JP2004502847A - 高機能性ポリマー - Google Patents
高機能性ポリマー Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004502847A JP2004502847A JP2002509400A JP2002509400A JP2004502847A JP 2004502847 A JP2004502847 A JP 2004502847A JP 2002509400 A JP2002509400 A JP 2002509400A JP 2002509400 A JP2002509400 A JP 2002509400A JP 2004502847 A JP2004502847 A JP 2004502847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formula
- compound
- cycloalkyl
- pentaerythritol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 title abstract description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 28
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims abstract description 16
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 16
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000000000 cycloalkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000001316 cycloalkyl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000005112 cycloalkylalkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 62
- -1 aralkoxy group Chemical group 0.000 claims description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 31
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 30
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 22
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical group OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 239000000412 dendrimer Substances 0.000 claims description 18
- 229920000736 dendritic polymer Polymers 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 16
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 14
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 12
- 150000008648 triflates Chemical class 0.000 claims description 11
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 8
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 6
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 claims description 5
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 claims description 5
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 claims description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000004970 Chain extender Substances 0.000 claims description 4
- 150000002440 hydroxy compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 claims description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 2
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 claims description 2
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 17
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 12
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 9
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 7
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 7
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 7
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- CMWKITSNTDAEDT-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzaldehyde Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1C=O CMWKITSNTDAEDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical group C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical class C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- WGJJZRVGLPOKQT-UHFFFAOYSA-K lanthanum(3+);trifluoromethanesulfonate Chemical compound [La+3].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F WGJJZRVGLPOKQT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 3
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 3
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 3
- DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloropropan-2-ol Chemical compound ClCC(O)CCl DEWLEGDTCGBNGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris[(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)CC1=CC(CN(C)C)=C(O)C(CN(C)C)=C1 AHDSRXYHVZECER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMSIYTPWZLSMOH-UHFFFAOYSA-N 2-(dodecoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCC1CO1 VMSIYTPWZLSMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NVKSMKFBUGBIGE-UHFFFAOYSA-N 2-(tetradecoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOCC1CO1 NVKSMKFBUGBIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WXQZLPFNTPKVJM-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-hydroxycyclohexyl)methyl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1CC1CCC(O)CC1 WXQZLPFNTPKVJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKVYHNPVKUNCJM-UHFFFAOYSA-N 4-propan-2-ylthioxanthen-9-one Chemical compound S1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(C(C)C)=CC=C2 IKVYHNPVKUNCJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N Heptanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCCC(O)=O WLJVNTCWHIRURA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N Nonanedioid acid Natural products OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N Suberic acid Natural products OC(=O)CCCCCCC(O)=O TYFQFVWCELRYAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical group [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O UJMDYLWCYJJYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 QMKYBPDZANOJGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 239000012952 cationic photoinitiator Substances 0.000 description 2
- MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical class OC1CC=CC=C1 MIHINWMALJZIBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEZUQRBDRNJBJY-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone oxime Chemical compound ON=C1CCCCC1 VEZUQRBDRNJBJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 2
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 2
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 2
- JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N dibutylamine Chemical compound CCCCNCCCC JQVDAXLFBXTEQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N ethylmethylamine Chemical compound CCNC LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N hexanedioic acid Natural products OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 description 2
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HFVMEOPYDLEHBR-UHFFFAOYSA-N (2-fluorophenyl)-phenylmethanol Chemical compound C=1C=CC=C(F)C=1C(O)C1=CC=CC=C1 HFVMEOPYDLEHBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HICWNOWYQQKBME-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxy-3-oxo-2,3-diphenylpropyl) 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)OCC(O)(C=1C=CC=CC=1)C(=O)C1=CC=CC=C1 HICWNOWYQQKBME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N (3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e,17e)-18-[(3e,5e,7e,9e,11e,13e,15e)-octadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoyl]oxyoctadeca-3,5,7,9,11,13,15,17-octaenoic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\OC(=O)C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C\C=C CFQZKFWQLAHGSL-FNTYJUCDSA-N 0.000 description 1
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 1
- DSZTYVZOIUIIGA-UHFFFAOYSA-N 1,2-Epoxyhexadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC1CO1 DSZTYVZOIUIIGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXVWTOBHDDIASC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylethene-1,2-diamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)=C(N)C1=CC=CC=C1 TXVWTOBHDDIASC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYMPLPIFKRHAAC-UHFFFAOYSA-N 1,2-ethanedithiol Chemical compound SCCS VYMPLPIFKRHAAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZWHPGZNOIYGFB-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trimethylcyclohexane-1,3,5-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1(C)CC(C)(C(O)=O)CC(C)(C(O)=O)C1 AZWHPGZNOIYGFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004958 1,4-naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 1-phenylethanol Chemical compound CC(O)C1=CC=CC=C1 WAPNOHKVXSQRPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4-tetramethyl-1,3-cyclobutanediol Chemical compound CC1(C)C(O)C(C)(C)C1O FQXGHZNSUOHCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCHGODLGROULLT-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;propane-1,2-diol Chemical compound CC(O)CO.OCC(CO)(CO)CO ZCHGODLGROULLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOGNACZDZNOTSN-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxy-1,2-diphenylpropan-1-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(CO)C(=O)C1=CC=CC=C1 AOGNACZDZNOTSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPKKFQUHBHQTSH-UHFFFAOYSA-N 2-(decoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCOCC1CO1 NPKKFQUHBHQTSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 2-(octoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCOCC1CO1 HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 2-[2,2-bis(hydroxymethyl)butoxymethyl]-2-ethylpropane-1,3-diol Chemical compound CCC(CO)(CO)COCC(CC)(CO)CO WMYINDVYGQKYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFOPXCMZGIANNR-UHFFFAOYSA-N 2-[[(2-hydroxyethylamino)-diphenylmethyl]amino]ethanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(NCCO)(NCCO)C1=CC=CC=C1 NFOPXCMZGIANNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIGURUTWFKYJCH-UHFFFAOYSA-N 2-[[1-(oxiran-2-ylmethoxymethyl)cyclohexyl]methoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC1(COCC2OC2)CCCCC1 HIGURUTWFKYJCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 2-[n-(2-hydroxyethyl)anilino]ethanol Chemical compound OCCN(CCO)C1=CC=CC=C1 OJPDDQSCZGTACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPGABYXKKCLIRW-UHFFFAOYSA-N 2-decyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCC1CO1 MPGABYXKKCLIRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOHJQSFEAYDZGF-UHFFFAOYSA-N 2-dodecyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1CO1 IOHJQSFEAYDZGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- QBJWYMFTMJFGOL-UHFFFAOYSA-N 2-hexadecyloxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC1CO1 QBJWYMFTMJFGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNIMRYJAUUVQJ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1,2-diphenylethanone;4-methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1.C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 WHNIMRYJAUUVQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCOOMOSZMKFHOC-UHFFFAOYSA-N 3,3,5,5-tetrakis(hydroxymethyl)oxan-4-ol Chemical compound OCC1(CO)COCC(CO)(CO)C1O LCOOMOSZMKFHOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 3-[(e)-dodec-1-enyl]oxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C1CC(=O)OC1=O WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- JCEZOHLWDIONSP-UHFFFAOYSA-N 3-[2-[2-(3-aminopropoxy)ethoxy]ethoxy]propan-1-amine Chemical compound NCCCOCCOCCOCCCN JCEZOHLWDIONSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOOSAIJKYCBPFW-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminopropoxy)butoxy]propan-1-amine Chemical compound NCCCOCCCCOCCCN YOOSAIJKYCBPFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 3-piperidin-1-ylpropane-1,2-diol Chemical compound OCC(O)CN1CCCCC1 MECNWXGGNCJFQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxycyclohexyl)propan-2-yl]cyclohexan-1-ol Chemical compound C1CC(O)CCC1C(C)(C)C1CCC(O)CC1 CDBAMNGURPMUTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical class [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- YWVFNWVZBAWOOY-UHFFFAOYSA-N 4-methylcyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound CC1CCC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1 YWVFNWVZBAWOOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIROYDNZEPTFOL-UHFFFAOYSA-N 5,5-Dimethylhydantoin Chemical compound CC1(C)NC(=O)NC1=O YIROYDNZEPTFOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOGJBKWFLRETGW-UHFFFAOYSA-N 5-aminotriazine-4-carbaldehyde Chemical compound NC1=CN=NN=C1C=O XOGJBKWFLRETGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUELKJPQZSFUHD-UHFFFAOYSA-N 5-methylbicyclo[2.2.1]hept-5-ene-2,3-dicarboxylic acid Chemical compound C1C2C(C)=CC1C(C(O)=O)C2C(O)=O CUELKJPQZSFUHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVLTVRFYVWMEQN-UHFFFAOYSA-N 5-methylcyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound CC1CC(C(O)=O)C(C(O)=O)C=C1 SVLTVRFYVWMEQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RREANTFLPGEWEN-MBLPBCRHSA-N 7-[4-[[(3z)-3-[4-amino-5-[(3,4,5-trimethoxyphenyl)methyl]pyrimidin-2-yl]imino-5-fluoro-2-oxoindol-1-yl]methyl]piperazin-1-yl]-1-cyclopropyl-6-fluoro-4-oxoquinoline-3-carboxylic acid Chemical compound COC1=C(OC)C(OC)=CC(CC=2C(=NC(\N=C/3C4=CC(F)=CC=C4N(CN4CCN(CC4)C=4C(=CC=5C(=O)C(C(O)=O)=CN(C=5C=4)C4CC4)F)C\3=O)=NC=2)N)=C1 RREANTFLPGEWEN-MBLPBCRHSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical class CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001156002 Anthonomus pomorum Species 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N Ethylurea Chemical compound CCNC(N)=O RYECOJGRJDOGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100032865 General transcription factor IIH subunit 5 Human genes 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 101000655402 Homo sapiens General transcription factor IIH subunit 5 Proteins 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical class CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- MPCRDALPQLDDFX-UHFFFAOYSA-L Magnesium perchlorate Chemical compound [Mg+2].[O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O MPCRDALPQLDDFX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YJLYANLCNIKXMG-UHFFFAOYSA-N N-Methyldioctylamine Chemical compound CCCCCCCCN(C)CCCCCCCC YJLYANLCNIKXMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBINWBNXWAVAK-PSXMRANNSA-N PE-NMe(16:0/16:0) Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OCCNC)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC QSBINWBNXWAVAK-PSXMRANNSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004146 Propane-1,2-diol Substances 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- YXEBFFWTZWGHEY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohex-3-en-1-yl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCC=CC1 YXEBFFWTZWGHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCCCC1CO XDODWINGEHBYRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSILJOYZYPRFDK-UHFFFAOYSA-N [4-[4-(sulfanylmethyl)phenoxy]phenyl]methanethiol Chemical compound C1=CC(CS)=CC=C1OC1=CC=C(CS)C=C1 MSILJOYZYPRFDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 1
- IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N adipic acid dihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCC(=O)NN IBVAQQYNSHJXBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- XPNGNIFUDRPBFJ-UHFFFAOYSA-N alpha-methylbenzylalcohol Natural products CC1=CC=CC=C1CO XPNGNIFUDRPBFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N anthrone Chemical group C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3CC2=C1 RJGDLRCDCYRQOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008430 aromatic amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- RBTOVELVJLGISG-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid;2-hydroxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RBTOVELVJLGISG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- FKOASGGZYSYPBI-UHFFFAOYSA-K bis(trifluoromethylsulfonyloxy)alumanyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Al+3].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F FKOASGGZYSYPBI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N bisphenol F diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COC(C=C1)=CC=C1CC(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 XUCHXOAWJMEFLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNCZNSNPXMPCGN-UHFFFAOYSA-N butanediamide Chemical compound NC(=O)CCC(N)=O SNCZNSNPXMPCGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRNTUTODXYCPLR-UHFFFAOYSA-L cadmium(2+);trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Cd+2].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F LRNTUTODXYCPLR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N cis-4-Hydroxy-L-proline Chemical compound O[C@@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-IMJSIDKUSA-N 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical compound OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- RDLMYNHWUFIVQE-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Co+2].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F RDLMYNHWUFIVQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004414 compression moulding compound Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- DGJMPUGMZIKDRO-UHFFFAOYSA-N cyanoacetamide Chemical compound NC(=O)CC#N DGJMPUGMZIKDRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N cyclohex-3-ene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCC=CC1C(O)=O IFDVQVHZEKPUSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1C(O)=O QSAWQNUELGIYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,3-diol Chemical compound OC1CCCC(O)C1 RLMGYIOTPQVQJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKONPUDBRVKQLM-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,4-diol Chemical compound OC1CCC(O)CC1 VKONPUDBRVKQLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWLIYXJBOIDXLL-UHFFFAOYSA-N decanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)CCCCCCCCC(=O)NN ZWLIYXJBOIDXLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007033 dehydrochlorination reaction Methods 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N deuterated acetone Substances [2H]C([2H])([2H])C(=O)C([2H])([2H])[2H] CSCPPACGZOOCGX-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N diglycerol Chemical compound OCC(O)COCC(O)CO GPLRAVKSCUXZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAWOZCWGWDVVSG-UHFFFAOYSA-N dioctylamine Chemical compound CCCCCCCCNCCCCCCCC LAWOZCWGWDVVSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWRGUMCEJHQWEE-UHFFFAOYSA-N ethanedihydrazide Chemical compound NNC(=O)C(=O)NN SWRGUMCEJHQWEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=C[CH]C=CC3=CC2=C1 RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSYLJRIXVZCQHW-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 MSYLJRIXVZCQHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJSATVJYSKVUGV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,3,5-triol Chemical compound CC(O)CC(O)CCO WJSATVJYSKVUGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001469 hydantoins Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 125000001812 iodosyl group Chemical group O=I[*] 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- BZQRBEVTLZHKEA-UHFFFAOYSA-L magnesium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [Mg+2].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F BZQRBEVTLZHKEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N n',n'-diethylpropane-1,3-diamine Chemical compound CCN(CC)CCCN QOHMWDJIBGVPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMVMYBGDGJLCHV-UHFFFAOYSA-N n-methyl-4-[[4-(methylamino)phenyl]methyl]aniline Chemical compound C1=CC(NC)=CC=C1CC1=CC=C(NC)C=C1 ZMVMYBGDGJLCHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 125000001037 p-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N polynoxylin Chemical compound O=C.NC(N)=O ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005903 polyol mixture Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,6-diamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=N1 VHNQIURBCCNWDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000003198 secondary alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005537 sulfoxonium group Chemical group 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N tetrahydrophthalic acid Natural products OC(=O)C1=C(C(O)=O)CCCC1 UFDHBDMSHIXOKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001029 thermal curing Methods 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L tin(ii) 2-ethylhexanoate Chemical compound [Sn+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O KSBAEPSJVUENNK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N trans-aconitic acid Natural products OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G83/00—Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
- C08G83/002—Dendritic macromolecules
- C08G83/003—Dendrimers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4244—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups
- C08G18/4261—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing oxygen in the form of ether groups prepared by oxyalkylation of polyesterpolyols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
- C08G18/581—Reaction products of epoxy resins with less than equivalent amounts of compounds containing active hydrogen added before or during the reaction with the isocyanate component
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/62—Alcohols or phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/68—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
- C08G59/687—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing sulfur
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
【課題】高機能性ポリマーの提供
【解決手段】式I
【化1】
[式中、Qは、n価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、nは4ないし512の整数を表し、
R1は、水素原子又はメチル基を表し、
Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3、−OCOR2(式中、R2及びR3は、互いに独立して、アルキル基、アリール基、アラルキル基又はシクロアルキル基を表す。)から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表すか、又は、Yは、式II
【化2】
(式中、Aは、m価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、mは2ないし4の整数を表す。)で表される基を表す。]で表される化合物は、低粘性であり、そして接着剤及び金型材料に有用な特性を持つ。
【解決手段】式I
【化1】
[式中、Qは、n価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、nは4ないし512の整数を表し、
R1は、水素原子又はメチル基を表し、
Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3、−OCOR2(式中、R2及びR3は、互いに独立して、アルキル基、アリール基、アラルキル基又はシクロアルキル基を表す。)から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表すか、又は、Yは、式II
【化2】
(式中、Aは、m価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、mは2ないし4の整数を表す。)で表される基を表す。]で表される化合物は、低粘性であり、そして接着剤及び金型材料に有用な特性を持つ。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも4つのエポキシ基、又はヒドロキシ基を含む高機能性ポリマー、これら化合物の調製方法、これら化合物を含む硬化性組成物、及び前記硬化性組成物の使用に関する。
【0002】
密集的に充填された、高機能性化合物は、高性能プラスチックへの適用のために、かなり興味深いものである。高い破壊及び衝撃靱性、高い伸び及び曲げ強さ、並びに耐水性、耐薬品性の特性が、求められている。国際出願番号PCT/EP 00/05170には、多官能価ヒドロキシ化合物とビス−脂環式エポキシドを反応させ、硬化性組成物に有用な脂環式エポキシドを含む反応生成物を生成する方法が記載されている。特別な不均質触媒が、反応を促進させるために必要とされている。反応の後、触媒は濾過によって除去される。
【0003】
現在、少なくとも4つのヒドロキシ基を有するモノマー又はポリマー化合物と、一官能価、二官能価又は多官能価エポキシドの反応によって調製され得る、低粘性の、エポキシ基又はヒドロキシ基を含む高機能性ポリマーが、発見されている。本発明では、特に、原場で、可溶性の触媒は、適当な塩基の不活性化により促進される反応量をコントロールできる能力が得られるので使用できるということが発見された。反応は、特にエポキシドのために適当である。更に、分解された触媒及びいかなる少数の残基奪活剤化合物も、その後の硬化性組成物中での反応生成物の使用を阻害しない。そのため、ここで記載された方法は、初期の方法より単純化され濾過の必要がない。更に、より大きな反応コントロールができる。
【0004】
従って、本発明は、式I
【化6】
[式中、Qは、n価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、nは4ないし512の整数を表し、
R1は、水素原子又はメチル基を表し、
Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3、−OCOR2(式中、R2及びR3は、互いに独立して、アルキル基、アリール基、アラルキル基又はシクロアルキル基を表す。)から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表すか、又は、Yは、式II
【化7】
(式中、Aは、m価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、及びmは2ないし4の整数を表す。)で表される基を表す。]で表される化合物に関する。
【0005】
基Qは、多官能価アルコール類又は多官能価カルボン酸類から誘導される。好ましいポリオールは、ペンタエリトリトール、エトキシ化ペンタエリトリトール、プロポキシ化ペンタエリトリトール、ペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンの反応によって得られ得るポリグリコール、ジペンタエリトリトール、エトキシ化ジペンタエリトリトール、プロポキシ化ジペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンの反応によって得られ得るポリグリコール、分子当り少なくとも1つの反応性ヒドロキシル基、カルボキシル基、又はエポキシ基を有するモノマー又はポリマー化合物から誘導された核、及びヒドロキシル基及びカルボキシル基から選択される分子当り少なくとも3つの反応性部位を有するモノマー又はポリマー鎖エキステンダーから誘導された少なくとも1つの枝分かれ世代を含むヒドロキシル又はカロボキシル末端デンドリマー高分子である。
【0006】
デンドリマー高分子は、例えば米国特許番号5,418,301及び5,663,247から既知であり、そして部分的には、市販で入手できる(例えば、ボルトーン(登録商標:Boltorn) パーストープ(Perstorp)社製)。超枝分かれした及びデンドリマー高分子(デンドリマー)は、一般的に樹状構造を有する三次元に非常に枝分かれした分子として記載され得る。デンドリマーは、非常に対称であるが、超枝分かれと呼称される類似高分子は、ある程度、非対称であり得るが、非常に枝分かれした樹状構造を維持している。デンドリマーは、超枝分かれした高分子の単分散変種であるといわれ得る。超枝分かれした及びデンドリマー高分子は、通常、1つ又はそれ以上の反応性部位を有する開始剤又は核及び多数の周囲に枝分かれした層及び、更に分子を末端基とする鎖の層から成る。層は通常、世代と呼ばれ、呼称は、下記で使用する。
【0007】
好ましい態様において、式Iで表される化合物は、分子当り8ないし256、特に、16ないし128のヒドロキシル基を含み、分子量が500ないし25000、特に1000ないし20000であるヒドロキシル末端デンドリマー高分子から誘導される。
【0008】
更に好ましい式Iで表される化合物は、式中、Qが、ペンタエリトリトール、エトキシ化ペンタエリトリトール、プロポキシ化ペンタエリトリトール、又はペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンの反応によって得られ得るポリグリコールの四価の残基を表すものである。
【0009】
更に、式Iで表される化合物は、式中、R1が水素原子を表し、Yが式III[式中、R1は、水素原子を表し、mは2を表し、及びAは式IIIa
ないしIIId
【化8】
(式中、Xは、直接結合、メチレン、イソプロピリデン、−CO−又は−SO2−を表す。)で表される二価の基を表す。]を表すものが好まれる。
【0010】
更に好ましい式Iで表される化合物は、式中、R1が水素原子を表し、Yが式II(式中、R1は、水素原子を表し、mは3又は4を表し、及びAは式IVaで表される三価の基、又は式IVbで表される四価の基
【化9】
を表す。)で表すものである。
【0011】
式Iで表される更に好ましい化合物は、Yが式V
−Z−(CH2)a−(CR4R5)b−(CH2)c−CH3 (V)
(式中、Zは、酸素原子又はメチレンを表し、R4及びR5は、互いに独立して、水素原子、又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し、aは、0ないし30の整数を表し、bは、0又は1を表し、及びcは、0ないし30の整数を表すが、但し7≦a+b+c≦30である。)を表すものである。
【0012】
特に、Yは、式Vで表される基(式中、R4及びR5が水素原子を表し、及び8≦a+b+c≦15である。)を表す。
【0013】
金属トリフラート触媒及び塩基奪活剤を用いた、二官能価アルコールと二官能価エポキシ化合物の反応は、EP−A493916に記載されている。驚くべきことに、我々は、同様の合成方法が、多官能価(>3)アルコールと一官能価、二官価又は多官能価エポキシドを反応させ、高分子量、多官能価アルコール又はエポキシ樹脂を得ることまで広げられ得ることを発見した。高機能性エポキシデンドリマー化合物を得ようとした既報の報告が従来技術にある。;これらは、成功していない。本発明は、反応条件の注意深いコントロール及び出発エポキシドと出発ヒドロキシル化合物の比が、ゲル化を引き起こさないために十分高いことを確保することの組合せによって高機能性を達成した。
【0014】
従って、本発明は又、化合物Q−(OH)n(式中、Qは、n価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、及びnは4ないし512の整数を表す。)を式VI
【化10】
(式中、Y及びR1は、上記で定義したものと同様である。)で表される化合物と、元素周期表(IUPAC 1970年 協定)のIIA、IIB、IIIA、IIIB又はVIIIA群の金属のトリフラート塩の存在下で、反応させること、及び更に所望量の変性が達成された時点で、トリフラート塩触媒を失活させることを含む式Iで表される化合物の調製方法にも関する。
【0015】
適当なヒドロキシ化合物Q−(OH)nは、基本的には、分子当り少なくとも4つのヒドロキシ基を含む全てのモノマー、オリゴマー、ポリマー化合物である。例として、ペンタエリトリトール、ビストリメチロールプロパン、ジグリセロール、ジペンタエリトリトール、3,3,5,5−テトラメチロール−4−ヒドロキシピラン、糖アルコール類、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンと1つ又はそれ以上の前記のヒドロキシ化合物の反応によって得られ得る最高で分子量が8000のポリマーがある。
【0016】
ヒドロキシ末端デンドリマー高分子は、更に適当な化合物Q−(OH)nである。デンドリマー高分子は、
(A)分子当り少なくとも1つの反応性ヒドロキシル基、カルボキシル基、又はエポキシ基を有する中心モノマー又はポリマー核、
(B)ヒドロキシル基及びカルボキシル基から選択された分子当り少なくとも3つの反応性部位を有する、少なくとも1つの枝分かれモノマー又はポリマー鎖エキステンダー、更に
(C)ヒドロキシル基及びカルボキシル基から選択された分子当り2つの反応性部位を有する、少なくとも1つのスペーサーモノマー又はポリマー鎖エキステンダー
の反応によって得られ得る。
【0017】
このようなデンドリマー高分子は、例えば米国特許番号5,418,301及び5,663,247に記載されている。
【0018】
好ましい脂肪族多ヒドロキシ化合物Q−(OH)n(式中、n>4)の特異な例は、パーストープポリオールス(Perstorp Pollyols)社製で、そしてそれは、商品名ボルトーン(登録商標:Boltorn)デンドリマーポリマー(Dendritic Polymers)として販売されている多種類のデンドリマーポリオール類を含む。これらは、ボルトーン(登録商標:Boltorn)H20(OH官能価数=16、及び分子量1800)及びボルトーン(登録商標:Boltorn)H30(OH官能価数=32、及び分子量3600)、ボルトーン(登録商標:Boltorn)H40(OH官能価数=64、及び分子量7200)及びボルトーン(登録商標:Boltorn)H50(OH官能価数=128、及び分子量14400)、並びに例えば、アルコキシ基によって置換されたアルコール類、並びにこのようなアルコール類に基づいた高級ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、及びポリカプロラクトンを含む。
【0019】
式VIで表される適当なエポキシ化合物は、グリシジルエステル類、グリシジルエーテル類、N−グリシジル化合物類、S−グリシジル化合物並びに相当するβ−グリシジル化合物類である。
【0020】
これら樹脂類の例としては、アルカリ性水酸化物の存在下において、分子当り2つ又はそれ以上のカルボン酸基を含む化合物とエピクロロヒドリン又はグリセロールジクロロヒドリンを反応させることによって得られ得るグリシジルエステルが挙げられ得る。このようなジグリシジルエステルは、琥珀酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、及びリノール酸二量体のような脂肪族ジカルボン酸;
テトラヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、及び4−メチルヘキサヒドロフタル酸のような脂環式のジカルボン酸;
及びフタル酸、イソフタル酸、及びテレフタル酸のような芳香族ジカルボン酸
から誘導され得る。
【0021】
このようなトリグリシジルエステルは、アコニット酸及びクエン酸のような脂肪族トリカルボン酸;
1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸及び1,3,5−トリメチル−1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸のような脂環式のトリカルボン酸から
及び1,2,3ベンゼントリカルボン酸、1,2,4ベンゼントリカルボン酸及び1,3,5ベンゼントリカルボン酸のような芳香族トリカルボン酸
から得られ得る。
【0022】
更なる例は、アルカリ条件下で、分子当り少なくとも2つの遊離アルコールヒドロキシ基及び/又はフェノールヒドロキシル基を含む化合物とエピクロロヒドリン又はグリセロールジクロロヒドリンを反応させるか、又は二者択一的に、酸触媒の存在下において上記反応を行ない、そして次にアルカリで処理することによって得られ得るグリシジルエーテルである。これらのエーテルは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、及び高級ポリ(オキシエチレン)グリコール類、プロパン−1,2−ジオール及びポリ(オキシプロピレン)グリコール類、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール類、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−2,4,6−トリオール、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、及びソルビトールのような非環式アルコール類;
レゾルシトール、キニトール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−シクロヘキ−3−エン、1,4−シクロヘキサンジメタノール、及び4,9−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デカンのような脂環式アルコール類;
及びN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アニリン及びP,P1−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ジフェニルメタンのような芳香族核から生成されたアルコール類
から生成され得る。
又、レゾルシノール及びヒドロキノンのような単核フェノール類、及びビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4,4’−ジヒドロキシフェニルスルホン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(テトラブロモビスフェノールA)のような多核フェノール類、及びホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラールアルデヒド及びフルフリルアルデヒドと、フェノールそれ自身、及び塩素原子によって、又は4−クロロフェノール、2−メチルフェノール及び4−第3−ブチルフェノールのような9つまでの炭素原子を各々含むアルキル基によって環中を置換されたフェノールのようなフェノール類から形成されるノボラックから生成され得る。
【0023】
ジ(N−グリシジル)化合物は、例えば、エピクロロヒドリンと、アニリン、n−ブチルアミン、ビス(4−アミノフェニル)メタン及びビス(4−メチルアミノフェニル)メタンをのような少なくとも2つのアミノ水素原子を含むアミンとの反応生成物の脱塩化水素化によって得られ得るもの;及び
エチルウレア及び1,3−プロピレンウレアのような環状ウレア及び5,5−ジメチルヒダントインのようなヒダントインのN,N’−ジグリシジル誘導体
を含む。
【0024】
ジ(S−グリシジル)化合物の例としては、エタン−1,2−ジチオール、及びビス(4−メルカプトメチルフェニル)エーテルのようなチオールのジ−S−グリシジル誘導体がある。
【0025】
式Iで表されるポリヒドロキシ化合物(式中、Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3、又は−OCOR2から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表す。)の調製は、一官能価エポキシドから開始する必要がある。適当な一官能価エポキシドの例は、1,2−エポキシドデカン、1,2−エポキシテトラデカン、1,2−エポキシヘキサデカン、1,2−エポキシオクタデカン、オクチルグリシジルエーテル、デシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシジルエーテル、及びテトラデシルグリシジルエーテルがある。前記エポキシドの2つ又はそれ以上の混合物も、同様に適用され得る。
【0026】
EP−A493916で開示されているトリフラート塩は又、本発明に従った式I及びIIで表される化合物の調製方法において、触媒として使用され得る。好ましくは、IIA群の金属トリフラート触媒は、マグネシウムトリフラートであり;IIB群の金属トリフラートは、好ましくは亜鉛又はカドミウムトリフラートであり;IIIA群の金属トリフラート触媒は、好ましくは、ランタントリフラートであり;IIIB群の金属トリフラートは、好ましくは、アルミニウムトリフラートであり;及びVIIIA群のトリフラート触媒は、好ましくは、コバルトトリフラートである。
【0027】
本発明の方法で使用される金属トリフラート触媒の量は、反応混合物の総重量に基づき、10ないし500ppm、好ましくは50ないし300ppmの範囲内にある。
【0028】
式Iで表される化合物(式中、Yは式IIで表される基を表す。)を含むエポキシ基を調製する時には、反応混合物のゲル化は避けられるべきである。
【0029】
ゲル化の回避は、十分に過剰のエポキシ基が存在するような量で、出発エポキシドと出発ヒドロキシル化合物を使用することを必要とする。その比は、存在するヒドロキシル基及びエポキシ基の両方の出発官能価数に依存するが、一般的には、ヒドロキシル基:エポキシ基の範囲は、1:3及び1:15の間、特に1:4及び1:12の間で行われる。
【0030】
エポキシ基のない式Iで表されるポリヒドロキシ基化合物、すなわち、Yがアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3及び−OCOR2から選択される基を表すを調製する場合、化合物Q−(OH)nと式VIで表される化合物を含むエポキシ基を、好ましくはヒドロキシ基:エポキシ基の比が10:1及び1:2、特に5:1及び1:1の間であるような量で反応させる。
【0031】
適当な一官能価エポキシド及び多官能価アルコールの使用によって、本発明は、1ないし100%の変性量のコントロールができる、第一及び第二高機能性ポリオール混合物の製造方法を提供する。方法は、全ての一官能価エポキシドが反応した時に、明白な赤色を反応混合物内に生ずることにより自明である。
【0032】
一般的に、有機溶媒中に溶液の形態の金属トリフラート触媒を使用することが適当である。適当な溶媒の例は、芳香族炭化水素溶媒;脂環式ケトン、例えばシクロヘキサノンのような脂環式極性溶媒;例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、並びに適当な出発ポリオールとして使用されるジオールのような極性脂肪族溶媒を含む。
【0033】
反応進行の間中、変性量(10ないし100%)は、反応混合物のエポキシド含有量を測定することによって観察され得、そして所望量の変性が達成された場合、トリフラート触媒は失活させられ得る。
【0034】
変性プロセスが、進行するにつれ、第二アルコールが生成される。要求される変性量に依存して、特に100%近くでは、第二アルコール群は、反応過程中で、重要な部分を担い得、そしていくつかの場合において、エポキシド含有量は、100%より多くの変性が起こり得る場合があり得る。このプロセスが、継続せず、そしてゲル化(又は高粘性生成物)を導かないことを確実にするために、変性量が出発アルコールに基づいて最大150%より多くならないようにしなければならない。
【0035】
好ましくは、化合物Q−(OH)nの初期ヒドロキシル基の10ないし100%が、エポキシ化された時、トリフラート塩触媒は失活させられる。
【0036】
トリフラート塩触媒失活は、例えばアルカリ金属水酸化物、又はテトラアルキルアンモニウム水酸化物塩の添加によって行なわれ得る。二者択一的に、本発明の方法中で使用される金属トリフラート塩触媒は、金属錯体生成剤、例えば8−ヒドロキシキノリンを添加することによって失活させられ得る。
【0037】
本発明は、更に
(a)請求項1記載の式I又はIIで表される化合物(式中、Yは、式IIで表される基を表す。)及び
(b)エポキシ樹脂のための硬化剤
を含む硬化組成物に関する。
【0038】
適用種類に依存して、エポキシ樹脂のための硬化剤として知られるいかなる化合物も成分(b)として使用され得る。適当な硬化剤は、高温において、エポキシ樹脂と反応する硬化剤(熱硬化剤)、並びにUV(紫外線)照射によって活性化される硬化剤(UV(紫外線)硬化剤)を含む。
【0039】
適当な熱硬化剤の例は、カルボン酸又は無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、5−メチルビシクロ[2,2,1]へプテ−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物、ピロメリト酸二無水物、トリメリト酸無水物、無水マレイン酸、及びドデセニル無水琥珀酸のような無水物、及びそれらの混合物;
不飽和脂肪酸から誘導された二量体酸又は三量体酸;
塩化アルミニウム、塩化亜鉛、三フッ化ホウ素、又は三塩化ホウ素のようなフリーデルクラフツ金属ハロゲン化物、並びにエーテル、酸無水物、ケトン、アミンとそれらの錯体;
ホウフッ化亜鉛、過塩素酸マグネシウム、及びケイフッ化亜鉛のような塩;
例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、ジシアンジアミド、メラミン、ピリジン、ベンジルジメチルアミン、N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミン、4,9−ジオキサ−1,12−ドデカンジアミン、ジブチルアミン、ジオクチルアミン、メチルエチルアミン、ピロリジン、2,6−ジアミノピリジン、4,4’−ジアミノジフェニル−メタン及びそれらの環置換誘導体、3,3’−及び4,4’−ジアミノ−ジフェニルスルホン、1,2−、1,3−及び1,4−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノ−トルエン及びそれらの環アルキル化誘導体、ジアミノスチルベン、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、及びアミン及びポリエポキシドの可溶性付加物及びそれらの塩のような脂肪族、芳香族、芳香脂肪族、及び脂環式のアミノ化合物
である。
【0040】
硬化剤、成分(b)は又、活性アミノ及び/又はカルボキシル基を含むポリアミド、特に複数のアミノ水素原子を含み、そして多塩基酸とポリアミンを反応させることにより調製されるものであり得る。
【0041】
硬化剤、成分(b)は、更にステアリン酸ジヒドラジド、オキサリン酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、又はイソフタル酸ジヒドラジドのようなカルボン酸ヒドラジドであり得、それは又、1−シアノ−3−メチルグアニジンのような1−シアノ−3−アルキルグアニジン、又は3,3−ジメチルもしくは3,3−ジエチル誘導体;
2−フェニルイミダゾール、N−メチルイミダゾール又は2−エチル−4−メチル−イミダゾールのようなイミダゾール;
乳酸又はサリチル酸のようなヒドロキシカルボン酸とマンニッヒ塩基、例えば2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールのような第三アミンの塩;
シアノアセトアミド;又は琥珀酸アミド
でもあり得る。
【0042】
成分(a)が、エポキシド基に対しヒドロキシル基の割合が高い高分子量物質である場合、硬化剤成分(b)は又、アミノプラスト、フェノールホルムアルデヒド樹脂又はブロックトポリイソシアネート、アミドの窒素原子又は原子に直接結合している又はフェノール環の炭素原子に直接結合している式−CH2OR(式中、Rは水素原子又は1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基を表す。)で表される基を少なくとも2つ有するアミノプラスト又はフェノール−ホルムアルデヒド樹脂であり得る。使用され得るメチロール化化合物は、ウレア−ホルムアルデヒド縮合物、アミノトリアジン−ホルムアルデヒド縮合物、特にメラミン−ホルムアルデヒド及びベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合物、及びフェノール−ホルムアルデヒド縮合物を含む。これらは、所望によりエーテル化され得、例えばn−ブチルエーテルが使用され得る。適当なブロックトポリイソシアネートの例は、カプロラクタム、オキシム(例えば、シクロヘキサノンオキシム)、一価フェノール(例えば、フェノールそれ自体、p−クレゾール、p−t−ブチルフェノール)、又は一価脂肪族、脂環式、又は芳香脂肪族アルコール(例えば、メタノール、n−ブタノール、デカノール、1−フェニルエタノール、2−エトキシエタノール及び2−n−ブトキシエタノール)でブロックされたジ−及びポリイソシアネートを含む。適当なイソシアネートは、1,3−フェニレン−、1,4−ナフチレン、2,4−及び2,6−トリレン、及び4,4’−メチレンビス(フェニレン)ジイソシアネートのような芳香族ジイソシアネート、及び又グリコール(例えば、エチレン及びプロピレングリコール)、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジエチレングリコールを有するそれらのプレポリマー、及びアルキレンオキシドとこれら脂肪族二酸一価アルコールの付加物を含む。
【0043】
UV(紫外線)硬化剤を用いた硬化性組成物の硬化に関し、カチオン光開始剤として作用し、そして化学線照射への曝露によって酸を生成するいかなる化合物も本発明の組成物の調製のために使用され得る。生成される酸は、いわゆるルイス酸又はいわゆるブレンナー酸であり得る。
【0044】
適当な酸を生成する化合物は、いわゆるオニウム塩及びヨードシル塩、芳香族ジアゾニウム塩、メタロセニウム塩、o−ニトロベンズアルデヒド、米国特許番号3,991,033に記載のポリオキシメチレンポリマー、米国特許番号3,849,137に記載のo−ニトロカルビノールエステル、o−ニトロフェニルアセタール、それらのポリエステル、及び米国特許番号4,086,210に記載の末端キャップ誘導体、スルホネートエステル基のα又はβ位にカルボニル基を含む芳香族アルコールのスルホネートエステル、芳香族アミド又はイミドのN−スルホニルオキシ誘導体、芳香族オキシムスルホネート、キノンジアジド及び米国特許番号4,368,253中に記載されたような鎖中にベンゾイン群を含む樹脂を含む。
【0045】
適当な芳香族オニウム塩は、米国特許番号4,058,400及び4,058,401に記載されたものを含む。使用され得る適当な芳香族スルホオキソニウム塩は、米国特許番号4,299,938、4,339,567、4,383,025及び4,398,014に記載のものを含む。適当な脂肪族及び脂環式スルホオキソニウム塩は、EP−A−0164314に記載のものを含む。使用され得る芳香族ヨードニウム塩は、英国特許明細書番号1516351及び1539192に記載のものを含む。使用され得る芳香族ヨードシル塩は、米国特許番号4,518,676に記載のものを含む。
【0046】
酸を生成する化合物が、芳香族ジアゾニウムイオンである場合、芳香族基は、未置換であり得るか、又は1つもしくはそれ以上のアリールチオ基、アリールオキシ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、アルキル基又はアルコキシ基によって置換され得る。
【0047】
メタロセニウム塩の例は、式VII
[(R1)(R2M)a]+an(an/q)[LQm]−q (VII)
(式中、aは、1又は2を表し、n及びqの各々は、互いに独立して1ないし3の整数を表し、Mは、周期表のIVBないしVIIb、VIII又はIB群の一価ないし三価の金属のカチオンを表し、Lは、二価ないし七価の金属又は非金属を表し、Qはハロゲン原子を表すか、又は基Qの1つはヒドロキシル基を表し得、mは、L+qの原子価に相当する整数を表し、R1は、π−アレーンを表し、そしてR2は、π−アレーン又はπ−アレーンのアニオンを表す。)で表される化合物である。
【0048】
スルホネートエステル基のα又はβ位にカルボニル基を含む芳香族アルコール及び芳香族N−スルホニルオキシイミドのスルホネートエステルの例は、米国特許番号4,618,564中に記載されたもの、好ましくはベンゾイン又はα−メチロールベンゾインのエステル、特にベンゾインフェニルスルホネート、ベンゾイン−p−トルエンスルホネート及び3−(p−トルエンスルホニルオキシ)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−1−フェニル−1−プロパノン、及び1,8−ナフタルイミド、特にN−ベンゼンスルホニルオキシ−及びN−(p−ドデシルベンゼンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミドのN−スルホニルオキシ誘導体である。
【0049】
芳香族オキシムスルホネートの例は、EP−A0199672中に記載されたもの又は引用された発刊物中に記載されている反応性オキシムスルホネートの非反応性誘導体である。特に好ましいオキシムスルホネートは、式VIII
R3−C(R4)=N−O−SO2−R5 (VIII)
(式中、R3及びR4の一方は、一価の芳香族基、特にフェニル基、又は4−メトキシフェニル基を表し、そして他方はシアノ基を表すか、又はR3及びR4は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、炭素環式又は複素環式の基、特にフルオレン又はアントロン環系を形成し、そしてR5は、脂肪族の、炭素環式の、複素環式の、又は芳香脂肪族の基、特に4−トリル基、4−クロロフェニル基、又は4−ドデシルフェニル基を表す。)で表されるものである。
【0050】
オキシムスルホネートは、上記EP−A−0199672中に記載されたように調製され得る。特に好ましい材料は、式R3−C(R4)=NOHで表されるオキシムと式R5SO2Clで表されるスルホニルクロリドを、通常、第三アミンの存在下において不活性有機溶媒中で反応させることによって、調製され得る。
【0051】
キノンジアジド化合物の例は、o−ベンゾキノンジアジドスルホニル、又はo−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル、又は化合物のアミド、特にヒドロキシ基又はアミノ基を各々有する芳香族化合物を含む。好ましいものはo−ベンゾキノンジアジドスルホニルのようなo−キノンジアジド、及び一価フェノール及び特に2,2−ビス(ヒドロキシフェニル)プロパン、ジヒドロキシジフェニル、ジ−及びトリ−ヒドロキシ置換されたベンゾフェノンのような多価フェノールを含むフェノールのo−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル、及びフェノール−アルデヒド樹脂及び重合性不飽和置換基を有するフェノールのポリマーを含むフェノール性樹脂である。
【0052】
o−ニトロフェニルアセタールの例は、o−ニトロベンズアルデヒド及び二価アルコールから調製されたもの、アセタールとポリカルボン酸又は無水物のようなそれらの反応性誘導体の反応によって調製されたそのようなアセタールのポリエステル、及びアセタールとポリカルボン酸又はそれらの反応性誘導体の反応によって、調製されたそのようなアセタールの末端キャップされた誘導体である。好ましいものは、o−ニトロベンズアルデヒド及びアルキレン基が少なくとも1つの酸素原子によって中断され得る4ないし15個の炭素原子を有する直鎖アルキレングリコール、又はグリコール、もしくはシクロアルキレンアルキレングリコール、及びポリエステル、及びこのようなアセタールの末端キャップされた誘導体から誘導されたアセタールである。
【0053】
アセタールが誘導され得る好ましい直鎖グリコールは、1,4−ブタンジオール、1,5―ペンタンジオール、1,6―ヘキサンジオール、1,7−へプタンジオール、ジエチレン及びジプロピレングリコール、及びトリエチレン及びトリプロピレングリコールである。脂環式の環を有する好ましいグリコールは、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−ビス(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサン及び、特に1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンである。
【0054】
ポリエステルアセタールの例は、上記された好ましいアセタールと、例えばフタル酸、テレフタル酸及びトリメリット酸及びそれらの無水物のような、芳香族ジカルボン酸又はトリカルボン酸、又はそれらの無水物の、及びそれらの2つ又はそれ以上の混合物の反応によって調製されるものである。特に好ましいポリエステルアセタールは、o−ニトロベンズアルデヒド及び1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンから誘導されたアセタールと、トリメリット酸無水物を反応させることによって調製されたものである。好ましい末端キャップされたポリアセタールは、上記された好ましいアセタールと例えば酢酸及び安息香酸及びそれらの塩化物のような、一塩基カルボン酸又はその反応性誘導体の反応によって調製されたものである。
【0055】
硬化剤成分の量は、当業者によって理解されるような、使用された硬化剤に依存した考慮され得る範囲に渡って変えられ得る。従って、例えばアミン硬化剤は、成分(a)の100重量部当り、1ないし50重量部の範囲で適当に使用され得るが、フリーデルクラフツ金属ハロゲン化物の錯体が使用される場合、成分(a)の100重量部当り、0.5ないし10重量部の範囲内の量で十分である。無水物硬化剤が使用される場合、硬化を促進させるために、第三アミン、オクタン酸第一錫、スルフィド又はホスフィンのような促進剤を少量(成分(a)の100重量部当り、0.1ないし5重量部)加えることが望ましい。
【0056】
UV(紫外線)硬化剤又はカチオン光開始剤の量は、当業者によって理解されるような、使用された光開始剤に依存した範囲に渡って変えられ得り、そして成分(a)の量に基づき、0.01%ないし3%、又は特に0.1ないし1%の範囲で変えられ得る。このような光開始剤が使用される場合、硬化を促進させるために、イソプロピル−9H−チオキサンテン−9−オン(ITX)のような増感剤を少量(成分(b)の100重量部当り、0.1ないし10重量部)加えることが望ましい。
【0057】
好ましくは、硬化剤(b)は、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸無水物、又は脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、又は複素環アミンである。
【0058】
エポキシ基のない式I又はIIで表されるポリヒドロキシ基化合物(式中、Yはアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3又は−OCOR2から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表す。)は、ポリウレタンの調製のために適当なポリオール成分である。
【0059】
従って、本発明は更に、
(c)ポリイソシアネート及び
(d)式IまたはIIで表される化合物(式中、Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3及び−OCOR2から選択された2ないし30個の炭素原子を含む基を表し、及びR2及びR3は、上記で定義した通りである。)を含む硬化性組成物に関する。
【0060】
本発明に従った組成物は、注型用樹脂、積層用樹脂、接着剤、圧縮成形化合物、塗料化合物及び電気及び電子部品の封入系として非常に適当であり、特に注型用樹脂、及び接着剤として適当である。
【0061】
本発明は又、成形品、塗料、又は不織布のような、本発明に従った組成物から調製される架橋生成物にも関する。
【0062】
【実施例】
実施例において、本発明の例証であり、そしてそれ故その範囲は限定されないが以下の成分が使用された。;
ボルトーン(登録商標:Boltorn)H20:理論上、分子当り16個の一次ヒドロキシル基を有し、そして分子量が約1800g/molであるパーストープ(Perstorp)社製のデンドリマーポリエステルポリオール。
ボルトーン(登録商標:Boltorn)H30:理論上、分子当り32個の一次ヒドロキシル基を有し、そして分子量が約3600g/molであるパーストープ(Perstorp)社製のデンドリマーポリエステルポリオール。
ボルトーン(登録商標:Boltorn)H40:理論上、分子当り16個の一次ヒドロキシル基を有し、そして分子量が約7200g/molであるパーストープ(Perstorp)社製のデンドリマーポリエステルポリオール。
PEP(426):4個のヒドロキシキル基を有し、そして分子量が426g/molであるアルドリッチ(Aldrich)社製のペンタエリトリトールプロポキシレート。
D−ソルビトール:6個のヒドロキシル基を有する糖アルコール。
エポキシド1:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が5.3mol/kgのビスフェノールAジグリシジルエーテル。
エポキシド2:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が2.8mol/kgの変性ビスフェノールAジグリシジルエーテル。
エポキシド3:エポキシド含有量が6.3mol/kgのビスフェノールFジグリシジルエーテル。
エポキシド4:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が5.8mol/kgのシクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル。
エポキシド5:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が8.2mol/kgのトリメチロールプロパントリグリシジルエーテル。
エポキシド6:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、n−ドデシルグリシジルエーテルとn−テトラデシルグリシジルエーテルの混合物。
触媒C1:トリプロピレングリコール中にランタントリフルオロメタンスルホネートの5%溶液。
阻害剤I1:トリプロピレングリコール中に水酸化テトラメチルアンモニウムの2%溶液。
【0063】
実施例1−13
ポリオールP1、x(g)及びエポキシ樹脂E1、y(g)を、減圧下で110℃において30分間、共に加熱した。これへ、触媒C1(0.5g)を加え、そしてその混合物を、エポキシ値がV1(mol/kg)へ下がるまで、T2℃においてH1時間加熱した。この混合物へ阻害剤I1(0.5g)を加え、その混合物を、減圧下で80℃において30分間、加熱した。
【表1】
【0064】
実施例14−16
ポリオールP1、x(g)及びエポキシ樹脂E1、y(g)を、減圧下で120℃において30分間、共に加熱した。これへ、触媒C1(1.0g)を加え、そしてその混合物を、エポキシ値が0.0mol/kgへ下がった時である、反応混合物が赤く変色するまで、T2℃においてH1時間加熱した。
【表2】
【0065】
実施例17
式Iで表される重水素化化合物の合成
1)重水素化ビスフェノールA
重水素化アセトン25.6g(0.4mol)、フェノール112.8g(1.2mol)及び濃塩酸24mlの混合物を、1日2回乾燥塩化水素ガスを用い、一週間かけて飽和させた。固体反応混合物を、温水中で粉砕し、そして過剰のフェノールを減圧蒸留によって除去した。トルエンからの2度の再結晶化の後、白色の針状結晶を得た。生成物の融点は151℃であった。
2)ビスフェノールAの重水素化ジグリシジルエーテル
三つ口フラスコに、機械攪拌器、温度計及び滴下漏斗を備え付けた。重水素化ビスフェノールA35g(0.15mol)及びエピクロロヒドリン139g(1.5mol)を加え、そして攪拌下で、119℃まで加熱した。40%水酸化ナトリウム水溶液30g(0.3mol)を、沸騰している反応混合物へ、4時間の期間をかけて加えた。過剰のエピクロロヒドリンを留去した。攪拌しながら、トルエンを加え、そしてその塩を濾過した。固体塩を洗浄するために、追加のトルエンが使用される。そのトルエンは留去され、そして生成物DGEBAは減圧下で、40ないし50℃において乾燥される。5.1エポキシ当量/kgのエポキシ値が得られた(分子量差が考慮される。)。
一部又は完全に重水素化されたDGEBAの他の形態は、重水素化されたケトン、フェノール及びエピクロロヒドリンか陽子化されたケトン、フェノール及びエピクロロヒドリンのどちらかを選択することによって得られ得る。
3)エポキシ基を含む重水素化デンドリマー高分子
三つ口フラスコに、機械攪拌器、温度計及び真空管路を備え付けた。全反応の間中、攪拌し続ける。ボルトーンH20、4.5gと重水素化されたDGEBA45gの混合物を、減圧下で、30分間、110℃において乾燥させた。これにトリプロピレングリコール中にランタントリフラートの5%溶液0.5mlを加え、そしてその混合物を減圧下で、3時間160℃において加熱した。この混合物が、100℃までさめた後、これに触媒の奪活剤として、トリプロピレングリコール中に水酸化テトラメチルアンモニウムの溶液0.5mlを加えた。温度は、さらに30分間、80℃において保たれ続けた。3.9エポキシ当量/kgのエポキシ値が得られた。
【0066】
実施例18
適用実施例−接着剤組成物
室温において、0.1mmスペーサーとして働くようなバロチーニと一緒に、エポキシ樹脂と表3に示されたアミンを化学量論的に混合することによって、接着剤組成物は調製される。その接着剤を、114×25×1.6mmの、脱脂され、クロム酸処理されたL165アルミニウム片2枚に適用し、一緒にクランプし、25×12.5mmの継手を形成させた。オーブンで、60℃において、2時間、硬化させた後、重ね剪断継手は、25℃において10mm/分で、3回引き離される。表3からわかるように、非常に高い重ね剪断強度が、本発明に従った組成物から得られる。
【表3】
DETA:アルドリッチ ケミカルズ(Aldrich Chemicals) 社製ジエチレントリアミン
TTDA:アルドリッチ ケミカルズ(Aldrich Chemicals) 社製4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン
【0067】
実施例19
ポリウレタンの合成
硬化性組成物は、
実施例16の生成物69.9g、
トロネート(Tolonate)HDT LV(ロディア(Rhodia)社製ヘキサメチレンジイソシアネート三量体)29.4g、
DBTL(アルドリッチ ケミカルズ(Aldrich Chemicals)社製ジブチルジラウリン酸錫)0.7g
から調製される。
ポリオール、イソシアネート及び触媒を、室温において、手で混合し、そして次に、ゴム金型へ注ぎ込んだ。10分後、試料は、金型から取り出すのに十分なほど硬化した。成形物を、次にオーブンに、60℃において1時間置き、その後、室温まで冷却し、ゴム固形物を得た。
【発明の属する技術分野】
本発明は、少なくとも4つのエポキシ基、又はヒドロキシ基を含む高機能性ポリマー、これら化合物の調製方法、これら化合物を含む硬化性組成物、及び前記硬化性組成物の使用に関する。
【0002】
密集的に充填された、高機能性化合物は、高性能プラスチックへの適用のために、かなり興味深いものである。高い破壊及び衝撃靱性、高い伸び及び曲げ強さ、並びに耐水性、耐薬品性の特性が、求められている。国際出願番号PCT/EP 00/05170には、多官能価ヒドロキシ化合物とビス−脂環式エポキシドを反応させ、硬化性組成物に有用な脂環式エポキシドを含む反応生成物を生成する方法が記載されている。特別な不均質触媒が、反応を促進させるために必要とされている。反応の後、触媒は濾過によって除去される。
【0003】
現在、少なくとも4つのヒドロキシ基を有するモノマー又はポリマー化合物と、一官能価、二官能価又は多官能価エポキシドの反応によって調製され得る、低粘性の、エポキシ基又はヒドロキシ基を含む高機能性ポリマーが、発見されている。本発明では、特に、原場で、可溶性の触媒は、適当な塩基の不活性化により促進される反応量をコントロールできる能力が得られるので使用できるということが発見された。反応は、特にエポキシドのために適当である。更に、分解された触媒及びいかなる少数の残基奪活剤化合物も、その後の硬化性組成物中での反応生成物の使用を阻害しない。そのため、ここで記載された方法は、初期の方法より単純化され濾過の必要がない。更に、より大きな反応コントロールができる。
【0004】
従って、本発明は、式I
【化6】
[式中、Qは、n価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、nは4ないし512の整数を表し、
R1は、水素原子又はメチル基を表し、
Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3、−OCOR2(式中、R2及びR3は、互いに独立して、アルキル基、アリール基、アラルキル基又はシクロアルキル基を表す。)から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表すか、又は、Yは、式II
【化7】
(式中、Aは、m価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、及びmは2ないし4の整数を表す。)で表される基を表す。]で表される化合物に関する。
【0005】
基Qは、多官能価アルコール類又は多官能価カルボン酸類から誘導される。好ましいポリオールは、ペンタエリトリトール、エトキシ化ペンタエリトリトール、プロポキシ化ペンタエリトリトール、ペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンの反応によって得られ得るポリグリコール、ジペンタエリトリトール、エトキシ化ジペンタエリトリトール、プロポキシ化ジペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンの反応によって得られ得るポリグリコール、分子当り少なくとも1つの反応性ヒドロキシル基、カルボキシル基、又はエポキシ基を有するモノマー又はポリマー化合物から誘導された核、及びヒドロキシル基及びカルボキシル基から選択される分子当り少なくとも3つの反応性部位を有するモノマー又はポリマー鎖エキステンダーから誘導された少なくとも1つの枝分かれ世代を含むヒドロキシル又はカロボキシル末端デンドリマー高分子である。
【0006】
デンドリマー高分子は、例えば米国特許番号5,418,301及び5,663,247から既知であり、そして部分的には、市販で入手できる(例えば、ボルトーン(登録商標:Boltorn) パーストープ(Perstorp)社製)。超枝分かれした及びデンドリマー高分子(デンドリマー)は、一般的に樹状構造を有する三次元に非常に枝分かれした分子として記載され得る。デンドリマーは、非常に対称であるが、超枝分かれと呼称される類似高分子は、ある程度、非対称であり得るが、非常に枝分かれした樹状構造を維持している。デンドリマーは、超枝分かれした高分子の単分散変種であるといわれ得る。超枝分かれした及びデンドリマー高分子は、通常、1つ又はそれ以上の反応性部位を有する開始剤又は核及び多数の周囲に枝分かれした層及び、更に分子を末端基とする鎖の層から成る。層は通常、世代と呼ばれ、呼称は、下記で使用する。
【0007】
好ましい態様において、式Iで表される化合物は、分子当り8ないし256、特に、16ないし128のヒドロキシル基を含み、分子量が500ないし25000、特に1000ないし20000であるヒドロキシル末端デンドリマー高分子から誘導される。
【0008】
更に好ましい式Iで表される化合物は、式中、Qが、ペンタエリトリトール、エトキシ化ペンタエリトリトール、プロポキシ化ペンタエリトリトール、又はペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンの反応によって得られ得るポリグリコールの四価の残基を表すものである。
【0009】
更に、式Iで表される化合物は、式中、R1が水素原子を表し、Yが式III[式中、R1は、水素原子を表し、mは2を表し、及びAは式IIIa
ないしIIId
【化8】
(式中、Xは、直接結合、メチレン、イソプロピリデン、−CO−又は−SO2−を表す。)で表される二価の基を表す。]を表すものが好まれる。
【0010】
更に好ましい式Iで表される化合物は、式中、R1が水素原子を表し、Yが式II(式中、R1は、水素原子を表し、mは3又は4を表し、及びAは式IVaで表される三価の基、又は式IVbで表される四価の基
【化9】
を表す。)で表すものである。
【0011】
式Iで表される更に好ましい化合物は、Yが式V
−Z−(CH2)a−(CR4R5)b−(CH2)c−CH3 (V)
(式中、Zは、酸素原子又はメチレンを表し、R4及びR5は、互いに独立して、水素原子、又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し、aは、0ないし30の整数を表し、bは、0又は1を表し、及びcは、0ないし30の整数を表すが、但し7≦a+b+c≦30である。)を表すものである。
【0012】
特に、Yは、式Vで表される基(式中、R4及びR5が水素原子を表し、及び8≦a+b+c≦15である。)を表す。
【0013】
金属トリフラート触媒及び塩基奪活剤を用いた、二官能価アルコールと二官能価エポキシ化合物の反応は、EP−A493916に記載されている。驚くべきことに、我々は、同様の合成方法が、多官能価(>3)アルコールと一官能価、二官価又は多官能価エポキシドを反応させ、高分子量、多官能価アルコール又はエポキシ樹脂を得ることまで広げられ得ることを発見した。高機能性エポキシデンドリマー化合物を得ようとした既報の報告が従来技術にある。;これらは、成功していない。本発明は、反応条件の注意深いコントロール及び出発エポキシドと出発ヒドロキシル化合物の比が、ゲル化を引き起こさないために十分高いことを確保することの組合せによって高機能性を達成した。
【0014】
従って、本発明は又、化合物Q−(OH)n(式中、Qは、n価の脂肪族の、脂環式の、芳香族の、又は芳香脂肪族の基を表し、及びnは4ないし512の整数を表す。)を式VI
【化10】
(式中、Y及びR1は、上記で定義したものと同様である。)で表される化合物と、元素周期表(IUPAC 1970年 協定)のIIA、IIB、IIIA、IIIB又はVIIIA群の金属のトリフラート塩の存在下で、反応させること、及び更に所望量の変性が達成された時点で、トリフラート塩触媒を失活させることを含む式Iで表される化合物の調製方法にも関する。
【0015】
適当なヒドロキシ化合物Q−(OH)nは、基本的には、分子当り少なくとも4つのヒドロキシ基を含む全てのモノマー、オリゴマー、ポリマー化合物である。例として、ペンタエリトリトール、ビストリメチロールプロパン、ジグリセロール、ジペンタエリトリトール、3,3,5,5−テトラメチロール−4−ヒドロキシピラン、糖アルコール類、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンと1つ又はそれ以上の前記のヒドロキシ化合物の反応によって得られ得る最高で分子量が8000のポリマーがある。
【0016】
ヒドロキシ末端デンドリマー高分子は、更に適当な化合物Q−(OH)nである。デンドリマー高分子は、
(A)分子当り少なくとも1つの反応性ヒドロキシル基、カルボキシル基、又はエポキシ基を有する中心モノマー又はポリマー核、
(B)ヒドロキシル基及びカルボキシル基から選択された分子当り少なくとも3つの反応性部位を有する、少なくとも1つの枝分かれモノマー又はポリマー鎖エキステンダー、更に
(C)ヒドロキシル基及びカルボキシル基から選択された分子当り2つの反応性部位を有する、少なくとも1つのスペーサーモノマー又はポリマー鎖エキステンダー
の反応によって得られ得る。
【0017】
このようなデンドリマー高分子は、例えば米国特許番号5,418,301及び5,663,247に記載されている。
【0018】
好ましい脂肪族多ヒドロキシ化合物Q−(OH)n(式中、n>4)の特異な例は、パーストープポリオールス(Perstorp Pollyols)社製で、そしてそれは、商品名ボルトーン(登録商標:Boltorn)デンドリマーポリマー(Dendritic Polymers)として販売されている多種類のデンドリマーポリオール類を含む。これらは、ボルトーン(登録商標:Boltorn)H20(OH官能価数=16、及び分子量1800)及びボルトーン(登録商標:Boltorn)H30(OH官能価数=32、及び分子量3600)、ボルトーン(登録商標:Boltorn)H40(OH官能価数=64、及び分子量7200)及びボルトーン(登録商標:Boltorn)H50(OH官能価数=128、及び分子量14400)、並びに例えば、アルコキシ基によって置換されたアルコール類、並びにこのようなアルコール類に基づいた高級ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、及びポリカプロラクトンを含む。
【0019】
式VIで表される適当なエポキシ化合物は、グリシジルエステル類、グリシジルエーテル類、N−グリシジル化合物類、S−グリシジル化合物並びに相当するβ−グリシジル化合物類である。
【0020】
これら樹脂類の例としては、アルカリ性水酸化物の存在下において、分子当り2つ又はそれ以上のカルボン酸基を含む化合物とエピクロロヒドリン又はグリセロールジクロロヒドリンを反応させることによって得られ得るグリシジルエステルが挙げられ得る。このようなジグリシジルエステルは、琥珀酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、及びリノール酸二量体のような脂肪族ジカルボン酸;
テトラヒドロフタル酸、4−メチルテトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、及び4−メチルヘキサヒドロフタル酸のような脂環式のジカルボン酸;
及びフタル酸、イソフタル酸、及びテレフタル酸のような芳香族ジカルボン酸
から誘導され得る。
【0021】
このようなトリグリシジルエステルは、アコニット酸及びクエン酸のような脂肪族トリカルボン酸;
1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸及び1,3,5−トリメチル−1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸のような脂環式のトリカルボン酸から
及び1,2,3ベンゼントリカルボン酸、1,2,4ベンゼントリカルボン酸及び1,3,5ベンゼントリカルボン酸のような芳香族トリカルボン酸
から得られ得る。
【0022】
更なる例は、アルカリ条件下で、分子当り少なくとも2つの遊離アルコールヒドロキシ基及び/又はフェノールヒドロキシル基を含む化合物とエピクロロヒドリン又はグリセロールジクロロヒドリンを反応させるか、又は二者択一的に、酸触媒の存在下において上記反応を行ない、そして次にアルカリで処理することによって得られ得るグリシジルエーテルである。これらのエーテルは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、及び高級ポリ(オキシエチレン)グリコール類、プロパン−1,2−ジオール及びポリ(オキシプロピレン)グリコール類、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ポリ(オキシテトラメチレン)グリコール類、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−2,4,6−トリオール、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、及びソルビトールのような非環式アルコール類;
レゾルシトール、キニトール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン、1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−シクロヘキ−3−エン、1,4−シクロヘキサンジメタノール、及び4,9−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デカンのような脂環式アルコール類;
及びN,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アニリン及びP,P1−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ジフェニルメタンのような芳香族核から生成されたアルコール類
から生成され得る。
又、レゾルシノール及びヒドロキノンのような単核フェノール類、及びビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、4,4’−ジヒドロキシフェニルスルホン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(テトラブロモビスフェノールA)のような多核フェノール類、及びホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、クロラールアルデヒド及びフルフリルアルデヒドと、フェノールそれ自身、及び塩素原子によって、又は4−クロロフェノール、2−メチルフェノール及び4−第3−ブチルフェノールのような9つまでの炭素原子を各々含むアルキル基によって環中を置換されたフェノールのようなフェノール類から形成されるノボラックから生成され得る。
【0023】
ジ(N−グリシジル)化合物は、例えば、エピクロロヒドリンと、アニリン、n−ブチルアミン、ビス(4−アミノフェニル)メタン及びビス(4−メチルアミノフェニル)メタンをのような少なくとも2つのアミノ水素原子を含むアミンとの反応生成物の脱塩化水素化によって得られ得るもの;及び
エチルウレア及び1,3−プロピレンウレアのような環状ウレア及び5,5−ジメチルヒダントインのようなヒダントインのN,N’−ジグリシジル誘導体
を含む。
【0024】
ジ(S−グリシジル)化合物の例としては、エタン−1,2−ジチオール、及びビス(4−メルカプトメチルフェニル)エーテルのようなチオールのジ−S−グリシジル誘導体がある。
【0025】
式Iで表されるポリヒドロキシ化合物(式中、Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3、又は−OCOR2から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表す。)の調製は、一官能価エポキシドから開始する必要がある。適当な一官能価エポキシドの例は、1,2−エポキシドデカン、1,2−エポキシテトラデカン、1,2−エポキシヘキサデカン、1,2−エポキシオクタデカン、オクチルグリシジルエーテル、デシルグリシジルエーテル、ドデシルグリシジルエーテル、及びテトラデシルグリシジルエーテルがある。前記エポキシドの2つ又はそれ以上の混合物も、同様に適用され得る。
【0026】
EP−A493916で開示されているトリフラート塩は又、本発明に従った式I及びIIで表される化合物の調製方法において、触媒として使用され得る。好ましくは、IIA群の金属トリフラート触媒は、マグネシウムトリフラートであり;IIB群の金属トリフラートは、好ましくは亜鉛又はカドミウムトリフラートであり;IIIA群の金属トリフラート触媒は、好ましくは、ランタントリフラートであり;IIIB群の金属トリフラートは、好ましくは、アルミニウムトリフラートであり;及びVIIIA群のトリフラート触媒は、好ましくは、コバルトトリフラートである。
【0027】
本発明の方法で使用される金属トリフラート触媒の量は、反応混合物の総重量に基づき、10ないし500ppm、好ましくは50ないし300ppmの範囲内にある。
【0028】
式Iで表される化合物(式中、Yは式IIで表される基を表す。)を含むエポキシ基を調製する時には、反応混合物のゲル化は避けられるべきである。
【0029】
ゲル化の回避は、十分に過剰のエポキシ基が存在するような量で、出発エポキシドと出発ヒドロキシル化合物を使用することを必要とする。その比は、存在するヒドロキシル基及びエポキシ基の両方の出発官能価数に依存するが、一般的には、ヒドロキシル基:エポキシ基の範囲は、1:3及び1:15の間、特に1:4及び1:12の間で行われる。
【0030】
エポキシ基のない式Iで表されるポリヒドロキシ基化合物、すなわち、Yがアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3及び−OCOR2から選択される基を表すを調製する場合、化合物Q−(OH)nと式VIで表される化合物を含むエポキシ基を、好ましくはヒドロキシ基:エポキシ基の比が10:1及び1:2、特に5:1及び1:1の間であるような量で反応させる。
【0031】
適当な一官能価エポキシド及び多官能価アルコールの使用によって、本発明は、1ないし100%の変性量のコントロールができる、第一及び第二高機能性ポリオール混合物の製造方法を提供する。方法は、全ての一官能価エポキシドが反応した時に、明白な赤色を反応混合物内に生ずることにより自明である。
【0032】
一般的に、有機溶媒中に溶液の形態の金属トリフラート触媒を使用することが適当である。適当な溶媒の例は、芳香族炭化水素溶媒;脂環式ケトン、例えばシクロヘキサノンのような脂環式極性溶媒;例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、並びに適当な出発ポリオールとして使用されるジオールのような極性脂肪族溶媒を含む。
【0033】
反応進行の間中、変性量(10ないし100%)は、反応混合物のエポキシド含有量を測定することによって観察され得、そして所望量の変性が達成された場合、トリフラート触媒は失活させられ得る。
【0034】
変性プロセスが、進行するにつれ、第二アルコールが生成される。要求される変性量に依存して、特に100%近くでは、第二アルコール群は、反応過程中で、重要な部分を担い得、そしていくつかの場合において、エポキシド含有量は、100%より多くの変性が起こり得る場合があり得る。このプロセスが、継続せず、そしてゲル化(又は高粘性生成物)を導かないことを確実にするために、変性量が出発アルコールに基づいて最大150%より多くならないようにしなければならない。
【0035】
好ましくは、化合物Q−(OH)nの初期ヒドロキシル基の10ないし100%が、エポキシ化された時、トリフラート塩触媒は失活させられる。
【0036】
トリフラート塩触媒失活は、例えばアルカリ金属水酸化物、又はテトラアルキルアンモニウム水酸化物塩の添加によって行なわれ得る。二者択一的に、本発明の方法中で使用される金属トリフラート塩触媒は、金属錯体生成剤、例えば8−ヒドロキシキノリンを添加することによって失活させられ得る。
【0037】
本発明は、更に
(a)請求項1記載の式I又はIIで表される化合物(式中、Yは、式IIで表される基を表す。)及び
(b)エポキシ樹脂のための硬化剤
を含む硬化組成物に関する。
【0038】
適用種類に依存して、エポキシ樹脂のための硬化剤として知られるいかなる化合物も成分(b)として使用され得る。適当な硬化剤は、高温において、エポキシ樹脂と反応する硬化剤(熱硬化剤)、並びにUV(紫外線)照射によって活性化される硬化剤(UV(紫外線)硬化剤)を含む。
【0039】
適当な熱硬化剤の例は、カルボン酸又は無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、5−メチルビシクロ[2,2,1]へプテ−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物、ピロメリト酸二無水物、トリメリト酸無水物、無水マレイン酸、及びドデセニル無水琥珀酸のような無水物、及びそれらの混合物;
不飽和脂肪酸から誘導された二量体酸又は三量体酸;
塩化アルミニウム、塩化亜鉛、三フッ化ホウ素、又は三塩化ホウ素のようなフリーデルクラフツ金属ハロゲン化物、並びにエーテル、酸無水物、ケトン、アミンとそれらの錯体;
ホウフッ化亜鉛、過塩素酸マグネシウム、及びケイフッ化亜鉛のような塩;
例えばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン、ジシアンジアミド、メラミン、ピリジン、ベンジルジメチルアミン、N,N−ジエチル−1,3−プロパンジアミン、4,9−ジオキサ−1,12−ドデカンジアミン、ジブチルアミン、ジオクチルアミン、メチルエチルアミン、ピロリジン、2,6−ジアミノピリジン、4,4’−ジアミノジフェニル−メタン及びそれらの環置換誘導体、3,3’−及び4,4’−ジアミノ−ジフェニルスルホン、1,2−、1,3−及び1,4−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノ−トルエン及びそれらの環アルキル化誘導体、ジアミノスチルベン、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、及びアミン及びポリエポキシドの可溶性付加物及びそれらの塩のような脂肪族、芳香族、芳香脂肪族、及び脂環式のアミノ化合物
である。
【0040】
硬化剤、成分(b)は又、活性アミノ及び/又はカルボキシル基を含むポリアミド、特に複数のアミノ水素原子を含み、そして多塩基酸とポリアミンを反応させることにより調製されるものであり得る。
【0041】
硬化剤、成分(b)は、更にステアリン酸ジヒドラジド、オキサリン酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、又はイソフタル酸ジヒドラジドのようなカルボン酸ヒドラジドであり得、それは又、1−シアノ−3−メチルグアニジンのような1−シアノ−3−アルキルグアニジン、又は3,3−ジメチルもしくは3,3−ジエチル誘導体;
2−フェニルイミダゾール、N−メチルイミダゾール又は2−エチル−4−メチル−イミダゾールのようなイミダゾール;
乳酸又はサリチル酸のようなヒドロキシカルボン酸とマンニッヒ塩基、例えば2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノールのような第三アミンの塩;
シアノアセトアミド;又は琥珀酸アミド
でもあり得る。
【0042】
成分(a)が、エポキシド基に対しヒドロキシル基の割合が高い高分子量物質である場合、硬化剤成分(b)は又、アミノプラスト、フェノールホルムアルデヒド樹脂又はブロックトポリイソシアネート、アミドの窒素原子又は原子に直接結合している又はフェノール環の炭素原子に直接結合している式−CH2OR(式中、Rは水素原子又は1ないし6個の炭素原子を有するアルキル基を表す。)で表される基を少なくとも2つ有するアミノプラスト又はフェノール−ホルムアルデヒド樹脂であり得る。使用され得るメチロール化化合物は、ウレア−ホルムアルデヒド縮合物、アミノトリアジン−ホルムアルデヒド縮合物、特にメラミン−ホルムアルデヒド及びベンゾグアナミン−ホルムアルデヒド縮合物、及びフェノール−ホルムアルデヒド縮合物を含む。これらは、所望によりエーテル化され得、例えばn−ブチルエーテルが使用され得る。適当なブロックトポリイソシアネートの例は、カプロラクタム、オキシム(例えば、シクロヘキサノンオキシム)、一価フェノール(例えば、フェノールそれ自体、p−クレゾール、p−t−ブチルフェノール)、又は一価脂肪族、脂環式、又は芳香脂肪族アルコール(例えば、メタノール、n−ブタノール、デカノール、1−フェニルエタノール、2−エトキシエタノール及び2−n−ブトキシエタノール)でブロックされたジ−及びポリイソシアネートを含む。適当なイソシアネートは、1,3−フェニレン−、1,4−ナフチレン、2,4−及び2,6−トリレン、及び4,4’−メチレンビス(フェニレン)ジイソシアネートのような芳香族ジイソシアネート、及び又グリコール(例えば、エチレン及びプロピレングリコール)、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、ジエチレングリコールを有するそれらのプレポリマー、及びアルキレンオキシドとこれら脂肪族二酸一価アルコールの付加物を含む。
【0043】
UV(紫外線)硬化剤を用いた硬化性組成物の硬化に関し、カチオン光開始剤として作用し、そして化学線照射への曝露によって酸を生成するいかなる化合物も本発明の組成物の調製のために使用され得る。生成される酸は、いわゆるルイス酸又はいわゆるブレンナー酸であり得る。
【0044】
適当な酸を生成する化合物は、いわゆるオニウム塩及びヨードシル塩、芳香族ジアゾニウム塩、メタロセニウム塩、o−ニトロベンズアルデヒド、米国特許番号3,991,033に記載のポリオキシメチレンポリマー、米国特許番号3,849,137に記載のo−ニトロカルビノールエステル、o−ニトロフェニルアセタール、それらのポリエステル、及び米国特許番号4,086,210に記載の末端キャップ誘導体、スルホネートエステル基のα又はβ位にカルボニル基を含む芳香族アルコールのスルホネートエステル、芳香族アミド又はイミドのN−スルホニルオキシ誘導体、芳香族オキシムスルホネート、キノンジアジド及び米国特許番号4,368,253中に記載されたような鎖中にベンゾイン群を含む樹脂を含む。
【0045】
適当な芳香族オニウム塩は、米国特許番号4,058,400及び4,058,401に記載されたものを含む。使用され得る適当な芳香族スルホオキソニウム塩は、米国特許番号4,299,938、4,339,567、4,383,025及び4,398,014に記載のものを含む。適当な脂肪族及び脂環式スルホオキソニウム塩は、EP−A−0164314に記載のものを含む。使用され得る芳香族ヨードニウム塩は、英国特許明細書番号1516351及び1539192に記載のものを含む。使用され得る芳香族ヨードシル塩は、米国特許番号4,518,676に記載のものを含む。
【0046】
酸を生成する化合物が、芳香族ジアゾニウムイオンである場合、芳香族基は、未置換であり得るか、又は1つもしくはそれ以上のアリールチオ基、アリールオキシ基、ジアルキルアミノ基、ニトロ基、アルキル基又はアルコキシ基によって置換され得る。
【0047】
メタロセニウム塩の例は、式VII
[(R1)(R2M)a]+an(an/q)[LQm]−q (VII)
(式中、aは、1又は2を表し、n及びqの各々は、互いに独立して1ないし3の整数を表し、Mは、周期表のIVBないしVIIb、VIII又はIB群の一価ないし三価の金属のカチオンを表し、Lは、二価ないし七価の金属又は非金属を表し、Qはハロゲン原子を表すか、又は基Qの1つはヒドロキシル基を表し得、mは、L+qの原子価に相当する整数を表し、R1は、π−アレーンを表し、そしてR2は、π−アレーン又はπ−アレーンのアニオンを表す。)で表される化合物である。
【0048】
スルホネートエステル基のα又はβ位にカルボニル基を含む芳香族アルコール及び芳香族N−スルホニルオキシイミドのスルホネートエステルの例は、米国特許番号4,618,564中に記載されたもの、好ましくはベンゾイン又はα−メチロールベンゾインのエステル、特にベンゾインフェニルスルホネート、ベンゾイン−p−トルエンスルホネート及び3−(p−トルエンスルホニルオキシ)−2−ヒドロキシ−2−フェニル−1−フェニル−1−プロパノン、及び1,8−ナフタルイミド、特にN−ベンゼンスルホニルオキシ−及びN−(p−ドデシルベンゼンスルホニルオキシ)−1,8−ナフタルイミドのN−スルホニルオキシ誘導体である。
【0049】
芳香族オキシムスルホネートの例は、EP−A0199672中に記載されたもの又は引用された発刊物中に記載されている反応性オキシムスルホネートの非反応性誘導体である。特に好ましいオキシムスルホネートは、式VIII
R3−C(R4)=N−O−SO2−R5 (VIII)
(式中、R3及びR4の一方は、一価の芳香族基、特にフェニル基、又は4−メトキシフェニル基を表し、そして他方はシアノ基を表すか、又はR3及びR4は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、炭素環式又は複素環式の基、特にフルオレン又はアントロン環系を形成し、そしてR5は、脂肪族の、炭素環式の、複素環式の、又は芳香脂肪族の基、特に4−トリル基、4−クロロフェニル基、又は4−ドデシルフェニル基を表す。)で表されるものである。
【0050】
オキシムスルホネートは、上記EP−A−0199672中に記載されたように調製され得る。特に好ましい材料は、式R3−C(R4)=NOHで表されるオキシムと式R5SO2Clで表されるスルホニルクロリドを、通常、第三アミンの存在下において不活性有機溶媒中で反応させることによって、調製され得る。
【0051】
キノンジアジド化合物の例は、o−ベンゾキノンジアジドスルホニル、又はo−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル、又は化合物のアミド、特にヒドロキシ基又はアミノ基を各々有する芳香族化合物を含む。好ましいものはo−ベンゾキノンジアジドスルホニルのようなo−キノンジアジド、及び一価フェノール及び特に2,2−ビス(ヒドロキシフェニル)プロパン、ジヒドロキシジフェニル、ジ−及びトリ−ヒドロキシ置換されたベンゾフェノンのような多価フェノールを含むフェノールのo−ナフトキノンジアジドスルホニルエステル、及びフェノール−アルデヒド樹脂及び重合性不飽和置換基を有するフェノールのポリマーを含むフェノール性樹脂である。
【0052】
o−ニトロフェニルアセタールの例は、o−ニトロベンズアルデヒド及び二価アルコールから調製されたもの、アセタールとポリカルボン酸又は無水物のようなそれらの反応性誘導体の反応によって調製されたそのようなアセタールのポリエステル、及びアセタールとポリカルボン酸又はそれらの反応性誘導体の反応によって、調製されたそのようなアセタールの末端キャップされた誘導体である。好ましいものは、o−ニトロベンズアルデヒド及びアルキレン基が少なくとも1つの酸素原子によって中断され得る4ないし15個の炭素原子を有する直鎖アルキレングリコール、又はグリコール、もしくはシクロアルキレンアルキレングリコール、及びポリエステル、及びこのようなアセタールの末端キャップされた誘導体から誘導されたアセタールである。
【0053】
アセタールが誘導され得る好ましい直鎖グリコールは、1,4−ブタンジオール、1,5―ペンタンジオール、1,6―ヘキサンジオール、1,7−へプタンジオール、ジエチレン及びジプロピレングリコール、及びトリエチレン及びトリプロピレングリコールである。脂環式の環を有する好ましいグリコールは、2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−ビス(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサン及び、特に1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンである。
【0054】
ポリエステルアセタールの例は、上記された好ましいアセタールと、例えばフタル酸、テレフタル酸及びトリメリット酸及びそれらの無水物のような、芳香族ジカルボン酸又はトリカルボン酸、又はそれらの無水物の、及びそれらの2つ又はそれ以上の混合物の反応によって調製されるものである。特に好ましいポリエステルアセタールは、o−ニトロベンズアルデヒド及び1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンから誘導されたアセタールと、トリメリット酸無水物を反応させることによって調製されたものである。好ましい末端キャップされたポリアセタールは、上記された好ましいアセタールと例えば酢酸及び安息香酸及びそれらの塩化物のような、一塩基カルボン酸又はその反応性誘導体の反応によって調製されたものである。
【0055】
硬化剤成分の量は、当業者によって理解されるような、使用された硬化剤に依存した考慮され得る範囲に渡って変えられ得る。従って、例えばアミン硬化剤は、成分(a)の100重量部当り、1ないし50重量部の範囲で適当に使用され得るが、フリーデルクラフツ金属ハロゲン化物の錯体が使用される場合、成分(a)の100重量部当り、0.5ないし10重量部の範囲内の量で十分である。無水物硬化剤が使用される場合、硬化を促進させるために、第三アミン、オクタン酸第一錫、スルフィド又はホスフィンのような促進剤を少量(成分(a)の100重量部当り、0.1ないし5重量部)加えることが望ましい。
【0056】
UV(紫外線)硬化剤又はカチオン光開始剤の量は、当業者によって理解されるような、使用された光開始剤に依存した範囲に渡って変えられ得り、そして成分(a)の量に基づき、0.01%ないし3%、又は特に0.1ないし1%の範囲で変えられ得る。このような光開始剤が使用される場合、硬化を促進させるために、イソプロピル−9H−チオキサンテン−9−オン(ITX)のような増感剤を少量(成分(b)の100重量部当り、0.1ないし10重量部)加えることが望ましい。
【0057】
好ましくは、硬化剤(b)は、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸無水物、又は脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、又は複素環アミンである。
【0058】
エポキシ基のない式I又はIIで表されるポリヒドロキシ基化合物(式中、Yはアルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3又は−OCOR2から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表す。)は、ポリウレタンの調製のために適当なポリオール成分である。
【0059】
従って、本発明は更に、
(c)ポリイソシアネート及び
(d)式IまたはIIで表される化合物(式中、Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3及び−OCOR2から選択された2ないし30個の炭素原子を含む基を表し、及びR2及びR3は、上記で定義した通りである。)を含む硬化性組成物に関する。
【0060】
本発明に従った組成物は、注型用樹脂、積層用樹脂、接着剤、圧縮成形化合物、塗料化合物及び電気及び電子部品の封入系として非常に適当であり、特に注型用樹脂、及び接着剤として適当である。
【0061】
本発明は又、成形品、塗料、又は不織布のような、本発明に従った組成物から調製される架橋生成物にも関する。
【0062】
【実施例】
実施例において、本発明の例証であり、そしてそれ故その範囲は限定されないが以下の成分が使用された。;
ボルトーン(登録商標:Boltorn)H20:理論上、分子当り16個の一次ヒドロキシル基を有し、そして分子量が約1800g/molであるパーストープ(Perstorp)社製のデンドリマーポリエステルポリオール。
ボルトーン(登録商標:Boltorn)H30:理論上、分子当り32個の一次ヒドロキシル基を有し、そして分子量が約3600g/molであるパーストープ(Perstorp)社製のデンドリマーポリエステルポリオール。
ボルトーン(登録商標:Boltorn)H40:理論上、分子当り16個の一次ヒドロキシル基を有し、そして分子量が約7200g/molであるパーストープ(Perstorp)社製のデンドリマーポリエステルポリオール。
PEP(426):4個のヒドロキシキル基を有し、そして分子量が426g/molであるアルドリッチ(Aldrich)社製のペンタエリトリトールプロポキシレート。
D−ソルビトール:6個のヒドロキシル基を有する糖アルコール。
エポキシド1:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が5.3mol/kgのビスフェノールAジグリシジルエーテル。
エポキシド2:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が2.8mol/kgの変性ビスフェノールAジグリシジルエーテル。
エポキシド3:エポキシド含有量が6.3mol/kgのビスフェノールFジグリシジルエーテル。
エポキシド4:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が5.8mol/kgのシクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル。
エポキシド5:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、エポキシド含有量が8.2mol/kgのトリメチロールプロパントリグリシジルエーテル。
エポキシド6:チバ スペシャリティー ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals) PLC社製の、n−ドデシルグリシジルエーテルとn−テトラデシルグリシジルエーテルの混合物。
触媒C1:トリプロピレングリコール中にランタントリフルオロメタンスルホネートの5%溶液。
阻害剤I1:トリプロピレングリコール中に水酸化テトラメチルアンモニウムの2%溶液。
【0063】
実施例1−13
ポリオールP1、x(g)及びエポキシ樹脂E1、y(g)を、減圧下で110℃において30分間、共に加熱した。これへ、触媒C1(0.5g)を加え、そしてその混合物を、エポキシ値がV1(mol/kg)へ下がるまで、T2℃においてH1時間加熱した。この混合物へ阻害剤I1(0.5g)を加え、その混合物を、減圧下で80℃において30分間、加熱した。
【表1】
【0064】
実施例14−16
ポリオールP1、x(g)及びエポキシ樹脂E1、y(g)を、減圧下で120℃において30分間、共に加熱した。これへ、触媒C1(1.0g)を加え、そしてその混合物を、エポキシ値が0.0mol/kgへ下がった時である、反応混合物が赤く変色するまで、T2℃においてH1時間加熱した。
【表2】
【0065】
実施例17
式Iで表される重水素化化合物の合成
1)重水素化ビスフェノールA
重水素化アセトン25.6g(0.4mol)、フェノール112.8g(1.2mol)及び濃塩酸24mlの混合物を、1日2回乾燥塩化水素ガスを用い、一週間かけて飽和させた。固体反応混合物を、温水中で粉砕し、そして過剰のフェノールを減圧蒸留によって除去した。トルエンからの2度の再結晶化の後、白色の針状結晶を得た。生成物の融点は151℃であった。
2)ビスフェノールAの重水素化ジグリシジルエーテル
三つ口フラスコに、機械攪拌器、温度計及び滴下漏斗を備え付けた。重水素化ビスフェノールA35g(0.15mol)及びエピクロロヒドリン139g(1.5mol)を加え、そして攪拌下で、119℃まで加熱した。40%水酸化ナトリウム水溶液30g(0.3mol)を、沸騰している反応混合物へ、4時間の期間をかけて加えた。過剰のエピクロロヒドリンを留去した。攪拌しながら、トルエンを加え、そしてその塩を濾過した。固体塩を洗浄するために、追加のトルエンが使用される。そのトルエンは留去され、そして生成物DGEBAは減圧下で、40ないし50℃において乾燥される。5.1エポキシ当量/kgのエポキシ値が得られた(分子量差が考慮される。)。
一部又は完全に重水素化されたDGEBAの他の形態は、重水素化されたケトン、フェノール及びエピクロロヒドリンか陽子化されたケトン、フェノール及びエピクロロヒドリンのどちらかを選択することによって得られ得る。
3)エポキシ基を含む重水素化デンドリマー高分子
三つ口フラスコに、機械攪拌器、温度計及び真空管路を備え付けた。全反応の間中、攪拌し続ける。ボルトーンH20、4.5gと重水素化されたDGEBA45gの混合物を、減圧下で、30分間、110℃において乾燥させた。これにトリプロピレングリコール中にランタントリフラートの5%溶液0.5mlを加え、そしてその混合物を減圧下で、3時間160℃において加熱した。この混合物が、100℃までさめた後、これに触媒の奪活剤として、トリプロピレングリコール中に水酸化テトラメチルアンモニウムの溶液0.5mlを加えた。温度は、さらに30分間、80℃において保たれ続けた。3.9エポキシ当量/kgのエポキシ値が得られた。
【0066】
実施例18
適用実施例−接着剤組成物
室温において、0.1mmスペーサーとして働くようなバロチーニと一緒に、エポキシ樹脂と表3に示されたアミンを化学量論的に混合することによって、接着剤組成物は調製される。その接着剤を、114×25×1.6mmの、脱脂され、クロム酸処理されたL165アルミニウム片2枚に適用し、一緒にクランプし、25×12.5mmの継手を形成させた。オーブンで、60℃において、2時間、硬化させた後、重ね剪断継手は、25℃において10mm/分で、3回引き離される。表3からわかるように、非常に高い重ね剪断強度が、本発明に従った組成物から得られる。
【表3】
DETA:アルドリッチ ケミカルズ(Aldrich Chemicals) 社製ジエチレントリアミン
TTDA:アルドリッチ ケミカルズ(Aldrich Chemicals) 社製4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン
【0067】
実施例19
ポリウレタンの合成
硬化性組成物は、
実施例16の生成物69.9g、
トロネート(Tolonate)HDT LV(ロディア(Rhodia)社製ヘキサメチレンジイソシアネート三量体)29.4g、
DBTL(アルドリッチ ケミカルズ(Aldrich Chemicals)社製ジブチルジラウリン酸錫)0.7g
から調製される。
ポリオール、イソシアネート及び触媒を、室温において、手で混合し、そして次に、ゴム金型へ注ぎ込んだ。10分後、試料は、金型から取り出すのに十分なほど硬化した。成形物を、次にオーブンに、60℃において1時間置き、その後、室温まで冷却し、ゴム固形物を得た。
Claims (19)
- 式I
R1は、水素原子又はメチル基を表し、
Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3、−OCOR2(式中、R2及びR3は、互いに独立して、アルキル基、アリール基、アラルキル基又はシクロアルキル基を表す。)から選択される2ないし30の炭素原子を含む基を表すか、又は、Yは、式II
- 式中、Qが、ペンタエリトリトール、エトキシ化ペンタエリトリトール、プロポキシ化ペンタエリトリトールの、ペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンを反応させることによって得られ得るポリグリコールのヒドロキシル基を除去後の四価の残基を表すか、又はQが、ジペンタエリトリトール、エトキシ化ジペンタエリトリトール、プロポキシ化ジペンタエリトリトールの、ジペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンを反応させることによって得られ得るポリグリコールのヒドロキシル基を除去後の六価の残基を表すか、又はQが、分子当り少なくとも1つの反応性ヒドロキシル基、カルボキシル基、又はエポキシ基を有するモノマー又はポリマー化合物から誘導された核、及びヒドロキシル基及びカルボキシル基から選択された分子当り少なくとも3つの反応性部位を有するモノマー又はポリマー鎖エキステンダーから誘導された少なくとも1つの枝分かれ世代を含むヒドロキシル又はカロボキシル末端デンドリマー高分子の残基を表す請求項1記載の式Iの化合物。
- 式中、Qが、分子当り8ないし256のヒドロキシル基を含むヒドロキシル末端デンドリマー高分子の残基、及び500ないし25000の分子量である請求項1記載の式Iで表される化合物。
- 式中、Qが、ペンタエリトリトール、エトキシ化ペンタエリトリトール、プロポキシ化ペンタエリトリトールの、又はペンタエリトリトールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン又はε−カプロラクトンを反応させることによって得られ得るポリグリコールの四価の残基を表す請求項1記載の式Iの化合物。
- 式中、Yが式V
−Z−(CH2)a−(CR4R5)b−(CH2)c−CH3 (V)
(式中、Zは、酸素原子又はメチレンを表し、R4及びR5は、互いに独立して、水素原子、又は炭素原子数1ないし12のアルキル基を表し、aは、0ないし30の整数を表し、bは、0又は1を表し、及びcは、0ないし30の整数を表すが、但し7≦a+b+c≦30である。)で表される基を表す請求項1記載の式Iの化合物。 - 式中、Yが請求項7記載の式Vで表される基(式中、R4及びR5が水素原子を表し、及び8≦a+b+c≦15である。)で表される請求項1記載の式Iで表される化合物。
- 前記トリフラート塩触媒の失活が、アルカリ金属水酸化物、又は金属錯体生成剤を添加することによってもたらされる請求項9記載の方法。
- 全組成物に基づき、前記トリフラート塩の触媒の量が、10ないし500ppmの範囲内にある請求項9記載の方法。
- ヒドロキシ化合物Q−(OH)n及び式VIで表されるエポキシ化合物を、ヒドロキシ基:エポキシ基の比が1:3及び1:15の間であるような量で使用することを含む請求項1記載の式Iで表される化合物(式中、Yは、式IIで表される基を表す。)の調製のための請求項9記載の方法。
- 化合物Q−(OH)nと式VIで表される化合物(式中、Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3及び−OCOR2から選択される2ないし30個の炭素原子を含む基を表す。)を、ヒドロキシ基:エポキシ基の比が10:1及び1:2の間であるような量で使用することを含む、請求項1記載の式Iで表される化合物(式中、Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3及び−OCOR2から選択される2ないし30個の炭素原子を含む基を表す。)の調製のための請求項9記載の方法。
- 前記化合物Q−(OH)nの初期ヒドロキシ基の10ないし100%がエポキシ化された時、前記トリフラート塩触媒が、失活される請求項9記載の方法。
- (a)請求項1記載の式Iで表される化合物(式中、Yは、式IIで表される基を表す。)及び
(b)エポキシ樹脂のための硬化剤
を含む硬化組成物。 - 前記硬化剤(b)が、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸無水物、又は脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族又は、複素環式アミンである請求項15記載の硬化組成物。
- (c)ポリイソシアネート
(d)請求項I記載の式IまたはIIで表される化合物(式中、Yは、アルキル基、アリール基、アラルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルコキシ基、シクロアルコキシ基、シクロアルキルアルコキシ基、−NR2R3及び−OCOR2から選択される2ないし30個の炭素原子を含む基を表し、及びR2及びR3は、請求項1で定義したものと同様である。)
を含む硬化性組成物。 - 請求項16又は17記載の組成物を硬化することによって得られ得る架橋生成物。
- 接着剤又は注型樹脂としての請求項16又は17記載の組成物の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00810606 | 2000-07-11 | ||
PCT/EP2001/007804 WO2002004542A2 (en) | 2000-07-11 | 2001-07-06 | High functional polymers |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004502847A true JP2004502847A (ja) | 2004-01-29 |
Family
ID=8174799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002509400A Pending JP2004502847A (ja) | 2000-07-11 | 2001-07-06 | 高機能性ポリマー |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040106769A1 (ja) |
EP (1) | EP1301553A2 (ja) |
JP (1) | JP2004502847A (ja) |
CN (1) | CN1441818A (ja) |
AU (1) | AU2001285810A1 (ja) |
CA (1) | CA2412574A1 (ja) |
WO (1) | WO2002004542A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007148383A1 (ja) * | 2006-06-20 | 2007-12-27 | Dic Corporation | 多分岐ポリエーテルポリオール及びウレタン系樹脂組成物 |
JP2011521074A (ja) * | 2008-05-22 | 2011-07-21 | ダウ グローバル テクノロジーズ エル エルエルシー | シス,トランス−1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメチルエーテル基を含む熱硬化性ポリウレタン |
US20250002710A1 (en) * | 2021-11-22 | 2025-01-02 | 3M Innovative Properties Company | Synergists for Hyperbranched Polyol Polymer Processing Additives |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0200505D0 (en) * | 2002-01-10 | 2002-02-27 | Vantico Ag | Highly functional polymers |
JP3797348B2 (ja) * | 2003-02-24 | 2006-07-19 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 活性エネルギー線硬化組成物 |
US20060252892A1 (en) * | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Basheer Rafil A | Hyperbranched polymer and cycloaliphatic epoxy resin thermosets |
SE528590C2 (sv) * | 2005-10-14 | 2006-12-27 | Perstorp Specialty Chem Ab | Polyurethane elastomer |
US8206827B2 (en) * | 2007-03-15 | 2012-06-26 | Nanovere Technologies, Llc | Dendritic polyurethane coating |
US8568888B2 (en) | 2007-03-15 | 2013-10-29 | Nanovere Technologies, Inc. | Dendritic polyurethane coating |
CN102766027B (zh) * | 2012-08-07 | 2015-12-02 | 上海化工研究院 | 稳定同位素标记双酚a或双酚f及其衍生物的合成方法 |
CN103030765B (zh) * | 2012-12-10 | 2017-12-12 | 中国科学院福建物质结构研究所 | 端磺酸盐型超支化水性聚氨酯乳液及其制备方法 |
JP2016530388A (ja) * | 2013-09-04 | 2016-09-29 | エレメンティス スペシャルティーズ,インコーポレイテッド., | Ici増粘剤組成物及び使用 |
CN104558544B (zh) * | 2013-10-15 | 2018-06-29 | 日本化药株式会社 | 多官能酸酐、热硬化性树脂组合物与其预浸料及硬化物 |
SG11201706613VA (en) * | 2015-03-17 | 2017-09-28 | Nipsea Tech Pte Ltd | A polymer composition and coatings prepared from the same |
WO2018208383A1 (en) | 2017-05-11 | 2018-11-15 | Elementis Specialties, Inc. | Ici thickener composition and uses |
CN112673036A (zh) * | 2018-07-24 | 2021-04-16 | 瀚森公司 | 用于生产烷氧基化的三嗪-芳基羟基-醛缩合物的新组合物和方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2731444A (en) * | 1952-10-21 | 1956-01-17 | Devoe & Raynolds Co | Epoxide resin cured with a polyhydric aliphatic alcohol |
DE2150691C2 (de) * | 1971-10-12 | 1982-09-09 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Lichtempfindliches Gemisch und Verwendung eines lichtempfindlichen Gemisches zur Herstellung einer Flachdruckplatte |
SU478050A1 (ru) * | 1973-06-08 | 1975-07-25 | Предприятие П/Я В-2304 | Эпоксидна композици |
US4058401A (en) * | 1974-05-02 | 1977-11-15 | General Electric Company | Photocurable compositions containing group via aromatic onium salts |
US4058400A (en) * | 1974-05-02 | 1977-11-15 | General Electric Company | Cationically polymerizable compositions containing group VIa onium salts |
US3991033A (en) * | 1975-01-30 | 1976-11-09 | E. I. Du Pont De Nemours & Company | Photosensitive and degradable polyoxymethylene polymers and their application in imaging |
US4086210A (en) * | 1976-05-10 | 1978-04-25 | Eastman Kodak Company | Radiation sensitive polymeric o-nitrophenyl acetals |
US4299938A (en) * | 1979-06-19 | 1981-11-10 | Ciba-Geigy Corporation | Photopolymerizable and thermally polymerizable compositions |
US4339567A (en) * | 1980-03-07 | 1982-07-13 | Ciba-Geigy Corporation | Photopolymerization by means of sulphoxonium salts |
US4383025A (en) * | 1980-07-10 | 1983-05-10 | Ciba-Geigy Corporation | Photopolymerization by means of sulfoxonium salts |
US4398014A (en) * | 1980-11-04 | 1983-08-09 | Ciba-Geigy Corporation | Sulfoxonium salts and their use as polymerization catalysts |
US4368253A (en) * | 1981-01-28 | 1983-01-11 | Ciba-Geigy Corporation | Image formation process |
US4518676A (en) * | 1982-09-18 | 1985-05-21 | Ciba Geigy Corporation | Photopolymerizable compositions containing diaryliodosyl salts |
JPS59124922A (ja) * | 1982-12-31 | 1984-07-19 | Nippon Paint Co Ltd | 顔料分散用樹脂 |
US5134239A (en) * | 1984-07-17 | 1992-07-28 | The Dow Chemical Company | Latent catalysts for epoxy-phenolic reactions |
SE9200564L (sv) * | 1992-02-26 | 1993-03-15 | Perstorp Ab | Dendritisk makromolekyl av polyestertyp, foerfarande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav |
DE4310198A1 (de) * | 1993-03-29 | 1994-10-06 | Hoechst Ag | Polyol-Epoxid Additionsprodukte zur Verwendung als Emulgator für flüssige Epoxidharze |
EP0736052B1 (en) * | 1993-12-21 | 1999-08-11 | The Dow Chemical Company | Process to react epoxide-containing compounds and aliphatic alcohols |
SE503342C2 (sv) * | 1994-10-24 | 1996-05-28 | Perstorp Ab | Hyperförgrenad makromolekyl av polyestertyp samt förfarande för dess framställning |
SE503622C2 (sv) * | 1994-12-21 | 1996-07-22 | Perstorp Ab | Ett härdplastmaterial tillverkat av en härdplastkomposition innefattande en kedjeterminerad dendritisk eller hyperförgrenad makromolexyl av polyestertyp |
-
2001
- 2001-07-06 US US10/332,597 patent/US20040106769A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-06 WO PCT/EP2001/007804 patent/WO2002004542A2/en not_active Application Discontinuation
- 2001-07-06 EP EP01965082A patent/EP1301553A2/en not_active Withdrawn
- 2001-07-06 CN CN01812589.1A patent/CN1441818A/zh active Pending
- 2001-07-06 CA CA002412574A patent/CA2412574A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-06 AU AU2001285810A patent/AU2001285810A1/en not_active Abandoned
- 2001-07-06 JP JP2002509400A patent/JP2004502847A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007148383A1 (ja) * | 2006-06-20 | 2007-12-27 | Dic Corporation | 多分岐ポリエーテルポリオール及びウレタン系樹脂組成物 |
US8703898B2 (en) | 2006-06-20 | 2014-04-22 | Dic Corporation | Hyperbranched polyether polyol and urethane resin composition |
JP2011521074A (ja) * | 2008-05-22 | 2011-07-21 | ダウ グローバル テクノロジーズ エル エルエルシー | シス,トランス−1,3−及び1,4−シクロヘキサンジメチルエーテル基を含む熱硬化性ポリウレタン |
US20250002710A1 (en) * | 2021-11-22 | 2025-01-02 | 3M Innovative Properties Company | Synergists for Hyperbranched Polyol Polymer Processing Additives |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002004542A2 (en) | 2002-01-17 |
US20040106769A1 (en) | 2004-06-03 |
WO2002004542A3 (en) | 2002-05-10 |
CA2412574A1 (en) | 2002-01-17 |
AU2001285810A1 (en) | 2002-01-21 |
EP1301553A2 (en) | 2003-04-16 |
CN1441818A (zh) | 2003-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004502847A (ja) | 高機能性ポリマー | |
JP6053193B2 (ja) | 多官能一級アミン、その調製方法、及びその使用 | |
CN102803334B (zh) | 含有脂环族二醇的半酯的可热固组合物及其热固产品 | |
JP7140235B2 (ja) | 熱硬化性組成物、熱硬化性樹脂改質剤、その硬化物、半導体封止材料、プリプレグ、回路基板及びビルドアップフィルム | |
KR100210258B1 (ko) | 디히드록시 화합물과 에폭사이드의 부가물의 제조방법 | |
JPH08259669A (ja) | 硬化可能な予備縮合物を製造する方法 | |
JPS5855969B2 (ja) | コウカカノウナエポキシジユシソセイブツ | |
EP0381625A2 (de) | Zähe Epoxidharze | |
WO2014165423A1 (en) | One component epoxy curing agents comprising hydroxyalkylamino cycloalkanes | |
US20070191555A1 (en) | Thermosetting resin composition and its article | |
CN106008928A (zh) | 可固化组合物 | |
CN104411736B (zh) | 用于双组份环氧树脂体系的新型反应性聚合物催化剂 | |
JP2016505078A (ja) | グリコール捕捉剤を用いてブロックされたイソシアネート末端化プレポリマーで構成される反応性液体ゴム | |
US4321351A (en) | Process for the production of epoxy resin castings | |
JP7237058B2 (ja) | 官能化ポリエステルを製造する方法 | |
JPH04227716A (ja) | アルコキシル化芳香族化合物を含む熱硬化性組成物 | |
CN108699227B (zh) | 聚芳酯树脂及其树脂组合物 | |
TW567197B (en) | Solventless reactive compositions and their uses | |
JP2004528423A (ja) | 高官能性ポリマー | |
TWI414561B (zh) | With benzo A thermosetting resin composition and a method for producing the same, and a molded body and a hardened body thereof | |
TWI265939B (en) | Polyamines which contain urea groups, a process for the preparation thereof and their use as hardeners for epoxide resins | |
EP2510035B1 (en) | Hydroxyl-functional polyester resins | |
US3379685A (en) | Curable epoxy compound composition of matter | |
US20040054036A1 (en) | High functional polymers | |
JP4747550B2 (ja) | エポキシ樹脂,エポキシ樹脂組成物とその硬化物 |