[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004513966A - チエノピリミジン類の使用 - Google Patents

チエノピリミジン類の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004513966A
JP2004513966A JP2002544074A JP2002544074A JP2004513966A JP 2004513966 A JP2004513966 A JP 2004513966A JP 2002544074 A JP2002544074 A JP 2002544074A JP 2002544074 A JP2002544074 A JP 2002544074A JP 2004513966 A JP2004513966 A JP 2004513966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrimidin
chloro
benzothieno
methoxybenzylamino
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002544074A
Other languages
English (en)
Inventor
エッケンヴァイラー,ハンス−ミヒャエル
アイエルマン,フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004513966A publication Critical patent/JP2004513966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

式I
Figure 2004513966

式中、R、R、R、R、Xおよびnは請求項1に定義されたとおりである、で表されるチエノピリミジン類およびこれらの生理学的に許容し得る塩の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の開存率が低下した病態、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置のため、および雌性の性的障害の処置のための医薬の製造への使用。

Description

【0001】
本発明は、式I
【化2】
Figure 2004513966
式中、
およびRは、それぞれ、互いに独立して、H、AまたはHalであり、ここで基RおよびRの1つは常に≠Hであり、
およびRは、あるいは一緒になって、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンであり、
およびRは、それぞれ、互いに独立して、H、A、OA、OHまたはHalであり、
およびRは、あるいは一緒になって、3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
【0002】
Xは、Rで単置換されているRまたはRであり、
は、1〜10個の炭素原子を有し、1個または2個のCH2基が−CH=CH−基で置換されていてもよい、線状もしくは分枝状アルキレン、または−C−(CH−であり、
は、6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキレンであり、
は、COOH、COOA、CONH、CONHA、CON(A)またはCNであり、
Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
【0003】
mは、1または2であり、そして
nは、0、1、2または3である、
で表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の開存率が低下した病態、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置のため、および雌性の性的障害の処置のための医薬の製造への使用に関する。
【0004】
ピリミジン誘導体は、例えば、EP 201 188またはWO 93/06104に開示されている。
他のPDE−V阻害剤の使用は、例えば、WO 94/28902に記載されている。
【0005】
本発明は、価値ある性質を有する新規化合物、特に医薬の製造に使用できる化合物を見出す目的を有した。
式Iで表される化合物およびそれらの塩が、非常に価値ある薬理学的特性を有し、よく耐容されることが見出された。
特に、それらはcGMPホスホジエステラーゼ(PDE V)の特異的な阻害を示す。
cGMPホスホジエステラーゼ阻害活性を有するキナゾリンは、例えばJ. Med. Chem. 36, 3765 (1993)および同、37, 2106 (1994)に記載されている。
【0006】
式Iの化合物の生物活性は、例えば、WO 93/06104に記載されている方法によって決定できる。cGMPおよびcAMPホスホジエステラーゼに対する本発明の化合物の親和性は、それらのIC50値(酵素活性の50%阻害を得るのに必要な阻害剤の濃度)を測定することによって評価される。
前記評価を行うために、既知の方法によって単離された酵素が使用できる(例えば、W. J.Thompson et al., Biochem. 1971, 10, 311)。実験は、W. J.ThompsonおよびM. M. Appleman (Biochem. 1979, 18, 5228)のバッチ変法を用いて行うことができる。
【0007】
この化合物は、従って、心臓血管系の疾患、特に心不全の処置、およびインポテンツ(勃起障害)の処置および/または治療に好適である。
雌性の性的障害の治療への置換ピラゾロピリミジノンの使用は、例えばWO 94/28902に記載されている。
この化合物は、ウサギの海綿体標本におけるフェニレフリン誘発収縮の阻害剤として効果的である。この生物活性は、例えばJ. Urol., 150, 1310−1315 (1993)のF. Holmquistらにより記載された方法によって例証することができる。収縮の阻害は、インポテンツの治療および/または処置に対する本発明の化合物の有効性を証明する。
【0008】
本発明は、式Iの化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の開存率が低下した病態、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置のため、および雌性の性的障害の処置のための医薬の製造への使用に関する。
【0009】
本発明は、特に、式Iの化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、肺高血圧の処置のための医薬の製造への使用に関する。
本発明は、好ましくは、5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、肺高血圧の処置のための医薬の製造への使用に関する。エタノールアミン塩またはナトリウム塩が特に好ましい。
式Iの化合物は、ヒト医学および獣医学における医薬有効成分として用いることができる。これらはさらに、他の医薬有効成分の製造のための中間体として用いることができる。
【0010】
従って、本発明は、式Iの化合物に関し、および請求項1に記載の式Iの化合物およびそれらの塩の製造方法であって、
a)式II
【化3】
Figure 2004513966
式中、
、RおよびXは、上記に定義したとおりであり、
そしてLは、Cl、Br、OH、SCHまたは反応性エステル化OH基である、
で表される化合物を、式III
【化4】
Figure 2004513966
式中、
、Rおよびnは、上記に定義したとおりである、
で表される化合物と反応させること、または
【0011】
b)式Iの化合物中の基Xを他の基Xに、例えば、エステル基をCOOH基に加水分解するか、またはCOOH基をアミドまたはシアノ基に変換することにより変換すること、
および/または、式Iの化合物をその塩の1種に変換することを特徴とする製造方法に関する。
【0012】
本明細書中、基R、R、R、R、R、R、R、X、Lおよびnは、特に別記しない限り、式I、IIおよびIIIにおいて定義されたとおりである。
Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルである。
上記式において、アルキルは、好ましくは非分枝状で、1、2、3、4、5または6個の炭素原子を有し、そして好ましくはメチル、エチルまたはプロピルであり、さらにまた好ましくはイソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチルであるが、n−ペンチル、ネオペンチル、イソペンチルまたはヘキシルでもある。
Xは、R−で単置換されている基RまたはRである。
【0013】
は、1〜10個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する、線状または分枝状アルキレンであり、ここでアルキレン基は、好ましくは、例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレン、ブチレン、イソブチレン、sec−ブチレン、ペンチレン、1−、2−または3−メチルブチレン、1,1−、1,2−または2,2−ジメチルプロピレン、1−エチルプロピレン、ヘキシレン、1−、2−、3−または4−メチルペンチレン、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−または3,3−ジメチルブチレン、1−または2−エチルブチレン、1−エチル−1−メチルプロピレン、1−エチル−2−メチルプロピレン、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピレン、線状または分枝状のへプチレン、オクチレン、ノニレンまたはデシレンである。
は、さらにまた、例えば、ブト−2−エニレンまたはヘクス−3−エニレンである。
【0014】
は、6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキレン、好ましくは、例えば、シクロペンチルメチレン、シクロヘキシルメチレン、シクロヘキシルエチレン、シクロヘキシルプロピレンまたはシクロヘキシルブチレンである。
基RおよびRのうち、一方は、好ましくはHであり、他方は、好ましくはプロピルまたはブチルであるが、特に好ましくはエチルまたはメチルである。さらにまた、RおよびRはまた、一緒になって、好ましくは、プロピレン、ブチレンまたはペンチレンである。
Halは、好ましくはF、ClまたはBrであるが、Iでもある。
【0015】
基RおよびRは、同一でもまたは異なってもよく、そして好ましくはフェニル環の3位または4位に位置する。これらは、例えば、それぞれの場合において、互いに独立して、H、アルキル、F、Cl、BrもしくはI、または、一緒になってアルキレン、例えば、プロピレン、ブチレンまたはペンチレン、さらにまた、エチレンオキシ、メチレンジオキシまたはエチレンジオキシなどである。これらはまた、好ましくは、それぞれの場合において、アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシまたはプロポキシなどであり、さらにまたヒドロキシルでもある。
基Rは、好ましくは、例えば、COOH、COOCH、COOC、CONH、CON(CH、CONHCHまたはCNである。
【0016】
本発明全体にあてはまることであるが、1回より多く現われるすべての基は、同一でもまたは異なってもよく、即ち、互いに独立している。
従って、本発明は、特に、前記の基の少なくとも1つが、上記の好ましい意味の1つを有する、式Iの化合物に関する。いくつかの好ましい化合物群が、以下の従属式IaからIdによって表わすことができ、これらは式Iに適合し、且つより詳細に示していない基は、式Iで定義したとおりだが、式中、
【0017】
Iaにおいて、Xは、COOHまたはCOOAで置換されたRまたはRであり、
Ibにおいて、RおよびRは、それぞれ、互いに独立して、H、AまたはHalであり、ここで、基RおよびRの少なくとも1個は常に≠Hであり、
およびRは、一緒になって、3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
Xは、COOHまたはCOOAで置換されたRまたはRであり、
【0018】
Icにおいて、RおよびRは、それぞれ、互いに独立して、H、AまたはHalであり、ここで、基RおよびRの少なくとも1個は常に≠Hであり、
およびRは、それぞれ、互いに独立して、H、A、OAまたはHalであり、
およびRは、一緒になって、3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
Xは、COOHまたはCOOAで置換されたRまたはRであり、
nは、1または2であり、
【0019】
Idにおいて、RおよびRは、それぞれ、互いに独立して、H、AまたはHalであり、ここで、基RおよびRの少なくとも1個は常に≠Hであり、
およびRは、あるいは、一緒になって、3〜5個の炭素原子を有するアルキレンであり、
およびRは、それぞれ、互いに独立して、H、A、OA、OHまたはHalであり、 RおよびRは、あるいは、一緒になって、−O−CH−O−であり、
【0020】
Xは、Rで単置換されたRであり、
は、1〜10個の炭素原子を有する線状もしくは分枝状アルキレン、または−C−CH−であり、
は、COOHまたはCOOAであり、
Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
mは、1であり、そして
nは、1または2である。
【0021】
式Iの化合物およびまたそれらの製造のための出発物質は、他に、文献(例えばHouben−Weyl,Methoden der Organischen Chemie[有機化学の方法],Georg−Thieme−Verlag,Stuttgartなどの標準的な著作)に記載されているようなそれ自体公知の方法によって、正確には、上記反応に適切な公知の反応条件下に製造される。それ自体公知で、ここではより詳しく述べられていない変法もまた、ここで利用可能である。
【0022】
式II又はIIIの化合物において、R、R、R、R、Xおよびnは、前述の意味、特に前述の好ましい意味を有する。
Lが反応性エステル化OH基である場合には、これは好ましくは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルスルホニルオキシ(好ましくはメチルスルホニルオキシ)又は6〜10個の炭素原子を有するアリールスルホニルオキシ(好ましくはフェニルスルホニルオキシまたはp−トリルスルホニルオキシ、さらにまた2−ナフタレンスルホニルオキシ)である。
【0023】
式Iの化合物は好ましくは、式IIの化合物を式IIIの化合物と反応させて得ることができる。
出発物質はまた、所望により、それらを反応混合物から単離することなく、代わりに直ちに式Iの化合物にさらに変換することにより、その場で生成することができる。
一方、反応を段階的に実施することが可能である。
【0024】
概して、式IIおよび式IIIの出発化合物は知られている。これらが知られていなくても、これらはそれ自体公知の方法で製造できる。式IIの化合物は、例えばチオフェン誘導体およびCN置換アルキレンカルボン酸エステル(Eur. J. Med. Chem. 23, 453 (1988))から生成される化合物から、POClとの反応によって得ることができる。
【0025】
具体的には、式IIの化合物と式IIIの化合物との反応は、不活性溶媒の存在下または非存在下において、約−20°と約150°との間、好ましくは20°と100°との間の温度で行なわれる。
酸結合剤、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩、あるいはアルカリ金属またはアルカリ土類金属、好ましくはカリウム、ナトリウム、またはカルシウムの別の弱酸塩の添加、またはトリエチルアミン、ジメチルアミン、ピリジン、またはキノリンなどの有機塩基、または過剰なアミン成分の添加は好適であり得る。
【0026】
適切な不活性溶媒の例は、例えば、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなどの炭化水素;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、テトラクロロメタン、クロロホルムまたはジクロロメタンなどの塩素化炭化水素;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノールまたはtert−ブタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサンなどのエーテル;エチレングリコールモノメチルエーテルまたはエチレングリコールモノエチルエーテルまたはエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)などのグリコールエーテル;アセトンまたはブタノンなどのケトン;アセトアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンまたはジメチルホルムアミド(DMF)などのアミド;アセトニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)などのスルホキシド;ニトロメタンまたはニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸エチルなどのエステル、または上記溶媒の混合物である。
【0027】
式Iの化合物において、基Xを他の基Xへ、例えばエステル基またはシアノ基を加水分解し、COOH基を得ることによって変換することがさらに可能である。
エステル基は、例えば水、水−THF、または水−ジオキサン中、0°から100°間の温度でNaOHまたはKOHを用いて鹸化できる。
カルボン酸を、例えば塩化チオニルを用いて対応するカルボニルクロライドへ変換でき、そしてこれらをカルボキサミドへ変換できる。公知の方法でこれらから水を除去することにより、カルボニトリルが得られる。
【0028】
式Iの酸は、塩基を用いて、例えばエタノ−ルなどの不活性溶媒中での当量の酸と塩基の反応と、その後の留去によって関連する酸付加塩へ変換できる。この反応に適した塩基は、特に、生理学的に許容し得る塩を与えるものである。
従って、式Iの酸は、塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム)を用いて、対応する金属塩、特にアルカリ金属塩もしくはアルカリ土類金属塩、または対応するアンモニウム塩へ変換できる。
この反応にまた好適なのは、特に有機塩基であって、例えば、エタノールアミンなどの生理学的に許容し得る塩を与えるものである。
【0029】
一方、式Iの塩基は、酸を用いて、例えばエタノールなどの不活性溶媒中での当量の酸と塩基の反応と、その後の留去によって関連する酸付加塩へ変換できる。この反応に適した酸は、特に、生理学的に許容し得る酸を与えるものである。従って、無機酸、例えば、硫酸、硝酸、塩酸または臭化水素酸などのハロゲン化水素酸、オルトリン酸などのリン酸またはスルファミン酸、さらにまた有機酸、特に脂肪族、脂環式、アラリファティック(araliphatic)、芳香族または複素環式の一塩基性カルボン酸または多塩基性カルボン酸、スルホン酸または硫酸、例えば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンまたはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンモノおよびジスルホン酸、並びにラウリル硫酸を用いることが可能である。生理学的に許容し得ない酸との塩、例えばピクリン酸塩を、式Iの化合物の単離および/または精製のために用いることができる。
【0030】
本発明は、さらにまた、式Iの化合物および/またはその生理学的に許容し得る塩の、特に非化学的方法による、医薬製剤の製造への使用に関する。これらは、ここで、少なくとも1種の固体、液体および/もしくは半液体賦形剤または助剤とともに、および任意に1種または2種以上のさらなる有効成分と組合わせて、好適な投薬形態に変換することができる。
本発明はまた、ホスホジエステラーゼV阻害剤としての式Iの医薬およびその生理学的に許容し得る塩にも関する。
本発明は、さらにまた、少なくとも1つの式Iの化合物および/または1つのその生理学的に許容し得る塩を含む医薬製剤に関する。
【0031】
これらの製剤は、ヒト医学または獣医学における医薬として用いることができる。好適な賦形剤は、経腸(例えば経口)、非経腸または局所投与に適し、この新規な化合物と反応しない有機または無機物質であり、例えば、水、植物油、ベンジルアルコール、アルキレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリールトリアセテート、ゼラチン、乳糖またはデンプンなどの炭水化物、ステアリン酸マグネシウム、タルクおよびワセリンである。経口投与に好適なのは、特に、錠剤、ピル、被覆錠剤、カプセル、散剤、顆粒、シロップ、ジュースまたはドロップであり、直腸投与に好適なのは座剤であり、非経口投与に好適なのは、液剤、好ましくは油性または水性液剤、さらにまた懸濁剤、乳剤またはインプラントであり、そして局所投与に好適なのは軟膏、クリームまたはパウダーである。
【0032】
新規化合物はまた、凍結乾燥することもでき、得られた凍結乾燥体は、例えば注射製剤の製造に使用することもできる。表記の製剤は、滅菌することができ、および/または滑沢剤、保存料、安定剤および/または湿潤剤、乳化剤、浸透圧を変更する塩、緩衝物質、着色剤、調味剤、および多数のさらなる有効成分、例えば1または2以上のビタミンを含むことができる。
【0033】
式Iの化合物およびそれらの生理学的に許容し得る塩は、cGMP(環式グアノシン一リン酸)レベルの増加により炎症の阻止または予防および筋弛緩を生じる疾病の抑制に使用できる。本発明に記載の化合物は、特に、心臓血管系の疾病の処置、およびインポテンツの処置および/または治療に使用される。
【0034】
一般的に、この物質は、好ましくは、投薬単位あたり約1〜500mgの間、特に5〜100mgの間の用量で投与される。1日の用量は、好ましくは体重1kgあたり約0.02〜10mgである。しかし、各々の患者に対する具体的な用量は、種々の因子、例えば用いる特定の化合物の有効性、年齢、体重、健康の一般的状態、性別、食事、投与の時間と経路、排泄速度、医薬の組み合わせおよび治療が適用される個々の疾病の重症度に依存する。経口投与が好ましい。
【0035】
本明細書中、すべての温度は℃で与えられる。以下の例において、「慣用の方法」とは、必要に応じて水を加え、必要に応じて、最終生成物の組成により、pHを2から10の間にセットし、混合物を酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥しそして留去し、そして生成物をシリカゲルのクロマトグラフィーおよび/または結晶化により精製することを意味する。
質量分析(MS):EI(電子衝撃イオン化)M
FAB(高速原子衝撃)(M+H)
【0036】

20mlのN−メチルピロリドン中の1.9gのメチル3−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネート(メチル2−アミノ−4,5,6,7−テトラヒドロベンゾチオフェン−3−カルボキシレートのメチル3−シアノ−プロピオネートとの環化、それに引き続くオキシ塩化リン/ジメチルアミンを用いた塩素化により得られる)および2.3gの3−クロロ−4−メトキシベンジルアミン(「A」)を、110°で5時間攪拌した。溶媒を除去し、混合物を慣用の方法に供し、無色の油分として2.6gのメチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートを得た。
【0037】
「A」の、
メチル3−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル3−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
【0038】
メチル3−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル3−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル3−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
【0039】
メチル3−(4,6−ジクロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル2−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)アセテートとの同様の反応により、メチル2−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]アセテートが得られる。
【0040】
3,4−メチレンジオキシベンジルアミンの、
メチル3−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル3−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
【0041】
メチル3−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル3−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル3−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
【0042】
メチル3−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られ、
メチル3−(4,6−ジクロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートが得られる。
【0043】
「A」の、
メチル4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
【0044】
メチル4−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
【0045】
メチル4−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4,6−クロロ−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られる。
【0046】
3,4−メチレンジオキシベンジルアミンの、
メチル4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
【0047】
メチル4−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
【0048】
メチル4−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル4−(4,6−ジクロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られる。
【0049】
「A」の、
メチル5−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)吉草酸との同様の反応により、5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
【0050】
メチル5−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)吉草酸との同様の反応により、メチル5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
【0051】
メチル5−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4,6−ジクロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られる。
【0052】
3,4−メチレンジオキシベンジルアミンと、
メチル5−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
【0053】
メチル5−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
【0054】
メチル5−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル5−(4,6−ジクロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られる。
【0055】
「A」の、
メチル7−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
メチル7−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)−ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
【0056】
メチル7−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)−ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
メチル7−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
メチル7−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル) ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
【0057】
メチル7−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
メチル7−(4−クロロ−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られる。
【0058】
3,4−メチレンジオキシベンジルアミンの、
メチル7−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
メチル7−(4−クロロ−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
【0059】
メチル7−(4−クロロ−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
メチル7−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られ、
メチル7−(4−クロロ−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
【0060】
メチル7−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られ、
メチル7−(4,6−ジクロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ヘプタノエートとの同様の反応により、メチル7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタノエートが得られる。
【0061】
「A」の、
メチル2−[4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)−シクロヘキシル−1−イル]アセテートとの同様の反応により、メチル2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}アセテートが得られ、
メチル2−[4−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)−シクロヘキシル−1−イル]アセテートとの同様の反応により、メチル2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}アセテートが得られる。
【0062】
3,4−メチレンジオキシベンジルアミンの、
メチル2−[4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)−シクロヘキシル−1−イル]アセテートとの同様の反応により、メチル2−{4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}アセテートが得られる。
【0063】
ベンジルアミンの、
メチル3−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートとの同様の反応により、メチル3−(4ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオネートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−(4ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートが得られ、
【0064】
メチル5−(4−クロロ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−(4ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートが得られ、
メチル4−(4−クロロ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)ブチレートとの同様の反応により、メチル4−[4ベンジルアミノ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ブチレートが得られ、
メチル5−(4−クロロ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)バレレートとの同様の反応により、メチル5−[4ベンジルアミノ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]バレレートが得られる。
【0065】

2.2gのメチル3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオネートを、20mlのエチレングリコールモノメチルエーテルに溶解し、10mlの32%NaOHを添加し、混合物を110°で5時間攪拌した。20%HClを添加し、混合物をジクロロメタンで抽出した。石油エーテルの添加により、2.0gの3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、融点229°を得る。
堆積した結晶を30mlのイソプロパノールに溶解し、そして0.5gのエタノールアミンを添加した。結晶化により、1.35gの3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、エタノールアミン塩、融点135°を得る。
【0066】
例1で列挙したエステルとの類似の反応により、以下のカルボン酸が得られる。
3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
【0067】
3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
2−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酢酸、エタノールアミン塩、融点126°;
3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
【0068】
3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
【0069】
3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
3−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
【0070】
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸、エタノールアミン塩、融点142°;
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸、エタノールアミン塩、融点170°;
【0071】
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸、エタノールアミン塩、融点114°;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
【0072】
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸、エタノールアミン塩、融点170°;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
【0073】
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、融点165°、エタノールアミン塩、融点112°;
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点156°;
【0074】
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点156°;
5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
【0075】
5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点167°;
5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
【0076】
5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、エタノールアミン塩、融点130°;
7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
【0077】
7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
【0078】
7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸、エタノールアミン塩、融点137°;
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロペンテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−シクロヘプテノ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
【0079】
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6−ジメチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−クロロチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
【0080】
2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]シクロヘキシル}酢酸;
2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]シクロヘキシル}酢酸;
2−{4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]シクロヘキシル}酢酸;
3−(4−ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)プロピオン酸、エタノールアミン塩、融点126°;
【0081】
4−(4−ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)酪酸、エタノールアミン塩、融点133°;
5−(4−ベンジルアミノ−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)吉草酸、エタノールアミン塩、融点135°;
4−[4−ベンジルアミノ−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸、エタノールアミン塩、融点165°;
5−[4−ベンジルアミノ−6−エチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点162°。
【0082】

1当量の3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸および1.2当量の塩化チオニルを、ジクロロメタン中で2時間攪拌した。溶媒を除去し、3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオニルクロライドを得る。
生成物をアンモニア水中に移し、混合物を1時間攪拌し、そして慣用の方法に供し、3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオンアミドを得る。
【0083】

1当量のDMFおよび1当量の塩化オキサリルを、アセトニトリルに0°で溶解した。次に、1当量の3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]−プロピオンアミドを添加した。混合物をさらに1時間攪拌した。慣用の方法により、3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオニトリルを得る。
【0084】

以下の化合物は、例1および2と同様にして得られる。
6−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘキサン酸、融点165°;
2−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸、エタノールアミン塩、融点150°;
4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]−2,2−ジメチル酪酸、エタノールアミン塩、融点130°;
【0085】
4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]−2,2−ジメチル酪酸、エタノールアミン塩、融点126°;
5−[4−(3−クロロ−4−ヒドロキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、融点179°;
5−[4−(3,4−ジクロロベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点136°;
【0086】
5−[4−(3−クロロ−4−イソプロピルオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩、融点118°;
2−[4−(4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)−フェニル]酢酸、エタノールアミン塩、融点119°;
2−[4−(4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル)−フェニル]酢酸、融点214°
【0087】
下記の例は、医薬製剤に関するものである。
例A:注射バイアル
3lの2回蒸留水中の、式Iの有効成分100gおよびリン酸水素二ナトリウム5gの溶液を、2N塩酸によりpH6.5に調節し、滅菌濾過し、注射バイアルに移し、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌条件下で密封する。各注射バイアルは、5mgの有効成分を含有する。
【0088】
例B:座剤
式Iの有効成分20gの混合物を、大豆レシチン100gおよびココアバター1400gと共に溶解させ、型にながして放冷する。各座剤は、20mgの有効成分を含有する。
【0089】
例C:溶液
940mlの2回蒸留水中の、1gの式Iの有効成分、9.38gのNaHPO・2HO、28.48gのNaHPO・12HOおよび0.1gの塩化ベンザルコニウム0.1gから溶液を調製する。pHを6.8に調節し、溶液を1lとし、照射により滅菌する。この溶液は点眼剤の形態で使用できる。
【0090】
例D:軟膏
式Iの有効成分500mgを、無菌条件下で99.5gのワセリンと混合する。
【0091】
例E:錠剤
式Iの有効成分1kg、乳糖4kg、ジャガイモデンプン1.2kg、タルク0.2kgおよびステアリン酸マグネシウム0.1kgの混合物を、従来の方法で圧縮して、各錠剤が10mgの有効成分を含有するような錠剤を得る。
【0092】
例F:被覆錠剤
例Eと同様にして打錠し、次いで、ショ糖、ジャガイモデンプン、タルク、トラガントおよび色素の被覆によって従来の方法で被覆する。
【0093】
例G:カプセル
式Iの有効成分2kgを、各カプセルが、有効成分20mgを含有するように、従来の方法で硬質ゼラチンカプセルに導入する。
【0094】
例H:アンプル
60lの2回蒸留水中の式Iの有効成分1kgの溶液を、滅菌濾過し、アンプルに移し、無菌条件下で凍結乾燥し、無菌条件下で密封する。各アンプルは、10mgの有効成分を含有する。
【0095】
:吸入スプレー剤
式Iの有効成分14gを、10lの等張NaCl溶液に溶解させ、この溶液を、商業的入手可能なポンプ機能を有するスプレー容器に移す。溶液は、口または鼻に噴霧することができる。スプレーの1回の噴射(約0.1ml)は約0.14mgの用量に相当する。

Claims (5)

  1. 式I
    Figure 2004513966
    式中、
    およびRは、それぞれ、互いに独立して、H、AまたはHalであり、ここで基RおよびRの1つは常に≠Hであり、
    およびRは、あるいは一緒に3〜5個の炭素原子を有するアルキレンであり、
    およびRは、それぞれ、互いに独立して、H、A、OA、OHまたはHalであり、
    およびRは、あるいは一緒になって3〜5個の炭素原子を有するアルキレン、−O−CH−CH−、−O−CH−O−または−O−CH−CH−O−であり、
    Xは、Rで単置換されているRまたはRであり、
    は、1〜10個の炭素原子を有し、1個または2個のCH2基が−CH=CH−基で置換されていてもよい線状または分枝状アルキレン、または−C−(CH−であり、
    は、6〜12個の炭素原子を有するシクロアルキルアルキレンであり、
    は、COOH、COOA、CONH、CONHA、CON(A)またはCNであり、
    Aは、1〜6個の炭素原子を有するアルキルであり、
    Halは、F、Cl、BrまたはIであり、
    mは、1または2であり、そして
    nは、0、1、2または3である、
    で表される化合物およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の開存率が低下した病態、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置のため、および雌性の性的障害の処置のための医薬の製造への使用。
  2. 請求項1に記載の式Iで表される化合物、
    (a) 3−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]プロピオン酸;
    (b) 4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
    (c) 7−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
    (d) 7−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]ヘプタン酸;
    (e) 5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
    (f) 5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
    (g) 4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
    (h) 4−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]酪酸;
    (i) 2−{4−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]−シクロヘキシル−1−イル}酢酸;
    (k) 5−[4−(3,4−メチレンジオキシベンジルアミノ)−6−メチルチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸;
    およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、アンギナ、高血圧、肺高血圧、うっ血性心不全、アテローム硬化症、心臓血管の開存率が低下した病態、末梢血管疾患、卒中、気管支炎、アレルギー性喘息、慢性喘息、アレルギー性鼻炎、緑内障、過敏性腸症候群、腫瘍、腎不全および肝硬変の処置のため、および雌性の性的障害の処置のための医薬の製造への使用。
  3. 5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸およびこれらの生理学的に許容し得る塩および/または溶媒和化合物の、肺高血圧の処置のための医薬の製造への使用。
  4. 5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、エタノールアミン塩の、肺高血圧の処置のための医薬の製造への使用。
  5. 5−[4−(3−クロロ−4−メトキシベンジルアミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1]−ベンゾチエノ−[2,3−d]−ピリミジン−2−イル]吉草酸、ナトリウム塩の、肺高血圧の処置のための医薬の製造への使用。
JP2002544074A 2000-11-25 2001-10-29 チエノピリミジン類の使用 Pending JP2004513966A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10058663A DE10058663A1 (de) 2000-11-25 2000-11-25 Verwendung von Thienopyrimidinen
PCT/EP2001/012494 WO2002041896A2 (de) 2000-11-25 2001-10-29 Verwendung von thienopyrimidinen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004513966A true JP2004513966A (ja) 2004-05-13

Family

ID=7664711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544074A Pending JP2004513966A (ja) 2000-11-25 2001-10-29 チエノピリミジン類の使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20040034040A1 (ja)
EP (1) EP1337256A2 (ja)
JP (1) JP2004513966A (ja)
KR (1) KR20030051867A (ja)
CN (1) CN1474693A (ja)
AR (1) AR032482A1 (ja)
AU (1) AU2002224808A1 (ja)
BR (1) BR0115247A (ja)
CA (1) CA2429647A1 (ja)
CZ (1) CZ20031618A3 (ja)
DE (1) DE10058663A1 (ja)
HU (1) HUP0400818A2 (ja)
MX (1) MXPA03004582A (ja)
PL (1) PL361277A1 (ja)
RU (1) RU2003117478A (ja)
SK (1) SK7352003A3 (ja)
WO (1) WO2002041896A2 (ja)
ZA (1) ZA200304909B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004041162A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
DE602004003952T2 (de) * 2003-07-24 2007-11-08 Bayer Pharmaceuticals Corp., West Haven Substituierte tetrahydrobenzothienopyrimidinamine verbindungen geeignet zur behandlung von hyper-proliferative disorders
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
TW200845978A (en) 2007-03-07 2008-12-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-tetrahydropyran-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
TW200900065A (en) 2007-03-07 2009-01-01 Janssen Pharmaceutica Nv 3-cyano-4-(4-pyridinyloxy-phenyl)-pyridin-2-one derivatives
CA2698929C (en) 2007-09-14 2016-01-19 Addex Pharma S.A. 1,3-disubstituted-4-phenyl-1h-pyridin-2-ones
DK2203439T3 (da) 2007-09-14 2011-04-18 Ortho Mcneil Janssen Pharm 1',3'-disubstituerede 4-phenyl-3,4,5,6-tetrahydro-2H,1'H-[1,4']-bipyridinyl-2'-oner
BRPI0817101A2 (pt) 2007-09-14 2017-05-09 Addex Pharmaceuticals Sa 4-(aril-x-fenil)-1h-piridin-2-onas 1,3-dissubstituídas
CA2704436C (en) 2007-11-14 2016-01-05 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1,2-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
US8691849B2 (en) 2008-09-02 2014-04-08 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 3-azabicyclo[3.1.0]hexyl derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
EP2346505B1 (en) 2008-10-16 2014-04-23 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzomorpholine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
US8691813B2 (en) 2008-11-28 2014-04-08 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Indole and benzoxazine derivatives as modulators of metabotropic glutamate receptors
SG176018A1 (en) 2009-05-12 2011-12-29 Janssen Pharmaceuticals Inc 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
MY153913A (en) 2009-05-12 2015-04-15 Janssen Pharmaceuticals Inc 7-aryl-1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mglur2 receptors
CN102439008B (zh) 2009-05-12 2015-04-29 杨森制药有限公司 1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶衍生物及其用于治疗或预防神经和精神病症的用途
AU2011328195B2 (en) 2010-11-08 2015-04-02 Janssen Pharmaceuticals, Inc. 1,2,4-triazolo[4,3-a]pyridine derivatives and their use as positive allosteric modulators of mGluR2 receptors
CN103298809B (zh) 2010-11-08 2016-08-31 杨森制药公司 1,2,4-三唑并[4,3-a]吡啶衍生物及其作为MGLUR2受体的正变构调节剂的用途
ES2552455T3 (es) 2010-11-08 2015-11-30 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Derivados de 1,2,4-triazolo[4,3-a]piridina y su uso como moduladores alostéricos positivos de receptores mGluR2
MX2014000648A (es) 2011-07-19 2014-09-25 Infinity Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y sus usos.
JO3368B1 (ar) 2013-06-04 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 6، 7- ثاني هيدرو بيرازولو [5،1-a] بيرازين- 4 (5 يد)- اون واستخدامها بصفة منظمات تفارغية سلبية لمستقبلات ميجلور 2
JO3367B1 (ar) 2013-09-06 2019-03-13 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات 2،1، 4- ثلاثي زولو [3،4-a] بيريدين واستخدامها بصفة منظمات تفارغية موجبة لمستقبلات ميجلور 2
ES2748633T3 (es) 2014-01-21 2020-03-17 Janssen Pharmaceutica Nv Combinaciones que comprenden moduladores alostéricos positivos del receptor glutamatérgico metabotrópico de subtipo 2 y su uso
EA033889B1 (ru) 2014-01-21 2019-12-05 Янссен Фармацевтика Нв Комбинация на основе лиганда sv2a и положительного аллостерического модулятора метаботропного глутаматергического рецептора 2 подтипа
FR3037956B1 (fr) * 2015-06-23 2017-08-04 Servier Lab Nouveaux derives d'acide amine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143746A (en) * 1994-01-21 2000-11-07 Icos Corporation Tetracyclic cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors, process of preparation and use
AU4400597A (en) * 1996-10-08 1998-05-05 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Indole derivatives
DE19752952A1 (de) * 1997-11-28 1999-06-02 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine
WO1999031065A1 (en) * 1997-12-12 1999-06-24 Cell Pathways, Inc. N-benzyl-3-indenylacetamides derivatives for treating neoplasia
ATE247117T1 (de) * 1998-04-20 2003-08-15 Pfizer Pyrazolopyrimidinone cgmp pde5 inhibitoren zur behandlung von sexualfunktionsstörungen
US6087368A (en) * 1998-06-08 2000-07-11 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinone inhibitors of cGMP phosphodiesterase
DE19919828A1 (de) * 1999-04-30 2000-11-02 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Xanthinderivaten zur Behandlung von Erektionsstörungen
EP1114048A1 (en) * 1998-09-16 2001-07-11 Agnès Bombrun Carboline derivatives as cgmp phosphodiesterase inhibitors
US6133271A (en) * 1998-11-19 2000-10-17 Cell Pathways, Inc. Method for inhibiting neoplastic cells and related conditions by exposure thienopyrimidine derivatives
FR2792635B1 (fr) * 1999-04-20 2001-06-01 Synthelabo Derives de cyclobutene-3,4-dione leur preparation et leur application en therapeutique
DE10042997A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Merck Patent Gmbh Thienopyrimidine

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0400818A2 (hu) 2004-07-28
WO2002041896A2 (de) 2002-05-30
US20040034040A1 (en) 2004-02-19
AR032482A1 (es) 2003-11-12
CZ20031618A3 (cs) 2003-10-15
CA2429647A1 (en) 2002-05-30
RU2003117478A (ru) 2004-11-27
SK7352003A3 (en) 2003-11-04
BR0115247A (pt) 2003-08-12
MXPA03004582A (es) 2003-09-04
CN1474693A (zh) 2004-02-11
EP1337256A2 (de) 2003-08-27
PL361277A1 (en) 2004-10-04
WO2002041896A3 (de) 2002-10-31
AU2002224808A1 (en) 2002-06-03
KR20030051867A (ko) 2003-06-25
DE10058663A1 (de) 2002-05-29
ZA200304909B (en) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004513966A (ja) チエノピリミジン類の使用
JP4314341B2 (ja) チエノピリミジン類
JP4975921B2 (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン
JP4242561B2 (ja) ホスホジエステラーゼv阻害作用を有する凝縮チエノピリミジン類
KR20020010719A (ko) 포스포디에스테라제 저해제로서의 티에노피리미딘
JP2004525890A (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジンおよびエンドセリンレセプターアンタゴニストまたはチエノピリミジンおよびエンドセリンレセプターアンタゴニストを含む医薬製剤
JP2004517940A (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジンおよびニトレートまたはチエノピリミジンおよびニトレートを含む医薬製剤
JP2004513963A (ja) ピラゾロ〔4,3−d〕ピリミジンの使用
JP2004523493A (ja) ピラゾロ[4,3−d]ピリミジン類の使用
AU2001237379B2 (en) Use of benzothieno-2,3-D-pyrimidines with PDE V inhibitory effect for the treatment of erectile dysfunction
JP4927299B2 (ja) チエノピリミジン
KR20020026011A (ko) 티에노피리미딘의 용도
KR20020027652A (ko) 아민 유도체