[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005062189A - 磁気多極エンコーダ - Google Patents

磁気多極エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2005062189A
JP2005062189A JP2004236263A JP2004236263A JP2005062189A JP 2005062189 A JP2005062189 A JP 2005062189A JP 2004236263 A JP2004236263 A JP 2004236263A JP 2004236263 A JP2004236263 A JP 2004236263A JP 2005062189 A JP2005062189 A JP 2005062189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetized
encoder
multipole encoder
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004236263A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Mutterer
ハインツ・ミュタレール
Erdal Kaya
エルダル・カヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2005062189A publication Critical patent/JP2005062189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2454Encoders incorporating incremental and absolute signals
    • G01D5/2455Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
    • G01D5/2457Incremental encoders having reference marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/80Manufacturing details of magnetic targets for magnetic encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 単一ピッチ誤差を最小化することができる磁気多極エンコーダを提供する。
【解決手段】 本発明の磁気多極エンコーダは、特に自動車のクランク軸の角度位置を測定するための、極性が交番するようにストリップ状に磁化されている少なくとも1つの磁気トラック及び、基準位置を画定するための少なくとも1つの標識区画を有する磁気多極エンコーダであって、標識区画が、磁化されていないか又は弱く磁化されているだけである中央の領域及び、この中央の領域の両側でこの中央の領域に接し、互いに同じ極性で磁化されている2つのストリップを含むことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は磁気多極エンコーダに関する。より詳細には、本発明は、極性が交番するようにストリップ状に磁化されている少なくとも1つの磁気トラック及び、基準位置を画定するための少なくとも1つの標識区画を含む磁気多極エンコーダに関する。
回転する機械部品の回転数又は角度位置を検出するために、例えば燃焼機関のクランク軸の、そのとき毎の実際の角度位置を測定するために、いわゆる多極エンコーダを使用することが公知である。その際に得られる信号は、通常、エンジン制御のために、特に噴射パルス又は点火パルスを生成するために利用される。
このような多極エンコーダは、少なくともその外周縁部に少なくとも1つの磁気トラックが備えられている、例えば金属材料からなる本質的に円環形状の支持体本体を通常含む。磁気トラックには、N極とS極が僅かなピッチ距離をもって交番しているストリップ状の磁化が加えられている。磁気トラックは、例えば磁化フェライトを分散させてなる熱可塑性材料から形成することができる。
シャフトの角度位置又は回転数を測定するために、上記の磁気エンコーダーは通常そのシャフトに取り付けられる。静止しているシャフトのまわりで回転するハウジングにエンコーダーが取り付けられている応用例もまた公知である。従って、シャフト又はハウジングが回転すると、磁極のピッチ距離に応じて周期的に変化する磁界が生じ、この磁界を磁気センサによって検出することができる。例えばホールセンサあるいは、MRセンサ又はGMR(巨大磁気抵抗)センサとも呼ばれる磁気抵抗センサであるセンサは、時間で変化する磁界を、既に先に記載したように、エンジン制御に使用することができる周期的な電気信号に変換することができる。
さらに、例えば燃焼機関のシリンダーの上死点(OT-Punkt)といった基準位置に相応する少なくとも1つの位置を決定するために、磁気多極エンコーダでの回転角を検出するためにマーキング、標識付けが行われなければならないことが公知である。通常、この標識付けは、他の磁極のピッチ間隔に比べて本質的に広いピッチ間隔を有する磁極によって実施される。このような装置の欠点は、このようにピッチ間隔を広げられた磁極が、隣接する極によって生成される磁界に著しく影響を与えること、特に境界を接する領域における磁界を排除することであり、このことは、単一ピッチ誤差に不利に作用する。
本発明は、冒頭に記載した形式の磁気多極エンコーダを、標識区画によって生じる単一ピッチ誤差が最小となるように、さらに改良することを課題とする。
上記課題は、特許請求の範囲の請求項1の特徴を全て有する磁気多極エンコーダによって解決される。上記課題は、特に自動車のクランク軸の角度位置を測定するための、極性が交番するようにストリップ状に磁化されている少なくとも1つの磁気トラック及び、基準位置を画定するための少なくとも1つの標識区画を有する磁気多極エンコーダであって、標識区画が、磁化されていないか又は弱く磁化されているだけである中央の領域及び、この中央の領域の両側でこの中央の領域に接し、互いに同じ極性で磁化されている2つのストリップを含む磁気多極エンコーダによって解決される。本発明の有利な実施態様を、従属請求項に記載する。
本発明は、極性が交番するようにストリップ状に磁化されている少なくとも1つの磁気トラック及び、基準位置を画定するための少なくとも1つの標識区画とを有する磁気多極エンコーダであって、標識区画が、磁化されていないか又は弱く磁化されているだけである中央の領域及び、それぞれがこの中央の領域のそれぞれの端部に接しているとともに同じ極性で磁化されている2つのストリップとを含むように形成されている磁気多極エンコーダである。標識区画を両側で区切る磁極は、この場合に、エンコーダーの規則的なストライプパターンの他のストリップとほぼ同じストリップ幅を有する。ストリップ幅のわずかな偏差は、可能な限り小さな単一ピッチ誤差を顧慮して、磁界分布を最適化することによって結果達成することができる。
標識区画の端部側に配置されている極のストリップ幅が他の極のストリップ幅とほぼ相応し、ならびに中央の領域が磁化されていないか又はわずかに磁化されているだけであることによって、標識区域の端部側に配置されている極の磁界の強さもまた隣りの極の磁界の強さに相応するので、標識区画と境界を接する隣りの極の磁界が排除されるという結果はもたらされない。従来の技術による公知の欠点は、本発明による解決策により克服される。
標識区画を両側で区切る磁極は同じ極性を有している。磁化されていない領域への磁化の“拡散”は、同じ磁極の対向する反発力に基づいて十分に回避される。
本発明による磁気多極エンコーダは、特に自動車の分野での、特にクランク軸の角度位置の測定、例えばエンジンの点火パルス又は噴射パルスを制御するための、クランク軸の角度位置の測定に適する。しかし、基本的に、本発明の多極エンコーダは、極性が交番する磁気トラックを利用して、工程の進行の検出及び/又はその制御が行われるべきところでは一般にどこにでも適用することができ、その際、少なくとも1つの基準位置が印、ラベルを付けられていなければならない。これによって、適用する場合に応じて、磁気トラックを線形に配置することも、又は他の幾何学的形状に配置することも可能である。標識区画の本発明による構成が、公知の環状の多極エンコーダの場合と同様に、多極エンコーダが有する磁気トラックが1つであるか又は複数であるか、あるいはその磁気トラックが軸方向に配置されているのか又は環状の支持体に放射状に配置されているのかに依存しないことは明らかである。
本発明は、特に自動車のクランク軸の角度位置を測定するための、極性が交番するようにストリップ状に磁化されている少なくとも1つの磁気トラック及び、基準位置を画定するための少なくとも1つの標識区画を有する磁気多極エンコーダに関する。本発明によれば、標識区画は、磁化されていないか又は弱く磁化されているだけである中央の領域及び、この中央の領域の両側でこの中央の領域に接し、互いに同じ極性で磁化されている2つのストリップを含む。このような構成によって、単一ピッチ誤差の最小化が達成される。
次に本発明を、添付の図面に基づき詳説する。
図1は、本発明によって形成されている極性が交番するように磁化されているストリップ状の極を有する環状の多極エンコーダ1を示し、この多極エンコーダには、角度位置を測定するための標識区画2が基準位置を画定するように配置されている。標識区画2は、その両側に同じ極性の極、この実施例の場合には、N極である2本のストリップ状の磁極3、4を有し、この磁極3、4によって、標識区画2は磁化されている磁化区域と区切られている。これらの2本の磁極3、4の間に、磁化されていない中央の領域5が位置している。
図2は、b)ホールセンサ及びc)MRセンサを利用して、多極エンコーダの、本発明により形成された標識区画の範囲を捕捉したことによってもたらされるセンサ信号の概略的な経過、変化を示す。磁極の配置に対する信号の変化の配列を簡略化するために、標識区画2の範囲の、本発明による多極エンコーダ1の極の配置を概略的にa)に示す。b)によって、通常、ストリップ状の極の並びと垂直な磁界成分が通過する際に信号を生成するように配置されているホールセンサが、標識区画2の範囲に対応して不要信号S及びSを生成していることがわかる。これらの信号は、標識区画を画定する2つの極3、4によって生成される。これに対して、ストリップ状の極の並びと水平な磁界成分に反応するMRセンサは、望ましい挙動を示しており、MRセンサの生成する信号は、標識区画2の左端の位置、標識区画の左端に配置されているN極とその左側に配置されているS極との間の位置で、対応する信号の極大値又は最大値SSNを示し、その後、S極から標識区画の左端側面のN極3に移行する際に信号強度は下がり、標識区画の磁化されていない中央の領域5を通過する際に基準線に達し、そして標識区画の右端に配置されているN極4から、このN極4に隣接し、続く規則的に配置されているストリップ状に磁化されているS極へ移行する際に、もう1つの(負の)極値、信号の最小値SNSにまでさらに下がる。このように、MRセンサが使用される場合には、結果として、標識区画の範囲内に望ましい“信号の空白”が生じる。類似の挙動は、ホールセンサが“MRの取付位置”にある場合に、即ちホールセンサが、接線方向の磁界成分又は、ストリップ状の極の並びと平行な磁界成分がそのホールセンサに垂直に侵入するように取り付けられている場合に、ホールセンサを利用して達成することができる。当業者は種々の形式の磁気センサに対応する種々の測定原理を理解しているので、本発明による多極エンコーダを適切なセンサとともに使用することは当業者にとって容易ことである。
図3は、本発明による多極エンコーダの試作品により得られた測定曲線を示し、この測定曲線は、図2の曲線の経過、形状に類似している。この図3は、測定曲線の経過、形状が、基本的に、図2の理論的な曲線の経過、形状に相応していることを示している。これは多極エンコーダの試作品であり、まだ最適化されていないので、この測定曲線は、部分的に依然として非対称であるか、又はオーバーシュート、“行過ぎ”があることを示している。このような非対称部分又は行過ぎ部分は、エンコーダーを最適化することによって、容易に解決することができる。図3のデジタル化されたMR信号が示すように、この不規則さは、センサの切換閾値を上げるだけでも補償することができる。デジタル化されたMR信号は既に十分に望ましい信号の形状、経過に相応している。
ストリップ状に磁化されている本発明の多極エンコーダの平面図を概略的に示す図である。 種々のセンサ装置により、本発明による多極エンコーダの標識区間を捕捉して得られた基本的な信号の時間変化を示す図である。 本発明による多極エンコーダで測定したセンサ信号であり、図2の理論的な曲線に類似していることを示す図である。
符号の説明
1 多極エンコーダ
2 標識区画
3 磁極
4 磁極
5 中央の領域

Claims (2)

  1. 特に自動車のクランク軸の角度位置を測定するための、極性が交番するようにストリップ状に磁化されている少なくとも1つの磁気トラック及び、基準位置を画定するための少なくとも1つの標識区画を有する磁気多極エンコーダであって、
    前記標識区画が、磁化されていないか又は弱く磁化されているだけである中央の領域及び、この中央の領域の両側でこの中央の領域に接し、互いに同じ極性で磁化されている2つのストリップを含む磁気多極エンコーダ。
  2. 前記標識区画の前記中央の領域に接する前記2つの磁極の幅が、単一ピッチ誤差を最小化するように最適化されている請求項1記載の磁気多極エンコーダ。
JP2004236263A 2003-08-15 2004-08-16 磁気多極エンコーダ Pending JP2005062189A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10338120A DE10338120A1 (de) 2003-08-15 2003-08-15 Magnetischer Multipolencoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005062189A true JP2005062189A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34112134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236263A Pending JP2005062189A (ja) 2003-08-15 2004-08-16 磁気多極エンコーダ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005062189A (ja)
DE (1) DE10338120A1 (ja)
FR (1) FR2858849B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529456A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ハイドロ エアー インコーポレイテッド 角度位置センサ
US8405387B2 (en) 2007-10-25 2013-03-26 Rls Merilna Tehnika D.O.O. Magnetic encoder scale and reference mark applicator and template
WO2015015725A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 株式会社デンソー 回転体、および、それを含む回転検出システム
JP2019027884A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 キヤノンプレシジョン株式会社 位置検出装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0512045D0 (en) * 2005-06-14 2005-07-20 Equipmake Ltd Rotation sensing
DE102005027654A1 (de) 2005-06-15 2006-12-21 Robert Bosch Gmbh Sensor zur Positionserkennung beim Start einer Verbrennungskraftmaschine
DE102007025322B4 (de) * 2007-05-31 2015-08-06 Infineon Technologies Ag Sensorvorrichtung
FR2925156B1 (fr) * 2007-12-18 2010-03-05 Snr Roulements Sa Systeme de determination de la position angulaire d'un organe tournant d'un moteur de vehicule automobile
EP2161547A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-10 Magneti Marelli Powertrain S.p.A. Control unit and method for determining the angular position of a drive shaft of an internal combustion engine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576316A (en) * 1980-06-14 1982-01-13 Toyota Motor Corp Crank angle detector for internal combustion engine
JPS61193318U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02
JPS62235522A (ja) * 1986-03-19 1987-10-15 Honda Motor Co Ltd 回転角センサ
JPS62237314A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Diesel Kiki Co Ltd 回転角度検出装置
JPH02296109A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Nec Corp 角度検出装置
JPH074987A (ja) * 1993-02-22 1995-01-10 Nippondenso Co Ltd 基準位置検出装置
JPH10170211A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Canon Inc 位置検出装置及びレンズ位置制御装置
EP1180665A2 (de) * 2000-08-11 2002-02-20 Takata-Petri AG Lenkwinkelsensor für Kraftfahrzeuge

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746862A (en) * 1985-05-14 1988-05-24 Victor Company Of Japan Ltd. Apparatus for detecting both rotational speed and reference rotational angle of a rotary member
FR2757943B1 (fr) * 1996-12-27 1999-03-26 Electricfil Codeur pour capteur de position et capteur en faisant application
FR2827955B1 (fr) * 2001-07-27 2003-10-24 Electricfil Codeur avec pole irregulier pour capteur de position

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576316A (en) * 1980-06-14 1982-01-13 Toyota Motor Corp Crank angle detector for internal combustion engine
JPS61193318U (ja) * 1985-05-27 1986-12-02
JPS62235522A (ja) * 1986-03-19 1987-10-15 Honda Motor Co Ltd 回転角センサ
JPS62237314A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Diesel Kiki Co Ltd 回転角度検出装置
JPH02296109A (ja) * 1989-05-10 1990-12-06 Nec Corp 角度検出装置
JPH074987A (ja) * 1993-02-22 1995-01-10 Nippondenso Co Ltd 基準位置検出装置
JPH10170211A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Canon Inc 位置検出装置及びレンズ位置制御装置
EP1180665A2 (de) * 2000-08-11 2002-02-20 Takata-Petri AG Lenkwinkelsensor für Kraftfahrzeuge

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529456A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 ハイドロ エアー インコーポレイテッド 角度位置センサ
US8405387B2 (en) 2007-10-25 2013-03-26 Rls Merilna Tehnika D.O.O. Magnetic encoder scale and reference mark applicator and template
WO2015015725A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 株式会社デンソー 回転体、および、それを含む回転検出システム
JP2015028449A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 株式会社デンソー 回転体、および、それを含む回転検出システム
JP2019027884A (ja) * 2017-07-28 2019-02-21 キヤノンプレシジョン株式会社 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2858849B1 (fr) 2006-06-02
FR2858849A1 (fr) 2005-02-18
DE10338120A1 (de) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101597639B1 (ko) 앱솔루트 인코더 장치 및 모터
TWI392856B (zh) 原點位置信號檢測器
JP6077675B2 (ja) 回転部材の少なくとも1つの回転特性を決定するためのセンサ装置
KR101228733B1 (ko) 선회 장치 위치 감지 시스템 및 방법
JP6926209B2 (ja) 距離センサ
KR100919068B1 (ko) 자기 엔코더
US20100301845A1 (en) Absolute measurement steering angle sensor arrangement
US10508897B2 (en) Magnet device and position sensing system
WO2007007585A1 (ja) 磁気エンコーダ
JP2009025163A (ja) 磁気エンコーダ
JP2005062189A (ja) 磁気多極エンコーダ
US20110304324A1 (en) Magnetic encoder
US20050145302A1 (en) Method for producing a magnetic multipole encoder
JP2007518091A (ja) 磁気抵抗速度センサ
WO1995030883A1 (en) Engine shaft with integrally formed complementary targets
US20080290862A1 (en) Irregular Saturated Pole Position Sensor
JP2003149260A (ja) 運動センサ素子の位置決定装置
WO2016157812A1 (ja) 磁気リング、および、この磁気リングを有する回転センサ
JP2005531008A (ja) 2つの磁気トラックを有する角変位エンコーダ
JP2004198425A (ja) 回転可能なエレメントの回転角を検出するための装置
US20040085061A1 (en) Geartooth sensor with angled faced magnet
JP6201910B2 (ja) 回転検出センサ及びその製造方法
JPH08122011A (ja) 磁気式角度検出装置
JP2009156589A (ja) 磁石付き磁気センサを使用した磁性体の移動方向検出装置
US11512980B2 (en) Absolute position detection device and detection method of rotating body

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805