JP2005053247A - Elevating device of seat in vehicle - Google Patents
Elevating device of seat in vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005053247A JP2005053247A JP2003175842A JP2003175842A JP2005053247A JP 2005053247 A JP2005053247 A JP 2005053247A JP 2003175842 A JP2003175842 A JP 2003175842A JP 2003175842 A JP2003175842 A JP 2003175842A JP 2005053247 A JP2005053247 A JP 2005053247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- floor
- link arm
- base plate
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、座席をドア開口部を通して昇降可能とした車両における座席の昇降装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の車両における座席の昇降装置は、車両のフロアと座席との間に昇降機構を配置し、昇降機構は車両のフロア側に配置した断面略コ字状のガイドレールへドア開口部に対して前後方向へ移動可能に組付けたベースプレートと、ベースプレートの上部に基部にて回動可能に組付けた略直線状の上部リンクアームと、ベースプレートの下部に基部にて回動可能に組付けた略直線状の下部リンクアームと、これら両リンクアームの先端部を回動可能に連結して座席を支持する昇降プレートとから成る四節リンク機構と、ガイドレールのドア開口部側先端の下方に配置して下部リンクアームの下面へ摺動可能に係合するガイドローラによって構成され、駆動装置によってベースプレートをガイドレールに沿って前進または後退させることで座席をドア開口部を通して車外側へ下降または車室側へ上昇する。そして、両リンクアームを略直線状に形成しているため、座席が車室側の上昇位置において略水平状に延びる両リンクアームを近接配置できて両リンクアーム間の上下方向の寸法を小さくでき、座席のフロアからの上下方向位置が高くなることを抑制している。この車両における座席の昇降装置は、例えば下記の特許文献に開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−315825号公報(3−4頁、図2、図11、図12)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、かかる車両における座席の昇降装置では、ベースプレートをドア開口部へ向けての前進に応じて上方へ持ち上げるべく、ガイドローラをドア開口部へ向けて上方に傾斜して配置しているため、この傾斜によりガイドレールのドア開口部側先端とフロアとの間の上下方向の寸法が増加し、座席のフロアからの上下方向位置の高さを十分に抑制できず、いまだ満足できるものではなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の車両における座席の昇降装置は、以下の特徴を有する。
即ち、請求項1においては、車室のフロアと座席との間に昇降機構を配置し、座席をドア開口部を通して車室側と車外側との間で昇降可能とした車両における座席の昇降装置において、前記昇降機構は、前記フロア側に配置して前記ドア開口部に向けて略直線状に延びるガイドレールへ同ドア開口部に対して前後方向へ移動可能に組付けたベースプレートと、ベースプレートの上部に基部にて回動可能に組付けた略直線状の上部リンクアームと、ベースプレートの下部に基部にて回動可能に組付けた略直線状の下部リンクアームと、これら両リンクアームの先端部を回動可能に連結して前記座席を支持する昇降プレートとから成り、前記下部リンクアームを前記ベースプレートの基部より後方に延在して係合部を設けた四節リンク機構を備えると共に、前記フロア側に配置して前記下部リンクアームに設けた係合部を係合面に係合して同リンクアームを移動可能に支持するカム部材を備えたことを特徴とする。
【0006】
また、請求項2においては、車室のフロアと座席との間に昇降機構を配置し、座席をドア開口部を通して車室側と車外側との間で昇降可能とした車両における座席の昇降装置において、前記昇降機構は、前記フロア側に配置して前記ドア開口部に向けて略直線状に延びるガイドレールへ同ドア開口部に対して前後方向へ移動可能に組付けたベースプレートと、ベースプレートの上部に基部にて回動可能に組付けた略直線状の上部リンクアームと、ベースプレートの下部に基部にて回動可能に組付けた略直線状の下部リンクアームと、これら両リンクアームの先端部を回動可能に連結して前記座席を支持する昇降プレートとから成り、前記上部リンクアームを前記ベースプレートの基部より後方に延在して係合部を設けた四節リンク機構を備えると共に、前記フロア側に配置して前記上部リンクアームに設けた係合部を係合面に係合して同リンクアームを移動可能に支持するカム部材を備えたことを特徴とする。
【0007】
この請求項1および請求項2により、座席が車室側の上昇位置において両リンクアームを略水平状にすることができるのに加え、フロア側に配置したガイドレールを略水平状にすることができるから、両リンクアーム間の上下方向の寸法およびガイドレールとフロアとの間の上下方向の寸法をともに小さくでき、座席のフロアからの上下方向位置の高さを十分に抑制することができる。
【0008】
また、請求項3では、前記フロア側に配置したカム部材を着脱可能に設け、前期係合部が係合する係合面を異なる形状にした他のカム部材に変更可能としたことを特徴とする。
これにより、係合面が異なる形状の他のカム部材に変更することで、座席の昇降軌跡を変更することができ、四節リンク機構等の変更を要することなく、カム部材を取り換える簡単な作業で広範囲の車種に適用することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づき説明する。
図1ないし図7は本発明による昇降装置を乗用車の助手席、すなわち左側にドアによって開閉されるドア開口部1が形成されている座席S1に実施した例を示し、この昇降装置は、座席S1を原位置(図1の実線で示す位置)と旋回位置(図1の一点鎖線および図2で示す位置)との間でフロア2に対して所定角度θで旋回可能な旋回機構A1と、座席S1を前記旋回位置とスライド位置(図1の二点鎖線および図3で示す位置)との間でドア開口部1に対して前後方向(車両の左右方向)にスライド可能なスライド機構B1と、座席S1を前記スライド位置と車外側の下降位置(図4および図5で示す位置)との間でドア開口部1を通して昇降可能な昇降機構C1を備えている。
【0010】
旋回機構A1は、図2および図5に示す如き、フロア2に固着した内輪3と、内輪3にボール4を介在して回転自在に外嵌した外輪5と、外輪5の上部に一体的に取付けた回転架台6と、回転架台6を前記原位置および旋回位置でフロア2に対して解除可能に固定する図示省略した旋回固定装置とで構成している。
【0011】
スライド機構B1は、図2,図3および図5に示す如き、昇降機構C1のベースプレート7の上面で幅方向の中心位置に上方へ突出して設けたベースプレートガイド部7Aと、昇降プレート8の上面でベースプレートガイド部7Aと一直線状になるよう幅方向の中心位置に上方へ突出して設けた昇降プレートガイド部8Aと、上部に座席S1を支持してベースプレートガイド部7Aおよび昇降プレートガイド部8Aを幅方向の両側より挟持する2本のレール部9A,9Bを自身の下面で幅方向の中心位置両側に間隙を有してドア開口部1に対する前後方向に沿って設けてベースプレート7上および昇降プレート8上をドア開口部1に対する前後方向へスライド可能な座席取付台9と、座席取付台9を前記原位置および前記旋回位置でベースプレート7に解除可能に固定すると共に前記スライド位置で昇降プレート8に解除可能に固定する図示省略したスライド固定装置とで構成している。
【0012】
昇降機構C1は、図2ないし図5に示す如き、フロア2側の回転架台6上に固着してドア開口部1に向けて略直線状に延びる左右一対で断面略コ字状の各ガイドレール10に前後一対のガイドローラ11,12を介して座席S1のスライド方向であるドア開口部1に対する前後方向へ移動可能に組付けたベースプレート7と、ベースプレート7の上部に基部にて回動可能に組付けた略直線状で各ガイドレール10に沿って延び図2および図3の状態では略水平な上部リンクアーム13と、ベースプレート7の下部に基部にて回動可能に組付けた略直線状で各ガイドレール10に沿って延び図2および図3の状態では略水平な下部リンクアーム14と、両リンクアーム13,14の先端部を回動可能に連結した昇降プレート8とから成り、下部リンクアーム14をベースプレート7の基部より後方に延在し、この延在端部に幅方向の外方へ突出して回転自在な円柱状の係合部15を設けた左右一対の四節リンク機構を備える。また、昇降機構C1は、フロア2側の回転架台6上で各ガイドレール10より幅方向の外方に固着してドア開口部1に向けて延びる左右一対のカム取付部16に着脱可能に取付けて下部リンクアーム14の係合部15を係合面17Aに係合して下部リンクアーム14を移動可能に支持するカム部材17を備える。カム部材17は、図6および図7に詳細に示す如き、上下方向位置を自身の上面と上部を内方へ屈曲形成した断面逆L字状のカム取付部16の下面との間に介在したシム部材18で調整可能にすると共に、左右方向位置を自身の外側面とカム取付部16の内側面との間に介在したカラー部材19で調整可能にし、カム取付部16の外側面よりカラー部材19を挿通して自身に螺合する3個の取付ボルト20によってカム取付部16に取付けられ、取付ボルト20が挿通するカム取付部16に貫設の挿通孔21は、シム部材18によるカム部材17の上下方向位置の調整を許容するよう取付ボルト20のねじ部外径より上下方向を長径に形成している。そして、カム部材17は、係合面17Aをドア開口部1から離間した水平部と、この水平部に連なってドア開口部1に向けて漸次上方に傾斜する直線状の傾斜部とから構成し、係合面17Aと形状が異なる(例えば傾斜部の傾斜角度を変更したり傾斜部を曲線状にしたもの等)他のカム部材に変更可能としている。
【0013】
昇降機構C1は駆動装置22によって昇降作動され、駆動装置22は、図5に示す如き、回転架台6に前後両端にて支持されて各ガイドレール10間の中心位置に各ガイドレール10に対して平行に配設されたねじ軸23と、ねじ軸23に螺合してベースプレート7の下面に固着したナット24と、回転架台6に取付けてねじ軸23を正逆回転する電気モータ25とから構成し、電気モータ25でねじ軸23を正回転することによりベースプレート7を回転架台6に対してドア開口部1に向けて前進させることができると共に、電気モータ25でねじ軸23を逆回転することによりベースプレート7を回転架台6に対してドア開口部1から後退させることができるようにしている。
【0014】
次に、かかる構成の作動を説明する。
以下に示す(1)〜(3)の各操作を順次行うことにより、図1の実線で示した原位置にある座席S1を図4および図5に示した車外側の下降位置に作動することができ、また、逆の操作を行うことにより、原位置に復帰作動することができる。
(1)図1の実線で示した原位置にある座席S1において、図示省略した旋回固定装置による固定を解除し、座席S1を回転架台6とともに図1の一点鎖線および図2で示す旋回位置まで旋回させ、前記旋回固定装置により旋回架台6を固定する。
(2)図1の一点鎖線および図2にて示す旋回位置にある座席S1において、図示省略したスライド固定装置による固定を解除し、座席S1を座席取付台9とともに図1の二点鎖線および図3で示すスライド位置までスライドさせ、前記スライド固定装置により座席取付台9を昇降プレート8に固定する。
(3)図1の二点鎖線および図3にて示すスライド位置にある座席S1において、電気モータ25を駆動してねじ軸23を正回転させ、ベースプレート7を図4および図5に示した位置まで前進させる。このベースプレート7の前進で、下部リンクアーム14の係合部15がカム部材17の係合面17Aに沿って滑動し、座席取付台9に支持した座席S1がカム部材17の係合面17Aの形状に応じた昇降軌跡で水平状態にて下降する。
【0015】
この一実施形態においては、ベースプレート7の前進または後退に応じて下部リンクアーム14の係合部15がカム部材17の係合面17Aに沿って滑動し、これに応じて座席S1を支持する昇降プレート8が車外側へ下降または車室側へ上昇するため、座席S1を支持する昇降プレート8の上昇位置において両リンクアーム13,14を略水平状にすることができるのに加え、回転架台6に固着したガイドレール10を略水平状にすることができるから、両リンクアーム13,14間の上下方向の寸法およびガイドレール10とフロア2との間の上下方向の寸法をともに小さくでき、座席S1のフロア2からの上下方向位置の高さを十分に抑制することができる。
【0016】
また、この一実施形態においては、下部リンクアーム14の係合部15が係合面17Aに係合するカム部材17をフロア2側の回転架台6に固着したカム取付部16に着脱可能に取付けているため、係合面が異なる形状の他のカム部材に変更することで、座席S1の昇降軌跡を変更することができ、四節リンク機構等の変更を要することなく、カム部材17を取り換える簡単な作業で広範囲の車種に適用することができる。
【0017】
さらに、この一実施形態においては、カム部材17の上面とカム取付部16の下面との間に介在したシム部材18でカム部材17の上下方向位置を調整可能にすると共に、カム部材17の外側面とカム取付部16の内側面との間に介在したカラー部材19でカム部材17の左右方向位置を調整可能にしているため、カム部材17の取付位置を微調整することができ、カム部材17を精度良くフロア2側に配置することができる。
【0018】
図8ないし図10は本発明の他実施形態を示し、一実施形態と同一個所には同符号を付して説明を省略し、異なる個所についてのみ説明する。
昇降機構C2は、略直線状で図8の状態で略水平な上部リンクアーム33と下部リンクアーム34とにおいて、下部リンクアーム34をベースプレート7の基部より後方に延在することなく、上部リンクアーム33をベースプレート7の基部より後方に延在する。そして、上部リンクアーム33の延在端部に幅方向の外方へ突出して回転自在な円柱状の係合部35を設け、この係合部35をカム部材17の係合面17Aに係合して上部リンクアーム33を移動可能に支持する。
【0019】
作動は、ベースプレート7を図9に示した位置から図10に示した位置まで前進させると、上部リンクアーム33の係合部35がカム部材17の係合面17Aに沿って滑動し、座席取付台9に支持した座席S1がカム部材17の係合面17Aの形状に応じた昇降軌跡で水平状態にて下降する。また、逆にベースプレート7を図10に示した位置から図9に示した位置まで後退させると、座席S1が水平状態にて上昇する。
【0020】
この他実施形態においては、ベースプレート7の前進または後退に応じて上部リンクアーム33の係合部35がカム部材17の係合面17Aに沿って滑動し、これに応じて座席S1を支持する昇降プレート8が車外側へ下降または車室側へ上昇するため、座席S1を支持する昇降プレート8の上昇位置において両リンクアーム33,34を略水平状にすることができるのに加え、回転架台6に固着したガイドレール10を略水平状にすることができるから、両リンクアーム33,34間の上下方向の寸法およびガイドレール10とフロア2との間の上下方向の寸法をともに小さくでき、座席S1のフロア2からの上下方向位置の高さを十分に抑制することができる。
【0021】
また、この他実施形態においては、上部リンクアーム33の係合部35が係合面17Aに係合するカム部材17をフロア2側の回転架台6に固着したカム取付部16に着脱可能に取付けているため、係合面が異なる形状の他のカム部材に変更することで、座席S1の昇降軌跡を変更することができ、四節リンク機構等の変更を要することなく、カム部材17を取り換える簡単な作業で広範囲の車種に適用することができる。
【0022】
さらに、この他実施形態においては、前記一実施形態と同様に、カム部材17の上下方向位置をシム部材18で調整可能にすると共に、カム部材17の左右方向位置をカラー部材19で調整可能にしているため、カム部材17の取付位置を微調整することができ、カム部材17を精度良くフロア2側に配置することができる。
【0023】
なお、前記各実施形態では、座席S1を、旋回機構A1によってフロア2に対して旋回可能とし、かつ、スライド機構B1によってスライド可能とした装置に実施したが、座席S1をフロア2に対して旋回不能にしたり、スライド不能に支持したりする装置にも適用できることは勿論であり、この場合には、例えば図2または図8に示した状態で、昇降機構C1またはC2をフロア2に対して旋回不能に組付けたり、座席S1をスライド不能に昇降プレート8に固定したりする。
【0024】
【発明の効果】
このように、請求項1および請求項2に記載の発明によれば、座席が車室側の上昇位置において両リンクアームを略水平状にすることができるのに加え、フロア側に配置したガイドレールを略水平状にすることができるるから、両リンクアーム間の上下方向の寸法およびガイドレールとフロアとの間の上下方向の寸法をともに小さくでき、座席のフロアからの上下方向位置の高さを十分に抑制することができる。
【0025】
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項1および請求項2に記載の発明の効果に加え、係合面が異なる形状の他のカム部材に変更することで、座席の昇降軌跡を変更することができ、四節リンク機構等の変更を要することなく、カム部材を取り換える簡単な作業で広範囲の車種に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置によって昇降される座席の一実施形態を示す平面図である。
【図2】本発明による装置の一実施形態を示す車両後方から見た図である。
【図3】座席がスライド位置にある図2とは異なる作動状態を示した図である。
【図4】座席が下降位置にある図3とは異なる作動状態を示した図である。
【図5】図4の矢視Aから図である。
【図6】図5の線B−Bに沿った拡大断面図である。
【図7】図6の線C−Cに沿った拡大断面図である。
【図8】本発明による装置の他実施形態を示す車両後方から見た図である。
【図9】座席がスライド位置にある図8とは異なる作動状態を示した図である。
【図10】座席が下降位置にある図9とは異なる作動状態を示した図である。
【符号の説明】
1 ドア開口部
2 フロア
7 ベースプレート
8 昇降プレート
13、33 上部リンクアーム
14、34 下部リンクアーム
15、35 係合部
17 カム部材
17A 係合面
C1、C2 昇降機構[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a seat lifting / lowering device in a vehicle in which the seat can be lifted / lowered through a door opening.
[0002]
[Prior art]
In this type of vehicle, a lifting device for a seat is provided with a lifting mechanism between the floor and the seat of the vehicle, and the lifting mechanism is arranged on a guide rail having a substantially U-shaped cross section with respect to the door opening. The base plate is assembled to be movable in the front-rear direction, the upper link arm is attached to the upper part of the base plate so as to be rotatable at the base, and the base plate is attached to the lower part of the base plate so as to be rotatable at the base. A four-bar linkage mechanism consisting of a substantially straight lower link arm and a lift plate that supports the seat by pivotally connecting the leading ends of both link arms, and below the front end of the guide rail on the door opening side. The seat is configured by a guide roller disposed and slidably engaged with the lower surface of the lower link arm, and the base plate is advanced or retracted along the guide rail by the driving device. It rises to falling or the cabin side to the vehicle exterior through the door opening. Further, since both link arms are formed in a substantially straight line shape, both link arms extending in a substantially horizontal shape can be disposed close to each other when the seat is raised on the passenger compartment side, and the vertical dimension between the link arms can be reduced. The vertical position from the seat floor is suppressed from becoming higher. The seat lifting device in this vehicle is disclosed in, for example, the following patent document.
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-10-315825 (page 3-4, FIG. 2, FIG. 11, FIG. 12)
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the seat lifting device in such a vehicle, the guide roller is arranged to be inclined upward toward the door opening in order to lift the base plate upward in accordance with the advance toward the door opening. Due to the inclination, the vertical dimension between the front end of the door opening side of the guide rail and the floor is increased, and the height of the vertical position from the floor of the seat cannot be sufficiently suppressed, which is still not satisfactory.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The seat lifting apparatus for a vehicle of the present invention that solves the above problems has the following characteristics.
That is, in
[0006]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a lifting device for a seat in a vehicle in which a lifting mechanism is disposed between the floor of the passenger compartment and the seat so that the seat can be raised and lowered between the passenger compartment side and the outer side of the vehicle through the door opening. The lift mechanism is disposed on the floor side and is attached to a guide rail extending substantially linearly toward the door opening so as to be movable in the front-rear direction with respect to the door opening. A substantially linear upper link arm assembled to the upper part so as to be rotatable at the base, a substantially linear lower link arm assembled to the lower part of the base plate so as to be rotatable at the base part, and the tips of both link arms A four-bar linkage mechanism comprising an elevating plate that supports the seat by rotatably connecting parts, and the upper link arm extends rearward from the base of the base plate. Together, characterized by comprising a cam member for movably supporting the engage the link arm engaging portion provided on the upper link arm arranged on the floor side to the engagement surface.
[0007]
According to the first and second aspects, in addition to being able to make both link arms substantially horizontal when the seat is raised to the passenger compartment side, the guide rail disposed on the floor side can be made substantially horizontal. Therefore, the vertical dimension between the link arms and the vertical dimension between the guide rail and the floor can both be reduced, and the height of the seat in the vertical direction from the floor can be sufficiently suppressed.
[0008]
According to a third aspect of the present invention, the cam member disposed on the floor side is detachably provided, and the engagement surface with which the engagement portion is engaged can be changed to another cam member having a different shape. To do.
As a result, by changing to another cam member with a different engagement surface, the seat lift trajectory can be changed, and the simple work of replacing the cam member without requiring changes to the four-bar linkage mechanism or the like. It can be applied to a wide range of vehicles.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 7 show an example in which the lifting device according to the present invention is applied to a passenger seat of a passenger car, that is, a seat S1 in which a door opening 1 that is opened and closed by a door is formed on the left side. A turning mechanism A1 that can turn at a predetermined angle θ with respect to the
[0010]
As shown in FIGS. 2 and 5, the turning mechanism A <b> 1 is integrally formed with an
[0011]
As shown in FIGS. 2, 3, and 5, the slide mechanism B1 includes a base plate guide portion 7A provided on the upper surface of the
[0012]
As shown in FIGS. 2 to 5, the elevating mechanism C <b> 1 is a guide rail that is fixed on a
[0013]
The raising / lowering mechanism C1 is lifted / lowered by the driving device 22, and the driving device 22 is supported by the
[0014]
Next, the operation of this configuration will be described.
By sequentially performing the following operations (1) to (3), the seat S1 in the original position shown by the solid line in FIG. 1 is operated to the lowered position outside the vehicle shown in FIGS. It is possible to return to the original position by performing the reverse operation.
(1) In the seat S1 in the original position shown by the solid line in FIG. 1, the fixing by the turning fixing device (not shown) is released, and the seat S1 is moved to the turning position shown in FIG. The
(2) In the seat S1 located at the alternate long and short dash line in FIG. 1 and the turning position shown in FIG. 2, the fixing by the slide fixing device (not shown) is released, and the seat S1 together with the seat mount 9 is The seat mount 9 is fixed to the
(3) In the seat S1 at the two-dot chain line in FIG. 1 and the slide position shown in FIG. 3, the electric motor 25 is driven to rotate the screw shaft 23 in the forward direction, and the
[0015]
In this embodiment, the
[0016]
In this embodiment, the
[0017]
Furthermore, in this embodiment, the vertical position of the
[0018]
8 to 10 show other embodiments of the present invention. The same portions as those in the embodiment are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, and only different portions will be described.
The elevating mechanism C2 is an
[0019]
In operation, when the
[0020]
In this other embodiment, the engaging
[0021]
In this other embodiment, the
[0022]
Further, in this other embodiment, the vertical position of the
[0023]
In each of the above embodiments, the seat S1 is swiveled with respect to the
[0024]
【The invention's effect】
As described above, according to the first and second aspects of the invention, in addition to the fact that both link arms can be made substantially horizontal when the seat is in the raised position on the passenger compartment side, the guide disposed on the floor side. Since the rail can be made substantially horizontal, the vertical dimension between the link arms and the vertical dimension between the guide rail and the floor can both be reduced, and the height of the vertical position from the seat floor can be reduced. This can be sufficiently suppressed.
[0025]
Further, according to the invention described in
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a seat that is lifted and lowered by a device according to the present invention.
FIG. 2 is a view from the rear of the vehicle showing an embodiment of the device according to the present invention.
FIG. 3 is a view showing an operating state different from that in FIG. 2 in which the seat is in the sliding position.
4 is a view showing an operating state different from that in FIG. 3 in which the seat is in the lowered position. FIG.
FIG. 5 is a view from an arrow A in FIG. 4;
6 is an enlarged sectional view taken along line BB in FIG.
7 is an enlarged cross-sectional view taken along line CC in FIG. 6. FIG.
FIG. 8 is a rear view of a vehicle according to another embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a view showing an operating state different from that in FIG. 8 in which the seat is in the sliding position.
10 is a view showing an operating state different from FIG. 9 in which the seat is in the lowered position.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003175842A JP2005053247A (en) | 2003-06-10 | 2003-06-20 | Elevating device of seat in vehicle |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003164556 | 2003-06-10 | ||
JP2003175842A JP2005053247A (en) | 2003-06-10 | 2003-06-20 | Elevating device of seat in vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005053247A true JP2005053247A (en) | 2005-03-03 |
Family
ID=34379699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003175842A Pending JP2005053247A (en) | 2003-06-10 | 2003-06-20 | Elevating device of seat in vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005053247A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7789447B2 (en) | 2006-04-27 | 2010-09-07 | Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho | Height adjuster for a seat of a vehicle |
JP2012091750A (en) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Nhk Spring Co Ltd | Slide structure of seat for vehicle |
CN105984360A (en) * | 2014-10-17 | 2016-10-05 | 现代自动车株式会社 | Folding vehicle seat |
-
2003
- 2003-06-20 JP JP2003175842A patent/JP2005053247A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7789447B2 (en) | 2006-04-27 | 2010-09-07 | Kabushiki Kaisha Imasen Denki Seisakusho | Height adjuster for a seat of a vehicle |
JP2012091750A (en) * | 2010-10-28 | 2012-05-17 | Nhk Spring Co Ltd | Slide structure of seat for vehicle |
CN105984360A (en) * | 2014-10-17 | 2016-10-05 | 现代自动车株式会社 | Folding vehicle seat |
CN105984360B (en) * | 2014-10-17 | 2019-04-19 | 现代自动车株式会社 | Foldable vehicle seat |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5043385B2 (en) | Automotive seat device | |
WO2011030473A1 (en) | Vehicle seat | |
KR20200017913A (en) | Device for adjusting seat of vehicle | |
CN114475372B (en) | Rotary chair | |
JP2010054381A (en) | Durability testing apparatus for vehicle seat and seat attachment | |
JP2005053247A (en) | Elevating device of seat in vehicle | |
JP4006053B2 (en) | Slide / elevating device for seat in vehicle | |
JP4679196B2 (en) | Seat slide device | |
WO2022262745A1 (en) | Vehicle seat adjustment structure and adjustment method therefor | |
JP4087989B2 (en) | Seat lifting device | |
JP2008049848A (en) | Automotive seat device | |
JP2008049846A (en) | Automotive seat device | |
JP2008239088A (en) | Rotating seat for vehicle | |
JP4039133B2 (en) | Seat lift equipment | |
JPH0585239A (en) | Car seat structure and device therewith as well as use thereof | |
JP3750522B2 (en) | Vehicle seat | |
JP6458701B2 (en) | Gear support device | |
JP3801237B2 (en) | Lifting device for seat in vehicle | |
JP3127743B2 (en) | Automotive seat lifting device | |
JP4952399B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2556166Y2 (en) | Operator seat mounting mechanism | |
JP2006182110A (en) | Vehicular seat enabling getting in/out while seated | |
JP4451261B2 (en) | Wheelchair mounted structure | |
JP4032294B2 (en) | Vehicle seat | |
JP2006281820A (en) | Sliding mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060523 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20081104 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |