JP2004506049A - 超低密度ポリエチレンブレンド - Google Patents
超低密度ポリエチレンブレンド Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004506049A JP2004506049A JP2002504360A JP2002504360A JP2004506049A JP 2004506049 A JP2004506049 A JP 2004506049A JP 2002504360 A JP2002504360 A JP 2002504360A JP 2002504360 A JP2002504360 A JP 2002504360A JP 2004506049 A JP2004506049 A JP 2004506049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- film
- density polyethylene
- low density
- polymer blend
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 166
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 title claims description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 202
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 138
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 135
- 239000004708 Very-low-density polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 107
- 229920001866 very low density polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 105
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 claims abstract description 84
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 97
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 78
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 68
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 49
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 45
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 34
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 28
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 25
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 25
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims description 24
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 11
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 claims description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 claims description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 claims description 2
- 229920005679 linear ultra low density polyethylene Polymers 0.000 claims 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 50
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 44
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 36
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 31
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 30
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 24
- VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L zirconium(2+);dichloride Chemical compound Cl[Zr]Cl VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 24
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 22
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 22
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 21
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 17
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 16
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 14
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 11
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 11
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 10
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 5-ethenylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=C)CC1C=C2 INYHZQLKOKTDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 8
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 8
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 8
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- LWNGJAHMBMVCJR-UHFFFAOYSA-N (2,3,4,5,6-pentafluorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F LWNGJAHMBMVCJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 7
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- OJOSABWCUVCSTQ-UHFFFAOYSA-N cyclohepta-2,4,6-trienylium Chemical compound C1=CC=C[CH+]=C[CH]1 OJOSABWCUVCSTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O diazynium Chemical compound [NH+]#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 7
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 6
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 5-methylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C)CC1C=C2 WTQBISBWKRKLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011954 Ziegler–Natta catalyst Substances 0.000 description 6
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 6
- OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N (1S,4R)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound CC=C1C[C@@H]2C[C@@H]1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-APPZFPTMSA-N 0.000 description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 1-nonene Chemical compound CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 5
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical class CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 4
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 4
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 4
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 4
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 4
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-O tributylazanium Chemical compound CCCC[NH+](CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- OLFPYUPGPBITMH-UHFFFAOYSA-N tritylium Chemical compound C1=CC=CC=C1[C+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OLFPYUPGPBITMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FWUHUNUOUDQTFG-UHFFFAOYSA-N (3,4,5-trifluorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC(F)=C(F)C(F)=C1 FWUHUNUOUDQTFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OCJGSAJPSURHFR-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-trifluoroethoxyboronic acid Chemical compound OB(O)OC(F)C(F)F OCJGSAJPSURHFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BLDFSDCBQJUWFG-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)-1,2-diphenylethanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(NC)C(O)C1=CC=CC=C1 BLDFSDCBQJUWFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004361 3,4,5-trifluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C(F)=C(F)C([H])=C1* 0.000 description 3
- 206010008531 Chills Diseases 0.000 description 3
- CTHVANIJLPQARV-UHFFFAOYSA-N N-(1,2,3,4-tetramethylcyclopenta-2,4-dien-1-yl)adamantan-1-amine Chemical compound CC1=CC(C(=C1C)C)(C)NC23CC4CC(C2)CC(C4)C3 CTHVANIJLPQARV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-O dimethyl(phenyl)azanium Chemical compound C[NH+](C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- OJJVPGJEBAZOIF-UHFFFAOYSA-N (2,3,4,5-tetrafluorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC(F)=C(F)C(F)=C1F OJJVPGJEBAZOIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OUHOZBRDLAZZLQ-UHFFFAOYSA-N (2,3,5,6-tetrafluorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=C(F)C(F)=CC(F)=C1F OUHOZBRDLAZZLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTGQCLJTWPSFNL-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenoxy)boronic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1OB(O)O HTGQCLJTWPSFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N (6e)-octa-1,6-diene Chemical compound C\C=C\CCCC=C RJUCIROUEDJQIB-GQCTYLIASA-N 0.000 description 2
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 2
- XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 1,7-octadiene Chemical compound C=CCCCCC=C XWJBRBSPAODJER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical class CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUJQSNBYXCNHEW-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylcyclododecene Chemical compound C=CC1=CCCCCCCCCCC1 FUJQSNBYXCNHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylcyclohexene Chemical compound C=CC1=CCCCC1 SDRZFSPCVYEJTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KTNBSFJZASJUKB-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylcyclooctene Chemical compound C=CC1=CCCCCCC1 KTNBSFJZASJUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPWUTZVGSFPZOC-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,3,3a,4-tetrahydro-1h-indene Chemical compound C1C=CC=C2C(C)CCC21 PPWUTZVGSFPZOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXRZFCBXBJIBAP-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylocta-1,7-diene Chemical compound C=CC(C)CCCC(C)=C YXRZFCBXBJIBAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 2-methyloxaluminane Chemical compound C[Al]1CCCCO1 AQZWEFBJYQSQEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PKXHXOTZMFCXSH-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-ene Chemical compound CC(C)(C)C=C PKXHXOTZMFCXSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 3a,4,7,7a-tetrahydro-1h-indene Chemical compound C1C=CCC2CC=CC21 UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BBDKZWKEPDTENS-UHFFFAOYSA-N 4-Vinylcyclohexene Chemical compound C=CC1CCC=CC1 BBDKZWKEPDTENS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IZLXZVWFPZWXMZ-UHFFFAOYSA-N 5-cyclohexylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1=CC2CC1CC2=C1CCCCC1 IZLXZVWFPZWXMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDEXHIMNEUYKBS-UHFFFAOYSA-N 5-cyclopent-2-en-1-ylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1=CCCC1C1C(C=C2)CC2C1 BDEXHIMNEUYKBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 5-methylhexa-1,4-diene Chemical compound CC(C)=CCC=C VSQLAQKFRFTMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJQNJRMLJAAXOS-UHFFFAOYSA-N 5-prop-1-enylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C=CC)CC1C=C2 CJQNJRMLJAAXOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018516 Al—O Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 2
- XVNLPVFGEORIDM-UHFFFAOYSA-N N-(1,2,3,4-tetramethylcyclopenta-2,4-dien-1-yl)cyclododecanamine Chemical compound CC1=CC(C(=C1C)C)(C)NC2CCCCCCCCCCC2 XVNLPVFGEORIDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N Perchloroethylene Chemical compound ClC(Cl)=C(Cl)Cl CYTYCFOTNPOANT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000034 Plastomer Polymers 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical compound C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 150000002738 metalloids Chemical group 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N neopentane Chemical compound CC(C)(C)C CRSOQBOWXPBRES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011020 pilot scale process Methods 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 2
- 229950011008 tetrachloroethylene Drugs 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- NMLGKEDSNASIHM-UHFFFAOYSA-N (2,3,4,5,6,7,8-heptafluoronaphthalen-1-yl)oxyboronic acid Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C2C(OB(O)O)=C(F)C(F)=C(F)C2=C1F NMLGKEDSNASIHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQVXWCCLFKMJTQ-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenoxy)boronic acid Chemical compound CC1=CC=C(OB(O)O)C=C1 DQVXWCCLFKMJTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical group ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZPAXISDLOEXPI-UHFFFAOYSA-N 1-propylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound CCCC1=CC=CC1 RZPAXISDLOEXPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSAYAFZWRDYBQY-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethylhexa-1,5-diene Chemical compound CC(=C)CCC(C)=C DSAYAFZWRDYBQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNZADISZSFJHEN-UHFFFAOYSA-L 2-(2-methylpropyl)cyclopenta-1,3-diene;zirconium(4+);dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+4].CC(C)CC1=[C-]CC=C1.CC(C)CC1=[C-]CC=C1 YNZADISZSFJHEN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PBQSTXCCVHCVHS-UHFFFAOYSA-N 2-methylnona-2,7-diene Chemical compound CC=CCCCC=C(C)C PBQSTXCCVHCVHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- VVNYDCGZZSTUBC-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-5-oxopentanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC(C(O)=O)CCC(N)=O VVNYDCGZZSTUBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000000146 Agaricus augustus Species 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- RFSGCBNRDZHAPI-UHFFFAOYSA-N C1C2CC3CC1CC(C2)(C3)NC4C=CC=C4 Chemical compound C1C2CC3CC1CC(C2)(C3)NC4C=CC=C4 RFSGCBNRDZHAPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPMXOIFONAXAF-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)C1=CC(C=C1)NC23CC4CC(C2)CC(C4)C3 Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C=C1)NC23CC4CC(C2)CC(C4)C3 SUPMXOIFONAXAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUIZRPOEEJTDAO-UHFFFAOYSA-L CC1=C(C)C(C)(C(C)=C1C)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC2=C(C)C=CC(C)=C12 Chemical compound CC1=C(C)C(C)(C(C)=C1C)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC2=C(C)C=CC(C)=C12 FUIZRPOEEJTDAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LHHAUUVITWQDQI-UHFFFAOYSA-L CC1=C(C)C(C)(C(C)=C1C)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 Chemical compound CC1=C(C)C(C)(C(C)=C1C)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 LHHAUUVITWQDQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KYMYPYWSTUULER-UHFFFAOYSA-L CC1=C(C)C=C2C(C=CC2=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 Chemical compound CC1=C(C)C=C2C(C=CC2=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 KYMYPYWSTUULER-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LRPWCEOYMYAVNS-UHFFFAOYSA-L CC1=CC(C)(C(C)=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C Chemical compound CC1=CC(C)(C(C)=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C LRPWCEOYMYAVNS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JSDTYNURNAFJQN-UHFFFAOYSA-L CC1=CC(C)(C(C)=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 Chemical compound CC1=CC(C)(C(C)=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 JSDTYNURNAFJQN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PYTDUPRAAZJDQX-UHFFFAOYSA-L CC1=CC(C)(C=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C Chemical compound CC1=CC(C)(C=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1(C)C(C)=C(C)C(C)=C1C PYTDUPRAAZJDQX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HLFIQZBWAVTEEM-UHFFFAOYSA-L CC1=CC(C)(C=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 Chemical compound CC1=CC(C)(C=C1)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 HLFIQZBWAVTEEM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JTMNOQKSQBSGPD-UHFFFAOYSA-L Cc1ccc(C)c2C(C=Cc12)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 Chemical compound Cc1ccc(C)c2C(C=Cc12)[Zr](Cl)(Cl)C1C=CC=C1 JTMNOQKSQBSGPD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000723368 Conium Species 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920010346 Very Low Density Polyethylene (VLDPE) Polymers 0.000 description 1
- 238000006653 Ziegler-Natta catalysis Methods 0.000 description 1
- HCIMXTXCDVBLOA-UHFFFAOYSA-N [4-(trifluoromethyl)phenoxy]boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 HCIMXTXCDVBLOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADWDUVJLCGJBED-UHFFFAOYSA-L [Cl-].C(=CC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C=CC.[Cl-] Chemical compound [Cl-].C(=CC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C=CC.[Cl-] ADWDUVJLCGJBED-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SJXKHNOPPRPSLP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(=CCC)C1=CC(C=C1)[Zr+2]C1C=C(C=C1)C=CCC Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(=CCC)C1=CC(C=C1)[Zr+2]C1C=C(C=C1)C=CCC SJXKHNOPPRPSLP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MBBSIFJZKNGSCU-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(C1=CC=CC=C1)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CC1=CC=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(C1=CC=CC=C1)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CC1=CC=CC=C1 MBBSIFJZKNGSCU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LPSQSAWCWOLCOK-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(CC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(CC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C LPSQSAWCWOLCOK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OAGXCGFJNYFZDE-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(CC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCC Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(CC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCC OAGXCGFJNYFZDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XGMPLHDENBQOTK-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(=CC=CC=C1)[Zr+2]C1C=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(=CC=CC=C1)[Zr+2]C1C=CC=C1 XGMPLHDENBQOTK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WUFWYQJBDOMWKC-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC2=CC=CC=C12)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC2=CC=CC=C12)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1C)C)C)C)C WUFWYQJBDOMWKC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CAZRWGNQBORTDL-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C CAZRWGNQBORTDL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LUYYPYRIZRNCDW-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C LUYYPYRIZRNCDW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ATHWWSDFSKPKBU-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C ATHWWSDFSKPKBU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QOTDWLPPXFQZLV-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CC1=CC=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CC1=CC=CC=C1 QOTDWLPPXFQZLV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SWFIHPKEOQFZAP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCC Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCC SWFIHPKEOQFZAP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YWPMIHVLUYOFJU-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCC(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCC(C)C YWPMIHVLUYOFJU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WDMGSFPRNWGESS-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCC Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCC WDMGSFPRNWGESS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SLKVRJNNMBIIQN-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCCC Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCCC SLKVRJNNMBIIQN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AGNHPXRPRAXBFP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C=1C(C2=CC=CC=C2C=1)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C=1C(C2=CC=CC=C2C=1)C AGNHPXRPRAXBFP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LJTUEFXRSUMYML-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C=1C(C2=CC=CC=C2C=1C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+2]C=1C(C2=CC=CC=C2C=1C)C LJTUEFXRSUMYML-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SCUYTSXAIKMZHL-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(CC1)CC1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CC1CC1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(CC1)CC1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CC1CC1 SCUYTSXAIKMZHL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ARQFWYSRUYGFPA-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(CCCC1)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C1CCCC1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(CCCC1)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C1CCCC1 ARQFWYSRUYGFPA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QXCJDEHLJDAFGR-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(CCCC1)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1C=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(CCCC1)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1C=CC=C1 QXCJDEHLJDAFGR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BSELNSSBFUTIHA-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC(C)CCC1([Zr++]C2(CCC(C)C)C=CC=C2)C=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC(C)CCC1([Zr++]C2(CCC(C)C)C=CC=C2)C=CC=C1 BSELNSSBFUTIHA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GAJTXJAZSSSSEZ-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1(C(=CC(=C1)C)C)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1(C(=CC(=C1)C)C)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C GAJTXJAZSSSSEZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FANZSFIQZMHCRZ-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C(=C(C(=C1CCC)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C)C1CC(CCC1C(C)C)C FANZSFIQZMHCRZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ULBAZYNUJVBXTF-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1(C=CC=C1)[Zr+2]C1C=CC2=CC=CC=C12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1(C=CC=C1)[Zr+2]C1C=CC2=CC=CC=C12 ULBAZYNUJVBXTF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WMQDQFCVQSXAJK-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C)C)C)C WMQDQFCVQSXAJK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RKPZRPSTERUQGE-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C1CCCC1)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C(C(=C(C1(C)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C1CCCC1)C)C)C RKPZRPSTERUQGE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UEIRAQMSIIPMCM-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=CC(C)([Zr++]C2(C)C=C(C)C(C)=C2C)C=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=CC(C)([Zr++]C2(C)C=C(C)C(C)=C2C)C=C1 UEIRAQMSIIPMCM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CRCMFXLCFBNUHG-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=CC(C)([Zr++]C2C=Cc3ccccc23)C(C)=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=CC(C)([Zr++]C2C=Cc3ccccc23)C(C)=C1 CRCMFXLCFBNUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HODZGNSXODRHLV-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=CC(C)([Zr++]C2C=Cc3ccccc23)C=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=CC(C)([Zr++]C2C=Cc3ccccc23)C=C1 HODZGNSXODRHLV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LJVVHQWJNWQGGS-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1C(C)=C(C)C2=C1C=CC=C2[Zr+2]C1=CC=CC1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1C(C)=C(C)C2=C1C=CC=C2[Zr+2]C1=CC=CC1 LJVVHQWJNWQGGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HVSZPXPSKMLYRM-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1(C(=CC(=C1)C)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1(C(=CC(=C1)C)C)C)C)C HVSZPXPSKMLYRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QHGCDUAAWAREFR-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1(C=CC=C1)C)C)C QHGCDUAAWAREFR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BPGLJVLMIHABJX-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1C=CC2=C(C=CC(=C12)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1C=CC2=C(C=CC(=C12)C)C)C)C BPGLJVLMIHABJX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XXYLSVVUONAYIV-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1C=CC2=CC(=C(C=C12)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC=1C(=C(C(C=1)(C)[Zr+2]C1C=CC2=CC(=C(C=C12)C)C)C)C XXYLSVVUONAYIV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NDKKOFVLTKPBSU-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].Cc1cc2C=CC([Zr++])c2cc1C Chemical compound [Cl-].[Cl-].Cc1cc2C=CC([Zr++])c2cc1C NDKKOFVLTKPBSU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DKHKSOWYWSEIRE-UHFFFAOYSA-K [Cl-].[Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+3]C1(C=CC=C1)CC(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].C1(C=CC=C1)[Zr+3]C1(C=CC=C1)CC(C)C DKHKSOWYWSEIRE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QLQIVASEDNFXON-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+3].[SiH2]=CC(C)(C)[N-]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+3].[SiH2]=CC(C)(C)[N-]C1(C(=C(C(=C1)C)C)C)C QLQIVASEDNFXON-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YQBDJVUULJMYHT-UHFFFAOYSA-J [Cl-].[Zr+4].CC1=CC(=CC1)CCCC.CC1=CC(=CC1)CCCC.[Cl-].[Cl-].[Cl-] Chemical compound [Cl-].[Zr+4].CC1=CC(=CC1)CCCC.CC1=CC(=CC1)CCCC.[Cl-].[Cl-].[Cl-] YQBDJVUULJMYHT-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011166 aliquoting Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KZUKCLOWAMFDDB-UHFFFAOYSA-L butylcyclopentane;dichlorozirconium Chemical compound Cl[Zr]Cl.CCCC[C]1[CH][CH][CH][CH]1.CCCC[C]1[CH][CH][CH][CH]1 KZUKCLOWAMFDDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- ZLLMHFVWHQSIIV-UHFFFAOYSA-N cyclododeca-1,7-diene Chemical compound C1CCC=CCCCCC=CC1 ZLLMHFVWHQSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDASTKMEQGPVRR-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;zirconium(2+) Chemical compound [Zr+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 IDASTKMEQGPVRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSLYIXHGTXGSJZ-UHFFFAOYSA-L cyclopentane;dichlorozirconium;indene Chemical compound Cl[Zr]Cl.[CH]1[CH][CH][CH][CH]1.C1=CC=C[C]2[CH][CH][CH][C]21 SSLYIXHGTXGSJZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JJQHEAPVGPSOKX-UHFFFAOYSA-L cyclopentyl(trimethyl)silane;dichlorozirconium Chemical compound Cl[Zr]Cl.C[Si](C)(C)[C]1[CH][CH][CH][CH]1.C[Si](C)(C)[C]1[CH][CH][CH][CH]1 JJQHEAPVGPSOKX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000005131 dialkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 1
- QOFLSKGKPILYFC-UHFFFAOYSA-L dichlorozirconium(2+);2-pentylcyclopenta-1,3-diene Chemical compound Cl[Zr+2]Cl.CCCCCC1=[C-]CC=C1.CCCCCC1=[C-]CC=C1 QOFLSKGKPILYFC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LOKCKYUBKHNUCV-UHFFFAOYSA-L dichlorozirconium;methylcyclopentane Chemical compound Cl[Zr]Cl.C[C]1[CH][CH][CH][CH]1.C[C]1[CH][CH][CH][CH]1 LOKCKYUBKHNUCV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KKJXCRNLRMORLW-UHFFFAOYSA-L dichlorozirconium;propylcyclopentane;1,2,3,4-tetramethylcyclopentane Chemical compound Cl[Zr]Cl.CCC[C]1[CH][CH][CH][CH]1.C[C]1[CH][C](C)[C](C)[C]1C KKJXCRNLRMORLW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000009459 flexible packaging Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910001504 inorganic chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- AQYCWSHDYILNJO-UHFFFAOYSA-N methyl 6-methyl-3-oxo-4h-1,4-benzoxazine-8-carboxylate Chemical compound N1C(=O)COC2=C1C=C(C)C=C2C(=O)OC AQYCWSHDYILNJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- PZRHRDRVRGEVNW-UHFFFAOYSA-N milrinone Chemical compound N1C(=O)C(C#N)=CC(C=2C=CN=CC=2)=C1C PZRHRDRVRGEVNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003574 milrinone Drugs 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 150000002848 norbornenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 125000001181 organosilyl group Chemical group [SiH3]* 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 125000002097 pentamethylcyclopentadienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920005638 polyethylene monopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920006300 shrink film Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000004154 testing of material Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N triethylborane Chemical compound CCB(CC)CC LALRXNPLTWZJIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ANEFWEBMQHRDLH-UHFFFAOYSA-N tris(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl) borate Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1OB(OC=1C(=C(F)C(F)=C(F)C=1F)F)OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F ANEFWEBMQHRDLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N tris(pentafluorophenyl)borane Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1B(C=1C(=C(F)C(F)=C(F)C=1F)F)C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
- B32B27/322—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D123/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D123/02—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C09D123/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C09D123/08—Copolymers of ethene
- C09D123/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
- C09D123/0815—Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08J2323/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2314/00—Polymer mixtures characterised by way of preparation
- C08L2314/06—Metallocene or single site catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Abstract
メタロセン触媒を用いて製造された超低密度ポリエチレン(mVLDPE)及び線状低密度ポリエチレン(LLDPE)のブレンドについて開示する。ポリマーブレンドは、0.916g/cm3未満の密度を有するメタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマーであって、好ましくは、線状であり長鎖分枝を有しない当該VLDPEポリマー、及び、0.916乃至0.940g/cm3の密度を有するLLDPEポリマーを含む。当該ポリマーブレンドは、インフレートフィルム及びキャストフィルムの用途において特に適している。
Description
【0001】
1.発明の属する技術分野
本発明は、概して、ポリオレフィンブレンド及びポリオレフィンブレンドから製造されるフィルムに関る。より詳細には、本発明は、メタロセン触媒を用いて製造される超低密度ポリエチレン及び線状低密度ポリエチレンからなるブレンド、及びかかるブレンドから形成されるフィルムに関する。
【0002】
2.発明の背景
様々な種類のポリエチレンが本技術分野において公知である。低密度ポリエチレン(「LDPE」)は、フリーラジカル重合開始剤を用いて高圧で、又はチーグラー−ナッタ又はバナジウム触媒を用いて気相法で調製することができ、典型的には0.916−0.940g/cm3の密度を有する。LDPEは、主ポリマー鎖から伸びる比較的多数の長鎖分枝のために、「分枝」又は「不均一分枝」ポリエチレンとしても知られている。同じ密度範囲(即ち、0.916乃至0.940g/cm3)のポリエチレンで、線状で長鎖分枝を含まないものも知られており、この「線状低密度ポリエチレン」(「LLDPE」)は、従来的チーグラー−ナッタ触媒又はメタロセン触媒を用いて調製することができる。比較的高い密度(典型的に、0.928乃至0.940g/cm3の範囲)のLDPEは、時には中密度ポリエチレン(「MDPE」)と呼ばれる。更に大きな密度を有するポリエチレンは、高密度ポリエチレン(「HDPE」)(即ち、0.940g/cm3より大きい密度を有するポリエチレン)であり、一般にチーグラー−ナッタ触媒を用いて調製される。超低密度ポリエチレン(「VLDPE」)も知られている。VLDPE類は、異なる特性のあるポリマーを産出する多くの異なる方法により製造することができるが、0.916g/cm3未満、典型的に0.890乃至0.915g/cm3又は0.900乃至0.915g/cm3の密度を有するポリエチレンと一般に表現される。
【0003】
米国特許第5,272,236号及び第5,278,272号は、「実質的線状エチレンポリマー類」(「SLEP類」と呼ばれるポリエチレンを開示する。これらのSLEP類は、1000個の炭素あたり約0.01乃至約3つの長鎖分枝、より好ましくは1000個の炭素あたり約0.01乃至約1つの長鎖分枝、そして特に1000個の炭素あたり約0.05乃至約1つの長鎖分枝で置換されたポリマー主鎖を有することで特徴づけられる。米国特許第5,272,236号及び第5,278,272号で用いられているように、「長鎖分枝」は少なくとも約6の炭素からなる鎖長として定義され、それより大きな長さは13CNMR分光計を用いて区別することはできない。長鎖分枝は、ポリマー主鎖の長さとほぼ同じ長さだけ長くてもよいことが更に開示される。
【0004】
本明細書において用いられる場合、「線状」の語は、線状の主鎖を有し長鎖分枝を有さないポリマーに適用される。即ち、「線状」ポリマーは、SLEPポリマーの長鎖分枝特性を有さないポリマーである。
【0005】
ポリエチレンのブレンドも公知である。ブレンド化は、メルトインデックス及び種々の加工特性等の特性を改良したポリマー組成物を形成するために用いられてきた。ブレンド化は、特定の末端用途向けの特性を高めたポリマー組成物を形成するためにも用いられてきた。例えば、ポリマーブレンドは、靭性、耐引裂性、収縮特性、及び他の望ましいフィルム特性等のフィルム特性が改良されたキャスト又は押出しフィルムを形成するために用いられてきた。
【0006】
米国特許第5,972,444号は、1つの示差走作型熱量計(DSC)融解ピーク又は1つの解析昇温溶出分別法(ATREF)のピークを有する第1のエチレンポリマー成分、及び1以上のDSC融解ピークを有する第2のエチレンポリマー成分を含むポリマー混合物(2つの成分ポリマー間の密度差は約0乃至約0.03g/cm3)から作られるポリオレフィンシュリンクフィルムを開示する。好ましくは、第1のエチレンポリマー成分は実質的に線状エチレンポリマー(SLPE)で、第2の成分ポリマーは不均一に分枝した線状エチレンポリマーである。PCT公報WO98/21276は類似のフィルムを開示する。
【0007】
米国特許第5,707,751号は、「狭い、実質的に1つの」融点ポリエチレンと高い融点(少なくとも約10℃高い)ポリエチレンとの精密な組合わせを含むシュリンクフィルム組成物を開示する。
【0008】
米国特許第5,382,631号は、ポリマーブレンド及び該ブレンドから作られる単一又は多層のフィルムを開示する。該ブレンドは、狭い分子量分布(例えば、Mw/Mnが3)及び狭い組成分布(例えば、CDBI>50%)を有する成分から作られる。該ブレンドのブレンド成分は、同じ分子量であるが異なるコモノマー含有量、同じコモノマー含有量であるが異なる分子量、又は分子量とともに増大するコモノマー含有量の全てを有し得る。ブレンドは、Mw/Mn>3及び/又はCDBI<50%、及び各々の組合わせのいずれかを有し、分子量及び/又はコモノマー含有量のいずれか又は両方に関してバイモーダルであり得る。ブレンドは、一般に、一方のブレンド成分より高い平均分子量及び該成分より低い平均コモノマー含有量の両方を有するブレンド成分は含まない。
【0009】
米国特許第5,907,943号及び第5,922,441号は、少なくとも3つの層を含む熱可塑性延伸フィルムを開示し、そのフィルムの内側層は、「低密度ポリマー」及び高圧低密度ポリエチレン樹脂、超低密度ポリエチレン樹脂又はそれらの組合わせからなるブレンドを含む。低分散度ポリマーは、約0.88乃至0.94g/cm3の密度を有する。
【0010】
3.発明の概要
1つの態様において、本発明はポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、0.916g/cm3未満の密度を有する超低密度ポリエチレン(VLDPE)ポリマー、及び0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー(LLDPE)を含む。好ましくは、VLDPE及びLLDPEはメタロセン触媒作用を受けたポリマーである。
【0011】
もう1つの態様において、本発明はポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、メタロセン製造されたVLDPEポリマー、好ましくは気相メタロセン製造VLDPEポリマー及びメタロセン製造されたLLDPEポリマーを含み、該VLDPEポリマーはエチレン及び少なくとも1のC3乃至C12アルファオレフィンからなるコポリマーであって、0.900乃至0.915g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有し、該LLDPEポリマーはエチレン及び少なくとも1のC3乃至C12アルファオレフィンからなるコポリマーであって、0.916乃至0.940g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する。該ブレンドは、例えば、VLDPE及びLLDPEポリマーの総重量を基準として、5−85重量%のVLDPEポリマー及び95−15重量%のLLDPEポリマーを含み得る。
【0012】
もう1つの態様において、本発明はポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、気相メタロセン製造されたVLDPEポリマー及びメタロセン製造されたLLDPEポリマーを含み、該VLDPEポリマーは、エチレン及び1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、又は1−オクテンからなるコポリマーであって、0.910乃至0.915g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックス、60乃至80重量%の組成分布幅指数、及び2.2乃至2.8の分子量分布(Mw/Mn)を有し、該LLDPEポリマーは、エチレン及び1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、又は1−オクテンからなるコポリマーであって、0.916乃至0.925g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する。この態様においては、ブレンドは、好ましくは、VLDPE及びLLDPEポリマーの総重量を基準として、10−50重量%のVLDPEポリマー及び90−50重量%のLLDPEポリマーを含む。
【0013】
1つの態様において、本発明は、VLDPE/LLDPEポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、25重量%以下、好ましくは20重量%以下、より好ましくは15重量%以下のコモノマー含有量であるエチレンコポリマーを含むメタロセン製造されたVLDPEポリマーを含む。
【0014】
別の態様において、本発明は、本発明のポリマーブレンドから形成される単層フィルムに関する。
【0015】
別の態様において、本発明は、多層フィルムの少なくとも1の層が本発明のポリマーブレンドで形成される多層フィルムに関する。
【0016】
他の態様においては、本発明は、本発明のフィルムを含有する成型品、本発明のフィルムで包装された成型品、本発明のフィルムで被覆された支持体に関する。
【0017】
4.発明の詳細な記載
4.1 VLDPE成分
本発明のポリマーブレンド及びフィルムは、超低密度ポリエチレン(VLDPE)ポリマーである。本明細書で用いられる、「超低密度ポリエチレン」ポリマー及び「VLDPE」の用語は、0.916g/cm3未満の密度を有するポリエチレンコポリマーに適用される。ターポリマー等の2種より多いモノマーを有するポリマーも、本明細書中で用いられる「コポリマー」の用語の範囲内に含まれる。VLDPEコポリマーを製造するのに一般に有用なコモノマーは、C3−C20α−オレフィン及び好ましくはC3−C12のα−オレフィン等のα−オレフィンを含む。α−オレフィンコモノマーは線状又は分枝でよく、所望により、2以上のコモノマーが使用され得る。適したコモノマーの例は、線状C3−C12α−オレフィン、及び1以上のC1−C3アルキル分枝を有するα−オレフィン、又はアリール基を含む。特定の例は、プロピレン;1−ブテン、3−メチル−1−ブテン;3,3−ジメチル−1−ブテン;1−ペンテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ペンテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ヘキセン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ヘプテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−オクテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ノネン;エチル、メチル又はジメチル置換1−デセン;1−ドデセン;及びスチレンを含む。上のコモノマーのリストは単なる例示であり、それに限定するものを意図していないことは理解されなければならない。好ましいコモノマーは、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン及びスチレンを含み、より好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンである。
【0018】
一般に好ましくはないが、他の有用なコモノマーは極性ビニル、共役及び非共役ジエン、アセチレン及びアルデヒドモノマーを含み、これらはターポリマー組成物中に少量で含まれ得る。コモノマーとして有用な非共役ジエンは、好ましくは、6乃至15の炭素原子を有する、直鎖の炭化水素ジオレフィン又はシクロアルケニル置換されたアルケンである。適する非共役ジエンは、例えば、(a)1,4−ヘキサジエン及び1,6−オクタジエン等の直鎖非環式ジエン;(b)5−メチル−1,4−ヘキサジエン;3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン;及び3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン等の分枝鎖非環式ジエン;(c)1,4−シクロヘキサジエン;1,5−シクロ−オクタジエン及び1,7−シクロドデカジエン等の単環脂環式ジエン;(d)テトラヒドロインデン;ノルボルナジエン;メチル−テトラヒドロインデン;ジシクロペンタジエン(DCPD);ビシクロ−(2.2.1)−ヘプタ−2,5−ジエン等の多環脂環式縮合及び架橋環ジエン;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)等のアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル及びシクロアルキリデンノルボルネン;及び(e)ビニルシクロヘキセン、アリルシクロヘキセン、ビニルシクロオクテン、4−ビニルシクロヘキセン、アリルシクロデセン、及びビニルシクロドデセン等のシクロアルケニル置換アルケンを含む。典型的に用いられる非共役ジエンのうち、好ましいジエンは、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、及びテトラシクロ−(Δ−11,12)−5,8−ドデセンである。特に好ましいジオレフィンは、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ノルボナジエン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)である。本明細書を通じて「非共役ジエン」及び「ジエン」の語は互換的に用いられることに注意すること。
【0019】
用いられるコモノマーの量は、VLDPEポリマーの所望の密度及び選択される特定のコモノマーに依存することは理解されなければならない。エチレン/ブテンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1つの態様について、ブテン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。エチレン/ヘキセンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1つの態様について、ヘキセン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。エチレン/オクテンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1つの態様について、オクテン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。一般に、コモノマーは25重量%以下、好ましくは20重量%以下、より好ましくは15重量%以下の量で存在し得る。1つの態様において、コモノマーは5重量%以上で存在し得る。所定のコモノマーについて、それから製造されるVLDPEポリマーの密度は、コモノマー含有量が増大すると減少することが本技術分野でよく理解されている。当業者は、所望の密度を有するVLDPEポリマーを製造するのに適切なコモノマー含有量を容易に決定することができる。
【0020】
VLDPEポリマーは、0.916g/cm3未満、好ましくは少なくとも0.890g/cm3、より好ましくは少なくとも0.900g/cm3の密度を有する。従って、VLDPEに対する好ましい密度範囲は、0.900g/cm3乃至0.915g/cm3である。VLDPEポリマー密度の代わりの下限は、0.905g/cm3又は0.910g/cm3を含む。
【0021】
VLDPEポリマーは、ASTM−1238状態Eに従って測定された、0.5乃至20g/10分(dg/分)のメルトインデックス(MI)で更に特徴づけられる。1以上の特定の態様においては、メルトインデックスについての代わりの下限は、0.7及び1.0g/10分を含み、メルトインデックスについての代わりの上限は、5、10、12、及び15g/10分を含み、任意の下限から任意の上限のメルトインデックスの範囲は本発明の範囲内である。
【0022】
1つの態様において、VLDPEポリマーはメタロセン触媒重合法で製造される。本明細書で用いられる、「メタロセン触媒VLDPE」、「メタロセン製造VLDPE」(metallocene−produced VLDPE)、又は「m−VLDPE」は、本明細書で記載される密度及びメルトインデックス特性を有し、メタロセン触媒の存在下で製造されるVLDPEポリマーに適用される。当業者は、メタロセン触媒VLDPEポリマーが同じコモノマーを同じ重量パーセントで有するが、異なる製造法(従来的チーグラー−ナッタ重合法)から製造されたVLDPEポリマーから区別する測定できる特性を有することを認めるであろう。
【0023】
本明細書で用いられる「メタロセン」及び「メタロセン触媒前駆体」は、第4、5又は6族の遷移金属(M)を有し、少なくとも1の非シクロペンタジエニル誘導配位子(X)、及び0又は1のヘテロ原子含有配位子(Y)で置換されうるシクロペンタジエニル(Cp)配位子又は配位子類を有する化合物を意味し、配位子はMに配位しており、Mの原子価に数において対応している。メタロセン触媒前駆体は、一般に、「活性メタロセン触媒」(即ち、オレフィンを配位、挿入、そして重合することができる、空いた配位部位のある有機金属錯体)を得るために、適切な助触媒(「活性剤」と呼ばれる)での活性化が必要である。メタロセン触媒前駆体は、好ましくは以下の種類のいずれか1つのメタロセン化合物又は両方の混合物である。
【0024】
(1)配位子として2つのCp環系を有するシクロペンタジエニル(Cp)錯体。Cp配位子は金属とサンドイッチ錯体を形成し、回転することができ(未架橋)又は架橋基を通じて剛直な配置に閉じ込めることができる。Cp環配位子類は似ていても似ていなくてもよく、未置換、置換、又はそれらの誘導体(置換され得るヘテロ環の環系等)であってよく、置換基は縮合して、テトラヒドロインデニル、インデニル、又はフルオレニル環系等の他の飽和又は未飽和の環系を形成することができる。
【0025】
これらのシクロペンタジエニル錯体は、一般式、
(Cp1R1m)R3n(Cp2R2p)MXq
を有し、式中、Cp1及びCp2は同じ又は異なるシクロペンタジエニル環;R1及びR2は、各々独立に、ハロゲン又は約20までの炭素原子を含有するヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタルメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタルメタロイド基;mは0乃至5;pは0乃至5;関係するシクロペンタジエニル環の隣接する炭素原子上での2つのR1及び/又はR2置換基は、共に結合して4乃至約20の炭素原子を含む環を形成することができる;R3は架橋基;nは、2つの配位子間の直線鎖中での原子数で、0乃至8、好ましくは0乃至3;Mは、3乃至6の原子価を有し、好ましくは元素周期表の第4、5、又は6族からの遷移金属で、好ましくはその最高の酸化状態にあり;Xの各々は、非シクロペンタジエニル配位子で、独立に、水素、ハロゲン又は約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル、オキシヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタロイド、オキシヒドロカルビル置換オルガノメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタロイド基;及びqはMの原子価引く2と等しい。
【0026】
(2)配位子としてただ1つのCp環系を有するモノシクロペンタジエニル錯体。Cp配位子は、金属と半サンドイッチ錯体を形成し、回転することができ(未架橋)又はヘテロ原子含有配位子までの架橋基を通じて剛直な配置に閉じ込めることができる。Cp環配位子類は、未置換、置換、又はそれらの誘導体(置換され得るヘテロ環の環系等)であってよく、置換基は縮合して、テトラヒドロインデニル、インデニル、又はフルオレニル環系等の他の飽和又は未飽和の環系を形成することができる。ヘテロ原子含有配位子は、金属及び架橋基を通じて任意にCp配位子に結合する。ヘテロ原子自体は、配位子数が3であり元素周期表の第15族からの原子又は配位子数が2であり第16族からの原子である。これらモノシクロペンタジエニル錯体は一般式、
(Cp1R1m)R3n(YrR2)MXs
を有し、式中、各々のR1は、独立に、ハロゲン又は約20までの炭素原子を含有するヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタルメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタルメタロイド基;「m」は0乃至5;関係するシクロペンタジエニル環の隣接する炭素原子上での2つのR1置換基は、共に結合して4乃至約20の炭素原子を含む環を形成することができる;R3は架橋基;「n」は0乃至3;Mは、3乃至6の原子価を有し、好ましくは元素周期表の第4、5、又は6族からの遷移金属で、好ましくはその最高の酸化状態にあり;Yは、ヘテロ原子含有基で、ヘテロ原子は配位子数が3であり第15族からの元素又は配位子数が2であり第16族からの元素で、好ましくは窒素、リン、酸素、又は硫黄であり;R2は、C1乃至C20炭化水素基で置換されたC1乃至C20炭化水素基からなる基から選択される基で、1以上の水素原子はハロゲン原子で置換されており、及びYが三配位で架橋されている場合、Y上に2つのR2基があり得、各々は独立に、C1乃至C20炭化水素基で置換されたC1乃至C20炭化水素基からなる基から選択される基で、1以上の水素原子はハロゲン原子で置換されており;Xの各々は、非シクロペンタジエニル配位子で、独立に、水素、ハロゲン又は約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル、オキシヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタロイド、オキシヒドロカルビル置換オルガノメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタロイド基;及び「s」はMの原子価引く2と等しい。
【0027】
本発明のm−VLDPEポリマーを製造するための上のグループ(1)で記載された種類のビスシクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第5,324,800号、第5,198,401号、第5,278,119号、第5,387,568号、第5,120,867号、第5,017,714号、第4,871,705号、第4,542,199号、第4,752,597号、第5,132,262号、第5,391,629号、第5,243,001号、第5,278,264号、第5,296,434号、及び第5,304,614号に記載されている。
【0028】
例示的で限定的ではない、上のグループ(1)で記載された種類の適するビスシクロペンタジエニルメタロセンは、以下のラセミ異性体である;
μ−(CH3)2Si(インデニル)2M(Cl)2;
μ−(CH3)2Si(インデニル)2M(CH3)2;
μ−(CH3)2Si(テトラヒドロインデニル)2M(Cl)2;
μ−(CH3)2Si(テトラヒドロインデニル)2MCH3)2;
μ−(CH3)2Si(インデニル)2M(CH2CH3)2;及び
μ−(C6H5)2C(インデニル)2M(CH3)2;
式中、MはZr又はHfである。
【0029】
上のグループ(1)に記載された種類の適する非対称シクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第4,892,851号、第5,334,677号、第5,416,228号、及び第5,449,651号、及び刊行物J.Am.Chem.Soc.1988年、110、6255頁に開示されている。
【0030】
例示的で限定的でない、上のグループ(1)で記載された種類の好ましい非対称シクロペンタジエニルメタロセンは、以下である;
μ−(C6H5)2C(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R)2;
μ−(C6H5)2C(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R)2;
μ−(CH3)2C(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R)2;
μ−(C6H5)2C(シクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)M(CH3)2;
μ−(C6H5)2C(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)M(Cl)2;
μ−(C6H5)2C(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)M(R)2;及び
μ−(CH3)2C(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)M(R)2;
式中、MはZr又はHfで、RはCl又はCH3である。
【0031】
上のグループ(2)に記載された種類の適するモノシクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第5,026,798号、第5,057,475号、第5,350,723号、第5,264,405号、第5,055,438号、及びWO96/002244に開示されている。
【0032】
例示的で限定的でない、上のグループ(2)で記載された種類の好ましいモノシクロペンタジエニルメタロセンは、以下である;
μ−(CH3)2Si(シクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(3−tertブチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH2(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2C(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−tertブチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(フルオレニル)(1−tertブチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−シクロドデシルアミド)M(R)2;及び
μ−(C6H5)2C(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−シクロドデシルアミド)M(R)2;
式中、MはTi、Zr又はHf、及びRはCl又はCH3である。
【0033】
本明細書で記載されるVLDPEポリマーに有用な触媒である他の有機金属錯体は、WO96/23010に記載されているようなジイミド配位子系を有するものである。適する有機金属錯体を記載する他の文献は、Organometallics、1999年、2046頁;PCT公報WO99/14250、WO98/50392、WO98/41529、WO98/40420、WO98/40374、WO98/47933、及び欧州公報EP0881233及びEP0890581を含む。
【0034】
メタロセン化合物及び/又は他の有機金属化合物は活性剤と接触して、活性触媒を生成する。活性剤の1つの類は非配位アニオンであり、「非配位アニオン」(NCA)の用語は、遷移金属カチオンに配位しないか、又は遷移金属カチオンに弱く結合するのみで、それにより中性ルイス塩基により置換されるよう十分不安定のままであるいずれかのアニオンを意味する。「相溶性」(compatible)非配位アニオンは、最初に形成された錯体が分解する場合に中性にまで分解しないアニオンである。更に、該アニオンは、アニオンの置換基又は断片をカチオンに移送して、カチオンにアニオンから中性の四配位メタロセン化合物及び中性の副生成物を形成させることはない。本発明において有用な非配位アニオンは、安定で、メタロセン触媒をイオン電荷をa+1状態で平衡化する意味で安定化し、更に、重合の間エチレン性又はアセチレン性不飽和モノマーでの置換を許容するよう十分な不安定性を保つアニオンである。更に、本発明で有用なアニオンは、重合プロセスで存在し得る重合可能なモノマー以外のルイス塩基によるメタロセンカチオンの中和を大いに阻害又は妨害するのに十分な分子サイズという意味で、大きく又は嵩高である。一般に、アニオンは約4オングストローム以上の分子サイズを有する。
【0035】
メタロセン触媒を製造する別の方法は、最初は中性ルイス酸であるが、メタロセン化合物とともに反応をイオン化する際にカチオンとアニオンを形成する、イオン化アニオン前駆体を用いる。例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)硼素は、メタロセン化合物からアルキル、ヒドリド又はシリル配位子を引抜き、メタロセンカチオンと安定化非配位アニオンを得るために働く。EP−A−0427697及びEP−A−0520732を参照のこと。追加の重合用のメタロセン触媒も、アニオン基に沿って金属酸化性基含有アニオン前駆体による遷移金属化合物の中心金属の酸化により調製することができる。EP−A−0495375を参照のこと。
【0036】
本発明のメタロセン化合物のイオンカチオン化、及びその結果得られる非配位アニオンでの安定化が可能な活性剤の例は、
トリアルキル置換アンモニウム塩、例えば;
トリエチルアンモニウムテトラフェニルボラート;
トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボラート;
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボラート;
トリメチルアンモニウムテトラキス(p−トリル)ボラート;
トリメチルアンモニウムテトラキス(o−トリル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トリプロピルアンモニウムテトラキス(o,p−ジメチルフェニル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(m,m−ジメチルフェニル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(p−トリフルオロメチルフェニル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;及び
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(o−トリル)ボラート;
N,N−ジアルキルアニリニウム塩、例えば;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ヘプタフルオロナフチル)ボラート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペルフルオロ−4−ビフェニル)ボラート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニルボラート;
N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボラート;及び
N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテトラフェニルボラート;
ジアルキルアンモニウム塩、例えば;
ジ−(イゾプロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;及び
ジシクロヘキシルアンモニウムテトラフェニルボラート;及び
トリアリールホスホニウム塩、例えば;
トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボラート;
トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラフェニルボラート;及び
トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラフェニルボラート
を含む。
【0037】
適するアニオン前駆体の更なる例は、安定なカルボニウムイオンを含むもの、及び相溶性非配位アニオンを含む。これらは、
トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムフェニルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トリフェニルメチリウムフェニル−(トリスペンタフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)フェニル−トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミナート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミナート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミナート;
トロピリウムテトラキス(1,2,2−トリフルオロエチル)ボラート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(1,2,2−トリフルオロエチル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(1,2,2−トリフルオロエチル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラート;及び
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラート
を含む。
【0038】
金属配位子が、例えば、(メチル−フェニル)シリレン(テトラ−メチル−シクロペンタジエニル)(tert−ブチル−アミド)ジルコニウムジクロライド)などの、標準状態の下でイオン化引抜することができないハロゲン化部位を含む場合、それらは、水素化又はアルキルリチウム又はアルミニウム、アルモキサン、グリニャール試薬等の有機金属化合物を用いる公知のアルキル化反応により転化され得る。活性化アニオン化合物の添加と共に、又はそれ以前におけるジハライド置換メタロセン化合物を用いるアルキルアルミニウム化合物の反応を説明する工程については、EP−A−0500944、EP−A1−0570982、及びEP−A1−0612768を参照のこと。例えば、アルキルアルミニウム化合物は、反応容器への導入の前に、メタロセンと混合され得る。アルキルアルミニウムは、また、掃去剤(以下で述べるように)としても安定であるから、メタロセンのアルキル化において通常の化学量論的に必要とされるのを超過する使用により、メタロセン化合物を有する反応溶媒への添加も許容されるであろう。通常は、アルモキサンは、早期の活性化を避けるため、メタロセンと共には添加されないが、しかし、掃去剤及びアルキル化活性剤のいずれとしても働く場合には、重合可能なモノマーの存在下において反応容器に直接添加することもできる。
【0039】
アルキルアルモキサンは、さらに、触媒活性剤として、特にハロゲン化物配位子を有するメタロセンに対する触媒活性剤として適切である。典型的に触媒活性剤として有用なアルモキサンは、オリゴマーのアルミニウム化合物であり、それらは一般式(R−Al−O)nで表される環状化合物、又はR(R−Al−O)nAlR2で表される直鎖化合物である。これらの式において、R又はR2は、C1乃至C5アルキルラジカル(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、又はペンチル)であり、「n」は1乃至50の整数である。最も好ましくは、Rはメチル、「n」は少なくとも4、すなわちメチルアルモキサン(MAO)である。アルモキサンは、当該技術分野において公知の種々の方法によって調製され得る。例えば、アルキルアルミニウムを、不活性有機溶媒中に溶解された水により処理し、又は不活性有機溶媒中に懸濁した水和硫酸銅等の水和塩と接触させることにより、アルモキサンを得ることができる。一般に、調製されるにしても、制限された量の水とアルキルアルミニウムとの反応により、直鎖及び環状のアルモキサンの混合物が得られる。
【0040】
所望ならば、掃去化合物も用いられる。本明細書において、「掃去化合物」という語は、反応溶媒から極性不純物を除去するために効果的な化合物について適用する。そのような不純物は、重合反応のいずれかの成分と共に、特に溶媒、モノマー及びコモノマー供給物と共に、意図せず導入され、そして、都合悪く、特にメタロセンカチオンと非配位のアニオンのイオンペアーが触媒系である場合において、触媒活性を減少或いは除去することにより触媒の活性及び安定性に影響を与える。極性不純物、すなわち触媒の毒には、水、酸素、酸化された炭化水素、金属不純物等が含まれる。好ましくは、そのような用意の前に、例えば、種々の成分の合成又は調製の間或いは後における化学処理又は慎重な分離技術により、反応容器内で処置される。しかし、少量の掃去化合物が、なお、重合工程自体において通常必要とされる。典型的には、掃去化合物は、米国特許第5,153,157号及び第5,241,025号、EP−A−0426638、WO−A−91/09882、WO−A−94/03506、WO−A−93/14132に記載の13族有機金属化合物等の有機金属化合物である。化合物の例には、トリエチルアルミニウム、トリエチルボラン、トリイソブチルアルミニウム、イソブチルアルミニウムオキサンであり、それらは活性触媒による逆反応を最小化するのに好ましい、金属又はメタロイド中心に共有結合した嵩高い置換基を有する。
【0041】
触媒系は、所望ならば、典型的には、無機酸化物又は塩化物、又はポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリスチレン等の物質に支持される。これらの触媒は、部分的に及び/又は完全に活性化された前駆体組成物を含むことができる。触媒は、初期重合又は封入(encapsulation)により修飾され得る。本発明の実施において有用な特定のメタロセン及び触媒系は、WO96/11961及びWO96/11960に開示されている。その他の限定的でないメタロセン触媒及び触媒系の例は、米国特許第4,808,561号、第5,017,714号、第5,055,438号、第5,064,802号、第5,124,418号、第5,153,157号、第5,324,800号に記載されている。さらに他の有機金属錯体及び/又は触媒系は、Organometallics、2046頁、1999年;PCT公報WO96/23010、WO99/14250、WO98/50392、WO98/41529、WO98/40420、WO98/40374、WO98/47993;及び欧州特許庁の公報EP0881233及びEP0890581に記載されている。
【0042】
好ましい実施態様において、VLDPEポリマーは、気相、メタロセン触媒重合工程を用いて生成される。本明細書において、「気相重合」という語は、流動床におけるモノマーの重合に適用される。この実施態様では、VLDPEポリマーは、流動床及び流動媒体を有する気相反応器における反応条件下、メタロセン触媒の存在下におけるアルファオレフィンの重合により得られる。特定の実施態様では、VLDPEポリマーは単一反応器(これは複数の反応器に対するものである)における重合により生成され得る。以下で詳細に述べるように、種々の気相重合法が用いられ得る。例えば、重合は非凝縮又は「乾燥」モード、凝縮モード、「超凝縮モード」において実行され得る。特定の実施態様において、流動媒体中の液体は、流動媒体の総重量に基づいて2重量%より大きいレベルに保たれることができる。
【0043】
反応器から流出する物質には、VLDPEポリマー及び未反応のモノマーガスを含む流れが含まれる。重合の結果、ポリマーが回復する。特定の実施態様では、流れは、圧縮及び冷却され、供給物成分と混合され、そこで気相及び液相はその後反応器に戻される。
【0044】
一般に、本明細書に記載の気相重合法を行う場合、反応器の温度は50℃乃至110℃の範囲(それより高いこともあるが)にできる。しかしながら、反応容器の温度は、生成するVLDPEの融点を超えるべきではない。典型的な反応器の温度は80℃である。反応器の圧力は100乃至1000psig(0.7乃至7MPa)であるべきであり、好ましくは150乃至600psig(1乃至4MPa)、より好ましくは200乃至500psig(1.4乃至3.5MPa)、そして最も好ましくは250乃至400psig(1.7乃至2.8MPa)である。
【0045】
好ましくは、当該工程は、連続的サイクルで実施される。連続的サイクルで実施される気相重合法についての特定の非限定的な実施例ここでを記載するが、気相重合のその他の形もまた用いることができることは省略する。
【0046】
1以上のモノマーを含む気体流れは、上述したように触媒の存在下の反応条件において、連続的に流動床を通過する。この気体流れは、流動床から回収され、反応器に再度循環される。同時に、ポリマー生成物は、反応器から回収されることができ、新たなモノマーが添加されて反応したモノマーと入れ替えられる。サイクルの一部では、反応器において、循環ガス流れが重合の熱により加熱される。この熱は、反応器の外部にある冷却システムにより、サイクルの別の部分において除去される。反応により発生する熱は、反応器内部の気体流れの温度をポリマー及び触媒の分解(degradation)温度より低い温度に保つために、除去され得る。さらに、生成物から除去することができないポリマーの凝集又はチャンクの形成を防止することが望まれる場合がある。これは、当該技術分野において公知の種々の方法、例えば、反応床における気体流れの温度を、重合反応の間に生成するポリマー粒子の融合又は粘着温度より低い温度に制御すること等により達成され得る。
【0047】
流動床重合工程において生成されるポリマーの量は、一般に、反応器内の流動床における反応ゾーンから回収され得る熱の量と関連するため、熱は除去されるべきである。気相重合工程の間、熱は、反応器の外部の流れを冷却することにより気体循環流れから除去され得る。流動床の工程における気体循環流れの速度は、流動床を流動状態に保つのに十分なものであるべきである。特定の従来の流動床反応器においては、重合の熱を除去するために循環される流体の量は、しばしば、流動床の支持のため及び流動床内の固体の十分な混合のために必要とされる流体の量よりも多い。しかしながら、流動床から回収される気体流れにおける固体の過剰な同伴を防ぐために、気体流れの速度は調整されるべきである。
【0048】
米国特許第4,543,399号及び第4,588,790号に記載されるように、循環流れは露点より低い温度まで冷却されることができ、それにより循環流れの一部の凝縮が生じる。これらの特許において説明されているように、結果として生じる同伴される液体を含む流れは、液体が流動床重合工程の間に導入される場合に生じ得る上述の凝集及び/又はプラギング(plugging)を伴わずに反応器に戻されるべきである。本発明の目的のために、工程の間における循環流れ又は反応器への液体の当該計画的な導入は、概して、気相重合工程の「凝縮モード(condensed mode)」の実施として適用される。上述の特許に述べられているように、凝縮モードの実施において循環流れの温度が露点より低くされる場合には、「非凝縮」又は「乾燥」モードにおける生成と比較して、ポリマーの生成の増大が可能であり、それは冷却能力の増大によるものである。また、空間時間収量(space time yield)、すなわち所定の反応器体積におけるポリマー生成量の実質的増大は、生成物の性質のわずかな変化を伴う又は全く変化を伴わない凝縮モードにおける実施により達成され得る。また、特定の凝縮モードの実施において、2相の気体/液体循環流れ混合物のうちの液相は、混合物の気相において同伴又は懸濁されたままである。この2相混合物を生成するための循環流れの冷却は、気/液平衡を生じさせる。液体の気化は、熱が加えられ又は圧力が減少させらた場合に生じる。空間時間収量の増加は、この循環流れの冷却能力が増大された結果であり、それは、流入する循環流れと流動床の温度の間のより大きな温度差、及び循環流れに同伴される凝縮液体の気化、という両方の要因によるものである。本明細書において記載される工程の特定の非限定的な実施態様では、凝縮モードの実施が利用される。
【0049】
VLDPEポリマーを得るための気相重合工程の実施において、ポリマー及び触媒の量、反応器の実施温度、モノマーに対するコモノマーの比、及びモノマーに対する水素原子の比は、所望の密度及びメルトインデックスを達成できるように、予め決定しておくべきである。
【0050】
本発明のポリオレフィンを得るために、非凝縮又は乾燥モードを含む種々の気体重合法を用いることができるが、種々の凝縮モードの方法のうちの1つを用いることが好ましく、それらには、上述の特許において記載されている凝縮モードの方法、及び、米国特許第5,462,999号及び第5,405,922号等に開示されている改善された凝縮モードの気体重合法が含まれる。米国特許第5,352,749号及び第5,436,304号に記載のいわゆる「超凝縮モード」の方法を含むその他のタイプの凝縮モードの方法もまた適用できる。
【0051】
凝縮モード気相重合の実施の1つに用いられ得る凝縮可能な流体には、飽和又は不飽和の炭化水素が含まれ得る。適切な不活性で凝縮可能な流体の例は、高揮発性の液体炭化水素であり、それらは2乃至8の炭素原子を含む飽和炭化水素から選択することができる。いくつかの適切な飽和炭化水素は、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、及びその他の飽和C6炭化水素、n−ヘプタン、n−オクタン、及びその他の飽和C7及びC8炭化水素、又はそれらの混合物である。好ましい不活性で凝縮可能な炭化水素は、C4及びC6飽和炭化水素である。凝縮可能な流体には、また、オレフィン、アルファ−オレフィン、ジオレフィン、少なくとも1のアルファ−オレフィンを含むジオレフィン、又は部分的に又は完全にポリマー生成物中に取込まれ得る上述のいくつかのコモノマーを含むそれらの混合物が含まれる。
【0052】
好ましい気相メタロセンVLDPEポリマーは、狭い組成分布によりさらに特徴付けられることができる。当該技術分野における当業者とって周知なように、コポリマーの組成分布は、ポリマー分子間におけるコモノマーの組成の均一性に関連する。メタロセン触媒は、コモノマーをそれらが生成するポリマー分子間にきわめて一様に取込むということが知られている。それゆえ、単一のメタロセン成分を有する触媒系から生成されるコポリマーは、非常に狭い組成分布を有し、そこにおいて、ほとんどのポリマー分子はおよそ同一のコモノマー含有量を有し、各々の分子内においてコモノマーはランダムに分布している。それに対し、従来のチーグラー−ナッタ触媒は、一般に、かなりより広い組成分布を有し、ポリマー分子間で広く変化するコモノマーを包含するコポリマーを算出する。
【0053】
組成分布の尺度は、「組成分布幅指数」(「CDBI」)である。組成分布幅指数(CDBI)の定義、及びCDBIの算出方法は、米国特許第5,206,075号及びPCT公報WO93/03093において記載されている。組成分布曲線に対する重量分率から、CDBIは、中央値の両側において、コモノマー含有量の中央値に対して50%の範囲内にあるコモノマー含有量を有する試料の重量%を立証することにより決定される。コポリマーのCDBIは、コポリマー試料の個々のフラクションを分取するための周知技術を用いて容易に算出される。そのような技術の1つは、Wildらの、J.Poly.Sci.、Poly.Phys.Ed.、第20巻、441頁、1982年、に記載されている昇温溶出分別法(TREF)である。
【0054】
CDBIを得るために、まず、溶解度分布曲線がコポリマーについて算出される。これは、上述のTREF法から得られるデータを用いて成される。この溶解度分布曲線は、温度の関数としての、可溶化されるコポリマーの重量分率のプロットである。これは、組成分布曲線に対する重量分率に転用される。溶離温度と組成の相関を単純化する目的のために、全てのフラクションはMn≧15000を有すると仮定する。ここで、Mnはフラクションの数平均分子量である。低分子量のフラクションは、一般に、VLDPEポリマーの些細な部分である。これ以降の詳細な説明及び請求項でも、CDBI測定における、全てのフラクションがMn≧15000を有するという仮定は維持される。
【0055】
VLDPEポリマーは、また、分子量分布(MWD)によっても特徴付けられる。分子量分布(MWD)は、所定のポリマー試料における分子量の範囲の尺度である。MWDの広さが、数平均分子量に対する重量平均分子量の比(Mw/Mn)、又は重量平均分子量に対するZ−平均分子量の比(Mz/Mw)、のような種々の分子量平均の比率により特徴付けられ得るということは周知である。
【0056】
Mz、Mw、及びMnは、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)としても知られているゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定できる。この手法には、異なるサイズのポリマー分子を分離するために、多孔質ビーズを充填したカラム、溶離溶媒、及び検出器を含む装置が用いられる。典型的な測定では、用いられるGPC装置は、145℃で操作されるウルトラスチロ(ultrastyro)ゲルカラムを有するWaters クロマトグラフである。溶離溶媒は、トリクロロベンゼンである。カラムは正確な分子量が分かっている16のポリスチレン標準を用いて校正される。試験されるポリマーの保持容量に対する、標準物から得られるポリスチレンの保持容量の相関により、ポリマーの分子量が得られる。
【0057】
平均分子量Mは、以下の式から算出することができる。
【0058】
【式1】
【0059】
ここでNiは、分子量Miを有する分子の数である。n=0の場合、Mは数平均分子量Mnである。n=1の場合、Mは重量平均分子量Mwである。n=2の場合、MはZ−平均分子量Mzである。所望のMWD分率(例えば、Mw/Mn、又はMz/Mw)は、対応するM値の比である、M及びMWDの測定は、当該技術分野において周知であり、例えば、P.E.Slade編集、Polymer Molecular Weights PartII、Marcel Dekker社、NY、287−368頁(1975);F.Rodriguez、Princeples of Polymer Systems 第3版、Hemisphere出版社、NY、155−160頁(1989);米国特許第4,540,753号;Verstrateら、Macromolecules、21巻、3360頁(1988);及びそれらに引用されている参考文献、においてより詳細に説明されている。
【0060】
好ましくは、VLDPEポリマーは長鎖の分枝を有しない線状ポリマーである。本明細書において、「線状」という語は、線状の主鎖を有し、長鎖の分枝を有しないポリマーについて適用される。すなわち、「線状」ポリマーは、米国特許第5,272,236号及び5,278,272号において定義されるようなSLEPポリマーの長鎖分枝の性質を有しないポリマーである。それゆえ、これらの特許に開示されている「実質的に線状」のポリマーは、長鎖の分枝を有するため「線状」ポリマーではない。
【0061】
VLDPEポリマーの1つの実施態様は、本明細書で述べる密度及びその他のパラメーターに加え、以下に示す特徴の
(a)50乃至85%,もしくは、60乃至80%、又は55乃至75%、又は55%より大きい乃至70%より小さい、の組成分布CDBI、
(b)2乃至3、もしくは2.2乃至2.8の分子量分布Mw/Mn、
(c)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
(d)TREF測定における2つのピークの存在
1以上を有する。
【0062】
これらの特徴のいくつか又は全てを有する特に好ましいVLDPEは、上述の気相メタロセン製造されたVLDPEである。
【0063】
本明細書及び請求の範囲で用いられるTREF測定における2つのピークは、後述の実施例において開示されるTREF法による、溶離温度(温度が左から右へ増大する横軸又はx軸)に対する規格化ELS応答(縦軸又はy軸)のグラフにおける2つの別個の規格化ELS(蒸発質量光分散)応答ピークの存在を意味する。
【0064】
この文脈における「ピーク」は、グラフの全体の傾きが、温度の増大につれて正から負へ変わる場所をいう。2つのピークの間は、グラフの全体の傾きが温度の増大につれて負から正へ変わる局所極小である。グラフの「全体傾向」からは、2℃以下の間隔において起こり得る複数の局所極小及び局所極大が除外される。好ましくは、2つの別個のピークは、少なくとも3℃離れ、より好ましくは少なくとも4℃離れ、さらにより好ましくは少なくとも5℃離れている。それに加え、別個のピークのいずれもが、溶離温度が0℃以下となる、20℃より高く120℃より低いグラフ上の温度において生じる。この制限は、最も低い溶離温度においても可溶である物質により引き起こされる、グラフ上の低温度における見かけのピークの混同を防ぐ。そのようなグラフにおける2つのピークは、バイモーダル組成分布(CD)を示唆する。バイモーダルCDは、また、当該技術分野において公知のその他の手法によっても測定される。上記の方法で2つのピークを示さない場合に用いることができる、TREF測定のためのそのような代替方法の1つは、B.Monrabal、「Crystalization Analysis Fractionation:A New Technique for the Analysis of Branching Distribution in Polyolefins」、Journal of Applied Polymer Science、52巻、491−499頁(1994年)に開示されている。
【0065】
本発明における(特に、フィルムへの応用においての)特徴の好ましいバランスは、VLDPEの長鎖分枝が減少される場合に達成される。それゆえ、上述の触媒構造に関しては、ビス−Cp構造がモノ−Cp構造よりも好ましく、未架橋構造が架橋構造よりも好ましく、そして、未架橋のビス−Cp構造が最も好ましい。長鎖分枝を最小化し又は除去して長鎖分枝の無い又は実質的に無いポリマーを生成する好ましい触媒系は、ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエン)ジルコニウムクロライドのような(これに限定されるわけではないが)未架橋のビス−Cpジルコノセンに基づくものである。
【0066】
対称性メタロセンが、本発明のVLDPEポリマーの製造に用いられ得る。対称性メタロセンには、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,2,4−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,2,3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(イソブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(イソペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ベンジルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロプロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロペンチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロヘキシルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(プロペニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ブテニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−エチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−プロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−ブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−イソプロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−イソブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−メチルシクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、及び、ビス(1,2,4−ジメチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、が含まれる(しかし、これらに限定されない)。
【0067】
非対称性メタロセンが、本発明のVLDPEポリマーの製造に用いられ得る。非対称性メタロセンには、シクロペンタジエニル(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(イソブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(イソペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ベンジルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−プロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−ブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−イソブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,2,4−ジメチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(エチルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(メチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(プロピルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1−メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,2,3−トリメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、及び、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、が含まれる(しかし、これらに限定されない)。
【0068】
本発明の触媒を生成するための好ましい方法を以下に示す。これは、米国特許出願番号第265,533号(1994年6月24日に出願され、現在は放棄)、及び、米国特許出願番号第265,532号(1994年6月24日に出願され、現在は放棄)にも記載されており、いずれもそっくりそのまま引用により本明細書中に完全に取りこまれる。好ましい実施態様において、メタロセン触媒成分は、典型的には、液体中にスラリー化され、メタロセン溶液が生成し、そして、活性化剤及び液体を含む分離溶液が生成する。液体は、少なくとも1のメタロセン触媒成分及び/又は少なくとも1の活性化剤と相性の良い溶媒、又はその他の溶液等を生成できる液体であることができる。好ましい実施態様において、液体は、環状脂肪族又は芳香族炭化水素であり、最も好ましくはトルエンである。好ましくは、メタロセンと活性化剤の溶液は互いに混合され、メタロセン溶液と活性化剤溶液、又はメタロセン及び活性化剤の溶液の総体積が、多孔質支持体の細孔体積の4倍未満であるように多孔質支持体に添加される。より好ましくは、それは3倍未満であり、さらに好ましくは2倍未満であり、そして、より好ましくは1−1.5倍乃至2.5−4倍の範囲であり、最も好ましくは1.5乃至3倍の範囲である。また、好ましい実施態様では、帯電防止剤が触媒の調製に添加される。
【0069】
1の実施態様において、メタロセン触媒は、600℃で脱水されたシリカから調製される。触媒は、混合容器及び攪拌器において調製される商業的規模の触媒である。1156ポンド(462kg)のトルエンの初期装入量をミキサーに添加する。その後、トルエン中30重量%のメチルアルミノキサン925ポンド(421kg)を添加した。その後、トルエン中20重量%のビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド100ポンド(46kg)を添加する(これはメタロセンを20.4ポンド(9.3kg)含む)。さらに、144ポンド(66kg)のトルエンをミキサーに添加し、メタロセン供給シリンダーをすすぎ、周囲条件において30分間混合する。その後、表面修飾溶液である、トルエン中のAS−990を54.3ポンド(25kg)添加する(これはAS−990を5.3ポンド(2.4kg)含む)。さらに、表面修飾容器をすすいだトルエン100ポンド(46kg)をミキサーに添加した。最終的な触媒の重量は、1093ポンド(497kg)であった。触媒は、0.40%の充填量のジルコニウム及び12.0%の充填量のアルミニウムを有することができる。
【0070】
1の好ましい実施態様では、実質的に均一な触媒系が好ましい。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「実質的に均一な触媒」とは、触媒成分の遷移金属のモル比が、(好ましくは、活性化剤と共に)多孔質支持体じゅうに一様に分布される触媒のことである。
【0071】
多孔質支持体の総細孔体積を測定するための手法は、当該技術分野において周知である。これらの手法の1つについての詳細が、Experimental Methods in Catalytic Research、第1巻(Academic Press、1968年)に記載されている(特に、67−96頁参照)。この好ましい手法には、窒素吸着のための古典的なBET装置の使用が含まれる。当該技術分野において周知のその他の方法が、Innes、Total porosity and Particle Density of Fluid Catalysts By liquid Titration、28巻、3号、Analytical Chemistry、332−334頁(1956年3月)に記載されている。
【0072】
メタロセン成分の遷移金属に対する活性化剤成分の金属のモル比は、0.3:1乃至1000:1の範囲内、好ましくは20:1乃至800:1、最も好ましくは50:1乃至500:1の範囲内である。活性化剤が前述のイオン化活性化剤である場合には、好ましくは、メタロセン成分の遷移金属に対する活性化剤成分の金属のモル比は0.3:1乃至3:1の範囲内である。
【0073】
典型的には、気相重合工程において、反応器のサイクルの1部分、すなわち循環ガス流れ(これは、再循環流れ又は流動媒体とも呼ばれる)が重合熱により反応器内で加熱される場合、連続的なサイクルが用いられる。この熱は、反応器外部の冷却システムによって、サイクルの別の部分において除去される(例えば、米国特許第4,543,399号、第4,588,790号、第5,028,670号、第5,352,749号、第5,405,922号、第5,436,304号、第5,453,471号、及び第5,462,999号を参照、これらの全ては引用により完全に本明細書中に取込まれる)。
【0074】
一般に、モノマーからポリマーを生成するための気体流動床工程において、1以上のモノマーを含む気体流れは、触媒の存在下の反応条件において、流動床を経て連続的に循環される。気体流れは、流動床から回収され、反応器に再度循環される。同時に、ポリマー生成物は、反応器から回収され、新たな又は新鮮なモノマーが添加されて重合に用いられたモノマーと入れ替えられる。
【0075】
本発明における方法の1の実施態様において、当該方法は、本質的に掃去剤を含まない。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「本質的に含まない」という語は、本発明の方法において、掃去剤が、本発明の方法におけるいかなる所定の時間においても、再循環流れの総重量に基づいて10ppm以下であることを意味する。
【0076】
本発明における方法のもう1つの実施態様において、当該方法は、実質的に掃去剤を含まない。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「実質的に含まない」という語は、本発明の方法において、掃去剤が、本発明の方法におけるいかなる所定の時間においても、再循環流れの総重量に基づいて50ppm以下であることを意味する。
【0077】
1の実施態様において、不純物を除去し、重合の開始を確実にするために反応器が始動するとき、掃去剤は、流動床の総床重量に基づいて、300ppm未満、好ましくは250ppm未満、より好ましくは200未満、さらに好ましくは150ppm未満、なお好ましくは100ppm未満、最も好ましくは50ppm未満である。それは、触媒が反応器に置かれてから最初の12時間までの間であり、好ましくは6時間まで、より好ましくは3時間未満、さらに好ましくは2時間未満、最も好ましくは1時間未満の間であり、その後、掃去剤の導入が停止される。
【0078】
本発明における方法のもう1つの実施態様において、掃去剤は、本発明の触媒が、触媒1グラム当り1000グラムより大きいポリマーに基づく重量比である触媒生産性を達成するまで十分な量存在し、好ましくは約1500より大きく、より好ましくは2000より大きく、さらに好ましくは2500より大きく、最も好ましくは3000グラムより大きい生産性を達成するまでである。
【0079】
始動時期における本発明の方法のもう1つの実施態様において、掃去剤は、本発明の触媒が、定常状態における生産性の40%の触媒生産性を達成するまで十分な量存在し、好ましくは30%未満、さらにより好ましくは20%未満、最も好ましくは10%未満の生産性を達成するまでである。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「定常状態」は、生成速度、すなわち時間当りに生成されるポリマーの重量である。
【0080】
触媒又は触媒系の生産性は、主モノマー(すなわち、エチレン又はプロピレン)、分圧に影響を受ける。好ましいモノマー(エチレン又はプロピレン)のモルパーセントは、約25乃至90モルパーセントであり、モノマーの分圧は、約75psig(517kPa)乃至約300psig(2069kPa)であり、これらは気相重合工程において典型的な条件である。
【0081】
本発明の方法において掃去剤が用いられる場合、掃去剤は、典型的には、再循環流れを経て、又は掃去剤を反応器に導入することができるいずれかの外部手段を経て、直接又は間接的に反応器に導入される。好ましくは、掃去剤は直接反応器に入り、最も好ましくは典型的な気相方法における分配器プレートの下に、又は反応床に直接入り、好ましくはそれは床(bed)が流動状態となった後に起こる。1の実施態様において、掃去剤は、1度、断続的に、又は連続的に反応系に導入され得る。
【0082】
本発明の方法において用いられる掃去剤は、定常状態(生成速度)に基づいて10ppm乃至100ppmと等価な速度で反応器に導入され、その後、掃去剤の導入は停止する。
【0083】
始動時期におけるさらなる実施態様では、用いられる場合の掃去剤は、1分間当り、触媒1グラム当りのポリマーが200グラムである速度、好ましくは300の速度、より好ましくは400の速度、最も好ましくは500の速度、に基づく重量比の触媒生産性の増大を提供するのに十分な速度において導入される。
【0084】
もう1つの実施態様において、メタロセン触媒成分の遷移金属に対する掃去剤の金属のモル比は、触媒1グラム当りのポリマーのキログラムにおける生産性を乗じた生成速度に基づく、掃去剤のppmに約0.2を乗じたものとおよそ等しい。モル比の範囲は、約300乃至10である。好ましい実施態様では、アルキルアンモニウムが掃去剤として用いられる場合、モル比は遷移金属(例えば、ジルコニウム)に対するアルミニウム(Al)として表され、ここでAlのモルは用いられる掃去剤の総量の基づく。
【0085】
また、水素を掃去剤と同時に系に添加しないことが、好ましい。また、支持されたメタロセン触媒系が本発明の方法において用いられる場合に使用されるものから分離した運搬体(carrier)に掃去剤が導入され得ることも、本発明の範囲内である。
【0086】
本発明の明細書及び請求の範囲の目的のための微粒子は、125mu未満の大きさのポリマー粒子である。この大きさの微粒子は、standard 120 mesh unit sieve screenを用いて測定され得る。本発明の方法における所定の時間点において反応器に存在する掃去剤の量についての好ましい実施態様では、125mu未満の微粒子のレベルは、10%未満、好ましくは1%、より好ましくは0.85%未満乃至0.05未満である。
【0087】
本発明の方法において導入される掃去剤を再循環流れから除去するための反応器外部のシステムが用いられ得ることも、本発明の範囲内である。これは、反応器への掃去剤の再循環を防止し、反応器系における掃去剤の蓄積を防止するであろう。このようなシステムは、再循環流れラインにおける熱交換器又はコンプレッサーの前に置かれることが好ましい。そのようなシステムは、再循環流れラインにおいて流動媒体の外部の掃去剤を凝縮することが期待される。流動媒体は、掃去剤を除去するために処理されるのが好ましい(例えば、米国特許第4,460,755号を参照、これらは引用により本明細書に取込まれる)。
【0088】
また、掃去剤は当該方法において断続的に導入されることができ、導入される掃去剤の全体の90%より多く(好ましくは95%より多く)は再循環流れから除去されることが、本発明の方法により期待される。また、高価な手法ではあるが、本発明の触媒又は触媒系又はそれらの成分を始動時期において掃去剤として用いることができることも、本発明により予期される。
【0089】
本発明の最も好ましい実施態様において、当該方法は、凝縮モードで実施される気相重合方法である。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のためには、再循環流れの総重量に基づく液体の重量%が約2.0重量%より大きくなるように、液相及び気相を有する再循環流れを反応器に意図的に導入する工程が、凝縮モードにおける気相重合方法の実施であると定義される。
【0090】
本発明の方法における1の実施態様では、再循環流れの総重量に基づく液体の重量%は、約2乃至約50重量%の範囲であり、好ましくは10重量%より大きく、より好ましくは15重量%より大きく、さらに好ましくは20重量%より大きく、最も好ましくは約20乃至約40重量%の範囲である。しかしながら、いずれのレベルの凝縮も、所望の生成速度に依存して用いることができる。
【0091】
本発明の方法におけるもう1の実施態様では、いずれも用いることができる場合に利用される掃去剤の量は、メタロセンの遷移金属に対する遷移金属掃去剤の金属のモル比に基づき、100未満のモル比であるべきであり、好ましくは50未満、より好ましくは約25未満である。ここで、掃去剤は有機金属化合物を包含するアルミニウムであり、メタロセンの遷移金属は4族の金属であり、従って、上記モル比は、触媒の4族金属のモル数に対するアルミニウムのモル数に基づくものである。
【0092】
汚損(Fouling)は、反応器の表面におけるポリマー析出物の堆積を説明するために用いられる語である。汚損は、反応器及びその関連する系、ハードウェア等を含む重合方法における全ての部分にとって有害である。汚損は、気体流れ又は液体流れを制御する領域において、特に有害である。優先して考慮される2つの主な領域は、熱交換器及び分配器プレートの汚損である。熱交換器は、チューブの束として配置される一連の小さな直径のチューブから構成される。分配器プレートは、多数の小さな直径のオリフィス(orifice)を含む固体プレートであり、当該オリフィスを経て、再循環流れに含まれるガスが、反応ゾーンに入る前に通過させられ、又は流動床反応器における固体ポリマーの床に分配される(米国特許第4,933,149号に記載されており、これは引用により本明細書に取込まれる)。
【0093】
汚損は、プレート、冷却器、又はその両方における圧力損失の増加として現れる。いったん圧力損失が高くなり過ぎると、気体又は液体は、もはやコンプレッサーによっては十分に循環されなくなり、しばしば反応器を閉鎖する必要が生じることとなる。反応器の掃除には数日を要し、非常に時間を消費し、高くつく。汚損は、また、リサイクルガスパイプ及びコンプレッサーにおいても生じるが、通常はプレート及び冷却器の汚損を伴う。
【0094】
汚損速度を定めるために、汚損因子Fを定義することが有用である。Fは、汚損される孔の領域の分率である。F=0(0%)の場合は、汚損は起こっていない。一方、F=1(100%)の場合は、孔は完全に塞がっている。クリーンな系の圧力損失(DELTA P0)とした場合の所定の時間における圧力損失(DELTA P)を、汚損と関連付けることができる。Fは以下の式で与えられる:[基となる特許を参照](I)冷却器の汚損[化学構造ダイアグラムについての基となる特許を参照](II)一般に、Fが約0.3乃至約0.4(30−40%)より大きい場合、反応器の閉鎖は不可避である。好ましくは、Fは、40%未満であり、好ましくは30%未満であり、より好ましくは20%未満であり、さらに好ましくは150%未満であり、最も好ましくは10%乃至0%未満である。汚損速度(時間の関数としてのFの変化)は、汚損を定めるのに用いられる。汚損が生じなければ、汚損速度は0である。商業的な実施において最低限許容可能な汚損速度は、約12パーセント/月、すなわち、0.4パーセント/日であり、好ましくは0.3パーセント/日未満、より好ましくは0.2パーセント/日未満、最も好ましくは0.1パーセント/日未満である。
【0095】
粒子サイズは、以下のように評価される。一連の米国標準ふるい(U.S.Standard seives)に収集された物質の重量を求めること、及び重量平均粒子サイズを求めることにより、粒子サイズが評価される。
【0096】
微粒子は、120メッシュの標準ふるい(120 mesh standard seive)を通る総分布の百分率として定められる。
【0097】
1の実施態様では、当該方法は、本実施例に記載のビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドに基づくメタロセン触媒を用いて実施される。TEALを用いる商業的反応器の実施の汚損効果を示す。本実施例には、メタロセン触媒における商業的反応器の始動からの情報が含まれる。
【0098】
気相重合方法及び付加的な触媒調製の可能な最適化が、米国特許第5,763,543号、第6,087,291号、及び第5,712,352号、及びPCT公開出願WO00/02930、及びWO00/02931に開示されている。
【0099】
本発明におけるVLDPE/LLDPEブレンドのVLDPEポリマー成分は、単一のポリマーとして説明してきたが、本明細書に記載の性質を有する、2以上のそのようなVLDPEのブレンド、好ましくは2以上のm−VLDPEポリマーも、また、考慮される。
【0100】
4.2 LLDPE成分
ポリマーブレンドには、また、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)ポリマーが含まれる。本明細書において、「線状低密度ポリエチレン」ポリマー及び「LLDPE」ポリマーという語は、0.916乃至0.940g/cm3の密度を有するエチレンのホモポリマー、又、好ましくはコポリマーについて適用される。ターポリマー等の、2より多い種類のモノマーを有するポリマーも、また、本明細書で用いる「コポリマー」の語の範囲内に含まれる。LLDPEコポリマー生成において一般的に有用なコモノマーには、C3−C20のα−オレフィン等のα−オレフィン、及び、好ましくはC3−C12のα−オレフィンが含まれる。α−オレフィンコモノマーは、線状にも分枝にもなることができ、所望ならば、2以上のコモノマーを用いることができる。適切なコモノマーの例には、線状C3−C20のα−オレフィン、及び1以上のC1−C3アルキル分枝、又はアリル基を有するα−オレフィンが含まれる。特定の例には、プロピレン、3−メチル−1−ブテン、3,3−ジメチル−1−ブテン、1−ペンテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ペンテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘキセン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘプテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−オクテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ノネン、エチル、メチル、又はジメチル置換された1−デセン、1−ドデセン、及びスチレンが含まれる。上記コモノマーのリストは、単なる例示であり、それら限定する意図がないことは明らかである。好ましいコモノマーには、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−オクテン、及びスチレンが含まれる。
【0101】
その他の有用なコモノマーには、極性ビニル、共役及び非共役ジエン、アセチレン及びアルデヒドモノマーが含まれ、それらは、ターポリマー組成物中に微量含まれることができる。コモノマーとして有用な非共役ジエンは、直鎖の、6乃至15の炭素原子を有する、炭化水素ジオレフィン又はシクロアルケニル置換アルケンである。適切な非共役ジエンには、例えば、(a)1,4−ヘキサジエン、1,6−オクタジエン等の直鎖非環状ジエン類、(b)5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、及び、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン等の分枝鎖非環状ジエン類、(c)1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロ−オクタジエン、及び1,7−シクロドデカジエン等の単環の脂環式ジエン類、(d)テトラヒドロインデン、ノルボルナジエン、メチル−テトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ビシクロ−(2.2.1)−ヘプタ−2,5−ジエン等の複環の脂環式縮合環及び架橋環ジエン類;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)等のアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル、及びシクロアルキリデンノルボルネン類、(e)ビニルシクロヘキセン、アリルシクロヘキセン、ビニルシクロオクテン、4−ビニルシクロヘキセン、アリルシクロデセン、及びビニルシクロドデセン等のシクロアルケニル置換アルケン、が含まれる。一般に用いられる非共役ジエンの、好ましいジエンは、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン(DCPD)ノルボルナジエン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)である。
【0102】
用いられるコモノマーの量は、LLDPEポリマーの所望の密度、及び選択される特定のコモノマーに依存するであろう。当該技術分野における当業者は、所望の密度を有するLLDPEを製造するのにふさわしい、適切なコモノマー含有量を容易に定めることができる。
【0103】
LLDPEポリマーは、0.916乃至0.940g/cm3の密度、好ましくは0.916乃至0.925g/cm3の密度を有する。LLDPEポリマーは、ASTM−1238条件Eを用いた測定により、0.5乃至20g/10分(dg/分)のメルトインデックスを有し得る。メルトインデックスの代替的な下限には、0.7及び1.0g/10分が含まれ、メルトインデックスの代替的な上限には、5、10、12、及び15g/10分が含まれ、いずれの下限から上限までの範囲のメルトインデックスも本発明の範囲内に含まれる。
【0104】
LLDPEポリマーは、いずれかの慣用的な重合方法、及びチーグラー−ナッタ触媒又はメタロセン触媒等の適切な触媒を用いて製造され得る。メタロセン触媒作用を受けたLLDPE(m−LLDPE)が好ましい。特に好ましいm−LLDPEは、WO94/26816に記載の、気相、メタロセン触媒作用を受けたLLDPEである。適切なLLDPEの例には、テキサス州ヒューストンExxonMobil Chemical Co.による商品名EXCEED(登録商標)で商業的に入手可能なメタロセンLLDPE、テキサス州ヒューストンExxonMobil Chemical Co.によるExxonMobil LLシリーズLLDPEとして入手可能なチーグラー−ナッタLLDPE、及びDow Chemical Co.から入手可能なDOWLEX(登録商標)LLDPE樹脂が含まれる。
【0105】
本発明におけるVLDPE/LLDPEブレンドのLLDPEポリマー成分は、単一のポリマーとして説明してきたが、本明細書に記載の性質を有する、2以上のそのようなLLDPEのブレンド、好ましくは2以上のメタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマーも、また、考慮される。
【0106】
4.3 VLDPE−LLDPEブレンド
1の実施態様において、本発明はポリマーブレンドを提供するものであり、当該ブレンドはVLDPEポリマー及びLLDPEポリマーを含む。ブレンドは、本明細書に記載のいずれのVLDPEポリマーをも含むことができるが、好ましくはメタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマー、より好ましくは気相製造され、メタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマーを含むことができる。ブレンドは、本明細書に記載のいずれのLLDPEポリマーをも含むことができるが、好ましくはメタロセン触媒作用を受けたLLDPEポリマー、より好ましくは気相製造され、メタロセン触媒作用を受けたLLDPEポリマーを含むことができる。
【0107】
ブレンドは、慣用的な装置及び方法を用いて、個々の成分をドライブレンドし、その後ミキサーにおいて融合混合することにより、又は直接ミキサーにおいて成分を互いに混合すること等により、生成することができる。当該ミキサーは、バンバリーミキサー、Haakeミキサー、ブラベンダーミキサー、又は重合工程の下流に直接用いられる配合押出機及びサイドアーム押出機を含む一軸又は二軸押出機等である。さらに、添加剤が、ブレンド中に、ブレンドの1以上の成分に、及び/又は、所望ならば、ブレンドから得られる製品中に含まれ得る。そのような添加剤は、当該技術分野において周知であり、それらには、例えば、フィラー、酸化防止剤(例えば、Ciba−Geigyから入手可能なIRGANOX(登録商標)1010又はIRGANOX(登録商標)1076等の立体障害(hindred)フェノール類)、ホスフィット(例えば、Ciba−Geigyから入手可能なIRGAFOS(登録商標)168)、粘着防止添加剤(anti−cling additives)、ポリブテン、テルペン樹脂、脂肪族及び芳香族炭化水素樹脂、アルカリ金属及びグリセロールステアリン酸塩、及び水素化ロジン等の粘着付与剤、UV安定剤、熱安定剤、粘着防止剤(antiblocking agent)、剥離剤、帯電防止剤、顔料、着色剤、染料、ワックス、シリカ、フィラー、タルク等が含まれ得る。
【0108】
ブレンドは、少なくとも5重量パーセント、及び85重量パーセントまでのVLDPEポリマーを含み、少なくとも15重量パーセント、及び95重量パーセントまでのLLDPEポリマーを含み、ここで、これらの重量パーセントは、ブレンドにおけるVLDPE及びLLDPEポリマー総重量に基づくものである。VLDPEポリマーの代替的な下限は、重量で、10%、20%、30%、又は40%である。VLDPEポリマーの代替的な上限は、重量で、80%、70%、60%、又は50%である。いずれの下限から上限までの範囲も、本発明の範囲内に含まれる。好ましくは、ブレンドは、重量で、5乃至85%、代替的には、10−50%又は10−30%のVLDPEポリマーを含む。重量パーセントの差引き(balance)は、LLDPEポリマー成分の重量である。
【0109】
1の好ましい実施態様では、ポリマーブレンドは、0.916g/cm3未満の密度を有する、メタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマー、及び0.916乃至0.940g/cm3の密度を有するLLDPEポリマーを含む。
【0110】
もう1つの好ましい実施態様では、ポリマーブレンドは、気相メタロセン製造されたVLDPEポリマーであって、エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のアルファオレフィンのコポリマーであり、0.900乃至0.915g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する当該VLDPEポリマー;及び、メタロセン製造されたLLDPEポリマーであって、エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のアルファオレフィンのコポリマーであり、0.916乃至0.925g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する当該LLDPEポリマー、を含む。ここで、当該ブレンドは、VLDPE及びLLDPEポリマーの総重量に基づき、5−85重量%のVLDPEポリマー及び95−15重量%のLLDPEポリマー、好ましくは10−50重量%のVLDPEポリマー及び90−50重量%のLLDPEポリマーを含む。
【0111】
これらの実施態様のいずれにおいても、VLDPEポリマー、LLDPEポリマー、又は両方は、そのようなポリマーのブレンドであることができる。すなわち、ブレンドのVLDPEポリマー成分は、それ自体、本明細書に記載の特性を有する2以上のVLDPEポリマーのブレンドであることができ、ブレンドのLLDPEポリマー成分は、それ自体、本明細書に記載の特性を有する2以上のLLDPEポリマーのブレンドであることができる。
【0112】
4.4 フィルム
本発明のポリマーフィルムは特に、フィルム用途に適している。本発明のポリマーブレンドから成形されるフィルムは、従来のフィルムに対して改良された特性、特に改良ダーツ衝撃性及び破壊性を示す。本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドは、単一層(単一フィルム)又は多層(多層フィルム)を有するキャストフィルム又はインフレートフィルムから成形されるために用いられ得る。多層フィルムに用いられる場合、VLDPE/LLDPEポリマーブレンドは、要望通りフィルムの任意の層又は2以上のフィルムの層に用いられ得る。フィルムの2以上の層が本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形される場合、このような層はそれぞれ、個々に構築され得る。即ちVLDPE/LLDPEポリマーから成形される層は、フィルムの所望の特性により同一の又は異なる化学組成、密度、メルトインデックス、厚さ等となり得る。
【0113】
本発明の異なるフィルム構造の議論を円滑にするために、以下の表記を本明細書中で用いる。フィルムの各層は“A”又は“B”で示される。ここで“A”は以下で定義される通り従来のフィルム層を示し、“B”は本発明の任意のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形されるフィルム層を示す。フィルムは2以上のA層又は2以上のB層を含む場合、1以上のプライム記号(’、”、’’’等)がA又はBの記号に付け足されることで、化学組成、密度、メルトインデックス、厚さ等の1以上の性質において本明細書中で定義されるこれらのパラメーターの範囲内で、同一又は異なり得る同種の(従来の又は発明に係る)層を示す。結局、隣接層に対する記号はスラッシュ(/)により区切られている。この表記(2つの従来のフィルム外層の間に配列された本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドの内層を有する3層フィルムを用いるとき)は、A/B/A’と表記されるであろう。同様に、従来の/発明に係る層を交互に入替える5層フィルムはA/B/A’/B’/A”と表記される。別に示されない限りは、層の左から右への順序又は右から左への順序は重要ではなく、プライム記号の順序も重要ではない。例えば、本発明の目的においてA/BフィルムはB/Aフィルムと同等であり、A/A’/B/A”フィルムはA/B/A’/A”フィルムに等しい。各フィルム層の相対的な厚さは同様に表記され、100(無次元の)の全フィルム厚に関して各層の厚さについて数字で表記され、スラッシュで区切られている。例えば10μmの各A、A’層及び30μmのB層を有するA/B/A’フィルムの相対的な厚さは20/60/20として表記される。
【0114】
本明細書に記載する種々のフィルムに対して、“A”層は多層フィルム又はフィルムコーティングされた製品への使用のために当該技術分野において公知の任意の材料から成形され得る。このように例えば、A層はポリエチレンホモポリマー又はコポリマーから成形され得、ポリエチレンは例えば、当該技術分野において公知の他のポリエチレン類と同様にVLDPE、低密度ポリエチレン(LDPE)、LLDPE、中密度ポリエチレン(MDPE)又は高密度ポリエチレン(HDPE)となり得る。ポリエチレンは任意の適切な方法(メタロセン触媒化法及びチーグラー・ナッタ触媒法を含む)により生産され得る。さらに、A層は2以上のこのようなポリエチレン類のブレンドであり得、当該技術分野で公知の接着剤を含み得る。更に、当業者は多層フィルム層が適切な粘性に適合しなければならないと理解する。
【0115】
多層構造において、1以上のA層はまた、接着促進タイレイヤー(DOW chemical社製のPRIMACOR(商標) エチレン−アクリル酸コポリマー及び/又はエチレン−ビニルアセテートコポリマー等)でもあり得る。A層に対する他の材料は例えば、箔、ナイロン、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、ポリビニリデンクロリド、ポリエチレン、テレフタレート、延伸ポリプロピレン、エチレン−ビニルアセテートコポリマー、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレン−メタクリル酸コポリマー、グラフト変性ポリマー、他のポリエチレン(HDPE、LDPE、LMDPE及びMDPE等)、及び紙となり得る。
【0116】
“B”層は本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形され、本明細書に記載された任意のブレンドから成形され得る。ある実施態様において、B層は0.916g/cm3未満の密度を有するメタロセン触媒化VLDPEポリマー及び0.916乃至0.940g/cm3の密度を有するLLDPEポリマーのブレンドから成形される。他の実施態様において、B層は(a)エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のオレフィンの気相メタロセン製のVLDPEコポリマーであり0.900乃至0.915g/cm3の密度、0.5乃至10g/10分のメルトインデックスを有す該コポリマー、(b)エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のα−オレフィンのメタロセン製のLLDPEコポリマーであり0.916乃至0.925g/cm3の密度、0.5乃至10g/10分のメルトインデックスを有す該コポリマーを含むブレンドから成形される。ある実施態様において、B層は0.5g/10分以上、0.7g/10分以上、1g/10分以上の下限及び5g/10分以下、3g/10分以下、2g/10分以下の上限を有するメルトインデックス(メルトインデックスは本発明の範囲内で任意の下限乃至上限の範囲にある)を有する気相メタロセン製VLDPEを含むブレンドから成形される。ある実施態様において、B層は本明細書に記載の通りブレンドから成形され、ブレンドのVLDPE組成は、密度、メルトインデックス、本明細書に記載の他のパラメーターに加えて1以上の下記の特徴を有す。
【0117】
(a)50乃至85%、或いは60乃至80%、又は55乃至75%、又は55%以上70%未満の組成分布CDBI
(b)2乃至3、或いは2.2乃至2.8の分子量分布Mw/Mn
(c)2未満の分子量分布Mz/Mw;及び
(d)TREF測定における2つのピークの存在
上記の通り、多層フィルムは2以上のB層を有する場合、B層は厚さ、化学組成、密度、メルトインデックス、CDBI、MWD、又は他の性質(パラメーターの範囲が本発明のポリマーブレンドと矛盾しない範囲内で)において同一又は異なり得る。
【0118】
各フィルム層及び全フィルム層の厚さは特に制限されない限り、フィルムの所望の性質に応じて決定される。一般的なフィルムは約1乃至1000μm、更に一般に約5乃至100μmの厚さを有し、10乃至100μmの全厚を有する。
【0119】
ある実施態様において、本発明は本発明の任意のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形される単一の(1の)層、即ち上述のB層である単一層を有するフィルムを提供する。
【0120】
他の実施態様において、上記の命名法を用い、本発明は任意の以下の例示構造の多層を提供する。
【0121】
(a)2層のフィルム(A/B及びB/B’等)
(b)3層フィルム(A/B/A’、A/A’/B、B/A/B’及びB/B’/B”等)
(c)4層フィルム(A/A’/A”/B、A/A’/B/A”、A/A’/B/B’、A/B/A’/B’、A/B/B’/A’、 B/A/A’/B’、 A/B/B’/B”、 B/A/B’/B”及び B/B’/B”B”’;
(d)5層フィルム(A/A’/A”/A”’B、A/A’/A”/B/A”’、A/A’/B/A”/A”’、A/A’/A”/B/B’、A/A’/B/A”/B’、A/A’B/B’/A”、A/B/A’/B’/A”、A/B/A’/A”/B、 B/A/A’/A”/B’、A/A’/B/B’/B”、A/B/A’/B’/B”、A/B/B’/B”/A’、 B/A/A’/B’/B”、B/A/B’/A’/B”、B/A/B’/B”/A’、A/B/B’/B”/B”’、B/A/B’/B”/B”’、B/B’/A/B”/B”’、及びB/B’/B”/B”’/B””;
及び6、7、8、9以上の層を有するフィルムに対する類似の構造。更により多くの層を有するフィルムは本発明のポリマーブレンドを用いて成形され得、このようなフィルムは本発明の範囲内であると認められるべきである。
【0122】
上記の任意の実施態様において、1以上のA層は、ある支持体層(ガラス、プラスチック、紙、金属等)と置換され得、又は全フィルムは支持体上にコーティング又はラミネートされ得る。その結果本明細書中での議論は多層フィルムに集中したが、本発明のポリマーブレンドから成形されるフィルムもまた、コーティングとして用いられ得る。例えば本発明のポリマーブレンドから成形されるフィルム、又は本発明のポリマーブレンドから成形される1以上の層は、紙、金属、ガラス、プラスティック、及びコーティングをすることが可能な他の材料等の支持体にコーティングされ得る。このようなコーティングされた構造物も本発明の範囲内にある。
【0123】
以下に記載する通り、フィルムは押出キャストフィルム又はインフレートフィルムとなり得る。当該フィルムは更に、他の公知のフィルム法に基づいて型押し、又は生産又は加工され得る。
【0124】
当該フィルムは、各層中の接着剤と同様に種々の層の厚さ、材料、順序に合わせて特定の用途に対し調製され得る。本発明に係るフィルムは、粘着フィルム、延伸フィルム、輸送袋、野菜袋、ラミネートフィルム、ライナー、又は当該技術分野において当業者に明らかである種々の他の適切な最終用途への応用に用いられ得る。
【0125】
4.4.1 フィルムの性質
フィルムの性質は当該分野において公知な技術により測定され、特に本明細書の実施例に記載され得る。本発明に係るフィルムは、例えばLLDPE/LLDPEブレンドから成形されるフィルムに関して、改良された強度及び破壊性を示すことを意外にも見出した。特に、ある実施態様において、本発明のフィルムは、少なくとも5g/μm、好ましくは少なくとも6g/μm、より好ましくは少なくとも8g/μm及び更により好ましくは9g/μm(本明細書中の実施例に記載の手順により測定する場合に)のダーツ衝撃値を有する。ダーツ衝撃及びフィルムの他の性質は本明細書の実施例に、より詳細に説明されている。
【0126】
4.5 フィルムの生成及びコーティング
フィルムは、任意の数多くの公知押出し又は同時押出し技術により成形され得る。一般に用いられる任意のインフレート及びチルロール技術が適切である。例えば、当該組成はフラットダイを通じて溶融状態で押出され得、その後フィルムから成形されるために冷やされる。或いは、当該組成は環状ダイを通じて溶融状態で押出され、その後ブロー成形され冷やされることでインフレートチュ−ブから成形し、その後当該チューブは軸方向にスリットされ、広がり、フラットフィルムを成形し得る。本発明のフィルムは非延伸フィルム、1軸延伸又は2軸延伸となり得る。フィルムの物理的性質は用いたフィルム成形技術に依存し、当該ポリマーブレンドの該性質を変化させ得る。
【0127】
ある実施態様において、キャストフィルムは以下のパイロットスケールの商業的なキャストフィルムライン機を用いて調製され得る。ポリマーブレンドのペレットは約250℃乃至約300℃の範囲の温度で溶融され、特定の溶融温度は種々の樹脂の溶融粘度に合わせて選択される。当該溶融物は、メルトフローを多層と混合させる同時押出アダプター、同時押出し構造物に運ばれる。当該層フロー(layered flow)は、単一のマニホールドフィルム押出しダイを通じて所望の幅にまで分配される。ダイの間隙開口部は一般に約0.025インチ(約600μm)である。その後当該材料は、最終ゲージまで引き下げられる。材料の引き下げ率は一般に、0.8ミル(20μm)フィルムに対して約21対1である。真空ボックス及びエアナイフは、ダイ開口部から出てくる溶融物を約90°F(32℃)で維持された一次チルロールに固定するために用いられ得る。
【0128】
他の実施例の場合に、インフレートフィルムは下記のように調製し得る。ポリマー組成物は押出し機の供給ホッパー(水冷、耐熱、及び24:1のL/D比を有する63.5mm Egan押出機等)に導かれた。フィルムは15.24cm Sanoダイ(2.24mmダイギャップ、Sanoデュアルオリフィス非回転、調整不可能なエアリングを装備)を使用し生成された。フィルムはダイを通じてフィルム表面上にエアを吹付けて、冷やされたフィルムに押出された。フィルムは、冷やされ、圧潰され、任意に所望の補助法(スリット、処理、シール、プリント等)の適用を受ける円筒フィルムを一般的に成形するダイから引き出される。最終フィルムは後工程のためにロールの状態で巻きつけられ得、又はバッグ機に供給され、バックに転換され得る。本発明の実施態様に準ずるフィルムを成形するのに適した特定のインフレートフィルム法及び機器は米国特許第5,569,693号に記載されている。
【0129】
多層フィルムは、当該技術分野で公知の方法により成形され得る。各層を成形する材料は、同時押出し供給ブロック及びダイ装置を通じて同時に押出され、共に付着する2以上の層(但し組成の異なる)を有するフィルムを生成し得る。同時押出は、キャストフィルム又はインフレートフィルムに適し得る。多層フィルムはまた、ポリマーがダイから出てくるときに支持体材料が熱溶融ポリマーと接触することで押出しコーティングにより成形され得る。例えば既に成形されたポリプロピレンフィルムは、エチレンコポリマーフィルムがダイを通じて押出されるときにエチレンコポリマーフィルムと共にコートされた押出品であり得る。多層のフィルムはまた、上記の通り調製した2以上の単一層フィルムと結合することにより成形され得る。多層フィルムの全厚は所望の用途に基づき変化し得る。約5−100μm、より一般的な10−50μmの全厚は大抵の用途に適する。多層の個々の層の厚さは所望の最終用途の性能、用いる樹脂及びコポリマー、装置能力及び他の要素に基づき調製され得る。
【0130】
しかしながら、本発明の他の側面は、押出しコーティングにより成形した商品に関連する。例えば、支持体の材料は、ポリマーがダイから出てくるときに熱溶融ポリマーと接触され得る。例えば、既に成形されたポリプロピレンフィルムは、エチレンコポリマーフィルムがダイを通じて押出されるときにエチレンコポリマーフィルムと共にコートされた押出品となり得る。押出コーティングは一般的に、押出された材料の支持体への接着性を促進するためにキャストフィルムよりも高い温度(一般には約600°F)で加工される。他の押出しコーティング法は当該分野において公知であり、例えば米国特許第5,268,230号、第5,178,960号及び第5,387,630号に記載されたことを含む。ある実施態様において、本発明は柔軟性のある支持体(紙、金属箔等)上にVLDPE/LLDPEフィルム又はコーティングに関する。ここで当該フィルム又はコーティングはVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形される。コーティングはモノマーフィルム又は多層フィルムとなり得る。支持体はまた、牛乳パック、ジュースの容器、フィルム等のストックとなる。ある実施態様において、コーティングは気相メタロセン製VLDPEを含むブレンドから成形され、当該VLDPEは5g/10分以上、7g/10分以上、9g/10分以上、13g/10分以上、14g/10分以上、15g/10分の下限及び20g/10分以下の上限を有するメルトインデックス(メルトインデックスは本発明の範囲内で任意の下限乃至上限の範囲にある)を有する。
【0131】
本発明のフィルム及びコーティングはまた、ラミネート構造体に用いるのに適している。即ち2つの支持体の間に配列した本明細書に記載のフィルムとコーティングと共に用いるのに適している。
【0132】
4.6 用途
本明細書に記載のポリマーブレンドから生成したフィルムには多くの潜在的な用途がある。これらのフィルムは、数多くの公知の切断、スリット及び/又は巻き取り技術の任意のものにより、他の形状(テープ等)になされ得る。それらはストレッチ、シール又は延伸フィルムとして有用となり得る。
【0133】
一般的な用途は以下のものを含む。種々の食品、カーペットのロール、液体容器及び輸送、貯蔵及び/又は展示のために通常容器化された及び/又はパレット化された種々の同類の商品を含む種々の製品を包装(一括包装等)し、包装し、単一化すること、冷凍食品包装を含む食品の柔軟包装、バッグ(ごみ袋及びライナー、工業用ライナー、輸送袋)及び野菜袋並びに表面保護用途(延伸するか又はせずに、製造、輸送等の間の表面の仮保護等において)の用途を含む。
【0134】
本発明のフィルム表面は公知の及び従来の二次成形技術(コロナ放電、化学処理、フレーム処理等)により改質され得る。
【0135】
実施例
物質及び方法
発明に係るVLDPEの重合に対するメタロセン触媒を、未架橋のビス−Cp構造(ビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド等)に対する上記の方法に準じ調製した。
【0136】
キャストフィルムを、上記のパイロットスケールの商業的なキャストフィルムライン機を用い調製した。材料の溶融温度は約550°F(290℃)であった。当該ダイ間隙の開口部は通常0.025インチ(0.63nm)であった。エアナイフを用い、ダイ開口部から出てくる溶融物を約80°Fに保持されている一次チルロールに固定した。以下の実施例で記載のフィルムを、3層のA:B:Aに対して15:70:15の比率である相対的な厚さを有する3層のA/B/Aフィルム又はA/A’/Aフィルム(比較の)に調製した。簡略化するために、これらの層が以下の実施例において同一である場合に、外側の“A”層はプライム記号でなしにラベルされている。“A”及び“B”層の組成を以下に定義される。
【0137】
引張強度試験値(引張降伏、限界引張強度、破断点伸度、降伏点伸度)をASTM D882−97に準拠して(縦方向(“MD”)及び横断方向(“TD”))測定した。マイクロメータの較正を市販のゲージブロック(Starret Webber9、JCV1&2)を用いて毎年実施することを除き、フィルムゲージをASTM D5947−96方法Cを用いて測定した。
【0138】
ACD手順は半結晶質コポリマーに対する分析尺度のTREF(昇温溶出分別法)試験であり、組成分配(CD)を特徴づける。試料を良溶媒に溶解し、ゆっくり冷やすことで担体上に結晶を与え、その後再溶解し、溶離する間、加熱することにより担体から洗浄する。ポリマー鎖を、溶液(組成物(及び欠陥構造物)の一部である)中で各々が結晶化する温度差を利用して分別する。質量測定は濃度対溶離温度データを提供する。即ちCDの特性を、狭いCD水準を用いて確立された較正曲線(即ちコモノマーのモル%対温度)を適用することにより得る。2つの社内ビジュアルベーシックプログラムがデータ収集及び分析のために用いられる。
【0139】
ADC試験により提供される2つの分布が実際に存在する。
【0140】
・直接測定される溶解度分布(重量分率対溶解温度)
・較正曲線を溶解度分布に適用することにより得られる組成分布(重量分率対コモノマー含量)
強調すべきことは通常、CDの特性にある。しかしながら溶解度分布は以下の場合に該CD以上に重要となり得る。
【0141】
・較正曲線はポリマーの影響力に対して確立されていない。
【0142】
・試料のMWは小さく、又はかなりの量の試料が小さいMW(M<20K)であるのでMWDは十分に広くなる。これらの環境下では、記録されたCDはMWに依存する溶解度に影響する。較正曲線はMWの影響に対して修正されると真のCDを与えるに違いない。ここで任意の試料に対する溶解度におけるMW及び組成の相対的な影響についての先験的な知見を必要とする。対照的に、溶解度分布はそれらを分けようとせずとも両効果からの寄与を正しく説明する。
【0143】
ここで留意すべきは溶解度分布は溶媒種及び結晶/溶解条件に依存することである。正確に較正されるならば、CDはこれらの実験パラメーターの変動に左右されない。
【0144】
組成分布幅指数(CDBI)を以下の計装を用いて測定した:ACD:TREF(昇温溶質分別法)分析(結晶カラム、バイパス配管、計時及び温度コントローラーを伴う)に対する修正されたウォーターズ 150−C:カラム;(高圧液体クロマトグラフィー)HPLC型カラム中にパッキングされる75μガラスビーズ;冷却剤:液体窒素;ソフトウェア:“A−TREF”ビジュアルベーシックプログラム;及び検出器:Polymer Laboratories ELS−1000。CBDI測定に対する運転条件は以下の通りであった。
【0145】
GPC設定
移動層:TCE(テトラクロロエチレン)
温度:カラム コンパートメント サイクル5−115℃、インジェクター
コンパートメント 115℃
運転時間:1時間30分
平衡時間:10分(各運転前)
流動速度:2.5ml/分
インジェクション ボリューム:300μl
圧力設定:流動していない場合0に調整されたトランスデューサ、高圧はカットオフされ30バールに設定。
【0146】
温度コントローラーの設定
初期温度:115℃
ランプ1温度:5℃ ランプ時間=45分 デュエル時間=3分
ランプ2温度:115℃ ランプ時間=30分 デュエル時間=0分
他の温度コントローラーの設定(2つのピークがTREF測定で表示されない場合)
初期温度:115℃
ランプ1温度:5℃ランプ時間=12時間 デュエル時間=3分
ランプ2温度:115℃ランプ時間=12時間 デュエル時間=0分
ある場合に、より長いランプ時間がTREF測定において2つのピークを示すために必要とされ得る。
【0147】
ELS設定
ネビュライザ温度:120℃
エバポレイター温度:135℃
ガス流動速度:1.0slm(標準リットル/分)
熱せられた輸送ライン温度:120℃
メルトインデックスをASIM D−1238−95に準じ決定した。メルトインデックスをg/分の単位、又はdg/分の数値的に等価な単位で記録する。
【0148】
密度(g/cm3)をASTM D−1928−96手順 Cに準じ圧縮され、ASTM D618 手順 Aに準じ熟成され、ASTMD1505−96に準じ測定されたプラックから切断した小片を用いて決定した。
【0149】
エレメンドフ引張り強さをASTM D1922−94aに準じ決定した。フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D374−94方法Cに準じて測定した。
【0150】
1%割線(MD及びTDの両方)をASIM D882−97に準拠し決定した。フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D5947−96方法Cに準じて測定した。
【0151】
ダーツ落下値をASTM D1709−98 方法 Aに準拠し測定した。フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D374−94方法Cに準じて測定した。
【0152】
プローブ破壊エネルギー試験を、力(応力)及び伸入度(歪)曲線の連続読み込みを記録するインストロン万能材料試験機を用いて行なった。6インチ四方(15cm四方)のフィルム試験片をしっかりと圧縮荷重セルに備え付け、4インチ(10cm)径の試験面を露にした。各2インチ四方(5cm×5cm)及び各、約0.25ミル(6.35μm)の厚さの2つのHDPEスリップシート(slip sheet)をテスト機の表面に静置した。3/4インチ(1.9cm)径の引き伸ばしたマット(elongated matte)加工のステンレス鋼のプローブを、10インチ/分(25cm/分)の一定速度で走行することでフィルムに降ろし、応力/歪曲線を記録しプロットした。“破壊力(puncture force)”とは、衝突した最大力(lb又はN)であった。機器を応力/歪曲線に基づく面積を積算するために用い、これは試験フィルムを裂くために針入の間に消費されたエネルギーの表示であり、“破壊エネルギー(puncture energy)”又は“破壊エネルギー(break energy)”(インチ・lb又はJ)として記録される。プルーブ針入距離は本試験では記録しなかった。
【0153】
曇り度(%)を、別の曇り度のショートカット(Shortcut)手順を用いASTM D1003−97に準じ決定した。
【0154】
45°グロス(単位なし、“GU”として記録される場合もある)をASTM D2457−97に準じ決定した。
【0155】
ゲージ:フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D374−94方法Cに準じて測定した。
【0156】
収縮(%)を以下の通り縦方向(MD)及び横断方向(TD)で決定した。100mm円をフィルムから切断した。縦方向を記録し、その後試験片をタルク化しその後熱した。収縮量をMD及びTDの両方で測定し、MD収縮率及びTD収縮率として記録する。
【0157】
フィルムの性質を測定するために、フィルム試料を試験する前に48時間、140°F(60℃)で熱しアニ−ルした。
【0158】
以下の実施例において種々の供給者により製造した樹脂を、本発明のポリマーブレンド組成物及びフィルムにおける独特の、特色のある性質を明らかにするために用いた。下記の当該樹脂の種々のパラメーターにおける特定の数値は公称値であることを理解されるべきである。
【0159】
EXACT(登録商標)3132は、0.9031g/cm3の公称の密度を有する高圧塊状重合法でメタロセン触媒を用いて製造したプラストマー(ExxonMobil Chemical社、ヒューストン、TXから入手可能)である。
【0160】
EXCEED(商標) ECD−147は、3.5dg/分のメルトインデックス、0.921g/cm3の密度、120℃の融点、約60乃至80%のCDBI、約2.5乃至2.6のMWD(Mw/Mn)、及び約16乃至18の溶融流量(I21/I2)を有する気相メタロセン製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマー(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0161】
EXCEED(商標) ECD−320は、1.0dg/分のメルトインデックス、0.916g/cm3の密度(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)を有する気相メタロセン製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマーである。
【0162】
EXCEED(商標) ECD−321は、1.0dg/分のメルトインデックス、0.921g/cm3の密度、116.5℃の融点、約60乃至80%のCDBI、約2.5乃至2.6のMWD(Mw/Mn)、及び約16乃至18の溶融流量(I21/I2)を有する気相メタロセン製VLDPEエチレン/ヘキセンコポリマー(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0163】
EXCEED(商標)350D60は、0.9181g/cm3の公称の密度を有する気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社、ヒューストン、TXから入手可能)である。
【0164】
EXCEED(商標) ECD−357C32は、3.5dg/分のメルトインデックス、0.917g/cm3の密度及び115℃の融点を有する気相メタロセン製m−LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマー(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0165】
ExxonMobilLL−1001は、1.0dg/分のメルトインデックス、0.918g/cm3の密度及び121℃の融点を有する気相チーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ブテンコポリマーインフレートフィルム樹脂(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0166】
ExxonMobil LL−1002は、2.0dg/分のメルトインデックス、0.918g/cm3の密度及び121℃の融点を有するチーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ブテンコポリマーインフレートフィルム樹脂(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0167】
LL−3003は、3.2dg/分のメルトインデックス、0.9175g/cm3の密度、約35%のCDBI、124℃の融点、及び約27乃至30の溶融流量(I21/I2)及びを有するチーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマーキャストフィルム樹脂(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0168】
ExxonMobil LL−3001は、0.917g/cm3の公称の密度及び1dg/分の公称のメルトインデックスを有する気相重合法のチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0169】
DOW Affinity 1840は、0.9104g/cm3の公称の密度有する溶液重合法でメタロセン触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0170】
DOW Affinity 4201は、0.9132g/cm3の公称の密度有する溶液重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0171】
以下の当該データを記載した表において、数種の商業的なEXCEED(商標)樹脂名は短縮されている。各短縮名の存在は、特定のEXCEED(商標)樹脂と同一視するものと解釈されるべきである。EXCEED(商標)及びEXACT(登録商標)はExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXの商標である。
【0172】
実施例1A
本明細書の本明細書に係る特定のVLDPEポリマー樹脂を、本明細書の他の場所で開示された通りメタロセン触媒システムを用いて気相重合を用いて調製した。本発明の樹脂は試料A、G、H(EXCEED(商標)321、0.9129g/cm3)及びIとして表1に示されている。試料A、G、H及びIを製造するために用いたコモノマーはエチレン及びヘキセンであった。流動気相反応器は生成コポリマーを製造するために操作された。
【0173】
重合は,連続気相流動床反応器中で行なわれた。これらの反応器の流動床はポリマー顆粒で構成されていた。エチレン及び水素の気相供給流れは、各反応器床の下方で、リサイクルガスラインに導かれた。ヘキセンコポリマーは反応器床の下方に導かれた。不活性炭化水素(イソペンタン)はまた、反応器リサイクルガスに対する更なる熱容量を備えるために、リサイクルガスライン中の各反応器に導かれた。個々のエチレン、水素及びヘキセンコモノマーの流動速度は、一定の組成目的物を保持するために管理されていた。気体の濃度はオンラインのガスクロマトグラフィーで測定し、リサイクルガス流れ中の一定の組成を相対的に確保した。
【0174】
固体触媒は直接、洗浄窒素を用いる流動床に注入された。触媒比率は一定の生産率を維持するために調整された。成長ポリマー粒子の反応床は、流動状態において各反応ゾーンを通じて供給原料及びリサイクルガスの継続的な流れにより維持された。一定の反応器温度を維持するために、リサイクルガスの温度は継続的に調節されることで、重合における発熱の程度のいかなる変化にも対応した。
【0175】
流動床は、一定の高さで、粒状生成物の形成と等しい割合で一部の床を回収することによって維持された。生成物はパージ反応器に移送され混入した炭化水素を取り除いた。
【0176】
特に、特定の“発明に係る(invention)”ポリマー(即ち本発明(メタロセン触媒を用いて)に準ずる気相重合法に基づき製造したもの)の性質は、特定の“比較の(comparative)”ポリマー(即ち従来の方法に基づいて製造したポリマー)と比較された。
【0177】
今回、比較実施例に言及することで、試料Bを比較ポリマー(特に、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)350D60、0.9189g/cm3)を用いて製造した。
【0178】
試料Cを、気相重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(ExxonMobil LL−3001、0.9199g/cm3)を用いて製造した。試料Dは、高圧塊状重合法でメタロセン触媒を用いて製造したプラストマー(EXACT(登録商標)3132、0.9031g/cm3)を用いて製造した。試料Eを、溶液重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(DOW Attane 4201、0.9132g/cm3)を用いて製造した。試料Fを、溶液重合法でメタロセン触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(DOW Affinity 1840、0.9104g/cm3)を用いて製造した。試料Jを、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)ECD−320、0.9178g/cm3)を用いて製造した。試料Kを、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)350D60、0.9183g/cm3)を用いて製造した。
【0179】
樹脂密度、メルトインデックス試験結果、及び特性データは表1に示されている。試料B−Fの比較実施例は表中にアステリスク(*)で表示されている。
【0180】
【表1】
【0181】
以下の実施例1−15は従来の物質(比較の)及び本発明に準ずるポリマーブレンドから成形した3層フィルムの性質を示している。各フィルムは、3層A/A’/A(比較の)又はA/B/A構造であり、外層Aは全実施例において同一であり、3層は15/70/15の厚さ比である。A層はLL3003、チーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマーキャストフィルム樹脂から成形された。材料及び方法は上記の通りである。
【0182】
実施例1−3(比較の)
従来のA/A’/A3層フィルムを本発明のフィルムと比較して成形した。
【0183】
内層(A’)を0.917g/cm3の公称の密度を有するm−LLDPE(EXCEED(商標)357C32、実施例1)又は0.921g/cm3の公称の密度を有するm−LLDPE(EXCEED(商標) 147、実施例2及び3)から成形した。表2はフィルム特性を示す。
【0184】
【表2】
【0185】
実施例4−5
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例4において、内層は10重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.9129g/cm3)及び90重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例5は比較実施例である。内層は10重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)320、密度0.916g/cm3)及び90重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147)のブレンドであった。従って、実施例4及び5は、内層を成形するポリマーブレンドが実施例4(発明に係る)においてm−VLDPE/m−LLDPEブレンドであり、実施例5(比較の)においてm−LLDPE/m−LLDPEブレンドであったという点のみ異なる。表3は当該データを示している。更なる比較のために、実施例2及び3を平均化するデータ(ここで内層は100%m−LLDPE(EXCEED(商標)147)であった)もまた示された。
【0186】
【表3】
【0187】
実施例6−9
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例6において、内層は20重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.912g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例7−9は比較実施例である。実施例7−9において、内層は(a)実施例7において、20重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)320、0.916g/cm3)及び80重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)(b)実施例8において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1001、0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)及び(c)実施例9において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1002、密度0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.917g/cm3)のブレンドであった。実施例8及び9はZN−LLDPEのメルトインデックスで異なる;実施例8のLL1001は1.0dg/分のメルトインデックス、及び実施例9のLL1002は2.0dg/分のメルトインデックスを有する。表4は当該データを示す。
【0188】
表4は本発明のフィルムの驚くべき幾つかの特徴を示す。VLDPE/m−LLDPEブレンドの内層を有する本発明の試料(実施例6)は、m−LLDPE/m−LLDPEブレンド(実施例7)又はZN−LLDPE/m−LLDPEブレンド(実施例8及び9)の内層を有するフィルムと比較しダーツ落下値が増加することを示す。更に実施例6は、ピークフォース(peak force)及び破壊エネルギーに対して、より高い値を示すように、より良い抗破壊性を示す。
【0189】
【表4】
【0190】
実施例10−11(比較の)
実施例10−11は比較実施例である。3層フィルムを実施例1−3と同様に製造した。内層は(a)実施例10において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1001、密度0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)357C32、密度0.917g/cm3)(b)実施例11において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1002、密度0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)357C32、密度0.917g/cm3)実施例10及び11はZN−LLDPEのメルトインデックスで異なる;実施例10のLL1001は1.0dg/分のメルトインデックス、及び実施例11のLL1002は2.0dg/分のメルトインデックスを有する。表5は当該データを示す。表6(本発明に係る)の当該データは比較するために再び示されている。
【0191】
実施例10及び11の従来フィルムと実施例6を比較し、本発明のフィルムは、内層として従来のZN−LLDPE/m−LLDPEブレンドを有するフィルムよりも、より高いダーツ落下及び破壊値を示す。
【0192】
【表5】
【0193】
実施例12−13
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例12において、内層は30重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.912g/cm3)及び70重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例13は比較実施例である。実施例13において、内層は30重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)ECD−320、密度0.916g/cm3)及び70重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。表6は当該データを示す。
【0194】
実施例13の従来フィルムと実施例12を比較し、本発明のフィルムは、内層として従来のZN−LLDPE/m−LLDPEブレンドを有するフィルムよりも、より高いダーツ落下及び破壊値(ピークフォース(N)及び破壊エネルギー)を示す。
【0195】
【表6】
【0196】
実施例14−15
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例14において、内層は50重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.912g/cm3)及び50重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例15は比較実施例である。実施例15において、内層は50重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)ECD−320、密度0.916g/cm3)及び50重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。表7は当該データを示す。
【0197】
【表7】
【0198】
実施例15の従来フィルムと実施例14を比較し、本発明のフィルムは、内層として従来のZN−LLDPE/m−LLDPEブレンドを有するフィルムよりも、より高いダーツ落下値を示す。
【0199】
すべての特許、試験方法、及び本明細書(優先権書類を含む)で引用したその他の刊行物は、そのような開示内容が本発明と一致する程度まで、並びにそのような組み込みが許されるすべての法律範囲内において、引用によって本明細書中に完全に組み込まれる。
1.発明の属する技術分野
本発明は、概して、ポリオレフィンブレンド及びポリオレフィンブレンドから製造されるフィルムに関る。より詳細には、本発明は、メタロセン触媒を用いて製造される超低密度ポリエチレン及び線状低密度ポリエチレンからなるブレンド、及びかかるブレンドから形成されるフィルムに関する。
【0002】
2.発明の背景
様々な種類のポリエチレンが本技術分野において公知である。低密度ポリエチレン(「LDPE」)は、フリーラジカル重合開始剤を用いて高圧で、又はチーグラー−ナッタ又はバナジウム触媒を用いて気相法で調製することができ、典型的には0.916−0.940g/cm3の密度を有する。LDPEは、主ポリマー鎖から伸びる比較的多数の長鎖分枝のために、「分枝」又は「不均一分枝」ポリエチレンとしても知られている。同じ密度範囲(即ち、0.916乃至0.940g/cm3)のポリエチレンで、線状で長鎖分枝を含まないものも知られており、この「線状低密度ポリエチレン」(「LLDPE」)は、従来的チーグラー−ナッタ触媒又はメタロセン触媒を用いて調製することができる。比較的高い密度(典型的に、0.928乃至0.940g/cm3の範囲)のLDPEは、時には中密度ポリエチレン(「MDPE」)と呼ばれる。更に大きな密度を有するポリエチレンは、高密度ポリエチレン(「HDPE」)(即ち、0.940g/cm3より大きい密度を有するポリエチレン)であり、一般にチーグラー−ナッタ触媒を用いて調製される。超低密度ポリエチレン(「VLDPE」)も知られている。VLDPE類は、異なる特性のあるポリマーを産出する多くの異なる方法により製造することができるが、0.916g/cm3未満、典型的に0.890乃至0.915g/cm3又は0.900乃至0.915g/cm3の密度を有するポリエチレンと一般に表現される。
【0003】
米国特許第5,272,236号及び第5,278,272号は、「実質的線状エチレンポリマー類」(「SLEP類」と呼ばれるポリエチレンを開示する。これらのSLEP類は、1000個の炭素あたり約0.01乃至約3つの長鎖分枝、より好ましくは1000個の炭素あたり約0.01乃至約1つの長鎖分枝、そして特に1000個の炭素あたり約0.05乃至約1つの長鎖分枝で置換されたポリマー主鎖を有することで特徴づけられる。米国特許第5,272,236号及び第5,278,272号で用いられているように、「長鎖分枝」は少なくとも約6の炭素からなる鎖長として定義され、それより大きな長さは13CNMR分光計を用いて区別することはできない。長鎖分枝は、ポリマー主鎖の長さとほぼ同じ長さだけ長くてもよいことが更に開示される。
【0004】
本明細書において用いられる場合、「線状」の語は、線状の主鎖を有し長鎖分枝を有さないポリマーに適用される。即ち、「線状」ポリマーは、SLEPポリマーの長鎖分枝特性を有さないポリマーである。
【0005】
ポリエチレンのブレンドも公知である。ブレンド化は、メルトインデックス及び種々の加工特性等の特性を改良したポリマー組成物を形成するために用いられてきた。ブレンド化は、特定の末端用途向けの特性を高めたポリマー組成物を形成するためにも用いられてきた。例えば、ポリマーブレンドは、靭性、耐引裂性、収縮特性、及び他の望ましいフィルム特性等のフィルム特性が改良されたキャスト又は押出しフィルムを形成するために用いられてきた。
【0006】
米国特許第5,972,444号は、1つの示差走作型熱量計(DSC)融解ピーク又は1つの解析昇温溶出分別法(ATREF)のピークを有する第1のエチレンポリマー成分、及び1以上のDSC融解ピークを有する第2のエチレンポリマー成分を含むポリマー混合物(2つの成分ポリマー間の密度差は約0乃至約0.03g/cm3)から作られるポリオレフィンシュリンクフィルムを開示する。好ましくは、第1のエチレンポリマー成分は実質的に線状エチレンポリマー(SLPE)で、第2の成分ポリマーは不均一に分枝した線状エチレンポリマーである。PCT公報WO98/21276は類似のフィルムを開示する。
【0007】
米国特許第5,707,751号は、「狭い、実質的に1つの」融点ポリエチレンと高い融点(少なくとも約10℃高い)ポリエチレンとの精密な組合わせを含むシュリンクフィルム組成物を開示する。
【0008】
米国特許第5,382,631号は、ポリマーブレンド及び該ブレンドから作られる単一又は多層のフィルムを開示する。該ブレンドは、狭い分子量分布(例えば、Mw/Mnが3)及び狭い組成分布(例えば、CDBI>50%)を有する成分から作られる。該ブレンドのブレンド成分は、同じ分子量であるが異なるコモノマー含有量、同じコモノマー含有量であるが異なる分子量、又は分子量とともに増大するコモノマー含有量の全てを有し得る。ブレンドは、Mw/Mn>3及び/又はCDBI<50%、及び各々の組合わせのいずれかを有し、分子量及び/又はコモノマー含有量のいずれか又は両方に関してバイモーダルであり得る。ブレンドは、一般に、一方のブレンド成分より高い平均分子量及び該成分より低い平均コモノマー含有量の両方を有するブレンド成分は含まない。
【0009】
米国特許第5,907,943号及び第5,922,441号は、少なくとも3つの層を含む熱可塑性延伸フィルムを開示し、そのフィルムの内側層は、「低密度ポリマー」及び高圧低密度ポリエチレン樹脂、超低密度ポリエチレン樹脂又はそれらの組合わせからなるブレンドを含む。低分散度ポリマーは、約0.88乃至0.94g/cm3の密度を有する。
【0010】
3.発明の概要
1つの態様において、本発明はポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、0.916g/cm3未満の密度を有する超低密度ポリエチレン(VLDPE)ポリマー、及び0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー(LLDPE)を含む。好ましくは、VLDPE及びLLDPEはメタロセン触媒作用を受けたポリマーである。
【0011】
もう1つの態様において、本発明はポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、メタロセン製造されたVLDPEポリマー、好ましくは気相メタロセン製造VLDPEポリマー及びメタロセン製造されたLLDPEポリマーを含み、該VLDPEポリマーはエチレン及び少なくとも1のC3乃至C12アルファオレフィンからなるコポリマーであって、0.900乃至0.915g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有し、該LLDPEポリマーはエチレン及び少なくとも1のC3乃至C12アルファオレフィンからなるコポリマーであって、0.916乃至0.940g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する。該ブレンドは、例えば、VLDPE及びLLDPEポリマーの総重量を基準として、5−85重量%のVLDPEポリマー及び95−15重量%のLLDPEポリマーを含み得る。
【0012】
もう1つの態様において、本発明はポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、気相メタロセン製造されたVLDPEポリマー及びメタロセン製造されたLLDPEポリマーを含み、該VLDPEポリマーは、エチレン及び1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、又は1−オクテンからなるコポリマーであって、0.910乃至0.915g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックス、60乃至80重量%の組成分布幅指数、及び2.2乃至2.8の分子量分布(Mw/Mn)を有し、該LLDPEポリマーは、エチレン及び1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、又は1−オクテンからなるコポリマーであって、0.916乃至0.925g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する。この態様においては、ブレンドは、好ましくは、VLDPE及びLLDPEポリマーの総重量を基準として、10−50重量%のVLDPEポリマー及び90−50重量%のLLDPEポリマーを含む。
【0013】
1つの態様において、本発明は、VLDPE/LLDPEポリマーブレンドに関し、該ブレンドは、25重量%以下、好ましくは20重量%以下、より好ましくは15重量%以下のコモノマー含有量であるエチレンコポリマーを含むメタロセン製造されたVLDPEポリマーを含む。
【0014】
別の態様において、本発明は、本発明のポリマーブレンドから形成される単層フィルムに関する。
【0015】
別の態様において、本発明は、多層フィルムの少なくとも1の層が本発明のポリマーブレンドで形成される多層フィルムに関する。
【0016】
他の態様においては、本発明は、本発明のフィルムを含有する成型品、本発明のフィルムで包装された成型品、本発明のフィルムで被覆された支持体に関する。
【0017】
4.発明の詳細な記載
4.1 VLDPE成分
本発明のポリマーブレンド及びフィルムは、超低密度ポリエチレン(VLDPE)ポリマーである。本明細書で用いられる、「超低密度ポリエチレン」ポリマー及び「VLDPE」の用語は、0.916g/cm3未満の密度を有するポリエチレンコポリマーに適用される。ターポリマー等の2種より多いモノマーを有するポリマーも、本明細書中で用いられる「コポリマー」の用語の範囲内に含まれる。VLDPEコポリマーを製造するのに一般に有用なコモノマーは、C3−C20α−オレフィン及び好ましくはC3−C12のα−オレフィン等のα−オレフィンを含む。α−オレフィンコモノマーは線状又は分枝でよく、所望により、2以上のコモノマーが使用され得る。適したコモノマーの例は、線状C3−C12α−オレフィン、及び1以上のC1−C3アルキル分枝を有するα−オレフィン、又はアリール基を含む。特定の例は、プロピレン;1−ブテン、3−メチル−1−ブテン;3,3−ジメチル−1−ブテン;1−ペンテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ペンテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ヘキセン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ヘプテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−オクテン;1以上のメチル、エチル又はプロピル置換基を有する1−ノネン;エチル、メチル又はジメチル置換1−デセン;1−ドデセン;及びスチレンを含む。上のコモノマーのリストは単なる例示であり、それに限定するものを意図していないことは理解されなければならない。好ましいコモノマーは、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン及びスチレンを含み、より好ましくは1−ブテン、1−ヘキセン、及び1−オクテンである。
【0018】
一般に好ましくはないが、他の有用なコモノマーは極性ビニル、共役及び非共役ジエン、アセチレン及びアルデヒドモノマーを含み、これらはターポリマー組成物中に少量で含まれ得る。コモノマーとして有用な非共役ジエンは、好ましくは、6乃至15の炭素原子を有する、直鎖の炭化水素ジオレフィン又はシクロアルケニル置換されたアルケンである。適する非共役ジエンは、例えば、(a)1,4−ヘキサジエン及び1,6−オクタジエン等の直鎖非環式ジエン;(b)5−メチル−1,4−ヘキサジエン;3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン;及び3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン等の分枝鎖非環式ジエン;(c)1,4−シクロヘキサジエン;1,5−シクロ−オクタジエン及び1,7−シクロドデカジエン等の単環脂環式ジエン;(d)テトラヒドロインデン;ノルボルナジエン;メチル−テトラヒドロインデン;ジシクロペンタジエン(DCPD);ビシクロ−(2.2.1)−ヘプタ−2,5−ジエン等の多環脂環式縮合及び架橋環ジエン;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)等のアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル及びシクロアルキリデンノルボルネン;及び(e)ビニルシクロヘキセン、アリルシクロヘキセン、ビニルシクロオクテン、4−ビニルシクロヘキセン、アリルシクロデセン、及びビニルシクロドデセン等のシクロアルケニル置換アルケンを含む。典型的に用いられる非共役ジエンのうち、好ましいジエンは、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、及びテトラシクロ−(Δ−11,12)−5,8−ドデセンである。特に好ましいジオレフィンは、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ノルボナジエン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)である。本明細書を通じて「非共役ジエン」及び「ジエン」の語は互換的に用いられることに注意すること。
【0019】
用いられるコモノマーの量は、VLDPEポリマーの所望の密度及び選択される特定のコモノマーに依存することは理解されなければならない。エチレン/ブテンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1つの態様について、ブテン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。エチレン/ヘキセンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1つの態様について、ヘキセン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。エチレン/オクテンコポリマーを含むVLDPEポリマーの1つの態様について、オクテン対エチレンのモル比は、約0.015乃至0.035、好ましくは0.020乃至0.030であるべきである。一般に、コモノマーは25重量%以下、好ましくは20重量%以下、より好ましくは15重量%以下の量で存在し得る。1つの態様において、コモノマーは5重量%以上で存在し得る。所定のコモノマーについて、それから製造されるVLDPEポリマーの密度は、コモノマー含有量が増大すると減少することが本技術分野でよく理解されている。当業者は、所望の密度を有するVLDPEポリマーを製造するのに適切なコモノマー含有量を容易に決定することができる。
【0020】
VLDPEポリマーは、0.916g/cm3未満、好ましくは少なくとも0.890g/cm3、より好ましくは少なくとも0.900g/cm3の密度を有する。従って、VLDPEに対する好ましい密度範囲は、0.900g/cm3乃至0.915g/cm3である。VLDPEポリマー密度の代わりの下限は、0.905g/cm3又は0.910g/cm3を含む。
【0021】
VLDPEポリマーは、ASTM−1238状態Eに従って測定された、0.5乃至20g/10分(dg/分)のメルトインデックス(MI)で更に特徴づけられる。1以上の特定の態様においては、メルトインデックスについての代わりの下限は、0.7及び1.0g/10分を含み、メルトインデックスについての代わりの上限は、5、10、12、及び15g/10分を含み、任意の下限から任意の上限のメルトインデックスの範囲は本発明の範囲内である。
【0022】
1つの態様において、VLDPEポリマーはメタロセン触媒重合法で製造される。本明細書で用いられる、「メタロセン触媒VLDPE」、「メタロセン製造VLDPE」(metallocene−produced VLDPE)、又は「m−VLDPE」は、本明細書で記載される密度及びメルトインデックス特性を有し、メタロセン触媒の存在下で製造されるVLDPEポリマーに適用される。当業者は、メタロセン触媒VLDPEポリマーが同じコモノマーを同じ重量パーセントで有するが、異なる製造法(従来的チーグラー−ナッタ重合法)から製造されたVLDPEポリマーから区別する測定できる特性を有することを認めるであろう。
【0023】
本明細書で用いられる「メタロセン」及び「メタロセン触媒前駆体」は、第4、5又は6族の遷移金属(M)を有し、少なくとも1の非シクロペンタジエニル誘導配位子(X)、及び0又は1のヘテロ原子含有配位子(Y)で置換されうるシクロペンタジエニル(Cp)配位子又は配位子類を有する化合物を意味し、配位子はMに配位しており、Mの原子価に数において対応している。メタロセン触媒前駆体は、一般に、「活性メタロセン触媒」(即ち、オレフィンを配位、挿入、そして重合することができる、空いた配位部位のある有機金属錯体)を得るために、適切な助触媒(「活性剤」と呼ばれる)での活性化が必要である。メタロセン触媒前駆体は、好ましくは以下の種類のいずれか1つのメタロセン化合物又は両方の混合物である。
【0024】
(1)配位子として2つのCp環系を有するシクロペンタジエニル(Cp)錯体。Cp配位子は金属とサンドイッチ錯体を形成し、回転することができ(未架橋)又は架橋基を通じて剛直な配置に閉じ込めることができる。Cp環配位子類は似ていても似ていなくてもよく、未置換、置換、又はそれらの誘導体(置換され得るヘテロ環の環系等)であってよく、置換基は縮合して、テトラヒドロインデニル、インデニル、又はフルオレニル環系等の他の飽和又は未飽和の環系を形成することができる。
【0025】
これらのシクロペンタジエニル錯体は、一般式、
(Cp1R1m)R3n(Cp2R2p)MXq
を有し、式中、Cp1及びCp2は同じ又は異なるシクロペンタジエニル環;R1及びR2は、各々独立に、ハロゲン又は約20までの炭素原子を含有するヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタルメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタルメタロイド基;mは0乃至5;pは0乃至5;関係するシクロペンタジエニル環の隣接する炭素原子上での2つのR1及び/又はR2置換基は、共に結合して4乃至約20の炭素原子を含む環を形成することができる;R3は架橋基;nは、2つの配位子間の直線鎖中での原子数で、0乃至8、好ましくは0乃至3;Mは、3乃至6の原子価を有し、好ましくは元素周期表の第4、5、又は6族からの遷移金属で、好ましくはその最高の酸化状態にあり;Xの各々は、非シクロペンタジエニル配位子で、独立に、水素、ハロゲン又は約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル、オキシヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタロイド、オキシヒドロカルビル置換オルガノメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタロイド基;及びqはMの原子価引く2と等しい。
【0026】
(2)配位子としてただ1つのCp環系を有するモノシクロペンタジエニル錯体。Cp配位子は、金属と半サンドイッチ錯体を形成し、回転することができ(未架橋)又はヘテロ原子含有配位子までの架橋基を通じて剛直な配置に閉じ込めることができる。Cp環配位子類は、未置換、置換、又はそれらの誘導体(置換され得るヘテロ環の環系等)であってよく、置換基は縮合して、テトラヒドロインデニル、インデニル、又はフルオレニル環系等の他の飽和又は未飽和の環系を形成することができる。ヘテロ原子含有配位子は、金属及び架橋基を通じて任意にCp配位子に結合する。ヘテロ原子自体は、配位子数が3であり元素周期表の第15族からの原子又は配位子数が2であり第16族からの原子である。これらモノシクロペンタジエニル錯体は一般式、
(Cp1R1m)R3n(YrR2)MXs
を有し、式中、各々のR1は、独立に、ハロゲン又は約20までの炭素原子を含有するヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタルメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタルメタロイド基;「m」は0乃至5;関係するシクロペンタジエニル環の隣接する炭素原子上での2つのR1置換基は、共に結合して4乃至約20の炭素原子を含む環を形成することができる;R3は架橋基;「n」は0乃至3;Mは、3乃至6の原子価を有し、好ましくは元素周期表の第4、5、又は6族からの遷移金属で、好ましくはその最高の酸化状態にあり;Yは、ヘテロ原子含有基で、ヘテロ原子は配位子数が3であり第15族からの元素又は配位子数が2であり第16族からの元素で、好ましくは窒素、リン、酸素、又は硫黄であり;R2は、C1乃至C20炭化水素基で置換されたC1乃至C20炭化水素基からなる基から選択される基で、1以上の水素原子はハロゲン原子で置換されており、及びYが三配位で架橋されている場合、Y上に2つのR2基があり得、各々は独立に、C1乃至C20炭化水素基で置換されたC1乃至C20炭化水素基からなる基から選択される基で、1以上の水素原子はハロゲン原子で置換されており;Xの各々は、非シクロペンタジエニル配位子で、独立に、水素、ハロゲン又は約20までの炭素原子を有するヒドロカルビル、オキシヒドロカルビル、ハロカルビル、ヒドロカルビル置換オルガノメタロイド、オキシヒドロカルビル置換オルガノメタロイド又はハロカルビル置換オルガノメタロイド基;及び「s」はMの原子価引く2と等しい。
【0027】
本発明のm−VLDPEポリマーを製造するための上のグループ(1)で記載された種類のビスシクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第5,324,800号、第5,198,401号、第5,278,119号、第5,387,568号、第5,120,867号、第5,017,714号、第4,871,705号、第4,542,199号、第4,752,597号、第5,132,262号、第5,391,629号、第5,243,001号、第5,278,264号、第5,296,434号、及び第5,304,614号に記載されている。
【0028】
例示的で限定的ではない、上のグループ(1)で記載された種類の適するビスシクロペンタジエニルメタロセンは、以下のラセミ異性体である;
μ−(CH3)2Si(インデニル)2M(Cl)2;
μ−(CH3)2Si(インデニル)2M(CH3)2;
μ−(CH3)2Si(テトラヒドロインデニル)2M(Cl)2;
μ−(CH3)2Si(テトラヒドロインデニル)2MCH3)2;
μ−(CH3)2Si(インデニル)2M(CH2CH3)2;及び
μ−(C6H5)2C(インデニル)2M(CH3)2;
式中、MはZr又はHfである。
【0029】
上のグループ(1)に記載された種類の適する非対称シクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第4,892,851号、第5,334,677号、第5,416,228号、及び第5,449,651号、及び刊行物J.Am.Chem.Soc.1988年、110、6255頁に開示されている。
【0030】
例示的で限定的でない、上のグループ(1)で記載された種類の好ましい非対称シクロペンタジエニルメタロセンは、以下である;
μ−(C6H5)2C(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R)2;
μ−(C6H5)2C(3−メチルシクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R)2;
μ−(CH3)2C(シクロペンタジエニル)(フルオレニル)M(R)2;
μ−(C6H5)2C(シクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)M(CH3)2;
μ−(C6H5)2C(3−メチルシクロペンタジエニル)(2−メチルインデニル)M(Cl)2;
μ−(C6H5)2C(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)M(R)2;及び
μ−(CH3)2C(シクロペンタジエニル)(2,7−ジメチルフルオレニル)M(R)2;
式中、MはZr又はHfで、RはCl又はCH3である。
【0031】
上のグループ(2)に記載された種類の適するモノシクロペンタジエニルメタロセンの例は、米国特許第5,026,798号、第5,057,475号、第5,350,723号、第5,264,405号、第5,055,438号、及びWO96/002244に開示されている。
【0032】
例示的で限定的でない、上のグループ(2)で記載された種類の好ましいモノシクロペンタジエニルメタロセンは、以下である;
μ−(CH3)2Si(シクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(3−tertブチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH2(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2C(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−アダマンチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−tertブチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(フルオレニル)(1−tertブチルアミド)M(R)2;
μ−(CH3)2Si(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−シクロドデシルアミド)M(R)2;及び
μ−(C6H5)2C(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−シクロドデシルアミド)M(R)2;
式中、MはTi、Zr又はHf、及びRはCl又はCH3である。
【0033】
本明細書で記載されるVLDPEポリマーに有用な触媒である他の有機金属錯体は、WO96/23010に記載されているようなジイミド配位子系を有するものである。適する有機金属錯体を記載する他の文献は、Organometallics、1999年、2046頁;PCT公報WO99/14250、WO98/50392、WO98/41529、WO98/40420、WO98/40374、WO98/47933、及び欧州公報EP0881233及びEP0890581を含む。
【0034】
メタロセン化合物及び/又は他の有機金属化合物は活性剤と接触して、活性触媒を生成する。活性剤の1つの類は非配位アニオンであり、「非配位アニオン」(NCA)の用語は、遷移金属カチオンに配位しないか、又は遷移金属カチオンに弱く結合するのみで、それにより中性ルイス塩基により置換されるよう十分不安定のままであるいずれかのアニオンを意味する。「相溶性」(compatible)非配位アニオンは、最初に形成された錯体が分解する場合に中性にまで分解しないアニオンである。更に、該アニオンは、アニオンの置換基又は断片をカチオンに移送して、カチオンにアニオンから中性の四配位メタロセン化合物及び中性の副生成物を形成させることはない。本発明において有用な非配位アニオンは、安定で、メタロセン触媒をイオン電荷をa+1状態で平衡化する意味で安定化し、更に、重合の間エチレン性又はアセチレン性不飽和モノマーでの置換を許容するよう十分な不安定性を保つアニオンである。更に、本発明で有用なアニオンは、重合プロセスで存在し得る重合可能なモノマー以外のルイス塩基によるメタロセンカチオンの中和を大いに阻害又は妨害するのに十分な分子サイズという意味で、大きく又は嵩高である。一般に、アニオンは約4オングストローム以上の分子サイズを有する。
【0035】
メタロセン触媒を製造する別の方法は、最初は中性ルイス酸であるが、メタロセン化合物とともに反応をイオン化する際にカチオンとアニオンを形成する、イオン化アニオン前駆体を用いる。例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)硼素は、メタロセン化合物からアルキル、ヒドリド又はシリル配位子を引抜き、メタロセンカチオンと安定化非配位アニオンを得るために働く。EP−A−0427697及びEP−A−0520732を参照のこと。追加の重合用のメタロセン触媒も、アニオン基に沿って金属酸化性基含有アニオン前駆体による遷移金属化合物の中心金属の酸化により調製することができる。EP−A−0495375を参照のこと。
【0036】
本発明のメタロセン化合物のイオンカチオン化、及びその結果得られる非配位アニオンでの安定化が可能な活性剤の例は、
トリアルキル置換アンモニウム塩、例えば;
トリエチルアンモニウムテトラフェニルボラート;
トリプロピルアンモニウムテトラフェニルボラート;
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラフェニルボラート;
トリメチルアンモニウムテトラキス(p−トリル)ボラート;
トリメチルアンモニウムテトラキス(o−トリル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トリプロピルアンモニウムテトラキス(o,p−ジメチルフェニル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(m,m−ジメチルフェニル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(p−トリフルオロメチルフェニル)ボラート;
トリブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;及び
トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(o−トリル)ボラート;
N,N−ジアルキルアニリニウム塩、例えば;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ヘプタフルオロナフチル)ボラート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペルフルオロ−4−ビフェニル)ボラート;
N,N−ジメチルアニリニウムテトラフェニルボラート;
N,N−ジエチルアニリニウムテトラフェニルボラート;及び
N,N−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムテトラフェニルボラート;
ジアルキルアンモニウム塩、例えば;
ジ−(イゾプロピル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;及び
ジシクロヘキシルアンモニウムテトラフェニルボラート;及び
トリアリールホスホニウム塩、例えば;
トリフェニルホスホニウムテトラフェニルボラート;
トリ(メチルフェニル)ホスホニウムテトラフェニルボラート;及び
トリ(ジメチルフェニル)ホスホニウムテトラフェニルボラート
を含む。
【0037】
適するアニオン前駆体の更なる例は、安定なカルボニウムイオンを含むもの、及び相溶性非配位アニオンを含む。これらは、
トロピリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムフェニルトリス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トリフェニルメチリウムフェニル−(トリスペンタフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)フェニル−トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(2,3,5,6−テトラフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミナート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミナート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(3,4,5−トリフルオロフェニル)アルミナート;
トロピリウムテトラキス(1,2,2−トリフルオロエチル)ボラート;
トリフェニルメチリウムテトラキス(1,2,2−トリフルオロエチル)ボラート;
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(1,2,2−トリフルオロエチル)ボラート;
トロピリウムテトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラート;及び
ベンゼン(ジアゾニウム)テトラキス(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)ボラート
を含む。
【0038】
金属配位子が、例えば、(メチル−フェニル)シリレン(テトラ−メチル−シクロペンタジエニル)(tert−ブチル−アミド)ジルコニウムジクロライド)などの、標準状態の下でイオン化引抜することができないハロゲン化部位を含む場合、それらは、水素化又はアルキルリチウム又はアルミニウム、アルモキサン、グリニャール試薬等の有機金属化合物を用いる公知のアルキル化反応により転化され得る。活性化アニオン化合物の添加と共に、又はそれ以前におけるジハライド置換メタロセン化合物を用いるアルキルアルミニウム化合物の反応を説明する工程については、EP−A−0500944、EP−A1−0570982、及びEP−A1−0612768を参照のこと。例えば、アルキルアルミニウム化合物は、反応容器への導入の前に、メタロセンと混合され得る。アルキルアルミニウムは、また、掃去剤(以下で述べるように)としても安定であるから、メタロセンのアルキル化において通常の化学量論的に必要とされるのを超過する使用により、メタロセン化合物を有する反応溶媒への添加も許容されるであろう。通常は、アルモキサンは、早期の活性化を避けるため、メタロセンと共には添加されないが、しかし、掃去剤及びアルキル化活性剤のいずれとしても働く場合には、重合可能なモノマーの存在下において反応容器に直接添加することもできる。
【0039】
アルキルアルモキサンは、さらに、触媒活性剤として、特にハロゲン化物配位子を有するメタロセンに対する触媒活性剤として適切である。典型的に触媒活性剤として有用なアルモキサンは、オリゴマーのアルミニウム化合物であり、それらは一般式(R−Al−O)nで表される環状化合物、又はR(R−Al−O)nAlR2で表される直鎖化合物である。これらの式において、R又はR2は、C1乃至C5アルキルラジカル(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、又はペンチル)であり、「n」は1乃至50の整数である。最も好ましくは、Rはメチル、「n」は少なくとも4、すなわちメチルアルモキサン(MAO)である。アルモキサンは、当該技術分野において公知の種々の方法によって調製され得る。例えば、アルキルアルミニウムを、不活性有機溶媒中に溶解された水により処理し、又は不活性有機溶媒中に懸濁した水和硫酸銅等の水和塩と接触させることにより、アルモキサンを得ることができる。一般に、調製されるにしても、制限された量の水とアルキルアルミニウムとの反応により、直鎖及び環状のアルモキサンの混合物が得られる。
【0040】
所望ならば、掃去化合物も用いられる。本明細書において、「掃去化合物」という語は、反応溶媒から極性不純物を除去するために効果的な化合物について適用する。そのような不純物は、重合反応のいずれかの成分と共に、特に溶媒、モノマー及びコモノマー供給物と共に、意図せず導入され、そして、都合悪く、特にメタロセンカチオンと非配位のアニオンのイオンペアーが触媒系である場合において、触媒活性を減少或いは除去することにより触媒の活性及び安定性に影響を与える。極性不純物、すなわち触媒の毒には、水、酸素、酸化された炭化水素、金属不純物等が含まれる。好ましくは、そのような用意の前に、例えば、種々の成分の合成又は調製の間或いは後における化学処理又は慎重な分離技術により、反応容器内で処置される。しかし、少量の掃去化合物が、なお、重合工程自体において通常必要とされる。典型的には、掃去化合物は、米国特許第5,153,157号及び第5,241,025号、EP−A−0426638、WO−A−91/09882、WO−A−94/03506、WO−A−93/14132に記載の13族有機金属化合物等の有機金属化合物である。化合物の例には、トリエチルアルミニウム、トリエチルボラン、トリイソブチルアルミニウム、イソブチルアルミニウムオキサンであり、それらは活性触媒による逆反応を最小化するのに好ましい、金属又はメタロイド中心に共有結合した嵩高い置換基を有する。
【0041】
触媒系は、所望ならば、典型的には、無機酸化物又は塩化物、又はポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリスチレン等の物質に支持される。これらの触媒は、部分的に及び/又は完全に活性化された前駆体組成物を含むことができる。触媒は、初期重合又は封入(encapsulation)により修飾され得る。本発明の実施において有用な特定のメタロセン及び触媒系は、WO96/11961及びWO96/11960に開示されている。その他の限定的でないメタロセン触媒及び触媒系の例は、米国特許第4,808,561号、第5,017,714号、第5,055,438号、第5,064,802号、第5,124,418号、第5,153,157号、第5,324,800号に記載されている。さらに他の有機金属錯体及び/又は触媒系は、Organometallics、2046頁、1999年;PCT公報WO96/23010、WO99/14250、WO98/50392、WO98/41529、WO98/40420、WO98/40374、WO98/47993;及び欧州特許庁の公報EP0881233及びEP0890581に記載されている。
【0042】
好ましい実施態様において、VLDPEポリマーは、気相、メタロセン触媒重合工程を用いて生成される。本明細書において、「気相重合」という語は、流動床におけるモノマーの重合に適用される。この実施態様では、VLDPEポリマーは、流動床及び流動媒体を有する気相反応器における反応条件下、メタロセン触媒の存在下におけるアルファオレフィンの重合により得られる。特定の実施態様では、VLDPEポリマーは単一反応器(これは複数の反応器に対するものである)における重合により生成され得る。以下で詳細に述べるように、種々の気相重合法が用いられ得る。例えば、重合は非凝縮又は「乾燥」モード、凝縮モード、「超凝縮モード」において実行され得る。特定の実施態様において、流動媒体中の液体は、流動媒体の総重量に基づいて2重量%より大きいレベルに保たれることができる。
【0043】
反応器から流出する物質には、VLDPEポリマー及び未反応のモノマーガスを含む流れが含まれる。重合の結果、ポリマーが回復する。特定の実施態様では、流れは、圧縮及び冷却され、供給物成分と混合され、そこで気相及び液相はその後反応器に戻される。
【0044】
一般に、本明細書に記載の気相重合法を行う場合、反応器の温度は50℃乃至110℃の範囲(それより高いこともあるが)にできる。しかしながら、反応容器の温度は、生成するVLDPEの融点を超えるべきではない。典型的な反応器の温度は80℃である。反応器の圧力は100乃至1000psig(0.7乃至7MPa)であるべきであり、好ましくは150乃至600psig(1乃至4MPa)、より好ましくは200乃至500psig(1.4乃至3.5MPa)、そして最も好ましくは250乃至400psig(1.7乃至2.8MPa)である。
【0045】
好ましくは、当該工程は、連続的サイクルで実施される。連続的サイクルで実施される気相重合法についての特定の非限定的な実施例ここでを記載するが、気相重合のその他の形もまた用いることができることは省略する。
【0046】
1以上のモノマーを含む気体流れは、上述したように触媒の存在下の反応条件において、連続的に流動床を通過する。この気体流れは、流動床から回収され、反応器に再度循環される。同時に、ポリマー生成物は、反応器から回収されることができ、新たなモノマーが添加されて反応したモノマーと入れ替えられる。サイクルの一部では、反応器において、循環ガス流れが重合の熱により加熱される。この熱は、反応器の外部にある冷却システムにより、サイクルの別の部分において除去される。反応により発生する熱は、反応器内部の気体流れの温度をポリマー及び触媒の分解(degradation)温度より低い温度に保つために、除去され得る。さらに、生成物から除去することができないポリマーの凝集又はチャンクの形成を防止することが望まれる場合がある。これは、当該技術分野において公知の種々の方法、例えば、反応床における気体流れの温度を、重合反応の間に生成するポリマー粒子の融合又は粘着温度より低い温度に制御すること等により達成され得る。
【0047】
流動床重合工程において生成されるポリマーの量は、一般に、反応器内の流動床における反応ゾーンから回収され得る熱の量と関連するため、熱は除去されるべきである。気相重合工程の間、熱は、反応器の外部の流れを冷却することにより気体循環流れから除去され得る。流動床の工程における気体循環流れの速度は、流動床を流動状態に保つのに十分なものであるべきである。特定の従来の流動床反応器においては、重合の熱を除去するために循環される流体の量は、しばしば、流動床の支持のため及び流動床内の固体の十分な混合のために必要とされる流体の量よりも多い。しかしながら、流動床から回収される気体流れにおける固体の過剰な同伴を防ぐために、気体流れの速度は調整されるべきである。
【0048】
米国特許第4,543,399号及び第4,588,790号に記載されるように、循環流れは露点より低い温度まで冷却されることができ、それにより循環流れの一部の凝縮が生じる。これらの特許において説明されているように、結果として生じる同伴される液体を含む流れは、液体が流動床重合工程の間に導入される場合に生じ得る上述の凝集及び/又はプラギング(plugging)を伴わずに反応器に戻されるべきである。本発明の目的のために、工程の間における循環流れ又は反応器への液体の当該計画的な導入は、概して、気相重合工程の「凝縮モード(condensed mode)」の実施として適用される。上述の特許に述べられているように、凝縮モードの実施において循環流れの温度が露点より低くされる場合には、「非凝縮」又は「乾燥」モードにおける生成と比較して、ポリマーの生成の増大が可能であり、それは冷却能力の増大によるものである。また、空間時間収量(space time yield)、すなわち所定の反応器体積におけるポリマー生成量の実質的増大は、生成物の性質のわずかな変化を伴う又は全く変化を伴わない凝縮モードにおける実施により達成され得る。また、特定の凝縮モードの実施において、2相の気体/液体循環流れ混合物のうちの液相は、混合物の気相において同伴又は懸濁されたままである。この2相混合物を生成するための循環流れの冷却は、気/液平衡を生じさせる。液体の気化は、熱が加えられ又は圧力が減少させらた場合に生じる。空間時間収量の増加は、この循環流れの冷却能力が増大された結果であり、それは、流入する循環流れと流動床の温度の間のより大きな温度差、及び循環流れに同伴される凝縮液体の気化、という両方の要因によるものである。本明細書において記載される工程の特定の非限定的な実施態様では、凝縮モードの実施が利用される。
【0049】
VLDPEポリマーを得るための気相重合工程の実施において、ポリマー及び触媒の量、反応器の実施温度、モノマーに対するコモノマーの比、及びモノマーに対する水素原子の比は、所望の密度及びメルトインデックスを達成できるように、予め決定しておくべきである。
【0050】
本発明のポリオレフィンを得るために、非凝縮又は乾燥モードを含む種々の気体重合法を用いることができるが、種々の凝縮モードの方法のうちの1つを用いることが好ましく、それらには、上述の特許において記載されている凝縮モードの方法、及び、米国特許第5,462,999号及び第5,405,922号等に開示されている改善された凝縮モードの気体重合法が含まれる。米国特許第5,352,749号及び第5,436,304号に記載のいわゆる「超凝縮モード」の方法を含むその他のタイプの凝縮モードの方法もまた適用できる。
【0051】
凝縮モード気相重合の実施の1つに用いられ得る凝縮可能な流体には、飽和又は不飽和の炭化水素が含まれ得る。適切な不活性で凝縮可能な流体の例は、高揮発性の液体炭化水素であり、それらは2乃至8の炭素原子を含む飽和炭化水素から選択することができる。いくつかの適切な飽和炭化水素は、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン、n−ヘキサン、イソヘキサン、及びその他の飽和C6炭化水素、n−ヘプタン、n−オクタン、及びその他の飽和C7及びC8炭化水素、又はそれらの混合物である。好ましい不活性で凝縮可能な炭化水素は、C4及びC6飽和炭化水素である。凝縮可能な流体には、また、オレフィン、アルファ−オレフィン、ジオレフィン、少なくとも1のアルファ−オレフィンを含むジオレフィン、又は部分的に又は完全にポリマー生成物中に取込まれ得る上述のいくつかのコモノマーを含むそれらの混合物が含まれる。
【0052】
好ましい気相メタロセンVLDPEポリマーは、狭い組成分布によりさらに特徴付けられることができる。当該技術分野における当業者とって周知なように、コポリマーの組成分布は、ポリマー分子間におけるコモノマーの組成の均一性に関連する。メタロセン触媒は、コモノマーをそれらが生成するポリマー分子間にきわめて一様に取込むということが知られている。それゆえ、単一のメタロセン成分を有する触媒系から生成されるコポリマーは、非常に狭い組成分布を有し、そこにおいて、ほとんどのポリマー分子はおよそ同一のコモノマー含有量を有し、各々の分子内においてコモノマーはランダムに分布している。それに対し、従来のチーグラー−ナッタ触媒は、一般に、かなりより広い組成分布を有し、ポリマー分子間で広く変化するコモノマーを包含するコポリマーを算出する。
【0053】
組成分布の尺度は、「組成分布幅指数」(「CDBI」)である。組成分布幅指数(CDBI)の定義、及びCDBIの算出方法は、米国特許第5,206,075号及びPCT公報WO93/03093において記載されている。組成分布曲線に対する重量分率から、CDBIは、中央値の両側において、コモノマー含有量の中央値に対して50%の範囲内にあるコモノマー含有量を有する試料の重量%を立証することにより決定される。コポリマーのCDBIは、コポリマー試料の個々のフラクションを分取するための周知技術を用いて容易に算出される。そのような技術の1つは、Wildらの、J.Poly.Sci.、Poly.Phys.Ed.、第20巻、441頁、1982年、に記載されている昇温溶出分別法(TREF)である。
【0054】
CDBIを得るために、まず、溶解度分布曲線がコポリマーについて算出される。これは、上述のTREF法から得られるデータを用いて成される。この溶解度分布曲線は、温度の関数としての、可溶化されるコポリマーの重量分率のプロットである。これは、組成分布曲線に対する重量分率に転用される。溶離温度と組成の相関を単純化する目的のために、全てのフラクションはMn≧15000を有すると仮定する。ここで、Mnはフラクションの数平均分子量である。低分子量のフラクションは、一般に、VLDPEポリマーの些細な部分である。これ以降の詳細な説明及び請求項でも、CDBI測定における、全てのフラクションがMn≧15000を有するという仮定は維持される。
【0055】
VLDPEポリマーは、また、分子量分布(MWD)によっても特徴付けられる。分子量分布(MWD)は、所定のポリマー試料における分子量の範囲の尺度である。MWDの広さが、数平均分子量に対する重量平均分子量の比(Mw/Mn)、又は重量平均分子量に対するZ−平均分子量の比(Mz/Mw)、のような種々の分子量平均の比率により特徴付けられ得るということは周知である。
【0056】
Mz、Mw、及びMnは、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)としても知られているゲル透過クロマトグラフィー(GPC)を用いて測定できる。この手法には、異なるサイズのポリマー分子を分離するために、多孔質ビーズを充填したカラム、溶離溶媒、及び検出器を含む装置が用いられる。典型的な測定では、用いられるGPC装置は、145℃で操作されるウルトラスチロ(ultrastyro)ゲルカラムを有するWaters クロマトグラフである。溶離溶媒は、トリクロロベンゼンである。カラムは正確な分子量が分かっている16のポリスチレン標準を用いて校正される。試験されるポリマーの保持容量に対する、標準物から得られるポリスチレンの保持容量の相関により、ポリマーの分子量が得られる。
【0057】
平均分子量Mは、以下の式から算出することができる。
【0058】
【式1】
【0059】
ここでNiは、分子量Miを有する分子の数である。n=0の場合、Mは数平均分子量Mnである。n=1の場合、Mは重量平均分子量Mwである。n=2の場合、MはZ−平均分子量Mzである。所望のMWD分率(例えば、Mw/Mn、又はMz/Mw)は、対応するM値の比である、M及びMWDの測定は、当該技術分野において周知であり、例えば、P.E.Slade編集、Polymer Molecular Weights PartII、Marcel Dekker社、NY、287−368頁(1975);F.Rodriguez、Princeples of Polymer Systems 第3版、Hemisphere出版社、NY、155−160頁(1989);米国特許第4,540,753号;Verstrateら、Macromolecules、21巻、3360頁(1988);及びそれらに引用されている参考文献、においてより詳細に説明されている。
【0060】
好ましくは、VLDPEポリマーは長鎖の分枝を有しない線状ポリマーである。本明細書において、「線状」という語は、線状の主鎖を有し、長鎖の分枝を有しないポリマーについて適用される。すなわち、「線状」ポリマーは、米国特許第5,272,236号及び5,278,272号において定義されるようなSLEPポリマーの長鎖分枝の性質を有しないポリマーである。それゆえ、これらの特許に開示されている「実質的に線状」のポリマーは、長鎖の分枝を有するため「線状」ポリマーではない。
【0061】
VLDPEポリマーの1つの実施態様は、本明細書で述べる密度及びその他のパラメーターに加え、以下に示す特徴の
(a)50乃至85%,もしくは、60乃至80%、又は55乃至75%、又は55%より大きい乃至70%より小さい、の組成分布CDBI、
(b)2乃至3、もしくは2.2乃至2.8の分子量分布Mw/Mn、
(c)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
(d)TREF測定における2つのピークの存在
1以上を有する。
【0062】
これらの特徴のいくつか又は全てを有する特に好ましいVLDPEは、上述の気相メタロセン製造されたVLDPEである。
【0063】
本明細書及び請求の範囲で用いられるTREF測定における2つのピークは、後述の実施例において開示されるTREF法による、溶離温度(温度が左から右へ増大する横軸又はx軸)に対する規格化ELS応答(縦軸又はy軸)のグラフにおける2つの別個の規格化ELS(蒸発質量光分散)応答ピークの存在を意味する。
【0064】
この文脈における「ピーク」は、グラフの全体の傾きが、温度の増大につれて正から負へ変わる場所をいう。2つのピークの間は、グラフの全体の傾きが温度の増大につれて負から正へ変わる局所極小である。グラフの「全体傾向」からは、2℃以下の間隔において起こり得る複数の局所極小及び局所極大が除外される。好ましくは、2つの別個のピークは、少なくとも3℃離れ、より好ましくは少なくとも4℃離れ、さらにより好ましくは少なくとも5℃離れている。それに加え、別個のピークのいずれもが、溶離温度が0℃以下となる、20℃より高く120℃より低いグラフ上の温度において生じる。この制限は、最も低い溶離温度においても可溶である物質により引き起こされる、グラフ上の低温度における見かけのピークの混同を防ぐ。そのようなグラフにおける2つのピークは、バイモーダル組成分布(CD)を示唆する。バイモーダルCDは、また、当該技術分野において公知のその他の手法によっても測定される。上記の方法で2つのピークを示さない場合に用いることができる、TREF測定のためのそのような代替方法の1つは、B.Monrabal、「Crystalization Analysis Fractionation:A New Technique for the Analysis of Branching Distribution in Polyolefins」、Journal of Applied Polymer Science、52巻、491−499頁(1994年)に開示されている。
【0065】
本発明における(特に、フィルムへの応用においての)特徴の好ましいバランスは、VLDPEの長鎖分枝が減少される場合に達成される。それゆえ、上述の触媒構造に関しては、ビス−Cp構造がモノ−Cp構造よりも好ましく、未架橋構造が架橋構造よりも好ましく、そして、未架橋のビス−Cp構造が最も好ましい。長鎖分枝を最小化し又は除去して長鎖分枝の無い又は実質的に無いポリマーを生成する好ましい触媒系は、ビス(1−メチル−3−n−ブチルシクロペンタジエン)ジルコニウムクロライドのような(これに限定されるわけではないが)未架橋のビス−Cpジルコノセンに基づくものである。
【0066】
対称性メタロセンが、本発明のVLDPEポリマーの製造に用いられ得る。対称性メタロセンには、ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,2−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,2,4−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,2,3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(イソブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(イソペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ベンジルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(トリメチルシリルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロプロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロペンチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(シクロヘキシルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(プロペニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ブテニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−エチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−プロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−ブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−イソプロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−イソブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(1,3−メチルシクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、及び、ビス(1,2,4−ジメチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、が含まれる(しかし、これらに限定されない)。
【0067】
非対称性メタロセンが、本発明のVLDPEポリマーの製造に用いられ得る。非対称性メタロセンには、シクロペンタジエニル(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(テトラメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ペンタメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(イソブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(イソペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(ベンジルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(フェニルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−プロピルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−ブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−イソブチルメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,2,4−ジメチルプロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(プロピルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(シクロペンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(エチルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(メチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、(プロピルシクロペンタジエニル)(プロピルテトラメンチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(メチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(1,3−ジメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(インデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1−メチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,3−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(1,2,3−トリメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(4,7−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、シクロペンタジエニル(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、(ペンタメチルシクロペンタジエニル)(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、及び、(テトラメチルシクロペンタジエニル)(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロライド、が含まれる(しかし、これらに限定されない)。
【0068】
本発明の触媒を生成するための好ましい方法を以下に示す。これは、米国特許出願番号第265,533号(1994年6月24日に出願され、現在は放棄)、及び、米国特許出願番号第265,532号(1994年6月24日に出願され、現在は放棄)にも記載されており、いずれもそっくりそのまま引用により本明細書中に完全に取りこまれる。好ましい実施態様において、メタロセン触媒成分は、典型的には、液体中にスラリー化され、メタロセン溶液が生成し、そして、活性化剤及び液体を含む分離溶液が生成する。液体は、少なくとも1のメタロセン触媒成分及び/又は少なくとも1の活性化剤と相性の良い溶媒、又はその他の溶液等を生成できる液体であることができる。好ましい実施態様において、液体は、環状脂肪族又は芳香族炭化水素であり、最も好ましくはトルエンである。好ましくは、メタロセンと活性化剤の溶液は互いに混合され、メタロセン溶液と活性化剤溶液、又はメタロセン及び活性化剤の溶液の総体積が、多孔質支持体の細孔体積の4倍未満であるように多孔質支持体に添加される。より好ましくは、それは3倍未満であり、さらに好ましくは2倍未満であり、そして、より好ましくは1−1.5倍乃至2.5−4倍の範囲であり、最も好ましくは1.5乃至3倍の範囲である。また、好ましい実施態様では、帯電防止剤が触媒の調製に添加される。
【0069】
1の実施態様において、メタロセン触媒は、600℃で脱水されたシリカから調製される。触媒は、混合容器及び攪拌器において調製される商業的規模の触媒である。1156ポンド(462kg)のトルエンの初期装入量をミキサーに添加する。その後、トルエン中30重量%のメチルアルミノキサン925ポンド(421kg)を添加した。その後、トルエン中20重量%のビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド100ポンド(46kg)を添加する(これはメタロセンを20.4ポンド(9.3kg)含む)。さらに、144ポンド(66kg)のトルエンをミキサーに添加し、メタロセン供給シリンダーをすすぎ、周囲条件において30分間混合する。その後、表面修飾溶液である、トルエン中のAS−990を54.3ポンド(25kg)添加する(これはAS−990を5.3ポンド(2.4kg)含む)。さらに、表面修飾容器をすすいだトルエン100ポンド(46kg)をミキサーに添加した。最終的な触媒の重量は、1093ポンド(497kg)であった。触媒は、0.40%の充填量のジルコニウム及び12.0%の充填量のアルミニウムを有することができる。
【0070】
1の好ましい実施態様では、実質的に均一な触媒系が好ましい。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「実質的に均一な触媒」とは、触媒成分の遷移金属のモル比が、(好ましくは、活性化剤と共に)多孔質支持体じゅうに一様に分布される触媒のことである。
【0071】
多孔質支持体の総細孔体積を測定するための手法は、当該技術分野において周知である。これらの手法の1つについての詳細が、Experimental Methods in Catalytic Research、第1巻(Academic Press、1968年)に記載されている(特に、67−96頁参照)。この好ましい手法には、窒素吸着のための古典的なBET装置の使用が含まれる。当該技術分野において周知のその他の方法が、Innes、Total porosity and Particle Density of Fluid Catalysts By liquid Titration、28巻、3号、Analytical Chemistry、332−334頁(1956年3月)に記載されている。
【0072】
メタロセン成分の遷移金属に対する活性化剤成分の金属のモル比は、0.3:1乃至1000:1の範囲内、好ましくは20:1乃至800:1、最も好ましくは50:1乃至500:1の範囲内である。活性化剤が前述のイオン化活性化剤である場合には、好ましくは、メタロセン成分の遷移金属に対する活性化剤成分の金属のモル比は0.3:1乃至3:1の範囲内である。
【0073】
典型的には、気相重合工程において、反応器のサイクルの1部分、すなわち循環ガス流れ(これは、再循環流れ又は流動媒体とも呼ばれる)が重合熱により反応器内で加熱される場合、連続的なサイクルが用いられる。この熱は、反応器外部の冷却システムによって、サイクルの別の部分において除去される(例えば、米国特許第4,543,399号、第4,588,790号、第5,028,670号、第5,352,749号、第5,405,922号、第5,436,304号、第5,453,471号、及び第5,462,999号を参照、これらの全ては引用により完全に本明細書中に取込まれる)。
【0074】
一般に、モノマーからポリマーを生成するための気体流動床工程において、1以上のモノマーを含む気体流れは、触媒の存在下の反応条件において、流動床を経て連続的に循環される。気体流れは、流動床から回収され、反応器に再度循環される。同時に、ポリマー生成物は、反応器から回収され、新たな又は新鮮なモノマーが添加されて重合に用いられたモノマーと入れ替えられる。
【0075】
本発明における方法の1の実施態様において、当該方法は、本質的に掃去剤を含まない。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「本質的に含まない」という語は、本発明の方法において、掃去剤が、本発明の方法におけるいかなる所定の時間においても、再循環流れの総重量に基づいて10ppm以下であることを意味する。
【0076】
本発明における方法のもう1つの実施態様において、当該方法は、実質的に掃去剤を含まない。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「実質的に含まない」という語は、本発明の方法において、掃去剤が、本発明の方法におけるいかなる所定の時間においても、再循環流れの総重量に基づいて50ppm以下であることを意味する。
【0077】
1の実施態様において、不純物を除去し、重合の開始を確実にするために反応器が始動するとき、掃去剤は、流動床の総床重量に基づいて、300ppm未満、好ましくは250ppm未満、より好ましくは200未満、さらに好ましくは150ppm未満、なお好ましくは100ppm未満、最も好ましくは50ppm未満である。それは、触媒が反応器に置かれてから最初の12時間までの間であり、好ましくは6時間まで、より好ましくは3時間未満、さらに好ましくは2時間未満、最も好ましくは1時間未満の間であり、その後、掃去剤の導入が停止される。
【0078】
本発明における方法のもう1つの実施態様において、掃去剤は、本発明の触媒が、触媒1グラム当り1000グラムより大きいポリマーに基づく重量比である触媒生産性を達成するまで十分な量存在し、好ましくは約1500より大きく、より好ましくは2000より大きく、さらに好ましくは2500より大きく、最も好ましくは3000グラムより大きい生産性を達成するまでである。
【0079】
始動時期における本発明の方法のもう1つの実施態様において、掃去剤は、本発明の触媒が、定常状態における生産性の40%の触媒生産性を達成するまで十分な量存在し、好ましくは30%未満、さらにより好ましくは20%未満、最も好ましくは10%未満の生産性を達成するまでである。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のために、「定常状態」は、生成速度、すなわち時間当りに生成されるポリマーの重量である。
【0080】
触媒又は触媒系の生産性は、主モノマー(すなわち、エチレン又はプロピレン)、分圧に影響を受ける。好ましいモノマー(エチレン又はプロピレン)のモルパーセントは、約25乃至90モルパーセントであり、モノマーの分圧は、約75psig(517kPa)乃至約300psig(2069kPa)であり、これらは気相重合工程において典型的な条件である。
【0081】
本発明の方法において掃去剤が用いられる場合、掃去剤は、典型的には、再循環流れを経て、又は掃去剤を反応器に導入することができるいずれかの外部手段を経て、直接又は間接的に反応器に導入される。好ましくは、掃去剤は直接反応器に入り、最も好ましくは典型的な気相方法における分配器プレートの下に、又は反応床に直接入り、好ましくはそれは床(bed)が流動状態となった後に起こる。1の実施態様において、掃去剤は、1度、断続的に、又は連続的に反応系に導入され得る。
【0082】
本発明の方法において用いられる掃去剤は、定常状態(生成速度)に基づいて10ppm乃至100ppmと等価な速度で反応器に導入され、その後、掃去剤の導入は停止する。
【0083】
始動時期におけるさらなる実施態様では、用いられる場合の掃去剤は、1分間当り、触媒1グラム当りのポリマーが200グラムである速度、好ましくは300の速度、より好ましくは400の速度、最も好ましくは500の速度、に基づく重量比の触媒生産性の増大を提供するのに十分な速度において導入される。
【0084】
もう1つの実施態様において、メタロセン触媒成分の遷移金属に対する掃去剤の金属のモル比は、触媒1グラム当りのポリマーのキログラムにおける生産性を乗じた生成速度に基づく、掃去剤のppmに約0.2を乗じたものとおよそ等しい。モル比の範囲は、約300乃至10である。好ましい実施態様では、アルキルアンモニウムが掃去剤として用いられる場合、モル比は遷移金属(例えば、ジルコニウム)に対するアルミニウム(Al)として表され、ここでAlのモルは用いられる掃去剤の総量の基づく。
【0085】
また、水素を掃去剤と同時に系に添加しないことが、好ましい。また、支持されたメタロセン触媒系が本発明の方法において用いられる場合に使用されるものから分離した運搬体(carrier)に掃去剤が導入され得ることも、本発明の範囲内である。
【0086】
本発明の明細書及び請求の範囲の目的のための微粒子は、125mu未満の大きさのポリマー粒子である。この大きさの微粒子は、standard 120 mesh unit sieve screenを用いて測定され得る。本発明の方法における所定の時間点において反応器に存在する掃去剤の量についての好ましい実施態様では、125mu未満の微粒子のレベルは、10%未満、好ましくは1%、より好ましくは0.85%未満乃至0.05未満である。
【0087】
本発明の方法において導入される掃去剤を再循環流れから除去するための反応器外部のシステムが用いられ得ることも、本発明の範囲内である。これは、反応器への掃去剤の再循環を防止し、反応器系における掃去剤の蓄積を防止するであろう。このようなシステムは、再循環流れラインにおける熱交換器又はコンプレッサーの前に置かれることが好ましい。そのようなシステムは、再循環流れラインにおいて流動媒体の外部の掃去剤を凝縮することが期待される。流動媒体は、掃去剤を除去するために処理されるのが好ましい(例えば、米国特許第4,460,755号を参照、これらは引用により本明細書に取込まれる)。
【0088】
また、掃去剤は当該方法において断続的に導入されることができ、導入される掃去剤の全体の90%より多く(好ましくは95%より多く)は再循環流れから除去されることが、本発明の方法により期待される。また、高価な手法ではあるが、本発明の触媒又は触媒系又はそれらの成分を始動時期において掃去剤として用いることができることも、本発明により予期される。
【0089】
本発明の最も好ましい実施態様において、当該方法は、凝縮モードで実施される気相重合方法である。本発明の明細書及び請求の範囲の目的のためには、再循環流れの総重量に基づく液体の重量%が約2.0重量%より大きくなるように、液相及び気相を有する再循環流れを反応器に意図的に導入する工程が、凝縮モードにおける気相重合方法の実施であると定義される。
【0090】
本発明の方法における1の実施態様では、再循環流れの総重量に基づく液体の重量%は、約2乃至約50重量%の範囲であり、好ましくは10重量%より大きく、より好ましくは15重量%より大きく、さらに好ましくは20重量%より大きく、最も好ましくは約20乃至約40重量%の範囲である。しかしながら、いずれのレベルの凝縮も、所望の生成速度に依存して用いることができる。
【0091】
本発明の方法におけるもう1の実施態様では、いずれも用いることができる場合に利用される掃去剤の量は、メタロセンの遷移金属に対する遷移金属掃去剤の金属のモル比に基づき、100未満のモル比であるべきであり、好ましくは50未満、より好ましくは約25未満である。ここで、掃去剤は有機金属化合物を包含するアルミニウムであり、メタロセンの遷移金属は4族の金属であり、従って、上記モル比は、触媒の4族金属のモル数に対するアルミニウムのモル数に基づくものである。
【0092】
汚損(Fouling)は、反応器の表面におけるポリマー析出物の堆積を説明するために用いられる語である。汚損は、反応器及びその関連する系、ハードウェア等を含む重合方法における全ての部分にとって有害である。汚損は、気体流れ又は液体流れを制御する領域において、特に有害である。優先して考慮される2つの主な領域は、熱交換器及び分配器プレートの汚損である。熱交換器は、チューブの束として配置される一連の小さな直径のチューブから構成される。分配器プレートは、多数の小さな直径のオリフィス(orifice)を含む固体プレートであり、当該オリフィスを経て、再循環流れに含まれるガスが、反応ゾーンに入る前に通過させられ、又は流動床反応器における固体ポリマーの床に分配される(米国特許第4,933,149号に記載されており、これは引用により本明細書に取込まれる)。
【0093】
汚損は、プレート、冷却器、又はその両方における圧力損失の増加として現れる。いったん圧力損失が高くなり過ぎると、気体又は液体は、もはやコンプレッサーによっては十分に循環されなくなり、しばしば反応器を閉鎖する必要が生じることとなる。反応器の掃除には数日を要し、非常に時間を消費し、高くつく。汚損は、また、リサイクルガスパイプ及びコンプレッサーにおいても生じるが、通常はプレート及び冷却器の汚損を伴う。
【0094】
汚損速度を定めるために、汚損因子Fを定義することが有用である。Fは、汚損される孔の領域の分率である。F=0(0%)の場合は、汚損は起こっていない。一方、F=1(100%)の場合は、孔は完全に塞がっている。クリーンな系の圧力損失(DELTA P0)とした場合の所定の時間における圧力損失(DELTA P)を、汚損と関連付けることができる。Fは以下の式で与えられる:[基となる特許を参照](I)冷却器の汚損[化学構造ダイアグラムについての基となる特許を参照](II)一般に、Fが約0.3乃至約0.4(30−40%)より大きい場合、反応器の閉鎖は不可避である。好ましくは、Fは、40%未満であり、好ましくは30%未満であり、より好ましくは20%未満であり、さらに好ましくは150%未満であり、最も好ましくは10%乃至0%未満である。汚損速度(時間の関数としてのFの変化)は、汚損を定めるのに用いられる。汚損が生じなければ、汚損速度は0である。商業的な実施において最低限許容可能な汚損速度は、約12パーセント/月、すなわち、0.4パーセント/日であり、好ましくは0.3パーセント/日未満、より好ましくは0.2パーセント/日未満、最も好ましくは0.1パーセント/日未満である。
【0095】
粒子サイズは、以下のように評価される。一連の米国標準ふるい(U.S.Standard seives)に収集された物質の重量を求めること、及び重量平均粒子サイズを求めることにより、粒子サイズが評価される。
【0096】
微粒子は、120メッシュの標準ふるい(120 mesh standard seive)を通る総分布の百分率として定められる。
【0097】
1の実施態様では、当該方法は、本実施例に記載のビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライドに基づくメタロセン触媒を用いて実施される。TEALを用いる商業的反応器の実施の汚損効果を示す。本実施例には、メタロセン触媒における商業的反応器の始動からの情報が含まれる。
【0098】
気相重合方法及び付加的な触媒調製の可能な最適化が、米国特許第5,763,543号、第6,087,291号、及び第5,712,352号、及びPCT公開出願WO00/02930、及びWO00/02931に開示されている。
【0099】
本発明におけるVLDPE/LLDPEブレンドのVLDPEポリマー成分は、単一のポリマーとして説明してきたが、本明細書に記載の性質を有する、2以上のそのようなVLDPEのブレンド、好ましくは2以上のm−VLDPEポリマーも、また、考慮される。
【0100】
4.2 LLDPE成分
ポリマーブレンドには、また、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)ポリマーが含まれる。本明細書において、「線状低密度ポリエチレン」ポリマー及び「LLDPE」ポリマーという語は、0.916乃至0.940g/cm3の密度を有するエチレンのホモポリマー、又、好ましくはコポリマーについて適用される。ターポリマー等の、2より多い種類のモノマーを有するポリマーも、また、本明細書で用いる「コポリマー」の語の範囲内に含まれる。LLDPEコポリマー生成において一般的に有用なコモノマーには、C3−C20のα−オレフィン等のα−オレフィン、及び、好ましくはC3−C12のα−オレフィンが含まれる。α−オレフィンコモノマーは、線状にも分枝にもなることができ、所望ならば、2以上のコモノマーを用いることができる。適切なコモノマーの例には、線状C3−C20のα−オレフィン、及び1以上のC1−C3アルキル分枝、又はアリル基を有するα−オレフィンが含まれる。特定の例には、プロピレン、3−メチル−1−ブテン、3,3−ジメチル−1−ブテン、1−ペンテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ペンテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘキセン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ヘプテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−オクテン、1以上のメチル、エチル、又はプロピル置換基を有する1−ノネン、エチル、メチル、又はジメチル置換された1−デセン、1−ドデセン、及びスチレンが含まれる。上記コモノマーのリストは、単なる例示であり、それら限定する意図がないことは明らかである。好ましいコモノマーには、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−オクテン、及びスチレンが含まれる。
【0101】
その他の有用なコモノマーには、極性ビニル、共役及び非共役ジエン、アセチレン及びアルデヒドモノマーが含まれ、それらは、ターポリマー組成物中に微量含まれることができる。コモノマーとして有用な非共役ジエンは、直鎖の、6乃至15の炭素原子を有する、炭化水素ジオレフィン又はシクロアルケニル置換アルケンである。適切な非共役ジエンには、例えば、(a)1,4−ヘキサジエン、1,6−オクタジエン等の直鎖非環状ジエン類、(b)5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、及び、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン等の分枝鎖非環状ジエン類、(c)1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロ−オクタジエン、及び1,7−シクロドデカジエン等の単環の脂環式ジエン類、(d)テトラヒドロインデン、ノルボルナジエン、メチル−テトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン(DCPD)、ビシクロ−(2.2.1)−ヘプタ−2,5−ジエン等の複環の脂環式縮合環及び架橋環ジエン類;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)等のアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル、及びシクロアルキリデンノルボルネン類、(e)ビニルシクロヘキセン、アリルシクロヘキセン、ビニルシクロオクテン、4−ビニルシクロヘキセン、アリルシクロデセン、及びビニルシクロドデセン等のシクロアルケニル置換アルケン、が含まれる。一般に用いられる非共役ジエンの、好ましいジエンは、ジシクロペンタジエン、1,4−ヘキサジエン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、1,4−ヘキサジエン、ジシクロペンタジエン(DCPD)ノルボルナジエン、及び5−ビニル−2−ノルボルネン(VNB)である。
【0102】
用いられるコモノマーの量は、LLDPEポリマーの所望の密度、及び選択される特定のコモノマーに依存するであろう。当該技術分野における当業者は、所望の密度を有するLLDPEを製造するのにふさわしい、適切なコモノマー含有量を容易に定めることができる。
【0103】
LLDPEポリマーは、0.916乃至0.940g/cm3の密度、好ましくは0.916乃至0.925g/cm3の密度を有する。LLDPEポリマーは、ASTM−1238条件Eを用いた測定により、0.5乃至20g/10分(dg/分)のメルトインデックスを有し得る。メルトインデックスの代替的な下限には、0.7及び1.0g/10分が含まれ、メルトインデックスの代替的な上限には、5、10、12、及び15g/10分が含まれ、いずれの下限から上限までの範囲のメルトインデックスも本発明の範囲内に含まれる。
【0104】
LLDPEポリマーは、いずれかの慣用的な重合方法、及びチーグラー−ナッタ触媒又はメタロセン触媒等の適切な触媒を用いて製造され得る。メタロセン触媒作用を受けたLLDPE(m−LLDPE)が好ましい。特に好ましいm−LLDPEは、WO94/26816に記載の、気相、メタロセン触媒作用を受けたLLDPEである。適切なLLDPEの例には、テキサス州ヒューストンExxonMobil Chemical Co.による商品名EXCEED(登録商標)で商業的に入手可能なメタロセンLLDPE、テキサス州ヒューストンExxonMobil Chemical Co.によるExxonMobil LLシリーズLLDPEとして入手可能なチーグラー−ナッタLLDPE、及びDow Chemical Co.から入手可能なDOWLEX(登録商標)LLDPE樹脂が含まれる。
【0105】
本発明におけるVLDPE/LLDPEブレンドのLLDPEポリマー成分は、単一のポリマーとして説明してきたが、本明細書に記載の性質を有する、2以上のそのようなLLDPEのブレンド、好ましくは2以上のメタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマーも、また、考慮される。
【0106】
4.3 VLDPE−LLDPEブレンド
1の実施態様において、本発明はポリマーブレンドを提供するものであり、当該ブレンドはVLDPEポリマー及びLLDPEポリマーを含む。ブレンドは、本明細書に記載のいずれのVLDPEポリマーをも含むことができるが、好ましくはメタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマー、より好ましくは気相製造され、メタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマーを含むことができる。ブレンドは、本明細書に記載のいずれのLLDPEポリマーをも含むことができるが、好ましくはメタロセン触媒作用を受けたLLDPEポリマー、より好ましくは気相製造され、メタロセン触媒作用を受けたLLDPEポリマーを含むことができる。
【0107】
ブレンドは、慣用的な装置及び方法を用いて、個々の成分をドライブレンドし、その後ミキサーにおいて融合混合することにより、又は直接ミキサーにおいて成分を互いに混合すること等により、生成することができる。当該ミキサーは、バンバリーミキサー、Haakeミキサー、ブラベンダーミキサー、又は重合工程の下流に直接用いられる配合押出機及びサイドアーム押出機を含む一軸又は二軸押出機等である。さらに、添加剤が、ブレンド中に、ブレンドの1以上の成分に、及び/又は、所望ならば、ブレンドから得られる製品中に含まれ得る。そのような添加剤は、当該技術分野において周知であり、それらには、例えば、フィラー、酸化防止剤(例えば、Ciba−Geigyから入手可能なIRGANOX(登録商標)1010又はIRGANOX(登録商標)1076等の立体障害(hindred)フェノール類)、ホスフィット(例えば、Ciba−Geigyから入手可能なIRGAFOS(登録商標)168)、粘着防止添加剤(anti−cling additives)、ポリブテン、テルペン樹脂、脂肪族及び芳香族炭化水素樹脂、アルカリ金属及びグリセロールステアリン酸塩、及び水素化ロジン等の粘着付与剤、UV安定剤、熱安定剤、粘着防止剤(antiblocking agent)、剥離剤、帯電防止剤、顔料、着色剤、染料、ワックス、シリカ、フィラー、タルク等が含まれ得る。
【0108】
ブレンドは、少なくとも5重量パーセント、及び85重量パーセントまでのVLDPEポリマーを含み、少なくとも15重量パーセント、及び95重量パーセントまでのLLDPEポリマーを含み、ここで、これらの重量パーセントは、ブレンドにおけるVLDPE及びLLDPEポリマー総重量に基づくものである。VLDPEポリマーの代替的な下限は、重量で、10%、20%、30%、又は40%である。VLDPEポリマーの代替的な上限は、重量で、80%、70%、60%、又は50%である。いずれの下限から上限までの範囲も、本発明の範囲内に含まれる。好ましくは、ブレンドは、重量で、5乃至85%、代替的には、10−50%又は10−30%のVLDPEポリマーを含む。重量パーセントの差引き(balance)は、LLDPEポリマー成分の重量である。
【0109】
1の好ましい実施態様では、ポリマーブレンドは、0.916g/cm3未満の密度を有する、メタロセン触媒作用を受けたVLDPEポリマー、及び0.916乃至0.940g/cm3の密度を有するLLDPEポリマーを含む。
【0110】
もう1つの好ましい実施態様では、ポリマーブレンドは、気相メタロセン製造されたVLDPEポリマーであって、エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のアルファオレフィンのコポリマーであり、0.900乃至0.915g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する当該VLDPEポリマー;及び、メタロセン製造されたLLDPEポリマーであって、エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のアルファオレフィンのコポリマーであり、0.916乃至0.925g/cm3の密度及び0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する当該LLDPEポリマー、を含む。ここで、当該ブレンドは、VLDPE及びLLDPEポリマーの総重量に基づき、5−85重量%のVLDPEポリマー及び95−15重量%のLLDPEポリマー、好ましくは10−50重量%のVLDPEポリマー及び90−50重量%のLLDPEポリマーを含む。
【0111】
これらの実施態様のいずれにおいても、VLDPEポリマー、LLDPEポリマー、又は両方は、そのようなポリマーのブレンドであることができる。すなわち、ブレンドのVLDPEポリマー成分は、それ自体、本明細書に記載の特性を有する2以上のVLDPEポリマーのブレンドであることができ、ブレンドのLLDPEポリマー成分は、それ自体、本明細書に記載の特性を有する2以上のLLDPEポリマーのブレンドであることができる。
【0112】
4.4 フィルム
本発明のポリマーフィルムは特に、フィルム用途に適している。本発明のポリマーブレンドから成形されるフィルムは、従来のフィルムに対して改良された特性、特に改良ダーツ衝撃性及び破壊性を示す。本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドは、単一層(単一フィルム)又は多層(多層フィルム)を有するキャストフィルム又はインフレートフィルムから成形されるために用いられ得る。多層フィルムに用いられる場合、VLDPE/LLDPEポリマーブレンドは、要望通りフィルムの任意の層又は2以上のフィルムの層に用いられ得る。フィルムの2以上の層が本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形される場合、このような層はそれぞれ、個々に構築され得る。即ちVLDPE/LLDPEポリマーから成形される層は、フィルムの所望の特性により同一の又は異なる化学組成、密度、メルトインデックス、厚さ等となり得る。
【0113】
本発明の異なるフィルム構造の議論を円滑にするために、以下の表記を本明細書中で用いる。フィルムの各層は“A”又は“B”で示される。ここで“A”は以下で定義される通り従来のフィルム層を示し、“B”は本発明の任意のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形されるフィルム層を示す。フィルムは2以上のA層又は2以上のB層を含む場合、1以上のプライム記号(’、”、’’’等)がA又はBの記号に付け足されることで、化学組成、密度、メルトインデックス、厚さ等の1以上の性質において本明細書中で定義されるこれらのパラメーターの範囲内で、同一又は異なり得る同種の(従来の又は発明に係る)層を示す。結局、隣接層に対する記号はスラッシュ(/)により区切られている。この表記(2つの従来のフィルム外層の間に配列された本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドの内層を有する3層フィルムを用いるとき)は、A/B/A’と表記されるであろう。同様に、従来の/発明に係る層を交互に入替える5層フィルムはA/B/A’/B’/A”と表記される。別に示されない限りは、層の左から右への順序又は右から左への順序は重要ではなく、プライム記号の順序も重要ではない。例えば、本発明の目的においてA/BフィルムはB/Aフィルムと同等であり、A/A’/B/A”フィルムはA/B/A’/A”フィルムに等しい。各フィルム層の相対的な厚さは同様に表記され、100(無次元の)の全フィルム厚に関して各層の厚さについて数字で表記され、スラッシュで区切られている。例えば10μmの各A、A’層及び30μmのB層を有するA/B/A’フィルムの相対的な厚さは20/60/20として表記される。
【0114】
本明細書に記載する種々のフィルムに対して、“A”層は多層フィルム又はフィルムコーティングされた製品への使用のために当該技術分野において公知の任意の材料から成形され得る。このように例えば、A層はポリエチレンホモポリマー又はコポリマーから成形され得、ポリエチレンは例えば、当該技術分野において公知の他のポリエチレン類と同様にVLDPE、低密度ポリエチレン(LDPE)、LLDPE、中密度ポリエチレン(MDPE)又は高密度ポリエチレン(HDPE)となり得る。ポリエチレンは任意の適切な方法(メタロセン触媒化法及びチーグラー・ナッタ触媒法を含む)により生産され得る。さらに、A層は2以上のこのようなポリエチレン類のブレンドであり得、当該技術分野で公知の接着剤を含み得る。更に、当業者は多層フィルム層が適切な粘性に適合しなければならないと理解する。
【0115】
多層構造において、1以上のA層はまた、接着促進タイレイヤー(DOW chemical社製のPRIMACOR(商標) エチレン−アクリル酸コポリマー及び/又はエチレン−ビニルアセテートコポリマー等)でもあり得る。A層に対する他の材料は例えば、箔、ナイロン、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、ポリビニリデンクロリド、ポリエチレン、テレフタレート、延伸ポリプロピレン、エチレン−ビニルアセテートコポリマー、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレン−メタクリル酸コポリマー、グラフト変性ポリマー、他のポリエチレン(HDPE、LDPE、LMDPE及びMDPE等)、及び紙となり得る。
【0116】
“B”層は本発明のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形され、本明細書に記載された任意のブレンドから成形され得る。ある実施態様において、B層は0.916g/cm3未満の密度を有するメタロセン触媒化VLDPEポリマー及び0.916乃至0.940g/cm3の密度を有するLLDPEポリマーのブレンドから成形される。他の実施態様において、B層は(a)エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のオレフィンの気相メタロセン製のVLDPEコポリマーであり0.900乃至0.915g/cm3の密度、0.5乃至10g/10分のメルトインデックスを有す該コポリマー、(b)エチレン及び少なくとも1のC3乃至C12のα−オレフィンのメタロセン製のLLDPEコポリマーであり0.916乃至0.925g/cm3の密度、0.5乃至10g/10分のメルトインデックスを有す該コポリマーを含むブレンドから成形される。ある実施態様において、B層は0.5g/10分以上、0.7g/10分以上、1g/10分以上の下限及び5g/10分以下、3g/10分以下、2g/10分以下の上限を有するメルトインデックス(メルトインデックスは本発明の範囲内で任意の下限乃至上限の範囲にある)を有する気相メタロセン製VLDPEを含むブレンドから成形される。ある実施態様において、B層は本明細書に記載の通りブレンドから成形され、ブレンドのVLDPE組成は、密度、メルトインデックス、本明細書に記載の他のパラメーターに加えて1以上の下記の特徴を有す。
【0117】
(a)50乃至85%、或いは60乃至80%、又は55乃至75%、又は55%以上70%未満の組成分布CDBI
(b)2乃至3、或いは2.2乃至2.8の分子量分布Mw/Mn
(c)2未満の分子量分布Mz/Mw;及び
(d)TREF測定における2つのピークの存在
上記の通り、多層フィルムは2以上のB層を有する場合、B層は厚さ、化学組成、密度、メルトインデックス、CDBI、MWD、又は他の性質(パラメーターの範囲が本発明のポリマーブレンドと矛盾しない範囲内で)において同一又は異なり得る。
【0118】
各フィルム層及び全フィルム層の厚さは特に制限されない限り、フィルムの所望の性質に応じて決定される。一般的なフィルムは約1乃至1000μm、更に一般に約5乃至100μmの厚さを有し、10乃至100μmの全厚を有する。
【0119】
ある実施態様において、本発明は本発明の任意のVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形される単一の(1の)層、即ち上述のB層である単一層を有するフィルムを提供する。
【0120】
他の実施態様において、上記の命名法を用い、本発明は任意の以下の例示構造の多層を提供する。
【0121】
(a)2層のフィルム(A/B及びB/B’等)
(b)3層フィルム(A/B/A’、A/A’/B、B/A/B’及びB/B’/B”等)
(c)4層フィルム(A/A’/A”/B、A/A’/B/A”、A/A’/B/B’、A/B/A’/B’、A/B/B’/A’、 B/A/A’/B’、 A/B/B’/B”、 B/A/B’/B”及び B/B’/B”B”’;
(d)5層フィルム(A/A’/A”/A”’B、A/A’/A”/B/A”’、A/A’/B/A”/A”’、A/A’/A”/B/B’、A/A’/B/A”/B’、A/A’B/B’/A”、A/B/A’/B’/A”、A/B/A’/A”/B、 B/A/A’/A”/B’、A/A’/B/B’/B”、A/B/A’/B’/B”、A/B/B’/B”/A’、 B/A/A’/B’/B”、B/A/B’/A’/B”、B/A/B’/B”/A’、A/B/B’/B”/B”’、B/A/B’/B”/B”’、B/B’/A/B”/B”’、及びB/B’/B”/B”’/B””;
及び6、7、8、9以上の層を有するフィルムに対する類似の構造。更により多くの層を有するフィルムは本発明のポリマーブレンドを用いて成形され得、このようなフィルムは本発明の範囲内であると認められるべきである。
【0122】
上記の任意の実施態様において、1以上のA層は、ある支持体層(ガラス、プラスチック、紙、金属等)と置換され得、又は全フィルムは支持体上にコーティング又はラミネートされ得る。その結果本明細書中での議論は多層フィルムに集中したが、本発明のポリマーブレンドから成形されるフィルムもまた、コーティングとして用いられ得る。例えば本発明のポリマーブレンドから成形されるフィルム、又は本発明のポリマーブレンドから成形される1以上の層は、紙、金属、ガラス、プラスティック、及びコーティングをすることが可能な他の材料等の支持体にコーティングされ得る。このようなコーティングされた構造物も本発明の範囲内にある。
【0123】
以下に記載する通り、フィルムは押出キャストフィルム又はインフレートフィルムとなり得る。当該フィルムは更に、他の公知のフィルム法に基づいて型押し、又は生産又は加工され得る。
【0124】
当該フィルムは、各層中の接着剤と同様に種々の層の厚さ、材料、順序に合わせて特定の用途に対し調製され得る。本発明に係るフィルムは、粘着フィルム、延伸フィルム、輸送袋、野菜袋、ラミネートフィルム、ライナー、又は当該技術分野において当業者に明らかである種々の他の適切な最終用途への応用に用いられ得る。
【0125】
4.4.1 フィルムの性質
フィルムの性質は当該分野において公知な技術により測定され、特に本明細書の実施例に記載され得る。本発明に係るフィルムは、例えばLLDPE/LLDPEブレンドから成形されるフィルムに関して、改良された強度及び破壊性を示すことを意外にも見出した。特に、ある実施態様において、本発明のフィルムは、少なくとも5g/μm、好ましくは少なくとも6g/μm、より好ましくは少なくとも8g/μm及び更により好ましくは9g/μm(本明細書中の実施例に記載の手順により測定する場合に)のダーツ衝撃値を有する。ダーツ衝撃及びフィルムの他の性質は本明細書の実施例に、より詳細に説明されている。
【0126】
4.5 フィルムの生成及びコーティング
フィルムは、任意の数多くの公知押出し又は同時押出し技術により成形され得る。一般に用いられる任意のインフレート及びチルロール技術が適切である。例えば、当該組成はフラットダイを通じて溶融状態で押出され得、その後フィルムから成形されるために冷やされる。或いは、当該組成は環状ダイを通じて溶融状態で押出され、その後ブロー成形され冷やされることでインフレートチュ−ブから成形し、その後当該チューブは軸方向にスリットされ、広がり、フラットフィルムを成形し得る。本発明のフィルムは非延伸フィルム、1軸延伸又は2軸延伸となり得る。フィルムの物理的性質は用いたフィルム成形技術に依存し、当該ポリマーブレンドの該性質を変化させ得る。
【0127】
ある実施態様において、キャストフィルムは以下のパイロットスケールの商業的なキャストフィルムライン機を用いて調製され得る。ポリマーブレンドのペレットは約250℃乃至約300℃の範囲の温度で溶融され、特定の溶融温度は種々の樹脂の溶融粘度に合わせて選択される。当該溶融物は、メルトフローを多層と混合させる同時押出アダプター、同時押出し構造物に運ばれる。当該層フロー(layered flow)は、単一のマニホールドフィルム押出しダイを通じて所望の幅にまで分配される。ダイの間隙開口部は一般に約0.025インチ(約600μm)である。その後当該材料は、最終ゲージまで引き下げられる。材料の引き下げ率は一般に、0.8ミル(20μm)フィルムに対して約21対1である。真空ボックス及びエアナイフは、ダイ開口部から出てくる溶融物を約90°F(32℃)で維持された一次チルロールに固定するために用いられ得る。
【0128】
他の実施例の場合に、インフレートフィルムは下記のように調製し得る。ポリマー組成物は押出し機の供給ホッパー(水冷、耐熱、及び24:1のL/D比を有する63.5mm Egan押出機等)に導かれた。フィルムは15.24cm Sanoダイ(2.24mmダイギャップ、Sanoデュアルオリフィス非回転、調整不可能なエアリングを装備)を使用し生成された。フィルムはダイを通じてフィルム表面上にエアを吹付けて、冷やされたフィルムに押出された。フィルムは、冷やされ、圧潰され、任意に所望の補助法(スリット、処理、シール、プリント等)の適用を受ける円筒フィルムを一般的に成形するダイから引き出される。最終フィルムは後工程のためにロールの状態で巻きつけられ得、又はバッグ機に供給され、バックに転換され得る。本発明の実施態様に準ずるフィルムを成形するのに適した特定のインフレートフィルム法及び機器は米国特許第5,569,693号に記載されている。
【0129】
多層フィルムは、当該技術分野で公知の方法により成形され得る。各層を成形する材料は、同時押出し供給ブロック及びダイ装置を通じて同時に押出され、共に付着する2以上の層(但し組成の異なる)を有するフィルムを生成し得る。同時押出は、キャストフィルム又はインフレートフィルムに適し得る。多層フィルムはまた、ポリマーがダイから出てくるときに支持体材料が熱溶融ポリマーと接触することで押出しコーティングにより成形され得る。例えば既に成形されたポリプロピレンフィルムは、エチレンコポリマーフィルムがダイを通じて押出されるときにエチレンコポリマーフィルムと共にコートされた押出品であり得る。多層のフィルムはまた、上記の通り調製した2以上の単一層フィルムと結合することにより成形され得る。多層フィルムの全厚は所望の用途に基づき変化し得る。約5−100μm、より一般的な10−50μmの全厚は大抵の用途に適する。多層の個々の層の厚さは所望の最終用途の性能、用いる樹脂及びコポリマー、装置能力及び他の要素に基づき調製され得る。
【0130】
しかしながら、本発明の他の側面は、押出しコーティングにより成形した商品に関連する。例えば、支持体の材料は、ポリマーがダイから出てくるときに熱溶融ポリマーと接触され得る。例えば、既に成形されたポリプロピレンフィルムは、エチレンコポリマーフィルムがダイを通じて押出されるときにエチレンコポリマーフィルムと共にコートされた押出品となり得る。押出コーティングは一般的に、押出された材料の支持体への接着性を促進するためにキャストフィルムよりも高い温度(一般には約600°F)で加工される。他の押出しコーティング法は当該分野において公知であり、例えば米国特許第5,268,230号、第5,178,960号及び第5,387,630号に記載されたことを含む。ある実施態様において、本発明は柔軟性のある支持体(紙、金属箔等)上にVLDPE/LLDPEフィルム又はコーティングに関する。ここで当該フィルム又はコーティングはVLDPE/LLDPEポリマーブレンドから成形される。コーティングはモノマーフィルム又は多層フィルムとなり得る。支持体はまた、牛乳パック、ジュースの容器、フィルム等のストックとなる。ある実施態様において、コーティングは気相メタロセン製VLDPEを含むブレンドから成形され、当該VLDPEは5g/10分以上、7g/10分以上、9g/10分以上、13g/10分以上、14g/10分以上、15g/10分の下限及び20g/10分以下の上限を有するメルトインデックス(メルトインデックスは本発明の範囲内で任意の下限乃至上限の範囲にある)を有する。
【0131】
本発明のフィルム及びコーティングはまた、ラミネート構造体に用いるのに適している。即ち2つの支持体の間に配列した本明細書に記載のフィルムとコーティングと共に用いるのに適している。
【0132】
4.6 用途
本明細書に記載のポリマーブレンドから生成したフィルムには多くの潜在的な用途がある。これらのフィルムは、数多くの公知の切断、スリット及び/又は巻き取り技術の任意のものにより、他の形状(テープ等)になされ得る。それらはストレッチ、シール又は延伸フィルムとして有用となり得る。
【0133】
一般的な用途は以下のものを含む。種々の食品、カーペットのロール、液体容器及び輸送、貯蔵及び/又は展示のために通常容器化された及び/又はパレット化された種々の同類の商品を含む種々の製品を包装(一括包装等)し、包装し、単一化すること、冷凍食品包装を含む食品の柔軟包装、バッグ(ごみ袋及びライナー、工業用ライナー、輸送袋)及び野菜袋並びに表面保護用途(延伸するか又はせずに、製造、輸送等の間の表面の仮保護等において)の用途を含む。
【0134】
本発明のフィルム表面は公知の及び従来の二次成形技術(コロナ放電、化学処理、フレーム処理等)により改質され得る。
【0135】
実施例
物質及び方法
発明に係るVLDPEの重合に対するメタロセン触媒を、未架橋のビス−Cp構造(ビス(1,3−メチル−n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム ジクロリド等)に対する上記の方法に準じ調製した。
【0136】
キャストフィルムを、上記のパイロットスケールの商業的なキャストフィルムライン機を用い調製した。材料の溶融温度は約550°F(290℃)であった。当該ダイ間隙の開口部は通常0.025インチ(0.63nm)であった。エアナイフを用い、ダイ開口部から出てくる溶融物を約80°Fに保持されている一次チルロールに固定した。以下の実施例で記載のフィルムを、3層のA:B:Aに対して15:70:15の比率である相対的な厚さを有する3層のA/B/Aフィルム又はA/A’/Aフィルム(比較の)に調製した。簡略化するために、これらの層が以下の実施例において同一である場合に、外側の“A”層はプライム記号でなしにラベルされている。“A”及び“B”層の組成を以下に定義される。
【0137】
引張強度試験値(引張降伏、限界引張強度、破断点伸度、降伏点伸度)をASTM D882−97に準拠して(縦方向(“MD”)及び横断方向(“TD”))測定した。マイクロメータの較正を市販のゲージブロック(Starret Webber9、JCV1&2)を用いて毎年実施することを除き、フィルムゲージをASTM D5947−96方法Cを用いて測定した。
【0138】
ACD手順は半結晶質コポリマーに対する分析尺度のTREF(昇温溶出分別法)試験であり、組成分配(CD)を特徴づける。試料を良溶媒に溶解し、ゆっくり冷やすことで担体上に結晶を与え、その後再溶解し、溶離する間、加熱することにより担体から洗浄する。ポリマー鎖を、溶液(組成物(及び欠陥構造物)の一部である)中で各々が結晶化する温度差を利用して分別する。質量測定は濃度対溶離温度データを提供する。即ちCDの特性を、狭いCD水準を用いて確立された較正曲線(即ちコモノマーのモル%対温度)を適用することにより得る。2つの社内ビジュアルベーシックプログラムがデータ収集及び分析のために用いられる。
【0139】
ADC試験により提供される2つの分布が実際に存在する。
【0140】
・直接測定される溶解度分布(重量分率対溶解温度)
・較正曲線を溶解度分布に適用することにより得られる組成分布(重量分率対コモノマー含量)
強調すべきことは通常、CDの特性にある。しかしながら溶解度分布は以下の場合に該CD以上に重要となり得る。
【0141】
・較正曲線はポリマーの影響力に対して確立されていない。
【0142】
・試料のMWは小さく、又はかなりの量の試料が小さいMW(M<20K)であるのでMWDは十分に広くなる。これらの環境下では、記録されたCDはMWに依存する溶解度に影響する。較正曲線はMWの影響に対して修正されると真のCDを与えるに違いない。ここで任意の試料に対する溶解度におけるMW及び組成の相対的な影響についての先験的な知見を必要とする。対照的に、溶解度分布はそれらを分けようとせずとも両効果からの寄与を正しく説明する。
【0143】
ここで留意すべきは溶解度分布は溶媒種及び結晶/溶解条件に依存することである。正確に較正されるならば、CDはこれらの実験パラメーターの変動に左右されない。
【0144】
組成分布幅指数(CDBI)を以下の計装を用いて測定した:ACD:TREF(昇温溶質分別法)分析(結晶カラム、バイパス配管、計時及び温度コントローラーを伴う)に対する修正されたウォーターズ 150−C:カラム;(高圧液体クロマトグラフィー)HPLC型カラム中にパッキングされる75μガラスビーズ;冷却剤:液体窒素;ソフトウェア:“A−TREF”ビジュアルベーシックプログラム;及び検出器:Polymer Laboratories ELS−1000。CBDI測定に対する運転条件は以下の通りであった。
【0145】
GPC設定
移動層:TCE(テトラクロロエチレン)
温度:カラム コンパートメント サイクル5−115℃、インジェクター
コンパートメント 115℃
運転時間:1時間30分
平衡時間:10分(各運転前)
流動速度:2.5ml/分
インジェクション ボリューム:300μl
圧力設定:流動していない場合0に調整されたトランスデューサ、高圧はカットオフされ30バールに設定。
【0146】
温度コントローラーの設定
初期温度:115℃
ランプ1温度:5℃ ランプ時間=45分 デュエル時間=3分
ランプ2温度:115℃ ランプ時間=30分 デュエル時間=0分
他の温度コントローラーの設定(2つのピークがTREF測定で表示されない場合)
初期温度:115℃
ランプ1温度:5℃ランプ時間=12時間 デュエル時間=3分
ランプ2温度:115℃ランプ時間=12時間 デュエル時間=0分
ある場合に、より長いランプ時間がTREF測定において2つのピークを示すために必要とされ得る。
【0147】
ELS設定
ネビュライザ温度:120℃
エバポレイター温度:135℃
ガス流動速度:1.0slm(標準リットル/分)
熱せられた輸送ライン温度:120℃
メルトインデックスをASIM D−1238−95に準じ決定した。メルトインデックスをg/分の単位、又はdg/分の数値的に等価な単位で記録する。
【0148】
密度(g/cm3)をASTM D−1928−96手順 Cに準じ圧縮され、ASTM D618 手順 Aに準じ熟成され、ASTMD1505−96に準じ測定されたプラックから切断した小片を用いて決定した。
【0149】
エレメンドフ引張り強さをASTM D1922−94aに準じ決定した。フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D374−94方法Cに準じて測定した。
【0150】
1%割線(MD及びTDの両方)をASIM D882−97に準拠し決定した。フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D5947−96方法Cに準じて測定した。
【0151】
ダーツ落下値をASTM D1709−98 方法 Aに準拠し測定した。フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D374−94方法Cに準じて測定した。
【0152】
プローブ破壊エネルギー試験を、力(応力)及び伸入度(歪)曲線の連続読み込みを記録するインストロン万能材料試験機を用いて行なった。6インチ四方(15cm四方)のフィルム試験片をしっかりと圧縮荷重セルに備え付け、4インチ(10cm)径の試験面を露にした。各2インチ四方(5cm×5cm)及び各、約0.25ミル(6.35μm)の厚さの2つのHDPEスリップシート(slip sheet)をテスト機の表面に静置した。3/4インチ(1.9cm)径の引き伸ばしたマット(elongated matte)加工のステンレス鋼のプローブを、10インチ/分(25cm/分)の一定速度で走行することでフィルムに降ろし、応力/歪曲線を記録しプロットした。“破壊力(puncture force)”とは、衝突した最大力(lb又はN)であった。機器を応力/歪曲線に基づく面積を積算するために用い、これは試験フィルムを裂くために針入の間に消費されたエネルギーの表示であり、“破壊エネルギー(puncture energy)”又は“破壊エネルギー(break energy)”(インチ・lb又はJ)として記録される。プルーブ針入距離は本試験では記録しなかった。
【0153】
曇り度(%)を、別の曇り度のショートカット(Shortcut)手順を用いASTM D1003−97に準じ決定した。
【0154】
45°グロス(単位なし、“GU”として記録される場合もある)をASTM D2457−97に準じ決定した。
【0155】
ゲージ:フィルムゲージを、マイクロメーターの較正が市販のゲージブロック(Starret Webber9,JCV1&2)を用いて毎年行なわれたことを除いてASTM D374−94方法Cに準じて測定した。
【0156】
収縮(%)を以下の通り縦方向(MD)及び横断方向(TD)で決定した。100mm円をフィルムから切断した。縦方向を記録し、その後試験片をタルク化しその後熱した。収縮量をMD及びTDの両方で測定し、MD収縮率及びTD収縮率として記録する。
【0157】
フィルムの性質を測定するために、フィルム試料を試験する前に48時間、140°F(60℃)で熱しアニ−ルした。
【0158】
以下の実施例において種々の供給者により製造した樹脂を、本発明のポリマーブレンド組成物及びフィルムにおける独特の、特色のある性質を明らかにするために用いた。下記の当該樹脂の種々のパラメーターにおける特定の数値は公称値であることを理解されるべきである。
【0159】
EXACT(登録商標)3132は、0.9031g/cm3の公称の密度を有する高圧塊状重合法でメタロセン触媒を用いて製造したプラストマー(ExxonMobil Chemical社、ヒューストン、TXから入手可能)である。
【0160】
EXCEED(商標) ECD−147は、3.5dg/分のメルトインデックス、0.921g/cm3の密度、120℃の融点、約60乃至80%のCDBI、約2.5乃至2.6のMWD(Mw/Mn)、及び約16乃至18の溶融流量(I21/I2)を有する気相メタロセン製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマー(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0161】
EXCEED(商標) ECD−320は、1.0dg/分のメルトインデックス、0.916g/cm3の密度(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)を有する気相メタロセン製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマーである。
【0162】
EXCEED(商標) ECD−321は、1.0dg/分のメルトインデックス、0.921g/cm3の密度、116.5℃の融点、約60乃至80%のCDBI、約2.5乃至2.6のMWD(Mw/Mn)、及び約16乃至18の溶融流量(I21/I2)を有する気相メタロセン製VLDPEエチレン/ヘキセンコポリマー(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0163】
EXCEED(商標)350D60は、0.9181g/cm3の公称の密度を有する気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社、ヒューストン、TXから入手可能)である。
【0164】
EXCEED(商標) ECD−357C32は、3.5dg/分のメルトインデックス、0.917g/cm3の密度及び115℃の融点を有する気相メタロセン製m−LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマー(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0165】
ExxonMobilLL−1001は、1.0dg/分のメルトインデックス、0.918g/cm3の密度及び121℃の融点を有する気相チーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ブテンコポリマーインフレートフィルム樹脂(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0166】
ExxonMobil LL−1002は、2.0dg/分のメルトインデックス、0.918g/cm3の密度及び121℃の融点を有するチーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ブテンコポリマーインフレートフィルム樹脂(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0167】
LL−3003は、3.2dg/分のメルトインデックス、0.9175g/cm3の密度、約35%のCDBI、124℃の融点、及び約27乃至30の溶融流量(I21/I2)及びを有するチーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマーキャストフィルム樹脂(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0168】
ExxonMobil LL−3001は、0.917g/cm3の公称の密度及び1dg/分の公称のメルトインデックスを有する気相重合法のチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0169】
DOW Affinity 1840は、0.9104g/cm3の公称の密度有する溶液重合法でメタロセン触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0170】
DOW Affinity 4201は、0.9132g/cm3の公称の密度有する溶液重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(ExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXから入手可能)である。
【0171】
以下の当該データを記載した表において、数種の商業的なEXCEED(商標)樹脂名は短縮されている。各短縮名の存在は、特定のEXCEED(商標)樹脂と同一視するものと解釈されるべきである。EXCEED(商標)及びEXACT(登録商標)はExxonMobil Chemical社,ヒューストン,TXの商標である。
【0172】
実施例1A
本明細書の本明細書に係る特定のVLDPEポリマー樹脂を、本明細書の他の場所で開示された通りメタロセン触媒システムを用いて気相重合を用いて調製した。本発明の樹脂は試料A、G、H(EXCEED(商標)321、0.9129g/cm3)及びIとして表1に示されている。試料A、G、H及びIを製造するために用いたコモノマーはエチレン及びヘキセンであった。流動気相反応器は生成コポリマーを製造するために操作された。
【0173】
重合は,連続気相流動床反応器中で行なわれた。これらの反応器の流動床はポリマー顆粒で構成されていた。エチレン及び水素の気相供給流れは、各反応器床の下方で、リサイクルガスラインに導かれた。ヘキセンコポリマーは反応器床の下方に導かれた。不活性炭化水素(イソペンタン)はまた、反応器リサイクルガスに対する更なる熱容量を備えるために、リサイクルガスライン中の各反応器に導かれた。個々のエチレン、水素及びヘキセンコモノマーの流動速度は、一定の組成目的物を保持するために管理されていた。気体の濃度はオンラインのガスクロマトグラフィーで測定し、リサイクルガス流れ中の一定の組成を相対的に確保した。
【0174】
固体触媒は直接、洗浄窒素を用いる流動床に注入された。触媒比率は一定の生産率を維持するために調整された。成長ポリマー粒子の反応床は、流動状態において各反応ゾーンを通じて供給原料及びリサイクルガスの継続的な流れにより維持された。一定の反応器温度を維持するために、リサイクルガスの温度は継続的に調節されることで、重合における発熱の程度のいかなる変化にも対応した。
【0175】
流動床は、一定の高さで、粒状生成物の形成と等しい割合で一部の床を回収することによって維持された。生成物はパージ反応器に移送され混入した炭化水素を取り除いた。
【0176】
特に、特定の“発明に係る(invention)”ポリマー(即ち本発明(メタロセン触媒を用いて)に準ずる気相重合法に基づき製造したもの)の性質は、特定の“比較の(comparative)”ポリマー(即ち従来の方法に基づいて製造したポリマー)と比較された。
【0177】
今回、比較実施例に言及することで、試料Bを比較ポリマー(特に、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)350D60、0.9189g/cm3)を用いて製造した。
【0178】
試料Cを、気相重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(ExxonMobil LL−3001、0.9199g/cm3)を用いて製造した。試料Dは、高圧塊状重合法でメタロセン触媒を用いて製造したプラストマー(EXACT(登録商標)3132、0.9031g/cm3)を用いて製造した。試料Eを、溶液重合法でチーグラー・ナッタ触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(DOW Attane 4201、0.9132g/cm3)を用いて製造した。試料Fを、溶液重合法でメタロセン触媒を用いて製造した超低密度ポリエチレン(DOW Affinity 1840、0.9104g/cm3)を用いて製造した。試料Jを、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)ECD−320、0.9178g/cm3)を用いて製造した。試料Kを、気相重合法でメタロセン触媒を用いて製造した線状低密度ポリエチレン(EXCEED(商標)350D60、0.9183g/cm3)を用いて製造した。
【0179】
樹脂密度、メルトインデックス試験結果、及び特性データは表1に示されている。試料B−Fの比較実施例は表中にアステリスク(*)で表示されている。
【0180】
【表1】
【0181】
以下の実施例1−15は従来の物質(比較の)及び本発明に準ずるポリマーブレンドから成形した3層フィルムの性質を示している。各フィルムは、3層A/A’/A(比較の)又はA/B/A構造であり、外層Aは全実施例において同一であり、3層は15/70/15の厚さ比である。A層はLL3003、チーグラー・ナッタ製LLDPEエチレン/ヘキセンコポリマーキャストフィルム樹脂から成形された。材料及び方法は上記の通りである。
【0182】
実施例1−3(比較の)
従来のA/A’/A3層フィルムを本発明のフィルムと比較して成形した。
【0183】
内層(A’)を0.917g/cm3の公称の密度を有するm−LLDPE(EXCEED(商標)357C32、実施例1)又は0.921g/cm3の公称の密度を有するm−LLDPE(EXCEED(商標) 147、実施例2及び3)から成形した。表2はフィルム特性を示す。
【0184】
【表2】
【0185】
実施例4−5
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例4において、内層は10重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.9129g/cm3)及び90重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例5は比較実施例である。内層は10重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)320、密度0.916g/cm3)及び90重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147)のブレンドであった。従って、実施例4及び5は、内層を成形するポリマーブレンドが実施例4(発明に係る)においてm−VLDPE/m−LLDPEブレンドであり、実施例5(比較の)においてm−LLDPE/m−LLDPEブレンドであったという点のみ異なる。表3は当該データを示している。更なる比較のために、実施例2及び3を平均化するデータ(ここで内層は100%m−LLDPE(EXCEED(商標)147)であった)もまた示された。
【0186】
【表3】
【0187】
実施例6−9
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例6において、内層は20重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.912g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例7−9は比較実施例である。実施例7−9において、内層は(a)実施例7において、20重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)320、0.916g/cm3)及び80重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)(b)実施例8において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1001、0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)及び(c)実施例9において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1002、密度0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.917g/cm3)のブレンドであった。実施例8及び9はZN−LLDPEのメルトインデックスで異なる;実施例8のLL1001は1.0dg/分のメルトインデックス、及び実施例9のLL1002は2.0dg/分のメルトインデックスを有する。表4は当該データを示す。
【0188】
表4は本発明のフィルムの驚くべき幾つかの特徴を示す。VLDPE/m−LLDPEブレンドの内層を有する本発明の試料(実施例6)は、m−LLDPE/m−LLDPEブレンド(実施例7)又はZN−LLDPE/m−LLDPEブレンド(実施例8及び9)の内層を有するフィルムと比較しダーツ落下値が増加することを示す。更に実施例6は、ピークフォース(peak force)及び破壊エネルギーに対して、より高い値を示すように、より良い抗破壊性を示す。
【0189】
【表4】
【0190】
実施例10−11(比較の)
実施例10−11は比較実施例である。3層フィルムを実施例1−3と同様に製造した。内層は(a)実施例10において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1001、密度0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)357C32、密度0.917g/cm3)(b)実施例11において、20重量%のチーグラー・ナッタ製LLDPE(LL1002、密度0.918g/cm3)及び80重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)357C32、密度0.917g/cm3)実施例10及び11はZN−LLDPEのメルトインデックスで異なる;実施例10のLL1001は1.0dg/分のメルトインデックス、及び実施例11のLL1002は2.0dg/分のメルトインデックスを有する。表5は当該データを示す。表6(本発明に係る)の当該データは比較するために再び示されている。
【0191】
実施例10及び11の従来フィルムと実施例6を比較し、本発明のフィルムは、内層として従来のZN−LLDPE/m−LLDPEブレンドを有するフィルムよりも、より高いダーツ落下及び破壊値を示す。
【0192】
【表5】
【0193】
実施例12−13
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例12において、内層は30重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.912g/cm3)及び70重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例13は比較実施例である。実施例13において、内層は30重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)ECD−320、密度0.916g/cm3)及び70重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。表6は当該データを示す。
【0194】
実施例13の従来フィルムと実施例12を比較し、本発明のフィルムは、内層として従来のZN−LLDPE/m−LLDPEブレンドを有するフィルムよりも、より高いダーツ落下及び破壊値(ピークフォース(N)及び破壊エネルギー)を示す。
【0195】
【表6】
【0196】
実施例14−15
3層フィルムを実施例1−3と同様に、内層として従来のポリマーブレンド(比較の)又は本発明に係るポリマーブレンドを用い製造した。実施例14において、内層は50重量%のm−VLDPE(EXCEED(商標)321、密度0.912g/cm3)及び50重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。実施例15は比較実施例である。実施例15において、内層は50重量%のm−LLDPE(EXCEED(商標)ECD−320、密度0.916g/cm3)及び50重量%の第2のm−LLDPE(EXCEED(商標)147、密度0.921g/cm3)のブレンドであった。表7は当該データを示す。
【0197】
【表7】
【0198】
実施例15の従来フィルムと実施例14を比較し、本発明のフィルムは、内層として従来のZN−LLDPE/m−LLDPEブレンドを有するフィルムよりも、より高いダーツ落下値を示す。
【0199】
すべての特許、試験方法、及び本明細書(優先権書類を含む)で引用したその他の刊行物は、そのような開示内容が本発明と一致する程度まで、並びにそのような組み込みが許されるすべての法律範囲内において、引用によって本明細書中に完全に組み込まれる。
Claims (40)
- ポリマーブレンド組成物であって、
(i)エチレン及び1以上のC3−C20アルファオレフィンコモノマーから誘導されるコポリマーであって、該コポリマーが、
a)5乃至15重量%のコモノマー含有量、
b)0.916g/cm3未満の密度、
c)55%乃至70%の範囲の組成分布幅指数、
d)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、
e)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
f)バイモーダル組成物分布
を有し、
(ii)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含有する、組成物。 - ポリマーブレンド組成物を含む単層フィルムであって、該ポリマ−ブレンド組成物が、
(i)エチレン及び1以上のC3−C20アルファオレフィンコモノマーから誘導されるコポリマーであって、該コポリマーが、
a)5乃至15重量%のコモノマー含有量、
b)0.916g/cm3未満の密度、
c)55%乃至70%の範囲の組成分布幅指数、
d)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、
e)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
f)バイモーダル組成物分布
を有し、
(ii)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含有する、当該フィルム。 - 第1の層及び第2の層を含む多層フィルムであって、少なくとも1の層がポリマーブレンド組成物を含み、該ポリマーブレンド組成物が、
(i)エチレン及び1以上のC3−C20アルファオレフィンコモノマーから誘導されるコポリマーであって、該コポリマーが、
a)5乃至15重量%のコモノマー含有量、
b)0.916g/cm3未満の密度、
c)55%乃至70%の範囲の組成分布幅指数、
d)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、
e)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
f)バイモーダル組成物分布
を有し、
(ii)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含有する、当該フィルム。 - ポリマーブレンド組成物であって、
(i)エチレン及び1以上のC3−C20アルファオレフィンコモノマーから誘導されるコポリマーであって、該コポリマーが、
a)5乃至15重量%のコモノマー含有量、
b)0.916g/cm3未満の密度、
c)55%乃至70%の範囲の組成分布幅指数、
d)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、及び
e)2未満の分子量分布Mz/Mw
を有し、
(ii)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含有する、組成物 - 支持体及び支持体上に配置されたフィルムを含む成型品であって、該フィルムがポリマーブレンド組成物を含み、該ポリマーブレンド組成物が、
(i)エチレン及び1以上のC3−C20アルファオレフィンコモノマーから誘導されるコポリマーであって、該コポリマーが、
a)5乃至15重量%のコモノマー含有量、
b)0.916g/cm3未満の密度、
c)55%乃至70%の範囲の組成分布幅指数、
d)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、及び
e)2未満の分子量分布Mz/Mw
を有し、
(ii)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含有する、該成型品。 - 前記コポリマーが、未架橋のビス−Cpメタロセン触媒系を用いて生産される、請求項1、2、3、4、又は5に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記コポリマーが、気相重合法で生産される、請求項1、2、3、4、又は5に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記コポリマーが、100psig乃至1000psigの圧力で気相重合法で生産される、請求項1、2、3、4、又は5に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記コポリマーが、未架橋のビス−Cpメタロセン触媒系を用いて、100psig乃至1000psigの圧力で気相重合法で生産される、請求項1、2、3、4、又は5に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記コポリマーが5g/10分以下のメルトインデックスを有する、請求項1、2、又は3に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、又は多層フィルム。
- 前記コポリマーが5g/10分以上のメルトインデックスを有する、請求行4又は5に記載のポリマーブレンド組成物又は成型品。
- ポリマーブレンド組成物であって、
(a)メタロセン触媒作用を受けた線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
(i)0.916g/cm3未満の密度、
(ii)50乃至85重量%の組成分布幅指数、
(iii)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、
(iv)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
(v)TREF測定における2つのピーク
を有する該ポリエチレンポリマー、及び
(b)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含む、該組成物。 - ポリマーブレンド組成物から形成される単層フィルムであって、該ポリマーブレンド組成物が、
(a)メタロセン触媒作用を受けた線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
(i)0.916g/cm3未満の密度、
(ii)50乃至85重量%の組成分布幅指数、
(iii)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、
(iv)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
(v)TREF測定における2つのピーク
を有する該ポリエチレンポリマー、及び
(b)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含む、該フィルム。 - 第1の層及び第2の層を含む多層フィルムであって、少なくとも1の層がポリマーブレンド組成物を含み、該ポリマーブレンド組成物が、
(a)メタロセン触媒作用を受けた線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
(i)0.916g/cm3未満の密度、
(ii)50乃至85重量%の組成分布幅指数、
(iii)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、
(iv)2未満の分子量分布Mz/Mw、及び
(v)TREF測定における2つのピーク
を有する該ポリエチレンポリマー、及び
(b)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含む、該フィルム。 - ポリマーブレンド組成物であって、
(a)メタロセン触媒作用を受けた線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
(i)0.916g/cm3未満の密度、
(ii)50乃至85重量%の組成分布幅指数、
(iii)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、及び
(iv)2未満の分子量分布Mz/Mw
を有する該ポリプロピレンポリマー、及び
(b)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含む、該組成物。 - 支持体及び支持体上に配置されたフィルムを含む成型品であって、該フィルムがポリマーブレンド組成物を含み、該ポリマーブレンド組成物が、
(a)メタロセン触媒作用を受けた線状超低密度ポリエチレンポリマーであって、
(i)0.916g/cm3未満の密度、
(ii)50乃至85重量%の組成分布幅指数、
(iii)2乃至3の分子量分布Mw/Mn、及び
(iv)2未満の分子量分布Mz/Mw
を有する該ポリエチレンポリマー、及び
(b)0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する線状低密度ポリエチレンポリマー
を含む、該成型品。 - 超低密度ポリエチレンポリマーが気相メタロセン製造された超低密度ポリエチレンポリマーである、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 超低密度ポリエチレンポリマーが0.900乃至0.915g/cm3の密度を有する、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 超低密度ポリエチレンポリマーが、エチレン及びC3乃至C12アルファオレフィンからなる群から選択される少なくとも1のコモノマーからなるコモノマーである、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 線状低密度ポリエチレンポリマーが、メタロセン触媒作用を受けた線状低密度ポリエチレンポリマーである、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 線状低密度ポリエチレンポリマーが、気相メタロセン製造された線状低密度ポリエチレンポリマーである、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 線状低密度ポリエチレンポリマーがチーグラー−ナッタ製造された線状低密度ポリエチレンポリマーである、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 線状低密度ポリエチレンポリマーが0.5乃至20g/10分のメルトインデックスを有する、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 線状低密度ポリエチレンポリマーが、エチレン及びC3乃至C12線状アルファオレフィンからなる群から選択される少なくとも1のコモノマーからなるコモノマーである、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記ブレンドが、超低密度ポリエチレン及び線状低密度ポリエチレンポリマーの総重量を基準として、5−80重量%の超低密度ポリエチレンポリマー及び95−20重量%の線状低密度ポリエチレンポリマーを含む、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記ブレンドが、0.916g/cm3未満の密度を有する第2の超低密度ポリエチレンポリマーを更に含む、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記ブレンドが、0.916乃至0.940g/cm3の密度を有する第2の線状低密度ポリエチレンポリマーを更に含む、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 超低密度ポリエチレンポリマーが5g/10分以下のメルトインデックスを有する、請求項12、13、14、15、又は16に記載のポリマーブレンド組成物、単層フィルム、多層フィルム、又は成型品。
- 前記多層フィルムが、少なくともトップ層、ボトム層、及び中間層を含む、請求項14に記載の多層フィルム。
- トップ層及びボトム層の一つが前記ポリマーブレンド組成物を含む、請求項29に記載の多層フィルム。
- トップ層及びボトム層が前記ポリマーブレンド組成物を含む、請求項29に記載の多層フィルム。
- 中間層が前記ポリマーブレンド組成物を含む、請求項29に記載の多層フィルム。
- フィルムが少なくとも5g/μmのダーツ落下値を有する、請求項14に記載の多層フィルム。
- 少なくとも1の層が前記ポリマーブレンドを含まずに、超低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−アクリル酸コポリマー、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、エチレン−メタクリル酸コポリマー、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、ポリビニリデンクロリド、ポリエチレンテレフタレート、延伸ポリプロピレン、ナイロン、又はそれらの混合物を含む、請求項14に記載の多層フィルム。
- 超低密度ポリエチレンポリマーが5g/10分以上のメルトインデックスを有する、請求項15又は16に記載のポリマーブレンド組成物又は成型品。
- フィルムが単層フィルムを含む、請求項16に記載の成型品。
- フィルムが多層フィルムを含む、請求項16に記載の成型品。
- フィルムが支持体に押出しコーティングされる、請求項16に記載の成型品。
- フィルムが支持体にラミネートされる、請求項16に記載の成型品。
- 支持体がガラス、プラスチック、金属箔、及び紙からなる群から選択される、請求項16に記載の成型品。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US21357100P | 2000-06-22 | 2000-06-22 | |
US24320800P | 2000-10-25 | 2000-10-25 | |
US27080201P | 2001-02-23 | 2001-02-23 | |
US27856701P | 2001-03-23 | 2001-03-23 | |
US27831501P | 2001-03-23 | 2001-03-23 | |
US27856001P | 2001-03-23 | 2001-03-23 | |
PCT/US2001/020077 WO2001098406A2 (en) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | Polyethylene blends |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004506049A true JP2004506049A (ja) | 2004-02-26 |
Family
ID=27559066
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002504327A Withdrawn JP2004501243A (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | メタロセンを用いて生成された極低密度ポリエチレン類 |
JP2002505200A Expired - Fee Related JP5087198B2 (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | メタロセンを用いて製造された極低密度ポリエチレン類 |
JP2002504363A Withdrawn JP2004501259A (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | 超低密度ポリエチレン及び高密度ポリエチレンからなるブレンド |
JP2002504360A Withdrawn JP2004506049A (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | 超低密度ポリエチレンブレンド |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002504327A Withdrawn JP2004501243A (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | メタロセンを用いて生成された極低密度ポリエチレン類 |
JP2002505200A Expired - Fee Related JP5087198B2 (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | メタロセンを用いて製造された極低密度ポリエチレン類 |
JP2002504363A Withdrawn JP2004501259A (ja) | 2000-06-22 | 2001-06-22 | 超低密度ポリエチレン及び高密度ポリエチレンからなるブレンド |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
EP (5) | EP1325073B1 (ja) |
JP (4) | JP2004501243A (ja) |
KR (2) | KR20030019454A (ja) |
CN (5) | CN100386196C (ja) |
AT (4) | ATE369395T1 (ja) |
AU (4) | AU2001271408A1 (ja) |
BR (2) | BR0112383A (ja) |
CA (4) | CA2413966A1 (ja) |
DE (4) | DE60138924D1 (ja) |
ES (3) | ES2339331T3 (ja) |
WO (4) | WO2001098409A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014229809A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社ブリヂストン | 太陽電池用封止膜用組成物、その製造方法及び太陽電池用封止膜 |
KR102456624B1 (ko) * | 2021-06-10 | 2022-10-20 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 다층 구조의 폴리에틸렌 필름 및 이로부터 제조된 포장재. |
Families Citing this family (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7323239B2 (en) * | 2001-10-22 | 2008-01-29 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Protective films |
EP1356925A1 (en) * | 2002-04-25 | 2003-10-29 | Amcor Flexibles Transpac | Peelable packaging system and method for making same |
US6649698B1 (en) * | 2002-05-17 | 2003-11-18 | Equistar Chemicals, Lp | Polyethylene blends |
EP1537175B1 (en) * | 2002-09-05 | 2008-05-14 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Shrink film |
JP4644656B2 (ja) * | 2003-01-08 | 2011-03-02 | エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク | 弾性製品及びその製造方法 |
US20040147679A1 (en) * | 2003-01-24 | 2004-07-29 | Weaver William N. | Flexible carrier |
GB0319467D0 (en) * | 2003-08-19 | 2003-09-17 | Bp Chem Int Ltd | Polymer blends |
US7422786B2 (en) | 2003-09-24 | 2008-09-09 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Collation shrink |
US7632086B2 (en) | 2003-10-03 | 2009-12-15 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Melt fracture reduction |
US6870010B1 (en) * | 2003-12-01 | 2005-03-22 | Univation Technologies, Llc | Low haze high strength polyethylene compositions |
MXPA06006929A (es) | 2003-12-18 | 2006-09-04 | Dow Global Technologies Inc | Peliculas con resistencia a impacto superior y resistencia a falla catastrofica mejorada bajo alta velocidad de deformacion. |
KR100646249B1 (ko) * | 2004-04-08 | 2006-11-23 | 주식회사 엘지화학 | 혼성 담지 메탈로센 촉매를 이용한 가공성 및 내압 특성이뛰어난 급수관 파이프용 폴리에틸렌 및 그의 제조방법 |
US7790826B2 (en) * | 2004-05-06 | 2010-09-07 | DowGlobal Technologies Inc. | Polymer molding compositions |
US7183005B2 (en) | 2004-08-20 | 2007-02-27 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Impact strength improvement of regrind |
JP2006062153A (ja) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Kau Pack Kk | 包装用袋 |
CN101213077B (zh) * | 2005-06-29 | 2010-11-24 | 东洋纺织株式会社 | 聚乙烯系树脂层叠薄膜 |
WO2007130277A1 (en) * | 2006-05-05 | 2007-11-15 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Linear low density polymer blends and articles made therefrom |
US8247065B2 (en) * | 2006-05-31 | 2012-08-21 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Linear polymers, polymer blends, and articles made therefrom |
DE602006004987D1 (de) | 2006-07-10 | 2009-03-12 | Borealis Tech Oy | Elektrischer Isolierfilm |
ES2558256T3 (es) | 2006-07-10 | 2016-02-02 | Borealis Technology Oy | Películas de polipropileno orientadas biaxialmente |
DE602006008470D1 (de) * | 2006-08-25 | 2009-09-24 | Borealis Tech Oy | Geblasene Polypropylenfolie |
EP1967547A1 (en) | 2006-08-25 | 2008-09-10 | Borealis Technology OY | Extrusion coated substrate |
EP1900764B1 (en) | 2006-08-25 | 2009-04-01 | Borealis Technology Oy | Polypropylene foam |
ATE462189T1 (de) | 2006-09-25 | 2010-04-15 | Borealis Tech Oy | Koaxiales kabel |
US8198373B2 (en) | 2006-10-02 | 2012-06-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Plastic toughened plastics |
US7985804B2 (en) | 2006-11-06 | 2011-07-26 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Rubber toughened compositions, articles, films, and methods of making the same |
ES2322186T3 (es) | 2006-12-28 | 2009-06-17 | Borealis Technology Oy | Proceso para la fabricacion de polipropileno ramificado. |
TWI404730B (zh) * | 2007-02-05 | 2013-08-11 | Univation Tech Llc | 控制聚合物性質之方法 |
KR100994252B1 (ko) * | 2007-05-09 | 2010-11-12 | 주식회사 엘지화학 | 에틸렌 알파-올레핀 공중합체 |
CZ301930B6 (cs) * | 2007-09-07 | 2010-08-04 | GRANITOL akciová spolecnost | Vícevrstvá plastová fólie |
EP2052857A1 (en) * | 2007-10-22 | 2009-04-29 | Dow Global Technologies Inc. | Multilayer films |
WO2009082546A2 (en) * | 2007-12-18 | 2009-07-02 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyethylene films and process for production thereof |
EP2075125A1 (en) * | 2007-12-19 | 2009-07-01 | Total Petrochemicals Research Feluy | Corona treated polyethylene films |
DE102008005466A1 (de) * | 2008-01-21 | 2009-07-23 | Fiberweb Berlin Gmbh | Polymermischung |
US20090202804A1 (en) * | 2008-02-08 | 2009-08-13 | Tredegar Film Products Corporation | Masking film with improved wetting |
GB2458160A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-09 | Exxonmobil Chem Patents Inc | High MIR linear polyethylene, in co-extruded films |
BRPI0919039A2 (pt) | 2008-09-25 | 2017-05-30 | Basell Polyolefine Gmbh | composicao de lldpe resistente a impacto e peliculas feitas da mesma |
CN102165005B (zh) * | 2008-09-25 | 2014-09-10 | 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 | 抗冲击的lldpe组合物和由其制备的膜 |
BRPI1005302B1 (pt) | 2009-02-06 | 2021-07-20 | Dow Global Technologies Llc | Interpolímero a base de etileno, composição, artigo e tubo oco |
EP2454317B1 (en) * | 2009-07-14 | 2013-05-01 | Dow Global Technologies LLC | Vacuum thermoformed, extruded sheeting with improved reduced gloss |
WO2011037590A1 (en) | 2009-09-28 | 2011-03-31 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin compositions and products made therefrom |
WO2012001182A1 (es) * | 2010-07-02 | 2012-01-05 | Dow Global Technologies Llc | Enfundados estirables hechos a partir de formulaciones ricas en uldpe |
CN102179985B (zh) * | 2011-03-18 | 2014-04-30 | 黄山永新股份有限公司 | 聚乙烯薄膜及其制备方法 |
JP5915373B2 (ja) * | 2012-05-22 | 2016-05-11 | 住友ベークライト株式会社 | 積層フィルム |
EP2864100B1 (en) | 2012-06-26 | 2016-06-22 | Dow Global Technologies LLC | A polyethylene blend-composition suitable for blown films, and films made therefrom |
ES2626786T3 (es) * | 2013-03-11 | 2017-07-26 | Dow Global Technologies Llc | Fibra que comprende una mezcla de polietileno |
SG11201507925VA (en) * | 2013-03-28 | 2015-10-29 | Dow Global Technologies Llc | An ethylene/alpha-olefin interpolymer composition |
CN103724791B (zh) * | 2014-01-02 | 2016-08-24 | 苏州艾兴无纺布制品有限公司 | 超高性能塑料薄膜及其制备方法和复合材料 |
CN106536193A (zh) | 2014-05-20 | 2017-03-22 | 纳幕尔杜邦公司 | 整理收缩膜保护结构 |
CN105524338B (zh) * | 2014-10-27 | 2018-04-10 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚乙烯组合物及其薄膜 |
CN105623061B (zh) * | 2014-10-27 | 2018-03-02 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚乙烯组合物及其薄膜 |
CN105524339B (zh) * | 2014-10-27 | 2017-09-29 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚乙烯薄膜 |
BR102015027108B1 (pt) | 2014-10-27 | 2021-01-12 | China Petroleum & Chemical Corporation | composição de polietileno, e, película |
CN105623055B (zh) * | 2014-10-27 | 2018-03-02 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚乙烯组合物及其薄膜 |
CN105524337B (zh) * | 2014-10-27 | 2018-04-10 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚乙烯组合物及其薄膜 |
CN104353125A (zh) * | 2014-10-30 | 2015-02-18 | 昆山金盟塑料薄膜有限公司 | 手术巾膜 |
WO2016094281A1 (en) | 2014-12-11 | 2016-06-16 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stretch wrapping film |
CA2874895C (en) * | 2014-12-16 | 2022-02-15 | Nova Chemicals Corporation | High modulus single-site lldpe |
CN107531035B (zh) * | 2015-03-17 | 2022-11-22 | 埃克森美孚化学专利公司 | 多层膜及其制造方法 |
BR112017026398B1 (pt) * | 2015-06-30 | 2021-12-21 | Dow Global Technologies Llc | Película de polietileno e artigo |
ES2975017T3 (es) | 2015-07-09 | 2024-07-02 | Ineos Europe Ag | Copolímeros y películas de los mismos |
EP3235930A1 (en) * | 2016-04-18 | 2017-10-25 | Polytex Sportbeläge Produktions-GmbH | Artificial turf fiber with lldpe and ldpe |
WO2018064038A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Univation Technologies, Llc | Polymerization catalysts |
CN109982843B (zh) * | 2016-11-24 | 2021-12-21 | Sabic环球技术有限责任公司 | 多层膜 |
EP3710734A1 (en) | 2017-11-17 | 2020-09-23 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Pe-rt pipes and processes for making the same |
WO2019108327A1 (en) * | 2017-12-01 | 2019-06-06 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films comprising polyethylene composition |
MX2020005377A (es) * | 2017-12-20 | 2020-08-17 | Dow Global Technologies Llc | Peliculas fundidas multicapa y metodos para elaborarlas. |
KR102335315B1 (ko) * | 2017-12-22 | 2021-12-06 | 주식회사 엘지화학 | 폴리프로필렌계 복합재 |
WO2019126189A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thermoplastic adhesive composition |
WO2019126129A1 (en) | 2017-12-22 | 2019-06-27 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Thermoplastic adhesive composition |
WO2019132477A1 (ko) * | 2017-12-26 | 2019-07-04 | 주식회사 엘지화학 | 올레핀계 중합체 |
CN111819239B (zh) * | 2018-03-19 | 2023-03-07 | 三井—陶氏聚合化学株式会社 | 农业用膜 |
CN111684028B (zh) | 2018-03-20 | 2021-12-03 | 埃克森美孚化学专利公司 | 聚合物涂料组合物及由其涂覆的制品 |
CN111684029B (zh) | 2018-03-23 | 2021-12-03 | 埃克森美孚化学专利公司 | 聚合物涂料组合物及由其涂覆的制品 |
KR102512380B1 (ko) * | 2019-02-20 | 2023-03-22 | 주식회사 엘지화학 | 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조 방법 |
DE102019111445A1 (de) * | 2019-05-03 | 2020-11-05 | Rkw Se | Atmungsaktive Folie |
FR3099476B1 (fr) * | 2019-07-31 | 2021-07-30 | Ifp Energies Now | Procede d’oligomerisation mettant en œuvre un recycle du ciel gazeux |
EP3797988A1 (en) | 2019-09-30 | 2021-03-31 | Dow Global Technologies Llc | Plastomer toughened/stiffened polyolefin multilayer films and laminates comprising same |
KR102091558B1 (ko) | 2019-10-10 | 2020-03-20 | 박정열 | 방충 효과가 향상된 멀칭필름 및 이의 제조방법 |
WO2021126458A1 (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Films made of polyethylene blends for improved sealing performance and mechanical properties |
WO2021154442A1 (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Polyethylene films having high tear strength |
CN113652022A (zh) * | 2020-05-12 | 2021-11-16 | 威高集团有限公司 | 一种输液管路材料、其制备方法及应用 |
CN112745556A (zh) * | 2020-12-10 | 2021-05-04 | 金发科技股份有限公司 | 一种高雾度pe吹膜消光组合物及其制备方法和应用 |
WO2022138859A1 (ja) * | 2020-12-23 | 2022-06-30 | 凸版印刷株式会社 | 積層体及び包装袋 |
CN114907640A (zh) * | 2021-02-08 | 2022-08-16 | 中国石油天然气股份有限公司 | 极低密度聚乙烯及其制备方法、聚乙烯薄膜 |
KR20240075920A (ko) * | 2021-10-15 | 2024-05-29 | 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 | 에틸렌/1-헥센 공중합체 |
CN118076655A (zh) * | 2021-10-15 | 2024-05-24 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 热塑性组合物 |
CN114292458B (zh) * | 2022-01-12 | 2023-08-25 | 北京新世纪京喜防水材料有限责任公司 | 一种增强增韧的聚乙烯防排卷材及其生产方法 |
WO2023198612A1 (en) * | 2022-04-11 | 2023-10-19 | Borealis Ag | Film |
WO2023244901A1 (en) * | 2022-06-15 | 2023-12-21 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Ethylene-based polymers, articles made therefrom, and processes for making same |
WO2024013014A1 (en) * | 2022-07-11 | 2024-01-18 | Totalenergies Onetech | Process to produce a polyethene composition for oriented polyethylene film, polyethylene composition and film thereof |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4728325A (en) * | 1986-04-03 | 1988-03-01 | Exxon Chemical Patents Inc. | Diaper backsheet |
US4770912A (en) * | 1987-07-23 | 1988-09-13 | Union Camp Corporation | Polyethylene resin blend |
US5382631A (en) * | 1988-09-30 | 1995-01-17 | Exxon Chemical Patents Inc. | Linear ethylene interpolymer blends of interpolymers having narrow molecular weight and composition distributions |
US5208309A (en) * | 1992-01-31 | 1993-05-04 | Phillips Petroleum Company | Linear, very low density polyethylene polymerization process and products thereof |
CA2144737C (en) * | 1992-09-16 | 2002-04-23 | William John Hodgson Jr. | Soft films having enhanced physical properties |
RO116409B1 (ro) * | 1993-04-28 | 2001-01-30 | Dow Chemical Co | Compozitie de polimer etilenic |
KR100330612B1 (ko) * | 1993-11-12 | 2002-11-16 | 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 | 열밀봉성필름및그로부터제조된제품 |
US5631069A (en) * | 1994-05-09 | 1997-05-20 | The Dow Chemical Company | Medium modulus molded material comprising substantially linear polyethlene and fabrication method |
US5460861A (en) * | 1994-05-10 | 1995-10-24 | Viskase Corporation | Multilayer stretch/shrink film |
CA2199869A1 (en) * | 1994-09-14 | 1996-03-21 | Scott Kevin Jackson | Polymerization process |
US5858491A (en) * | 1994-11-02 | 1999-01-12 | Dow Belgium | Hollow molded articles and process for manufacturing them |
US5614315A (en) * | 1995-01-20 | 1997-03-25 | Okura Industrial Co., Ltd. | Heat-shrinkable multi-layer polyolefin films |
US5714547A (en) * | 1995-08-04 | 1998-02-03 | Inteplast Corporation | Polymer blend composition for forming transparent polyethylene film |
JPH09157946A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-06-17 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリオレフィン合成パルプ |
PL327143A1 (en) * | 1995-12-18 | 1998-11-23 | Exxon Chemical Patents Inc | Biaxially oriented polyethylene films |
JPH09272762A (ja) * | 1996-04-04 | 1997-10-21 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | 複合フィルム用エチレン系共重合体組成物および複合フィルム |
JP3690867B2 (ja) * | 1996-04-12 | 2005-08-31 | 新日本石油化学株式会社 | 押出ラミネート成形用樹脂組成物 |
JP3660067B2 (ja) * | 1996-09-02 | 2005-06-15 | 新日本石油化学株式会社 | ポリエチレン組成物 |
KR20000053255A (ko) * | 1996-11-13 | 2000-08-25 | 그레이스 스티븐 에스. | 밀봉성과 개선된 모듈러스가 균형잡힌 폴리올레핀 조성물 및 이의 제조 방법 |
JPH10251335A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-22 | Mitsui Chem Inc | エチレン系重合体およびエチレン系重合体組成物 |
US6242545B1 (en) * | 1997-12-08 | 2001-06-05 | Univation Technologies | Polymerization catalyst systems comprising substituted hafinocenes |
CA2256299A1 (en) * | 1998-08-24 | 2000-02-24 | Teepak Investments, Inc. | Puncture resistant plastic food casing |
US6420046B1 (en) * | 1999-01-29 | 2002-07-16 | Cryovac, Inc. | Film with impact and puncture resistance |
JP2001320986A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-20 | Mitsui Chemicals Inc | 防曇性フィルム |
-
2001
- 2001-06-22 ES ES01950381T patent/ES2339331T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 JP JP2002504327A patent/JP2004501243A/ja not_active Withdrawn
- 2001-06-22 AU AU2001271408A patent/AU2001271408A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-22 JP JP2002505200A patent/JP5087198B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-22 KR KR1020027017504A patent/KR20030019454A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-06-22 ES ES01950415T patent/ES2290159T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 BR BR0112383-1A patent/BR0112383A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-06-22 AU AU2001271409A patent/AU2001271409A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-22 AU AU2001271377A patent/AU2001271377A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-22 AT AT01950415T patent/ATE369395T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-06-22 CN CNB018136796A patent/CN100386196C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 AT AT01948654T patent/ATE432960T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-06-22 EP EP01950414A patent/EP1325073B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 JP JP2002504363A patent/JP2004501259A/ja not_active Withdrawn
- 2001-06-22 ES ES01948654T patent/ES2325308T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 DE DE60138924T patent/DE60138924D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 CA CA002413966A patent/CA2413966A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-22 CN CNB018132014A patent/CN1227289C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 KR KR1020027017573A patent/KR20030015882A/ko not_active Application Discontinuation
- 2001-06-22 AU AU2001270108A patent/AU2001270108A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-22 WO PCT/US2001/020078 patent/WO2001098409A1/en active IP Right Grant
- 2001-06-22 AT AT01950414T patent/ATE361946T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-06-22 CN CNB018224903A patent/CN1231535C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 EP EP01950415A patent/EP1299470B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 DE DE60141580T patent/DE60141580D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 CA CA002412512A patent/CA2412512C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-22 CA CA002414056A patent/CA2414056A1/en not_active Abandoned
- 2001-06-22 WO PCT/US2001/020076 patent/WO2001098372A2/en active IP Right Grant
- 2001-06-22 EP EP01950381A patent/EP1294565B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 EP EP07008911A patent/EP1810992A1/en not_active Withdrawn
- 2001-06-22 WO PCT/US2001/019934 patent/WO2002000436A2/en active Application Filing
- 2001-06-22 DE DE60128377T patent/DE60128377T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 BR BR0111934-6A patent/BR0111934A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-06-22 WO PCT/US2001/020077 patent/WO2001098406A2/en active Application Filing
- 2001-06-22 CA CA2414050A patent/CA2414050C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-22 JP JP2002504360A patent/JP2004506049A/ja not_active Withdrawn
- 2001-06-22 EP EP01948654A patent/EP1373404B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 DE DE60129817T patent/DE60129817T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 CN CNB2006101108644A patent/CN100491457C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-06-22 CN CNB01813582XA patent/CN1298750C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-06-22 AT AT01950381T patent/ATE461040T1/de not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014229809A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 株式会社ブリヂストン | 太陽電池用封止膜用組成物、その製造方法及び太陽電池用封止膜 |
KR102456624B1 (ko) * | 2021-06-10 | 2022-10-20 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 다층 구조의 폴리에틸렌 필름 및 이로부터 제조된 포장재. |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7125933B2 (en) | Very low density polyethylene blends | |
EP1373404B1 (en) | Polyethylene blends | |
US7135526B2 (en) | Very low density polyethylene and high density polyethylene blends | |
US7220801B2 (en) | Metallocene-produced very low density polyethylenes or linear low density polyethylenes as impact modifiers | |
US6800692B2 (en) | Metallocene-produced very low density polyethylenes | |
US6932592B2 (en) | Metallocene-produced very low density polyethylenes | |
US7235607B2 (en) | Shrink film | |
US7601409B2 (en) | Stretch film | |
US6953828B2 (en) | Polymeric membrane compositions | |
JP2016510349A (ja) | ポリエチレンブレンド組成物及びフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080902 |