[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004531417A - コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップシステム - Google Patents

コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004531417A
JP2004531417A JP2001582109A JP2001582109A JP2004531417A JP 2004531417 A JP2004531417 A JP 2004531417A JP 2001582109 A JP2001582109 A JP 2001582109A JP 2001582109 A JP2001582109 A JP 2001582109A JP 2004531417 A JP2004531417 A JP 2004531417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
roof part
vehicle
rear roof
roof system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001582109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4689930B2 (ja
Inventor
ギュイエ,ジャン−マルク
ケヴォー,ポール
ケヴォー,ジェラール
Original Assignee
ソシエテ ユロペアン ドゥ ブレベ オトモビル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ユロペアン ドゥ ブレベ オトモビル filed Critical ソシエテ ユロペアン ドゥ ブレベ オトモビル
Publication of JP2004531417A publication Critical patent/JP2004531417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4689930B2 publication Critical patent/JP4689930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/08Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position
    • B60J7/12Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts
    • B60J7/14Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts with a plurality of rigid plate-like elements or rigid non plate-like elements, e.g. with non-slidable, but pivotable or foldable movement
    • B60J7/143Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts with a plurality of rigid plate-like elements or rigid non plate-like elements, e.g. with non-slidable, but pivotable or foldable movement for covering the passenger compartment
    • B60J7/148Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of non-sliding type, i.e. movable or removable roofs or panels, e.g. let-down tops or roofs capable of being easily detached or of assuming a collapsed or inoperative position foldable; Tensioning mechanisms therefor, e.g. struts with a plurality of rigid plate-like elements or rigid non plate-like elements, e.g. with non-slidable, but pivotable or foldable movement for covering the passenger compartment at least one element being stored in vertical fashion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/026Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid non plate-like elements, e.g. for convertible vehicles
    • B60J7/028Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid non plate-like elements, e.g. for convertible vehicles the sliding movement being combined with a pivoting movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/20Vehicle storage compartments for roof parts or for collapsible flexible tops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも、リヤルーフ部(1)に蝶着される第1フロントルーフ部(15)と、リヤルーフ部(1)に関連する第1フロントルーフ部(15)の回転を操作する手段とを保持しているシステム(11)に関するものである。リヤルーフ部(1)の誘導手段と、第1フロントルーフ部(15)の操作手段とは、第1フロントルーフ部(15)を、格納位置(15a)へ予め定められた経路(16)に沿って誘導するように構成されている。この格納位置とは、第1フロントルーフ部(15)が収納される位置であり、自動車(10)の後部座席(8)後ろの実質的に垂直な場所にある。

Description

本発明は、コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップシステムに関するものである。
【0001】
コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップシステムは、特にフランス国特許出願第99/15106号に開示されている。該システムは、誘導手段によって該自動車の構成要素の上に位置されるリヤルーフ部を保持しており、該誘導手段は、閉位置から開始される概回転動作により、上記自動車の後部トランクにリヤルーフ部を格納することができるように構成されている。上記回転が、第1段階ではリヤ側へ、第2段階ではフロント側へと起こることで、上記リヤルーフ部は、へこんだ側を下方へ向けて、実質的に水平な場所にある格納位置へ収納される。
【0002】
リヤ側への回転の第1段階は、リヤルーフ部を移動させて、対応する開口部を開放するのに特に適しているので、他のルーフ部を自動車の後部トランクに格納することができる。
【0003】
上述の例によると、リヤルーフ部は、共通の回転軸上と自動車の各側壁上とに配置された2つの回転軸で回転する。
【0004】
図1の概略図に示すように、回転軸2で回転するリヤルーフ部1は、図示された平面で測定すると長さがL1である。この長さは、上記リヤルーフ部1におけるフロント側の境界面5の先端部4によって描かれる外周3の半径に一致する。
【0005】
リヤルーフ部1を後部トランク6に収納するために、L2で表される回転軸2と後部座席8の背面7との空間に、L1より長い利用可能な空間が必要である。
【0006】
自動車10のキャビン9内にいる搭乗者が利用できる長さを表す長さL3も、考慮する必要がある。そしてこの長さは、空間L2に収納されるべき他のルーフ部で覆われていなければならない。
【0007】
本発明の目的は、従来システムの欠点の改善と、上部に特徴のあるタイプの格納式ハードトップシステムの提供であり、車の設計者は、どんな既存のタイプの自動車にも非常に容易に格納式ハードトップを取り付けることができる。
【0008】
本発明によると、上部に特徴のあるタイプの格納式ハードトップシステムは、さらに、少なくとも、リヤルーフ部に蝶着される第1フロントルーフ部と、リヤルーフ部に関連する該第1フロントルーフ部の回転の操作手段とを保持しているという点で特徴付けられる。また、上記リヤルーフ部の誘導手段と、上記第1フロントルーフ部の操作手段とは、第1フロントルーフ部が自動車の後部座席の後ろにある実質的に垂直な場所にある格納位置に収納されるように、予め定まった経路に沿って第1フロントルーフ部を誘導することを特徴とする。
【0009】
これにより、垂直と前後方向がある自動車の後部トランクの寸法と同様、リヤルーフ部と第1フロントルーフ部の各寸法とを選択することが可能となる。
【0010】
このようなシステムは、比較的大きな長さの自動車にも設置できる。それは、本システムは第1フロントルーフ部を比較的都合よい場所に収納することが可能であり、それゆえ、他のフロントルーフ部の後部トランクへの収納問題が、解決されるからである。
【0011】
本発明のその他の特性と利点とを、以下に詳細に説明する。
【0012】
添付する図面は、単に実施例を示すのみで、これに限定されるものではない。
【0013】
下記において、図1で概略的に示される従来技術を記述する際には、これまでに上記で使われた参照符号を使用する。
【0014】
図2から図10に示される実施例において、コンバーチブル型自動車10の格納式ハードトップシステム11は、誘導手段によって自動車10の構成要素12の上に配置されるリヤルーフ部1を保持している。
【0015】
上記誘導手段は、リヤルーフ部1を、概回転動作によって、自動車10の後部トランク6に格納することができるように構成されている。該回転は、図2と図3の一連の実線上で示されるルーフの閉位置から始まる。
【0016】
第1段階として、上記回転が、矢印13の方向へとリヤ側へ、つまり図において時計回りに起こり、第2段階として、矢印14の方向へとフロント側へ、すなわち図2と図3において反時計回りに起こることで、リヤルーフ部は、図2と図3における一点鎖線で表される格納位置1aへ収納される。格納位置とは、リヤルーフ部1がへこんだ側を下方へ向けて収納される位置であり、実質的に水平な場所にある。
【0017】
本発明では、システム11は、さらに、少なくともリヤルーフ部1に蝶着される第1フロントルーフ部15と、リヤルーフ部1に関連する第1フロントルーフ部15の回転を操作する手段とを保持している。
【0018】
リヤルーフ部の誘導手段と、第1フロントルーフ部15の操作手段とは、第1フロントルーフ部15を、図2と図3における一点鎖線で表される格納位置15aへ予め定まった経路16に沿って誘導するように構成されている。該格納位置とは、フロントルーフ部15が収納される位置であり、自動車10における後部座席8の背面7の後ろにある実質的に垂直な場所にある。
【0019】
図3で概略的に示すように、経路16は、第1フロントルーフ部15のフロント側の境界面18における先端部17がたどる経路である。
【0020】
上記経路16は、ルーフが閉位置にあるとき、第1フロントルーフ部15が押し当てられるシーリングガスケット(図示せず)から、第1フロントルーフ部15を取り外すことができるように、予め定められている。また、先端部17の移動を阻害する障害物を避けることができる。障害物とは、例えば、後部座席にいる搭乗者の頭21を保護するためにあるロールバー20の先端部の境界面19である。該搭乗者の輪郭は参照符号22で概略的に示されており、該搭乗者は自動車10の後部座席8に座っている。
【0021】
もちろん、経路16は、第1フロントルーフ部15の格納位置15aが、後部座席8の背面7にできるだけ接近するように設置されるのが好ましい。
【0022】
図1に示されるように、リヤルーフ部1は、2つの回転軸2によって回転するように設置されており、回転軸2はそれぞれ、リヤルーフ部1の横の突起部分2aと、自動車10の構成要素12における対応する側壁(図示せず)とに搭載されている。
【0023】
構成要素12に関連するリヤルーフ部1の回転と、リヤルーフ部1に関連する第1フロントルーフ部15の回転とは、経路16が確実に随行されるよう、正確な方法で調整されていることを保証するのが適切である。
【0024】
例えば、上記の両回転は、適切な方法で電力供給された対応する電動モーターによって制御すればよい。
【0025】
特に、図3の実施例で示すように、リヤルーフ部1は、自動車10の両サイドに、それぞれ一組のホイール23を搭載している。該ホイール23は共通の滑斜路24の上を滑るように配置され、該滑斜路24は、前後方向の垂直平面で自動車の対応する側壁に形成される(図6および図7参照)。
【0026】
両滑斜路24は、図3の実施例に示すように、リヤルーフ部1の閉位置に対応する端部24bから開始し、自動車の内部の方に面してへこんだ部分に上端部を有している(フロント側とは、図中では左側のことである)。よって、リヤルーフ部1を回転の初期段階でリヤ側に回転させることができる。
【0027】
また、両滑斜路24は、格納位置にあるリヤルーフ部1に対応する端部24aから開始し、自動車10の外部の方(すなわち、図3中では右側で示されるリヤ側)に面してへこんだ部分を有している。よって、リヤルーフ部1を、回転の第2段階でフロント側に回転させることができる。
【0028】
両滑斜路24は、上記のように実質的にS字型である。
【0029】
自動車の同じ側にあるホイール23は、リヤルーフ部1の下辺の境界面26から下方に伸びた突起部分25に搭載されている(図6参照)。
【0030】
ホイール23は共通の滑斜路24を滑り、リヤルーフ部1の回転を非常に高精度に案内する。
【0031】
この実施例では、格納位置1aにあるリヤルーフ部1は、後部トランク6の床27の上方で、最大の高さB1をとることが可能であり、そこでは、B1は、閉位置にあるときのリヤルーフ部1における下辺の境界面26の高さB(図2参照)よりも低くなっている(図3参照)。この特徴によって示される本発明での利点は、下記で説明する。
【0032】
第1フロントルーフ部15は、第1中心軸28の上方のリヤルーフ部1に対して、自動車の両側に蝶着されている。第1中心軸28は、リヤルーフ部1のフロント側の境界面5に隣接しており、また、第1フロントルーフ部15におけるリヤ側の境界面30に連結した自動車10のリヤ側へ突き出した突起部分29に搭載されている(図4と図5参照)。
【0033】
両突起部分29は、第1中心軸28を越えて、コントロールレバー32の先端部32aに突起部分29を蝶着するための第2中心軸31を有する後部端まで延設されている。
【0034】
各コントロールレバー32の下端部32bは、回転アーム33の先端部33aに蝶着されており、この回転アームは、リヤルーフ部1に搭載されている回転軸34によってアームの中間部分で回転可能に設置されており、本実施例では、リヤルーフ部1の対応する突起部分25によって示される(図8参照)。
【0035】
各回転アーム33の第2端部33bは、ホイール39を搭載し、ホイール39は自動車10の構成要素12上に設置される第2滑斜路40の上を滑る(図9と図10参照)。
【0036】
図1に示すシステムと同様に、図3の格納式ハードトップシステムは、さらに、ルーフが閉位置にある場合、少なくとも、第1フロントルーフ部15のフロント側に設置される1つのフロントルーフ部35と、もちろん、図示された実施例のように、第2フロントルーフ部35の前に設置される第3フロントルーフ部36とを保持している。
【0037】
もちろん、このシステム11は、図1と図2の実線が示す閉位置から、自動車10の後部トランク6の格納開放位置35aまで、第2フロントルーフ部35を移動させる手段を備えている。
【0038】
図示された実施例では、格納式ハードトップシステム11は、2つのアーム37,38を保持している。これらアームは、自動車の構成要素12に対して、各下端部37a,38aで、また、第2フロントルーフ部35に対して、各上辺端部37b,38bで蝶着されている。よって、変形可能な平行四辺形か四角形を形成し、第2フロントルーフ部35を、格納位置35aまで誘導することができる。
【0039】
本実施例では、第2フロントルーフ部35は、格納位置35aにあるとき、格納位置1aに配置されたリヤルーフ部1の上に置かれている。
【0040】
この配置が実施するのに一番容易ではあるが、唯一可能な配置ではない。
【0041】
次に、第3フロントルーフ部36は、回転アームあるいは、ホイールもしくは連接棒と共に作動する滑斜路のような、公知の誘導手段によって第2フロントルーフ部35に連結され、該誘導手段は、図1と図2で示される閉位置と、第3フロントルーフ部36が、第2フロントルーフ部35に上部か下部で固定され、リヤ側に滑った(図示せず)位置との間において、第3フロントルーフ部36を滑らすように誘導することができる。ゆえに、第2フロントルーフ部35を格納位置35aへと移動することができる。
【0042】
図2で概略的に示すように、第2と第3フロントルーフ部35,36は、格納位置35a,36aにあるとき、格納位置1aにあるリヤルーフ部1の上方のCによって示される垂直な空間を占める。
【0043】
これは、上述のような高さB1を最小にするのに特に有益な方法であり、格納位置にあるルーフにおいて、自動車の車体構造の高さBを著しく越える公差が設計されないという、ルーフシステムを保証することができる。公差は、ルーフ部35と36の湾曲した外形が作ることのできるB1とCとの間の相当な量の重複部分のために作られ、図2で概略的に表される。
【0044】
図1,2,3で示される実施例は、例えば、ステーションワゴンタイプやミニバンタイプのような2つのコンパートメントタイプの自動車に対応する。そこでは、閉位置にあるリヤルーフ部1が、垂直から少し外れた方向に延設される。
【0045】
図において、2つの滑斜路24と40は、大部分が、実質的に垂直か、あるいは、垂直方向に関して僅かな角度だけ傾いた方向へ延設されていることがわかる。
【0046】
図11と図12は、3つのコンパートメントタイプの自動車に適用される本発明の格納式ハードトップシステムの実施例であり、後部トランク6は、実質的に水平に伸びたハッチ41で閉じられている。
【0047】
図11の実施例は、リヤルーフ部1と、前面ガラス43のリヤ側端部42の先端へ伸びた第1フロントルーフ部15とを持っている。これら2つのルーフ部は、後部トランク6の中のそれぞれ実質的に水平な場所と実質的に垂直な場所とに格納される。
【0048】
図12の実施例では、ルーフシステムは、上記に示すような、それに蝶着した第1フロントルーフ部15を保持するリヤルーフ部1と、回転アーム37と38によって自動車の構成要素12に取り付けられた第2フロントルーフ部35とを保持している。
【0049】
これら2つの実施例から、2つの滑斜路24と40は、大部分が、水平方向に対してわずかな角度を形成する方向に延設されていることがわかる。
【0050】
また、これらの実施例から、それぞれの滑斜路24,40は、ルーフの閉位置に対応するルーフの端部から始まり、自動車内部の方向、すなわち図においては下方に面してへこんだ部分を持っており、そして、それぞれの滑斜路24,40は、ルーフが格納位置にある場合に対応するルーフの反対の端から始まり、自動車の外部の方向に面してへこんだ部分を持っているのがわかる。
【0051】
図13で示す実施例では、電動あるいは油圧アクチュエータ44は、自動車の構造12に蝶着された下端部45と、リヤルーフ部1からの突起部分25に蝶着された棒47の先端部46とを保持している。自動車の両サイドにアクチュエータ44があるのがより好ましい。各アクチュエータ44は、リヤルーフ部1を引っ張り、ルーフシステム11を開いて格納できる。各アクチュエータ44は、リヤルーフ部1を上方に押し出し、ルーフシステム11を再び閉じることができる。
【0052】
図14で示す実施例では、リヤルーフ部1は、電動モーター48を搭載しており、このモーターは自動車の両サイドにあることがより好ましい。このモーターは、対応する滑斜路24の形を有するラック50と噛合するピニオン49を制御するので、ホイール23は、対応する滑斜路24に沿って、一方向か反対方向かに滑ることができる。
【0053】
図15で示す実施例では、自動車の構成要素12に取り付けられたモーター51は、ピニオン52によってコッグベルト53を作動する。コッグベルト53は、対応するリヤルーフ部1の突起部分25に対して、閉じたループを形成し、54によって調整される。ピニオン52の一方向あるいは別の方向への回転によって、リヤルーフ部1は、一方向か別の方向に移動することができる。
【0054】
最後に図3で概略的に示すように、リヤルーフ部1は、56における先端部でリヤルーフ部1に蝶着される後ろ窓55を持つので、矢印57(図において反時計回り)の方向に開けることができ、ルーフシステム11が閉じている際、自動車10のリヤ側における先端部を開けることができる。
【0055】
ルーフシステム11は、簡単に操作することができる。
【0056】
滑斜路24に沿って下方へリヤルーフ部1を移動させる間、回転軸34で回転するアーム33は、滑斜路40を滑るホイール39を移動させ、該滑斜路の形状によりアーム33は回転される。
【0057】
アーム33の回転移動は、レバー32の下端部32bを移動させる。各レバー32も、第1フロントルーフ部15をリヤルーフ部1に関連して回転させることができる。
【0058】
このように、格納式ハードトップシステムは、構造が確実で扱いやすく記述されており、トランク内の垂直と前後方向の両空間が限られていても、自動車設計者はトランク内にルーフ部を非常に容易にしまい込むことができ、該ルーフシステムは形や大きさがかなり違う自動車にも適用できる。
【0059】
もちろん、本発明は、上記の実施例に限定されない。また、そこへ非常にたくさんの変更と修正が発明の分野を超えることなくされるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来の技術の格納式ハードトップシステムを有する自動車の概略縦断面図である。
【図2】
本発明の実施例を示す図1と同種の図である。
【図3】
図2の細部の拡大図である。
【図4】
図3のIV−VI部分を拡大して示す断面図である。
【図5】
図3のV−V部分を拡大して示す断面図である。
【図6】
図3のVI−VI部分を拡大して示す断面図である。
【図7】
図6のVII−VII部分を拡大して示す断面図である。
【図8】
図3のVIII−VIII部分を拡大して示す断面図である。
【図9】
図3のIX−IX部分を拡大して示す断面図である。
【図10】
図9のX−X部分を拡大して示す断面図である。
【図11】
本発明の他の実施例を示した図3と同種の概略図である。
【図12】
本発明の他の実施例を示した図3と同種の図である。
【図13】
図3の細部の拡大図であり、本発明のシステムにおけるリヤルーフ部の動作手段についての実施例である。
【図14】
図3の細部の拡大図であり、本発明のシステムにおけるリヤルーフ部の動作手段についての他の実施例である。
【図15】
図3の細部の拡大図であり、本発明のシステムにおけるリヤルーフ部の動作手段についての他の実施例である。

Claims (10)

  1. コンバーチブル型自動車(10)の格納式ハードトップルーフシステム(11)において、
    該システムは、誘導手段によって該自動車(10)の構成要素(12)の上に位置されるリヤルーフ部(1)を保持しており、
    上記誘導手段は、閉位置から開始される概回転動作により、上記自動車(10)の後部トランク(6)にリヤルーフ部(1)を格納することができるように構成されており、
    上記回転は、第1段階ではリヤ側へ、第2段階ではフロント側へと起こることで、上記リヤルーフ部(1)が、へこんだ側を下方に向けて、実質的に水平な場所にある格納位置(1a)へ収納されるようになっており、
    上記システム(11)は、さらに、少なくとも、リヤルーフ部(1)に蝶着された第1フロントルーフ部(15)と、リヤルーフ部(1)に関連する第1フロントルーフ部(15)の回転を操作する手段とを保持しており、
    また、上記リヤルーフ部(1)の誘導手段と、上記第1フロントルーフ部(15)の操作手段とは、第1フロントルーフ部(15)が、自動車(10)の後部座席(8)の後ろにある実質的に垂直な場所にある格納位置(15a)に収納されるように、予め定まった経路(16)に沿って第1フロントルーフ部(15)を誘導することを特徴とする、コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップルーフシステム。
  2. リヤルーフ部(1)は、自動車の両側にそれぞれ一組のホイール(23)を搭載しており、
    2つあるそれぞれの組のホイールは、共通の滑斜路(24)を滑るように配置され、
    滑斜路(24)は、リヤルーフ部(1)をリヤ側へ回転させるため、リヤルーフ部(1)の閉位置に対応する端部(24b)から自動車(10)の内側の方向に面してへこんでおり、
    また、滑斜路(24)は、リヤルーフ部(1)をフロント側へ回転させるため、リヤルーフ部(1)の格納位置(1a)に一致する端部(24a)から自動車(10)の外側の方向に面してへこんでいることを特徴とする、請求項1に記載のルーフシステム。
  3. 2つあるそれぞれの組のホイール(23)は、リヤルーフ部(1)における下辺の境界面(26)から下方へ伸びる各突起部分(25)に搭載されていることを特徴とする、請求項2に記載のルーフシステム。
  4. 第1フロントルーフ部(15)は、リヤルーフ部(1)のフロント側の境界面(5)に隣接して配置された第1中心軸(28)によって自動車の両側に蝶着され、
    第1中心軸(28)は、第1フロントルーフ部(15)におけるリヤ側の境界面(30)に連結した自動車(10)のリヤ側に突き出した突起部分(29)に搭載されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のルーフシステム。
  5. 各突起部分(29)は、第1中心軸(28)を越えて、コントロールレバー(32)の上端部(32a)に突起部分(29)を蝶着するための第2中心軸(31)を有する後部端まで延設されていることを特徴とする、請求項4に記載のルーフシステム。
  6. 各コントロールレバー(32)の下端部(32b)は、回転アーム(33)の第1端部(33a)に蝶着され、
    回転アーム(33)は、リヤルーフ部(1)に搭載されている回転軸(34)によって該アームの中間部分で回転可能に設置されていることを特徴とする、請求項5に記載のルーフシステム。
  7. 各回転アーム(33)の第2端部(33b)は、自動車(10)の構成要素(12)に配置される第2滑斜路(40)を滑るホイール(39)を搭載していることを特徴とする、請求項6に記載のルーフシステム。
  8. さらに、少なくとも、ルーフの閉位置において、第1フロントルーフ部(15)のフロント側に隣接して設置される第2フロントルーフ部(35)と、
    ルーフの閉位置から、自動車(10)の後部トランク(6)の中に格納される開位置(35a)へと第2フロントルーフ部(35)を移動するための手段(37,38)とを備えていることを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか1項に記載のルーフシステム。
  9. 自動車(10)は、2つのコンパートメントタイプであるとともに、
    2つの滑斜路(24,40)は、大部分が、実質的に垂直方向に延設されることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のルーフシステム。
  10. 自動車(10)は、3つのコンパートメントタイプであるとともに、
    2つの滑斜路(24,40)は、大部分が、水平面に対して角度を形成する方向へ延設されることを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか1項に記載のルーフシステム。
JP2001582109A 2000-05-09 2001-04-20 コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップシステム Expired - Fee Related JP4689930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/05879 2000-05-09
FR0005879A FR2808745B1 (fr) 2000-05-09 2000-05-09 Systeme de toit rigide escamotable pour vehicule automobile
PCT/FR2001/001231 WO2001085480A1 (fr) 2000-05-09 2001-04-20 Systeme de toit rigide escamotable pour vehicule decouvrable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531417A true JP2004531417A (ja) 2004-10-14
JP4689930B2 JP4689930B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=8850013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582109A Expired - Fee Related JP4689930B2 (ja) 2000-05-09 2001-04-20 コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6682125B2 (ja)
EP (1) EP1282536B1 (ja)
JP (1) JP4689930B2 (ja)
DE (1) DE60133543T2 (ja)
FR (1) FR2808745B1 (ja)
WO (1) WO2001085480A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818200B1 (fr) * 2000-12-19 2003-06-20 France Design Toit retractable pour vehicule, comprenant trois elements dont un non lie a l'element arriere
DE10112092C1 (de) * 2001-03-12 2002-08-08 Cts Fahrzeug Dachsysteme Gmbh Zwischen einer Schließposition und einer Öffnungsposition verstellbares Cabriolet-Fahrzeugdach
US6659534B2 (en) 2001-08-15 2003-12-09 Asc Incorporated Hard-top convertible roof system
FR2836422B1 (fr) * 2002-02-27 2004-10-22 France Design Dispositif de commande de toit escamotable de vehicule pour un degagement optimal au dessus de l'habitacle
DE10212575B4 (de) * 2002-03-12 2004-02-19 Perakis, Petros, Dipl.-Ing. Versenkbares Dach für Personenkraftfahrzeuge, insbesondere Hartdach für Cabriolets, Roadster oder dergleichen
DE10258330B4 (de) * 2002-12-12 2007-04-26 Webasto Ag Versenkbares Fahrzeugdach
US7014247B2 (en) * 2003-03-03 2006-03-21 Asc Incorporated Hardtop convertible
US6964340B2 (en) * 2003-04-18 2005-11-15 Wilhelm Karmann Gmbh Retractable hardtop with articulating center panel
DE10329439A1 (de) * 2003-07-01 2005-01-27 Daimlerchrysler Ag Cabriolet-Fahrzeug mit einem Hardtop
WO2005012017A2 (fr) * 2003-08-01 2005-02-10 Societe Europeenne De Brevets Automobiles Element arriere de toit escamotable et vehicule ainsi equipe
DE10345296A1 (de) * 2003-09-30 2005-05-04 Karmann Gmbh W Fahrzeugdachstruktur für ein Kraftfahrzeug
US7063371B2 (en) * 2004-03-12 2006-06-20 Asc Incorporated Convertible hardtop roof
DE102005002613A1 (de) * 2005-01-20 2006-08-03 Wilhelm Karmann Gmbh Hardtop-Verdeck eines Cabriolet-Fahrzeugs
US7226109B2 (en) * 2005-07-19 2007-06-05 Martin Jay R Movement of vehicle top over recessed accessible storage area lid and method to preserve vehicle profile
US7229122B2 (en) * 2005-07-19 2007-06-12 Martin Jay R Motor assisted movement of vehicle top with storage area lid
US7520556B2 (en) * 2005-07-19 2009-04-21 Jay Martin Retractable vehicle roof system with storage area lid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07232561A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Nissan Shatai Co Ltd オープンルーフ装置
JPH11180155A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Yukihiro Hirai オープンカー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4203229C2 (de) * 1992-02-05 1994-07-21 Webasto Karosseriesysteme Fahrzeugdach
DE4326255C1 (de) * 1992-02-05 1994-09-29 Webasto Karosseriesysteme Fahrzeugdach
FR2694245B1 (fr) * 1992-07-29 1994-09-16 France Design Véhicule du type cabriolet à capote rigide.
DE19803883A1 (de) * 1997-09-19 1999-08-05 Bayerische Motoren Werke Ag Personenkraftwagen mit bewegbarem starren Dachteil und Heckscheibenteil
FR2801538B1 (fr) * 1999-11-30 2002-01-11 France Design Systeme de toit rigide escamotable pour structure decouvrable, notamment pour vehicule

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07232561A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Nissan Shatai Co Ltd オープンルーフ装置
JPH11180155A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Yukihiro Hirai オープンカー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1282536A1 (fr) 2003-02-12
DE60133543D1 (de) 2008-05-21
US20030184116A1 (en) 2003-10-02
FR2808745A1 (fr) 2001-11-16
EP1282536B1 (fr) 2008-04-09
US6682125B2 (en) 2004-01-27
WO2001085480A1 (fr) 2001-11-15
FR2808745B1 (fr) 2002-07-12
DE60133543T2 (de) 2008-07-31
JP4689930B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268762B2 (ja) ホースボックス、パネルトラック、またはステーションワゴン型車両用引き込み可能ルーフ
JP4562397B2 (ja) クーペ型自動車の折りたたみ屋根
JP2004531417A (ja) コンバーチブル型自動車の格納式ハードトップシステム
KR100323144B1 (ko) 세부분으로 접는 콘버터블 차량용 지붕
US6508502B2 (en) Convertible roof and tonneau cover system
US4557502A (en) Roll bar retracting mechanism for convertibles
US7156446B2 (en) Hard-top convertible roof
US6497447B1 (en) Convertible hard top for vehicles
JP2003517965A (ja) 乗り物のトランク中に収納可能なルーフ
JPH044167B2 (ja)
EP1912815B2 (en) Car with a sun roof
JP2003237375A (ja) 折畳み可能なハードトップを備えたキャブリオレ自動車
US6866327B2 (en) Tonneau panel mechanism
US7255385B2 (en) Convertible roof for vehicle and associated vehicle
PT1123220E (pt) Módulo de cobertura amovível para um veículo automóvel e um veículo automóvel equipado com um módulo desta natureza
JP2009513426A (ja) オープンルーフを有する車両
US6688669B2 (en) Motor vehicle having a folding roof which can be opened
JP2008544918A (ja) 格納可能なルーフを有する自動車
KR101551103B1 (ko) 폴딩이 가능한 차량의 링크유닛
KR101095257B1 (ko) 컨버터블 차량의 이동가능한 루프를 틸팅하는 제어 장치
US7296843B2 (en) Vehicle comprising a vertically folding sun roof
US7204541B2 (en) Motor vehicle
US20070057539A1 (en) Cover for protecting the occupants of a motor vehicle having an openable roof
JPH05105033A (ja) ワイパ格納装置
JP3714309B2 (ja) 車両のスロープ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees