[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004532603A - Dna発現ベクターおよび使用法 - Google Patents

Dna発現ベクターおよび使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532603A
JP2004532603A JP2002500664A JP2002500664A JP2004532603A JP 2004532603 A JP2004532603 A JP 2004532603A JP 2002500664 A JP2002500664 A JP 2002500664A JP 2002500664 A JP2002500664 A JP 2002500664A JP 2004532603 A JP2004532603 A JP 2004532603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
vector
dna
env
measles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002500664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004532603A5 (ja
Inventor
ハリート エル. ロビンソン
ジェイムズ エム. スミス
テッド エム. ロス
リック アーサー ブライト
ジアン ハー
デニス エレンバーガー
Original Assignee
エモリー ユニバーシテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エモリー ユニバーシテイ filed Critical エモリー ユニバーシテイ
Publication of JP2004532603A publication Critical patent/JP2004532603A/ja
Publication of JP2004532603A5 publication Critical patent/JP2004532603A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/472Complement proteins, e.g. anaphylatoxin, C3a, C5a
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/67General methods for enhancing the expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24111Orthopoxvirus, e.g. vaccinia virus, variola
    • C12N2710/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16111Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
    • C12N2740/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16211Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV gagpol
    • C12N2740/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16311Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV regulatory proteins
    • C12N2740/16334Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18411Morbillivirus, e.g. Measles virus, canine distemper
    • C12N2760/18434Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/10Vectors comprising a special translation-regulating system regulates levels of translation
    • C12N2840/107Vectors comprising a special translation-regulating system regulates levels of translation inhibiting translational read-through
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、DNAワクチン挿入物を送達するためのベクターとして有用な新規のpGA構築物を提供する。ワクチン挿入物は、様々なウイルス、細菌、寄生生物、および/または菌類のDNA転写物を含んでもよい。病原体ワクチン挿入物を含む治療的有効量の新規pGA構築物を投与し、その後、同じワクチン挿入物を含む生ベクターワクチンを用いて追加免疫化を行うことによって、マルチエピトープCD8 T細胞応答を惹起する方法も述べられる。

Description

【0001】
本出願は、2000年3月2に出願された米国特許仮出願第60/186,364号および2000年12月1日に出願された第60/251,083号からの優先権の恩典を主張する。
【0002】
政府支援
本明細書で述べられる成果は、一部が、米国立衛生研究所助成金5 P01 AI43045および米国立衛生研究所/米国立アレルギー感染症研究所助成金R21 AI44325−01によって支援されている可能性がある。米国政府は本発明において一定の権利を有し得る。
【0003】
発明の分野
本発明は、一般的に、分子遺伝学および免疫学の分野に関する。さらに詳細には、本発明は、新規のDNA発現ベクター、免疫原タンパク質をコードするDNAを含む新規のベクター、および免疫原タンパク質をコードするDNAを含む新規のベクターを投与することによってヒトを含む動物を免疫化する新規の方法について述べる。
【0004】
発明の背景
ワクチンは、世界の保健に重大かつ長期にわたる影響を及ぼしてきた。天然痘は撲滅され、ポリオは根絶に近づいており、ジフテリア、麻疹、おたふくかぜ、百日咳、および破傷風などの疾患の蔓延が阻止されている。それにもかかわらず、微生物は依然として主な死因であり、現行のワクチンはヒトおよび家畜の感染症のほんの一握りにしか対応していない。ワクチンがない一般的な感染症によって年に1200億米ドルの損害をこうむっている(Robinsonら、1997)。先進工業諸国では、免疫不全症ウイルスなどの感染症の出現ならびに薬剤耐性型結核のような疾患の再出現は新たな脅威をもたらし、ワクチン開発への難題を投げかける。有効なワクチンは入手不可能または法外に高いことが多い、第三世界の国々において、新たなワクチンおよび改善されたワクチンの必要性はさらに著しい。最近、抗原を発現するDNAの直接注射は防御免疫応答を開始することが示されている。
【0005】
DNAに基づくワクチンは、ワクチン接種された宿主においてタンパク質免疫原を発現させるために細菌プラスミドを使用する。目的の免疫原をコードするcDNAを真核生物発現プラスミドにクローニングするために、組換えDNA技術が使用される。次いで、ワクチンプラスミドは細菌内で増幅され、精製され、ワクチン接種される宿主に直接接種される。DNAは、一般的に、食塩水に溶解したDNAの針注射、またはDNAをコーティングした金ビーズを皮膚に送達する遺伝子銃装置によって接種される。プラスミドDNAは宿主細胞に吸収され、ワクチンタンパク質が発現され、プロセシングされ、自己主要(self−major)組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI分子およびクラスII分子において提示され、DNAによりコードされる免疫原に対する免疫応答が生じる。
【0006】
DNAワクチン(「遺伝子的免疫化(genetic immunization)」とも呼ばれる)の歴史的な根拠は、遺伝子療法に関する研究およびレトロウイルスベクターを用いた研究から同時に生まれた。筋肉へのDNA送達に関する遺伝子療法研究によって、純粋なDNAは、骨格筋細胞トランスフェクションの媒介においてリポソーム内に封入したDNAと同じくらい有効であることが明らかになった(Wolffら、1990)。この封入されていないDNAは、風変わりな用語である「裸のDNA」と呼ばれる。この用語は、核酸ワクチン接種に用いられる純粋なDNAの説明のためによく知れるようになってきた。植物細胞にDNAを送達するために開発された遺伝子銃もまた、DNAを皮膚に送達する遺伝子療法研究に用いられた。プラスミドによって発現されるヒト成長ホルモンがマウスの成長を変える能力を試験した一連の実験において、このプラスミド接種が成長を変えず、抗体を誘発したことが明らかにされた(Tang、De Vit、およびJohnston、1992)。これは、接種プラスミドDNAによる免疫応答の惹起(raise)の初めての証明であった。同時に、レトロウイルスベクターを用いた実験によって、ごくわずかな(10〜10個程度の)感染細胞によって防御免疫応答を惹起できることが証明された。ニワトリインフルエンザモデルにおいて行われた、ワクチン接種用の感染形態のレトロウイルスベクターを産生するのに使用されたことのあるプラスミドDNAの直接的な試験によって防御免疫が得られた(Robinson、HuntおよびWebster、1993)。
【0007】
HIV−1は2000年までに世界人口の1%に感染し、そのために、この最近出現した病原体に対するワクチン開発が世界保健の最優先事項となっている。DNAワクチンの前臨床試験によって、チンパンジーにおいて、非常に弱力化されたHIV−1の攻撃をDNAだけで防御することができるが(Boyerら、1997)、マカク(macaque)においてさらに毒性の高いSIVの攻撃を防御できないことが証明された(Luら、1997)。DNAによる初回抗原刺激とエンベロープ糖タンパク質による追加抗原刺激の併用によって、SIVとHIVの非病原性キメラ(SHIV−IIIb)を用いた同種攻撃に対して、中和抗体に関連した防御が惹起された(Letvinら、1997)。つい最近、SHIV−s(シミアンウイルスとヒト免疫不全症ウイルスのキメラ)による一連の攻撃を防御する能力について8種類の異なるプロトコールを試験した比較試験において、DNA皮内接種による初回抗原刺激および組換え鶏痘ウイルスベクターを用いた追加抗原刺激を含む免疫化プロトコールにより攻撃感染の最高の封じ込め(containment)が示された(Robinsonら、1999)。この攻撃感染の封じ込めは、攻撃ウイルスに対する中和抗体の存在と無関係である。攻撃感染の封じ込めに効果がないことが判明したプロトコールは、皮内DNA接種または遺伝子銃DNA接種による初回抗原刺激および追加抗原刺激による免疫化、皮内DNA接種または遺伝子銃DNA接種を用いた初回抗原刺激、次に、タンパク質サブユニットを用いた追加抗原刺激による免疫化、遺伝子銃DNA接種を用いた初回抗原刺激および組換え鶏痘ウイルスを用いた追加抗原刺激による免疫化、タンパク質のみを用いた免疫化、ならびに組換え鶏痘ウイルスのみを用いた免疫化を含んだ(Robinsonら、1999)。ヒトでのDNAワクチン初期臨床試験によって、副作用はなく(MacGregorら、1996)、細胞溶解性T細胞は惹起しないことが明らかになった(Calarotaら、1998)。多くの研究によって、同時トランスフェクションされたリンホカインおよび補助刺激分子が免疫化効率を高める能力がスクリーニングされている(RobinsonおよびPertmer、印刷中)。
【0008】
DNAワクチン法の欠点として、DNAによりコードされる産物(例えば、タンパク質)に対する免疫化の制限、ならびに真核生物による細菌タンパク質および寄生生物タンパク質の異常プロセシングの可能性が挙げられる。DNAワクチンの既存の方法に関する別の重大な問題は、ワクチン挿入物配列の中には細菌内でのDNAワクチンプラスミドの増殖および増幅間に不安定になるものもあることである。不安定の原因として考えられる1つは、プラスミド増殖の際の、細菌エンドヌクレアーゼが認識することができるワクチン挿入物またはプラスミドバックボーンの二次構造の曝露である。
【0009】
従って、HIV−1を含む様々な感染症に対するワクチンとして有用な免疫原タンパク質を真核生物で発現するための、細菌宿主内での安定性が改善した、ヒトを含む動物において安全に使用することができるDNA発現ベクターが必要とされる。
【0010】
発明の概要
本発明は新規pGA構築物を提供する。新規pGA構築物はDNAワクチン送達のためのベクターとして有用である。
【0011】
本発明はまた、ワクチン挿入物を有する新規pGA構築物を提供する。病原体ワクチン挿入物は、任意のウイルス、細菌、寄生生物、および/または菌類のDNA転写単位を含んでもよい。
【0012】
本発明は、病原体ワクチン挿入物を含む治療的有効量の新規のpGA構築物を投与することによって患者を免疫化する新規の方法について述べる。
【0013】
本発明は、病原体ワクチン挿入物を含む治療的有効量の新規pGA構築物を投与し、その後、同じワクチン挿入物を含む生ベクターワクチン(例えば、組換え改変ワクシニアアンカラ(modified vaccinia Ankara;MVA)ベクター)を用いて追加免疫化を行うことによって、患者を免疫化する新規の方法について述べる。
【0014】
本発明はまた、病原体ワクチン挿入物を含む治療的有効量の新規pGA構築物を投与し、その後、同じワクチン挿入物を含む生ベクターワクチン(例えば、組換え改変ワクシニアアンカラ(MVA)ベクター)を用いて追加免疫化を行うことによって、マルチエピトープCD8 T細胞応答を惹起する新規の方法について述べる。
【0015】
本発明は以下でさらに詳細に説明される。
【0016】
発明の詳細な説明
本発明は、新規のベクター、病原体ワクチン挿入物を含む新規のベクター、および病原体に対して患者を免疫化する新規の方法に関する。新規の免疫化方法は、病原体の感染、蔓延、または増殖を制限し得る細胞性免疫応答および体液性免疫応答を誘発し、その後の病原体による攻撃を防御する。
【0017】
DNAワクチンの代表的な参考文献として、免疫応答惹起の最初の証明(Tang、De Vit、およびJohnston、1992)、細胞傷害性T細胞(Tc)により媒介される免疫の最初の証明(Ulmerら、1993)、皮内(i.d.)、筋肉内(i.m.)、静脈内(i.v.)、鼻腔内(i.n.)、および遺伝子銃(g.g.)免疫化の防御効力の最初の証明(Fynanら、1993;Robinson、Hunt、およびWebster、1993)、遺伝子アジュバントの最初の使用(XiangおよびErtl、1995)、ライブラリー免疫化(library immunization)の最初の使用(Barry、Lai、Johnston、1995)、ならびにDNA送達法によるTヘルパー型免疫応答を調節する能力の最初の証明(Feltquateら、1997)が挙げられる。DNAワクチン情報をまとめた非常に有用なウエブサイトがhttp://www.genweb.com/Dnavax/dnavax.htmlで見られる。
【0018】
便宜上、明細書、実施例、および添付の特許請求の範囲内で用いられる特定の用語をここに集める。
【0019】
定義
本明細書において用いられる「核酸」という用語は、任意の、天然および合成の線状のおよび連続的なヌクレオチドおよびヌクレオシド、例えば、cDNA、ゲノムDNA、mRNA、tRNA、オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシド、およびそれらの誘導体を意味する。理解しやすくするために、このような核酸は、本明細書ではひとまとめにして「構築物」、「プラスミド」、または「ベクター」と呼ばれうる。本発明の核酸の代表例として、発現ベクター、クローニングベクター、コスミドベクター、および形質転換ベクターを含む細菌プラスミドベクター(pBR322などがあるが、これに限定されない)、動物ウイルスベクター(例えば、改変されたアデノウイルス、インフルエンザウイルス、ポリオウイルス、ポックスウイルス、レトロウイルスなどがあるが、これに限定されない)、バクテリオファージ核酸に由来するベクター、ならびに化学合成されたDNAまたはRNAのような合成オリゴヌクレオチドが挙げられる。「核酸」という用語は、改変されたまたは誘導体化されたヌクレオチドおよびヌクレオシド(これに限定されないが5−ブロモウラシルなどのハロゲン化ヌクレオチドなどがあるが、これに限定されない)、およびビオチン標識ヌクレオチドなどの誘導体化されたヌクレオチドをさらに含む。
【0020】
本明細書において用いられる「単離された核酸」という用語は、(a)天然のどの核酸の構造とも同一でない、または(b)3つを超える別々の遺伝子にまたがる天然のゲノム核酸のどの断片の構造とも同一でない構造を有する核酸を意味し、DNA、RNA、またはそれらの誘導体もしくは変異種を含む。この用語は以下を含むが、これらに限定されない:(a)天然のゲノム分子の一部の配列を有するが、それが天然の種のゲノムにおいて前記分子の一部に隣接するコード配列の少なくとも1つと隣接しないDNA;(b)得られる分子がどのベクターとも天然のゲノムDNAとも同一にならないように、ベクターまたは原核生物もしくは真核生物のゲノム核酸に組み込まれた核酸;(c)cDNA、ゲノム断片、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、もしくは化学合成によって生成された断片、または制限断片などの、ばらばらの分子;(d)ハイブリッド遺伝子(すなわち、融合タンパク質をコードする遺伝子)の一部である組換えヌクレオチド配列、ならびに(e)非天然のハイブリッド配列の一部である組換えヌクレオチド配列。
【0021】
いくつかの目的のためには、ヌクレオチド配列が精製された形態であることが有利である。核酸に関連する「精製された」という用語は、天然環境に比べて配列の純度が高いことを示す。
【0022】
本明細書において用いられる「ポリペプチド」および「タンパク質」という用語は、ペプチド結合によって結合された、連続した配列の3つ以上のアミノ酸からなるアミノ酸重合体を意味する。「ポリペプチド」という用語は、タンパク質、タンパク質断片、タンパク質類似体、オリゴペプチドなどを含む。「ポリペプチド」という用語は、核酸によってコードされるか、組換え技術によって生成されるか、適切な供給源から単離されるか、または合成される、前記で定義されたポリペプチドを意図している。「ポリペプチド」という用語は、化学修飾アミノ酸または標識リガンドに共有結合もしくは非共有結合されたアミノ酸を含む、前記で定義されたポリペプチドをさらに意図している。
【0023】
核酸(例えば、cDNA)について言及するために本明細書で用いられる「断片」という用語は、人工的に(例えば、化学合成によって)構築された、または制限エンドヌクレアーゼもしくは機械的剪断を用いて天然産物を複数の部分に切断することによって構築された目的の核酸の単離された部分、あるいはPCR、DNAポリメラーゼ、もしくは当技術分野において周知の他の任意の重合法によって合成された核酸または当業者に周知の組換え核酸技術によって宿主細胞において発現された核酸の部分を意味する。本明細書において用いられる「断片」という用語はまた、少なくとも1種類のプロテアーゼによるタンパク質分解切断によって天然に生じるポリペプチドから切断された、または当業者に周知の化学的方法によって合成された天然のポリペプチドの部分である、ポリペプチドの単離された部分を意味してもよい。
【0024】
本明細書において用いられる「遺伝子」という用語は、RNA全体、タンパク質全体、またはこのRNA全体もしくはタンパク質全体の任意の部分を合成するための遺伝情報をコードするRNAまたはDNA両方を含む核酸配列を意味する。特定の生物のゲノムの天然の部分ではない遺伝子は「外来遺伝子」、「異種遺伝子」、または「外因性遺伝子」と呼ばれ、特定の生物のゲノムの天然の部分である遺伝子は「内因性遺伝子」と呼ばれる。
【0025】
本明細書において用いられる「発現された」または「発現」という用語は、遺伝子の核酸2本鎖の一方のある領域に対して部分的に少なくとも相補的なRNA核酸分子を生じるような、遺伝子からの転写を意味する。本明細書において用いられる「発現された」または「発現」という用語はまた、タンパク質もしくはポリペプチドまたはその一部を生じるような、前記RNA核酸分子からの翻訳を意味する。
【0026】
本明細書において用いられる「遺伝子座」という用語は、染色体上での遺伝子の部位を意味する。遺伝子対が遺伝形質を支配し、それぞれの遺伝子は一対の染色体上の同じ位置にある。これらの遺伝子対(すなわち対立遺伝子)は形質発現において両方が優性でもよく、両方が劣性でもよい。どちらの場合でも、個体は、その遺伝子対が支配する形質についてホモ接合型であると言われている。遺伝子対(対立遺伝子)が一方が優性形質および他方が劣性形質からなる場合、個体は、遺伝対が支配する形質についてヘテロ接合型である。例えば、組換え事象により引き起こされるまたは変異の結果として生じる、遺伝子または核酸分子における天然の変化は、類似するが同一でないヌクレオチド配列を有する対立遺伝子変異種を生じる。このような対立遺伝子変異種は、一般的に、それと比較される遺伝子によってコードされるタンパク質と類似の活性を有するタンパク質をコードする。なぜなら、機能を変える変異体は一般的に自然淘汰に不利であるからである。対立遺伝子変異種はまた、遺伝子の非翻訳領域(例えば、3’または5’の非翻訳領域)における変化を含んでもよく、オルタナティブエキソンが隣接して配置されるような新生転写物のオルタナティブスプライシングを伴うこともできる。
【0027】
本明細書において用いられる「転写調節配列」という用語は、遺伝子核酸配列に連結され、遺伝子の転写発現を調節するヌクレオチド配列を意味する。「転写調節配列」は単離されてもよく、適切な細胞においてベクターDNAの一部の調節された転写を可能にするようにベクター核酸に組み込まれてもよい。「転写調節配列」は、mRNAに転写することができるタンパク質コード配列の5’末端領域にある核酸配列領域の前にあってもよいが、これに限定されない。転写調節配列はまた、タンパク質コード領域内に位置してもよく、「イントロン」領域として特定される遺伝子領域内にあってもよく、核酸領域にある核酸配列領域内にあってもよい。
【0028】
本明細書において用いられる「コード領域」という用語は、タンパク質に翻訳することができるヌクレオチドの連続線状配列を意味する。完全長コード領域が完全長タンパク質(すなわち、翻訳後修飾されておらず、その天然状態で翻訳された完全なタンパク質)に翻訳される。完全長コード領域はまた任意のリーダータンパク質配列を含んでもよく、または天然では翻訳されたタンパク質から切り出され得る他の任意のタンパク質領域を含んでもよい。
【0029】
本明細書において用いられる「プローブ」という用語は核酸を指す場合、相補配列(または、プローブ配列とは異なるが、使用されるハイブリダイゼーションストリンジェンシー条件下でハイブリダイゼーションを妨げる程度まで異ならない相補配列)とハイブリダイズし、それにより相補配列の存在を特定するために使用することができるヌクレオチド配列を意味する。プローブは、標識(放射性基、ビオチン、または当技術分野において周知の他の任意の標識などがあるが、これだけではない)を用いて修飾されてもよい。
【0030】
本明細書において用いられる「核酸ベクター」という用語は、トランスフェクションまたは形質転換によって細胞に導入され、宿主細胞ゲノムとは関係なくまたは宿主細胞ゲノム内で複製することができる、天然または合成の一本鎖または二本鎖のプラスミドまたはウイルス核酸分子を意味する。プラスミドベクターのヌクレオチド配列に基づいて適切な制限酵素を用いた処理によって、環状二本鎖プラスミドを線状化することができる。ベクターを制限酵素で切断し、部分を一緒に連結することによって、核酸をベクターに挿入することができる。核酸分子はRNAでもDNAでもよい。
【0031】
本明細書において用いられる「発現ベクター」という用語は、Magoタンパク質をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結される少なくとも1つの調節配列をさらに含み得る核酸ベクターを意味する。調節配列は当技術分野において十分に認知されており、当業者が過度に実験することなく、連結ヌクレオチド配列の良好な発現を確かなものとするように選択することができる。本明細書において用いられる「調節配列」という用語は、プロモーター、エンハンサー、および発現を制御することができる他のエレメントを含む。適切な発現ベクター、プロモーター、および他の発現制御エレメントを設計するために、サンブルック(Sambrook)ら編「分子クローニング:実験マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」第2版、Cold Spring Harbor Press(1989)などの標準的な分子生物学の教科書を参照してもよい。しかしながら、適切な発現ベクターの選択は、形質転換されるべき宿主細胞の選択および/または発現されるべきタンパク質の種類を含む複数の要因によって左右されることが理解されるべきである。
【0032】
本明細書において用いられる「形質転換」および「トランスフェクション」という用語は、核酸を宿主に挿入する過程を意味する。形質転換またはトランスフェクションによる原核生物または真核生物への核酸の導入を容易にするための多くの技法が当業者に周知である。これらの方法は、宿主細胞が核酸分子を取り込めるようにする様々な技法(例えば、高濃度の塩(カルシウム塩もしくはマグネシウム塩などがあるが、これだけではない)、電場、界面活性剤、またはリポソーム媒介トランスフェクションによる細胞の処理)を必要とする。
【0033】
「組換え細胞」という用語は、天然では互いに共有結合していない核酸セグメントの新たな組み合わせを有する細胞を意味する。核酸セグメントの新たな組み合わせを、当業者に利用可能な様々な核酸操作技法を用いて生物に導入することができる。組換え細胞は真核細胞でもよく、原核細胞でもよく、哺乳動物細胞でもよい。組換え細胞はゲノム外にベクターを有してもよい。ゲノム外核酸ベクターは細胞ゲノムに挿入されない。組換え細胞はゲノム内にベクターまたはその一部をさらに有してもよい。用語ゲノム内は、組換え細胞のゲノム内に組み込まれた核酸構築物を定義する。
【0034】
本明細書において用いられる「組換え核酸」という用語は、真核細胞にも原核細胞にも天然では見出されない少なくとも2つの核酸配列の組み合わせを意味する。核酸配列として、核酸ベクター、遺伝子発現調節エレメント、複製起点、発現時に抗生物質耐性を付与する配列、およびタンパク質コード配列が挙げられ得るが、これに限定されない。「組換えポリペプチド」という用語は、位置、純度、または構造の点で天然のポリペプチドとは異なるように組換えDNA技法によって産生されたポリペプチドを含むことが意図される。一般的に、このような組換えポリペプチドは、天然で通常観察されるものとは異なる量で細胞に存在する。
【0035】
本明細書において用いられる「患者」という用語は、動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトを意味する。
【0036】
本明細書において用いられる「免疫化する」または「免疫化」という用語は、病原体により引き起こされる感染(すなわち、疾患)の発現を(部分的または完全に)防御する、患者における免疫応答の発生を意味する。本発明によって免疫化された患者は病原体に感染しないか、または免疫化なして起こる程度より少ない程度で感染する。免疫化は本質的に予防的免疫化でも治療的免疫化でもよい。すなわち、以前に感染していない患者および感染患者の両方とも本発明によって免疫化することができる。
【0037】
本明細書において用いられる「DNA転写単位」という用語は、少なくとも2つの成分である抗原コードDNAおよび転写プロモーターエレメントを含むポリヌクレオチド配列を意味する。DNA転写単位は、選択的に、エンハンサーエレメント、スプライシングシグナル、終結シグナルおよびポリアデニル化シグナル、ウイルスレプリコン、ならびに/または細菌プラスミド配列などのさらなる配列を含んでもよい。DNA転写単位は、多くの既知の方法によって作製することができる。例えば、マニアティス(Maniatis)ら「分子クローニング:実験マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)(その開示は全体的に参照として本明細書に組み入れられる)に記載のように、DNA転写単位を構築するために、望ましい抗原をコードするDNAを発現ベクターに挿入することができる。
【0038】
本明細書において用いられる「ワクチン挿入物」という用語は、病原体のDNA転写単位を意味する。好ましくは、ワクチン挿入物は、患者において免疫応答を生じることができるDNA転写単位である。例えば、ワクチン挿入物は、任意のウイルス、細菌、寄生生物および/または菌類に由来する抗原をコードする病原体ワクチン挿入物である。例示的なウイルスとして、ヘルペスウイルス、オルトミクソウイルス、ライノウイルス、ピコルナウイルス、アデノウイルス、パラミクソウイルス、コロナウイルス、ラブドウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、ブニアウイルス、風疹ウイルス、レオウイルス、麻疹、ヘパドナウイルス、エボラ、レトロウイルス(ヒト免疫不全症ウイルスを含む)などが挙げられる。例示的な細菌として、結核、マイコバクテリア、スピロヘータ、リケッチア、クラミジア、マイコプラズマなどが挙げられる。例示的な寄生生物としてマラリアなどが挙げられる。例示的な菌類として、酵母、かびなどが挙げられる。このリストは、本明細書に記載の方法によって防御免疫応答が生じることができる全ての可能性のある病原体を含まないことが当業者に理解されると考えられる。
【0039】
本明細書において用いられる「抗原」という用語は、病原体に対して防御応答を誘発することができる、病原体により発現される任意のタンパク質、炭水化物、または他の部分を意味する。抗原は病原体の構造成分でもよく、構造成分でなくてもよい。「抗原」という用語に意図されているものはまた、様々な長さの翻訳産物でもポリペプチドでもよい、遺伝子によってコードされる抗原である。抗原は、グリコシル化、ミリストイル化、またはリン酸化などの通常の宿主細胞修飾を受ける。さらに、細胞内、細胞外、または細胞表面に発現するように抗原を設計することができる。さらに、集合し、細胞から放出するように抗原を設計することができる。
【0040】
本明細書において用いられる「アジュバント」という用語は、ワクチンの免疫原性を高めるためにワクチンに添加される物質を意味する。アジュバントが働く機構は完全に分かっていない。抗原をゆっくりと放出することで免疫応答を高めると考えられているアジュバントもあり、その一方で、それ自体で強力な免疫原性があり、協力作用的に機能すると考えられているアジュバントもある。既知のワクチンアジュバントとして、油性および水性のエマルジョン(oil and water emulsion)(例えば、完全フロイントアジュバントおよび不完全フロイントアジュバント)、コリネバクテリウム・パルヴム(Corynebacterium parvum)、BCG(Bacillus Calmette Guerin)、水酸化アルミニウム、グルカン、デキストラン硫酸、酸化鉄、アルギン酸ナトリウム、バクトアジュバント(Bacto−Adjuvant)、ある特定の合成重合体(例えば、ポリアミノ酸およびアミノ酸共重合体)、サポニン、「レグレシン(REGRESSIN)」(Vetrepharm、Athens、Ga.)、「アブリジン(AVRIDINE)」(N,N−ジオクタデシル−N’,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−プロパンジアミン)、パラフィン油、およびムラミルジペプチドが挙げられるが、これに限定されない。アジュバントはまた、遺伝子アジュバント(例えば、同時接種DNAにコードされる免疫調節分子)を含む。同時接種DNAはワクチン免疫原と同じワクチン構築物内にあってもよく、別々のDNAベクター内にあってもよい。
【0041】
本明細書において用いられる「薬学的に許容される担体」という用語は、副作用なくウシ宿主に注射することができるワクチンを含有するための賦形剤を意味する。当技術分野において周知の適切な薬学的に許容される担体として、滅菌水、食塩水、グルコース、デキストロース、または緩衝溶液が挙げられるが、これに限定されない。担体には、希釈剤、安定化剤(すなわち、糖およびアミノ酸)、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、pH緩衝剤、増粘剤、顔料などを含むがこれに限定されない、補助剤が含まれ得る。
【0042】
本明細書において用いられる「選択(selectable)マーカー遺伝子」という用語は、選択マーカー遺伝子を含む細胞集団を、発現選択マーカー遺伝子を有さない細胞集団から選択するのを可能にする、発現遺伝子を意味する。例えば、「選択マーカー遺伝子」は、特定の抗生物質によって以前では悪影響を受けていた微生物に抗生物質耐性を付与することができる「抗生物質耐性遺伝子」でもよい。このような耐性は、変異、または微生物を形質転換する耐性遺伝子含有プラスミドによる耐性獲得から生じるものでもよい。
【0043】
本明細書において用いられる「ターミネーター配列」または「ターミネーター」という用語は、転写を止めるように機能するヌクレオチド配列を意味する。本明細書において用いられる「転写」または「転写する」という用語は、相補的塩基対形成によってDNA鋳型上でRNA分子が形成される過程を意味する。この過程はRNAポリメラーゼによって媒介される。
【0044】
本明細書において用いられる「VLP」という用語はウイルス様粒子を意味し、この用語が使用される場合、ウイルスタンパク質の凝集も意味する。
【0045】
DNAをベースとする免疫化の主な免疫学的利点は、免疫原がMHCクラスI分子およびクラスII分子の両方によって提示されることである。内因的に合成されたタンパク質は、ペプチドエピトープをMHC I分子およびII分子に積み込むためにプロセシング経路に速やかに入る。MHC Iにより提示されたエピトープは細胞傷害性T細胞(Tc)応答を惹起するが、MHC IIにより提示されたエピトープはヘルパーT細胞(Th)を惹起する。対照的に、細胞内で合成されない免疫原は、主としてMHC IIエピトープの積み込みおよびTcではなくThの惹起に制限される。弱力化生ワクチン、または細胞において免疫原を産生し、ThおよびTcの両方を惹起する組換えウイルスベクターと比較した場合、DNAワクチンは、非感染性であり、免疫応答を免疫化に望ましい抗原だけに集中させるという利点を有する。DNAワクチンはまた、1型ヘルパーT細胞または2型ヘルパーT細胞を惹起するために比較的容易に操作することができるので有利である。これによって、ワクチンを、感染と闘うために動員される免疫応答のタイプに合わせることが可能になる。プラスミドを組換えDNA技術を用いて容易に構築できること、ワクチン産生(プラスミドDNAの増殖および精製)のために遺伝子的方法が使用できること、および広範囲の温度にわたるDNA安定性のために、DNAワクチンはまた費用対効果が大きい。
【0046】
最良の免疫応答は、組換えタンパク質産生のために開発されたベクターをもとにした非常に活発な発現ベクターを用いて達成される(RobinsonおよびPertmer、1998)。最も頻繁に用いられる転写制御エレメントとして強力なプロモーターが挙げられる。使用に適した1つのこのようなプロモーターは、サイトメガロウイルス(CMV)即時初期プロモーターであるが、本発明の範囲を逸脱することなく他のプロモーターをDNAワクチンに使用してもよい。本発明に有用な他の転写制御エレメントとして、強力なポリアデニル化シグナル(例えば、ウシ成長ホルモンをコードする遺伝子から得られたもの、またはウサギβグロビンポリアデニル化シグナル)が挙げられる(Bohmら、1996;Chapmanら、1991;Hartikkaら、1996;Manthorpeら、1993;Montgomeryら、1993)。CMV即時初期プロモーターはイントロンAがあってもなくても使用されうる(Chapman、1991)。イントロンAの存在は、恐らく、発現されたRNAに、真核生物mRNAとしてのプロセシングおよび機能を支援する配列を与えることによって、RNAウイルス、細菌、および寄生生物からの多くの抗原の発現を増加させる。発現はまた、当技術分野において周知の他の方法(原核生物mRNAのコドン使用頻度を真核細胞の使用頻度に合わせて最適化することを含むが、これに限定されない)によって増大させることができることが理解されると考えられる(Andreら、1998;Uchijimaら、1998)。1種類を超える免疫原または1種類の免疫原および免疫刺激タンパク質を発現させるために、多シストロン性ベクターを使用してもよい(Iwasakiら、1997a;Wildら、1998)。
【0047】
免疫原はまた、発現された抗原を特定の細胞区画に向けることによって、抗体またはTcの惹起に多かれ少なかれ効果があるように操作することができる。例えば、抗体応答は、細胞内部に局在する抗原より、細胞の細胞膜上に提示された抗原または細胞から分泌された抗原によって効果的に惹起される(Boyle、Koniaras、およびLew、1997;Inchauspeら、1997)。Tc応答は、DNAにコードされるタンパク質を、急速な細胞質分解を引き起こすプロテオソームに向けるN末端ユビキチン化シグナル、およびMHC I経路へのより効率的なペプチドの積み込みによって増大させることができる(Rodriguez、Zhang、およびWhitton、1997;ToberyおよびSiliciano、1997;WuおよびKipps、1997)。DNAで惹起される免疫応答の機構基礎の概説については、RobinsonおよびPertmer、ウイルス研究の進歩(Advances in Virus Research)、53巻、Academic Press(2000)を参照のこと(この開示はその全体が参照として本明細書に組み入れられる)。
【0048】
抗体応答に及ぼす様々なタンパク質コンフォメーション形態の影響、MHC Iエピトープ(ミニ遺伝子)のひも(string)がTc応答を惹起する能力、および抗原と免疫標的タンパク質とを融合する効果が、特定の挿入物を用いて評価されている。ウイルス様粒子などの順序づけられた構造は、順序づけられていない構造より抗体惹起に効果があるように見える(Fomsgaardら、1998)。これは、免疫原の規則的な配列が、Ig受容体の架橋ならびに抗体を増やし、産生するB細胞のシグナリングに抗原単量体より効果があることを反映している可能性が高い。様々な病原体からのMHCエピトープのひもをコードする組換えDNA分子が、多くの病原体に対するTc応答を誘発することができる(Hankeら、1998b)。これらのTcエピトープのひもは、これらがThエピトープも含む場合に最も効果的である(Maeckerら、1998;Thomsonら、1998)。
【0049】
免疫応答を操作するための別のアプローチは、免疫原と免疫標的分子または免疫刺激分子を融合することである。現在まで、これらの融合の最も成功した例は、分泌型免疫原を抗原提示細胞(APC)またはリンパ節に向けたものである(Boyle、Brady、およびLew、1998)。分泌型ヒトIgGとCTLA−4の融合は、IgGに対する抗体応答を1000倍を超えて増加させ、応答の偏りを補体(C’)依存性抗体からC’非依存性抗体に変えた。
【0050】
ヒトIgGとL−セレクチンとの融合もまた抗体応答を増加させるが、惹起した抗体のC’結合特性を変えなかった。L−セレクチンと融合した免疫原は、恐らく、入り口として働く高内皮細静脈に結合することによってリンパ節に送達された。抗原とサイトカインcDNAとの融合は、中程度の抗体、Th、およびTc応答の増加をもたらした(Hakim、Levy、およびLevy、1996;Maeckerら、1997)。IL−4融合は抗体応答を増加させたが、IL−12およびIL−1βはT細胞応答を増大させた。
【0051】
DNA送達のための2つのアプローチは、皮下注射針を用いた食塩水に溶解したDNAの注射、またはDNAでコーティングした金ビーズの遺伝子銃送達である。食塩水注射はDNAを細胞外空間に送達するが、遺伝子銃送達はDNAを直接細胞内に打ち込む。食塩水注射には、遺伝子銃よりかなり多量の(100倍〜1000倍の)DNAが必要である(Fynanら、1993)。これらの2種類の送達はまた、食塩水注射は応答を1型ヘルパーT細胞に偏らせるが、遺伝子銃送達は応答を2型ヘルパーT細胞に偏らせる点で異なる(Feltquateら、1997;Pertmer、ロバーツ、およびハイネス、1996)。食塩水に溶解して注射されたDNAは急速に体全体に広がる。銃によって送達されたDNAは標的部位に局在する。どちらの接種方法に従っても、細胞外プラスミドDNAの半減期はほぼ10分と短い(Kawabata、Takakura、およびHashida、1995;Lewら、1995)。食塩水注射によるワクチン接種は筋肉内(i.m.)でも皮内(i.d.)でもよい(Fynanら、1993)。
【0052】
様々なプラスミドの静脈内注射および皮下注射が様々な程度の成功を収めているが(Bohmら、1998;Fynanら、1993)、腹腔内注射は不成功に終わっている(Bohmら、1998;Fynanら、1993)。遺伝子銃送達は、皮膚または外科的に曝露された筋肉に送達することができる。マウスでの免疫応答惹起に効果のあったDNA送達の方法および経路は、他の種において有効である。
【0053】
DNAの粘膜送達による免疫化は、非経口接種経路を用いた免疫化よりうまくいかなかった。食塩水に溶解したDNAの鼻腔内投与は、大成功(Asakuraら、1997;Sasakiら、1998b)および限られた成功(Fynanら、1993)を収めた。遺伝子銃は、膣粘膜へのDNA送達後にIgGを首尾よく惹起した(Livingstonら、1995)。リポソーム(McCluskieら、1998)、マイクロスフェア(Chenら、1998a;Jonesら、1997)、および組換え赤痢菌ベクター(Sizemore、Branstrom、およびSadoff、1995;Sizemore、Branstrom、およびSadoff、1997)を用いて、粘膜表面へのDNA送達のある程度の成功も達成された。
【0054】
応答を惹起するために必要とされるDNAの用量は、送達方法、宿主、ベクター、およびコードされる抗原によって決まる。送達方法に関して最も大きな影響が見られる。一般的に、10μg〜1mgのDNAがDNAの食塩水注射に用いられるが、0.2μg〜20μgのDNAがDNAの遺伝子銃送達に用いられる。一般的に、それより少ない用量のDNAがマウスで用いられ(食塩水注射については10μg〜100μg、遺伝子銃送達については0.2μg〜2μg)、それより高い用量が霊長類で用いられる(食塩水注射については100μg〜1mg、遺伝子銃送達については2μg〜20μg)。遺伝子銃送達に必要とされるDNAがかなり少ない量であるのは、DNAを金ビーズで細胞に直接送達することを反映している。
【0055】
応答惹起に及ぼす抗原の顕著な影響の一例が、インフルエンザ血球凝集素または免疫不全症ウイルスエンベロープ糖タンパク質(Env)を発現するDNAがウサギにおいて抗体応答を惹起する能力を比較した研究において見つけることができる(Richmondら、1998)。同様の免疫化条件下で、血球凝集素を発現するDNAは、長時間効果のある、高アビディティー、高力価の抗体(約100μg/mlの特異的抗体)を惹起したが、Envを発現するDNAは、一過性の、低アビディティー、および低力価の抗体応答(<10μg/mlの特異的抗体)しか惹起しなかった。惹起された抗体のこれらの差は、血球凝集素がT依存性抗原であり、高度にグリコシルされた免疫不全症ウイルスEnvがT非依存性抗原として作用することを反映していると仮説を立てられた。
【0056】
DNAで初回抗原刺激された免疫応答を追加抗原刺激するために、タンパク質および組換えウイルスの両方が用いられている。タンパク質追加抗原刺激は、HIV−1 Envに対する中和抗体応答を増大させるために用いられた。組換えポックスウイルスによる追加抗原刺激は、体液性免疫応答および細胞性免疫応答の両方を増大させるために用いられた。
【0057】
DNAで惹起された抗体応答が天然に感染した動物における抗体応答のほんの少ししかない免疫不全症ウイルスEnvなどの弱い免疫原については、タンパク質追加抗原刺激が、低力価の抗体応答を増大させる手段をもたらした(Letvinら、1997;Richmondら、1998)。ウサギでの研究において、タンパク質追加抗原刺激は、抗体力価およびアビディティーならびに抗体応答の持続性を増加させた(Richmondら、1998)。タンパク質追加抗原刺激に対する二次免疫応答と一致して、DNAで初回抗原刺激された動物は、タンパク質追加抗原刺激後に、タンパク質だけを与えた動物より急速な抗体増加および高い力価の抗体を示した。しかしながら、第2のタンパク質免疫化による抗体応答の動態および力価は、DNA初回免疫化を行った動物およびDNA初回免疫化を行っていない動物においてほぼ同じであった。
【0058】
組換えポックスウイルス追加抗原刺激は、DNAで初回抗原刺激されたCD8+細胞応答を追加抗原刺激する、非常に良好な方法であることが実証されている(Hankeら、1998a;Kentら、1998;Schneiderら、1998)。DNAで初回抗原刺激されたマウスまたはマカクにおいて、ポックスウイルス追加抗原刺激後に抗原特異的CD8+細胞は10倍ほど増加した。免疫化の順番を試験した研究によって、最初にDNAを送達しなければならないことが明らかになった(Schneiderら、1998)。これは、DNAが免疫応答を望ましい免疫原に集中させることを反映していると仮説を立てられた。ポックスウイルス追加抗原刺激後のCD8+細胞応答のさらなる増加は、ポックスウイルスベクターにより発現される多量の抗原、ならびに免疫応答を高めるポックスウイルス誘導サイトカインを反映していると仮説を立てられた(Kentら、1998;Schneiderら、1998)。
【0059】
多くの様々なポックスウイルスを、ポックス追加抗原刺激に使用することができる。改変ワクシニアアンカラ(MVA)と名付けられたワクシニアウイルスがマウスモデルにおいて特に効果があった(Schneiderら、1998)。これは、哺乳動物モデルにおいて複製欠損であるMVAが、宿主免疫応答を逃れる能力が弱まっていることを反映している可能性がある。
【0060】
DNA初回抗原刺激、それに続くポックスウイルス追加抗原刺激によって惹起された応答は、防御細胞性免疫応答の惹起に非常に効果があり得る。マウスにおいて、DNAの筋肉内注射、それに続く組換えポックス追加抗原刺激は、マラリア攻撃を防御した(Schneiderら、1998)。マカクにおいて、皮内の(遺伝子銃ではない)DNA初回抗原刺激、それに続く組換えポックスウイルス追加抗原刺激はシミアンウイルスおよびヒト免疫不全症ウイルスのキメラによる攻撃を防いだ (Robinsonら、1999)。
【0061】
HIV−1などの免疫不全症ウイルスに対するDNAワクチンは攻撃(challenge)に立ちむかい、AIDSにつながる容赦ない長期感染が阻止されるように、入ってくる感染を十分に制限する。これは、中和抗体が惹起されにくく、特定のウイルス株に特異的であることによって悪化される(BurtonおよびMontefiori、1997;MooreおよびHo、1995)。中和抗体の惹起に問題があったので、感染を大幅に抑えるのに十分な強さの細胞性応答の惹起にかなりの努力が集中した。現在まで、高力価Tc惹起の最良の成功は、DNA初回抗原刺激、それに続いて組換えポックスウイルス追加抗原刺激を用いた免疫化プロトコールから得られている。細胞傷害活性アッセイ法を用いた特異的Tcレベルの測定(Kentら、1998)、特異的SIV Gagエピトープに対するMHC特異的四量体を用いた染色、およびSIVまたはSHIVによる攻撃(Hanke、1999)によって、このプロトコールの効力が評価されている。
【0062】
多くの際立った発見が、DNA初回抗原刺激および組換えポックスウイルス追加抗原刺激を用いた前臨床試験から明らかになっている。第1の発見は、血漿ウイルスRNAの定量的RT−PCR分析を用いて検出することができるレベル以下で、攻撃感染を防ぐことができることである(Robinsonら、1999)。第2の発見は、この防御が長時間効果があり、中和抗体の存在を必要としないことである(Robinsonら、1999)。第3の発見は、DNAの食塩水注射による皮内DNA初回抗原刺激が、防御免疫の惹起について遺伝子銃初回抗原刺激より優れていることである(P=0.01、フィッシャーの正確検定)(Robinsonら、1999)。
【0063】
本発明の新規のpGAベクターは、原核生物複製起点、プラスミド選択用の選択マーカー遺伝子、および真核細胞用の転写カセットを有する。同じ転写方向であり、選択マーカー遺伝子の後ろにあるλターミネーターの含有が、本発明のpGAベクターに特有のものである。プラスミドが細菌内で産生されている間、このターミネーター配列は、カナマイシンカセットからワクチン配列への読みとばし(read through)を防ぐ。転写読みとばし阻止は、細菌エンドヌクレアーゼが認識できる二次構造の曝露を制限することでワクチン挿入物配列を安定化させる。
【0064】
本発明のpGAベクターに組み込まれる転写カセットは、転写を制御するために、サイトメガロウイルス即時初期プロモーター(CMVIE)およびウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(BGHpA)からの配列を使用する。組織プラスミノゲンアクチベーター遺伝子(tPA)リーダー配列の合成ホモログであるリーダー配列は、この転写カセットにおいて任意である。本発明のベクターは、ワクチン挿入物を受け入れるために使用することができる部位、および転写カセットがCMVIEプロモーターにイントロンA配列を含むかどうかという点で異なる。イントロンA配列およびtPAリーダー配列は両方とも、ある場合において、強力な発現の利点をワクチン挿入物に与えることが示されている(Chapmanら、1991)。
【0065】
pGA1は3894bpのプラスミドである。pGA1は、プロモーター(1〜690bp)、CMV−イントロンA(691〜1638bp)、tPAリーダー配列の合成模倣物(1659〜1721bp)、ウシ成長ホルモンポリアデニル化配列(1761〜1983bp)、λT0ターミネーター(1984〜2018bp)、カナマイシン耐性遺伝子(2037〜2830bp)、およびColEIレプリケーター(2831〜3890bp)を含む。pGA1構築物のDNA配列(配列番号:1)を図2に示す。図1において表示した制限部位は、ワクチン挿入物のクローニングに有用なシングルカッター(single cutter)である。ClaIまたはBspD1部位は、ワクチン挿入物の5’末端がtPAリーダー上流にクローニングされる時に用いられる。NheI部位は、配列をtPAリーダー配列とインフレームでクローニングするために用いられる。SmaIとBlnIの間に表示した部位は、ワクチン挿入物の3’末端のクローニングに用いられる。
【0066】
pGA2は、pGA1に見られる947bpのイントロンA配列を欠く2947bpのプラスミドである。pGA2は、イントロンA配列の欠失以外はpGA1と同じである。pGA2は、効率的な発現のために上流イントロンを必要としない配列のクローニング、または上流イントロンが良好な発現のために必要とされるスプライシングのパターンを妨げる可能性のある配列のクローニングに有用である。図3は、ワクチン挿入物のクローニングに有用な制限部位を有するpGA2地図を示し、図4は配列番号:2のDNA配列を示す。ワクチン挿入物をpGA2にクローニングするための制限部位の使用法は、断片をpGA1にクローニングするために用いられるものと同じである。
【0067】
pGA3は、イントロンAを含む3893bpのプラスミドである。pGA3は、ワクチン挿入物の導入に使用することができるクローニング部位以外はpGA1と同じである。pGA3において、tPAリーダー配列の上流にクローニングされる挿入物はHindIII部位を使用する。tPAリーダー配列の下流にクローニングされる配列はSmaI部位とBlnI部位の間の部位を使用する。pGA3において、これらの部位はBamHI部位を含む。図5はpGA3地図を示し、図6は配列番号:3のDNA配列を示す。
【0068】
本明細書での開示を考慮すると、当業者は、本明細書に記載の新規のpGA構築物に、当技術分野において周知の任意のワクチン挿入物(HIV、インフルエンザ、麻疹、ヘルペス、エボラなどのようなウイルス病原体が挙げられるが、これに限定されない)を使用することができることを理解すると考えられる。
【0069】
例えば、本発明は、免疫不全症ウイルス、より好ましくはHIV(HIV−1およびHIV−2の全てのクレード(clade)ならびにそれらの変異体を含む)に由来する挿入物;インフルエンザウイルス遺伝子(全てのサブタイプおよびそれらの変異体を含む);ならびに麻疹遺伝子に由来するワクチン挿入物を意図する。当業者は、免疫不全症ウイルス;インフルエンザウイルス;麻疹ウイルス;およびそれらの変異体に由来する挿入物に関する議論が本質的に例示であり、例示のためだけに示されることを理解すると考えられる。
【0070】
本発明の免疫不全症ウイルスワクチン挿入物は、一本のDNAから非感染性ウイルス様粒子(VLP)を発現するように設計された。これは、免疫不全症ウイルスが一本のウイルスRNAから複数の遺伝子産物を発現するために通常用いるサブゲノムスプライシングエレメントを用いて達成された。(i)完全長ウイルスRNAに存在するスプライス部位およびアクセプター、(ii)Rev応答エレメント(RRE)、ならびに(iii)Revタンパク質が、サブゲノムスプライシングパターンに重要である。レトロウイルスRNAにおけるスプライス部位は、真核生物RNAにおけるスプライス部位の特徴的な配列を使用する。RREは、ウイルスRNAを核から細胞質へ輸送するRevタンパク質と相互作用する約200bpのRNA構造である。Rev非存在下では、約10kbの免疫不全症ウイルスRNAがスプライシングを受けて、調節遺伝子Tat、Rev、およびNefのmRNAになる。これらの遺伝子は、RTとEnvの間に存在し、ゲノム3’末端にあるエキソンによりコードされる。Rev存在下では、複雑にスプライシングされたTat、Rev、およびNefのmRNAに加えて、1回だけスプライシングされたEnv mRNAならびにスプライシングされていないGagおよびPolのmRNAが発現される。
【0071】
一本のDNAからの非感染性VLPの発現は、免疫不全症ウイルスワクチンに多くの有利な特徴をもたらす。一本のDNAからの多数のタンパク質の発現は、ワクチン接種された宿主に、これらのタンパク質に含まれるT細胞エピトープおよびB細胞エピトープの幅(breadth)に応答する機会をもたらす。複数のエピトープを含むタンパク質の発現は、多様な組織適合型によるエピトープ提示の機会をもたらす。全タンパク質を使用することによって、異なる組織適合型の宿主に、広範囲のT細胞応答を惹起する機会をもたらす。このようなことは、高い変異率が素早い免疫応答回避を指示する免疫不全症ウイルス感染の効果的な封じ込めに必須でありうる(Evansら、1999)(Poignardら、1999;Evansら、1995)。まさに薬物療法と同じように、回避のために複数の変異を必要とするマルチエピトープT細胞応答は、回避のために1回の変異しか必要としないシングルエピトープT細胞応答より優れた防御をもたらすと考えられる。
【0072】
抗体応答は、多くの場合、順序付けられた配列のエピトープを応答B細胞に提示する多価ワクチンによって最も良好に初回抗原刺激される (BachmannおよびZinkernagel、1997)。ウイルス様粒子は、ビリオン膜におけるEnvの多価性(multivalency)によって抗Env抗体応答の惹起を容易にする。これらの粒子はまた、変性していない正常形態のEnvを免疫系に提示する。
【0073】
本発明の新規のベクターは、アジュバント、またはDNAの取り込みを促進する能力もしくは免疫系細胞を接種部位に動員する能力を有する他の物質の存在下で患者に投与されることができる。態様は、DNAワクチンと従来のアジュバントまたは遺伝子アジュバントを組み合わせることを含む。DNAの安定性および取り込みに有利に働くか、免疫系細胞を接種部位に動員するか、または応答リンパ球の免疫活性化を促進する試薬を含む従来のアジュバントとして、油性および水性のエマルジョン(例えば、完全フロイントアジュバントおよび不完全フロイントアジュバント)、コリネバクテリウム・パルヴム、BCG、水酸化アルミニウム、グルカン、デキストラン硫酸、酸化鉄、アルギン酸ナトリウム、バクトアジュバント、ある特定の合成重合体(例えば、ポリアミノ酸およびアミノ酸共重合体)、サポニン、「レグレシン」(Vetrepharm、Athens、Ga.)、「アブリジン」(N,N−ジオクタデシル−N’,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−プロパンジアミン)、パラフィン油、およびムラミルジペプチドが挙げられるが、これに限定されない。本発明はまた、遺伝子アジュバント(例えば、同時接種DNAにコードされる免疫調節分子)の使用を意図する。同時接種DNAは、ワクチン免疫原と同じワクチン構築物内にあってもよく、別のDNAベクター内にあってもよい。
【0074】
本発明によるワクチンは、任意の非経口経路または局所経路を含む様々な方法で投与することができる。例えば、個体は、静脈内、腹腔内、皮内、皮下、または筋肉内方法によって接種することができる。接種は、例えば、皮下注射針、針のない送達装置(例えば、液体の流れを標的部位に進ませるもの)を使用してもよく、金ビーズ上にあるDNAを標的部位に打ち込む遺伝子銃を使用してもよい。病原体ワクチン挿入物を含むベクターは、鼻腔内投与(すなわち、点鼻剤もしくは吸入剤)、または溶剤、ゲル剤、泡、もしくは坐剤による直腸内投与もしくは腟内投与を含む様々な方法によって粘膜表面に投与することができる。または、ワクチン挿入物を含むベクターは、錠剤、カプセル剤、チュアブル錠、シロップ剤、乳濁液などの形で経口投与することができる。別の態様において、ベクターは、受動的皮膚パッチ(passive skin patch)、イオン導入手段などによって経皮投与することができる。
【0075】
任意の適切な生理学的に許容される媒質が、病原体ワクチン挿入物を含むベクターの患者への導入に適している。例えば、当技術分野において周知の適切な薬学的に許容される担体として、滅菌水、食塩水、グルコース、デキストロース、または緩衝溶液が挙げられるが、これに限定されない。担体として、希釈剤、安定化剤(すなわち、糖およびアミノ酸)、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、pH緩衝剤、増粘剤、顔料などを含むが、これに限定されない補助剤が挙げられ得る。
【0076】
本発明は、例示のために示され、限定するものとして解釈すべきでない以下の実施例によってさらに例示される。全ての参考文献、公開された特許、および本出願を通じて引用された特許の内容は、その全体が参照として本明細書に組み入れられる。
【0077】
実施例1:pGA1の構造および配列
図1および図2に図示するpGA1は、ColE1複製起点、抗生物質選択のためのカナマイシン耐性遺伝子、λT0ターミネーター、および真核生物発現カセット(上流イントロンを含む)を含む。ColE1複製起点は、複製起点(ori)を含み、RNAプライマーをコードし、2つの負の複製開始レギュレーターをコードする600ヌクレオチドDNA断片である。プラスミド複製のための酵素機能は全て細菌宿主によりもたらされる。ColE1レプリケーターを含む元々の構築プラスミドはpBR322であった(Bolivarら、1977;Sutcliffeら、1978)。
【0078】
カナマイシン耐性遺伝子は、細菌におけるプラスミド選択用の抗生物質耐性遺伝子である。λT0ターミネーターは、原核生物でのプラスミド増殖間の、カナマイシン耐性遺伝子からワクチン転写カセットへの読みとばしを防ぐ(ScholtissekおよびGrosse、1987)。ワクチン発現カセットへの読みとばしを防ぐことにより、ターミネーターは、細菌における増殖間でのプラスミド挿入物の安定化を助ける。
【0079】
真核生物発現カセットは、イントロンAを含むCMV即時初期プロモーター(CMVIE−IA)、およびウシ成長ホルモンポリアデニル化配列からの終結配列(BGHpA)からなる。転写カセット内に、組織プラスミノゲンアクチベーター(tPA)リーダー配列の合成模倣物をオプションとして含める。これらのエレメントを有するカセットは、真核細胞での外来遺伝子発現に非常に有効であることが実証されている(Chapmanら、1991)。転写カセット内のクローニング部位として、tPAリーダーの上流にあるClaI部位、tPAリーダーとインフレームにクローニングするためのNheI部位、ならびにBGHpAの前にクローニングするためのXmnI、SmaI、RsrII、AvrII、およびBlnI部位が挙げられる。
【0080】
ColE1レプリケーター、カナマイシン耐性遺伝子、および真核細胞用の転写制御エレメントは、市販のベクターpZErO−2(Invitrogen、Carlsbad、CA)および真核生物発現ベクターpJW4303(Luら、1997)からのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)断片を用いて1つのプラスミドにまとめられた。
【0081】
pZErO2(nt1319〜nt3178)からの1853bp断片は、ColE1複製起点およびカナマイシン耐性遺伝子を含んでいた。pJW4303(nt376〜nt2416)からの2040bp断片は、イントロンAを含むCMVIEプロモーター、組織プラスミノゲンアクチベーター(tPA)リーダーの合成模倣物、およびウシ成長ホルモンポリアデニル化部位(BGHpA)を含んでいた。SalI部位を含むオリゴヌクレオチドプライマーを用いたポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって、断片を増幅した。反対の転写方向でpZErO2からのカナマイシン耐性転写カセットおよびpJW4303からの真核生物転写カセットを含む連結産物を、さらなる開発のために特定した。このpGAベクター母体のヌクレオチド番号付けをCMVプロモーター5’末端の第一番目の塩基対から始めた。
【0082】
このpGAベクター母体にT0ターミネーターを、5’末端にBamHI制限エンドヌクレアーゼ部位および3’末端にXbaI制限エンドヌクレアーゼ部位を含む391bp断片のPCR増幅によって導入した。この断片の最初の355bpは、pJW4303転写カセットに由来するBGHpA配列内の配列であり、合成オリゴヌクレオチド内の次の36塩基がT0配列およびXbaI部位を導入した。導入されたT0ターミネーター配列は、以下のようなヌクレオチド配列を含んだ。
Figure 2004532603
【0083】
pXeRO2およびpJW4303から作製されたプラスミド内のT0ターミネーターを含まない相同断片を、T0ターミネーター含有BamHI−XbaI断片で置換した。T0方向を確かめるために、この産物を配列決定した。
【0084】
ヌクレオチド1755〜1845間の真核生物転写カセットの領域は、SIV nefのリーディングフレームの最後の30bpを含んだ。nt1858の配列を変異させ、AvrII制限エンドヌクレアーゼ部位を作製することにより、この領域をpGAから除去した。天然のAvrII部位がnt1755にある。AvrII酵素による消化、次に、T4 DNAリガーゼによる再連結によって、ヌクレオチド1755〜1845間のDNAのSIVセグメントを除去した。pGAベクターへのHIV−1配列のクローニングを容易にするために、部位特異的変異誘発を用いてClaI部位を第1645番目の塩基に導入し、RsrII部位を第1743番目の塩基に導入した。構築物を配列分析によって確かめた。
【0085】
実施例2:pGA2の構造および配列
図3および図4に図示したpGA2は、CMVIEプロモーターからイントロンA配列を欠失した以外はpGA1と同一である。CMVIEプロモーターにおけるmRNAキャップ部位の8bp下流にClaI部位を導入することによって、pGA1からpGA2を作製した。以下の相補プライマーを用いたオリゴヌクレオチド特異的変異誘発を用いて、ClaI部位を導入した。
Figure 2004532603
【0086】
新たなClaI部位を挿入した後、pGA1から946bpのClaI断片を除去するためにpGA1をClaIで消化し、次いで、再連結してpGA2を得た。
【0087】
実施例3:pGA3の構造および配列
図5および図6に図示したpGA3は、nt1645のClaI部位の代わりにHindIII部位を、ヌクレオチド1743のRsrII部位の代わりにBamHI部位を導入した以外はpGA1と同一である。
【0088】
実施例4:pGA3およびpJW4303の発現および免疫原性の比較
ワクチンベクターとしてのpGAプラスミドの効力を確かめるために、pGAプラスミドを、以前に述べられたワクチンベクターpJW4303と比較した。pJW4303プラスミドは、マウス、ウサギ、およびアカゲザルにおけるDNAワクチン接種に使用されている(Robinsonら、1999;Robinsonら、1997;Pertmerら、1995;Feltquateら、1997;Torresら、1999)。正常な細胞膜型A/PR/8/34(H1N1)インフルエンザウイルス血球凝集素をコードするワクチン挿入物を含むpGA3(pGA3/H1)および同じ断片をコードするpJW4303(pJW4303/H1)を用いて比較を行った。pGA3およびpJW4303は両方ともインフルエンザH1配列の上流にイントロンAを含む。
【0089】
pGA3/H1およびpJW4303/H1ワクチンプラスミドは、以下にまとめたように真核細胞においてほぼ同じレベルのH1を発現した。
【0090】
Figure 2004532603
Figure 2004532603
【0091】
ヒト胎児腎臓293T細胞にプラスミド2μgを一過的にトランスフェクトし、抗原捕獲ELISA(antigen−capture ELISA)を用いて上清および細胞溶解物のH1をアッセイした。捕獲抗体はポリクローナルウサギH1抗血清であり、検出抗体はポリクローナルマウスH1抗血清であった。pGA3/H1は、pJW4303/H1よりわずかに多いH1を発現した(5.8 HA単位に対して5.1 H1単位)(表6)。予想通り、H1抗原の90%が細胞溶解物中にあった。pGA3/H1およびpJW4303/H1を用いた比較免疫化研究によって、pGA3/H1の免疫原性はpJW4303/H1と同等であるか、またはpJW4303/H1より高いことが証明された(図7)。免疫原性はBALB/cマウスにおいて評価した。この実施例では、DNAでコーティングされた金粒子を用いて、遺伝子銃によってマウスにワクチン接種を行った。低用量(0.1μg)または高用量(1μg)のプラスミドDNAを用いて、マウスに初回抗原刺激および追加抗原刺激を行った。追加免疫化は初回免疫化の4週間後に行った。pGA3/H1による免疫化後の、免疫化に応答して惹起された抗H1 IgG量は、pJW4303/H1による免疫化後の抗H1 IgG量と同じくらいであるか、またはそれより多かった(図7)。従って、pGAベクターは、免疫応答の惹起に、pJW4303ベクターと同じくらい効果があるか、またはpJW4303ベクターより効果があることが実証された。
【0092】
実施例5:pGAベクター内の免疫不全症ウイルスワクチン挿入物
ウイルス様粒子を発現する免疫不全症ウイルスワクチン挿入物がpGA1およびpGA2において開発されている。このVLP挿入物は、米国に特有のHIV−1配列と一致するようにクレードB HIV−1配列を用いて設計された。クレードBでは、様々な分離株がクラスター多様性を示し、各分離株は、クレードの共通配列由来の全体的な類似した多様性を有する(Subbarao、Schochetman、1996)。従って、任意のクレードB分離株が、他のクレードB分離株の相応する配列として使用することができる。HIV−1分離株は、補助受容体として様々なケモカイン受容体を用いる。伝播しているウイルスの大部分がCCR−5補助受容体を用いる(Berger,E.A.、1997)。従って、CCR−5を使用するEnvを有するように、ワクチン挿入物を設計した。
【0093】
HIV−1 DNAワクチンによるR5−Envを含むVLPの発現はまた、プロフェッショナル抗原提示細胞(APC)(例えば、樹状細胞およびマクロファージ)へのEnvによる粒子の侵入を支援するという利点がある。樹状細胞およびマクロファージは両方とも、CD4受容体、およびCCR−5指向性(R5)HIV−1 Envが使用するCCR−5補助受容体を発現する。ワクチンにR5 Envを使用することによって、トランスフェクトされた非プロフェッショナルAPC(例えば、ケラチン生成細胞または筋細胞)において発現されたVLPは、Envによる侵入によってAPC細胞質に侵入することができる。APC細胞質への侵入後、VLPは、プロセシングおよびクラスI組織適合抗原による提示に用いられる。DNAに基づく免疫化は、抗原提示のためのプロフェッショナルAPCに依存する(Corrら、1996;Fuら、1997;Iwasakiら、1997)。DNAに基づく免疫化の多くは、プロフェッショナルAPCの直接トランスフェクションによって達成される(Condonら、1996;Porgadorら、1998)。トランスフェクトされた筋細胞またはケラチン生成細胞は抗原の工場として働くが、免疫応答を直接惹起しない(Torresら、1997)。集合され、トランスフェクトされたケラチン生成細胞または筋細胞から放出され、次いで、プロフェッショナルAPCに積極的に侵入する発現抗原を使用することによって、免疫化効率を高めることができる。
【0094】
pGA2/JS2構築における目標は、(i) CCR−5を使用するクレードB VLPを高発現で得ること、(ii)非感染性VLPを産生すること、および(iii)ワクチンプラスミドのサイズを最小限にすることであった。CCR−5を使用するVLP(pGA2/JS2)の構築後、Env欠損VLPを発現するJS2誘導体を作製した。このプラスミド挿入物をJS5と呼んだ。この配列はEnvを含むJS2 VLPより効果の弱いワクチンであると予想されるが、このEnvを含まないVLPはワクチン接種にある有利な点をもたらす。これらの有利な点として、Envについてのセロコンバージョンによってワクチン接種集団の感染をモニターできることが挙げられる。Env配列の欠失はまたワクチンプラスミドのサイズを小さくする。pGA2/JS2のDNA配列を図17に示し、pGA1/JS5のDNA配列を図18に示す。
【0095】
高発現のVLPプラスミドを得るために、以下の表に示すように候補ワクチンを7つの異なるHIV−1配列から構築した。
【0096】
Figure 2004532603
Figure 2004532603
【0097】
初期構築物pBH10−VLPは、細菌において安定であり、かつ真核細胞において高発現するIIIb配列から作製された。BH10配列は、NIHの後援を受けているAIDS貯蔵所(カタログ番号90)から入手した。親pBH10は、pBH10−VLPを構築するためのPCR反応の鋳型として使用した。
【0098】
5’から3’の105bpの5’非翻訳リーダー配列ならびにGag開始コドンからRTコード配列末端までのgag配列およびpol配列を含むGag−Rt PCR産物(5’PCR産物)を得るように、プライマーを設計した。このオリゴヌクレオチドプライマーによって、PCR産物の5’末端にClaI部位が導入され、PCR産物の3’末端にEcoRI部位およびNheI部位が導入された。5’PCR産物を増幅するために、センスプライマー1
Figure 2004532603
およびアンチセンスプライマー2
Figure 2004532603
を使用した。
【0099】
HIV−1 env領域のPCR産物(3’PCR産物)は、vpu、tat、rev、およびenv配列、ならびにこれらの各mRNAの正しいプロセシングおよび発現に必要なスプライスアクセプター部位を含んだ。この産物の5’末端にEcoRI部位が導入され、3’末端にNheI部位およびRsrII部位が導入された。3’PCR産物を増幅するために、センスプライマー3
Figure 2004532603
およびアンチセンスプライマー4
Figure 2004532603
を使用した。
【0100】
5’PCR産物をpGA1にClaI部位およびNheI部位でクローニングし、構築物の同一性を配列決定で確かめた。次いで、3’PCR産物を5’クローンにEcoRI部位およびNheI部位で挿入して、pBH10−VLPを得た。このVLPの構築は、LTR、インテグラーゼ、vif、およびvpr配列を欠くプロウイルス配列をもたらした(図8Aを参照のこと)。
【0101】
BH10−VLPはR5 EnvではなくX4を有したので、BH10−VLPのenv配列を、6つの異なるR5 Envをコードする配列で置換した。これは、様々なウイルスゲノムに由来するtat、rev、vpu、およびenvコード配列を含むEcoRI−BamHI断片をpBH10−VLPにクローニングすることによって行われた。得られたenv配列およびrev配列は、置換配列およびBH10配列のキメラであった(例えば、図8Bを参照のこと)。ADAエンベロープの場合、BH10−VLPのEcoRI−BamHI領域をEcoRI−BamHI断片で置換するのを容易にするために、ADA配列にBamHI部位を導入した(図8)。これらの構築の結果を表1にまとめる。6つの試験配列の1つ6A−VLPは、形質転換細菌における不十分なプラスミド増殖に関連することが見出された。このプラスミドは、さらなるワクチン開発に使用しなかった(表1)。
【0102】
細菌において良好な増殖を示すプラスミドのうち、最も良いVLP発現がADA−VLPで見出された(表1)。293T細胞での一過性トランスフェクションにおいて、ADA−VLPの発現は、ADAまたはIIIbの野生型プロウイルスの発現より高かった(図9)。発現はまた、アカゲザルにおいて細胞傷害性T細胞(Tc)応答を首尾よく初回抗原刺激した(Kentら、1998)、以前のVLP−ワクチン(dpol)(Richmondら、1998)より高かった。
【0103】
実施例6:安全変異(safety mutation)
さらなるワクチン開発に好ましい候補としてADA−VLPを特定したら、ヒトにおいて使用するための安全性を高めるために、このプラスミドを変異させた。さらなる変異は、ウイルスRNAのキャプシド形成において活発に働くNCのジンクフィンガーを不能にし、ウイルス逆転写酵素およびウイルスプロテアーゼの活性を不活化するように点変異を付加した(図8)。以下の表は安全点変異の位置をまとめている。
【0104】
Figure 2004532603
Figure 2004532603
アミノ酸の番号は、HIV−1 BH10配列における個々の遺伝子に対応する。
野生型HIV−1 BH10配列におけるヌクレオチドの番号。
【0105】
部位特異的変異誘発キット(Stratagene)を用い製造業者のプロトコールに従って、変異を生じさせた。全ての変異を配列決定によって確かめた。変異誘発に使用したプライマー対は以下の通りであった。
Figure 2004532603
Figure 2004532603
【0106】
ジンクフィンガー変異およびRT変異を含むADA−VLPは、変異のないVLPプラスミドより効率的にGagおよびEnvを発現することが見出された(図10)。プロテアーゼ遺伝子を不活化した変異はVLP発現を著しく低下させ(図10)、ワクチンプラスミドのさらなる開発に含めなかった。変異のないADA−VLPをJS1と呼び、変異のあるADA−VLPをJS2と呼ぶ。
【0107】
実施例7:JS5ワクチン挿入物の構築
Gag、RT、Tat、およびRevを発現するプラスミドであるJS5挿入物は、JS2から、ADA EnvのBglII断片を欠失させることによって構築された(図8)。この欠失によって、pGA2/JS2配列のnt4906〜5486配列が除去され、env遺伝子に未熟停止コドンが生じ、tat、rev、およびvpuコード領域、RRE、ならびにスプライスアクセプター部位が無傷なままで、Envの854アミノ酸のうち269アミノ酸が発現される。pGA1/JS5のDNA配列を図18に示す。
【0108】
実施例8:JS2およびJS5ワクチンプラスミドのサイズの最小化
JS2およびJS5ワクチン挿入物は、元々は、ワクチン挿入物上流にCMVIEプロモーターの約1kbイントロンAを含むベクターであるpGA1において構築された。このイントロンが高レベルのワクチン発現に必要であるかどうかを確かめるために、イントロンAを欠き、JS2およびJS5ワクチン挿入物を発現するpGA2ベクターが構築された。この発現試験において、pGA2は、JS2についてはpGA1と同じくらい良好な発現パターンを有することが実証された(図11)。この結果とは対照的に、pGA1によるJS5の発現はpGA2によるJS5の発現より非常に効率的であった(図11)。JS5挿入物について、イントロンA非存在下での発現はイントロンA存在下での発現の1/2〜1/3であった。
【0109】
実施例9.ワクチン挿入物JS2およびJS5における安全変異の効力についての試験
RTにおける3つの点変異(表2)は、JS2およびJS5の検出可能なレベルの逆転写酵素活性を完全になくした。逆転写産物がPCRによって増幅される非常に感度の高い逆転写酵素アッセイ法を使用した(Yamamoto、Folks、Heneine、1996)。このアッセイ法は、10個と少ないウイルス粒子中の逆転写酵素を検出することができる。逆転写酵素アッセイ法を、一過的にトランスフェクトされた細胞の培養上清に対して行った。JS1ワクチンにおいて10個と少ない粒子(4×10−3pgのp24)の逆転写酵素活性が容易に検出されたが、JS2またはJS5挿入物では検出することができなかった。
【0110】
JS2およびJS5ワクチン挿入物における欠失およびジンクフィンガー変異(表2)は、粒子中のウイルスRNAレベルを少なくとも1/1000に低下させた。一過的にトランスフェクトされた細胞の上清からペレット化された粒子を、ウイルスRNAのパッケージング効率について試験した。VLPをDNaseで処理し、RNAを抽出し、RT PCR前にRNA量をp24レベルによって標準化した。RT PCR反応の後に、ウイルス配列に特異的なプライマーを用いてネスティッドPCRを行った。VLP RNAの終点希釈(end point dilution)を、野生型HIV−1 BalウイルスにパッケージングされるRNAから得られたシグナルと比較した。
【0111】
JS2およびJS5のパッケージングは両方とも、以下にまとめたようにプラスミドにおける欠失によって1/500〜1/1000に制限された。
【0112】
Figure 2004532603
Figure 2004532603
【0113】
ジンクフィンガー変異は、JS2粒子のパッケージング効率をさらに1/20に減少させたが、JS5粒子のパッケージング効率にさらに影響を及ぼさなかった。このパッケージングパターンは、独立したトランスフェクションにおいて産生された粒子について再現可能であった。
【0114】
実施例10:タンパク質発現のウエスタンブロット分析
図12A〜Dに示すウエスタンブロット分析によって、pGA2/JS2およびpGA1/JS5の予想発現パターンが明らかになった。細胞溶解物では未熟タンパク質および成熟タンパク質が両方とも観察されたが、VLP含有溶解物では成熟形態のGagおよびEnvしか見出されなかった(図12Bおよび12C)。逆転写酵素は細胞溶解物において容易に検出された(図12D)。
【0115】
実施例11:pGA2/89.6 SHIVベクターの構築
最初の免疫原性試験は、HIV−1を発現するワクチンプラスミドではなくSHIVを発現するVLPを用いて行われた。SHIVは、マカクにおいて良好に増殖する、シミアンウイルス配列およびヒト免疫不全症ウイルス配列のハイブリッドである(Liら、1992)。SHIVを使用することによって、少なくとも部分的にはHIV−1起源のワクチンをマカクモデルでの効力について試験することができる。
【0116】
pGA2/89.6(pGA2/M2とも呼ばれる)は、SHIV−89.6に由来する配列を発現する(Reimann、Li、Vossら、1996;Reimann、Li、Veazeyら、1996)。89.6Envは患者分離株である(Collmanら、1992)。SHIV−89.6ウイルスは、ワクチン効力の迅速な決定を可能にする高病原性攻撃ストック(challenge stock)(SHIV−89.6Pと呼ばれる)として利用することができる(Reimann、Li、Vossら、1996;Reimann、Li、Veazeyら、1996)。SHIV−89.6P攻撃は、直腸内経路および静脈内経路によって投与することができる。SHIV−89.6およびSHIV89.6Pは交差中和抗体を生じない。
【0117】
pGA2/89.6(図13)にはpGA2/JS2の設計上の特徴の多くがある。両方とも免疫不全症ウイルスVLPを発現する。pGA2/JS2の場合ではHIV−1 VLPであるのに対して、pGA2/89.6により発現されるVLPはSHIV VLPである。pGA2/89.6におけるgag−pol配列はSIV239に由来するのに対して、tat、rev、およびenv配列はHIV−1−89.6に由来する。pGA2/89.6はまた、インテグラーゼ、vif、およびvpr配列が欠失されておらず、逆転写酵素遺伝子が点変異によって不活化されていない点でpGA2/JS2とは異なる。最後に、NCにおけるジンクフィンガーが、点変異ではなく欠失によって不活化されている。
【0118】
Gag−Pol−Envを発現するpGA2/89.6と共にGag−Pol発現ベクターの防御効率を評価するために、pGA1/Gag−Polも構築した。このベクターはpGA1/JS5およびpGA2/89.6から構築した(図13)。
【0119】
実施例12:pGA2/89.6 SHIVプラスミド発現とpGA2/JS2発現の比較
pGA2/89.6およびpGA1/Gag−Polは両方ともpGA2/JS2とほぼ同じレベルのGagを発現した。発現の比較研究は、一過的にトランスフェクトされた293T細胞で行った。一過的にトランスフェクトされた細胞の溶解物および上清の分析によって、両プラスミドがほぼ同じレベルのキャプシド抗原を発現することが明らかになった(図14)。HIV−1 p24およびSIV p27の市販の抗原捕獲ELISAキットを用いて、キャプシドタンパク質を定量した。
【0120】
実施例13:pGA2/89.6 SHIVワクチンプロトコール
全身DNA初回抗原刺激、それに続く組換えMVA(rMVA)追加抗原刺激が、SHIV−89.6P攻撃株(Amaraら、2001)による粘膜攻撃を防御する能力を調べるために、アカゲザルモデルを使用した。
【0121】
ワクチン(pGA2/89.6)のDNA成分を実施例11に記載のように作製し、免疫不全症ウイルスのサブゲノムスプライシング機構を用いて一本の転写物から8つの免疫不全症ウイルスタンパク質(SIV Gag、Pol、Vif、Vpx、およびVpr、ならびにHIV Env、Tat、およびRev)を発現させた。rMVA追加抗原刺激(89.6−MVA)はバーナードモス(Bernard Moss)博士(NIH)によって提供され、HIV89.6EnvおよびSIV239Gag−Pol(それぞれMVAの欠失IIおよび欠失IIIに挿入)をワクシニアウイルス初期/後期プロモーターの制御下で発現する(WyattおよびMoss、未発表の結果)。89.6Envタンパク質はgp41のC末端115アミノ酸が切断された。改変H5プロモーターが両外来遺伝子の発現を制御した。
【0122】
このワクチン接種試験は、DNAワクチンの皮内投与および筋肉内投与、ならびにマカクGM−CSF発現プラスミドである遺伝子アジュバントが、ワクチン挿入物により惹起された免疫応答を高める能力を比較した。ワクチン接種は、0週および8週でのDNAによる初回抗原刺激および24週でのrMVAによる追加抗原刺激によって行われた。GM−CSF発現プラスミドの同時送達のために、2.5mg/ml pGA2/89.6および2.5mg/ml pGM−CSFを含む溶液を用いて、1〜100μl皮内接種を行った。
【0123】
DNAの皮内送達および筋肉内送達を、2種類の用量2.5mgおよび250μgのDNAについて比較した。6匹のアカゲザルからなる4つのワクチン群に、針のないジェット式注射装置(Bioject、Portland OR)を用いて、皮内(i.d.)経路または筋肉内(i.m.)経路によって、2.5mg(高用量)または250μg(低用量)のDNAのいずれかで初回抗原刺激を行った。89.6−MVA追加免疫化(2×10pfu)は、針を用いて皮内および筋肉内に注射した。対照群は、2匹の偽性免疫化動物および2匹の投薬されていない動物を含んだ。ワクチン接種プロトコールを以下のようにまとめた。
【0124】
Figure 2004532603
Figure 2004532603
VLP DNAはNefを除く全てのSHIV−89.6タンパク質を発現し、LTRが切断され、2番目のZN++フィンガーが細胞表面Envを発現するように変異されている。gag−pol DNAは、SIV mac 239 gag−polを発現する。MVA gag−pol−envは、89.6切断envおよびSIV mac 239 gag−polを発現する。MVA gag−polは、SIV mac 239 gag−polを発現する。MVA用量は1×10pfuである。
【0125】
ワクチンが長期免疫を生じたかどうかを試験するために、rMVA追加抗原刺激の7ヶ月後に動物を攻撃した。ほとんどのHIV−1感染は粘膜表面を横断して伝播されるので、ワクチンが免疫不全症ウイルス粘膜攻撃の蔓延を防ぐことができるかどうかを試験するために、直腸内攻撃を投与した。簡単に述べると、アカゲザルにおける最初のSHIV−89.6Pストックの1回の静脈内継代、その後の1回の直腸内継代によって、攻撃ストック(1mlにつき5.7×10コピーのウイルスRNA)を作製した。リンパ球をウイルス血症ピークで直腸内感染動物から採取し、CD8を枯渇させ、ストック作製のためにマイトジェンで刺激した。直腸内攻撃前に、絶食させた動物を麻酔し(ケタミン、10mg/kg)、骨盤部位を少し高い位置にして腹這いにした。栄養チューブ[8Fr(2.7mm)×16インチ(41cm)、シャーウッドメディカル(Sherwood Medical)、St.Louis、MO]を直腸に15〜20cm挿入した。栄養チューブの挿入後、RPMI−1640+10%ウシ胎児血清(FBS)2mlに20直腸内感染用量を含む注射器を栄養チューブに取り付け、接種物を直腸にゆっくりと注入した。接種物を送達した後、栄養チューブにウシ胎児血清を含まないRPMI 3.0mlを流し、次いで、チューブをゆっくりと引き抜いた。攻撃後10分間、動物を、骨盤部位を少し高い位置にして同じ位置で固定した。
【0126】
実施例14:ワクチンで惹起されたT細胞応答
図15に示すように、DNA初回抗原刺激、それに続くrMVA追加抗原刺激によって高頻度のウイルス特異的T細胞が生じ、これはrMVA追加抗原刺激の1週間後にピークに達した。Gag−CM9エピトープを認識するT細胞の頻度を、Mamu−A01−四量体を用いて評価した。GagおよびEnv全体にわたるエピトープを認識するT細胞の頻度を、重複Gagペプチドおよび重複Envペプチドのプールならびに酵素結合イムノスポット(enzyme linked immunospot:ELISPOT)法を用いて評価した。
【0127】
四量体分析のために、約1×10個のPBMCの表面を、CD3抗体(FN−18、Biosource International、Camarillo、CA)、CD8抗体(SK1、Becton Dickinson、San Jose、CA)、およびGag−CM9(CTPYDINQM)−MamuA01四量体抗体(それぞれ、FITC、PerCP、およびAPCに結合)を用いて、100μlの体積で8〜10℃で30分間、染色した。細胞を、2%FBSを含む冷PBSで2回洗浄し、PBSに溶解した1%パラホルムアルデヒドで固定し、24時間以内に、FACScaliber(Becton Dickinson、San Jose、CA)で分析を行った。細胞を、最初に、前方散乱光および側方散乱光を用いてリンパ球集団にゲーティングし、次いで、CD3細胞にゲーティングした。次いで、CD3細胞を、CD8細胞および四量体結合細胞について分析した。各試料について約150,000個のリンパ球を得た。FloJoソフトウェア(Tree Star,Inc.、San Carlos、CA)を用いて、データを分析した。
【0128】
IFN−γELISPOTのために、MULTISCREEN 96ウェル濾過プレート (Millipore Inc.、Bedford、MA)を、2μg/mlの濃度で重炭酸ナトリウム緩衝液(pH9.6)に溶解した抗ヒトIFN−γ抗体(クローンB27、Pharmingen、San Diego、CA)で、8〜10℃で一晩コーティングした。プレートをRPMI培地で2回洗浄し、次いで、完全培地(10%FBS含有RPMI)で37℃で1時間ブロックした。プレートを何も添加していないRPMI培地でもう5回洗浄し、2×10〜5×10細胞/ウェルの数の細胞を完全培地100μlに二つ組播種した。ペプチドプールを完全培地に溶解して各ペプチド最終濃度2μg/ml、体積100μlで各ウェルに添加した。細胞を、5%CO、37℃で約36時間培養した。プレートを洗浄緩衝液(0.05%Tween−20含有PBS)で6回洗浄し、次いで、2%FBSを含む洗浄緩衝液で希釈した1μg/mlビオチン化抗ヒトIFN−γ抗体(クローン7−86−1、Diapharma Group Inc.、West Chester、OH)とインキュベートした。プレートを37℃で2時間インキュベートし、洗浄緩衝液で6回洗浄した。アビジン−HRP(Vector Laboratories Inc、Burlingame、CA)を各ウェルに添加し、37℃で30〜60分間インキュベートした。プレートを洗浄緩衝液で6回洗浄し、安定なDAB(Research Genetics Inc.、Huntsville、AL)を基質として用いてスポットを発色させた。立体解剖顕微鏡を用いてスポットを数えた。オボアルブミンペプチド(SIINFEKL)を各分析において対照として含めた。オボアルブミンペプチドのバックラウンドスポットは、一般的に、5×10 PBMCの場合<5であった。このバックラウンドは、1×10 PBMCについて標準化された場合、<10であった。このバックラウンドの2倍(≧20)のELISPOT総数だけを有意とみなした。細胞希釈が異なるとフィーダー細胞の非存在下でのスポット形成の効率が異なるので、ELISPOTの頻度は概算値である(34)。ある特定の時点の全ての動物について同じ細胞希釈を使用したが、記憶応答(memory response)およびピークエフェクター応答(peak effector response)を検出するために異なる希釈を使用した。
【0129】
ワクチン接種群での、追加抗原刺激後のELISPOT応答と攻撃後のELISPOT応答の相関関係、記憶ELISPOT応答と攻撃後のELISPOT応答の相関関係、およびウイルス負荷(viral load)対数とELISPOT頻度の相関関係を評価するために、単回帰分析を使用した。ウイルス負荷対数およびELISPOT応答対数を用いた2標本t検定によって、ワクチン群と対照群の比較を行った。2標本t検定を用いて、A01マカクと非A01マカクとのELISPOTまたはウイルス負荷対数の比較を行った。ピークDNA/MVA ELISPOT、記憶DNA/MVA ELISPOT、および対数変換されたGag抗体データに及ぼす用量および投与経路の影響を調べるために、二元配置の分散分析を使用した。
【0130】
Gag−CM9四量体分析は、Mamu−A01組織適合型を発現するマカクに制限されたが、ELISPOT応答は特定の組織適合型に依存しなかった。T細胞応答の急性(エフェクター細胞ピーク)期および長期(記憶)期の両方をスコア付けるために、時間T細胞アッセイ法を設計した(図15A)。予想通り、DNA免疫化によって低レベルの記憶細胞が惹起され、これはrMVA追加抗原刺激の1週間以内に高頻度まで増殖した(図15)。Mamu−A01マカクにおいて、Gag−CM9エピトープ特異的細胞は、総CD8 T細胞の19%という高い頻度まで増殖した(図15Bの動物2を参照のこと)。この特異的細胞ピークは、DNA/MVA記憶プールに1/10以下に縮小した(図15AおよびB)。Gagペプチドの3つのプールのELISPOTもまた、DNA/MVA記憶応答に縮小する前に大幅に増大した(1×10 PBMCの場合4000スポットまでの頻度)(図15C)。ELISPOTの頻度は、A01組織適合型のあるマカクおよびA01組織適合型のないマカクにおいて同じであった(P>0.2)。ワクチン応答のピーク期および記憶期の両方で、異なるワクチン群におけるELISPOTの高さ(height)の順序は、2.5mg皮内>2.5mg筋肉内>250μg皮内>250μg筋肉内であった(図15C)。IFN−γ−ELISPOTはCD4細胞およびCD8細胞の両方を含んだ(進行中の研究)。ペプチドによる再刺激後の、Gag−CM9特異的CD8細胞の溶解活性は良好であった(データ示さず)。
【0131】
印象的なことに、非近交動物集団において、GagおよびEnv全体にわたるペプチドのプールがIFN−γ−ELISPOTを刺激した(図16A)。ワクチンで惹起されたT細胞が記憶期にある時期であるrMVA追加抗原刺激の25週間後に、細胞応答の幅を試験した。Gagペプチドの7プールのうち7つ、およびEnvペプチドの21プールのうち16がワクチン接種動物のT細胞によって認識された。認識されなかった5つのEnvプールのうち2つは、米国疾病管理センターでのマカクDNA/MVAワクチン試験において認識されている(データ示さず)。残りの3つ(プール19〜21)は本発明者らの免疫原において切断されており(Amaraら、2001、提出済み)、負の対照とした。GagおよびEnv ELISPOTの頻度は、DNA/MVA記憶応答において全般的にほぼ同じであった(図16B)。最大の応答幅は高用量皮内DNA初回抗原で刺激された動物の幅であり、平均して10のペプチドプール(4.5 Gagおよび5.3 Env)が認識された。幅についてのワクチン群の順序はピークDNA/MVA応答と同じであった:2.5mg皮内>2.5mg筋肉内>250μg皮内>250μg筋肉内(図16B)。
【0132】
実施例15:AIDSの攻撃およびAIDSに対する防御
ワクチンで惹起されたT細胞が記憶期にあるrMVA追加抗原刺激の7ヶ月後に、高病原性SHIV−89.6P攻撃を直腸内に投与した(図15)。
【0133】
SHIVコピー数の決定:
QIAamp Viral RNAキット(Qiagen)を用いて、ACDで血液凝固阻止された血漿150μlからウイルスRNAを直接抽出し、AVE緩衝液60μlに溶出し、SHIV RNA定量を行うまで−80℃で凍結させた。50mM KCl、10mM Tris−HCl(pH8.3)、4mM MgCl、1mM各dNTP、2.5μMランダムヘキサマー、20単位MultiScribe RT、および8単位RNase阻害剤を含む最終体積20μl中で、精製血漿RNA 5μlを逆転写した。反応物を25℃で10分間インキュベートし、続いて、42℃で20分間インキュベートし、逆転写酵素を99℃で5分間不活化させた。50mM KCl、10mM Tris−HCl(pH8.3)、4mM MgCl、0.4mM各dNTP、0.2μMフォワードプライマー、0.2μMリバースプライマー、0.1μMプローブ、および5単位AmpliTaq Gold DNAポリメラーゼを含む最終体積50μlに、反応混合物を調節した(全ての試薬はパーキンエルマーアプライドバイオシステムズ(Perkin Elmer Applied Biosystems)、Foster City、CAから入手した)。SIV gag遺伝子の保存部分内のプライマー配列は以前に述べられたものと同じである(Staprans,S.ら、1996)。
【0134】
パーキンエルマーアプライドバイオシステムズ(Perkin Elmer Applied Biosystems)7700配列検出システム(Sequence Detection System)を、PCRプロフィール:95℃10分、続いて93℃30秒、59.5℃1分の40サイクルと共に使用した。7700配列検出器および内部保存gag遺伝子配列に対するプローブを用いて、PCR産物の蓄積をモニターした。ここで、FAMおよびTamraはレポーター色素およびクエンチャー色素を示す。SIV bDNA法(Bayer Diagnostics、Emeryville、CA)により定量されたビリオン由来SIVmac239 RNAからなる外部標準曲線との比較によって、SHIV RNAコピー数を決定した。全ての標本を抽出し、二つ組増幅し、平均結果を記録した。0.15mlの血漿投入量で、アッセイ法の感度は10コピーRNA/ml血漿であり、線形動的範囲は10〜10 RNAコピーである(R=0.995)。アッセイ内変導係数(intra−assay coefficient of variation)は、>10 SHIV RNAコピー/mlを含む試料については<20%であり、10〜10 SHIV RNAコピー/mlを含む試料については<25%である。16週目および20週目のワクチン接種動物における少ないSHIV RNAコピー数をより正確に定量するために、SHIV RNAアッセイ法の感度を高める以下の変更を行った:1)≦1mlの血漿からのビリオンを23,000g、10℃で150分間の遠心分離によって濃縮し、ウイルスRNAを抽出した;2)一段階RT−PCR法を使用した。SHIV RNAコピーの絶対数を同じSIVmac239標準との比較によって決定した。これらの変更によって、300コピーSHIV RNA/mlの信頼性の高い定量限界、および最初の使用した方法により得られた値と非常に相関するSHIV RNA値が得られた(r=0.91、p<0.0001)。
【0135】
攻撃結果:
攻撃は、ワクチン接種動物および対照動物の全てに感染した。しかしながら、攻撃2週間後までに、ワクチン群の血漿ウイルスRNA力価(幾何平均1×10〜5×10)は、対照動物(幾何平均4×10)の少なくとも1/10であった(図19A)。攻撃8週間後までに、高用量DNA初回抗原刺激群および低用量皮内DNA初回抗原刺激群は両方とも、負荷の幾何平均を約1000コピーウイルスRNA/mlまで減らした。この時、低用量筋肉内DNA初回抗原刺激群のウイルスRNAコピーの幾何平均は6×10であり、非ワクチン接種対照の幾何平均は2×10であった。攻撃20週間後までに、低用量筋肉内群でさえもウイルスRNAコピーの幾何平均を1000まで減らした。この時、非ワクチン接種対照はAIDSで死につつあった。24匹のワクチン接種動物のうち、低用量筋肉内群の1匹の動物でしか断続的ウイルス負荷が1×10コピー/mlを上回らなかった(図19D)。
【0136】
ウイルス負荷の急速な減少が、ワクチン接種されたマカクをCD4細胞喪失および急速なAIDS発症から守った(図19B、19C、19E)。攻撃5週間後までに、非ワクチン接種対照の全てが、SHIV−89.6P感染の特徴である完全なCD4細胞枯渇をこうむった(図19B)。CD4がゆっくりと減少した(図19E)、動物22(前記を参照のこと)を除くワクチン接種動物の全てがCD4細胞を維持した。攻撃23週間後までに、4匹の対照動物のうち3匹がAIDSで死んだ(図19C)。これらの動物には、様々な程度の、下痢を伴う全腸炎、クリプトスポリジウム症、大腸菌性膀胱炎、腸内カンピロバクター感染、巨脾腫(spenomegaly)、リンパ節症、およびSIV関連巨細胞性肺炎があった。対照的に、24匹全てのワクチン接種動物が健康を保った。
【0137】
細胞内サイトカインアッセイ法:
5mlポリプロピレンチューブ内で、0.1%BSAならびに抗ヒトCD28および抗ヒトCD49d(Pharmingen Inc.、San Diego、CA)補助刺激抗体(1μg/ml)を含むRPMI 100μlの体積中、100μg/mlのGag−CM9ペプチド(CTPYDINQM)を用いて、約1×10 PBMCを37℃で1時間刺激した。10%FBSおよびモネンジン(10μg/ml)を含むRPMI 900μlを添加し、細胞を、5%CO下、5度の角度で、37℃でさらに5時間培養した。細胞の表面を、PerCP結合CD8抗体(クローンSK1、Becton Dickinson)を用いて8℃〜10℃で30分間染色し、2%FBSを含む冷PBSで2回洗浄し、固定し、Cytofix/Cytoperm溶液(Pharmingen Inc.)で浸透性を高めた。次いで、細胞を、Perm洗浄溶液(Pharmingen)に溶解したヒトCD3抗体(クローンFN−18、Biosource International、Camarillo、CA)およびIFN−γ抗体(クローンB27、Pharmingen)(それぞれ、FITCおよびPEに結合)と4℃で30分間インキュベートした。細胞を、Perm洗浄溶液で2回、何も添加していないPBSで1回洗浄し、PBSに溶解した1%パラホルムアルデヒドに再懸濁した。FACScaliberで約150,000個のリンパ球を得、FloJoソフトウェアを用いて分析した。
【0138】
増殖アッセイ法:
約20万個のPBMCを、10%FCSを含むRPMIに溶解して体積200μlで適切な抗原を用いて、5%CO下、37℃で5日間、三つ組刺激した。SHIV−89.6 GagおよびPolまたはSHIV−89.6 Gag、Pol、およびEnvのいずれかを発現するDNAでトランスフェクトされた293T細胞からの上清を、抗原として直接使用した。偽性DNA(ベクターのみ)でトランスフェクトされた細胞からの上清は、負の対照とした。6日目に、細胞を、ウェル1個につき1μCiのトリチウム化チミジンで16〜20時間パルス標識した。細胞を、自動セルハーベスター(TOMTEC、Harvester 96,Model 1010、Hamden、CT)を用いて採取し、Wallac 1450 MICROBETAシンチレーションカウンター(Gaithersburg、MD)を用いて計測した。刺激指数は、89.6抗原で刺激されたPBMCに取り込まれたトリチウム化チミジンの総数/偽性抗原で刺激された同じPBMCに取り込まれたトリチウム化チミジンの総数である。
【0139】
攻撃後T細胞結果:
ウイルス攻撃の封じ込めは、抗ウイルスT細胞の爆発と関連していた(図15;図20A)。攻撃1週間後に、末梢血中の四量体+細胞の頻度は減少した。これは、もしかすると、感染部位への特異的T細胞の動員を反映しているのかもしれない(図20A)。しかしながら、攻撃2週間後までに、末梢血中の四量体+細胞は、MVA追加抗原刺激後と同じくらいの頻度またはそれより高い頻度まで急速に増殖した(図15、20A)。四量体+細胞の大部分は、ペプチドGag−CM9による6時間の刺激に応答してIFN−γを産生し(図20B)、慢性ウイルス感染において時々観察される「静かな(stunned)」IFN−γの負の表現型を有さなかった。攻撃後のT細胞の爆発はウイルス負荷の低下を伴った。攻撃12週間後までに、ウイルス特異的T細胞はピーク高さの約1/10であった(図15A、20A、およびデータ示さず)。ピークDNA/MVA誘導ELISPOTの高さは、ELISPOTにより測定された攻撃後T細胞応答の高さの前兆となった(r=+0.79、P<0.0001)。ワクチン接種動物における勢いのある二次応答とは対照的に、投薬されていない動物は弱い一次応答を展開した(図15B、15C、および20A)。四量体+細胞は総CD8細胞の1%未満でピークに達し(図20A)、ワクチン群での1000〜6000の非常に高い頻度とは対照的に、IFN−γ産生T細胞は約300の平均頻度で存在した(図15C)(P<0.05)。対照群での四量体+細胞は、ワクチン群での四量体+細胞と同様に、Gag−CM9ペプチドによる刺激後に主にIFN−γを産生する(図20B)。攻撃12週間後までに、4匹の対照のうち3匹のIFN−γ産生T細胞は検出不可能なレベルであった(データ示さず)。高ウイルス負荷の存在下での抗ウイルスCD8細胞のこの急速な喪失は、CD4の助けが無いことを反映しているもかもしれない。
【0140】
T細胞増殖応答によって、ウイルス特異的CD4細胞は攻撃から生き残り、抗ウイルス免疫応答を支援できることが証明された(図20C)。攻撃12週間後で、Gag−Pol−EnvまたはGag−Polタンパク質の平均刺激指数はワクチン群において35〜14であったが、対照群では検出することができなかった。増殖アッセイ法と一致して、細胞内サイトカインアッセイ法によって、ワクチン接種動物にはウイルス特異的CD4細胞が存在するが、対照動物には存在しないことが証明された(データ示さず)。増殖応答の大きさについてのワクチン群の全体的な順序は、2.5mg皮内>2.5mg筋肉内>250μg皮内>250μg筋肉内であった。
【0141】
リンパ節の保存:
攻撃12週間後で、ワクチン接種動物からのリンパ節は形態学的に完全な状態のままであり、感染に応答していたが、感染した対照からのリンパ節は機能が破壊されていた(図5)。ワクチン接種動物からのリンパ節は、拡大した胚中心ならびに不連続な暗い区域および明るい区域のある多数の反応性二次濾胞を含んだ(図5A)。対照的に、ワクチン接種されていない対照動物からのリンパ節は濾胞および傍皮質の喪失を示したのに対して(図5B)、ワクチン接種されておらず、攻撃されていない動物からのリンパ節は、正常な数の最小限に反応性の胚中心を示した(図5C)。胚中心は、感染対照ではリンパ節総面積の<0.05%、非感染対照ではリンパ節面積の2%、ワクチン接種群ではリンパ節面積の18%までを占めた(図5D)。低用量DNA初回抗原刺激を与えた動物の胚中心が占めるリンパ節面積は、高用量DNA初回抗原刺激を与えた動物の約2倍であった。このことは、低用量動物における勢いのある免疫反応性を示唆している(図5D)。攻撃12週間後での、ウイルスRNAのインサイチューハイブリダイゼーションによって、24匹のワクチン接種マカクのうち3匹からのリンパ節において、ウイルスを発現する細胞は極めて少ないことが明らかになったが、各感染対照動物からのリンパ節において、ウイルスを発現する細胞は容易に検出された(図5E)。CD4 T細胞が完全に枯渇した対照において、感染リンパ節細胞の細胞形態はマクロファージの表現型と一致した(データ示さず)。
【0142】
時間的抗体応答:
総抗Gag抗体に対するELISAは、ウェルをコーティングするために細菌産生SIV gag p27(2μg/ml、重炭酸緩衝液に溶解)を使用した。抗Env抗体に対するELISAは、一過的にトランスフェクトされた293T細胞において産生された89.6 Env(ヒツジEnv抗体(カタログ番号6205;International Enzymes、Fairbrook CA)を用いて捕獲された)を使用した。SHIV−89.6感染マカクからの血清と既知量の抗Gagまたは抗Env IgGを用いて、GagおよびEnv ELISAの標準曲線を作製した。ヤギ抗マカクIgG−PO(カタログ番号YNGMOIGGFCP、Accurate Chemical、Westbury、NY)およびTMB基質(カタログ番号T3405、Sigma、St.Louis、MO)を用いて、結合抗体を検出した。血清を、二つ組のウェルにおいて3倍希釈でアッセイした。試験血清の希釈を、乳清緩衝液(1×PBSに溶解した4%乳清および0.1%tween20)に溶解して行った。ブロッキング緩衝液は、乳清緩衝液+0.5%脱脂粉乳からなった。反応を2M HSOで止め、光学密度を450nmで読み取った。SOFTmax2.3ソフトウェア(Molecular Devices、Sunnyvale、CA)を用いて、標準曲線をフィットさせ、試料濃度をμg抗体/ml血清として挿入した。
【0143】
結果は、初回抗原刺激/追加抗原刺激ストラテジーが低レベルの抗Gag抗体および検出不可能なレベルの抗Env抗体を惹起したことを示した(図22)。しかしながら、攻撃後、Env抗体およびGag抗体は両方とも既往反応を受け、総Gag抗体は1mg/mlに近い高さに達し、総Env抗体は100μg/mlまでの高さに達した(図22AおよびB)。
【0144】
攻撃2週間後までに、高用量DNA初回抗原刺激群において、89.6免疫原に対する中和抗体は存在したが、SHIV−89.6P攻撃に対する中和抗体は存在しなかった(幾何平均力価は皮内群では352、筋肉内群では303)(図22C)。攻撃5週間後までに、89.6Pに対する中和抗体が生じ(幾何平均力価は高用量皮内群では200、高用量筋肉内群では126)(図22D)、89.6に対する中和抗体は低下し始めた。従って、89.6に対する抗体応答の初回抗原刺激は、SHIV−89.6Pに対する中和抗体につながるB細胞応答を妨げなかった。攻撃16〜20週間後までに、Gag抗体およびEnv抗体はほとんどの動物において減少した(図22AおよびB)。これは、ウイルス感染の蔓延の阻止と一致した。
【0145】
T細胞は防御と相関関係にある
攻撃2週間後および3週間後の血漿ウイルスRNAレベルは、DNA/MVA惹起IFN−γELISPOTのピーク攻撃前頻度と逆の相関関係にあった(それぞれ、r=−0.53、P=0.008、およびr=−0.70、P=0.0002)(図23A)。
【0146】
重要なことに、これらの相関関係は、免疫応答がウイルス血症レベルを活発に下げていた間に観察された。攻撃後の後の時間で、検出レベルまたは検出レベル未満のウイルス負荷のクラスタリングは相関関係を排除した。ウイルス負荷と、攻撃後ELISPOT、増殖応答、および中和抗体応答との相関関係も求めた。攻撃2週間後のIFN−γELISPOTレベルは、攻撃3週間後のウイルス負荷と相関関係にあった(r=−0.51、P=0.009)(データ示さず)。攻撃後の増殖応答と中和抗体応答はウイルス負荷と相関関係になかった。
【0147】
用量および経路
DNAの用量は、細胞性応答および体液性応答に有意な影響を及ぼしたのに対して(P<0.05)、DNAの投与経路は体液性応答にだけ有意な影響を及ぼした(図23C〜E)。DNA送達の皮内経路は筋肉内経路よりGag抗体産生に約10倍効果があった(P=0.02)(図23E)。本発明者らのデータセット内で、皮内DNA注射は、ウイルス特異的T細胞の高さおよび幅の初回抗原刺激に約3倍効果があった(図23CおよびD)。しかしながら、これらの差異は有意ではなかった(高さ、P=0.2;幅、P=0.08)。興味深いことに、DNAの経路および用量は防御の程度に有意な影響を及ぼさなかった。攻撃20週間後の、高用量DNA初回抗原刺激動物のウイルスRNAレベルの幾何平均(7×10および5×10)は、低用量DNA初回抗原刺激動物(9×10および1×10)よりわずかに少なかった。最も高い断続的ウイルス負荷を有する動物(マカク22)が低用量筋肉内初回抗原刺激群にあった(図19D)。従って、ウイルス血症の蔓延を防ぐのが遅かった(図19A)、低用量筋肉内初回抗原刺激群は、十分な長期防御を示さない可能性がある。この応答の幅は、ウイルス負荷の封じ込めに対して速やかな効果がなかったが、時間と共にウイルス回避の頻度に影響を及ぼすかもしれない。
【0148】
これらの結果は、多タンパク質DNA/MVAワクチンが、非常に毒性のある免疫不全症ウイルス粘膜攻撃の蔓延を防ぐことができる記憶免疫応答を惹起できることをはっきりと証明している。本発明者らの、優れたウイルス蔓延防止レベルは、DNAまたはrMVAワクチンだけを用いて達成されたもの(Eganら、2000;I.Ourmanovら、2000)より好ましく、アジュバントとしてインターロイキン−2を使用したDNA免疫化で得られたもの(Barouchら、2000)に匹敵する。これらの以前の研究の全てが3回を超えるワクチン接種を使用し、誰も粘膜攻撃を使用しておらず、ほとんどがピークエフェクター応答で攻撃し、本発明者らの研究でなされたように「長期」効力を試験するためにワクチン接種後長い期間をとらなかった。本発明者らの結果はまた、IFN−γELISPOTによって測定された、ワクチンで惹起されたT細胞がウイルス血症の蔓延の防止と相関することを初めて証明している。今や、この比較的簡単なアッセイ法は、HIV−1のDNAおよびMVA免疫原の前臨床評価に使用することができ、ヒトにおける臨床試験の効力のマーカーとして使用できるはずである。
【0149】
DNA/MVAワクチンは感染を阻止しなかった。正しくは、このワクチンは感染の蔓延を妨げ、ウイルス負荷を血液1mlにつき1000コピーのウイルスRNA近くまでまたはそれ未満に急速に減少させた。感染の阻止ではなく封じ込めは、ウイルスに慢性感染を確立する機会を与える(Chunら、1998)。それにもかかわらず、多タンパク質DNA/MVAワクチンは、急速にウイルス負荷を減らすことによって長期間進行しない可能性を広げ、HIV蔓延を制限する。
【0150】
実施例16:Gag−Polワクチン試験
ワクチンにEnvを含める重要性を確かめるために、Gag−Pol−EnvではなくGag−Polを発現する免疫原を用いた試験を行った(構築物については図27を参照のこと)。Envを含まなかったワクチンには、この分野においてある利点(例えば、感染マーカーとして抗Env抗体をスクリーニングできること)があった。この試験は、pGA1/Gag−Polおよびバーナードモス博士 (NIH−NIAID)により提供されたSIV239のGag−Pol配列を発現するrMVA(MVA/Gag−Pol)を使用した。
【0151】
「Gag−Pol」免疫原は、「Gag−Pol−Env」(pGA2/89.6MVA/89.6)免疫原について前記実施例13に記載したスケジュールを用いて投与した(表4、群5および群6を参照のこと)。高用量群および低用量群を初回抗原刺激するために同じDNA用量2.5mgおよび250μgを使用し、皮内経路によって投与を行った。実施例13〜15に記載の前記ワクチン試験と同様に、2〜3匹のmamu A01マカクを各試験群に含めた。p11c−m四量体を用いて、および前記実施例に記載のように重複ペプチドプールによって刺激されたELISPOTを用いて、p11c−mエピトープに特異的なT細胞応答についてT細胞応答を追跡した。
【0152】
免疫化後、ワクチンレシピエントは、Gag−Pol−Envワクチン試験で観察されたものと同様の抗Gag T細胞応答を示した。rMVA追加抗原刺激の7.5ヵ月後に、動物の直腸内をSHIV−89.6Pで攻撃した(図28)。急速なCD4細胞喪失から動物を守ったGag−Pol−Envワクチンプロトコールとは対照的に、Gag−Pol動物は一様にCD4細胞を喪失した(図28Bおよび28D)。この喪失は、低用量皮内DNA初回抗原刺激を与えた群において最も顕著であった。CD4細胞喪失と一致して、Gag−Pol DNA免疫化群はまた、Gag−Pol−Env群よりウイルス負荷の低下に効果がなかった(図28Aおよび28C)。これらの群の幾何平均ウイルス負荷は攻撃3週間後で10〜100倍多く、攻撃5週間後で10倍多かった。これらの結果は、Env遺伝子が、攻撃された動物においてCD4細胞防御およびウイルスRNAレベル低下に重要な役割を果たしていることを証明している。これらの結果はまた、Gag−Pol−Env DNA/MVAワクチンが、有害な攻撃からのレシピエントの防御においてGag−Pol DNA/MVAワクチンより効果的に機能することを示している。
【0153】
実施例17:麻疹挿入物
ワクチン接種によってより早くかつ効率的な抗H抗体応答が得られるかどうかを確かめるために、麻疹Hおよび補体成分C3dの融合を発現するDNAワクチンを使用した。デムプセイ(Dempsey)らによるマウスでの以前の研究において、2または3コピーのC3dとモデル抗原であるニワトリ卵白リゾチームとの融合は、免疫化効率を1000倍を超えて増大させた(Dempseyら、1996)。これは、血球凝集素阻害(HI)活性および防御免疫の急速な出現をもたらした(Rossら、2000およびRossら、2001)。
【0154】
ヒト免疫系において、補体活性化の1つの結果は、活性化タンパク質への第3補体タンパク質C3d断片の共有結合である。次に、C3dは、Bリンパ球活性化を増幅するB細胞刺激機能を有する分子である、Bリンパ球上のCD21に結合する。麻疹H−C3d融合タンパク質において、融合のH部分は、B細胞上の抗H Ig受容体に結合し、このB細胞受容体を介してシグナルを発するのに対して、融合のC3d部分はCD21に結合し、CD19を介してシグナルを発すると考えられる。この仮説において、H−C3d融合タンパク質に応答するB細胞は、Hのみに応答するB細胞より効果的なシグナリングを受けると考えられる。分泌型Hと3コピーのC3dとの融合(sH−3C3d)を発現するDNAでワクチン接種されたマウスは、sHのみを発現するDNAより中和抗体活性の急速な出現および高いレベルを生じた。
【0155】
プラスミドDNA:
真核生物挿入物転写開始のための2コピーのサイトメガロウイルス即時初期プロモーター(CMV−IE)+イントロンA(IA)、および転写終結のためのウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル(BGHポリA)を含むように、pTR600真核生物発現ベクターを構築した。このベクターは、遺伝子セグメントの簡単な挿入のためのマルチクローニングサイト、原核生物複製のためのColE1複製起点、および抗生物質培地での選択のためのカナマイシン耐性遺伝子(Kan)を含む(図29A)。
【0156】
エドモントン(Edmonton)株に由来する血球凝集素(H)cDNA配列およびC3d配列を以前に述べられたようにクローニングし、固有の制限エンドヌクレアーゼ部位を用いてpTR600ワクチンベクターに導入した(図29B)。Hの膜貫通ドメインおよび細胞質ドメインを欠失させることによって、分泌型を作製した。これは、組織プラスミノゲンアクチベーター(tpA)リーダー配列のN末端合成模倣物とインフレームでH遺伝子の断片をクローニングするためにPCRを用いて達成された(Torresら、2000)。
【0157】
sH−C3d融合タンパク質を発現するベクターは、以前に述べられたように、sH遺伝子3’末端とインフレームでマウスC3dホモログの3つの縦列反復をクローニングすることによって作製された(Dempsey、1996;Rossら、2000;およびRossら、2001)。構築物設計はデムプセイ(Dempsey)らに基づいており、pSLG−C3dからの配列を使用した。4個のグリシンおよび1個のセリンの2回の反復{(GS)}からなるリンカーは、HおよびC3dの接合部で、および各C3d反復間で融合された。C3d接合部ならびにsHおよびC3dの接合部の間の潜在的なタンパク質分解切断部位は、ArgコドンをGlyコドンに変異させるBamHIおよびBglII融合を用いることによって変異された。
【0158】
プラスミドを大腸菌DH5α株において増幅し、陰イオン交換樹脂カラム(Qiagen、Valencia、CA)を用いて精製し、dHOに溶解して−20℃で保存した。適切な制限酵素消化およびゲル電気泳動によってプラスミドを確かめた。260nmおよび280nmでの光学密度を読み取ることによって、DNA調製物の純度を測定した。
【0159】
マウスおよびDNA免疫化:
接種のために、6〜8週齡のBALB/cマウス(Harlan Sprague Dawley、Indianapolis、IN)を使用した。簡単に述べると、ケタミンHCl 5ml(100mg/ml)およびキシラジン1ml(20mg/ml)の混合物0.03〜0.04mlを用いて、マウスに麻酔をかけた。マウスを、400psiのヘリウム圧設定で、約1μm金ビーズ(DeGussa−Huls Corp.、Ridgefield Park、NJ)0.5mgにつき0.5μgのDNAを含む2遺伝子銃量を用いて免疫化した。
【0160】
トランスフェクションおよび発現分析:
ヒト胎児腎臓細胞293T株(5×10細胞/トランスフェクション)を、製造業者のガイドライン(Life Technologies、Grand Island、NY)に従って、12%リポフェクタミンを用いてDNA 2μgでトランスフェクトした。上清を収集し、−20℃で保存した。以前に述べられたように(Cardosoら、1998)、Hに対する定量抗原捕獲ELISAを行った。
【0161】
ウエスタンハイブリダイゼーション分析のために、上清または細胞溶解物15μlを、SDS試料緩衝液 (Bio−Rad、Hercules、CA)で1:2に希釈し、10%ポリアクリルアミド/SDSゲルにロードした。分離したタンパク質をニトロセルロース膜(Bio−Rad、Hercules、CA)に移し、0.1%Tween20および1%脱脂粉乳を含むPBSで1:1000に希釈したポリクローナルウサギ抗HA抗血清とインキュベートした。徹底的な洗浄の後、1:2000に希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ウサギ抗血清および化学発光増幅法(Amersham、Buckinghamshire、UK)を用いて、結合したウサギ抗体を検出した。
【0162】
抗体アッセイ法:
抗H特異的IgGレベルと評価するために、定量ELISAを行った。簡単に述べると、MVのHタンパク質を構成的に発現するLtk細胞(24)を96ウェルプレート内で増殖させた。抗血清希釈を、H抗原を発現する無傷の細胞とインキュベートした。抗H抗体を細胞に30分間結合させ、その後、細胞をアセトン(80%)で固定した。ビオチン化抗マウスIgG抗体およびストレプトアビジン−ホスファターゼ(アルカリ性)システム(Sigma)を用いて、特異的抗体応答を検出した。このシステムを標準化するために、H抗原を発現しないLtk細胞への抗体結合を使用した。結果は終点希釈力価として表された。
【0163】
中和アッセイ法:
中和アッセイ法は、6ウェルプレート内で増殖されたベロ細胞に対して行った(25)。簡単に述べると、100〜200p.f.u.の麻疹ウイルスエドモントン株を血清の系列希釈と混合し、37℃で1時間インキュベートし、次いで、プレートに接種した。プレートを37℃で48時間インキュベートし、プラークを数えた。中和力価は、プラーク形成を50%または90%減少させるのに必要とされる血清希釈の逆数として定義される。免疫前血清は負の対照とした。
【0164】
結果:
エドモントン株からの分泌型H(sH)を発現するように、または分泌型HとC3dとの融合(sH−3C3d)を発現するように2種類の血球凝集素発現ワクチンプラスミドをpTR600ベクターにおいて構築した(図29)。sHはHのエクトドメイン全体に相当するが、膜貫通領域および細胞質領域を排除した。このクローニングによって、組織プラスミノゲンアクチベーター(tpA)リーダー配列のN末端合成模倣物がH配列とインフレームで配置された。tPAリーダーおよびH配列を、Hの膜貫通ドメインのすぐ3’側で融合した。sH−3C3d融合タンパク質は、分泌型H遺伝子とインフレームでマウスC3dホモログの3つの縦列反復をクローニングすることによって作製された(図29B)。各C3d分子間の接合部ならびにHタンパク質と最初のC3dコード領域の間の接合部に見られるタンパク質分解切断部位は、変異誘発によって破壊された。
【0165】
ウエスタンブロット分析は、予想サイズのsHおよびsH−3C3dタンパク質を明らかにした。MV H抗血清に対するウサギポリクローナル抗体を用いて、ウエスタンブロット分析は、トランスフェクト細胞の上清中に分泌型Hに対応する約70kDの広いバンドを示した。約190kDの高分子量バンドがsH−3C3d融合タンパク質の予想サイズと一致する(図30)。ウエスタンブロットによって、sH−C3d融合タンパク質のタンパク質分解切断の証拠は見られなかった。
【0166】
麻疹ウイルスHは、sHまたはsH−3C3dを含むプラスミドによって、膜貫通結合型の抗原と比較してわずかに少ないレベルで発現された。ヒト293T細胞を2μgのプラスミドで一過的にトランスフェクトし、抗原捕獲ELISAを用いて上清および細胞溶解物の両方のHをアッセイした。sH−DNAおよびsH−3C3d−DNAでトランスフェクトされた細胞の両方について、Hタンパク質の約75%が上清に分泌された。予想通り、膜貫通型Hを発現するプラスミドでトランスフェクトされた細胞の細胞溶解物に、H抗原の約99%が検出された。
【0167】
麻疹H DNA免疫化に対する抗体応答:
sH−3C3d発現DNAプラスミドは、sH DNAより高力価のELISA抗体を惹起した。DNAでコーティングされた金粒子によって、0.1μgまたは1μg接種物を用いた遺伝子銃でBALB/cマウスにワクチン接種を行った。ワクチン接種の4週間後および26週間後に、マウスに、最初の免疫化で与えた同じ用量のDNAで追加抗原刺激を行った。抗H抗体の出現の時間パターンは、sH DNAワクチン接種マウスと比較して、C3d融合発現DNAワクチン接種マウスにおいて速く出始めることを示した。良好な力価の抗体が最初の免疫化によって惹起された。これらは、2回目および3回目の免疫化によって追加抗原刺激され、3回目の免疫化の後、sH−3C3Dワクチン接種マウスの力価はsH DNAワクチン接種マウスより5〜6倍高かった。
【0168】
中和アッセイ法:
MV中和についての血清の調査によって、0.1μg sH−3C3d発現DNAの2回目の接種後、力価は1700まであることが分かった。ベロ細胞に対して行われた中和抗体研究によって、sH−3C3d構築物によって誘発されたマウス血清におけるプロトタイプMVエドモントン株に対する中和活性の力価は、sH発現DNAワクチン接種マウスの血清における力価より高いことが検出された。sH−3C3d発現プラスミドワクチン接種マウスは中和抗体レベルが急激に上昇し、14週目までにプラトーに達した。対照的に、sH発現DNAでは、検出可能なレベルの中和抗体を誘発するのに3回のワクチン接種を要した。ワクチン接種の28週間後、sH−3C3d−DNAワクチン接種マウスからの血清は、MV感染のプラーク形成を90%減少させることができる中和力価(>250)を有した。
【0169】
C3dタンパク質発現構築物でワクチン接種されたマウスでのHに対する抗体応答の高さの増加は、sHのみを発現するDNAでワクチン接種されたマウスと比較して7〜15倍多かった。sH−3C3d発現DNAによって発現されたタンパク質の量がsHのみを発現するプラスミドの約60%であったので、sH−3C3d発現DNAを用いた抗体応答の増加はかなり興味深いものである。
【0170】
全抗体レベルの増加に加えて、インビトロ感染アッセイ法においてMVを特異的に中和することができる抗体がさらに速く出始めた。sH−3C3d発現DNAでワクチン接種されたマウスでは、2回目の免疫化の後に検出可能なレベルの中和抗体が観察された。中和抗体の力価は14週目(50%プラーク減少、1700)でピークに達し、これは、防御のための最小限の相関関係(50%プラーク減少、>120)をかなり上回る。対照的に、sH発現DNAでワクチン接種されたマウスの中和抗体レベルは、3回目のワクチン接種後でさえも低かった(50%プラーク減少、180)(図31)。
【0171】
実施例18:C3dを含む、およびC3dを含まないインフルエンザ挿入物
プラスミドベクターの構築手順および精製手順はJW4303について以前に述べられている(Torresら、1999;Pertmerら1995;Feltquateら1997)。簡単に述べると、A/PR/8/34(H1N1)からのインフルエンザ血球凝集素(HA)配列を、固有の制限部位を用いてpJW4303またはpGA真核生物発現ベクターにクローニングした。
【0172】
2種類のHA、分泌(s)型および膜貫通(tm)結合型が以前に述べられている(Torresら1999;Feltquateら、1997)。pJW4303においてsHAまたはtmHAを発現するベクターを、それぞれpJW/sHAおよびpJW/tmHAと呼び、pGAにおいてsHA、tmHA、またはsHA−3C3dを発現するベクターを、それぞれpGA/sHA、pGA/tmHA、およびpGA/sHA−3C3dと呼んだ。
【0173】
HA−C3d融合タンパク質を発現するベクターは、マウスC3dホモログの3つの縦列反復をクローニングし、3つの縦列反復を分泌型HA遺伝子とインフレームに配置することによって作製された。設計された構築物はDempseyら(1996)に基づいた。4個のグリシンおよび1個のセリンの2回の反復[(GS)]からなるリンカーは、各C3d反復の接合部で融合された。pGA/sHA−3C3dプラスミドは、pGA/sHAベクターにより発現されたタンパク質の約50%を発現した。しかしながら、上清で見出されたsHA−3C3dと細胞溶解物で見出されたsHA−3C3dの比は、pGA/sHAにより発現された抗原の比とほぼ同じであった。80%を超えるタンパク質が上清に分泌された。ウエスタン分析において、高分子量のバンドが120kDaで検出され、これはsHA−3C3d融合タンパク質に相当した。従って、sHA−3C3d融合タンパク質は、sHA抗原と同じくらい効率的に上清に分泌される。
【0174】
マウスおよびDNA免疫化:
接種のために、6〜8週齡のBALB/cマウス(Harlan Sprague Dawley、Indianapolis、IN)を使用した。マイクロアイソレーターユニットに収容し、飼料および水を自由に与えたマウスを、USDA実験動物ガイドラインに従って飼育した。ケタミンHCl 5ml(100mg/ml)およびキシラジン1ml(20mg/ml)の混合物0.03〜0.04mlを用いて、マウスに麻酔をかけた。手持ち式のアクセル(Accell)遺伝子送達システムを用いて、毛をそり落とした腹部皮膚に遺伝子銃免疫化を行った。400psiのヘリウム圧設定で約1μm金ビーズ(DeGussa−Huls Corp.、Ridgefield Park、NJ)0.5mgにつき0.5μgのDNAを含む2遺伝子銃量で免疫化を行った。
【0175】
インフルエンザウイルス攻撃:
生きている、マウスに適合されたインフルエンザウイルス(A/PR/8/34)による攻撃は、3致死量のウイルスを含むようにPBSで希釈した尿膜腔液50μlを、ケタミンで麻酔したマウスの鼻孔に注入することよって行った。この方法は急速な肺感染につながり、非免疫化マウスの100%が死に至る。ワクチン接種の8週間後または14週間後、個々のマウスを攻撃し、体重減少および生存についてモニターした。データを、攻撃後の日数に対する群における個々の平均体重(攻撃前の体重の%)としてグラフ化した。
【0176】
HA DNA免疫化プロトコールに対する抗体応答:
tmHA発現DNAプラスミドおよびsHA−3C3d発現DNAプラスミドは、sHA DNAより高力価のELISA抗体を惹起した。DNAでコーティングされた金粒子によって、0.1μgまたは1μg用量の接種物を用いた遺伝子銃でBALB/cマウスにワクチン接種を行った。ワクチン接種の4週間後に、各群のマウスの半分に、最初の免疫化で与えた同じ用量のDNAで追加抗原刺激を行った。sHA−3C3d発現プラスミドおよびtmHA発現プラスミドにより誘導された総抗HA IgGは異なる実験マウス群においてほぼ同じであり、sHA発現プラスミドにより惹起された量より3〜5倍多かった(図24)。さらに、誘発された抗HA抗体の量は、ワクチン接種に用いられたDNA量と比較して用量依存的に増加した(図24E〜24F)。全体的に見て、用量反応曲線および抗HA抗体出現の時間パターンは、tmHA DNAまたはsHA−3C3d−DNAでワクチン接種されたマウスにおいてほぼ同じであったが、sHA−DNAでワクチン接種されたマウスでは低く、遅かった。予想通り、追加免疫化は両方とも、HA抗体の力価を促進および増大させた。
【0177】
マウスHA抗血清のアビディティー:
チオシアン酸ナトリウム(NaSCN)置換(displacement)ELISAによって、sHA−3C3d発現DNAで生じたHA特異的抗体のアビディティーが、sHA−DNAまたはtmHA−DNAでワクチン接種されたマウスからの抗体より一貫して高いことが証明された(図25)。抗原−抗体相互作用を破壊するために段階濃度のカオトロピック剤NaSCNを使用することによって、HA特異的抗体のアビディティーを比較した。低いアビディティーを有する抗体と抗原との結合は、高いアビディティーを有する抗体と抗原との結合より低い濃度のNaSCNで破壊される。sHA−DNAまたはtmHA−DNA(0.1μg用量または1μg用量)で追加抗原刺激されたマウスからワクチン接種8週間後に収集された抗血清の50%を遊離するのに必要とされるNaSCNの有効濃度(ED50)は、約1.20Mであった(図25A)。対照的に、sHA−3C3d−DNAでワクチン接種および追加抗原刺激されたマウスからの抗血清のED50は、約1.75Mであった(図25B)。攻撃時(ワクチン接種の14週間後)に、sHA−DNAワクチン接種マウスおよびtmHA−DNAワクチン接種マウスからの抗体のED50は、約1.8Mまで増加した(図25C)。sHA−3C3d−DNAでワクチン接種されたマウスからの抗体のED50は、約2.0まで増加した(図25D)。これらの結果は、sHA−3C3d−DNAワクチン接種マウスからの抗体が、sHA DNAワクチン接種マウスまたはtmHA−DNAワクチン接種マウスからの抗体より急速な親和性成熟を受けたことを示唆している。sHA−3C3dおよびtmHAに対する抗体の時間アビディティー成熟の差は、惹起された抗体のレベルと無関係であった。これらのプラスミドは両方とも、抗体出現の時間パターンおよび抗体を惹起する能力についての用量反応曲線が類似した(図25)。
【0178】
血球凝集素阻害(HI)力価:
惹起された抗体が、シアル酸へのA/PR/8/34(H1N1)の結合をブロックする能力を評価するために、血球凝集素阻害アッセイ法(HI)を行った。HI力価は、ワクチン接種の8週間後および14週間後にマウスから採取された血清試料から測定した。全ての追加抗原刺激マウスが、与えられた用量にもワクチンにも関係なく14週目で測定可能なHI力価を有した。sHA−3C3d−DNAワクチン接種マウスについては最高力価(1:1200まで)を記録した。追加抗原刺激されていないマウスは大きなHI力価変動を示した。0.1μg用量のsHA−DNA発現プラスミドまたはtmHA DNA発現プラスミドでワクチン接種された、追加抗原刺激されていないマウスは、1:10という低いHI力価を有した。対照的に、sHA−3C3d−DNAワクチン接種マウスは、1:640より大きな力価を有した。8週目に測定可能なHI力価(1:160)を有した唯一のワクチン接種マウスは、1μg用量のsHA−3C3d−DNAでワクチン接種された追加抗原刺激マウスであった。これらの結果から、C3dはsHAと融合すると、抗体のアビディティー成熟、従って、HAに対する中和抗体の産生を高めるように特異的B細胞を刺激できることが分かる。
【0179】
インフルエンザ攻撃に対する防御効力:
sHA−3C3d DNAは、HI抗体の最高力価の誘発と一致して、sHAまたはtmHA DNAより効果的な防御を惹起した。様々なHA−DNAワクチンの防御効力を試験するために、致死量のA/PR/8/34インフルエンザウイルス(H1N1)を用いてマウスを攻撃し、罹患率(体重減少を測定)および死亡率を毎日モニターした。各動物の体重減少を、攻撃後の日数に対する攻撃前の平均体重の%としてグラフ化した(図26)。ウイルスで攻撃された、投薬されていないマウスおよびpGAベクターのみでワクチン接種されたマウスは急速な体重減少を示し、マウスは全て攻撃8日後までに体重の>20%を減らした(図26)。対照的に、PBS偽性で攻撃されたマウスは、14日間の観察にわたって体重減少を示さなかった。全ての追加抗原刺激マウスが、投与されたDNAプラスミドの用量に関係なくワクチン接種14週間後の攻撃から生き残った。しかしながら、0.1μg用量のsHA−DNAでワクチン接種された追加抗原刺激マウスは、回復する前に攻撃の8日後、最初の体重の92%まで落ちた(図26)。対照的に、1μg用量で追加抗原刺激されたマウスをワクチン接種8週間後に攻撃した場合、攻撃から生き残っている唯一のマウスは、ワクチン接種14週間後に攻撃されたマウスから観察されたものより大きな体重減少にもかかわらず、sHA−3C3dワクチン接種マウスおよびtmHA−DNAワクチン接種マウスであった。ワクチン接種8週間後の攻撃から生き残っている、唯一の、0.1μg用量で追加抗原刺激されたマウスは、sHA−3C3dワクチン接種マウスであった(図26)。
【0180】
追加抗原刺激のない0.1μg用量の免疫化のうち、sHA−3C3d DNAワクチン接種マウスだけが、ワクチン接種14週間後の攻撃から生き残った(図26)。一回のDNAワクチン接種を与えた全てのマウスが体重を失った。しかしながら、これらのマウスのうち、sHA−3C3d−DNAワクチン接種マウスの体重減少が最も少なく、これらのマウスは、致死攻撃から生き残った唯一のマウスであった(図26)。これらの結果によって、3C3dタンパク質はHAと融合するとDNAワクチン効率を高め、致死インフルエンザウイルス攻撃からの防御をもたらすのに必要とされるDNA用量およびワクチン接種回数を減らすことが証明された。
【0181】
実施例19:HIV gp120−C3d融合構築物
本研究では、3コピーのマウスC3dとHIV Env gp120サブユニットのカルボキシ末端を融合するために、実施例18に記載のものと同様のアプローチを使用した。DNAワクチン接種を用いて、BALB/cマウスに接種を行い、免疫応答の上昇をアッセイした。この融合構築物は、それぞれの野生型gp120配列より高いEnvに対する免疫応答、および速いアビディティー成熟の開始を誘導した。これらの結果は、抗体を惹起するためのDNAワクチンの効力が、タンパク質とC3dを融合することによって有意に改善できることを示唆している。
【0182】
プラスミドDNA:
前記実施例1に記載のように、真核生物挿入物転写開始のためのサイトメガロウイルス即時初期プロモーター(CMV−IE)+イントロンA(IA)、および転写終結のためのウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル(BGHポリA)を含むように、pGAを構築した。ほぼ全てのgp120領域をコードする、分離株ADA、IIIb、および89.6からのHIVエンベロープ配列ならびにC3d配列を、固有の制限エンドヌクレアーゼ部位を用いてpGAワクチンベクターにクローニングした。gp120セグメントはアミノ酸32〜465の領域をコードし、アミノ酸配列VAPTRAで終わった。最初の32アミノ酸が各sgp120のN末端から欠失され、組織プラスミノゲンアクチベーター(tpA)から配列決定されたリーダーで置換された。sgp120−C3d融合タンパク質を発現するベクターは、sgp120発現DNAとインフレームでマウスC3dホモログの3つの縦列反復をクローニングすることによって作製された。構築物設計はデムプセイ(Dempsey)ら(1996)に基づいた。4個のグリシンおよび1個のセリンの2回の反復{(GS)}からなるリンカーは、HAおよびC3dの接合部で、ならびに各C3d反復間で融合された。C3d接合部ならびに3C3dの接合部の間の潜在的なタンパク質分解切断部位は、ArgコドンをGlyコドンに変異させるようにBamHIおよびBglII制限エンドヌクレアーゼ部位を連結することによって変異された。
【0183】
プラスミドを大腸菌DH5α株において増幅し、陰イオン交換樹脂カラム(キアゲン、Valencia、CA)を用いて精製し、dHOに溶解して−20℃で保存した。適切な制限酵素消化およびゲル電気泳動によってプラスミドを確かめた。260nmおよび280nmでの光学密度を読み取ることによって、DNA調製物の純度を測定した。
【0184】
マウスおよびDNA免疫化:
前記実施例17に記載のように、6〜8週齡のBALB/cマウス(Harlan Sprague Dawley、Indianapolis、IN)にワクチン接種を行った。簡単に述べると、マウスを、400psiのヘリウム圧設定で、約1μm金ビーズ(DeGussa−Huls Corp.、Ridgefield Park、NJ)0.5mgにつき0.5μgのDNAを含む2遺伝子銃量を用いて免疫化した。
【0185】
トランスフェクションおよび発現分析およびウエスタンハイブリダイゼーション実験は、ニトロセルロース膜を0.1%Tween20および1%脱脂粉乳を含むPBSで1:1000に希釈したポリクローナルヒトHIV感染患者抗血清とインキュベーションした以外は実施例17に記載のように行った。徹底的な洗浄の後、1:2000に希釈した西洋ワサビペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ヒト抗血清および化学発光増幅法(Amersham、Buckinghamshire、UK)を用いて、結合したヒト抗体を検出した。
【0186】
ELISAおよびアビディティーアッセイ法:
免疫血清中の抗Env IgGの力価を評価するために、述べられたように(Richmondら、1998)、プレートをコーティングするのに精製HIV−1−IIIB gp120 CHO発現タンパク質(Intracell)を用いて、終点ELISAを行った。または、プレートを、ヒツジ抗Env抗体(International Enzymes Inc.、Fallbrook、CA)でコーティングし、sgp120発現ベクターで一過的にトランスフェクトされた293T細胞において産生されたsgp120を捕獲するために使用した。ワクチン接種マウスからのマウス血清を結合させ、その後、西洋ワサビペルオキシダーゼ結合抗マウスIgGによって検出した。バックグラウンドより2倍高い終点力価が陽性とみなされた。アビディティーELISAを、試料および標準の添加まで血清抗体測定ELISAと同様に行った。O.D.によってほぼ同じ濃度の特異的IgGが得られるように試料を希釈した。プレートを0.05%PBS−Tween20で3回洗浄した。次いで、異なる濃度の、PBSに溶解したカオトロピック剤チオシアン酸ナトリウム(NaSCN)を添加した(0M、1M、1.5M、2M、2.5M、および3M NaSCN)。プレートを室温で15分間放置し、次いで、PBS−Tween20で6回洗浄した。後のステップを血清抗体測定ELISAと同様に行い、初期IgGの%を初期O.D.の%として計算した。全てのアッセイ法を三つ組行った。
【0187】
中和抗体アッセイ法:
抗体によるHIV−1 IIIBおよび89.6の中和を、以前に述べられたように(Montefioriら、1988)、MT−2細胞死滅アッセイ法において測定した。簡単に述べると、ポリ−L−リジンでコーティングされた96ウェルマイクロタイタープレートの三つ組のウェル内の複数の血清試料希釈(増殖培地100μlで希釈)に、細胞を含まないウイルス(10 TCID50のウイルスを含む50μl)を添加し、37℃で1時間インキュベートし、その後、MT−2細胞を添加した(ウェル1個につき、100□lに溶解した10細胞を添加した)。細胞密度が減少し、必要な場合に、インキュベーションの3日後に培地を交換した。対照ウェルでの細胞変性効果が>70%であるが、100%未満である場合に、フィンターのニュートラルレッド(Finter’s neutral red)による生細胞の染色によって、中和を測定した。%防御は、試験ウェル(細胞+ウイルス)間の吸収(A540)の差を計算し、この結果を、細胞対照ウェル(細胞のみ)およびウイルス対照ウェル(ウイルスのみ)間の吸収の差で割ることによって求めた。中和力価は、ウイルスによる死滅から細胞の少なくとも50%を防御するのに必要とされる血漿希釈の逆数として表される。
【0188】
結果:
Envは、sgp120−C3d発現プラスミドによる2/4のレベル以外は、分泌型の抗原を含むどちらのプラスミドでもほぼ同じ全体レベルで発現された。ヒト293T細胞をプラスミド2μgで一過的にトランスフェクトし、抗原捕獲ELISAを用いて、上清および細胞溶解物の両方をgp120についてアッセイした。sgp120構築物は450〜800ng/mlを発現したが、3C3d融合は140〜250ng/mlを発現した。sgp120トランスフェクト細胞およびsgp120−3C3d−DNAトランスフェクト細胞の両方で、上清にEnvタンパク質の約90%が存在した(データ示さず)。異なるsgp120の発現レベルの約2倍の差は、Env遺伝子の差ならびに捕獲抗体および検出抗体が異なるEnvを認識する効率の差を反映している可能性が高い。
【0189】
ウエスタンブロット分析は、予想サイズのsgp120およびsgp120−3C3dタンパク質を明らかにした。ヒト患者ポリクローナル抗血清を用いて、ウエスタンブロット分析は、gp120に対応する115〜120kDの予想される広いバンドを示した。約240kDでの高分子量のバンドがsgp120−3C3d融合タンパク質の予想サイズと一致した。抗原捕獲アッセイ法と一致して、濃いタンパク質バンドがsgp120−DNAトランスフェクト細胞の上清に存在したが、それより薄いバンドがsgp120−3C3d−DNAトランスフェクト細胞の上清に存在した(データ示さず)。ウエスタンブロット分析によって、sgp120−C3d融合タンパク質のタンパク質分解切断の証拠は見られなかった。
【0190】
Env gp120 DNA免疫化に対する免疫応答:
sgp120−3C3d発現DNAプラスミドは、sgp120 DNAより高力価のELISA抗体を惹起した。DNAでコーティングされた金粒子によって、1μg用量の接種物を用いた遺伝子銃でBALB/cマウスにワクチン接種を行った。1日目にマウスにワクチン接種を行い、次いで、4週間、14週間、および26週間で、最初の免疫化で与えた同じDNAを用いて追加抗原刺激を行った。血清をgp120−IIIBコーティングプレートでアッセイした場合、C3d融合タンパク質を発現するDNAでワクチン接種されたマウスの抗Env抗体量は、対応するsgp120発現プラスミドにより惹起された抗体量より3〜7倍多かった。C3d構築物のうち、sgp120−(IIIB)−3C3dでワクチン接種されたマウスの抗体レベルが最も高く、sgp120−(ADA)−3C3d発現DNAでワクチン接種されたマウスの抗Env抗体レベルが最も低かった。抗Env抗体の出現の時間パターンによって、試験した全ての構築物のそれぞれの接種で力価が追加抗原刺激されることが明らかになった。
【0191】
様々なEnvによって惹起された抗体レベルの差は、惹起された抗体の特異性によって決まるように見えた。相同なEnvの上に抗体を捕獲する別のELISAプロトコールを用いると、C3d融合の全てがほぼ同じレベルの抗体を惹起するように見えた。このアッセイ法では、一過的に産生されたsgp120タンパク質を捕獲するためにヒツジ抗Env抗体を使用した。このアッセイ法によって、各sgp120−3C3d構築物によって惹起される抗体のレベルは低いが、ほぼ同じであることが明らかになった。このアッセイ法において検出された低レベルの抗体は、抗体を捕獲するために用いられた、トランスフェクションによって産生されたEnvのレベルが、プレートをコーティングするために商業生産されたIIIB gp120を使用したアッセイ法でのEnvのレベルより少ないことを反映している可能性が高い。ELISA法を用いて予想されたように、最も弱い抗体応答でさえも達成するのに追加免疫化が必要であった。
【0192】
マウスEnv抗血清のアビディティー:
チオシアン酸ナトリウム(NaSCN)置換ELISAによって、sgp120−3C3d発現DNAを用いて生じた抗体のアビディティーが、sgp120−DNAワクチン接種マウスからの抗体より一貫して高いことが証明された。アビディティーアッセイ法は、惹起された抗血清のタイプ特異性および捕獲抗原として使用するためのIIIBタンパク質の商業的な入手のしやすさ(他のタンパク質は入手しにくい)のためにsgp120−(IIIB)およびsgp120−(IIIB)−3C3dによって惹起された血清に対して行った。抗原−抗体相互作用を破壊するために段階濃度のカオトロピック剤NaSCNを使用することによって、特異的Env抗体のアビディティーを比較した。結果から、sgp120−3C3d−DNAワクチン接種マウスからの抗体は、sgp120−DNAワクチン接種マウスからの抗体より急速な親和性成熟を受けたことが分かった。
【0193】
Env−3C3d発現プラスミドは少量の中和抗体を誘発する:
MT−2細胞で行われた中和抗体研究から、gp120−3C3d構築物によって生じた血清における中和活性力価が、sgp120構築物によって生じた血清における中和活性力価より高いことが検出された。血清を、2種類のシンシチウム(IIIB(X4)および89.6(X4R5)ウイルスを含む)に対して試験した。sgp120−3C3d発現プラスミドでワクチン接種されたマウスの、HIV同種株に対する中和抗体のレベルは非常に低かった。中和抗体のレベルは、ニュートラルレッドの取り込みによって測定される、ウイルスによる死滅からのMT−2細胞の防御によって試験された。gp120発現DNAによって惹起された中和抗体の力価はアッセイ法のバックグラウンドであった。
【0194】
この研究の結果によって、HIV−1 Envと3コピーのマウスC3dの融合は、ワクチン接種マウスにおいてEnvに対する抗体応答を上昇させたことが分かった。3種類のsgp120配列発現DNAプラスミドでワクチン接種されたどのマウスも、4回のワクチン接種の後(初回抗原刺激の28週間後)、低いかまたは検出不可能な抗体レベルを示した。対照的に、sgp120および3C3dタンパク質の融合を発現するDNAでワクチン接種されたマウスは、迅速な抗体の出現(3回のワクチン接種)ならびに高レベルの抗体を誘発した。
【0195】
Env抗体の抗体力価およびアビディティー成熟の上昇とは対照的に、ワクチン接種マウスにおいて誘発された中和抗体の量は少なかった。sgp120発現プラスミドでワクチン接種されたマウスの中和抗体レベルは低く、このレベルは、sp120−3C3d発現プラスミドでワクチン接種されたマウスにおいて、わずかに少し増加した。しかしながら、中和抗体レベルは4回目の免疫化後に明らかに増加した。中和抗体の不十分な力価は、sgp120−3C3d融合タンパク質が、中和エピトープを応答B細胞に適切に曝露しないために、中和抗体を本質的に十分に惹起できないことを反映した可能性がある。マウス血清におけるHIV−1中和アッセイ法の本質的な高いバックグラウンドもまた不十分な中和力価に寄与した可能性がある。
【0196】
これらの結果は、抗体産生および抗体成熟の増大における分子アジュバントとしてのC3d融合の有効性を証明している。さらに、Envに対する中和抗体応答は、C3d融合ワクチンでワクチン接種されたマウスにおいて少し増加した。麻疹ウイルスおよびンフルエンザウイルスに由来する分泌型HAを用いた実施例17および18で見られた結果と同様に、C3dによる抗体応答の上昇が、非融合sgp120を発現するプラスミドの半分の量しかタンパク質を発現しないプラスミドで達成された。
【0197】
参照
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603
Figure 2004532603

【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の新規のpGA1構築物を示す。表示はベクターにおけるエレメントの名称および位置である。イタリック体の表示は、ベクターへのワクチン挿入物のクローニングに有用な固有の制限エンドヌクレアーゼ部位である。
【図2】図1に示した新規のpGA1構築物の配列番号:1のDNA配列を示す。プラスミドにおけるエレメントの位置をヌクレオチド配列の下に示す。
【図3】本発明の新規のpGA2構築物を示す。表示はベクターにおけるエレメントの名称および位置である。イタリック体の表示は、ベクターへのワクチン挿入物のクローニングに有用な固有の制限エンドヌクレアーゼ部位である。
【図4】図3に示した新規のpGA2構築物の配列番号:2のDNA配列を示す。プラスミドにおけるエレメントの位置をヌクレオチド配列の下に示す。
【図5】本発明の新規のpGA3構築物を示す。表示はベクターにおけるエレメントの名称および位置である。イタリック体の表示は、ベクターへのワクチン挿入物のクローニングに有用な固有の制限エンドヌクレアーゼ部位である。
【図6】図5に示した新規のpGA3構築物の配列番号:3のDNA配列を示す。プラスミドにおけるエレメントの位置をヌクレオチド配列の下に示す。
【図7】pGAベクター(pGA3/H1)およびpJW4303研究ベクター(pJW4303/H1)において発現されたインフルエンザH1血球凝集素によって惹起された抗HA IgGのレベルの比較である。遺伝子銃接種を用いて、BALB/cマウスを、低用量(0.1μg)または高用量(1μg)の表示プラスミドによって免疫化しかつ追加抗原刺激した。初回免疫化の4週間後に追加免疫化を行った。
【図8】図8Aは親野生型BH10プロウイルスの模式図を示す。ここから非感染性ウイルス様粒子(VLP)を産生する構築物を作製した。点で示す領域はVLP構築物において欠失された配列を示す。BH10プロウイルスの様々な領域の位置および表示を四角い枠の中に示す。長末端反復をコードするU3RU5領域は転写制御エレメントを含む。他の全ての表示領域はタンパク質をコードする。明確にするために、pol(Prt、RT、Int)ならびにenv(SUおよびTM)によって発現される産物を示す。図8BはJS2ワクチン挿入物を示す。この6.7kbワクチン挿入物は、HIV−1−IIIb BH10株のGag配列、Prt配列、およびRT配列、ADAに由来するTatタンパク質およびVpuタンパク質、ならびにADA配列およびBH10配列のキメラであるRevタンパク質およびEnvタンパク質を発現する。Gag配列は、ウイルスRNAのパッケージングを制限するためのジンクフィンガー変異を含む。RT配列は、逆転写酵素活性を無くす3つの点変異を含む。表示は図8Aと同じである。括弧でくくった領域は、CCR−5を使用するEnvを導入するためにBH10配列をADA由来の配列で置換したBH10領域を示す。xは安全変異を示す。図8CはJS5挿入物を示す。JS5は、Gag、Prt、RT、Vpu、Tat、およびRevを発現する6kbワクチン挿入物である。JS5は、Envにおける配列が欠失された以外はJS2と同じ配列からなる。欠失配列は図8Bに黒い四角い囲みとして示される。表示は図8Aおよび8Bと同じである。Envの3’領域にあるRev応答エレメント(RRE)は構築物に維持される。
【図9Aおよび図9B】JS2ワクチン挿入物構築における中間体に関するGag発現およびEnv発現をそれぞれ示す。データは、293T細胞での一過的トランスフェクションに由来する。pGA1/JS1(ADA VLP)は、野生型HIV−1 ADAまたはHIV−1 IIIbプロウイルス、および以前の研究で用いられたVLP産生DNA(dPol)より高いレベルのGag(図9A)およびEnv(図9B)を産生した。
【図10】安全変異のない挿入物を発現するワクチンベクター(JS1およびJS4)、ジンクフィンガーおよびRTに点変異のある挿入物を発現するワクチンベクター(JS2およびJS5)、ならびにジンクフィンガー、RT、およびプロテアーゼに点変異のある挿入物を発現するワクチンベクター(JS3およびJS6)によって一過的にトランスフェクトされた細胞におけるp24キャプシド発現を示す。ジンクフィンガーおよびRTにおける安全変異は活発なVLP発現を指示するが、Prtにおける安全変異はそうではないことに留意されたい。安全変異の存在下での高レベル発現に基づいて、引き続くベクター開発のためにJS2およびJS5が選択された。
【図11Aおよび図11B】イントロンAを有するpGAベクターおよびイントロンAをもたないpGAベクターによって発現された新規の候補ワクチン構築物のGag発現およびEnv発現をそれぞれ示す。PGA1はイントロンAを含むが、pGA2はイントロンAを含まない。好ましい発現レベルに基づいてワクチンにおいて使用するためにpGA2/JS2およびpGA1/JS5が選択された。
【図12】(1)偽性、(2)pGA2/JS2、および(3)pGA1/JS5でトランスフェクトされた293T細胞からの細胞溶解物および組織培養上清のウエスタンブロットを示す。ここで一次抗体は、感染患者由来の抗HIV Ig(図12A)、抗p24(図12B)、抗gp120(図12C)、および抗RT(図12D)からそれぞれプールされた。
【図13】pGAを示す。
【図14】pGA2/89.6、pGA1/Gag−Pol、およびpGA2/JS2間でのGag発現レベルの比較である。発現の比較研究は、一過的にトランスフェクトされた293T細胞で行った。
【図15】Gag特異的T細胞の時間的頻度を示す。図15A:DNA初回免疫化およびrMVA追加免疫化により惹起されたGag特異的CD8 T細胞応答である。概略図は、高用量皮内DNA免疫化動物において得られたGag−CM9四量体データを示す。図15B:攻撃前の様々な時点および攻撃2週間後での、Mamu−A01ワクチン接種マカクおよび対照マカクにおけるGag−CM9−Mamu−A01四量体特異的T細胞である。各グラフの右上隅の数字は、総CD8 T細胞の%としての四量体特異的CD8 T細胞の頻度を示す。各グラフの段の上の数字は個々の動物を指定する。図15C:攻撃前の様々な時点および攻撃2週間後での、A01および非A01(斜線の棒)のワクチン接種されたマカクおよびワクチン接種されていないマカクにおけるGag特異的IFN−γELISPOTである。約10〜13のGagペプチド(12個における22merの重複)の3つのプールを分析に使用した。データの棒の上の数字は、各群のELISPOTの相加平均±標準偏差を示す。グラフの上の数字は個々の動物を指定する。、データ入手できず;#、<20 ELISPOT/1×10 PBMC。
【図16】DNA/MVA記憶応答におけるGagおよびEnvに対するIFN−γ産生ELISPOTの高さおよび幅を示す。図16A:個々のGagペプチドプールおよびEnvペプチドプールに対する応答である。群内の動物のデータを同じ記号で示す。図16B:異なる群のELISPOT応答の高さおよび幅の平均である。高さは、各群の動物のGag ELISPOTおよびEnv ELISPOTの合計の平均±標準偏差である。幅は、各群の動物によって認識されたGagプールおよびEnvプールの数の平均±標準偏差である。ELISPOT応答は、記憶期の間、rMVA追加抗原刺激後25週目(攻撃の4週間前)で、約70アミノ酸のGag配列を代表するGagペプチド(12個において約7つの22merの重複)の7プール、および約40アミノ酸のEnv配列を代表するEnvペプチド(11個において約10の15merの重複)の21プールを用いてPBMCにおいて測定された。
【図17】病原体ワクチン挿入物を含むpGA2構築物の配列番号:4のDNA配列を示す。JS2はクレードB HIV−1 VLPを発現する。配列番号:4のヌクレオチド配列およびコードされるタンパク質の両方を示す。
【図18】病原体ワクチン挿入物を含むpGA1構築物のDNA配列を示す。JS5はクレードB HIV−1 Gag−pol挿入物を発現する。この配列およびコードされるタンパク質の両方を示す。
【図19】ワクチン接種動物および対照動物を攻撃した後の、時間的な、ウイルス負荷、CD4総数、および生存を示す。図19A:幾何平均ウイルス負荷である。図19B:攻撃後様々な週での、ワクチン群および対照群の幾何平均CD4総数である。群の記号表をパネルBに示す。図19C:ワクチン接種動物および対照動物の生存曲線である。点線は24匹全てのワクチン接種動物を示す。図19D:ウイルス負荷である。図19E:ワクチン群および対照群における個々の動物のCD4総数である。動物番号の記号表を図19Eに示す。攻撃後最初の12週間のアッセイ法のバックグラウンドは1000コピーRNA/1ml血漿であった。1000未満の負荷がある動物を負荷500と記録した。16週目および20週目の検出のためのバックグラウンドは300コピーRNA/mlであった。300未満のウイルスレベルがある動物を300と記録した。
【図20】ワクチン群および対照群における攻撃後のT細胞応答を示す。図20A:時間的な四量体+細胞およびウイルス負荷である。図20B:攻撃2週間後でのGag−CM9ペプチドによる刺激に反応したIFN−γ産生についての細胞内サイトカインアッセイ法。このエクスビボアッセイ法によって、図15Aで示されたピーク攻撃後四量体+細胞の機能状態を評価することができる。図20C:攻撃12週間後での増殖アッセイ法。一過性トランスフェクションによって産生されたGag−Pol−Env(白棒)およびGag−Pol(斜線棒)を刺激のために使用した。偽性トランスフェクトされた培養物からの上清を対照抗原とした。刺激のためにタンパク質を約1μg/ml p27 Gagで使用した。刺激指数は、ウイルス抗原存在下での培養物の増殖/偽性抗原存在下での培養物の増殖である。
【図21】攻撃12週間後でのリンパ節の組織形態およびウイルス負荷を示す。図21A:拡大した胚中心ならびに不連続な暗い区域および明るい区域のある非常に多くの二次濾胞が存在することを特徴とする濾胞過形成の証拠を示す、ワクチン接種マカクからの代表的なリンパ節。図21B:濾胞減少および傍皮質リンパ細胞萎縮を示す、対照感染動物からの代表的なリンパ節。図21C:非反応性胚中心を示す、齢が一致した非感染マカクからの代表的なリンパ節。図21D:濾胞過形成の非特異的な指標を示すために、胚中心が占めるリンパ節総面積の割合を測定した。非感染対照のデータは、4匹の年齢が一致したアカゲザルのデータである。図21E:SHIV−89.6 gagおよびpolに相補的なアンチセンスリボプローブカクテルを用いたインサイチューハイブリダイゼーションによって、リンパ節のウイルス荷重(viral burden)を測定した。検査されたリンパ節は全て鼠径リンパ節であった。
【図22】攻撃後の時間的な抗体応答を示す。酵素結合免疫測定法(ELISA)を用いて、総Gag抗体(図22A)または総Env抗体(図22B)のマイクログラムを測定した。MT−2細胞死滅およびニュートラルレッド染色を用いて、89.6(図22C)および89.6P(図22D)に対する中和抗体の力価を測定した。力価は、ヒトPBMCで増殖された表示ウイルスの50%中和を生じる血清希釈の逆数である。動物の記号は図19と同じである。
【図23】ワクチン試験の相関関係および用量反応曲線(図23AおよびB)を示す。攻撃2週間後(図23A)および3週間後(図23B)での、ピークワクチン惹起IFN−γ ELISPOTとウイルス負荷には逆相関がある。動物3(図15Cを参照のこと)のピークDNA/MVA ELISPOT試料がなくなったために、24匹のワクチン接種動物のうち23匹だけを相関関係に含める。図23C:ピークDNA−MVA応答でのGag ELISPOTの平均高さの用量反応曲線(図15Cからのデータ)。図23D:DNA/MVA記憶ELISPOT応答の幅の用量反応曲線(図16Bからのデータ)。図23E:MVA追加抗原刺激後のピーク抗Gag抗体応答の用量反応曲線(図22Aからのデータ)。異なる用量のDNAが、異なるレベルのELISPOTおよび抗体応答を惹起した(P<0.05)。DNA接種経路は抗体に有意な影響を及ぼしたが(P=0.02)、ELISPOT応答には影響を及ぼさなかった。
【図24】HAタンパク質を発現するDNAの遺伝子銃接種により惹起された抗HA IgGを示す。
【図25】3種類の異なるHA DNAワクチンにより惹起された抗HA IgGのアビディティーを示す。
【図26】ウイルス攻撃後の体重減少からの防御を示す。
【図27】ワクチンにEnvを含める重要性を示す。
【図28】SHIV−89.6Pで直腸内に攻撃された動物に投与されるワクチンにEnvを含める重要性を示す。
【図29】ベクターDNAワクチン構築物の模式図である。
【図30】インビトロでのワクチン構築物の発現を示すウエスタンブロットの結果を示す。
【図31】麻疹ウイルス中和抗体の時間的な曲線を示す。

Claims (32)

  1. λT0ターミネーターをコードする終結配列;
    原核生物複製起点;
    選択マーカー遺伝子;および
    病原体に由来する一つまたは複数の免疫原をコードするワクチン挿入物を含む真核生物転写カセット
    を含むベクター。
  2. 病原体がウイルス病原体である、請求項1記載のベクター。
  3. ウイルス病原体がHIV、麻疹、インフルエンザ、ポリオ、および風疹からなる群より選択される、請求項1記載のベクター。
  4. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素(hemagglutinin)、麻疹核タンパク質、インフルエンザ血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列(subsequence)からなる群より選択される、請求項1記載のベクター。
  5. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、およびHIV VLP、それらの変異体、ならびにそれらの部分配列からなる群よりさらに選択される、請求項1記載のベクター。
  6. 一つまたは複数の免疫原をコードするワクチン挿入物が少なくとも1つのC3d遺伝子をさらに含む、請求項1記載のベクター。
  7. 請求項1記載のベクターを含む治療的有効量の生理学的に許容される組成物を投与する段階を含む、患者を免疫化または治療する方法。
  8. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザ血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原を発現する組換えポックスウイルスベクターを含む治療的有効量の組成物を続いて投与する段階をさらに含む、請求項7記載の方法。
  9. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される、請求項7記載の方法。
  10. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザ血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原を発現する治療的有効量の組換えポックスウイルスベクターを続いて投与する段階をさらに含む、請求項7記載の方法。
  11. ベクターが、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原を発現する、請求項7記載の方法。
  12. 配列番号:1のDNA配列を含むベクター。
  13. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザ選択性血球凝集素(influenza selected hemagglutinin)、インフルエンザ膜貫通血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原をコードするワクチン挿入物をさらに含み、選択的に少なくとも1つのC3d遺伝子を含む、請求項12記載のベクター。
  14. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される、請求項12記載のベクター。
  15. 配列番号:2のDNA配列を含むベクター。
  16. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザ選択性血球凝集素、インフルエンザ膜貫通血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原をコードするワクチン挿入物をさらに含み、選択的に少なくとも1つのC3d遺伝子を含む、請求項15記載のベクター。
  17. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される、請求項15記載のベクター。
  18. 配列番号:3のDNA配列を含むベクター。
  19. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザ選択性血球凝集素、インフルエンザ膜貫通血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原をコードするワクチン挿入物をさらに含み、選択的に少なくとも1つのC3d遺伝子を含む、請求項18記載のベクター。
  20. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される、請求項18記載のベクター。
  21. 配列番号:4のDNA配列を含むベクター。
  22. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザから選択された血球凝集素、インフルエンザ膜貫通血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原をコードするワクチン挿入物をさらに含み、選択的に少なくとも1つのC3d遺伝子を含む、請求項21記載のベクター。
  23. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される、請求項21記載のベクター。
  24. 配列番号:5のDNA配列を含むベクター。
  25. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザから選択された血球凝集素、インフルエンザ膜貫通血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原をコードするワクチン挿入物をさらに含み、選択的に少なくとも1つのC3d遺伝子を含む、請求項24記載のベクター。
  26. 一つまたは複数の免疫原が、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される、請求項24記載のベクター。
  27. 患者を免疫化または治療する方法であり、以下の段階を含む方法:
    ベクターが配列番号:1、2、3、4、および5から選択される配列を含む核酸であり、治療的有効量の組成物の投与が筋肉内経路または皮内経路を通る、ベクターを含む治療的有効量の生理学的に許容される組成物を投与する段階。
  28. ベクターが、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザ血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原、ならびに選択的に少なくとも1つのC3d遺伝子を発現する、請求項27記載の方法。
  29. ベクターが、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原を発現する、請求項27記載の方法。
  30. HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、麻疹融合タンパク質、麻疹血球凝集素、麻疹核タンパク質、インフルエンザ血球凝集素、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原を発現する治療的有効量の組換えポックスウイルスベクターを続いて投与する段階をさらに含む、請求項27記載の方法。
  31. ベクターが、HIV Gag、HIV gp120、HIV Pol、HIV Env、HIV VLP、それらの変異体、およびそれらの部分配列からなる群より選択される一つまたは複数の免疫原を発現する、請求項27記載の方法。
  32. 請求項29記載のベクターを含む治療的有効量の組成物を投与する段階を含む、免疫化または治療を必要とする患者を免疫化または治療する方法。
JP2002500664A 2000-03-02 2001-03-02 Dna発現ベクターおよび使用法 Pending JP2004532603A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18636400P 2000-03-02 2000-03-02
US25108300P 2000-12-01 2000-12-01
PCT/US2001/006795 WO2001092470A2 (en) 2000-03-02 2001-03-02 Dna expression vectors and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004532603A true JP2004532603A (ja) 2004-10-28
JP2004532603A5 JP2004532603A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=26882026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500664A Pending JP2004532603A (ja) 2000-03-02 2001-03-02 Dna発現ベクターおよび使用法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20020106798A1 (ja)
EP (2) EP1418940A4 (ja)
JP (1) JP2004532603A (ja)
CN (1) CN1311871C (ja)
AU (2) AU1194802A (ja)
CA (1) CA2401974C (ja)
WO (1) WO2001092470A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537974A (ja) * 2001-03-08 2004-12-24 アメリカ合衆国 改変HIVエンベロープ、gag、およびpol遺伝子を発現するMVA

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8623379B2 (en) * 2000-03-02 2014-01-07 Emory University Compositions and methods for generating an immune response
AU1194802A (en) 2000-03-02 2001-12-11 Univ Emory DNA expression vectors and methods of use
US6783939B2 (en) * 2000-07-07 2004-08-31 Alphavax, Inc. Alphavirus vectors and virosomes with modified HIV genes for use in vaccines
US7122180B2 (en) * 2000-10-23 2006-10-17 Children's Medical Center Corporation DNA vectors containing mutated HIV proviruses
AU3163902A (en) * 2000-11-23 2002-06-03 Bavarian Nordic Res Inst As Modified vaccinia ankara virus variant
WO2003022204A2 (en) * 2001-09-06 2003-03-20 East Carolina University Measles vaccine vectors and methods of use
AU2003220111B2 (en) * 2002-03-08 2008-07-31 Emory University Compositions and methods for generating an immune response
IL164178A0 (en) 2002-05-16 2005-12-18 Bavarian Nordic As Fusion protein of hiv regulatory/accessory proteins
US9045727B2 (en) * 2002-05-17 2015-06-02 Emory University Virus-like particles, methods of preparation, and immunogenic compositions
US20060088909A1 (en) * 2002-05-17 2006-04-27 Compans Richard W Virus-like particles, methods of preparation, and immunogenic compositions
WO2004087201A2 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Mva virus expressing modified hiv envelope, gag, and pol genes
WO2006026667A2 (en) * 2004-08-27 2006-03-09 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Recombinant mva viruses expressing glade a/g, clade b, and clade c modified hiv, gag and pol genes
US20070180370A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for sequencing pages in a document processing device
WO2008008881A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Emory University Virosomes, methods of preparation, and immunogenic compositions
US20100330190A1 (en) 2007-12-17 2010-12-30 Compans Richard W Immunogenic compositions and methods of use thereof
US20120219576A1 (en) * 2009-09-16 2012-08-30 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Lassa virus-like particles and methods of production thereof
CA2811103C (en) 2010-09-14 2020-01-14 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Computationally optimized broadly reactive antigens for influenza
US9138472B2 (en) 2010-09-28 2015-09-22 Emory University CD40L vaccines, compositions, and methods related thereto
WO2012177760A1 (en) 2011-06-20 2012-12-27 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Computationally optimized broadly reactive antigens for h1n1 influenza
IN2014DN05805A (ja) 2012-02-07 2015-05-15 Univ Pittsburgh
CN107188934A (zh) 2012-02-13 2017-09-22 高等教育联邦系统-匹兹堡大学 以计算方式优化的人和禽h5n1流感的广泛反应性抗原
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
JP7150611B2 (ja) 2016-01-08 2022-10-11 ジオバックス・インコーポレイテッド 腫瘍関連抗原に対する免疫応答を誘起するための組成物及び方法
IT201600116554A1 (it) * 2016-11-17 2018-05-17 Fond Ri Med Probiotic yeasts as novel vaccination vectors
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US11311612B2 (en) 2017-09-19 2022-04-26 Geovax, Inc. Compositions and methods for generating an immune response to treat or prevent malaria
WO2021055580A2 (en) 2019-09-18 2021-03-25 Children's Medical Center Corporation An anaplastic lymphoma kinase (alk) cancer vaccine and methods of use
EP4240408A1 (en) 2020-11-05 2023-09-13 Neoimmunetech, Inc. Method of treating a tumor with a combination of an il-7 protein and a nucleotide vaccine
CN112750498B (zh) * 2020-12-30 2022-06-24 同济大学 靶向逆转录引物结合位点从而抑制hiv病毒复制的方法
KR20230039784A (ko) * 2021-09-10 2023-03-21 연세대학교 산학협력단 Tat 펩타이드 변이체를 유효성분으로 포함하는 대사질환의 예방 또는 치료용 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006177A2 (en) * 1994-08-22 1996-02-29 Connaught Laboratories Limited Retrovirus-like particles made non-infectious by a plurality of mutations
WO1999058726A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-18 Genecure Llc Replication defective hiv vaccine

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243029A1 (en) 1986-04-08 1987-10-28 THE UNITED STATES OF AMERICA as represented by the Secretary United States Department of Commerce Recombinant vaccinia virus expressing human retrovirus gene
US5169763A (en) 1986-04-08 1992-12-08 Transgene S.A., Institut Pasteur Viral vector coding glycoprotein of HIV-1
US5256767A (en) 1987-06-10 1993-10-26 The Immune Response Corporation Retroviral antigens
CA1341245C (en) 1988-01-12 2001-06-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Recombinant vaccinia virus mva
CA1340729C (en) * 1988-03-23 1999-09-07 Mohan Bir Singh Ryegrass pollen allergen
IL89567A0 (en) * 1988-03-28 1989-09-10 Univ Leland Stanford Junior Mutated hiv envelope protein
DE3812605A1 (de) 1988-04-15 1990-06-07 Leskovar Peter Dipl Ing Dr Hab Immunregulative stoffe und stoffgemische zur aktiven beeinflussung des krankheitsverlaufes
AU3775789A (en) 1988-06-10 1990-01-05 Applied Biotechnology, Inc. A method of evaluating recombinant vaccines against immunodeficiency virus
US5747324A (en) 1988-06-10 1998-05-05 Therion Biologics Corporation Self-assembled, defective, non-self-propagating lentivirus particles
US5614404A (en) 1988-06-10 1997-03-25 Theriod Biologics, Incorporated Self-assembled, defective, non-self-propagating lentivirus particles
US5703055A (en) 1989-03-21 1997-12-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery
US6214804B1 (en) 1989-03-21 2001-04-10 Vical Incorporated Induction of a protective immune response in a mammal by injecting a DNA sequence
GB8923123D0 (en) 1989-10-13 1989-11-29 Connaught Lab A vaccine for human immunodeficiency virus
EP0502105A4 (en) 1989-11-20 1993-02-24 Oncogen Limited Partnership Non-replicating recombinant-made retroviral particles used as antiviral agents and immunogens
US5863542A (en) 1991-03-07 1999-01-26 Virogenetics Corporation Recombinant attenuated ALVAC canaryopox virus containing heterologous HIV or SIV inserts
KR100242671B1 (ko) 1991-03-07 2000-03-02 고돈 에릭 유전학적으로 처리한 백신 균주
ATE181108T1 (de) 1991-08-26 1999-06-15 Immuno Ag Direkt molekuläre klonierung eines modifizierten genoms eines chordopocken-virus
US5445953A (en) 1991-08-26 1995-08-29 Immuno Aktiengesellschaft Direct molecular cloning of a modified poxvirus genome
EP0538496B1 (en) 1991-08-26 2003-10-29 Baxter Healthcare S.A. Recombinant fowlpox virus with intact FPV-tk-gene
US5643578A (en) * 1992-03-23 1997-07-01 University Of Massachusetts Medical Center Immunization by inoculation of DNA transcription unit
US5593972A (en) 1993-01-26 1997-01-14 The Wistar Institute Genetic immunization
US6171596B1 (en) 1993-12-10 2001-01-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Oligomeric HIV-1 envelope glycoproteins
IL112820A0 (en) * 1994-03-07 1995-05-26 Merck & Co Inc Coordinate in vivo gene expression
US5658785A (en) * 1994-06-06 1997-08-19 Children's Hospital, Inc. Adeno-associated virus materials and methods
US6291157B1 (en) 1998-02-23 2001-09-18 Connaught Laboratories Limited Antigenically-marked non-infectious retrovirus-like particles
US5955342A (en) 1994-08-15 1999-09-21 Connaught Laboratories Limited Non-infectious, replication-defective, self-assembling HIV-1 viral particles containing antigenic markers in the gag coding region
US5676950A (en) 1994-10-28 1997-10-14 University Of Florida Enterically administered recombinant poxvirus vaccines
EP0817854A2 (en) * 1995-03-31 1998-01-14 Wolf, Hans, Prof. Dr. Antigen presentation system based on retrovirus-like particles
DE69527089T2 (de) * 1995-04-19 2003-01-02 Polymun Scientific Immunbiologische Forschung Gmbh, Wien Monoklonale antikörper gegen hiv-1 und davon hergestellte impfstoffe
US5741492A (en) 1996-01-23 1998-04-21 St. Jude Children's Research Hospital Preparation and use of viral vectors for mixed envelope protein vaccines against human immunodeficiency viruses
FR2747046B1 (fr) 1996-04-05 1998-06-19 Univ Paris Curie Nouveaux vaccins issus de plasmovirus
US5846946A (en) * 1996-06-14 1998-12-08 Pasteur Merieux Serums Et Vaccins Compositions and methods for administering Borrelia DNA
US5747338A (en) 1996-08-15 1998-05-05 Chiron Corporation Method and construct for screening for inhibitors of transcriptional activation
US6204250B1 (en) 1996-11-22 2001-03-20 The Mount Sinai Medical Center Of The City Of New York Immunization of infants
US6077662A (en) 1996-11-27 2000-06-20 Emory University Virus-like particles, methods and immunogenic compositions
US6099847A (en) 1997-05-15 2000-08-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Chimeric Gag pseudovirions
GB9711957D0 (en) 1997-06-09 1997-08-06 Isis Innovation Methods and reagents for vaccination
US6054312A (en) * 1997-08-29 2000-04-25 Selective Genetics, Inc. Receptor-mediated gene delivery using bacteriophage vectors
US6121021A (en) 1997-12-16 2000-09-19 Connaught Laboratories Limited Constitutive expression of non-infectious HIV-like particles
US6156952A (en) 1998-04-09 2000-12-05 Constituent Institution Of The University Of Maryland System HIV transgenic animals and uses therefor
GB2337755B (en) 1998-05-29 2003-10-29 Secr Defence Virus vaccine
WO2000000216A2 (en) 1998-06-26 2000-01-06 Aventis Pasteur Use of poxviruses as enhancer of specific immunity
US6210663B1 (en) 1998-08-20 2001-04-03 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Methods of augmenting mucosal immunity through systemic priming and mucosal boosting
WO2001002607A1 (en) 1999-07-06 2001-01-11 Merck & Co., Inc. Adenovirus carrying gag gene hiv vaccine
CN1213068C (zh) 1999-12-23 2005-08-03 医疗研究局 对hiv免疫应答的改进或与其相关的改进
AUPQ520800A0 (en) 2000-01-21 2000-02-17 Alfred Hospital Prime-boost vaccination strategy
AU1194802A (en) 2000-03-02 2001-12-11 Univ Emory DNA expression vectors and methods of use
US20040013684A1 (en) 2000-04-27 2004-01-22 Benjamin Rovinski Immunizing against hiv infection
CN1188523C (zh) * 2000-09-29 2005-02-09 厦门大学 一种蓝藻穿梭质粒表达载体及其用于表达胸腺素α1的方法
ATE445411T1 (de) 2001-03-08 2009-10-15 Us Gov Health & Human Serv Mva-exprimierende modifizierte hiv-envelope-, gag-und pol-gene
EP2292772A1 (en) 2001-07-05 2011-03-09 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. HIV vaccination with a DNA encoding a HIV polypeptide and a HIV polypeptide

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006177A2 (en) * 1994-08-22 1996-02-29 Connaught Laboratories Limited Retrovirus-like particles made non-infectious by a plurality of mutations
WO1999058726A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-18 Genecure Llc Replication defective hiv vaccine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537974A (ja) * 2001-03-08 2004-12-24 アメリカ合衆国 改変HIVエンベロープ、gag、およびpol遺伝子を発現するMVA
JP2010115208A (ja) * 2001-03-08 2010-05-27 Usa Government 改変HIVエンベロープ、gag、およびpol遺伝子を発現するMVA

Also Published As

Publication number Publication date
EP2388015A1 (en) 2011-11-23
CN1523999A (zh) 2004-08-25
WO2001092470A2 (en) 2001-12-06
CN1311871C (zh) 2007-04-25
CA2401974C (en) 2013-07-02
CA2401974A1 (en) 2001-12-06
US20020106798A1 (en) 2002-08-08
EP1418940A4 (en) 2006-09-20
AU2002211948B2 (en) 2007-09-13
AU1194802A (en) 2001-12-11
US7795017B2 (en) 2010-09-14
EP1418940A2 (en) 2004-05-19
WO2001092470A3 (en) 2004-03-25
US20060051839A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532603A (ja) Dna発現ベクターおよび使用法
AU2002211948A1 (en) DNA expression vectors and methods of use
US9254319B2 (en) Compositions and methods for generating an immune response
EP0969862B1 (en) Synthetic hiv gag genes
EP0904380B1 (en) Synthetic hiv genes
US20070048861A1 (en) Compositions and methods for generating an immune response
US20130078276A1 (en) Vectors expressing hiv antigens and gm-csf and related methods of generating an immune response
US20070166784A1 (en) Combination approaches for generating immune responses
JP2005507377A (ja) HIVに対する免疫のためのgp120と、Nef及び/又はTatを含むワクチン
US20080306244A1 (en) Renta: an HIV immunogen and uses thereof
US20150231227A1 (en) Compositions and methods for generating an immune response
WO2003076598A2 (en) Method of inducing an enhanced immune response against hiv
US20170107260A1 (en) Mosaic hiv-1 sequences and uses thereof
AU2003220111B2 (en) Compositions and methods for generating an immune response
US20030087225A1 (en) Synthetic HIV genes
MXPA98006842A (en) Synthetic genes of
CA2245646A1 (en) Synthetic hiv genes
ZA200603029B (en) Combination approaches for generating immune responses

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222