[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2005053190A - 混練体の製造方法、及びそれに用いる装置 - Google Patents

混練体の製造方法、及びそれに用いる装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005053190A
JP2005053190A JP2003289123A JP2003289123A JP2005053190A JP 2005053190 A JP2005053190 A JP 2005053190A JP 2003289123 A JP2003289123 A JP 2003289123A JP 2003289123 A JP2003289123 A JP 2003289123A JP 2005053190 A JP2005053190 A JP 2005053190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
kneaded
extruder
chemical
supply means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003289123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4217127B2 (ja
Inventor
Isao Oiwa
勇夫 大岩
Takuzo Iwata
拓三 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003289123A priority Critical patent/JP4217127B2/ja
Publication of JP2005053190A publication Critical patent/JP2005053190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217127B2 publication Critical patent/JP4217127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/484Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with two shafts provided with screws, e.g. one screw being shorter than the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】 薬品の分散性と分配性とを高めることができ、均一性に優れた混練体を連続的に効率よく製造することができる。
【解決手段】 ゴム供給手段2から定量的に送られるゴムGと、薬品供給手段3から定量的に送られる薬品Cとを、一軸スクリュ式の第1のゴム押出機4に同時投入して一次混練ゴムG1を混練した後、この一次混練ゴムG1を二軸テーパースクリュ式の第2のゴム押出機5でさらに混練りして混練体G0を形成する。前記第2のゴム押出機5は、そのテーパースクリュ軸31の螺旋ピッチPを、このテーパースクリュ軸31の大径側の直径dの1.1〜1.5倍とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ゴムと薬品とを均一に分散させた混練体を連続的に効率よく製造しうる混練体の混練体の製造方法、及びそれに用いる装置に関する。
素練りされたゴムと、例えば加硫剤や加硫促進剤などの薬品とを混練する装置として、例えばバンバリミキサ等の密閉式混合機、及び一軸或いは二軸のスクリュー式ゴム押出機などが知られている。
このうち、密閉式混合機は、閉じた系のなかで混練りが行われるため、混練体全体に亘り薬品の分散を均一に行うことができ、高品質の混練体を形成しうるという利点がある。しかし密閉式混合機では、一度に多量のゴムを混練するため発熱量が大きく、加硫温度が低い配合のゴム組成物では、混練中に焼けが生じる恐れを招く。又混練が終了するまでの間、次の工程、例えば最終のゴム製品成形用の押出機(便宜上製品押出機という)に投入するための材料とするために前記密閉式混合機からの塊状の混練体を長尺帯状のストリップ或いはペレットに形成する工程を停止して待機させる必要があるなど、生産効率の低下を招く。又同配合の混練体が一度に多量に形成されるため、特に多品種少量生産の傾向が強いタイヤの製造においては、材料ストックが過大になるという問題も生じる。
そのために、近年、スクリュー式ゴム押出機を用い、混練体を連続的に形成することが提案されている。しかしこのものは、一本のシリンダ内で連続的に押し出されながら混練りするものであるため、シリンダの断面方向には薬品がある程度均一に分散されるものの、押出方向に対して配合割合に粗密が現れるなど分配の均一性に劣り、密閉式混合機に比して混練体の品質を損ねるという問題がある。なおゴムと薬品とは、スクリュー軸による搬送効率が相違するため、均一な分配比率で薬品を連続的に投入した場合にも、出口では分配比率の変動を招く。
特開昭60−15110号公報
そこで本発明は、一軸スクリュ式の第1のゴム押出機により一次混練した後、二軸テーパースクリュ式の第2のゴム押出機により二次混練するとともに、このテーパースクリュ軸の螺旋ピッチPを特定することを基本として、薬品の分散性と分配性とを高めることができ、均一性に優れた混練体を連続的に効率よく製造しうる混練体の混練体の製造方法、及びそれに用いる装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本願請求項1の発明は、ゴムと薬品との混練体を製造する混練体の製造方法であって、
ゴム供給手段から定量的に送られるゴムと、薬品供給手段から定量的に送られる薬品とを、一軸スクリュ式の第1のゴム押出機に同時に投入して混練し、一次混練ゴムとして第1のゴム押出機から連続的に押し出す一次混練ステップと、
この一次混練ゴムを二軸テーパースクリュ式の第2のゴム押出機に投入し、該一次混練ゴムをさらに混練して第2のゴム押出機から混練体を押し出す二次混練ステップとを少なくとも具えるとともに、
前記第2のゴム押出機は、そのテーパースクリュ軸の螺旋ピッチPを、このテーパースクリュ軸の大径側の直径dの1.1〜1.5倍としたことを特徴としている。
又請求項2の発明は、ゴムと薬品との混練体を製造する混練体の製造装置であって、
前記ゴムを定量的に供給するゴム供給手段と、
前記薬品を定量的に供給する薬品供給手段と、
前記ゴム供給手段、薬品供給手段から同時に供給されるゴム、薬品を混練し、一次混練ゴムとして連続して押し出す一軸スクリュ式の第1のゴム押出機と、
前記一次混練ゴムをさらに混練して混練体を押し出す二軸テーパースクリュ式の第2のゴム押出機とを具えるとともに、
前記第2のゴム押出機は、そのテーパースクリュ軸の螺旋ピッチPを、このテーパースクリュ軸の大径側の直径dの1.1〜1.5倍としたことを特徴としている。
本発明は叙上の如く構成しているため、薬品の分散性と分配性とを高めることができ、均一性に優れた混練体を連続的に効率よく製造することができる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。
図1は、本発明の混練体の製造方法を実施するための製造装置を示す側面図である。
図1において、混練体の製造装置1は、ゴムGを定量的に供給するゴム供給手段2と、薬品Cを定量的に供給する薬品供給手段3と、前記ゴムG及び薬品Cを混練して一次混練ゴムG1として連続して押し出す第1のゴム押出機4と、この一次混練ゴムG1をさらに混練して混練体G0として連続的に押し出す第2のゴム押出機5とを少なくとも具えて構成される。
ここで、前記ゴムGは、周知の如く密閉式混合機によって素練りされた可塑性の原料ゴムであって、本例では、巾及び厚さを一定とした長尺帯状のストリップGsが使用される。このストリップGsは、密閉式混合機等からの原料ゴムを、例えばシーティングロール等でシート化しかつスリッタ等により一定巾にカットする、或いはストリップ形成用の押出機で押出成形することにより形成できる。なお、前記巾及び厚さにバラツキがある場合には、ゴムGの供給量が変動するため、薬品Cの配合割合自体が不安定となり、高品質の混練体G0が得られ難くなる。
又薬品Cとしては、粉末状、顆粒状、ペレット状のものが使用できるが、特に薬品にゴムを適度にブレンドした所謂ゴムマスターバッチのペレットは、薬品供給手段3の表面への付着が少なく、又薬品同士の密着凝集も少ないことから好ましく使用しうる。なおゴムマスターバッチのペレットとしては、0.01g〜1.0gのものが好適である。
次に、製造装置1の前記ゴム供給手段2は、本例では、前記ストリップGsのロール体Rを保持するロールスタンド6と、このロール体Rから巻き戻されるストリップGsを下流側に搬送する搬送コンベヤ7と、搬送されるストリップGsの基準長さ単位の重量を測定する測定手段8と、重量測定されたストリップGsを第1のゴム押出機4に供給する供給コンベヤ9とを具える。
そしてゴム供給手段2は、本例では、一定断面形状を有して長さ方向に連続する前記ストリップGsを一定速度で送ることにより、このストリップGsを第1のゴム押出機4に定量的に供給しうる。なお前記ストリップGsを基準長さ単位で切断し、この切断片を単位とした定量で間欠的に供給することもできる。
又前記測定手段8は、コンベヤ付きの周知の重量計を有し、この重量計上を移動するストリップGsの基準長さ単位の重量を測定し、制御手段10に出力する。なお本例の如く、連続するストリップGsを測定する場合には、前記重量計に加え、ストリップGsの移動速度を計測する速度計例えばロータリエンコーダ等を具え、この移動速度と前記基準長さ単位の重量とを制御手段10に出力し、定量的に供給するゴムの実質的な供給量を算出する。
次に、前記薬品供給手段3は、本例では、薬品Cを貯蔵する例えば容量50リットル程度の貯蔵ホッパ11と、該貯蔵ホッパ11から搬送管12を介して搬送される薬品Cを受ける例えば容量0.3リットル程度の計量ホッパ13と、該計量ホッパ13に送られる薬品Cの重量を測定する測定手段14と、重量測定された薬品Cを第1のゴム押出機4に供給する供給管15とを具える。なお前記貯蔵ホッパ11には、収容する薬品の貯蔵量を計測する測定手段16が付設され、貯蔵量をその上限値と下限値の間で管理する。なお測定手段16は、重量計であっても又薬品上面のレベル高さを測定するレベル計であっても良い。
又前記搬送管12には、電磁振動式及びスクリュー式等のフィーダーが配設され、貯蔵ホッパ11内の薬品Cを徐々に計量ホッパ13に移送する。
又前記測定手段14は、重量計であって、前記計量ホッパ13に移送される薬品Cの重量を測定し、前記制御手段10に出力する。そして、制御手段10は、前記計量ホッパ13内の薬品重量が、前記測定手段8によって測定されたゴム供給量に対応する供給量に達するまで、前記フィーダーを作動させる。なおゴム供給量に対応する薬品供給量は、予め設定される混練体のゴムと薬品との配合比率から算出される。
又前記供給管15には、前記搬送管12と同様、電磁振動式及びスクリュー式等のフィーダーが配設され、ゴム供給量に応じた重量の薬品Cを、前記ゴム供給手段2からのゴムGと同時に、第1のゴム押出機4に供給する。このとき、薬品Cをより均一に分配して供給し、混練体の均一性を高めるために、前記薬品Cの供給サイクルを1〜10秒の範囲とするのが好ましい。
次に、前記第1のゴム押出機4は、所謂一軸スクリュ式の押出機であって、ゴムGと薬品Cとが同時に投入される投入口21aを設けたシリンダ21内に、スクリュー軸22を収納した周知構造をなす。そして電動機による前記スクリュー軸22の回転により、投入されたゴムGと薬品Cとを混練しながら押進し、前端の吐出口23から一次混練ゴムG1として連続的に吐出する(一次混練ステップ)。
ここで、第1のゴム押出機4は、定量的に同時投入されたゴムGと薬品Cとが前記基準長さ単位において確実にセットされるように混練りすることを主目的とするもので、特に高い混合性能は要求されない。従って、本例の如く、スクリュー軸22の外径Dと長さLとの比L/Dを10より大とした汎用のゴム押出機を使用する以外にも、図3、4に示すように前記比L/Dを4〜10、さらには4〜8とした短いゴム押出機を使用することもできる。
次に、前記第2のゴム押出機5は、所謂二軸テーパースクリュ式の押出機であり、図2(A)、(B)に示すように、ケーシング30と、このケーシング30内に回動可能に水平支持される2本のテーパースクリュ軸31とを有する。そして、電動機による前記テーパースクリュ軸31の回転により、投入口30aから供給される前記一次混練ゴムG1をさらに混練し、前端の吐出口30bから混練体G0として連続的に吐出する(二次混練ステップ)。
このとき、前記一次混練ゴムG1の投入は、各押出機4、5を直結せずに前記吐出口23と投入口30aとを離間せしめ、吐出口23からの一次混練ゴムG1を、本例の如く、自然落下的に投入する、或いは図3に示すように、いったん搬送コンベヤ32を介して移送した後、自然落下的に投入することが好ましい。これによって、一次混練ゴムG1のうち、先に吐出された部分と後に吐出された部分とが混ざり合う機会が増す、すなわち混練りの時間軸方向の前後で混ざり合う機会が増すため、分配性を高めうる。なお一次混練ゴムG1は、連続するストリップの状態で第2のゴム押出機5に投入することもできるが、前記吐出口23で順次切断しペレットの状態で投入するのが、分配性をさらに高める上で好ましい。なおペレットの場合の直径は、10〜30mmの範囲が好ましい。
又前記第2のゴム押出機5では、前記テーパースクリュ軸31は、各軸心が前端に向かって互いに近づくように、水平面内で交差配列するとともに、テーパースクリュ軸31の基軸部31a廻りに形成される羽根31bの螺旋の向き、および回転方向を、テーパースクリュ軸31、31間で互いに相違させている。
そして、この第2のゴム押出機5において特に重要なことは、前記羽根31bの螺旋ピッチPを、このテーパースクリュ軸31の大径側の直径dの1.1〜1.5倍の範囲とすることである。
ここで、一軸スクリュ式の第1のゴム押出機4では、スクリュー軸22の羽根の間にゴムを巻き込み、この羽根の間のゴムのねじれ回転と、スクリュー軸22に対する大きな回転とによって練りが進行するため、混練りの時間軸方向の前後で混ざり合う範囲が非常に少なく、分配性に劣る。
これに対し、二軸テーパースクリュ式の第2のゴム押出機5では、羽根の間のゴムは、この羽根に巻き込まれて順次前方に送られるよりも、テーパースクリュ軸31の回転によって半径方向外側に移動させられ、他方側のテーパースクリュ軸31に取り込まれて練られるなど、テーパースクリュ軸31、31間での相互の移動が繰り返されながら練りが進行する。従って、この移動により、混ざり合う範囲が大きく広がり、分散性だけでなく分配性を大巾に高めることができるのである。
しかし、前記螺旋ピッチPと直径dとの比P/dが1.1未満では、ゴムが羽根に巻き込まれやすくなり、テーパースクリュ軸31、31間の移動が抑えられるため、分配性の向上効果が見込めない。又比P/dが1.5を越えると、前方へ移動することが少なく、必要な押出量を確保することができなくなる。
なお前記第2のゴム押出機5からの混練体G0は、製品押出機に投入するための材料とするため、連続するストリップの状態で吐出するか、又はペレットの状態に順次切断しながら吐出することができる。なおストリップの場合には、通常、巻取装置によりリールに巻き取っていったん保管するが、巻き取らずにそのまま製品押出機に投入しても良い。
又前記製造装置1では、前記混練体G0の均一性をさらに高めるために、図3、4に示すように、第2のゴム押出機5の下流側に、第3のゴム押出機33を配設することができる。この第3のゴム押出機33は、本例では第1のゴム押出機4と同様の一軸スクリュ式であって、合計三台の押出機を使用する場合には、第1、第3のゴム押出機4、33として、スクリュー軸の前記比L/Dを4〜10、さらには4〜8とした短軸のものを採用することができる。なお第3のゴム押出機33への混練体G0の投入も、各押出機5、33を直結せず、搬送コンベヤ32を介して或いは介さずに自然落下的に投入するのが好ましく、又第3のゴム押出機33からの混練体G0も、ストリップの状態或いはペレットの状態とすることができる。
なお、要求により第3のゴム押出機33として、第2のゴム押出機5と同様の二軸テーパースクリュ式のものを採用することもできる。又特に薬品の配合比率が高い混練体を形成する場合、より高品質の混練体を形成する場合、或いは薬品の配合比率が低い混練体を形成する場合などにおいては、第2のゴム押出機5の下流側に、第1、第2のゴム押出機4、5を順次連設することもできる。
次に、前記ゴム供給手段2として、前述の如く、前記ストリップGsを基準長さ単位で切断し、この切断片を単位とした定量で第1のゴム押出機4に間欠的に供給することもできる。係る場合には、ストリップGsを基準長さ単位で切断する切断手段と、切断長さを決定するための側長計例えばロータリエンコーダ等とを設ける。又前記測定手段8では、切断片1個の重量を測定する。
又切断片を使用する場合には、この切断片と薬品供給手段3からの定量の薬品とを確実にセットするために、先に第1のゴム押出機4のホッパに同時投入された切断片と薬品とがシリンダ21内に移送され、ホッパ内に見えなくなってから次の切断片と薬品とを投入するのが好ましい。なお切断片の長さは、100mm〜1000mmの範囲が好ましい。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
本発明の混練体の製造方法を実施するための製造装置の一実施例を示す側面図である。 (A)、(B)は第2のゴム押出機の主要部を説明する平面図、及び断面図である。 製造装置の他の実施例を示す側面図である。 製造装置のさらに他の実施例を示す側面図である。
2 ゴム供給手段
3 薬品供給手段
4 第1のゴム押出機
5 第2のゴム押出機
31 テーパースクリュ軸
G ゴム
G0 混練体
G1 一次混練ゴム
C 薬品

Claims (2)

  1. ゴムと薬品との混練体を製造する混練体の製造方法であって、
    ゴム供給手段から定量的に送られるゴムと、薬品供給手段から定量的に送られる薬品とを、一軸スクリュ式の第1のゴム押出機に同時に投入して混練し、一次混練ゴムとして第1のゴム押出機から連続的に押し出す一次混練ステップと、
    この一次混練ゴムを二軸テーパースクリュ式の第2のゴム押出機に投入し、該一次混練ゴムをさらに混練して第2のゴム押出機から混練体を押し出す二次混練ステップとを少なくとも具えるとともに、
    前記第2のゴム押出機は、そのテーパースクリュ軸の螺旋ピッチPを、このテーパースクリュ軸の大径側の直径dの1.1〜1.5倍としたことを特徴とする混練体の製造方法。
  2. ゴムと薬品との混練体を製造する混練体の製造装置であって、
    前記ゴムを定量的に供給するゴム供給手段と、
    前記薬品を定量的に供給する薬品供給手段と、
    前記ゴム供給手段、薬品供給手段から同時に供給されるゴム、薬品を混練し、一次混練ゴムとして連続して押し出す一軸スクリュ式の第1のゴム押出機と、
    前記一次混練ゴムをさらに混練して混練体を押し出す二軸テーパースクリュ式の第2のゴム押出機とを具えるとともに、
    前記第2のゴム押出機は、そのテーパースクリュ軸の螺旋ピッチPを、このテーパースクリュ軸の大径側の直径dの1.1〜1.5倍としたことを特徴とする混練体の製造装置。
JP2003289123A 2003-08-07 2003-08-07 混練体の製造方法、及びそれに用いる装置 Expired - Fee Related JP4217127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289123A JP4217127B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 混練体の製造方法、及びそれに用いる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003289123A JP4217127B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 混練体の製造方法、及びそれに用いる装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005053190A true JP2005053190A (ja) 2005-03-03
JP4217127B2 JP4217127B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34367557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003289123A Expired - Fee Related JP4217127B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 混練体の製造方法、及びそれに用いる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217127B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341488A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二軸フィーダ並びにこれを用いたシーティング装置及び混練システム
JP2008229893A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 連続混合装置
WO2014034886A1 (ja) 2012-09-03 2014-03-06 住友ゴム工業株式会社 ゴム押出装置
CN104159718A (zh) * 2012-03-01 2014-11-19 株式会社日本制钢所 螺杆副和设有螺杆副的同向啮合双螺杆挤出机
CN112571659A (zh) * 2020-11-26 2021-03-30 湖南科森高分子材料科技有限公司 一种具有高耐热性能的硅烷交联电缆料生产工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006341488A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二軸フィーダ並びにこれを用いたシーティング装置及び混練システム
JP2008229893A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 連続混合装置
CN104159718A (zh) * 2012-03-01 2014-11-19 株式会社日本制钢所 螺杆副和设有螺杆副的同向啮合双螺杆挤出机
WO2014034886A1 (ja) 2012-09-03 2014-03-06 住友ゴム工業株式会社 ゴム押出装置
JP2014046646A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム押出装置
US9566737B2 (en) 2012-09-03 2017-02-14 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber extrusion device
CN112571659A (zh) * 2020-11-26 2021-03-30 湖南科森高分子材料科技有限公司 一种具有高耐热性能的硅烷交联电缆料生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4217127B2 (ja) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2565004B1 (en) Method of manufacturing composite pellets for extrusion, and composite pellets thus produced
JP4928315B2 (ja) 連続混合装置
EP2219837B1 (en) Process for manufacturing a tire
JP4063412B2 (ja) ゴムの連続混練押出し装置
JP5457933B2 (ja) 押出成形用複合ペレットの製造方法,及び前記方法で製造された押出成形用の複合ペレット
JP4887428B2 (ja) 原料の定量供給装置及び方法
JP2017504509A (ja) 計量混合システム
TW201210791A (en) Kneading and extruding apparatus
JP2680045B2 (ja) 発泡可能な合成物質混合物を造るための押出機ライン
ITMI20002383A1 (it) Mescolatore continuo
JP4217127B2 (ja) 混練体の製造方法、及びそれに用いる装置
JP2019065092A (ja) 造粒機及び造粒方法
JP4303115B2 (ja) 可塑化装置内のスクリューの混合エレメント/セクション
KR20010079908A (ko) 정의 온도 계수 폴리머 재료 제조 방법
JP2021137979A (ja) 混練装置
JP7164170B2 (ja) コンクリート型枠用せき板の押出成形方法及びコンクリート型枠用せき板の押出成形装置
JP3320599B2 (ja) カーボンマスターバッチの製造方法
KR101699727B1 (ko) 바이오 플라스틱 생산 시스템 및 제조 방법
JP2005001228A (ja) ゴム連続混練設備及びゴム連続混練方法
US8939748B2 (en) Method for the production of a form of administration of a medicament
JP2007076290A (ja) ゴム粘度の制御方法および混練装置
CN215550378U (zh) 喂料装置
KR200377632Y1 (ko) 연속식 고무배합용 쌍축배합압출기
EP4353436A1 (en) Kneading apparatus
JP2005001230A (ja) ゴム連続混練設備及びゴム連続混練方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees