[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004500879A - 腎の調節エレメントおよびそれらの使用方法 - Google Patents

腎の調節エレメントおよびそれらの使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500879A
JP2004500879A JP2002504629A JP2002504629A JP2004500879A JP 2004500879 A JP2004500879 A JP 2004500879A JP 2002504629 A JP2002504629 A JP 2002504629A JP 2002504629 A JP2002504629 A JP 2002504629A JP 2004500879 A JP2004500879 A JP 2004500879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
sequence
cell
kim
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002504629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004500879A5 (ja
Inventor
サニコラ−ナデル, ミッシェル
ヘッション, キャサリン
ティザード, リチャード ジュニア
ボンヴェントレ, ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biogen Inc
Original Assignee
Biogen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biogen Inc filed Critical Biogen Inc
Publication of JP2004500879A publication Critical patent/JP2004500879A/ja
Publication of JP2004500879A5 publication Critical patent/JP2004500879A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

KIM−1遺伝子由来のシス作用性調節エレメントを開示する。このエレメントは、腎組織において、作動可能に連結される配列の発現を指向するために使用され得る。本発明は、特に、哺乳動物における作動化可能に連結した配列(例えば、遺伝子)の発現を指向するのに有用なシス作用性調節エレメントを提供する。このシス作用性KIM−1調節配列をまた使用して、損傷組織または罹患組織に対する腎臓の応答を媒介するトランス作用性因子を同定し得る。

Description

【0001】
(政府の権益に関する記述)
本発明は、助成金番号DK39773のもと連邦政府の支援によりなされた。米国合衆国政府は、本発明について特定の権利を有する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、一般に、核酸に関連し、より詳細には作動可能に連結した配列の腎組織における発現を指向するのに使用され得る核酸に特に関連する。
【0003】
(発明の背景)
個体における腎機能の有意な停止は、不能または死さえを導き得る。疾患または損傷は、腎機能を害し得る。腎臓を損な得る損傷の例は、虚血性損傷である。この損傷の型において、腎組織は、腎臓への血流の停止の結果として生じる酸素欠乏に起因して損なわれる。
【0004】
罹患したかまたは損傷を受けた腎組織の修復、およびその修復が生じる機構に関与する特定の薬剤が、記載されている。機構としては、遺伝子発現の誘導および罹患した腎組織への増殖因子の動員が挙げられる。細胞死および細胞増殖はまた、腎組織の修復に関連する。
【0005】
腎組織修復に関与する薬剤としては、ポリペプチド(例えば、増殖因子(例えば、インスリン増殖因子(IGF)、上皮増殖因子(EGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、および内皮細胞接着分子ICAM−1))が挙げられる。
【0006】
最近、ポリペプチド性腎損傷分子(KIM−1)が記載された。このKIM−1の発現は、損傷した腎組織において増加する。このタンパク質のラット形態およびヒト形態が、特徴づけられた。このKIM−1タンパク質は、新規の6システイン免疫グロブリン様ドメインおよびムチンドメインを含む、1型の膜タンパク質であることを、このKIM−1 cDNA配列は明らかにする。このKIM−1タンパク質は、免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバーであり、粘膜アドレシン(addressin)細胞接着分子1(MAdCAM−1)に最もよく似ている。
【0007】
(発明の要旨)
ヒトKIM−1遺伝子の近傍の核酸配列を使用して、連結した配列を腎組織で発現し得ることを発見した。従って、本発明は、特に、哺乳動物における作動化可能に連結した配列(例えば、遺伝子)の発現を指向するのに有用なシス作用性調節エレメントを提供する。このシス作用性KIM−1調節配列をまた使用して、損傷組織または罹患組織に対する腎臓の応答を媒介するトランス作用性因子を同定し得る。
【0008】
本発明は、シス作用性KIM−1由来調節配列を含む、単離された核酸を提供する。この核酸は、例えば、配列番号1、配列番号2または配列番号3の核酸配列を含む、核酸配列であり得る。この核酸は、配列番号1、配列番号2または配列番号3、あるいは配列番号1、配列番号2または配列番号3と相補的な配列にハイブリダイズする配列からの、少なくとも5個連続するヌクレオチドを含む。例えば、この調節配列は、配列番号3からの5個〜35個の連続したヌクレオチド、または配列番号3のこのような部分と相補的な配列を含み得る。
【0009】
いくつかの実施形態において、本発明に従ったシス作用性KIM−1調節配列は、作動可能に連結した配列(例えば、作動可能に連結したポリペプチドコード配列)の腎組織特異的転写を調節するに十分な、配列番号1、配列番号2、または配列番号3の一部分を含む。本発明に従うシス作用性KIM−1調節配列は、細胞損傷(例えば、酸素欠乏症または活性酸素種(「ROS」)への曝露)後の腎組織特異的転写、またはコフルエントな細胞集団に存在する細胞中の腎組織特異的転写を調節するのに十分な、配列番号1、配列番号2、または配列番号3の一部分を含む。
【0010】
本発明はまた、KIM−1アンチセンス核酸をコードする配列に作動可能に連結された、シス作用性KIM−1調節配列を提供する。このシス作用性KIM−1調節配列は、少なくとも1つのポリペプチドコード配列に作動可能に連結され得、そして、このポリペプチドコード配列の腎組織特異的転写を調節する。例えば、このポリペプチドコード配列は、KIM−1ポリペプチド(例えば、ヒトKIM−1ポリペプチド)、または非KIM−1ポリペプチドをコードし得る。このポリペプチドは、例えば、細胞生存促進因子、細胞増殖促進因子、創傷治癒因子、抗線維症因子、アポトーシス阻害因子、抗炎症因子、最終分化(terminal differentiation)促進因子、細胞増殖阻害因子、脈管内容積回復(intravascular−volume restoration)因子、キレート剤、アルキル化剤、アンギオテンシン変換酵素阻害因子、エリスロポイエチン、サイトカイン、レセプター、抗凝固剤、酵素、ホルモン、抗体、または腎構造タンパク質であり得る。
【0011】
本発明に従うシス作用性KIM−1調節配列は、例えば、インスリン増殖因子(IGF)、上皮増殖因子(EGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、トランスフォーミング増殖因子β(TGFβ)II型レセプター、肝細胞増殖因子(HGF)、または内皮細胞接着分子ICAM−1をコードする、核酸配列に連結され得る。
【0012】
本発明はまた、シス作用性KIM−1調節配列を含む核酸を含むベクター、ならびにこれらの核酸およびベクターを含む細胞を提供する。この細胞は、原核生物細胞または真核生物細胞であり得る。この細胞は、例えば、後生動物または単細胞生物であり得、そして例えば、真菌細胞、酵母細胞(例えば、Saccharomyces、Schizosaccharomyces、またはCandida spp.)または哺乳動物細胞(例えば、ヒト細胞、イヌ細胞、ウシ細胞、ブタ細胞、ネコ細胞もしくは齧歯類細胞)、または非ヒト哺乳動物胚性胚盤胞細胞)を含み得る。
【0013】
本発明はまた、単離されたシス作用性KIM1調節配列を含む、トランスジェニック非ヒト哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ヤギ、ブタ、ウシ、またはヒツジ)を提供する。このトランスジェニック動物は、例えば、シス作用性KIM−1調節配列を含む未分化胚芽細胞の子宮内移植によって作製され得る。本発明はまた、このトランスジェニック非ヒト哺乳動物DNAの1つ以上の子孫を含み、ここで、この子孫は、このシス作用性DNA、またはそのフラグメントを含む。
【0014】
本発明はまた、ポリペプチドの発現を指向する方法を提供する。この方法は、目的のポリペプチドをコードする配列に作動可能に連結された、単離されたシス作用性KIM−1調節配列を含む、細胞(例えば、腎細胞)を提供する工程、このポリペプチドの発現を可能にする条件下で、この細胞を培養する工程、およびこのポリペプチドコード配列を発現させる工程を包含する。
【0015】
本発明はまた、組織内でのポリペプチドコード配列の転写を増大する方法を含む。この方法は、そのポリペプチドコード配列に連結したシス作用性KIM−1調節配列を含む組織中に細胞を提供する工程、およびこのポリペプチドコード配列の転写を可能にする条件下でこの細胞を培養する工程を包含する。次いで、このポリペプチドコード配列は発現され、この組織でポリペプチドコード配列の転写を生じる。
【0016】
本発明はまた、シス作用性KIM−1由来調節配列からの発現を調節する試験化合物を同定するための方法を含む。この試験化合物は、単離されたシス作用性KIM−1調節配列に作動可能に連結したレポーター遺伝子を含むレポーター構築物と接触され得る。その組織中でのこのレポーター遺伝子の発現レベルが、検出(例えば、測定)される。試験化合物の不在下での発現レベルと比較した、試験化合物の存在下での発現レベルの変化は、この試験化合物がKIMプロモーターの活性を調節することを、示す。
【0017】
本発明はまた、被験体の腎組織に治療ポリペプチドを送達する方法を提供する。この方法は、腎組織内で、治療ポリペプチドに作動的に連結したシス作用性KIM−1調節配列を含む細胞を提供する工程、およびこのポリペプチドの発現を可能にする条件下でこの細胞を培養する工程を包含する。このポリペプチドコード配列が発現され、これによって、その治療ポリペプチドがその被験体の腎組織に送達される。
【0018】
本発明はまた、腎組織損傷を処置するかまたは予防する方法を含む。この方法は、ポリペプチドコード配列に作動可能に連結したシス作用性KIM−1調節配列を含む細胞を提供する工程、および治療ポリペプチドコード配列の発現を可能にする条件下でこの細胞を培養する工程を含む。この治療ポリペプチドコード配列は、発現され、そしてこの発現されたポリペプチドは腎組織と接触し、これによって腎組織損傷を処置または予防する。
【0019】
本発明はまた、被験体中の核酸の転写を増大する方法を包含し、この方法は、この核酸に作動可能に連結したシス作用性KIM−1調節配列を、被験体に投与し、そしてこの作動可能に連結された核酸を発現可能にすることによる。
【0020】
本発明はまた、治療ポリペプチドをコードする配列に作動可能に連結されたシス作用性KIM−1調節配列を、被験体内の腎組織損傷を処置するかまたは予防するのに十分な量で、それを必要とする被験体に投与することによって、この被験体内の腎組織損傷を処置するかまたは予防する方法を提供する。
【0021】
別段定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および科学用語は、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書中に記載された方法および材料と、類似または等価な方法および材料は、本発明の実施または試験において使用され得るが、適切な方法および材料は以下に記載される。本明細書中で記載された、全ての刊行物、特許出願、特許、および他の参照文献は、それらの全体が参考として援用される。矛盾する場合、本明細書(定義を含む)が支配する。さらに、これらの材料、方法、および実施例は、単に例示的なものであって、制限を意図するものではない。
【0022】
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲から明白である。
【0023】
(発明の詳細な説明)
本発明は、特に、哺乳動物における、作動可能に連結した配列(例えば、遺伝子)の発現を指向するのに有用なシス作用性調節エレメントを提供する。KIM−1由来のこのシス作用性調節配列はまた、損傷組織または罹患組織に対する腎臓の応答を媒介するトランス作用性因子を同定するために使用され得る。
【0024】
(配列識別番号(配列番号)(SEQ ID NO))
本明細書中で使用される配列識別番号としては、以下が挙げられる:
配列番号1は、KIM−1遺伝子の5’領域からの8933bpのヒトゲノムDNAのヌクレオチド配列に対応し、そして、図1A〜図1Hに開示される。このフラグメントは、EMBL3ファージベクターのBamHl部位中のBamH1−BamH1挿入物として存在する。この構築物を、MZ007と命名する。
【0025】
配列番号2は、MZ007中のヒトKIM−1挿入物のヌクレオチド3796〜8612を含む、4.8kbのKpnI−KpnIフラグメントのヌクレオチド配列に対応する。
【0026】
配列番号3は、MZ007中のヒトKIM−1挿入物のヌクレオチド7322〜8612を含む、1.3kbのEcoR1−KpnIフラグメントのヌクレオチド配列に対応する。
【0027】
配列番号4は、MZ007中のヒトKIM−1挿入物を含むヌクレオチド8110−8612を含む、0.5kbのSacII−KpnIフラグメントのヌクレオチド配列に対応する。
【0028】
(シス作用性KIM−1由来調節配列)
本発明には、シス作用性KIM−1由来調節配列を含む単離されたDNAが含まれる。用語「単離された(される)」とは、この調節配列の天然供給源の中に存在する他のDNAまたはRNA分子から分離された分子をいう。この用語はまた、組換えDNA技術によって産生される場合に、細胞性物質、ウイルス材料、ももしくは培養培地から実質的に分離されている核酸またはペプチドをいい、または化学的合成された場合には、化学的前駆体または他の化学物質から実質的に分離されている核酸またはペプチドをいう。単離された核酸は、フラグメントとして天然に存在せずそして天然状態では見出されない、核酸フラグメントを含む。用語「単離された(される)」はまた、本明細書中使用される場合、他の細胞性タンパク質から単離されるポリペプチドをいい、この用語は、精製されたポリペプチドおよび組換えられたポリペプチドの両方を含むことを意味する。
【0029】
シス作用性KIM−1由来調節配列(これは、また、本明細書中で「シス作用性調節エレメント」、「調節エレメント」、または「調節配列」と称される)は、基礎プロモーター(basic promoter)、ならびにエンハンサーまたはサイレンサーから転写を調節することが可能である哺乳動物KIM−1遺伝子の近傍の配列に由来する核酸配列エレメントを含む。用語「プロモーター」および「調節エレメント」は、「組織特異的」なプロモーターおよび調節エレメント、すなわち、特定の細胞(例えば、腎組織の細胞)において、作動可能に連結するDNA配列の優先的発現を生じる、プロモーターおよび調節エレメントをさらに含む。特定細胞型における発現が、他の細胞型における発現よりも有意により高い場合、遺伝子発現がこの細胞において優先的に生じる。用語「プロモーター」および「調節エレメント」はまた、所謂「漏出(leaky)」プロモーターおよび「調節エレメント」を含み、この漏出プロモーターおよび漏出調節エレメントは、主にある組織において、選択されたDNAの発現を調節するが、同様に他の組織において、発現を引き起こす。用語「プロモーター」および「調節エレメント」はまた、非組織特異的プロモーターおよび調節エレメント、すなわち、ほとんどの細胞型において活性である、プロモーターおよび調節エレメントを含む。
【0030】
プロモーターまたは調節エレメントは、構成的プロモーターまたは構成的な
調節エレメント、すなわち、構成的に転写を調節する、プロモーターまたは調節エレメントであり得るか、あるいは、プロモーターまたは調節エレメントは、誘導的であるプロモーターまたは調節エレメント、すなわち、刺激に対する応答で主に活性であるプロモーターまたは調節エレメントであり得る。刺激は、例えば、損傷(例えば、虚血)のような物理的刺激および/または分子(例えば、ホルモン、サイトカイン、重金属、ホルボールエステル、サイクリックAMP(cAMP)または、レチン酸)であり得る。
【0031】
用語「エンハンサー」(これは、また本明細書中で「エンハンサーエレメント」ともいわれる)は、基礎的なプロモーターからの転写を増大、刺激、または増強することが可能な調節エレメントを含む。用語「サイレンサー」(これは、また本明細書中で「サイレンサーエレメント」ともいわれる)は、基礎的なプロモーターからの転写を減少、阻害、または抑制することが可能な調節エレメントを含むことが意図される。用語「プロモーター」および用語「調節エレメント」は、「組織特異的」プロモーターおよび調節エレメント、すなわち、特定細胞(例えば、特定の組織の細胞)において優先的に、選択されたDNA配列の発現をもたらす、プロモーターおよび調節エレメントをさらに含む。特定の細胞型における発現が他の細胞型の発現よりも有意により高い場合、遺伝子発現はこの細胞で優先的に生じる。
【0032】
いくつかの実施形態において、シス作用性調節エレメントの1つ以上のコピーは、KIM−1遺伝子の転写された領域の中に存在する。他の実施形態において、このシス作用性調節エレメントは、KIM−1遺伝子の転写開始部位の5’側に位置する。
【0033】
いくつかの実施形態において、シス作用性調節配列は、ネイティブのKIM−1遺伝子に由来しないプロモーター、および異種配列(例えば、ポリペプチドをコードする配列)に作動可能に連結した配列である。他の実施形態において、このシス作用性調節配列は、KIM−1プロモーター配列および異種配列(例えば、ポリペプチをドコーするド配列)に作動可能に連結される。
【0034】
いくつかの実施形態において、このシス作用性調節配列は、配列番号3の1.3kbの配列を含む(例えば、この調節配列は、配列番号1および配列番号2、ならびに配列番号3のヌクレオチドを含み得る)。他の実施形態において、このシス作用性調節配列は、作動可能に連結した配列の腎組織発現を与えるのに十分である(さもなければ、腎組織では発現しない)、配列番号3の一部分を含む。例えば、このシス作用性調節配列は、配列番号3または配列番号3に相補的な配列由来の、少なくとも5、10、15、20、25、30、35、50、100、125、または150の連続したヌクレオチドを含み得る。従って、所望される場合、配列番号3の配列における、腎細胞特異的発現を与える原因となる配列が、より正確に位置付けられる。位置付けは、当該分野で周知の方法を使用して(例えば、構築物(例えば、pGL3 Basic(Promega Corporation,Madison,WI))においてか、または当該分野で周知の多くの任意のレポーター遺伝子のいずれかにおいて、ルシフェラーゼレポーター遺伝子の上流に配置される、配列番号3の1.3kbフラグメントの長さが漸減する部分を含む、プラスミドを構築することによって実行され得る。次いで、この構築物は、腎細胞内にトランスフェクトされる。適切な腎細胞としては、例えば、COS細胞、LLC/PK1細胞、およびMDCK細胞が挙げられる。出発構築物単独の発現と比較した腎細胞中でのレポーター遺伝子の発現の増大は、1.3kb DNAのより小さい試験フラグメントが、腎組織発現を可能にすることを示している。他の細胞型(すなわち、線維芽細胞または非平滑筋細胞)と比較したときの腎組織中のこの試験フラグメントのより高い発現は、DNAがポリペプチド発現を腎組織特異的な様式で指向することを示す。
【0035】
同様に、他の実施形態において、このシス作用性調節配列は、損傷腎組織において、(例えば、刺激に曝露される際)誘導的な発現および組織特異的発現の両方を与えるのに十分である。例えば、この配列は、このような発現に必要かつ十分な配列番号2の少なくとも一部分を含み得る。このような部分は、上記のように慣習的に位置付けられ得る。
【0036】
本発明に従うKIM−1シス配列を使用して、損傷後、または様々な条件下で連結した配列の発現を指向し得る。例えば、配列番号2を含むヌクレオチド配列(4.8kb KpnI−KpnIフラグメント)を用いて、活性酸素種(「ROS」)を使用する損傷を受けたか、または酸素欠乏症に起因する損傷を受けた細胞における、連結したポリペプチドの発現を指向し得る。配列番号2の少なくとも関連した部分を含むヌクレオチド配列もまた使用して、コンフルエントな細胞における目的の配列の発現を指向し得る。
【0037】
別の実施形態において、この単離された核酸は、例えば、1つ以上の核酸残基を、付加するか、欠失させるか、または置換することによって改変された、シス作用性KIM−1由来調節配列を含む。このような改変は、調節エレメントの調節または転写活性を調整し得る。例えば、改変は、プロモーターエレメントまたは調節エレメントの活性を上昇または低下し得る。改変はまた、プロモーターエレメントまたは調節エレメントの、組織特異的性または誘導可能性に影響を与え得る。
【0038】
本発明に従う調節エレメントの所望の改変は、当該分野で周知の方法(例えば、変異誘発)に従って、実施され得る。次いで、改変されたプロモーターエレメントまたは調節エレメントの活性は、KIM−1調節配列のシス作用性活性をアッセイするための本明細書中に記載の方法を使用して試験され得る。
【0039】
いくつかの実施形態において、この調節配列は誘導性である。本明細書中で使用される場合、「誘導性」とは、その調節配列が、刺激に応答して連結された配列の発現に影響を与えることを意味する。その刺激は、物理的(例えば、ストレス(例えば、熱ショック)、酸素欠乏、圧力)または化学的であり得る。化学的刺激の例としては、例えば、ホルモン、サイトカイン、重金属、ホルボールエステル、サイクリックAMP(cAMP)または、レチン酸が挙げられる、好ましい実施形態において、この調節配列は、損傷(例えば、虚血性損傷)また虚血によって誘導される。本明細書中で使用される場合、「虚血」は、休止状態または運動状態に測定した、同様のサイズおよび年齢の個体について正常な血流より少なくとも10%低い血流を有することを意味する。成人のヒトにおいて、正常な休止血流(resting blood flow)は、約1ml/分/心筋の質量(g)である。運動の間、血流は、代表的には、約3〜6ml/分/心筋の質量(g)まで上昇する。虚血は、物理的な損傷(would)または強打、血液容量の突発的な損失、毒性、あるいは物理的傷害(例えば、腫瘍)に関連する。
【0040】
損傷の他の型としては、例えば、高血圧、化学療法(例えば、シスプラチンの損傷に起因する傷害)、慢性腎不全、自己免疫傷害(例えば、狼瘡)、または多嚢胞腎臓(PCK)疾患に起因する損傷が挙げられる。
【0041】
いくつかの実施敬形態において、この調節配列は、腎組織において作動可能に連結した配列の発現を優先的に指向する。用語「作動可能に連結される」とは、その調節配列が核酸と、その核酸の転写を容易にするような様式で、結合することを意味する。いくつかの実施形態において、この作動可能に連結された核酸は、アンチセンス核酸をコードしている。このアンチセンス核酸は、発現が腎組織中で減少されることが意図される遺伝子の、アンチセンス鎖の一部分であり得る。例えば、腎組織の望ましくない増殖によって特徴付けられる条件のために、このDNAは、KIM−1アンチセンス核酸であり得る。
【0042】
他の実施形態において、このDNAは、少なくとも1つのポリペプチドコード配列に作動可能に連結される。このポリペプチド配列は、例えば、KIM−1 cDNAによってコードされるタンパク質であり得る。ラットおよびヒトのKIM−1 cDNAをコードする核酸、およびそれらの対応するコードアミノ酸配列は、PCT公開WO97/44460で提供される。
【0043】
あるいは、このDNAは、KIM−1以外のポリペプチドをコードする核酸に作動可能に連結される。例えば、このポリペプチドは、治療因子(例えば、インスリン増殖因子(IGF)、上皮増殖因子(EGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、トランスフォーミング増殖因子β(TGFβ)II型レセプター(特に、TGFβレセプターの可溶性フラグメント)、肝細胞増殖因子(HGF)、および内皮細胞接着分子ICAM−1)であり得る。他の治療ポリペプチドとしては、細胞生存促進因子、細胞増殖促進因子、創傷治癒因子、抗線維症因子、アポトーシス阻害因子、抗炎症性因子、最終分化促進因子、細胞増殖阻害因子、脈管内容積回復因子、キレート剤、アルキル化剤、アンギオテンシン変換酵素阻害因子、エリスロポイエチン、サイトカイン、レセプター、抗凝固剤、酵素、ホルモン、抗体、および腎構造タンパク質が挙げられる。
【0044】
KIM−1由来調節エレメントから転写されるべき核酸はまた、レポーター遺伝子に連結され得る。レポーター遺伝子は、タンパク質をコードし、そのタンパク質の量が決定され得る、任意の遺伝子である。例示的なレポーター遺伝子としては、ルシフェラーゼ遺伝子(例えば、細菌性ルシフェラーゼ遺伝子(例えば、pGL3−basic(Promega Corp.,Madison,WI)中に存在するルシフェラーゼ遺伝子))が挙げられる。他の適切なレポーター遺伝子としては、βガラクトシダーゼ遺伝子(LacZ)、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)遺伝子、または、特定の薬物に対して耐性を提供するタンパク質をコードする任意の遺伝子が挙げられる。
【0045】
本明細書中で開示される調節エレメントをまた使用して、KIM−1由来調節配列に基づいて、プローブおよびプライマーを調製し得る。これらのプローブおよびプライマーを使用して、例えば、被験体(例えば、ヒト)におけるKIM−1ゲノム領域を同定し得る。このプローブは、、配列番号1、配列番号2、配列番号3、または配列番号4のいずれかの、少なくとも約6個、約8個、約10個、または約12個、好ましくは、約25個、約30個、約40個、約50個、または約75個連続するヌクレオチドにストリンジェントな条件下でハイブリダイズする、ヌクレオチド配列の領域を含む、プローブまたはプライマーの形態で提供され得る。
【0046】
このプローブは、検出可能である、結合した標識を必要に応じて含む。この標識は、例えば、放射性同位体、蛍光部分、酵素、および酵素補因子であ得る。
【0047】
このシス作用性調節配列(プローブ分子またはプライマー分子を含む)を、診断試験キットの一部分として使用して、例えば、腎遺伝子または腎組織に関連する遺伝子の不完全な発現を生じる、このプロモーターにおける変異を検出し得る。
【0048】
シス作用性KIM−1調節配列を含むか、またはこれに由来する核酸(核酸フラグメントを含む)は、当該分野で周知であり例えば、Sambrook,J.Fritsch,E.F.およびManiatis,T.(1989)MOLECULAR CLONING :A LABORATORY MANUAL,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.に記載された方法に従って、調製され得る。例えば、この調節エレメントの別個のフラグメントを、調製し得、制限酵素を使用してクローニングし得る。あるいは、別個のフラグメントを、適切な配列(例えば、配列番号1中の配列)を有するプライマーを使用するポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用して調製し得る。プロモーターフラグメントの活性は、トランスフェクションアッセイでインビトロにて試験され得るか、本明細書中にに記載のまたはトランスジェニック動物中でインビボにて試験され得る。上記の核酸の相同物または等価物である核酸は、本発明の範囲に入る。
【0049】
シス作用性KIM−1由来調節配列は、KIM−1 cDNAを使用して、目的の生物中のゲノムDNA配列をスクリーニングすること、次いで、本明細書中に記載のようなプロモーター−レポーターアッセイにおいてゲノム配列を試験することによって他の生物から単離され得る。好ましくは、このスクリーニングに使用されるKIM−1 cDNAは、同じ生物種由来であるか、または近縁の生物由来である。従って、マウスKIM−1由来シス調節配列を単離するために、このマウスKIM−1 cDNAが使用され得る。好ましくは、このプローブは、KIM−1 cDNAの5’領域に由来する。
【0050】
(シス作用性KIM−1由来調節配列を含むベクターおよび細胞)
本発明はまた、ベクター(例えば、シス作用性KIM−1由来調節配列を含む発現ベクター)を提供する。
【0051】
いくつかの実施形態において、この発現ベクターは、KIM−1または治療ポリペプチドをコードする組換え遺伝子を含む。このような発現ベクターを使用して細胞をトランスフェクトし得、それによりタンパク質を産生し得る。シス作用性KIM−1由来調節配列を含む構築物をまた、遺伝子治療プロトコールの一部として使用して、インビトロまたはインビボにおいて、核酸を特定の細胞型(例えば、腎臓)に送達し得る。
【0052】
このベクターは、目的の細胞において所望の核酸を増殖するための、当該分野で公知の任意のベクターを含み得る。従って、このベクターは、原核生物宿主もしくは真核生物宿主、またはその両方において、シス作用性KIM−1由来調節配列を含む核酸を増殖させるために選択され得る。いくつかの実施形態において、このベクターはウイルスベクター(例えば、レトロウイルスベクター)である。総説については、Miller,A.D.(1990)Blood 76:271を参照のこと。組換えレトロウイルスを産生するためのプロトコール、およびインビトロまたはインビボで、細胞をこのようなウイルスに感染させるためのプロトコールは、例えば、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,Ausubel,F.M.ら(編)、Greene Publishing Assosiates,(1989)、9.10〜9.14節ならびに他の標準的な実験室マニュアルにおいて見出され得る。適切なレトロウイルスの例としては、pLJ、pZIP、pWEおよびpEMが挙げられる。
【0053】
あるいは、ベクターは、アデノウイルス由来ベクター(例えば、Berknerら(1988)BioTechniques 6:616;Rosenfeldら(1991)Science 252:431〜434;およびRosenfeldら(1992)Cell 68:143〜155に記載されるようなベクター)であり得る。アデノウイルス株Ad5型dl324またはアデノウイルスの他の株(例えば、Ad2、Ad3、Ad7など)に由来する適切なアデノウイルスベクターは、当業者に周知である。
【0054】
ベクターは、アデノ随伴ウイルス(AAV)に由来し得る。アデノ随伴ウイルスは、別のウイルス(例えば、アデノウイルスまたはヘルペスウイルス)を、効率的な複製および生産的な生活環のためのヘルパーウイルスとして必要とする、天然に存在する欠損性ウイルスである。総説については、Muzyczkaら、Curr.Topics in Micro.and Immunol.(1992)158:97〜129を参照のこと。これはまた、そのDNAを、非分裂細胞中に取り込み得、そして高頻度の安定な取り込みを示す、数少ないウイルスの1つである(例えば、Flotteら(1992)Am.J.Respir.Cell.Mol.Biol.7:349〜356;Samulskiら(1989)J.Virol.63:3822〜3828;およびMcLaughlinら(1989)J.Virol.62:1963〜1973を参照のこと)。また、米国特許第5,872,154号も参照のこと。他の適切なベクターとしては、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に基づくベクターが挙げられる。これらのベクターは、例えば、米国特許第5,665,577号および米国特許第5,981,276号に記載される。
【0055】
ベクターは、当該分野で公知の方法を使用して、細胞中に導入され得る。上記に記載されるようなウイルス転移方法に加えて、非ウイルス的な方法もまた使用して、遺伝子を導入し得る。これらの方法としては、例えば、リン酸カルシウム沈殿、微粒子媒介送達、および微粒子銃形質転換が挙げられる。いくつかの実施形態において、送達は、標的細胞によって遺伝子を取り込むためのエンドサイトーシス作用経路に依存し得る。この型の例示的な標的化手段としては、リポソームに由来する系、ポリリジン結合、および人工的なウイルスエンベロープが挙げられる。
【0056】
送達は、その表面で正電荷を運ぶリポソームに包括され(例えば、リポフェクション)、そして(必要に応じて)標的組織の細胞表面抗原に対する抗体で標識される核酸を使用して、実行され得る。例えば、Mizunoら(1992)No Shinkei Geka 20:547〜551;PCT公開WO91/06309;日本国特許出願1047381;および欧州特許公開EP−A−43075を参照のこと。例えば、細胞のリポフェクションは、肝臓細胞上に存在する任意の細胞表面抗原(例えば、アシアロ糖タンパク質レセプター)に対するモノクローナル抗体で標識化されるリポソームを使用して実行され得る。
【0057】
本明細書中に記載のような、シス作用性KIM−1調節配列またはシス作用性KIM−1調節配列を含むベクターを含む細胞は、当該分野で公知の任意の細胞であり得る。従って、これらとしては、原核生物細胞(例えば、E.coli細胞)または真核生物細胞が挙げられ得る。真核生物細胞としては、単細胞生物(例えば、酵母(例えば、Saccharomyces cerevisiae またはSchizosacharomyces pombe)のような生物)が挙げられ得る。あるいは、この細胞は、哺乳動物細胞(例えば、ヒト細胞またはサル細胞)であり得る。いくつかの実施形態において、この細胞は腎臓細胞、または腎臓細胞から誘導された細胞株である。
【0058】
(シス作用性KIM−1調節配列を含むトランスジェニック動物)
本発明はまた、シス作用性KIM−1調節配列を含むトランスジェニック非ヒト脊椎動物(例えば、哺乳動物および鳥類)を含む。
【0059】
例えば、いくつかの実施形態は、本発明の宿主細胞は、外因性シス作用性KIM−1調節配列が導入された受精卵または胚性幹細胞である。このような宿主細胞を使用して、外因性シス作用性KIM−1調節配列がそのゲノム中に導入された、非ヒトトランスジェニック脊椎動物、または内因性シス作用性KIM−1調節配列が変更された相同組換え動物を作製し得る。このような動物は、シス作用性KIM−1調節配列の機能および/または活性を研究するため、ならびにシス作用性KIM−1調節配列の調節因子を同定および/または評価するために有用である。本明細書中で使用される場合、「トランスジェニック動物」は、その動物の1つ以上の細胞が導入遺伝子を含む非ヒト動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはげっ歯類(例えば、ラットまたはマウス)を意味する。トランスジェニック動物の他の例としては、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ヤギ、ニワトリ、ゼブラフィッシュ、両生類などが挙げられる。導入遺伝子は、外因性DNAであり、これは、トランスジェニック動物が発生する、細胞のゲノム中に取り込まれ、かつ成熟動物のゲノム中に保持され、それにより、トランスジェニック動物の1つ以上の細胞型または組織中においてコード遺伝子産物の発現を指示する。本明細書中で使用される場合、「相同組換え動物」とは、内因性シス作用性KIM−1調節配列が、内因性遺伝子と、この動物の細胞(例えば、この動物の胚性細胞)に、この動物の発生の前に導入された外因性DNA分子との間の相同組換えによって変更された非ヒト動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはマウスまたはラットである。
【0060】
本発明のトランスジェニック動物は、受精卵の雄性前核中に、例えば、マイクロインジェクション、レトロウイルス感染などによって、シス作用性KIM−1調節配列を導入し、そしてこの卵母細胞を偽妊娠メス養母動物中で発育させることによって作製され得る。例えば、配列番号3の核酸配列を有するシス作用性KIM−1調節配列、またはそれらの機能的フラグメントは、非ヒト動物のゲノム中に、導入遺伝子として導入され得る。あるいは、ヒトシス作用性KIM−1調節配列の非ヒトホモログ(例えば、シス作用性KIM−1調節配列のような)は、ヒトシス作用性KIM−1調節配列に対するハイブリダイゼーション(さらに上に記載される)に基づき、単離され得、そして導入遺伝子として使用され得る。イントロン配列およびポリアデニル化シグナルはまた、導入遺伝子中に含まれ、導入遺伝子の発現の効率を上昇させ得る。胚の操作およびマイクロインジェクションを介してトランスジェニック動物(特に、マウスのような動物)を産生する方法は、当該分野で慣習的であり、そして、例えば、米国特許第4,736,866号;同第4,870,009号;および同第4,873,191号;ならびにHogan,MANIPULATING THE MOUSE EMBRYO,Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.(1996)に記載される。同様の方法が、他のトランスジェニック動物の作製のために使用される。トランスジェニック創始動物(transgenic founder animal)は、そのゲノム中のトランスジェニックシス作用性KIM−1由来調節配列の存在および/またはトランスジェニックシス作用性KIM−1由来調節配列に作動可能に連結された配列の発現に基づいて同定され得る。次いで、トランスジェニック創始動物を使用して、導入遺伝子を保有するさらなる動物を育種し得る。さらに、トランスジェニックシス作用性KIM−1由来調節配列を保有する導入遺伝子を保有するトランスジェニック動物は、他の導入遺伝子を保有する他のトランスジェニック動物にさらに育種され得る。
【0061】
相同組換え動物を作製するために、欠失、付加、または置換が導入され、それによってシス作用性KIM−1調節配列が変更された(例えば、機能的に破壊された)、シス作用性KIM−1調節配列遺伝子の少なくとも一部を含むベクターを調製する。このシス作用性KIM−1調節配列は、ヒト配列(例えば、配列番号3)であり得るが、より好ましくは、ヒトシス作用性KIM−1調節配列の非ヒトホモログである。例えば、配列番号3のヒトシス作用性KIM−1調節配列のマウスホモログを使用して、マウスゲノムにおいてシス作用性KIM−1調節配列を変更するために適切な相同組換えベクターを構築し得る。
【0062】
1つの実施形態において、このベクターは、相同組換えの際に、内因性シス作用性KIM−1調節配列が、機能的に破壊される(すなわち、機能的タンパク質をもはやコードしない;または「ノックアウト」ベクターとも称される)ように設計され得る。
【0063】
あるいは、このベクターは、相同組換えの際に、内因性シス作用性KIM−1調節配列が、変異されているか、またはさもなくば変更されているが、機能的なままである(例えば、上流の調節領域が変更され得、それによって内因性シス作用性KIM−1調節配列の発現が変更する)ように設計され得る。相同組換えベクターにおいて、シス作用性KIM−1調節配列の変更された部分は、5’末端および3’末端で、シス作用性KIM−1調節配列のさらなる核酸に隣接し、ベクターによって運ばれる外因性シス作用性KIM−1調節配列と、胚性幹細胞中の内因性シス作用性KIM−1調節配列との間で相同組換えを起こさせる。さらなる隣接シス作用性KIM−1調節配列は、内因性遺伝子との首尾良い相同組換えのために十分な長さである。代表的に、数キロ塩基の隣接DNA(5’末端および3’末端の両方)は、ベクター中に含まれる。例えば、相同組換えベクターの説明について、Thomasら(1987)Cell 51:503を参照のこと。このベクターは、胚性幹細胞株に(例えば、エレクトロポレーションによって)導入され、そして導入されたシス作用性KIM−1調節配列が、内因性シス作用性KIM−1調節配列と相同組換えされている細胞が、選択される(例えば、Liら(1992)Cell 69:915を参照のこと)。
【0064】
次いで、この選択された細胞は、動物(例えば、マウス)の胚盤胞に注入され、凝集キメラを形成する。例えば、Bradley 1987、TERATOCARCINOMAS AND EMBRYONIC STEM CELL:A PRACTICAL APPROACH,Robertson編、IRL,Oxford,113〜152頁を参照のこと。次いで、このキメラ胚を、適切な偽妊娠メス養母動物中に移植し得、そして出産予定日まで生育させた。その生殖細胞中に相同組換えDNAを持つ子孫を使用して、導入遺伝子の生殖系列伝達によって、動物の全ての細胞が相同組換えDNAを含む動物を育種し得る。相同組換えベクターを構築するための方法および相同組換え動物は、Bradley(1991)Curr Opin Biotechnol 2:823〜829;PCT国際公開番号WO90/11354;WO91/01140;WO92/0968;およびWO93/04169にさらに記載される。
【0065】
別の実施形態において、導入遺伝子の調節された発現を可能にする選択された系を含むトランスジェニック非ヒト動物が、産生され得る。このような系の1つの例は、バクテリオファージPlのcre/loxPリコンビナーゼ系である。cre/loxPリコンビナーゼ系の説明については、例えば、Laksoら(1992)PNAS 89:6232〜6236を参照のこと。リコンビナーゼ系の別の例は、Saccharomyces cerevisiaeのFLPリコンビナーゼ系である(O’Gormanら(1991)Science 251:1351〜1355)。cre/loxPリコンビナーゼ系を使用して導入遺伝子の発現を調節する場合、Creリコンビナーゼおよび選択タンパク質の両方をコードする導入遺伝子を含む動物が、必要とされる。このような動物は、「二連」トランスジェニック動物の構築を介して(例えば、2匹のトランスジェニック動物(1匹は選択タンパク質をコードする導入遺伝子を含み、そしてもう1匹は、リコンビナーゼをコードする導入遺伝子を含む)を交雑することによって)提供され得る。
【0066】
本明細書中に記載される非ヒトトランスジェニック動物のクローンはまた、Wilmutら(1997)Nature 385:810〜813に記載される方法に従って産生され得る。簡単にいうと、トランスジェニック動物由来の細胞(例えば、体細胞)は単離され得、そして誘導されて増殖サイクルを抜け出し、そしてG期に入る。次いで、静止期細胞を、例えば、電気パルスの使用を介してその静止期細胞が単離されたのと同じ種の動物由来の除核卵母細胞に融合し得る。次いで、この再構築卵母細胞を桑実胚または胚盤胞まで発育するように培養し、次いで、偽妊娠メス養母動物に移植する。このメス養母動物の産んだ仔は、この細胞(例えば、体細胞)が単離された動物のクローンである。
【0067】
(シス作用性KIM−1由来調節配列に結合するトランス作用性因子の同定)
シス作用性KIM−1由来調節配列に結合する化合物を同定する方法もまた、提供される。これらの化合物は、例えば、ポリペプチド(例えば、転写因子のような)を含み得るトランス作用性因子を含み、これは、優先的にシス作用性KIM−1調節配列と、または低分子と相互作用する。
【0068】
1つの実施形態において、化合物は、シス作用性KIM−1核酸配列を、試験化合物と共にインキュベートするアッセイを実行することによって同定される。この核酸に対する化合物の結合は、核酸結合を評価するための当該分野で公知の方法を使用して検出される。例えば、結合は、電気泳動移動度変化アッセイ(EMSA)を使用して測定され得る。EMSAが準備され得る1つの方法は、DNAと共にインキュベートすることであり、このDNAは、好ましくは標識され、KIM−1由来シス作用性核酸配列および試験化合物を含む。次いでこの混合物は電気泳動に供され、そして試験化合物の存在における標識核酸の移動が、この試験化合物の存在しない標識核酸の移動と比較される。移動度の相違は、試験化合物が調節配列に結合したことを示す。
【0069】
任意の適切な化合物が、試験化合物として使用され得る。いくつかの実施形態において、試験化合物はトランス作用性因子を含むか、または含むと疑われるとして知られる細胞抽出物から得られる。適切な細胞としては、腎臓細胞(例えば、Cos細胞)が挙げられる。
【0070】
細胞ベースの方法をまた使用して、活性を調節する化合物を同定し得る。例えば、レポーター分子をコードする核酸に作動可能に連結されるシス作用性KIM−1由来調節配列を含む細胞は、試験化合物およびレポーター分子mRNAに接触されるか、または翻訳産物が測定される。mRNAレベルおよびタンパク質レベルは、当該分野で公知の任意の方法を使用して(例えば、ノーザンブロットハイブリダイゼーション分析、免疫沈降または免疫組織化学を使用して)決定され得る。
【0071】
トランス作用性因子はまた、インビボアッセイを使用して同定され得る。例えば、レポーター遺伝子が本明細書中に開示される任意のシス作用性KIM−1由来調節配列の制御下にある、レポーター構築物が、構築され得る。
【0072】
レポーター遺伝子は、安定に検出可能なタンパク質をコードする任意の遺伝子であり得る。レポーター遺伝子は、例えば、ルシフェラーゼをコードする遺伝子であり得る。細胞は、シス作用性KIM−1調節エレメントを含むレポーター構築物でトランスフェクトされる。トランスフェクションは、一過性または安定であり得る。この細胞は、1つよりも多いレポーター構築物でトランスフェクトされ得る。次いで、このトランスフェクトされた細胞は、試験化合物の存在下または非存在下で、適切な時間インキュベートされ得、そしてレポーター遺伝子の発現のレベルが決定される。
【0073】
同様のアッセイがまた、細胞または細胞の代わりの核抽出物を使用して実行され得る。従って、1つの実施形態において、本発明は、KIM活性を調節する化合物を同定するための方法を提供する。この方法は、本発明に従う任意の調節エレメントを含むレポーター構築物を、核もしくは細胞抽出物、または単離された核と共に、試験化合物の存在下または非存在下でインキュベートする工程を包含する。次いで、試験化合物の発現を、例えば、反応物中に標識ヌクレオチドを含めること、そしてレポーター構築物から転写された産物に取り込まれた標識の量を測定することによって、測定される。他の方法をまた使用して、この系におけるレポーター遺伝子発現の量を決定し得る(例えば、レポーター遺伝子によって発現されるタンパク質の量の測定)。
【0074】
さらに別の実施形態において、本発明の調節エレメントをインビボで調節する化合物は、非ヒト動物において同定され得る。本発明の1つの実施形態において、非ヒト動物(例えば、マウス)は、化合物(例えば、上に記載されるアッセイのうちの1つで同定される化合物)で処理される。適切な時間の後、活性のレベルが決定され、そして試験化合物を受けていないマウスにおけるその活性と比較される。
【0075】
(シス作用性KIM−1調節配列を含む薬学的組成物)
シス作用性KIM−1調節配列を含む薬学的組成物は、生理学的に受容可能な1つ以上のキャリアまたは賦形剤を使用して、従来の方法で処方され得る。
【0076】
投与は、非経口的、静脈内、皮下、筋肉内、腹膜後、頭蓋内、眼窩内、眼科的、心室内、包内、脊椎内、槽内、腹腔内、経粘膜、または経口的であり得る。核酸は、種々の方法において、対応する投与経路に従って処方される組成物中に提供され得る。例えば、液体溶液は、摂取または注射のために作製され得る。ゲルまたは粉末は、摂取、吸入、または局所適用のために作製され得る。このような処方物を作製する方法は周知であり、そして当該分野の標準的な参考文献(例えば、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES,Mack Publishing Company,Easter,Pa,第15版(1975))に見出され得る。
【0077】
この組成物は、デポー調製物として処方され得る。このような長期活性処方物は、移植によって(例えば、皮下的もしくは筋肉内)、または筋肉内注射によって投与され得る。従って、例えば、化合物は、適切なポリマー性材料もしくは疎水性材料(例えば、受容可能な油中のエマルジョンとして)、またはイオン交換樹脂と共に処方され得るか、あるいは、難溶性の誘導体として(例えば、難溶性の塩として)で処方され得る。
【0078】
この組成物は、活性成分を含む1つ以上の単位用量形態を含み得るパックまたはディスペンサーデバイスで、提示され得る。このパックは、例えば、金属箔またはプラスティック箔(例えば、ブリスタパック)を含み得る。このパックまたはディスペンサーデバイスは、投与のための指示書を添付し得る。
【0079】
治療的組成物はまた、キャリアまたは賦形剤を含み得る。有用な賦形剤としては、緩衝液(例えば、クエン酸緩衝液、リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、および重炭酸緩衝液)、アミノ酸、尿素、アルコール、アスコルビン酸、リン脂質、タンパク質(例えば、血清アルブミン)、EDTA、塩化ナトリウム、リポソーム、マンニトール、ソルビトール、およびグリセロールが挙げられる。
【0080】
(シス作用性KIM−1調節配列を使用するための方法)
ポリペプチドコード配列に作動可能に連結されるシス作用性KIM−1調節配列を含む細胞を使用して、ポリペプチドの発現を指向し得る。例えば、ポリペプチドは、KIM−1調節配列を含む細胞を提供する工程、および必要な場合この細胞を培養する工程によって発現され得、ポリペプチドの発現を可能にする。任意の細胞型は、それがシス作用性調節配列に作動可能に連結するポリペプチドコード配列の発現を可能にする限り、使用され得る。好ましい実施形態において、この細胞は、腎臓細胞である。
【0081】
いくつかの実施形態において、発現されるポリペプチドが単離される。所望の場合、ポリペプチドコード配列は、ポリペプチドの分泌を可能にするために、シグナル配列をコードする配列を含み得る。次いでこのポリペプチドは、細胞外培地から単離され得る。
【0082】
このシス作用性KIM−1調節配列をまた使用して、インビトロまたはインビボで(例えば、細胞、組織、もしくは被験体(例えば、ヒト)の中で)作動可能に連結された配列の転写を増加し得る。作動可能に連結された配列は、例えば、ポリペプチドコード配列またはアンチセンス核酸構築物であり得る。転写を増加するために、目的の配列に作動可能に連結されたシス作用性KIM−1調節配列を含む細胞、またはこのような細胞の2つ以上を含む組織は、この細胞または組織中で作動可能に連結される配列に対応する転写物のレベルを増加させることを可能にするために、作動可能に連結される配列の発現を可能にする条件下で、培養される。本明細書中で使用される場合、「培養」は、哺乳動物細胞の生存度を維持するために必要な条件下でのインビトロ培養、または動物の身体内における細胞のインサイチュ培養を含み得る。
【0083】
別の実施形態において、シス作用性KIM−1調節配列を使用して、このような調節配列の制御下に通常は存在しない核酸配列の発現を指示し得る。シス作用性KIM−1調節配列を含む核酸分子は、目的の遺伝子の近くにおける標的細胞のゲノム中に組み込まれる。目的の遺伝子は、好ましくは、通常は腎臓組織に存在しないか、または腎臓組織において低量で発現する遺伝子である。導入されたシス作用性KIM−1調節配列を目的の遺伝子付近に組み込むことは、KIM−1調節配列の制御下における目的の遺伝子の発現を可能にする。好ましくは、シス作用性KIM−1調節配列は、目的の遺伝子の5’領域の付近に導入される。
【0084】
シス作用性KIM−1調節配列の別の使用は、治療ポリペプチドを、被験体の腎臓組織に送達することである。ポリペプチドを送達するために、治療ポリペプチド−核酸配列に作動可能に連結されるシス作用性KIM−1調節配列を含む細胞は、腎臓組織中に導入される。この配列は、例えば、連結されたポリペプチドの発現を可能にする条件下で細胞を培養することによって発現され、被験体の腎臓組織への治療ポリペプチドの送達をもたらす。いくつかの実施形態において、シス作用性KIM−1調節配列に連結された治療ポリペプチドは、刺激後に発現する。この刺激は、例えば、障害(例えば、虚血障害もしくは虚血再灌流障害)、またはいくつかの他の腎毒性障害であり得る。
【0085】
シス作用性KIM−1調節配列はまた、被験体における腎臓組織の障害を処置または予防するための方法において使用され得る。この方法は、治療核酸(例えば、治療ポリペプチドコード配列)をコードする核酸に作動可能に連結される導入されたシス作用性KIM−1調節配列を含む細胞を被験体に提供する工程を包含し得る。この核酸は、発現を可能にし、従ってこの遺伝子産物は、腎臓組織に導入されて、被験体中の腎臓組織の損傷を予防または処置する。シス作用性KIM−1調節配列は、細胞中に核酸配列を導入するための、当該分野で記載される方法を使用して、被験体中に導入され得る。この核酸は、エキソビボまたはインビボで導入され得る。
【0086】
遺伝子治療またはアンチセンス治療について、本願DNAは、動物(例えば、患者)の標的細胞中に、標準的なベクターおよび/または遺伝子送達系を使用して導入され得る。適切な遺伝子送達系は、リポソーム、レセプター媒介送達系、裸のDNA、ならびにウイルスベクター(例えば、とりわけ、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、およびアデノ随伴ウイルス)が含まれ得る。遺伝子治療、またはアンチセンス治療のために、身体における特定の部位に対する核酸の送達は、微粒子銃送達系(例えば、Williamsら、1991、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88:2726〜2729によって記載されるような)を使用して、達成され得る。単離されたDNAで細胞をトランスフェクトするための標準的な方法は、分子生物学の分野の当業者に周知である。腎臓疾患もしくは損傷の発症を予防または減少するための遺伝子治療およびアンチセンス治療は、本願DNAを患者に直接投与することによって、または腎臓細胞を、エキソビボにおいて本願DNAでトランスフェクトし、そして、このトランスフェクトした細胞を患者に注入することによって実行され得る。
【0087】
治療的有効量は、処置される動物において医学的な所望の結果を生じ得る、本発明のDNAの量である。医学分野において周知の通り、任意の1人の患者についての投与量は、多くの因子に依存し、これには、患者のサイズ、体表面面積、年齢、投与されるべき特定の化合物、性別、投与の時間および経路、身体全体の健康状態、および同時に投与される他の薬物が挙げられる。投与量は変化するが、DNAの静脈投与のために好ましい投与量は、DNA分子の約10〜1022コピーである。
【0088】
核酸は、多くの任意の経路によって(例えば、米国特許第5,399,346号および同第5,580,859号に記載されるように)、被験体に送達され得る。従って、送達としてはまた、例えば、静脈注射、局所投与、および全身投与(例えば、米国特許第5,328,470号を参照のこと)または定位注射(例えば、Chenら(1994)PNAS 91:3054〜3057を参照のこと)が挙げられ得る。
【0089】
遺伝子治療ベクターの薬学的調製物としてはまた、受容可能な希釈剤における遺伝子送達ベクターが挙げられ得るか、または、遺伝子送達ビヒクルが埋め込まれた徐放性マトリクスが挙げられ得る。あるいは、完全な遺伝子送達ベクターが組換え細胞(例えば、レトロウイルスベクター)からインタクトに産生され得、薬学的調製物は、遺伝子送達系を産生する1つ以上の細胞を含み得る。
【0090】
(実施例)
以下の実施例は、本発明の特に限定しない実施形態を例示する。
【0091】
(実施例1 KIM−1由来配列のクローン化および特徴付け)
シス作用性KIM−1由来調節配列を、ヒトKIM−1 cDNAの5’領域に220bp Notl−Kpnl DNAフラグメントを含む配列を用いてヒトゲノムライブラリーをスクリーニングすることによって同定した。ヒトKIM−1 cDNAは、PCT公開W097/44460およびIchimura et al.,J.Biol.Chem.273:4135−42,1998.に一般に記載される。
【0092】
このスクリーニングは、8933bp(配列番号1)のゲノムフラグメントを同定した。この8933bp領域の配列を、図1A〜1Hに示す。翻訳開始コドンは、ヌクレオチド8655で始まることを示す。
【0093】
図1A−1Hのヌクレオチド3796−8612に対応する4817bp KpnI−KpnIフラグメント(配列番号2)を、ルシフェラーゼコードpGL3b発現ベクター(Promega Corp.)にサブクローン化し、そしてp4.8KIM/pGL3bと名づけた。p4.8KIM/pGL3K構築物を、図2Bに模式的に示す。pLUC3における4817bp KpnI−KpnIフラグメントの存在は、以下の実施例でより詳細に説明されるように、腎細胞において、コードされたルシフェラーゼレベルを増加させることで見出された。
【0094】
腎細胞でのルシフェラーゼの発現を増強し得るより小さい配列を、図1のヌクレオチド7322−8612に対応する1289bp EcoRI−KpnIフラグメント(配列番号3)をpLUC3ベクターにサブクローン化することによって同定した。生じた構築物を、1.3pKIM−1と名づけ、図2Cに模式的に示す。
【0095】
図1のヌクレオチド8110〜8612(配列番号4)のみを含むpLUC3に基づく構築物である、0.5pKIMと名づけられた構築物は、発現と比べてルシフェラーゼレベルは増加しなかった。しかし、8110〜8612領域だけが不活化であるとしても、それにもかかわらず、この領域内に存在する配列は、連結された配列の発現を腎細胞に与えるために他の配列とともに必要とされ得る。
【0096】
(実施例2 KIM−1由来配列に作動可能に連結されたレポーター配列の腎細胞における発現)
ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来のヒトゲノム配列を、3つの腎誘導細胞株(アフリカミドリザルの腎線維芽細胞から誘導された細胞株であるCOS細胞;ブタの腎上皮細胞株から誘導された細胞株であるLC/PK細胞;およびイヌの腎上皮細胞株から誘導された細胞株であるMDCK細胞)において、レポーターポリペプチドの発現を指向するそれらの能力について試験した。
【0097】
この細胞株に、レポータールシフェラーゼ遺伝子に連結されたヒトKIM−1遺伝子由来のDNAの種々の領域を含む構築物で一過性にトランスフェクトした。これらの構築物を、トランスフェクション効率を標準化するために、β−ガラクトシダーゼベクターを制御するpCMVを同時にトランスフェクトし、そしてルシフェラーゼおよびβ−ガラクトシダーゼの活性を測定した。活性を、ルシフェラーゼ/β−galの割合として算出した。相対的な活性を、陰性コントロール、すなわち、プロモーターを有さないルシフェラーゼベクター(pGL3b)に対する構築物活性の割合として算出した。
【0098】
DEAE媒介トランスフェクションは、細胞株中に構築物を導入するために使用した(以下により詳細に記載する)。トランスフェクションを、細胞の播種して約24時間後に80%コンフルエンスで行った。
【0099】
細胞から培地を吸引し、そして10mlの適切な培養培地(10% Nu血清,Collaborative Biomedical Products,#51004を含む)、400μlのDEAE(1×PBS+10mg/ml DEAEデキストラン+2.5mMクロロキン)、および20μgのDNA(10μgルシフェラーゼ構築物,2μg/β−galベクター,8μg BlueScript Vector)を混合することによって、DNAを細胞中に導入した。
【0100】
細胞をDNAに2〜4時間曝露し、その後DNA溶液を吸引によって除去し、10% DMSOを有する1×PBS(5ml)で置換した。2分後、この溶液を除去し、そして細胞を1×PBSで2回洗浄した。新鮮な培地を加え、そして細胞を48時間後に採集した。
【0101】
細胞を1×PBSで1回洗浄し、次いで500μlの1×PBSでインキュベートした。細胞を収集し、そして2分間の遠心分離をし、その後上清を除去した。200μlの0.25Mトリス、pH7.8に細胞を再懸濁し、そして凍結−融解サイクルの衝撃を3回与え、次いで14,000gで5分間、遠心分離した。この上清を、ルシフェラーゼおよびβガラクトシダーゼアッセイのために使用した。
【0102】
β−ガラクトシダーゼ活性を測定するために、25μlの上清、30μlの10×Mg緩衝液(90mM MgCl 1.02M β−メルカプトエタノール)、60μlの40mM CPRG、および48μlの0.5リン酸ナトリウムpH7.5を混合し、そして赤色に発色するまでインキュベートした。500μlの1M NaC0を添加し、そして570nmでODを測定した。
【0103】
ルシフェラーゼの活性を測定するために、25μl(p10)の上清を、製造者の指示書(Catalog #E1502,Promega Corporation,Madison,WI)に従って、50μlの2×アッセイ緩衝液と混合した。光照度計(photoluminometer)を用いて測定を行った。
【0104】
構築物を生成するために使用したKIM−1ヒトゲノム領域を図2Aに示す。トランスフェクションアッセイで使用した構築物を、図2B〜2Dに示す。8933bpフラグメント(配列番号1)を、5’−3’方向で図2Aに模式的に示す。KpnI部位は、図に示されるように3796位および8612位に位置する。参考のため、ヒトKIM−1のATG挿入コドンは、8655位置に生じる。
【0105】
試験した配列を、図2B〜2Dに模式的に示す。一つの試験した配列は、ヒトKIM−1遺伝子の5’隣接領域由来の4816bp KpnI−KpnIフラグメントを含んだ。このフラグメントは、MZ007の3796位および8612位でKpnI部位によって境界を成された配列に対応する。図2Bは、4816bp KpnI−KpnIフラグメントを、pLUC3 Basic発現ベクター(Promega Corporation)に挿入することによって作製した構築物を示す。その生じた構築物を、4.8pKIM/PGL3bと名づけた。
【0106】
4816bp KpnI−KpnI領域由来のより短いフラグメントもまた、試験した。このフラグメントを、MZ007のヌクレオチド7322−8611を含むEcoRI−KpnIフラグメントによって規定した。このKpnIフラグメントを、pLUC3 Basic発現ベクターおよび指定した1.3pKIM/pGL3bに挿入した。この構築物を、図2Cに模式的に示す。
【0107】
MZ007のヌクレオチド8110−8612を含むSacII−KpnIフラグメントによって規定される、なお短いフラグメントもまた、試験した。この構築物を、0.5pKIM/pGL3bと名づけ、そして図2Dに模式的に示す。
【0108】
それぞれの試験される細胞株については、プラスミドなし(すなわち、「0」)、pGL3 Basicベクター単独(「pGL3」)、または構築物4.8pKIM/pGL3b、1.3pKIM/pGL3bおよび0.5pKIM/pGL3bを用いたトランスフェクションに続いて、ルシフェラーゼを測定することによって、相対的なルシフェラーゼ活性を算出した。
【0109】
COS細胞の形質転換では、培養培地としてDMEMを使用した。4.8pKIM構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて4回試行を行った。RAは3.8(SDは2.82)であった。1.3pKIM構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて4回試行を行った。RAは6.3(SDは4.19)であった。0.5pKIM構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて2回試行を行った。RAは3.3(SDは1.54)であった。COS細胞を用いたトランスフェクションアッセイの結果を、図3に示す。
【0110】
LLC−PK細胞の形質転換では、培養培地としてDMEMを使用した。4.8pKIM/PGL3b構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて3回試行を行った。RAは5.5(SDは1.43)であった。1.3pKIM/PGL3b構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて3回試行を行った。RAは3.4(SDは0.89)であった。0.5pKIM/PGL3b構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて2回試行を行った。RAは1.5(SDは0.34)であった。LLC−PK細胞を用いたトランスフェクションアッセイの結果を、図4にまとめる。
【0111】
MDCK細胞の形質転換では、培養培地としてMEMを使用した。4.8pKIM構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて3回試行を行った。相対的活性(RA)は7.0であり、SDは3.46であった。1.3pKIM/PGL3b構築物では、それぞれ2つのプレートを用いて3回試行を行った。相対的活性は3.4(SDは0.89)であった。MDCK細胞を用いたトランスフェクションアッセイの結果を、図5に示す。
【0112】
COS細胞(図3)、LLC/PK1細胞(図4)、およびMDCK細胞(図5)を用いたアッセイでは、pGL3単独でトランスフェクトした細胞およびどの構築物でもトランスフェクトしなかった細胞と比較して、構築物4.8pKIM/pGL3bおよび1.3pKIM/pGL3bでトランスフェクトした細胞におけるルシフェラーゼ活性が、有意により高かった。
【0113】
これらの結果は、図1A〜Hに示されるように、配列ヌクレオチド7322−8612が、腎組織において作動可能に連結された配列の発現を増強し得るシス作用性調節エレメントを含むことを示す。この活性を増強するさらなるエレメントは、以下の実施例3で議論されるように、図6に示される3796−7322領域にあり得る。
【0114】
試験した細胞型では、0.5pKIM/pGL3b構築物は、pGL3単独でトランスフェクトした細胞に対してルシフェラーゼの発現を増強しなかった。これらの結果は、これらKIM−1由来配列が、少なくとも使用した細胞株および条件下では連結された配列の発現を与えなかったことを示唆するが、これらの結果は、KIM−1隣接領域のこの領域が、腎組織において連結された配列の発現を増強するために必要であるか、または重要なエレメントを含む可能性を除外しない。
【0115】
(実施例3 傷害後のKIM−1由来配列に作動可能に連結したレポーター配列の腎細胞における発現)
4.8pKIM、1.3pKIMおよび0.5pKIMによってコードされるルシフェラーゼの発現を、シアニドおよびデオキシグルコースを用いて化学的酸素欠乏症に供した、トランスフェクトしたHK2細胞において測定した。HK2細胞を、ヒト腎臓に由来する近位尿細管上皮細胞(epithelial proximal tubule cell)から誘導した。
【0116】
12ウェルプレートシステム(MULTIWELLTM 12−ウェル、Becton−Dickson)を、これらの研究に使用した。培養培地には、EGM(Clontech)を使用した。形質転換に先立って、1ウェルあたり2mlの培地を細胞に添加し、次いで吸引で除去した。HK2細胞を30,000/ウェルの密度で播種した。細胞は、16〜24時間後に80%コンフルエントに達した。
【0117】
DNAを、50μlの無血清培地、5μgのDNA(2.5μg ルシフェラーゼ構築物、0.5μg β−ガラクトシダーゼベクター、2μg BlueScriptベクター)および5μlのSUPERFECT試薬(Qiagen Corp.)と混合し、そして7分間インキュベートすることによって調製した。300μlの培地+10% FCSを加え、次いでこの混合物を細胞に加えた。次いで、細胞を2時間インキュベートした。次にこのDNA溶液を吸引によって除去し、その後細胞を1×PBSで2回洗浄し、その後細胞を10% FSCを含む培養培地中でインキュベートした。
【0118】
化学的酸素欠乏症を誘導するために、培地を吸引によって除去し、そして細胞を1×PBSで1回洗浄した。次いで、細胞を5mMシアン化ナトリウムおよび5mMデオキシグルコースと一緒に、1ml Krebs−Henseleit緩衝液(「KHB」)(6.72mM NaCl、3.6mM KCl、1.3mM KHPO、25mM NaHCO、1mM CaCl、1mM MgCl、ph7.4、インキュベーター中)で、90分間インキュベートした。次いで、細胞を1×PBSで1回洗浄し、そしてKHB+l0mMデキストロース中で15〜20分間インキュベートし、次いで、以下の説明のように採集した。
【0119】
採集に関しては、細胞を1×PBSで1回洗浄し、次いで200μl 25mM GlyGly、15mM MgS0、4mM EGTA、pH8.0、1% Triton X 100、1mM DTTで5分間インキュベートした。次いで、溶解物をウェルから除去し、そしてルシフェラーゼおよびβガラクトシダーゼアッセイに使用した。
【0120】
βガラクトシダーゼ活性のアッセイのために、50μlの細胞抽出液を、50μlのアッセイ緩衝液(カタログ#E2000、Promega Corporation、Madison、WI)と混合し、その後淡い黄色が発色するまで37℃でインキュベートした。次いで、シグナルをELISAリーダーで405nmで測定した。
【0121】
ルシフェラーゼ活性を、製造者の指示通り50μlの2×アッセイ緩衝液(カタログ#E1502、Promega、Madison、WI)と混合することによって測定した。測定を光照度計を用いて行った。
【0122】
ルシフェラーゼの発現を、トランスフェクトしたHK2細胞の3つの異なる集団において測定した。第一の群には、化学的酸素欠乏症を受けていない細胞を含めた。これらの細胞を、トランスフェクションの72時間後に分析した。第二の群には、トランスフェクションの72時間後および化学的酸素欠乏症を誘導して90分後でアッセイした細胞を含めた。それぞれの細胞群に対して、細胞の別々の集団に、4.8pKIM/pGL3b、1.3pKIM/GL3b、および0.5pKIM/pGL3bでトランスフェクトした。
【0123】
その結果を図6に示す。ベースラインの細胞に対して、4.8pKIM/pGL3b構築物は、9.1のRA(1.1のSEM)を生じた。1.3pKIM/pGL3b構築物は、5.0のRA(0.8のSEM)を生じた。0.5pKIM構築物は、1.6のRA(0.2のSEM)を生じた。
【0124】
化学的酸素欠乏症を与えた細胞において、4.8pKIM/pGL3bは、13.5のRA(1.5のSEM)を生じた。1.3pKIM/pGL3b構築物は、5.6のRA(0.4のSEM)を生じた。0.5pKIM/pGL3b構築物は、2.0のRA(0.3のSEM)を生じた。
【0125】
これらのデータは、4.8pKIM/pGL3b構築物に存在するKIM−1配列が、コントロール細胞と比較して酸素欠乏症を与えた細胞において、連結したルシフェラーゼ遺伝子のより高い発現レベルを引き起こすことを証明する。この影響は、この実験の1.3pKIM/pGL3bおよび0.5pKIM/pGl3b構築物では見られなかった。
【0126】
(実施例4 KIM−1由来配列に作動可能に連結したレポーター配列の、コンフルエントな腎細胞における発現)
4.8pKIM/PGL3b、1.3pKIM/PGL3b、または0.5pKIM/PGL3bに連結したルシフェラーゼ遺伝子の発現を、コンフルエント細胞において調査した。
【0127】
MDCK細胞を、播種して16〜24時間後で、指示された構築物を用いてトランスフェクトした。トランスフェクトした細胞を、24、48、および72時間後に採集し、次いで、ルシフェラーゼおよびβガラクトシダーゼ活性を測定した。この結果を以下にまとめた:
【0128】
【表1】
Figure 2004500879

【0129】
これらの結果は、4.8pKIM/pGL3Bに存在するKIM−1配列が、細胞がコンフルエンシー(confluency)に達したとき、有意に高いレベルのルシフェラーゼを導くことを証明する。1.3pKIM/pGL3Bおよび0.5pKIM/pGL3B構築物にのみ存在するKIM−1配列は、これらの研究においてルシフェラーゼの発現を増加しなかった。
【0130】
(実施例5 遺伝子治療におけるKIM−1由来シス作用性調節配列の使用)
本発明によるKIM−1由来シス作用性調節配列を、腎疾患の遺伝子治療処置に使用し得る。腎細胞において、KIM−1シス作用性調節配列は、単独で使用され得るか、または異種の遺伝子(例えば、KIM−1 cDNAまたはKIM−1ポリペプチド以外のタンパク質)を発現するためのベクターの一部として使用され得る。
【0131】
目的のポリペプチドをコードする核酸に連結されたKIM−1シス作用性調節配列を含むDNAまたはベクターを、腎細胞中に導入する。これは、目的のポリヌクレオチドを順に産生する。例えば、所望のポリペプチドをコードする配列は、本発明の腎細胞特異的プロモーター配列に作動可能に連結され得、そして腎細胞において発現され得る。
【0132】
(実施例6 アンチセンス治療におけるKIM−1由来シス作用性調節配列の使用)
KIM−1シス作用性調節配列を、アンチセンス治療の方法に使用する。アンチセンス治療を、動物(例えば、ヒトの患者)に、DNA配列(すなわち、アンチセンスRNAに転写されるアンチセンステンプレート)に作動可能に連結された本発明の腎細胞特異的プロモーター配列を含むDNAを投与することによって実行する。このアンチセンスRNAは、特異的mRNA配列の一部分に相補的であるように形成された短いヌクレオチド配列(一般的に、少なくとも10ヌクレオチド、好ましくは少なくとも14のヌクレオチド、そして100までまたはそれ以上)である。このアンチセンステンプレートを、好ましくは、本発明のプロモーター配列の下流に配置する。代表的に、AポリAテイルエレメントを、配列の端を示すためにアンチセンス配列の端に配置する。アンチセンス技術に関連する標準方法が記載されている。例えば、Melaniら、Cancer Res.51:2897−2901、1991を参照のこと。DNA配列のアンチセンスRNAへの転写後、このアンチセンスRNAを細胞内の標的mRNA分子に結合し、それにより、mRNAの翻訳を阻害し、そしてmRNAによってコードされるタンパク質の発現をダウンレギュレートする。
【0133】
他の腎細胞タンパク質の発現もまた、同様の様式で阻害され得る。例えば、本発明のDNAは、以下のタンパク質:TGF−β、機能不全コラーゲン変異遺伝子、WT−1(ウィルムス腫遺伝子)および多発性嚢胞腎疾患(PCK)に関連する遺伝子、の発現を阻害し得るアンチセンスRNAに転写されるアンチセンステンプレートに作動可能に連結され得る。
【0134】
(他の実施形態)
本発明は、それらの詳細な説明に関連して記載されるが、前述の説明は例示のために意図され、本発明の範囲を制限しておらず、添付の特許請求の範囲によって規定される。他の局面、利益、および改変は、上記の特許請求の範囲内である。
【図面の簡単な説明】
【図1A】
図1Aは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図1B】
図1Bは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図1C】
図1Cは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図1D】
図1Dは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図1E】
図1Eは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図1F】
図1Fは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図1G】
図1Gは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図1H】
図1Hは、シス作用性KIM−1調節配列(配列番号1)を含む核酸配列の概略図である。
【図2A】
図2Aは、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列の概略図である。
【図2B】
図2Bは、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列の概略図である。
【図2C】
図2Cは、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列の概略図である。
【図2D】
図2Dは、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列の概略図である。
【図3】
図3は、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列を含む様々なレポーター構築物のCOSサル腎細胞における、ルシフェラーゼの相対的な発現を示す棒グラフである。
【図4】
図4は、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列を含む様々なレポーター構築物のLLCPK細胞における、ルシフェラーゼの相対的な発現を示す棒グラフである。
【図5】
図5は、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列を含む様々なレポーター構築物のMDCK細胞における、ルシフェラーゼの相対的な発現を示す棒グラフである。
【図6】
図6は、活性酸素種(ROS)に対する曝露または酸素欠乏症の後の、HK2細胞中のKIM−1調節配列に連結された配列の誘導能を示す棒グラフである。
【図7】
図7は、ヒトKIM−1遺伝子の5’領域由来の配列を含む様々なレポーター構築物を用いる、トランスフェクション後の種々の時点での、MDCK細胞におけるルシフェラーゼの相対的な発現を示す棒グラフである。

Claims (41)

  1. シス作用性KIM−1由来調節配列を含む、単離されたDNA。
  2. 前記DNAが配列番号3を含む、請求項1に記載のDNA。
  3. 前記DNAが配列番号2を含む、請求項1に記載のDNA。
  4. 前記調節配列が、腎組織における作動可能に連結された配列の発現を優先的に指向する、請求項1に記載のDNA。
  5. 前記調節配列が誘導性である、請求項1に記載のDNA。
  6. 前記調節配列が、傷害によって誘導性である、請求項5に記載のDNA。
  7. 前記傷害が虚血性である、請求項6に記載のDNA。
  8. 前記DNAが、配列番号3に由来する少なくとも5つの連続するヌクレオチド、または配列番号3に相補的な配列を含む、請求項1に記載のDNA。
  9. 前記DNAが、配列番号3とハイブリダイズする配列に由来する少なくとも5つの連続するヌクレオチド、または配列番号3に相補的な配列を含む、請求項1に記載のDNA。
  10. 前記DNAが、配列番号3に由来する5から35の間の連続するヌクレオチド、または配列番号3に相補的な配列を含む、請求項8に記載のDNA。
  11. 前記DNAが、配列番号3とハイブリダイズする配列に由来する5から35の間の連続するヌクレオチド、または配列番号3に相補的な配列を含む、請求項9に記載のDNA。
  12. 前記DNAが、KIM−1アンチセンス核酸をコードする配列に作動可能に連結される、請求項1に記載のDNA。
  13. 請求項1に記載のDNAであって、該DNAが、少なくとも1つのポリペプチドコード配列に作動可能に連結され、そして該ポリペプチドコード配列の腎組織特異的転写を調節する、DNA。
  14. 請求項13に記載のDNAであって、該DNAが、前記ポリペプチドコード配列の腎組織特異的転写を調節するのに十分である配列番号3の一部分を含む、DNA。
  15. 調節配列が誘導性である、請求項13に記載のDNA。
  16. 前記ポリペプチドコード配列が、KIM−1ポリペプチドをコードする、請求項13に記載のDNA。
  17. 前記KIM−1ポリペプチドが、ヒトKIM−1ポリペプチドのアミノ酸配列を含む、請求項16に記載のDNA。
  18. 前記ポリペプチドコード配列が、KIM−1ポリペプチドをコードしない、請求項13に記載のDNA。
  19. 前記ポリペプチドコード配列が、治療ポリペプチドをコードする請求項13に記載のDNA。
  20. 請求項13に記載のDNAであって、前記ポリペプチドが、細胞生存促進因子、細胞増殖促進因子、創傷治癒因子、抗線維症因子、アポトーシス阻害因子、抗炎症性因子、最終分化促進因子、細胞増殖阻害因子、脈管内容積回復因子、キレート剤、アルキル化剤、アンギオテンシン変換酵素阻害因子、エリトロポイエチン、サイトカイン、レセプター、抗凝固剤、酵素、ホルモン、抗体、および腎構造タンパク質からなる群から選択される、DNA。
  21. 請求項13に記載のDNAであって、前記ポリペプチドが、インスリン増殖因子(IGF)、上皮増殖因子(EGF)、線維芽細胞増殖因子(FGF)、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)II型レセプター、肝細胞増殖因子(HGF)、および内皮細胞接着分子ICAM−1からなる群から選択される、DNA。
  22. 請求項1のDNAを含む、ベクター。
  23. 請求項22のベクターを含む、細胞。
  24. 前記細胞が単細胞生物である、請求項23に記載の細胞。
  25. 前記細胞が酵母細胞である、請求項23に記載の細胞。
  26. 前記細胞が哺乳動物細胞である、請求項23に記載の細胞。
  27. 前記細胞がヒト細胞である、請求項23に記載の細胞。
  28. 前記細胞が非ヒト哺乳動物胚の胚盤胞細胞である、請求項23に記載の細胞。
  29. 請求項28に記載の細胞を含む前記胚盤胞の子宮内移植によって産生される、トランスジェニック非ヒト哺乳動物。
  30. 請求項29に記載のトランスジェニック哺乳動物の1以上の子孫であって、該子孫のDNAが、請求項1に記載のDNA、またはそれらのフラグメントを含む、子孫。
  31. ポリペプチドの発現を指向する方法であって、該方法が、以下の工程:
    a)請求項13に記載のDNAを含む細胞を提供する工程;
    b)該ポリペプチドの発現を可能にする条件下で該細胞を培養する工程;および
    c)該ポリペプチドコード配列を発現する工程;
    を包含し、
    それにより、該ポリペプチドの発現を指示する、方法。
  32. 前記細胞が腎細胞である、請求項31に記載の方法。
  33. 組織におけるポリペプチドコード配列の転写を増強する方法であって、該方法が、以下の工程:
    a)請求項13に記載のDNAを含む細胞を、該組織に提供する工程;
    b)該ポリペプチドコード配列の転写を可能にする条件下で該細胞を培養する工程;および
    c)該ポリペプチドコード配列を発現する工程;
    を包含し、
    それにより、該組織における該ポリペプチドの転写の増強を提供する、方法。
  34. シス作用性KIM−1由来調節配列に由来する発現を調節する試験化合物を同定する方法であって、該方法が以下の工程:
    a)該試験化合物と、請求項1に記載のDNAに作動可能に連結されたレセプター遺伝子を含むレセプター構築物とを接触させる工程;および
    b)該レセプター遺伝子の発現レベルを検出する工程;
    を包含し、
    ここで、該試験化合物の非存在下での発現レベルに対するその発現レベルの変化は、該試験化合物が該KIMプロモーターの活性を調節することを示す、方法。
  35. 被験体の腎組織に、治療ポリペプチドを送達する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)請求項13に記載のDNAを含む細胞を、該腎組織に提供する工程;
    b)該ポリペプチドの発現を可能にする条件下で該細胞を培養する工程;および
    c)該ポリペプチドコード配列を発現する工程;
    を包含し、
    それにより、該被験体の該腎組織に該治療ポリペプチドを送達させる、方法。
  36. 刺激が傷害である、請求項35に記載の方法。
  37. 前記傷害が、虚血−再灌流傷害である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記傷害が、腎毒性傷害である、請求項36に記載の方法。
  39. 腎組織傷害を処置または予防する方法であって、該方法は、以下の工程:
    a)請求項13に記載のDNAを含む細胞を提供する工程;
    b)治療ポリペプチドコード配列の発現を可能にする条件下で該細胞を培養する工程;
    c)該治療ポリペプチドコード配列を発現する工程;および
    d)該組織を、該治療ポリペプチドコード配列を発現する該細胞に接触させる工程;
    を包含し、
    それにより、腎組織傷害を処置または予防する、方法。
  40. 被験体における核酸の転写を増強させる方法であって、該方法は、請求項4に記載のDNAを、該被験体に投与する工程を含み、ここで、前記作動可能に連結されたDNAは、該作動可能に連結された核酸の転写を増強させるのに十分な量が発現される、方法。
  41. 被験体における腎組織傷害を処置または予防する方法であって、該方法は、それらの必要のある該被験体に、請求項13に記載のDNAを投与する工程を含み、ここで、前記作動可能に連結されたDNAは、該被験体における腎組織傷害を処置または予防するのに十分な量が発現される、方法。
JP2002504629A 2000-06-16 2001-06-15 腎の調節エレメントおよびそれらの使用方法 Pending JP2004500879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21213100P 2000-06-16 2000-06-16
PCT/US2001/019295 WO2001098481A2 (en) 2000-06-16 2001-06-15 Renal regulatory elements and methods of use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004500879A true JP2004500879A (ja) 2004-01-15
JP2004500879A5 JP2004500879A5 (ja) 2008-07-24

Family

ID=22789681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002504629A Pending JP2004500879A (ja) 2000-06-16 2001-06-15 腎の調節エレメントおよびそれらの使用方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7179901B2 (ja)
EP (1) EP1305409B1 (ja)
JP (1) JP2004500879A (ja)
AT (1) ATE425249T1 (ja)
AU (1) AU6986201A (ja)
CA (1) CA2412734A1 (ja)
DE (1) DE60137934D1 (ja)
NZ (1) NZ523475A (ja)
WO (1) WO2001098481A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE318903T1 (de) * 1996-05-24 2006-03-15 Biogen Idec Inc Modulatoren für die regenerierung von gewebe
NZ523475A (en) 2000-06-16 2004-09-24 Biogen Inc Renal regulatory elements and methods of use thereof
DE60224275T2 (de) * 2001-06-01 2008-12-11 Biogen Idec Ma Inc., Cambridge Moleküle und verfahren zur inhibierung der freisetzung von kim-1
GB0215509D0 (en) * 2002-07-04 2002-08-14 Novartis Ag Marker genes
EP2025345A1 (en) * 2002-12-30 2009-02-18 Biogen Idec MA Inc. KIM-1 antagonists and use to modulate immune system
WO2006094134A2 (en) * 2005-03-02 2006-09-08 Biogen Idec Ma Inc. Kim-1 antibodies for treatment of th2-mediated conditions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622861A (en) 1994-08-05 1997-04-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant DNA encoding hepatitis A virus receptor
US6165733A (en) 1996-05-23 2000-12-26 Chiron Corporation γ II adaptin
ATE318903T1 (de) 1996-05-24 2006-03-15 Biogen Idec Inc Modulatoren für die regenerierung von gewebe
JP2001503271A (ja) * 1996-11-01 2001-03-13 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ,インコーポレイテッド ヒト粘膜アドレシン細胞接着分子―1(MAdCAM―1)およびそのスプライス変異体
NZ523475A (en) 2000-06-16 2004-09-24 Biogen Inc Renal regulatory elements and methods of use thereof
DE60224275T2 (de) 2001-06-01 2008-12-11 Biogen Idec Ma Inc., Cambridge Moleküle und verfahren zur inhibierung der freisetzung von kim-1
US7838220B2 (en) 2001-06-29 2010-11-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University T cell regulatory genes associated with immune disease
JP4572276B2 (ja) 2001-06-29 2010-11-04 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リランド スタンフォード ジュニア ユニヴァーシティ T細胞調節遺伝子およびその使用方法
JP2005518782A (ja) 2001-09-17 2005-06-30 プロテイン デザイン ラブス, インコーポレイテッド ガンの診断方法、ガンのモジュレータのスクリーニング組成物及び方法
WO2003042661A2 (en) 2001-11-13 2003-05-22 Protein Design Labs, Inc. Methods of diagnosis of cancer, compositions and methods of screening for modulators of cancer
US7687454B2 (en) 2001-12-03 2010-03-30 The University Of British Columbia Effectors of innate immunity determination
EP3020413A1 (en) 2002-01-30 2016-05-18 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Compositions and methods related to TIM-3, a TH1-specific cell surface molecule
JP2005535294A (ja) 2002-03-19 2005-11-24 キュラジェン コーポレイション 治療ポリペプチド、それをコードする核酸、および使用方法
GB0215509D0 (en) 2002-07-04 2002-08-14 Novartis Ag Marker genes
EP1613750B1 (en) 2003-03-19 2015-10-14 Amgen Fremont Inc. Antibodies against t cell immunoglobulin domain and mucin domain 1 (tim-1) antigen and uses thereof
US20050119210A1 (en) 2003-05-20 2005-06-02 Xiaobing Be Compositions and methods for diagnosing and treating cancers

Also Published As

Publication number Publication date
EP1305409A2 (en) 2003-05-02
EP1305409B1 (en) 2009-03-11
US20070130629A1 (en) 2007-06-07
US7179901B2 (en) 2007-02-20
WO2001098481A3 (en) 2003-02-27
DE60137934D1 (de) 2009-04-23
US20030215831A1 (en) 2003-11-20
WO2001098481A2 (en) 2001-12-27
AU6986201A (en) 2002-01-02
NZ523475A (en) 2004-09-24
ATE425249T1 (de) 2009-03-15
CA2412734A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102636351B1 (ko) 고활성 조절 요소
CN100365127C (zh) 具有遍在染色质开放表达元件(ucoe)的聚核苷酸
US7053062B2 (en) Compositions and methods for inducing gene expression
US5972605A (en) Assays for regulators of mammalian telomerase expression
US10349640B2 (en) Preventive or therapeutic agent for kidney disease
JP2020536510A (ja) 細胞の遺伝子修飾のための非組込みdnaベクター
US7741113B2 (en) Cell-specific molecule and method for importing DNA into osteoblast nuclei
US5476926A (en) Adipocyte-specific DNA sequences and use thereof in the production of transgenic animals exhibiting altered fat tissue metabolism
US20070130629A1 (en) Renal Regulatory Elements and Methods of Use Thereof
US9157097B2 (en) Vectors for production of growth hormone
US20100081789A1 (en) Novel Vectors for Production of Interferon
WO2010010887A1 (ja) 組織発現プロモーター
CN113424797B (zh) 一种调控血脑屏障通透性的方法及其应用
US7157571B2 (en) Hepatoma specific chimeric regulatory sequence
US20100275283A1 (en) Model animal in which state of disease condition is observable in real time, gene construct for achieving the same and use of the same
JP5250810B2 (ja) ユートロフィン遺伝子発現増強物質のスクリーニング
AU2001269862B2 (en) Renal regulatory elements and methods of use thereof
US6355480B1 (en) Methods and compositions for modulating spermatogenesis
KR20220133248A (ko) 인간화 pnpla3 좌위를 포함하는 비-인간 동물 및 사용 방법
JP5835772B2 (ja) 骨芽細胞特異的発現を誘導するdna及びその塩基配列
AU2001269862A1 (en) Renal regulatory elements and methods of use thereof
CN101260384A (zh) 具有遍在染色质开放表达元件(ucoe)的聚核苷酸
US20060242716A1 (en) Disease model animal carrying foreign ppar alpha gene transferred thereinto and use thereof
WO2009004575A2 (en) Cartilage-specific expression
WO2005116070A9 (en) Reporter system for detecting signal pathway activation in multiple cell types

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110929