスプレイやスピーカなどから構成される出力部712も接続されている。   The input / output interface 720 is connected to an input unit 721 including a keyboard and a mouse, and outputs a signal input to the input unit 721 to the CPU 711. The input / output interface 720 is also connected to an output unit 712 that includes a display, a speaker, and the like.

さらに、入出力インタフェース720には、ハードディスクなどから構成される記憶部723、インターネットなどのネットワークを介して他の装置とデータの通信を行う通信部724、並びに、上述したレンズ部661および光電変換部662の動作を制御する動作制御部725も接続されている。   Further, the input / output interface 720 includes a storage unit 723 configured from a hard disk, a communication unit 724 that performs data communication with other devices via a network such as the Internet, and the lens unit 661 and the photoelectric conversion unit described above. An operation control unit 725 for controlling the operation of 662 is also connected.

動作制御部725は、CPU711に制御され、レンズ部661を制御して焦点位置を調整したり、光電変換部662を制御して光電変換処理のタイミング等を調整したりする。   The operation control unit 725 is controlled by the CPU 711 and controls the lens unit 661 to adjust the focal position, and controls the photoelectric conversion unit 662 to adjust the timing of the photoelectric conversion process.

また、入出力インタフェース720に接続されたドライブ726は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどの記録媒体からなるリムーバブルメディア727よりデータを読み出したり、データを書き込んだりするときに用いられる。   The drive 726 connected to the input / output interface 720 is used when data is read from or written to a removable medium 727 formed of a recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory. .

光電変換部662は、動作制御部725に制御され、レンズ部661を介して入射された入射光を電気信号に変換し、増幅回路663に供給する。増幅回路663は、供給された電気信号を所定の増幅度で増幅し、増幅した電気信号(入力データ)を、入出力インタフェース720を介してCPU711に供給する。CPU711は、供給された入力データを復調して目的の変調データを取得する。入力データに含まれる画像データは、予め定められた所定の周波数の信号であるので、CPU711は、その周波数の情報を入力データより除去するようにすることにより変調データを取得する。その際CPU711は、補正処理やエラー訂正処理等の各種の信号処理を必要に応じて行う。   The photoelectric conversion unit 662 is controlled by the operation control unit 725, converts incident light incident through the lens unit 661 into an electric signal, and supplies the electric signal to the amplification circuit 663. The amplifier circuit 663 amplifies the supplied electric signal with a predetermined amplification degree, and supplies the amplified electric signal (input data) to the CPU 711 via the input / output interface 720. The CPU 711 demodulates the supplied input data to obtain target modulation data. Since the image data included in the input data is a signal having a predetermined frequency, the CPU 711 acquires modulation data by removing information on the frequency from the input data. At that time, the CPU 711 performs various signal processing such as correction processing and error correction processing as necessary.

なお、受光装置の位置は、ユーザが受光窓の位置を確認して調整するようにしてもよいし、受光装置の位置を調整する機構を設けるようにし、その機構が、例えば、変調データに含まれる受光窓の位置情報などに基づいて調整するようにしてもよい。   Note that the position of the light receiving device may be adjusted by the user confirming the position of the light receiving window, or a mechanism for adjusting the position of the light receiving device may be provided. You may make it adjust based on the positional information etc. of the light-receiving window to be adjusted.

図23のフローチャートを参照して、受光装置700による受光制御処理について説明する。最初に、ステップS61において、CPU711は、動作制御部725を制御して、光電変換部662の受光動作を制御し、例えば、受光処理のタイミングを画像表示装置における画像表示タイミングに同期させる等、受光処理のタイミングを調整する。   With reference to the flowchart of FIG. 23, the light reception control process by the light receiving device 700 will be described. First, in step S61, the CPU 711 controls the operation control unit 725 to control the light receiving operation of the photoelectric conversion unit 662, for example, to synchronize the timing of the light receiving process with the image display timing in the image display device. Adjust the processing timing.

タイミングを調整された光電変換部662は、ステップS62において、その動作制御部725に制御されて動作し、入射光を光電変換した電気信号を増幅回路663に出力する。増幅回路663は、電気信号を取得すると、ステップS63においてそれを増幅し、増幅した電気信号(入力データ)を、入出力インタフェース720を介してCPU711に供給する。CPU711は、入力データを取得すると、ステップS64において、その入力データを復調して変調データを抽出し、ステップS65において、各画素において取得された変調データを合成し、補正処理等を行い、画像表示装置50において出力される前の変調データを生成する。生成された変調データは、CPU711において解析されたり、他の処理に利用されたり、記憶部723に記憶されたり、通信部724を介して他の装置に供給されたりする。   In step S 62, the photoelectric conversion unit 662 whose timing is adjusted operates under the control of the operation control unit 725, and outputs an electric signal obtained by photoelectrically converting incident light to the amplification circuit 663. When the amplification circuit 663 acquires the electrical signal, the amplification circuit 663 amplifies the electrical signal in step S63 and supplies the amplified electrical signal (input data) to the CPU 711 via the input / output interface 720. Upon obtaining the input data, the CPU 711 demodulates the input data and extracts modulation data in step S64, and in step S65, synthesizes the modulation data obtained in each pixel, performs correction processing, etc., and displays an image. Modulation data before being output in the device 50 is generated. The generated modulation data is analyzed by the CPU 711, used for other processing, stored in the storage unit 723, or supplied to other devices via the communication unit 724.

ステップS66において、CPU711は、受光制御処理を終了するか否かを判定し、終了すると判定した場合、ステップS61に処理を戻し、それ以降の処理を繰り返す。また、ステップS66において、受光制御処理を終了すると判定した場合、CPU711は、ステップS67に処理を進め、終了処理を行った後、受光制御処理を終了する。   In step S66, the CPU 711 determines whether or not to end the light reception control process. If it is determined to end, the CPU 711 returns the process to step S61 and repeats the subsequent processes. If it is determined in step S66 that the light reception control process is to be terminated, the CPU 711 advances the process to step S67, performs the termination process, and then terminates the light reception control process.

以上のように、例えば、ユーザによって受光装置700が画像表示装置50に表示された受光窓に合わせられる場合、ユーザは、表示部77の画素に対して、受光装置700の光電変換部662の画素を正確に配置させることは困難である。また、仮にそれらが正確に対向するように位置させることができたとしても、画像表示装置50の画素が出力する光以外の光が受光装置700の光電変換部662に入射される入射光に含まれ、光電変換部662による光電変換処理により得られた電気信号に不必要なノイズ成分が含まれてしまう恐れがある。   As described above, for example, when the light receiving device 700 is aligned with the light receiving window displayed on the image display device 50 by the user, the user can set the pixel of the photoelectric conversion unit 662 of the light receiving device 700 to the pixel of the display unit 77. It is difficult to accurately arrange the. Further, even if they can be positioned so as to face each other accurately, light other than the light output from the pixels of the image display device 50 is included in the incident light incident on the photoelectric conversion unit 662 of the light receiving device 700. Therefore, an unnecessary noise component may be included in the electrical signal obtained by the photoelectric conversion process by the photoelectric conversion unit 662.

そこで、画像表示装置50の表示部77における1画素の大きさを、受光装置700の光電変換部662における1画素の大きさの複数個分に相当する大きさにし、表示部77の1画素より出力される光を光電変換部662の複数画素において受光して光電変換し、復調するようにしてもよい。このようにすることにより、受光装置700において、表示部77の1画素より出力された光を受光する複数画素の内の中心付近は、表示部77の隣の画素より出力される光等、他の光を受光する割合を低減させることができるので、転送させる変調データを正確に受信することができる。従って、受光装置700は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。なお、データの内容が正しいかどうかを判別したり、訂正したりするために、変調データの中にエラー検出/訂正ビットを入れておき、復調時にこれらのビットを用いてデータの内容を検査し、必要に応じて訂正するようにしてもよい。   Therefore, the size of one pixel in the display unit 77 of the image display device 50 is set to a size corresponding to a plurality of the size of one pixel in the photoelectric conversion unit 662 of the light receiving device 700, and from one pixel of the display unit 77 The output light may be received by a plurality of pixels of the photoelectric conversion unit 662, photoelectrically converted, and demodulated. In this manner, in the light receiving device 700, the vicinity of the center of the plurality of pixels that receive the light output from one pixel of the display unit 77 is the light output from the pixel adjacent to the display unit 77, and the like. Therefore, the modulation data to be transferred can be accurately received. Therefore, the light receiving device 700 can process more complicated and more information in a unit time more accurately. In order to determine whether or not the data content is correct or to correct it, error detection / correction bits are placed in the modulated data, and the data content is inspected using these bits during demodulation. It may be corrected as necessary.

また、上述したように画像表示装置50の画素の大きさと受光装置700の画素の大きさを考慮しなくても、例えば、1つのデータを変調するために画像表示装置50の複数の画素を用いるようにしてももちろんよい。すなわち、表示部77の複数画素を、変調データに関して1つの画素のように制御し、それらの各画素より互いに同じ変調データを出力させるようにすることにより、上述した場合と同様に、受光装置700において、同じ変調データを複数の画素において受光するようにすることができる。このようにすることにより、受光装置700において、表示部77の複数の画素より出力された同じ変調データを受光する複数画素の内の中心付近は、表示部77の隣の画素より出力される光等、他の光を受光する割合を低減させることができるので、転送させる変調データを正確に受信することができる。さらに、上述した場合と同様にエラー検出/訂正ビットを用いてエラー検出やエラー訂正を行うようにすれば、表示装置と受光器に多少の位置ずれが起こった場合においても、受光装置700は、正しいデータを取得することができる。   Further, as described above, for example, a plurality of pixels of the image display device 50 are used to modulate one data without considering the pixel size of the image display device 50 and the pixel size of the light receiving device 700. Of course. That is, by controlling the plurality of pixels of the display unit 77 as one pixel with respect to the modulation data and causing each of these pixels to output the same modulation data, the light receiving device 700 as described above. The same modulation data can be received by a plurality of pixels. By doing so, in the light receiving device 700, the light output from the pixel adjacent to the display unit 77 is near the center of the plurality of pixels that receive the same modulation data output from the plurality of pixels of the display unit 77. For example, since the rate of receiving other light can be reduced, the modulation data to be transferred can be accurately received. Further, if error detection or error correction is performed using the error detection / correction bit in the same manner as described above, even if a slight misalignment occurs between the display device and the light receiver, the light receiving device 700 Correct data can be acquired.

すなわち、受光装置700は、光電変換部662の各画素において得られた変調データを、互いに異なるものとして処理することにより、複数の(より多くの)情報を画像表示装置50より取得することも可能であるが、複数画素において得られた変調データを用いて1つの変調データを生成するようにし、画像表示装置50と受光装置700との間で、より正確なデータ伝送を行うことができるようにすることも可能である。   That is, the light receiving device 700 can acquire a plurality of (more) information from the image display device 50 by processing the modulation data obtained in each pixel of the photoelectric conversion unit 662 as different from each other. However, one modulation data is generated using the modulation data obtained in a plurality of pixels so that more accurate data transmission can be performed between the image display device 50 and the light receiving device 700. It is also possible to do.

なお、受光装置700は、画像表示装置50に同期して動作することにより、光電変換部662における、変調された光を受光するタイミングから、表示部77における、その変調データの出力位置を特定することもできる。例えば、画像表示装置50において、水平方向の画素間で互いに異なる変調データを出力するようにし、垂直方向の画素間で同じ変調データを出力するようにすることにより(すなわち、画素の列毎に互いに異なる変調データを出力させた場合)、受光装置700のCPU711は、その変調データの同期信号を基準とした受光タイミングにより、垂直方向の位置を特定することができるとともに、受光した変調データ(の内容)により、水平方向の位置を特定することができる。   The light receiving device 700 operates in synchronization with the image display device 50, thereby specifying the output position of the modulated data in the display unit 77 from the timing of receiving the modulated light in the photoelectric conversion unit 662. You can also. For example, in the image display device 50, different modulation data is output between the pixels in the horizontal direction, and the same modulation data is output between the pixels in the vertical direction (that is, for each column of pixels, each other). When different modulation data is output), the CPU 711 of the light receiving device 700 can specify the position in the vertical direction based on the light reception timing based on the synchronization signal of the modulation data, and the received modulation data (contents thereof) ) Can specify the position in the horizontal direction.

また、図24に示されるように、受光装置の光電変換部662のサイズを表示部77のサイズと同様にし、表示部77の各画素(発光素子)に、光電変換部662の各画素(フォトダイオード)が対応する(対向する場所に位置する)ように、表示部77の発光側パネルと光電変換部662の受光側パネルが設置されるようにしてもよい。   24, the size of the photoelectric conversion unit 662 of the light receiving device is made the same as the size of the display unit 77, and each pixel (light emitting element) of the display unit 77 is connected to each pixel (photograph) of the photoelectric conversion unit 662. The light-emitting side panel of the display unit 77 and the light-receiving side panel of the photoelectric conversion unit 662 may be installed so that the diodes correspond to each other (positioned at opposite positions).

図25に、この場合の光電変換部662の画素(フォトダイオード)および表示部77の構成例の一部を示す。   FIG. 25 shows part of a configuration example of the pixel (photodiode) of the photoelectric conversion unit 662 and the display unit 77 in this case.

図25において、画素761−1乃至761−100は、光電変換部662のs列目の画素を示している。例えば、j行s列目の画素761−jは、フォトダイオードPD(s,j)およびスイッチング回路SWd(s,j)よりなる。フォトダイオードPD(s,j)は、表示部77のi行j列目の画素101−jに対向するように近接され、発光素子EL(i,j)より出力された光を電気信号に変換する。スイッチング回路SWd(s,j)は、動作制御部725より供給される制御データGd(j)により制御されてスイッチング動作を行い、フォトダイオードPD(s,j)の出力の、増幅回路663への供給を制御する。   In FIG. 25, pixels 761-1 to 761-100 indicate pixels in the s-th column of the photoelectric conversion unit 662. For example, the pixel 761-j in the jth row and the sth column includes a photodiode PD (s, j) and a switching circuit SWd (s, j). The photodiode PD (s, j) is placed close to the pixel 101-j in the i-th row and j-th column of the display unit 77, and converts the light output from the light-emitting element EL (i, j) into an electrical signal. To do. The switching circuit SWd (s, j) is controlled by the control data Gd (j) supplied from the operation control unit 725 to perform a switching operation, and the output of the photodiode PD (s, j) is sent to the amplifier circuit 663. Control the supply.

なお、他の画素も画素761−jの場合と同様の構成であり、それぞれ、表示部77の対応する画素において発光された光を受光し、それを電気信号に変換して増幅回路663に出力する等、同様に動作するのでその説明を省略する。   Note that the other pixels have the same structure as that of the pixel 761-j. Each of the pixels receives light emitted from the corresponding pixel of the display unit 77, converts the light into an electric signal, and outputs the electric signal to the amplifier circuit 663. Since the operation is similar, the description thereof is omitted.

図24の通信システムの各部における信号波形の例を図26に示す。図26において、表示部77の画素は、例えば、信号801乃至信号803に示されるような制御データGのパルス部分81A乃至803Aのタイミングに基づいて、信号810に示される変調データVmodを用いて画像データを変調し、信号811乃至信号813に示されるような情報を光として出力する。それらの画素に対向する受光装置の画素は、制御データGに同期している制御データGdにより制御されて、それぞれ、信号811乃至信号813のパルス部分811A乃至813Aの一部を受光し、信号821乃至信号823のような波形の信号に変換する。   FIG. 26 shows an example of signal waveforms in each part of the communication system of FIG. In FIG. 26, the pixel of the display unit 77 uses, for example, the modulation data Vmod indicated by the signal 810 based on the timing of the pulse portions 81A to 803A of the control data G as indicated by the signals 801 to 803. Data is modulated and information as shown in signals 811 to 813 is output as light. The pixels of the light receiving device that face the pixels are controlled by control data Gd that is synchronized with the control data G, and receive part of the pulse portions 811A to 813A of the signals 811 to 813, respectively. To a signal having a waveform like signal 823.

これらの各画素より出力される信号は、増幅回路663において増幅された後、CPU711において変調データが抽出され、抽出された各画素の変調データが合成され、所望の変調データが生成される。信号824は、信号821乃至信号823を合成した信号であり、パルス部分824Aは、パルス部分821A乃至823Aを合成した信号である。   The signal output from each pixel is amplified by the amplification circuit 663, and then the modulation data is extracted by the CPU 711. The extracted modulation data of each pixel is combined to generate desired modulation data. The signal 824 is a signal obtained by combining the signals 821 to 823, and the pulse portion 824A is a signal obtained by combining the pulse portions 821A to 823A.

このようにして、画像表示装置において同じ変調データにより変調された全ての画素の変調データを合成し、信号810に対応する信号825を生成する。   In this manner, the modulation data of all the pixels modulated by the same modulation data in the image display device is synthesized, and a signal 825 corresponding to the signal 810 is generated.

なお、上述したように、受光装置の光電変換部662においてフォトダイオードPDの受光開始のタイミングを、表示部77の発光素子ELの発光開始タイミングと揃えるようにしてもよいし、また、図26の信号831乃至信号833に示されるように、表示部77の発光素子ELの発光開始タイミングと異なるタイミングにおいて、フォトダイオードPDの受光を開始するようにしてももちろんよい。このとき、信号831乃至信号833の部分831A乃至833Aに示されるように、パルス部分811A乃至813Aの途中の部分が抽出され、それらを合成すると、信号834に示されるような波形となる。このように全画素について合成すると、信号825に示されるような変調データを取得できる。   Note that, as described above, in the photoelectric conversion unit 662 of the light receiving device, the light reception start timing of the photodiode PD may be aligned with the light emission start timing of the light emitting element EL of the display unit 77, or in FIG. Of course, as shown in the signals 831 to 833, light reception of the photodiode PD may be started at a timing different from the light emission start timing of the light emitting element EL of the display unit 77. At this time, as shown in the parts 831A to 833A of the signals 831 to 833, the middle parts of the pulse parts 811A to 813A are extracted, and when they are combined, the waveform shown in the signal 834 is obtained. When all the pixels are combined in this way, modulation data as indicated by the signal 825 can be acquired.

また、例えば、図24に示される通信システムにおいて、表示部77の一部の画素より、目的の変調データを出力させた場合、受光装置700は、光電変換部662の、その変調データにより変調された光を受光した画素を特定することにより、表示部77における変調データの出力位置を容易に特定することができる。   For example, in the communication system shown in FIG. 24, when target modulation data is output from some pixels of the display unit 77, the light receiving device 700 is modulated by the modulation data of the photoelectric conversion unit 662. By specifying the pixel that has received the received light, the output position of the modulation data on the display unit 77 can be easily specified.

以上のように、本発明を適用した受光装置は、データ出力装置(画像表示装置50)が線順次動作により、データを出力しながら、その位置(画素)を変更する場合においても、容易にそれらの画素より出力されるデータを取得し、復元することができる。これにより、受光装置は、画像表示装置より、画像および変調データを受光し、そのデータを取得することができる。   As described above, the light receiving device to which the present invention is applied can be easily used even when the data output device (image display device 50) changes the position (pixel) while outputting data by line sequential operation. Data output from the pixels can be acquired and restored. Thereby, the light receiving device can receive the image and the modulation data from the image display device and acquire the data.

すなわち、例えば、上述したように表示する画像(画像データ)を変調データにより変調して出力させる機能を有する画像表示装置の表示部の各画素に、上述したような受光装置の各画素を備えさせることにより(光電変換機能を備えさせ、各画素において受光可能にすることにより)、このような画像表示装置と受光装置を1つの装置として構成し、そのような複数の装置を対向して配置することにより、双方向の通信を行う通信システムを実現することもできる。このようにすることにより、通信システムの各装置は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   That is, for example, each pixel of the light receiving device as described above is provided in each pixel of the display unit of the image display device having a function of modulating and outputting the image (image data) to be displayed as described above with the modulation data. Thus (by providing a photoelectric conversion function so that each pixel can receive light), such an image display device and a light receiving device are configured as one device, and a plurality of such devices are arranged to face each other. Thus, a communication system that performs bidirectional communication can also be realized. By doing in this way, each apparatus of a communication system can process more complicated and more information in a unit time more correctly.

なお、以上において、画像表示装置50の表示部77における書き換え周波数と、受光装置700の光電変換部662における画面読み取り周波数とが一致するようにし、かつ表示部77における画面表示開始タイミングと光電変換部662の線順次開始タイミングが一定の関係を持っているようにしてもよいし(画像表示装置50の動作と受光装置700の動作が同期するようにしてもよいし)、書き換え周波数と画面読み取り周波数が互いに異なるようにしてもよいし、あるいは表示部77と光電変換部662の垂直同期信号の間に相関が無いようにしてもよい(画像表示装置50の動作と受光装置700の動作が非同期としてもよい)。   In the above, the rewriting frequency in the display unit 77 of the image display device 50 and the screen reading frequency in the photoelectric conversion unit 662 of the light receiving device 700 are matched, and the screen display start timing in the display unit 77 and the photoelectric conversion unit. The line sequential start timing 662 may have a fixed relationship (the operation of the image display device 50 and the operation of the light receiving device 700 may be synchronized), or the rewriting frequency and the screen reading frequency. May be different from each other, or there may be no correlation between the vertical synchronization signals of the display unit 77 and the photoelectric conversion unit 662 (the operation of the image display device 50 and the operation of the light receiving device 700 are asynchronous). Also good).

ただし、非同期の場合、あるいは同期であっても垂直同期信号のタイミングの関係によっては、光電変換部662が、表示部77より値が「0」の信号が出力されている区間(発光していない区間)を読み取る事になってしまう可能性がある。そのため、例えば、受光装置700が垂直同期周波数及び同期開始の位置が可変できる機構を有するようにしてもよい。例えば、初期状態において、画像表示装置50と受光装置700の垂直同期周波数が互いに異なるように設定しておき、受光装置700における読み取り処理を線順次で行っていくと、表示部77の画素が発光していない区間を受光する場合が発生する。しかしながら、同期信号の周波数が互いに異なるので、受光装置700は、その後変調データを得られる区間を受光するようにになり、さらにその後、再び非発光区間を受光するようになる。この間の時間を計測することにより、CPU711は、(受光装置700の垂直同期周波数はわかっているので、)画像表示装置50の垂直同期周波数を判定し、その周波数に基づいて受光装置700の動作周波数を調整し、かつ非発光時に重ならないタイミングで線順次読み取り動作を行うように制御することができる。このように制御することにより、受光装置700は、常に画像表示装置50の信号を読み取るようにすることができる。従って、受光装置700は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   However, in the case of non-synchronization or depending on the timing relationship of the vertical synchronization signal even if it is synchronous, the photoelectric conversion unit 662 is a section in which a signal with a value “0” is output from the display unit 77 (no light is emitted). (Interval) may be read. Therefore, for example, the light receiving device 700 may have a mechanism that can change the vertical synchronization frequency and the position of the synchronization start. For example, in the initial state, when the vertical synchronization frequencies of the image display device 50 and the light receiving device 700 are set to be different from each other, and the reading process in the light receiving device 700 is performed in line sequence, the pixels of the display unit 77 emit light. In some cases, light is received in a section that is not. However, since the frequencies of the synchronization signals are different from each other, the light receiving device 700 receives light in a section where modulation data can be obtained thereafter, and then receives light in a non-light emitting section again. By measuring the time during this period, the CPU 711 determines the vertical synchronization frequency of the image display device 50 (since the vertical synchronization frequency of the light receiving device 700 is known), and the operating frequency of the light receiving device 700 based on that frequency. In addition, it is possible to perform control so that line-sequential reading operation is performed at a timing that does not overlap when light is not emitted. By controlling in this way, the light receiving device 700 can always read the signal of the image display device 50. Therefore, the light receiving device 700 can process more complicated and more information in a unit time more accurately.

また、受光装置700が同期開始の開始位置が可変できる機構を有するようにしてもよい。受光装置700の光電変換部662において電荷の読み取りを線順次で行っていくと、上述したように、受光装置700が、表示部77の発光素子ELが発光していない区間を受光するようになる期間が発生する。このとき、受光装置700のCPU711が、受光装置700における垂直同期開始位置をずらすように制御することにより、受光装置700が再び、表示部77の発光素子ELが発光している区間を読み取るようにすることができる。従って、受光装置700は、単位時間に、より複雑で、かつ、より多量の情報を、より正確に処理することができる。   Further, the light receiving device 700 may have a mechanism that can vary the start position of the synchronization start. When the electric charges are read line-sequentially in the photoelectric conversion unit 662 of the light receiving device 700, as described above, the light receiving device 700 receives light in the section where the light emitting element EL of the display unit 77 does not emit light. A period occurs. At this time, the CPU 711 of the light receiving device 700 performs control so as to shift the vertical synchronization start position in the light receiving device 700 so that the light receiving device 700 reads the section where the light emitting element EL of the display unit 77 emits light again. can do. Therefore, the light receiving device 700 can process more complicated and more information in a unit time more accurately.

このような制御の場合、受光装置700は、画像表示装置50より出力される情報の一部を取得することができない場合が発生する恐れがある。そのため、画像表示装置50は、予め欠落を想定して同じデータを複数回発信する等、データを多重化して発信するようにしておき、受光装置700は、受信して得られたデータを繋ぎ合わせて正しいデータを復調するようにしてもよい。   In the case of such control, there is a possibility that the light receiving device 700 may not be able to acquire part of the information output from the image display device 50. For this reason, the image display device 50 transmits the same data multiple times, for example, by transmitting the same data multiple times in advance, assuming that it is missing, and the light receiving device 700 joins the data obtained by reception. Correct data may be demodulated.

さらに、他の方法として、受光装置700の垂直同期周波数を画像表示装置50の垂直同期周波数より2倍以上高くしておくようにしてもよい。このようにすることにより、受光装置700が確実に表示部77の画素が発光している区間を読み出すようになるので、受光装置700が同期開始の開始位置が可変できる機構を有していなくてもよい。ただし、この場合、表示部77の画素の発光中に光電変換部662が電荷の読み出し処理を行うことになるので、画像表示装置50より出力された情報は、必ず、その一部が欠落して受光装置700に供給される(受光装置700は、画像表示装置50より出力された情報の全てを取得できない)ので画像表示装置50は予め欠落を想定して同じデータを複数回発信する等多重化して発信するようにしておき、受光装置700は、受信して得られたデータを繋ぎ合わせて正しいデータを復調するようにする必要がある。   Furthermore, as another method, the vertical synchronization frequency of the light receiving device 700 may be set to be twice or more higher than the vertical synchronization frequency of the image display device 50. By doing so, the light receiving device 700 surely reads the section where the pixels of the display unit 77 emit light, so the light receiving device 700 does not have a mechanism that can vary the start position of the synchronization start. Also good. However, in this case, since the photoelectric conversion unit 662 performs the charge reading process during the light emission of the pixels of the display unit 77, the information output from the image display device 50 is always partially missing. Since it is supplied to the light receiving device 700 (the light receiving device 700 cannot acquire all of the information output from the image display device 50), the image display device 50 multiplexes by transmitting the same data a plurality of times in advance assuming a lack. It is necessary for the light receiving device 700 to demodulate correct data by connecting the data obtained by reception.

なお、本発明は、上述した機能以外の機能を有する構成の情報処理装置においても適用することができる。従って、上述した画像表示装置50、画像表示装置350、受光装置660、並びに受光装置700は、上述した以外の機能をさらに有するようにしてももちろんよい。   The present invention can also be applied to an information processing apparatus having a function other than the functions described above. Therefore, the above-described image display device 50, image display device 350, light receiving device 660, and light receiving device 700 may of course have functions other than those described above.

上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、上述したようにソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体等からインストールされる。   The series of processes described above can be executed by hardware, or can be executed by software as described above. When a series of processing is executed by software, various functions can be executed by installing a computer in which the programs that make up the software are installed in dedicated hardware, or by installing various programs. For example, it is installed from a recording medium or the like into a general-purpose personal computer or the like.

記録媒体は、例えば、図3または図22に示されるように、パーソナルコンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disc)(登録商標)を含む)、若しくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディアを含むリムーバブルメディア79または727により構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記憶されているROM62または712や記憶部73または723が含まれるハードディスクなどで構成される。   The recording medium is, for example, as shown in FIG. 3 or FIG. 22, separately from a personal computer, distributed to provide a program to a user, a magnetic disk (including a flexible disk) on which the program is recorded, Package media consisting of optical discs (including compact disc-read only memory (CD-ROM), DVD (digital versatile disc)), magneto-optical discs (including MD (mini-disc) (registered trademark)), or semiconductor memory In addition to a removable medium 79 or 727 including a hard disk including a ROM 62 or 712 storing a program or a storage unit 73 or 723 provided to a user in a state of being preinstalled in a computer. Composed.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but is not necessarily performed in chronological order. It also includes processes that are executed individually.

また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

従来のディスプレイの画素の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the pixel of the conventional display. 図1に示されるディスプレイにおける各素子の動作タイミングを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the operation timing of each element in the display shown by FIG. 本発明を適用した画像表示装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image display apparatus to which this invention is applied. 図3の表示部の各画素の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of each pixel of the display part of FIG. 図3の表示部の動作タイミングを説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the operation timing of the display part of FIG. 表示制御処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a display control process. 図3の表示部の各画素の、他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of each pixel of the display part of FIG. 図3の表示部の各画素の、さらに他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another structural example of each pixel of the display part of FIG. 本発明を適用した画像表示装置の、他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the image display apparatus to which this invention is applied. 画像データを変調する様子の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a mode that image data is modulated. 表示制御処理の、他の例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other example of a display control process. 画像データを変調する様子の、他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a mode that image data is modulated. 図3の表示部の各画素の、さらに他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another structural example of each pixel of the display part of FIG. 画像データを変調する様子の、さらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of a mode that image data is modulated. 図3の表示部の動作タイミングの他の例を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating the other example of the operation timing of the display part of FIG. 図15の表示部の動作タイミングの詳細を説明するための模式図である。FIG. 16 is a schematic diagram for explaining details of operation timing of the display unit in FIG. 15. 受光窓の例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the example of a light-receiving window. 受光窓の他の例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of a light-receiving window. 受光窓のさらに他の例について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the further another example of a light-receiving window. 本発明を適用した通信システムの例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of the communication system to which this invention is applied. 図20の受光装置における動作タイミングの例を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the example of the operation timing in the light-receiving device of FIG. 受光装置の他の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structural example of a light-receiving device. 受光制御処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a light reception control process. 図20の通信システムの他の例を説明する模式図である。It is a schematic diagram explaining the other example of the communication system of FIG. 図24の通信システムにおける各装置の画素の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the pixel of each apparatus in the communication system of FIG. 図25に示される各部の動作タイミングを説明する模式図である。FIG. 26 is a schematic diagram illustrating the operation timing of each unit illustrated in FIG. 25.

符号の説明Explanation of symbols

11 画像データ出力部, 12 スイッチ制御部, 50 画像表示装置, 61 CPU, 62 ROM, 63 RAM, 64 バス, 70 入出力インタフェース, 71 入力部, 72 出力部, 73 記憶部, 74 通信制御部, 75 動作タイミング制御部, 76 表示制御部, 77 表示部, 78 ドライブ, 79 リムーバブルメディア, 81 変調データ入力部, 82 画像データ入力部, 91 変調データ出力部, 350 画像表示装置, 360 変調データ出力部, 361 平均値調整部, 650 通信システム, 660 受光装置, 661 レンズ部, 662 光電変換部, 663 増幅回路, 700 受光装置, 711 CPU, 712 ROM, 713 RAM, 714 バス, 720 入出力インタフェース, 721 入力部, 722 出力部, 723 記憶部, 724 通信部, 725 動作制御部, 726 ドライブ, 727 リムーバブルメディア   11 image data output unit, 12 switch control unit, 50 image display device, 61 CPU, 62 ROM, 63 RAM, 64 bus, 70 input / output interface, 71 input unit, 72 output unit, 73 storage unit, 74 communication control unit, 75 operation timing control unit, 76 display control unit, 77 display unit, 78 drive, 79 removable media, 81 modulation data input unit, 82 image data input unit, 91 modulation data output unit, 350 image display device, 360 modulation data output unit , 361 average value adjustment unit, 650 communication system, 660 light receiving device, 661 lens unit, 662 photoelectric conversion unit, 663 amplifier circuit, 700 light receiving device, 711 CPU, 712 ROM, 713 RAM, 714 bus, 720 input / output interface, 721Power unit, 722 output unit, 723 storage unit, 724 communication unit, 725 operation control unit, 726 drive, 727 a removable media

Claims (23)

画像を表示する表示部を有し、通信データを出力する通信装置において、
前記表示部の任意の画素において、画像データを前記通信データにより変調する変調手段と、
前記任意の画素において、前記変調手段により変調された前記画像データに対応する画像を表示するように前記表示部を制御し、前記画像を表示させるとともに前記通信データを光情報として出力させる表示制御手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
In a communication device having a display unit for displaying an image and outputting communication data,
Modulation means for modulating image data with the communication data in an arbitrary pixel of the display unit;
Display control means for controlling the display section so as to display an image corresponding to the image data modulated by the modulation means in the arbitrary pixel, displaying the image and outputting the communication data as optical information. A communication apparatus comprising:
前記変調手段は、前記表示部の複数の画素において、同じ前記通信データを用いて前記画像データを変調し、
前記表示制御手段は、前記表示部を制御し、同じ前記通信データを前記複数の画素より出力させる
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The modulation means modulates the image data using the same communication data in a plurality of pixels of the display unit,
The communication apparatus according to claim 1, wherein the display control unit controls the display unit to output the same communication data from the plurality of pixels.
前記変調手段は、前記表示部の複数の画素の各画素において、互いに異なる前記通信データを用いて前記画像データを変調し、
前記表示制御手段は、前記表示部を制御し、互いに異なる前記通信データを前記複数の画素より出力させ、1画面分の画像に対応して、複数の前記通信データを互いに異なる画素より出力させる
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The modulation unit modulates the image data using the communication data different from each other in each of the plurality of pixels of the display unit,
The display control unit controls the display unit to output different communication data from the plurality of pixels, and outputs a plurality of the communication data from different pixels corresponding to an image for one screen. The communication apparatus according to claim 1.
前記変調手段は、前記表示部の複数の画素において、1つの前記通信データの互いに異なる部分を用いて前記画像データを変調し、
前記表示制御手段は、前記表示部を制御し、前記1つの通信データの各部分を、前記複数の画素の各画素より出力させる
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The modulation means modulates the image data using different portions of one communication data in a plurality of pixels of the display unit,
The communication device according to claim 1, wherein the display control unit controls the display unit to output each part of the one communication data from each pixel of the plurality of pixels.
前記変調手段により変調された前記画像データの輝度値の平均値を調整する平均値調整手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 1, further comprising an average value adjusting unit that adjusts an average value of luminance values of the image data modulated by the modulating unit.
前記平均値調整手段は、前記変調手段による前記変調に用いられる前記通信データのデューティサイクルを調整する
ことを特徴とする請求項5に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 5, wherein the average value adjustment unit adjusts a duty cycle of the communication data used for the modulation by the modulation unit.
前記通信データの振幅を制御する振幅制御手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The communication apparatus according to claim 1, further comprising amplitude control means for controlling an amplitude of the communication data.
前記表示制御手段は、前記表示部を制御し、前記変調手段に輝度が最大の前記画像データを変調させ、前記表示部の前記通信データを出力する画素において、輝度が最大の画像を表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
The display control unit controls the display unit, causes the modulation unit to modulate the image data having the maximum luminance, and displays an image having the maximum luminance at the pixel that outputs the communication data of the display unit. The communication apparatus according to claim 1.
画像を表示する表示部を有し、通信データを出力する通信装置の通信方法であって、
前記表示部の任意の画素における、前記通信データを用いた画像データの変調を制御する変調制御ステップと、
前記任意の画素における、前記変調制御ステップの処理により制御されて変調された前記画像データに対応する画像の表示を制御し、前記画像を表示させるとともに前記通信データを光情報として出力させる表示制御ステップと
を含むことを特徴とする通信方法。
A communication method of a communication device having a display unit for displaying an image and outputting communication data,
A modulation control step for controlling modulation of image data using the communication data in an arbitrary pixel of the display unit;
Display control step of controlling display of an image corresponding to the image data modulated and modulated by the modulation control step in the arbitrary pixel, displaying the image and outputting the communication data as optical information A communication method comprising: and.
通信データを出力する処理をコンピュータに行わせるプログラムにおいて、
表示部の任意の画素における、前記通信データを用いた画像データの変調を制御する変調制御ステップと、
前記任意の画素における、前記変調制御ステップの処理により制御されて変調された前記画像データに対応する画像の表示を制御し、前記画像を表示させるとともに前記通信データを光情報として出力させる表示制御ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
In a program for causing a computer to perform processing for outputting communication data,
A modulation control step for controlling modulation of image data using the communication data in an arbitrary pixel of the display unit;
Display control step of controlling display of an image corresponding to the image data modulated and modulated by the modulation control step in the arbitrary pixel, displaying the image and outputting the communication data as optical information A program characterized by causing a computer to execute.
他の通信装置より出力された光情報を受光する受光手段と、
前記受光手段により受光された前記光情報を復調し、前記光情報に含まれる通信データを抽出する抽出手段と
を備えることを特徴とする通信装置。
A light receiving means for receiving optical information output from another communication device;
A communication apparatus comprising: extraction means for demodulating the optical information received by the light receiving means and extracting communication data included in the optical information.
前記抽出手段により抽出された複数の前記通信データを合成し、1つの前記通信データを生成する合成手段をさらに備え、
前記受光手段は、前記他の装置の複数の画素より出力された複数の前記光情報を互いに異なる画素において受光し、
前記抽出手段は、前記受光手段により受光された前記複数の光情報のそれぞれより前記通信データを抽出し、
前記合成手段は、前記抽出手段により互いに異なる前記光情報より抽出された、複数の前記通信データを合成し、1つの前記通信データを生成する
ことを特徴とする請求項11に記載の通信装置。
A plurality of the communication data extracted by the extraction means, further comprising a synthesis means for generating one communication data;
The light receiving means receives a plurality of the optical information output from a plurality of pixels of the other device in different pixels,
The extraction means extracts the communication data from each of the plurality of optical information received by the light receiving means,
The communication device according to claim 11, wherein the synthesizing unit synthesizes a plurality of the communication data extracted from the optical information different from each other by the extracting unit to generate one communication data.
前記受光手段による前記受光の動作周波数は、前記他の通信装置の動作周波数の2倍以上である
ことを特徴とする請求項11に記載の通信装置。
The communication device according to claim 11, wherein an operation frequency of the light reception by the light receiving unit is at least twice an operation frequency of the other communication device.
前記他の通信装置の動作タイミングに応じて、前記受光手段による前記受光の動作タイミングを調整する調整手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項11に記載の通信装置。
The communication device according to claim 11, further comprising an adjusting unit that adjusts an operation timing of the light reception by the light receiving unit in accordance with an operation timing of the other communication device.
前記受光手段により受光された前記光情報に基づいて、前記他の装置の表示部における、前記光情報の出力位置を特定する特定手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項11に記載の通信装置。
The communication device according to claim 11, further comprising: a specifying unit that specifies an output position of the optical information in a display unit of the other device based on the optical information received by the light receiving unit. .
他の通信装置より出力された光情報の受光を制御する受光制御ステップと、
前記受光制御ステップの処理により制御されて受光された前記光情報を復調し、前記光情報に含まれる通信データを抽出する抽出ステップと
を含むことを特徴とする通信方法。
A light reception control step for controlling light reception of optical information output from another communication device;
A communication method, comprising: an extraction step of demodulating the optical information received and controlled by the processing of the light reception control step, and extracting communication data included in the optical information.
通信データを受信する処理をコンピュータに行わせるプログラムにおいて、
他の通信装置より出力された光情報の受光を制御する受光制御ステップと、
前記受光制御ステップの処理により制御されて受光された前記光情報を復調し、前記光情報に含まれる通信データを抽出する抽出ステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
In a program for causing a computer to perform processing for receiving communication data,
A light reception control step for controlling light reception of optical information output from another communication device;
A program that causes a computer to execute an extraction step of demodulating the optical information received and controlled by the processing of the light reception control step, and extracting communication data included in the optical information.
画像を表示する表示部を有し、通信データを送信する第1の通信装置と、光情報を受光する受光部を有し、前記通信データを受信する第2の通信装置とを備える通信システムであって、
前記第1の通信装置は、前記表示部の任意の画素において、画像データを前記通信データにより変調し、変調した前記画像データに対応する画像を表示するように前記表示部を制御して、前記画像を表示させるとともに前記通信データを光情報として出力させ、
前記第2の通信装置は、前記受光部の任意の画素において、前記第1の通信装置より出力された光情報を受光し、受光した前記光情報を復調し、前記光情報に含まれる前記通信データを抽出する
ことを特徴とする通信システム。
A communication system comprising a first communication device having a display unit for displaying an image and transmitting communication data, and a second communication device having a light receiving unit for receiving optical information and receiving the communication data. There,
The first communication device modulates image data with the communication data in an arbitrary pixel of the display unit, controls the display unit to display an image corresponding to the modulated image data, and Display the image and output the communication data as optical information,
The second communication device receives light information output from the first communication device at any pixel of the light receiving unit, demodulates the received light information, and includes the communication included in the light information. A communication system characterized by extracting data.
前記第1の通信装置は、前記表示部の各画素を線順次で動作させ、各画素において前記画像を表示するとともに前記通信データを光情報として出力し、
前記第2の通信装置は、前記受光部の各画素を線順次で動作させ、各画素において互いに異なる光情報を受光する
ことを特徴とする請求項18に記載の通信システム。
The first communication device operates each pixel of the display unit in a line sequential manner, displays the image in each pixel and outputs the communication data as optical information,
The communication system according to claim 18, wherein the second communication device operates each pixel of the light receiving unit in a line-sequential manner and receives different optical information in each pixel.
前記第1の通信装置および前記第2の通信装置は、互いに同じ同期信号に基づいて動作する
ことを特徴とする請求項18に記載の通信システム。
The communication system according to claim 18, wherein the first communication device and the second communication device operate based on the same synchronization signal.
前記第1の通信装置および前記第2の通信装置は、互いに独立した同期信号に基づいて動作する
ことを特徴とする請求項18に記載の通信システム。
The communication system according to claim 18, wherein the first communication device and the second communication device operate based on synchronization signals independent of each other.
前記第2の通信装置は、前記第1の通信装置による前記光情報の出力タイミングを計測し、前記受光のタイミングを調整する
ことを特徴とする請求項18に記載の通信システム。
The communication system according to claim 18, wherein the second communication device measures an output timing of the optical information by the first communication device and adjusts a timing of the light reception.
前記第2の通信装置は、前記第1の通信装置の動作周波数の2倍以上の周波数の同期信号に基づいて動作する
ことを特徴とする請求項18に記載の通信システム。
The communication system according to claim 18, wherein the second communication device operates based on a synchronization signal having a frequency that is twice or more the operating frequency of the first communication device.
JP2003323506A 2003-09-16 2003-09-16 Display device, light receiving device, communication method, program, and communication system Expired - Lifetime JP4599819B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323506A JP4599819B2 (en) 2003-09-16 2003-09-16 Display device, light receiving device, communication method, program, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003323506A JP4599819B2 (en) 2003-09-16 2003-09-16 Display device, light receiving device, communication method, program, and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005094247A true JP2005094247A (en) 2005-04-07
JP4599819B2 JP4599819B2 (en) 2010-12-15

Family

ID=34454566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003323506A Expired - Lifetime JP4599819B2 (en) 2003-09-16 2003-09-16 Display device, light receiving device, communication method, program, and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599819B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109829A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Pioneer Corporation Communication system, communication device and method, and computer program
JP2007135078A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Communications Kk Data communication apparatus, data communication method, and data communication program
JP2007295442A (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Corp Light-emitting device for conducting visible light communication, and control method thereof
JP2007323014A (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Fuji Television Network Inc Transmission system, video display device appropriate for use in the transmission system, and information output device
JP2008046214A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Pioneer Electronic Corp Image display device, image display method, image display program, and recording medium
JP2010187325A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic apparatus, method of setting communication area, and program
JP2010187335A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic device, method for controlling display, and program
JP2010186437A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic apparatus, display control method, and program
JP2010187332A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic device, communication system, data updating method, display control method, and program
KR20100128602A (en) * 2009-05-28 2010-12-08 삼성전자주식회사 Display apparatus

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032443A (en) * 1983-08-03 1985-02-19 Canon Inc Data transmission system by light
JPH0229820A (en) * 1988-07-20 1990-01-31 Yoshikazu Ishino Interface
JPH0438155U (en) * 1990-07-27 1992-03-31
JPH0546110A (en) * 1991-08-12 1993-02-26 Fujitsu Ten Ltd Fluorescent display tube device with dimming function
JPH06188761A (en) * 1992-09-24 1994-07-08 Uniden Corp Laser light receiving device
JPH06216859A (en) * 1993-01-18 1994-08-05 Ricoh Co Ltd Data transfer device
JPH0795250A (en) * 1993-09-24 1995-04-07 Victor Co Of Japan Ltd Digital modulation method and circuit
JPH09252253A (en) * 1995-08-04 1997-09-22 Sanyo Electric Co Ltd Digital modulation method and demodulation method and digital modulation circuit and demodulation circuit
JPH10214396A (en) * 1997-01-31 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp Optical spatial communication equipment
JPH10326678A (en) * 1997-05-26 1998-12-08 Matsushita Electric Works Ltd Dimming control system
JP2000209150A (en) * 1999-01-13 2000-07-28 Sharp Corp Infrared ray communication method, communication unit and information processing unit
JP2001036900A (en) * 1999-07-22 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical transmitter, its optical transmission method, transmission format, optical transmission element, projection type display device, video display device, liquid crystal display device and its drive method
JP2001245253A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Casio Comput Co Ltd Imaging device
JP2002508608A (en) * 1998-03-20 2002-03-19 バーシテック リミテッド Three-color LED display system with audio output
JP2002190776A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Optical data transmission system
JP2002202741A (en) * 2000-11-02 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information-providing device using led
JP2002270381A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 Micro Pack:Kk Street light
JP2002289073A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Omron Corp Setting system for multiple optical axis photo electric sensor
JP2003179556A (en) * 2001-09-21 2003-06-27 Casio Comput Co Ltd Information transmission method, information transmission system, imaging apparatus and information transmission method
JP2003258736A (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Microsignal Kk Sensor for spatial optical communication, receiver for spatial optical communication and spatial optical communication system provided with such receiver
JP2004517363A (en) * 2001-01-04 2004-06-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Pixel circuit
JP2004336203A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Seiko Epson Corp Electronic device, communication method thereof and display module

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032443A (en) * 1983-08-03 1985-02-19 Canon Inc Data transmission system by light
JPH0229820A (en) * 1988-07-20 1990-01-31 Yoshikazu Ishino Interface
JPH0438155U (en) * 1990-07-27 1992-03-31
JPH0546110A (en) * 1991-08-12 1993-02-26 Fujitsu Ten Ltd Fluorescent display tube device with dimming function
JPH06188761A (en) * 1992-09-24 1994-07-08 Uniden Corp Laser light receiving device
JPH06216859A (en) * 1993-01-18 1994-08-05 Ricoh Co Ltd Data transfer device
JPH0795250A (en) * 1993-09-24 1995-04-07 Victor Co Of Japan Ltd Digital modulation method and circuit
JPH09252253A (en) * 1995-08-04 1997-09-22 Sanyo Electric Co Ltd Digital modulation method and demodulation method and digital modulation circuit and demodulation circuit
JPH10214396A (en) * 1997-01-31 1998-08-11 Mitsubishi Electric Corp Optical spatial communication equipment
JPH10326678A (en) * 1997-05-26 1998-12-08 Matsushita Electric Works Ltd Dimming control system
JP2002508608A (en) * 1998-03-20 2002-03-19 バーシテック リミテッド Three-color LED display system with audio output
JP2000209150A (en) * 1999-01-13 2000-07-28 Sharp Corp Infrared ray communication method, communication unit and information processing unit
JP2001036900A (en) * 1999-07-22 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical transmitter, its optical transmission method, transmission format, optical transmission element, projection type display device, video display device, liquid crystal display device and its drive method
JP2001245253A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Casio Comput Co Ltd Imaging device
JP2002202741A (en) * 2000-11-02 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information-providing device using led
JP2002190776A (en) * 2000-12-20 2002-07-05 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd Optical data transmission system
JP2004517363A (en) * 2001-01-04 2004-06-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Pixel circuit
JP2002270381A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 Micro Pack:Kk Street light
JP2002289073A (en) * 2001-03-28 2002-10-04 Omron Corp Setting system for multiple optical axis photo electric sensor
JP2003179556A (en) * 2001-09-21 2003-06-27 Casio Comput Co Ltd Information transmission method, information transmission system, imaging apparatus and information transmission method
JP2003258736A (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Microsignal Kk Sensor for spatial optical communication, receiver for spatial optical communication and spatial optical communication system provided with such receiver
JP2004336203A (en) * 2003-05-01 2004-11-25 Seiko Epson Corp Electronic device, communication method thereof and display module

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006109829A1 (en) * 2005-04-12 2008-11-20 パイオニア株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE AND METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
WO2006109829A1 (en) * 2005-04-12 2006-10-19 Pioneer Corporation Communication system, communication device and method, and computer program
JP4627084B2 (en) * 2005-04-12 2011-02-09 パイオニア株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE AND METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP4616153B2 (en) * 2005-11-11 2011-01-19 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Data communication apparatus, data communication method, and data communication program
JP2007135078A (en) * 2005-11-11 2007-05-31 Ntt Communications Kk Data communication apparatus, data communication method, and data communication program
JP2007295442A (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Kyocera Corp Light-emitting device for conducting visible light communication, and control method thereof
JP2007323014A (en) * 2006-06-05 2007-12-13 Fuji Television Network Inc Transmission system, video display device appropriate for use in the transmission system, and information output device
JP2008046214A (en) * 2006-08-11 2008-02-28 Pioneer Electronic Corp Image display device, image display method, image display program, and recording medium
JP2010187325A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic apparatus, method of setting communication area, and program
JP2010187332A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic device, communication system, data updating method, display control method, and program
JP2010186437A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic apparatus, display control method, and program
JP2010187335A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Sharp Corp Electronic device, method for controlling display, and program
KR20100128602A (en) * 2009-05-28 2010-12-08 삼성전자주식회사 Display apparatus
US9117414B2 (en) 2009-05-28 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and method of driving the same
KR101583729B1 (en) * 2009-05-28 2016-01-11 삼성디스플레이 주식회사 Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599819B2 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169499B2 (en) Solid-state image pick-up device, data transmission method, and image pickup apparatus
JP3586116B2 (en) Automatic image quality adjustment device and display device
US8587680B2 (en) Communication system, transmission device and reception device
US8023002B2 (en) Imager, imaging circuit, and image processing circuit
US8311286B2 (en) Ranging apparatus and ranging method
JP6785430B2 (en) Imaging device
JP4599819B2 (en) Display device, light receiving device, communication method, program, and communication system
KR100930008B1 (en) Image sensor suppresses image distortion
JP2013048694A (en) Endoscope apparatus
US8704805B2 (en) System and method for handling image data transfer in a display driver
KR20200074618A (en) Display device
CN100391239C (en) Reduction of effect of image processing on image sensor
US8254638B2 (en) Ranging apparatus and ranging method
CN106068642A (en) Imaging device, image processing apparatus, display control unit and imaging display apparatus
US7133075B2 (en) Image capturing apparatus and method for reducing a flicker effect
JP2010045758A (en) Method of driving display apparatus and driving circuit for display apparatus using the same
JP2010136253A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4735658B2 (en) Receiving device and program
JP2007228629A (en) Information transmission system, reception apparatus, information decoding method, light emitting unit, and information transmission method
JP3944856B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, RECEPTION DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND PROGRAM
CN111326095A (en) White balance adjusting system and method thereof
CN114333687B (en) Display driving method, display driving circuit, LED display panel and display device
WO2020144777A1 (en) Imaging element, endoscope, and control device
JP2000267619A (en) Liquid crystal projector device with image pickup camera
JP2001013944A (en) Sampling clock generating device, storage medium stored with control program for generation of sampling clock

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4599819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term