[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004525318A - 無段摩擦車式変速機 - Google Patents

無段摩擦車式変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525318A
JP2004525318A JP2002587827A JP2002587827A JP2004525318A JP 2004525318 A JP2004525318 A JP 2004525318A JP 2002587827 A JP2002587827 A JP 2002587827A JP 2002587827 A JP2002587827 A JP 2002587827A JP 2004525318 A JP2004525318 A JP 2004525318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
control device
chain
variable transmission
transmission according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002587827A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン、バフツィヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2004525318A publication Critical patent/JP2004525318A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

2つの変速機ユニットを備えた無段摩擦車式変速機は、両変速機ユニットの2つの各保持体が、無段摩擦車式変速機の長手軸線に対して傾斜して延びる2つの無端チェーンを介して互いに結合されている。一方のチェーンが、第1変速機ユニットの第1(前部)保持体および第2変速機ユニットの第2(後部)保持体に巻き掛けられ、他方のチェーンが、第1変速機ユニットの第2(前部)保持体および第2変速機ユニットの第1(後部)保持体に巻き掛けられている。各無端チェーンに制御装置が付設されている。この制御装置がチェーンの外側に配置され、チェーン外側面に調整可能な力を及ぼす。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、特許請求の範囲請求項1の上位概念部分に記載の無段摩擦車式変速機に関する。
【背景技術】
【0002】
そのような無段摩擦車式変速機は、通常、共通軸上に同軸的に配置された入力ディスクと出力ディスクを有している。これらの入力ディスクおよび出力ディスクは互いに対を成して配置され、それらの内面はトロイド状に形成され、入力ディスクと出力ディスクとの間に複数の摩擦車が配置されている。これらの摩擦車は、入力ディスク並びに出力ディスクに摩擦接触し、入力ディスクからの入力ディスク伝達トルクを、出力ディスクに摩擦接触によって伝達する。その場合、摩擦車と入力ディスクとの接触点と回転軸線との間隔が大きくなればなるほど、摩擦車の回転数が増大する。これに反して、摩擦車と出力ディスクとの接触点が回転軸線に接近すればするほど、出力ディスクの回転数が増大する。それに従って、摩擦車の揺動により、出力ディスクの回転数は無段階に任意に調整できる。この目的のために、摩擦車の回転軸はそれぞれ、揺動装置を介して制御可能な保持体に支持されている。
【0003】
そのような無段摩擦車式変速機は、本件出願人出願の特許文献1に、詳しく記載されている。その変速機は、入力軸に対して同軸的に配置された2つの変速機ユニットを有している。その各変速機ユニットは、入力ディスクと出力ディスクとを有し、その入力ディスクと出力ディスクとの間に、2つの摩擦車が配置されている。その各摩擦車は揺動可能な保持体に取り付けられている。入力ディスク並びに出力ディスクは、入力軸に対して僅かに軸方向に変位できるトルク軸上に、支持されている。一方の変速機ユニットの入力ディスクは、トルク軸に相対回転不能に固くされているが、トルク軸上を軸方向にすべり可能に支持されている。他方の変速機ユニットの入力ディスクも、スプライン(連動歯)によってトルク軸に相対回転不能に固くされている。両変速機ユニットの出力ディスクは、変速機内に、互いに鏡面対称に並べて設けられ、共通のスリーブ上に配置されている。これによって、一方の入力ディスクから対応した出力ディスクに伝達されるトルクおよび他方の入力ディスクから対応した出力ディスクに伝達されるトルクはそれぞれ、スリーブに相対回転不能に固くされた両出力ディスクから、出力軸の歯車とかみ合った歯車に伝達される。ローラ状押圧装置が、入力軸上に軸方向に変位可能に支持され且つ入力軸に相対回転不能に固く結合されている入力ディスクに対して、押圧力を及ぼす。
【0004】
この公知の無段摩擦車式変速機の場合、通常、変速比の調整は、変速機軸線に対する摩擦車の接線的変位によって行われる。けれども、入力ディスクおよび出力ディスクから、その両ディスク間に配置された摩擦車に揺動力が作用する。これは、出力ディスクがトルク伝達のために摩擦車に押圧されていなければならないからである。通常の無段摩擦車式変速機の場合、摩擦車は各変速機ユニットに対して、その揺動軸線が入力ディスクおよび出力ディスクによって形成されたトロイドの中心に置かれるように配置されている。その場合、変速比の調整時に、摩擦車と入力ディスクおよび出力ディスクとの接触点に、いわゆる垂直力が引き起こされる。
【0005】
変速比の調整中に生ずる垂直力が等しくないとき、それに伴って摩擦車にトルクが生じ、このトルクのために、変速機の変速比が望ましくなく変化する。これを防止するために、既に本件出願人出願の特許文献2において、起こり得る垂直力の差を、制御力の発生によって補償することが提案されている。その場合、摩擦車が軸方向に保持されているとき、摩擦車の回動を生じさせるその制御力は、対応された両ディスクの一方に与えられる。他方では片側のディスクが軸方向に固定されているとき、その制御力は摩擦車に作用する。
【0006】
無段摩擦車式変速機において、発生する反力に抗して作用する2本の連結ロッドによって摩擦車を支持することも、既に提案されている。その場合、摩擦車の揺動運動は、転がり軸受によって可能にできるが、その形態は必然的に、摩擦車式変速機が大きな重量を有し、変速機ユニットに配置された2つの摩擦車の各保持体の揺動運動が連結されていない、という欠点を有する。
【0007】
この公知の摩擦車式変速機の場合、一般に、一方の保持体の回動角度しか制御されず、他方の保持体には同一の圧力が加えられる。
【特許文献1】
独国特許第19754725号明細書
【特許文献2】
独国特許第19826057号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の課題は、一方では、(急速な)調整過程の際に保持体間の効果的な同期を達成するため、他方では保持体の、従って摩擦車の必要な遊び、即ち自由を可能にして、保持体が公差および荷重分布を無力で調整でき、効率的に良好に運転できるようにするために、摩擦車に対する保持体摩擦車の回動角度が自由に調整できるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この課題は、請求項1の特徴部分に記載の特徴を有する無段摩擦車式変速機によって解決される。本発明の有利な実施態様は従属請求項に記載されている。
【0010】
即ち、本発明に基づいて、両変速機ユニットの保持体は、無段摩擦車式変速機の長手軸線に対して傾斜して延びる2つの無端チェーンを介して互いに結合され、両無端チェーンが保持体間で交差するが互いに接触しないよう、一方のチェーンは、第1変速機ユニットの第1(前部)保持体および第2変速機ユニットの第2(後部)保持体に巻き掛けられ、他方のチェーンは、第1変速機ユニットの第2(前部)保持体および第2変速機ユニットの第1(後部)保持体に巻き掛けられ、各無端チェーンに少なくとも1つの制御装置が付設され、この制御装置はチェーンの外側ないし内側に配置され、チェーンに調整可能な力を及ぼし、無端チェーンが互いに同期される。
【0011】
好適には、無端チェーンは、それぞれ対応する保持体に対して、軸方向に変位可能であるがトルク伝達的に結合されている。その軸方向に変位可能で且つトルク伝達的な結合手段は、保持体におけるボール継手(Kugelmitnahme)である。
【0012】
好適には、保持体にトルク伝達的に結合された無端チェーンの軸方向変位は、チェーンの横弾性によって行われる。
【0013】
無端チェーンの外側に配置され無端チェーンに連動結合された制御装置は揺動アームであり、その一端は回転可能であり、僅かに軸方向に変位可能に支持され、無端チェーンの外側面に所定の力を及ぼす他端には、個々のチェーンリンクの寸法に合わされ自由回転可能に支持されたスプロケットが設けられている。
【0014】
保持体行程を補償するために揺動アームを調整するための力は、液圧式、機械式、電気式ないし空気圧式で与えられる。
【0015】
即ち本発明に基づいて形成された摩擦車式変速機によれば、2つの別個の変速機ユニットに付設された2つの保持体を、制御装置によって調整可能なチェーンの張りないし弛緩を介して、可変的に調整および同期することができるという利点が得られる。この場合、両チェーンは、変速比制御装置52を介して同期される。この変速比制御装置は、2つの異なった平面にそれぞれスプロケットを備えた軸を有している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下図に示した有利な実施形態を参照して本発明を詳細に説明する。
【0017】
図1には、2つの変速機ユニットを備えた無段摩擦車式変速機が概略的に示されている。この無段摩擦車式変速機の構造は、例えば本件出願人出願の独国特許第19736830号明細書に記載された構造に相当している。摩擦式変速機の入力軸3は、自動車のエンジンの発進要素(図示せず)、例えばトルクコンバータないし湿式発進クラッチに結合されている。入力軸3に対して同軸的に、2つの変速機ユニットが配置されている。
【0018】
その一方の変速機ユニットは、入力ディスク5と出力ディスク6とを有している。これらの両ディスク5、6は互いに向かい合う表面がトロイド状に形成されている。他方の変速機ユニットも入力ディスク15とこれに対向して配置された出力ディスク16とを有している。これらの両ディスク15、16も互いに向かい合う表面がトロイド状に形成されている。
【0019】
これらの両変速機ユニットにそれぞれ、2つの摩擦車11、21が設けられている。これらの摩擦車11、21は、入力軸3の長手軸線に対して揺動できるように、揺動可能な保持体12、22に取り付けられている。摩擦車11、21は、入力ディスク5、15および出力ディスク6、16の互いに向かい合う表面に摩擦接触している。各変速機ユニットの摩擦車は入力軸3の軸線に対して対称に配置されている。
【0020】
図において、符号4は通常のローラ状押圧装置、7は軸受ブラケット、23は軸受、29はU形フレーム、35はカム板、36はスラストディスク、37は軸受、45は開口、48および49は軸ピン、50および51はクロスフレームである。
【0021】
いま摩擦車11、21が入力軸3の長手軸線に対して傾斜されたとき、摩擦車11、21の円周面上の接触点が、入力ディスク並びに出力ディスクのトロイド状表面に沿って変位する。これによって、入力ディスクと出力ディスクとの間における変速比は、連続して、即ち無段階に調整できる。
【0022】
一方では、高速調整時において保持体間の、従って摩擦車間の効果的な同期を保証するために、他方では、保持体に、従って摩擦車に必要な遊びを与え、これによって、保持体が製造公差および荷重分布に応じて無力で調整でき、効率上最良に運転するために、保持体間における回動角度を自由に調整できるようにする。そのために、本発明に基づいて、2つの無端チェーン1、2が設けられている。それらの無端チェーン1、2はそれぞれ、図1において、左側前部保持体12から右側後部保持体22に向けて、右側前部保持体22から左側後部保持体12に向けて、対角線的に延びている。詳しくは、各無端チェーン1、2は、それらが保持体組間において交差するが互いに接触しないように、それらの対応された保持体に巻き掛けられている。
【0023】
両チェーン1、2は変速比制御装置52を介して互いに同期される。無端チェーン1、2の保持体12、22への結合は、軸方向に変位できるがトルク伝達的な結合手段を介して、特にボール継手を介して行われる。無端チェーン1、2を保持体12、22に固く結合し、(通常5mmより小さい)保持体変位の補償を無端チェーンの、すなわち個々のチェーンリンクの横弾性を介して行なうことが、特に経済的であり有利である。
【0024】
図示されたスプロケットが本発明に基づいてチェーンリンクにかみ合っていることを誇張して示すために、図において、チェーンは完全に張られていない状態で示されている。
【0025】
図において、符号8、9はそれぞれ制御装置である。これらは、対応した無端チェーン1、2の外側に配置され、詳しくは、無端チェーン1、2の外側面に調整可能な力を及ぼすように配置されている。制御装置の揺動運動に応じて、その無端チェーンは多かれ少なかれバイアス張力を与えられ、これによって、保持体間の回動遊びが調整される。制御装置は無端チェーンの内側に配置することもできる。本発明の変形の枠内で、各チェーンに2つないしそれ以上の制御装置が設けられてもよい。
【0026】
図2には、制御装置8の実施形態が示されている。この制御装置8は、有利には、回転軸10で支持された揺動アームから成っている。その揺動アームの無端チェーン1に対応された他端に、自由に回転できチェーンリンクに係合するようチェーンリンクに合わされたスプロケット14が設けられている。そのアームは、概略的に液圧ピストン13が示されているように、液圧式に調整される。図に示された矢印は揺動運動を示している。揺動アーム8を機械式に所定の力で調整して、チェーン1のバイアス張力を調整することもできる。チェーンのバイアス張力が大きくなればなるほど、その保持体間の回動遊びが小さくなる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】無端チェーン装置付き無段摩擦車式変速機の概略断面図。
【図2】無端チェーンの制御装置の概略構成図。
【符号の説明】
【0028】
1 無端チェーン
2 無端チェーン
3 入力軸
4 押圧装置
5 入力ディスク
6 出力ディスク
7 軸受ブラケット
8 制御装置
9 制御装置
10 回転軸
11 摩擦車
12 保持体
13 液圧ピストン
14 スプロケット
15 入力ディスク
16 出力ディスク
21 摩擦車
22 保持体
23 軸受
29 U形フレーム
35 カム板
36 スラストディスク
37 軸受
45 開口
48 軸ピン
49 軸ピン
50 クロスフレーム
51 クロスフレーム
52 変速比制御装置

Claims (13)

  1. 入力軸と、
    この入力軸に対して同軸的に配置された、トロイド状内面を有する2つの入力ディスク(5、15)と、
    入力軸に対して同軸的に、各入力ディスク(5、15)とそれぞれ対を成して配置された、トロイド状内面を有する出力ディスク(6、16)であって、互いに鏡面対称に並べて配置された2つの出力ディスク(6、16)と、
    トルクを入力ディスクから出力ディスクに伝達するために、入力ディスクと出力ディスクとから成るディスク対の内面どうしの間に揺動可能に配置された複数の摩擦車(11、21)と、
    各摩擦車(11、21)に対する保持体(12、22)と、
    入力ディスクを出力ディスクに対して押圧するために、トルクに関係する軸方向力を発生するための押圧装置(4)と、
    摩擦車の保持体のための揺動装置と、
    を備えた無段摩擦車式変速機において、
    両変速機ユニットの保持体が、無段摩擦車式変速機の長手軸線に対して傾斜して延びる2つの無端チェーン(1、2)を介して互いに結合され、両無端チェーン(1、2)が保持体間で交差するが互いに接触しないよう、一方のチェーン(2)が、第1変速機ユニットの第1(前部)保持体(12)および第2変速機ユニットの第2(後部)保持体(22)に巻き掛けられ、他方のチェーン(1)が、第1変速機ユニットの第2(前部)保持体(12)および第2変速機ユニットの第1(後部)保持体(22)に巻き掛けられ、各無端チェーン(1、2)に少なくとも1つの制御装置(8、9)が付設され、この制御装置(8、9)がチェーンの外側ないし内側に配置されて、チェーンに調整可能な力を及ぼし、無端チェーン(1、2)が互いに同期される、ことを特徴とする無段摩擦車式変速機。
  2. 無端チェーン(1、2)が、それそれ対応する保持体(12、22)に対して、軸方向に変位可能に且つトルク伝達的に結合されている、ことを特徴とする請求項1記載の無段摩擦車式変速機。
  3. 軸方向に変位可能で且つトルク伝達的な結合手段が、保持体(12、22)におけるボール継手である、ことを特徴とする請求項2記載の無段摩擦車式変速機。
  4. 無端チェーン(1、2)が、それぞれ対応する保持体(12、22)に対してトルク伝達的に結合され、軸方向変位が無端チェーン(1、2)の横弾性によって行われる、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  5. 制御装置(8、9)が揺動アームから成り、この揺動アームの一端が軸(10)で回転可能に支持され、無端チェーン(1、2)の外側面に所定の力を及ぼす揺動アームの他端に、揺動アームに対して自由回転可能に取り付けられて無端チェーン(1、2)に作用するスプロケット(14)が設けられている、ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  6. 制御装置(8、9)が液圧ピストン(13)を介して揺動される、ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  7. 制御装置(8、9)が機械式調整装置を介して揺動される、ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  8. 制御装置(8、9)が電気式調整装置を介して揺動される、ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  9. 制御装置(8、9)が電気・機械式調整装置を介して揺動される、ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  10. 制御装置(8、9)が空気圧式調整装置を介して揺動される、ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  11. 制御装置(8、9)がチェーンの内側に配置されている、ことを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  12. 両無端チェーン(1、2)が変速比制御装置(52)を介して互いに同期される、ことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1つに記載の無段摩擦車式変速機。
  13. 変速比制御装置(52)が、2つの異なった平面にそれぞれスプロケットを備えた軸を有している、ことを特徴とする請求項12記載の無段摩擦車式変速機。
JP2002587827A 2001-05-03 2002-04-27 無段摩擦車式変速機 Withdrawn JP2004525318A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10121489A DE10121489A1 (de) 2001-05-03 2001-05-03 Stufenloses Reibradgetriebe
PCT/EP2002/004687 WO2002090798A1 (de) 2001-05-03 2002-04-27 Stufenloses reibradgetriebe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004525318A true JP2004525318A (ja) 2004-08-19

Family

ID=7683476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002587827A Withdrawn JP2004525318A (ja) 2001-05-03 2002-04-27 無段摩擦車式変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040121880A1 (ja)
EP (1) EP1384018B1 (ja)
JP (1) JP2004525318A (ja)
DE (2) DE10121489A1 (ja)
WO (1) WO2002090798A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086820A (en) * 1976-06-25 1978-05-02 Excelermatic, Inc. Infinitely variable traction roller transmission
JPH0611424Y2 (ja) * 1988-02-02 1994-03-23 日産自動車株式会社 摩擦車式無段変速機
JPH07253145A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機
DE19736830A1 (de) * 1997-08-23 1999-02-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenloses Reibradgetriebe
DE19754725A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenloses Reibradgetriebe
DE19826057A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenloses Reibradgetriebe
DE19947851C2 (de) * 1999-04-07 2003-10-16 Nsk Ltd Stufenlos verstellbares Toroidgetriebe
DE10034373A1 (de) * 2000-07-14 2002-01-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Stufenloses Reibradgetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
EP1384018B1 (de) 2004-07-28
US20040121880A1 (en) 2004-06-24
DE10121489A1 (de) 2002-11-07
WO2002090798A1 (de) 2002-11-14
EP1384018A1 (de) 2004-01-28
DE50200717D1 (de) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6402657B1 (en) Infinitely variable friction gear
JPH05501603A (ja) トロイダルレース転動牽引形の変速機に関する改良
JPH08507849A (ja) 機械的伝動装置
JP5303805B2 (ja) 動力伝達チェーン伸張装置
JP2001511505A (ja) 摩擦ローラ式無段変速機
JP2004525318A (ja) 無段摩擦車式変速機
JP3914307B2 (ja) 無段変速可能な巻掛け式変速機
JP3702597B2 (ja) トロイダル形無段変速装置
CA3011831A1 (en) Continuously variable planetary transmission
JP2004526921A (ja) 無段摩擦車式変速機
JP2001511506A (ja) 摩擦ローラ式無段変速機
CN209505981U (zh) 跨坐式无级变速车辆
CZ20024021A3 (en) Geared drive ring coupler
JP3622438B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP3696373B2 (ja) 無段変速機
JP4204157B2 (ja) 四輪駆動車用トロイダル型無段変速装置
JP4236704B2 (ja) 無段摩擦車式変速機
JPH0135973Y2 (ja)
JP4192398B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP7678543B2 (ja) 動力伝達装置及びそれを用いた回転駆動装置
KR101128659B1 (ko) 토로이달 레이스 롤링 견인식 변속기
JP2002513897A (ja) 摩擦車式無段変速機
JP2004504561A (ja) 無段摩擦変速機
US20030139252A1 (en) Infinitely variable toroidal drive
JP4158320B2 (ja) 無段変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050308

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061206