JP2004315772A - 建築用防火塗料 - Google Patents
建築用防火塗料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004315772A JP2004315772A JP2003148373A JP2003148373A JP2004315772A JP 2004315772 A JP2004315772 A JP 2004315772A JP 2003148373 A JP2003148373 A JP 2003148373A JP 2003148373 A JP2003148373 A JP 2003148373A JP 2004315772 A JP2004315772 A JP 2004315772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- construction
- fire
- inorganic
- fireproof coating
- fireproof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 21
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 11
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 claims description 6
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000002311 kaolinite-group mineral Substances 0.000 claims 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 7
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 abstract 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 19
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 15
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 4
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 3
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000010451 perlite Substances 0.000 description 3
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- -1 wooden pillars Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 2
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 2
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000006259 organic additive Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 2
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001653 ettringite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000004079 fireproofing Methods 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005332 obsidian Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000002341 toxic gas Substances 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 1
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
【解決手段】(A)無機質軽量骨材(B)無機質粘結材(C)無機質体質顔料(D)セメントなどで構成された一般建築用防火塗料にカオリナイト系鉱物(SiO2を40〜60%、Al2O3を20〜40%)を5〜50%混入した建築用防火塗料。
【効果】建築物の内外壁や天井等の材料に防火性能を有する建築用防火塗料を湿式方法(現場吹き付け方法)によって施工することにより、材料の運搬費用や施工部位の困難度合いを緩和することができ、建築用断熱材料(有機質発泡体)や建築部位に対して防火性、断熱性を付与することが容易にできる。
【選択図】 なし
【効果】建築物の内外壁や天井等の材料に防火性能を有する建築用防火塗料を湿式方法(現場吹き付け方法)によって施工することにより、材料の運搬費用や施工部位の困難度合いを緩和することができ、建築用断熱材料(有機質発泡体)や建築部位に対して防火性、断熱性を付与することが容易にできる。
【選択図】 なし
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、建築用防火塗料に無機質体質顔料と無機質粘結剤及び耐火性原料を含有した塗料。
【0002】
本発明は、有機質発泡体のパネル板や壁体、木質合板、木柱、モルタル壁面、金属材料などへ単独層で使用する場合とプライマー(▲1▼従来のプライマー及び▲2▼不燃性ガスを放出する無機質体質顔料を混合したプライマー)の組み合わせにより構成されている。
【0003】
本発明は、断熱特性を有する建築用防火塗料であることを特徴とする。
【0004】
建築用防火塗料は、建築物の内壁壁材や天井材として用いられる木質合板、木柱、モルタル壁面、金属材料や有機質発泡体(発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、フォームポリスチレン、フォームスチレン、ウレタンフォーム、ユリアフォーム、塩化ビニルフォーム、フェノールフォーム等)に断熱性能や防火性能を付与させる表面保護材料である。
【0005】
有機質発泡体は耐水性や防湿性に優れているが60〜250℃で熱膨脹、変形、クラックを生じ熱融解後に着火する。その場合、有機質特有の黒煙を発生して激しく燃焼し有毒ガス(青酸ガス)を発生させて呼吸困難の原因となったり、消火活動の妨げとなる要因となっていた。そのため水蒸気ガスや不燃性ガスを発生し温度上昇を抑制し、熱の伝達を遮断行う建築用防火塗料が必要となっている。
【0006】
【従来の技術】
従来の建築用防火塗料は、セメントを主成分とし水蒸気ガスを発生する無機質体質顔料や無機質軽量骨材、無機質繊維、有機質繊維などで構成されていた。
【0007】
従来の建築用防火塗料は、無機質体質顔料としてベントナイトを使用していた。これは、耐火粘土の一種類であるがSK値が約40(1100℃)と高く、この温度では有機質発泡体の耐熱温度範囲外であるため熱により有機質発泡体の変形を防止することができなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術の建築用防火塗料は防火性能が悪く、直火によるセメントの熱分解で塗膜の形成が維持できず、クラックや剥離、脱落となり建築用防火塗料の本来の性能を損なっていた。
【0009】
【課題を解決しようとする手段】
本発明は、無機質体質顔料・無機質粘結剤・耐火性原料を含有させることにより防火性能を持たせた建築用防火塗料であることを最も主要な特徴とする。
【0010】
この様な課題を解決するため、本発明者らは塗膜への加熱時におけるクラック防止効果があり、また、塗膜へ直火による加熱に対して低温から高温までの幅広い範囲で不燃性ガスを放出する新規の組成物を見出したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
建築用防火塗料とは、(A)無機質軽量骨材(B)無機質粘結材(C)無機質体質顔料(D)セメント(E)耐火性原料などで構成した建築用防火塗料と任意成分の(F)無機質繊維(G)有機質軽量骨材(H)有機質繊維(I)有機質添加剤(J)混和用接着剤で構成されている。
【0012】
(A)無機質軽量骨材は、真珠岩・松指岩パーライト及び黒曜石パーライト、焼成バーミキュライト、シラスバルーン、クライアッシュ、クランカアッシュ等が使われる。これらの無機質中空球形や多孔質孔隙構造(粒度:0.15〜5.0mm)のものは断熱及び防火特性に働く物である。
【0013】
(B)無機質粘結材は、耐火物で使用されている耐火粘土を使用している。耐火粘土とは一般には耐火度がSK26(1580℃)以上の粘土の総称である。一般的に耐火粘土としては酸化アルミニウムを20〜40%含有したカオリナイト系を言い具体的には木節粘土や蛙目粘土などである。さらに、SK値20(400℃)の耐火性原料を用いた。
【0014】
耐火粘土の性質は水蒸気ガスを発生し、温度上昇の抑制効果をもたらす。これは、従来の水酸化アルミニウムと同じ働きであり、さらに従来よりも安価で100℃から1000℃まで幅広い温度範囲での水蒸気ガスの発生を維持し、かなりの結晶の減量を生じ温度上昇の抑制を発揮することができる。以下に耐火粘土の温度範囲による特性を示す。
▲1▼100〜200℃: 吸着水や沸石水の脱離、
▲2▼200〜400℃:結晶水の脱離、Al(OH)3・2H2O→Al(OH)3+2H2O↑、
▲3▼600℃:結晶水の脱離、Al2O3・2SiO2・2H2O→Al2O3・2SiO2+2H2O↑、
▲4▼700℃: カオリナイト→メタカオリンに生成、
▲5▼800℃: メタカオリン→ムライトに生成、
更に、有機質発泡体が最も影響を受けやすい100〜400℃の温度範囲で耐火性原料を用いることにより有機質発泡体の変形防止に効果をもたらす。
【0015】
耐火粘土は、複雑な化学構造の中にできる空隙に吸着水及び沸石水を分子レベルで入り込んでいるので、室温では乾燥せず、加熱により結晶構造上により500℃までで水の脱離を生ずる。よって水酸化アルミニウムとことなり吸着水及び沸石水の脱離(100〜200℃)及び結晶水の脱離(500〜600℃)を生じ、2段階で吸熱反応を生じる。
【0016】
一方粘土などは、一般的に「天然に存在する微細な粒子からなる土状の物質で水を加えれば可塑性を示し、乾燥したり焼成すると固くなるもの」と定義され、それを構成している含水ケイ酸塩鉱物は粘土鉱物とよばれる。主な粘土はカオリン鉱物、パイロフィライト、タルク(滑石)、セピオレイト、クロライト(緑泥石)などである。
【0017】
本願の(C)無機質体質顔料は、100〜1000℃で該温度域で結晶水の放出または分解反応により不燃性ガス(水蒸気ガスまたは炭酸ガス)を放出する。その無機質体質顔料としては重量の10%以上を不燃性ガスとして放出するものが好ましい。
【0018】
耐火粘土と粘土の区分は、下記表に示すように化学成分として含まれる酸化アルミニウム(Al2O3)の混合量により耐火性の有無を持つ。つまり酸化アルミニウム自体耐火性を持つためこの化合物の量が少ない粘土(10 〜20%)は耐火性は低い。一方、耐火粘土には20〜40%の酸化アルミニウム(水和度が大きい成分)が含まれているため耐火性を有する。
【0019】
【表1】
【0020】
表1は、粘土や耐火粘土の水和度の大きい代表的原料(水酸化アルミニウム)の示性式および化学成分を表示する。
【0021】
(D)セメントは、室温でバインダーの働きをするポルトランドセメント、石膏、プラスター、エトリンジャイト、珪酸ナトリウム等のことである。
【0022】
これらのうちの1種を単独で使用しても良く、また2種以上を併用しても温度上昇を抑制する効果は(表7実施例の通り)得られる。
【0023】
【表2】
【0024】
表2は、各種原料による粘結効果と温度上昇抑制効果の例を記載した。
【0025】
(E)耐火性原料とは、ホウ砂・珪藻土・セリサイト・ホウ酸亜鉛・マイカ等である。
【0026】
(F)無機質繊維は、ガラス繊維等のことである。
【0027】
(G)有機質軽量骨材とは、ポリスチレン発泡スチロールやEVA粉などの使用済み回収品を粉砕し粒度を分吸した廃材原料である。また、塗装工場や塗装作業所などからでる塗装ゴミを従来産業廃棄物として処理していたものを粉砕し粒度を分給した廃材原料である。
これらの廃材原料は、従来から建築用仕上げ材では軽量モルタルや吹き付け仕上げ材などで軽量化や意匠性骨材として利用されていた。
【0028】
(H)有機質繊維としては、アクリル、ポリエチレン、その他である。
【0029】
(I)有機質添加剤とは粉末状メチルセルロース、粉末アクリルエマルション、粉末エチレン酢酸ビニル合成樹脂エマルション等を言う。
【0030】
(J)混和用接着剤とは、アクリルエマルションやエチレン酢酸ビニル合成樹脂エマルションなどの液体状を言う。
【0031】
【表3】
【0032】
表3は、本発明の建築用防火塗料の組成と成分の説明。
【0033】
【表4】
【0034】
表4は、各種断熱材による特徴の比較例を記載した。
【0035】
【表5】
【0036】
表5は、各配合による実施例。
【0037】
【表6】
【0038】
表6は、各種配合による塗膜の物性防火性の実施例を記載した。
【0039】
【本発明による効果】
本発明は、建築物の内外壁や天井等の材料に防火性能を有する建築用防火塗料を湿式方法(現場吹き付け方法)によって施工されることにより、材料の運搬費用や施工部位の困難度合いを緩和することができ、建築用断熱材料(有機質発泡体)や建築部位に対して防火性、断熱性を付与することが容易にできた。
【0040】
さらに、カオリナイト系の耐火粘土を無機質繊維や不燃性ガスを放出する無機質体質顔料と耐火性原料を併用することにより、安価で防火時の熱伝導を抑制し、クラックの生じない薄膜で防火性能を向上した防火塗膜を形成し有機質発泡体から脱落することなく有機質特有の熱による変質作用(クラック、変形、反り、収縮)をなくすことができた。
【0041】
また、耐火粘土や耐火性原料は水和度の大きい領域を持つため、不燃性ガスを発生することにより最高温度が低下し有機質軽量骨材の廃材を原料として建築用防火塗料に再利用することができた。特に有機質発泡体へこれらの性能を有する建築用防火塗料としての提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐火粘土と従来より建築用防火塗料に使用されている一般的粘土や原料の示差熱成分の働きを記載した。
【図2】建築用防火塗料と日常周辺の断熱材料の熱伝導率特性を記載した。
【図3】塗装施工の実施例。
【実施例】
●下塗材:エアレススプレーガン吐出量 600〜1000ml/分 パターン巾30〜40cm
●主 材:スネーク圧送式 ノズル口径6〜10mm 吹付圧4〜8mpa・s
●標準施工面積/1セット
:下塗材・・・・・・ 180m2/18kg入缶
:主 材・・・・・・ 3.9m2/10kg入(粉体:10kg入袋 接着剤:1kgセット)
厚吹き仕上げ:2回吹き/10mm混合割合(粉体/接着剤/清水)=(10kg/1kg/16l)
【図4】
塗装施工の実施例。
【実施例】
●下塗材:エアレススプレーガン吐出量 600〜1000ml/分 パターン巾30〜40cm
●主 材:スネーク圧送式 ノズル口径6〜10mm 吹付圧4〜8mpa・s
●標準施工面積/1セット
:下塗材・・・・・・ 180m2/18kg入缶
:主 材・・・・・・ 3.9m2/10kg入(粉体:10kg入袋 接着剤:1kgセット)
厚吹き仕上げ:2回吹き/10mm混合割合(粉体/接着剤/清水)=(10kg/1kg/16l)
【発明が属する技術分野】
本発明は、建築用防火塗料に無機質体質顔料と無機質粘結剤及び耐火性原料を含有した塗料。
【0002】
本発明は、有機質発泡体のパネル板や壁体、木質合板、木柱、モルタル壁面、金属材料などへ単独層で使用する場合とプライマー(▲1▼従来のプライマー及び▲2▼不燃性ガスを放出する無機質体質顔料を混合したプライマー)の組み合わせにより構成されている。
【0003】
本発明は、断熱特性を有する建築用防火塗料であることを特徴とする。
【0004】
建築用防火塗料は、建築物の内壁壁材や天井材として用いられる木質合板、木柱、モルタル壁面、金属材料や有機質発泡体(発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、フォームポリスチレン、フォームスチレン、ウレタンフォーム、ユリアフォーム、塩化ビニルフォーム、フェノールフォーム等)に断熱性能や防火性能を付与させる表面保護材料である。
【0005】
有機質発泡体は耐水性や防湿性に優れているが60〜250℃で熱膨脹、変形、クラックを生じ熱融解後に着火する。その場合、有機質特有の黒煙を発生して激しく燃焼し有毒ガス(青酸ガス)を発生させて呼吸困難の原因となったり、消火活動の妨げとなる要因となっていた。そのため水蒸気ガスや不燃性ガスを発生し温度上昇を抑制し、熱の伝達を遮断行う建築用防火塗料が必要となっている。
【0006】
【従来の技術】
従来の建築用防火塗料は、セメントを主成分とし水蒸気ガスを発生する無機質体質顔料や無機質軽量骨材、無機質繊維、有機質繊維などで構成されていた。
【0007】
従来の建築用防火塗料は、無機質体質顔料としてベントナイトを使用していた。これは、耐火粘土の一種類であるがSK値が約40(1100℃)と高く、この温度では有機質発泡体の耐熱温度範囲外であるため熱により有機質発泡体の変形を防止することができなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術の建築用防火塗料は防火性能が悪く、直火によるセメントの熱分解で塗膜の形成が維持できず、クラックや剥離、脱落となり建築用防火塗料の本来の性能を損なっていた。
【0009】
【課題を解決しようとする手段】
本発明は、無機質体質顔料・無機質粘結剤・耐火性原料を含有させることにより防火性能を持たせた建築用防火塗料であることを最も主要な特徴とする。
【0010】
この様な課題を解決するため、本発明者らは塗膜への加熱時におけるクラック防止効果があり、また、塗膜へ直火による加熱に対して低温から高温までの幅広い範囲で不燃性ガスを放出する新規の組成物を見出したものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
建築用防火塗料とは、(A)無機質軽量骨材(B)無機質粘結材(C)無機質体質顔料(D)セメント(E)耐火性原料などで構成した建築用防火塗料と任意成分の(F)無機質繊維(G)有機質軽量骨材(H)有機質繊維(I)有機質添加剤(J)混和用接着剤で構成されている。
【0012】
(A)無機質軽量骨材は、真珠岩・松指岩パーライト及び黒曜石パーライト、焼成バーミキュライト、シラスバルーン、クライアッシュ、クランカアッシュ等が使われる。これらの無機質中空球形や多孔質孔隙構造(粒度:0.15〜5.0mm)のものは断熱及び防火特性に働く物である。
【0013】
(B)無機質粘結材は、耐火物で使用されている耐火粘土を使用している。耐火粘土とは一般には耐火度がSK26(1580℃)以上の粘土の総称である。一般的に耐火粘土としては酸化アルミニウムを20〜40%含有したカオリナイト系を言い具体的には木節粘土や蛙目粘土などである。さらに、SK値20(400℃)の耐火性原料を用いた。
【0014】
耐火粘土の性質は水蒸気ガスを発生し、温度上昇の抑制効果をもたらす。これは、従来の水酸化アルミニウムと同じ働きであり、さらに従来よりも安価で100℃から1000℃まで幅広い温度範囲での水蒸気ガスの発生を維持し、かなりの結晶の減量を生じ温度上昇の抑制を発揮することができる。以下に耐火粘土の温度範囲による特性を示す。
▲1▼100〜200℃: 吸着水や沸石水の脱離、
▲2▼200〜400℃:結晶水の脱離、Al(OH)3・2H2O→Al(OH)3+2H2O↑、
▲3▼600℃:結晶水の脱離、Al2O3・2SiO2・2H2O→Al2O3・2SiO2+2H2O↑、
▲4▼700℃: カオリナイト→メタカオリンに生成、
▲5▼800℃: メタカオリン→ムライトに生成、
更に、有機質発泡体が最も影響を受けやすい100〜400℃の温度範囲で耐火性原料を用いることにより有機質発泡体の変形防止に効果をもたらす。
【0015】
耐火粘土は、複雑な化学構造の中にできる空隙に吸着水及び沸石水を分子レベルで入り込んでいるので、室温では乾燥せず、加熱により結晶構造上により500℃までで水の脱離を生ずる。よって水酸化アルミニウムとことなり吸着水及び沸石水の脱離(100〜200℃)及び結晶水の脱離(500〜600℃)を生じ、2段階で吸熱反応を生じる。
【0016】
一方粘土などは、一般的に「天然に存在する微細な粒子からなる土状の物質で水を加えれば可塑性を示し、乾燥したり焼成すると固くなるもの」と定義され、それを構成している含水ケイ酸塩鉱物は粘土鉱物とよばれる。主な粘土はカオリン鉱物、パイロフィライト、タルク(滑石)、セピオレイト、クロライト(緑泥石)などである。
【0017】
本願の(C)無機質体質顔料は、100〜1000℃で該温度域で結晶水の放出または分解反応により不燃性ガス(水蒸気ガスまたは炭酸ガス)を放出する。その無機質体質顔料としては重量の10%以上を不燃性ガスとして放出するものが好ましい。
【0018】
耐火粘土と粘土の区分は、下記表に示すように化学成分として含まれる酸化アルミニウム(Al2O3)の混合量により耐火性の有無を持つ。つまり酸化アルミニウム自体耐火性を持つためこの化合物の量が少ない粘土(10 〜20%)は耐火性は低い。一方、耐火粘土には20〜40%の酸化アルミニウム(水和度が大きい成分)が含まれているため耐火性を有する。
【0019】
【表1】
【0020】
表1は、粘土や耐火粘土の水和度の大きい代表的原料(水酸化アルミニウム)の示性式および化学成分を表示する。
【0021】
(D)セメントは、室温でバインダーの働きをするポルトランドセメント、石膏、プラスター、エトリンジャイト、珪酸ナトリウム等のことである。
【0022】
これらのうちの1種を単独で使用しても良く、また2種以上を併用しても温度上昇を抑制する効果は(表7実施例の通り)得られる。
【0023】
【表2】
【0024】
表2は、各種原料による粘結効果と温度上昇抑制効果の例を記載した。
【0025】
(E)耐火性原料とは、ホウ砂・珪藻土・セリサイト・ホウ酸亜鉛・マイカ等である。
【0026】
(F)無機質繊維は、ガラス繊維等のことである。
【0027】
(G)有機質軽量骨材とは、ポリスチレン発泡スチロールやEVA粉などの使用済み回収品を粉砕し粒度を分吸した廃材原料である。また、塗装工場や塗装作業所などからでる塗装ゴミを従来産業廃棄物として処理していたものを粉砕し粒度を分給した廃材原料である。
これらの廃材原料は、従来から建築用仕上げ材では軽量モルタルや吹き付け仕上げ材などで軽量化や意匠性骨材として利用されていた。
【0028】
(H)有機質繊維としては、アクリル、ポリエチレン、その他である。
【0029】
(I)有機質添加剤とは粉末状メチルセルロース、粉末アクリルエマルション、粉末エチレン酢酸ビニル合成樹脂エマルション等を言う。
【0030】
(J)混和用接着剤とは、アクリルエマルションやエチレン酢酸ビニル合成樹脂エマルションなどの液体状を言う。
【0031】
【表3】
【0032】
表3は、本発明の建築用防火塗料の組成と成分の説明。
【0033】
【表4】
【0034】
表4は、各種断熱材による特徴の比較例を記載した。
【0035】
【表5】
【0036】
表5は、各配合による実施例。
【0037】
【表6】
【0038】
表6は、各種配合による塗膜の物性防火性の実施例を記載した。
【0039】
【本発明による効果】
本発明は、建築物の内外壁や天井等の材料に防火性能を有する建築用防火塗料を湿式方法(現場吹き付け方法)によって施工されることにより、材料の運搬費用や施工部位の困難度合いを緩和することができ、建築用断熱材料(有機質発泡体)や建築部位に対して防火性、断熱性を付与することが容易にできた。
【0040】
さらに、カオリナイト系の耐火粘土を無機質繊維や不燃性ガスを放出する無機質体質顔料と耐火性原料を併用することにより、安価で防火時の熱伝導を抑制し、クラックの生じない薄膜で防火性能を向上した防火塗膜を形成し有機質発泡体から脱落することなく有機質特有の熱による変質作用(クラック、変形、反り、収縮)をなくすことができた。
【0041】
また、耐火粘土や耐火性原料は水和度の大きい領域を持つため、不燃性ガスを発生することにより最高温度が低下し有機質軽量骨材の廃材を原料として建築用防火塗料に再利用することができた。特に有機質発泡体へこれらの性能を有する建築用防火塗料としての提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐火粘土と従来より建築用防火塗料に使用されている一般的粘土や原料の示差熱成分の働きを記載した。
【図2】建築用防火塗料と日常周辺の断熱材料の熱伝導率特性を記載した。
【図3】塗装施工の実施例。
【実施例】
●下塗材:エアレススプレーガン吐出量 600〜1000ml/分 パターン巾30〜40cm
●主 材:スネーク圧送式 ノズル口径6〜10mm 吹付圧4〜8mpa・s
●標準施工面積/1セット
:下塗材・・・・・・ 180m2/18kg入缶
:主 材・・・・・・ 3.9m2/10kg入(粉体:10kg入袋 接着剤:1kgセット)
厚吹き仕上げ:2回吹き/10mm混合割合(粉体/接着剤/清水)=(10kg/1kg/16l)
【図4】
塗装施工の実施例。
【実施例】
●下塗材:エアレススプレーガン吐出量 600〜1000ml/分 パターン巾30〜40cm
●主 材:スネーク圧送式 ノズル口径6〜10mm 吹付圧4〜8mpa・s
●標準施工面積/1セット
:下塗材・・・・・・ 180m2/18kg入缶
:主 材・・・・・・ 3.9m2/10kg入(粉体:10kg入袋 接着剤:1kgセット)
厚吹き仕上げ:2回吹き/10mm混合割合(粉体/接着剤/清水)=(10kg/1kg/16l)
Claims (3)
- (A)無機質軽量骨材(B)無機質粘結材(C)無機質体質顔料(D)セメントなどで構成された一般建築用防火塗料にカオリナイト系鉱物(Si02を40〜60%、Al2O3を20〜40%)を5〜50%混入した建築用防火塗料。
- 請求項1に不燃性ガスを発生する水酸化アルミニウム、リン酸系を40〜60%混合した建築用防火塗料。
- 請求項1に、SK値20(400℃)の(E)耐火性原料を用いた建築用防火塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003148373A JP2004315772A (ja) | 2003-04-18 | 2003-04-18 | 建築用防火塗料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003148373A JP2004315772A (ja) | 2003-04-18 | 2003-04-18 | 建築用防火塗料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004315772A true JP2004315772A (ja) | 2004-11-11 |
Family
ID=33475391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003148373A Pending JP2004315772A (ja) | 2003-04-18 | 2003-04-18 | 建築用防火塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004315772A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008001563A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 吹付け用セメント組成物及び吹付け工法 |
CN102826810A (zh) * | 2012-09-26 | 2012-12-19 | 马承银 | 一种反射隔热粉末涂料及其制备方法 |
CN103319997A (zh) * | 2013-02-05 | 2013-09-25 | 扬中市天正合成材料研究中心 | 一种高阻燃全水发泡聚氨酯外墙喷涂料及其制备方法 |
CN104231776A (zh) * | 2014-09-12 | 2014-12-24 | 浙江浦江县新志复合材料科技有限公司 | 一种隔热防火防腐涂料及其制备方法 |
CN104591681A (zh) * | 2015-01-26 | 2015-05-06 | 张泽荣 | 一种无机高效防水绝热的建筑材料及其用途 |
CN106116325A (zh) * | 2016-06-15 | 2016-11-16 | 焦作市强耐建材有限公司 | 一种地暖填充用轻质自流平材料及其制备方法 |
CN111718162A (zh) * | 2020-03-20 | 2020-09-29 | 郑州知淘信息科技有限责任公司 | 一种纤维增强发泡水泥复合保温板及其制备方法 |
WO2022030690A1 (ko) * | 2020-08-04 | 2022-02-10 | 주식회사 포웍스 | 소화포 기능을 구비한 방초매트 |
-
2003
- 2003-04-18 JP JP2003148373A patent/JP2004315772A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008001563A (ja) * | 2006-06-22 | 2008-01-10 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 吹付け用セメント組成物及び吹付け工法 |
CN102826810A (zh) * | 2012-09-26 | 2012-12-19 | 马承银 | 一种反射隔热粉末涂料及其制备方法 |
CN102826810B (zh) * | 2012-09-26 | 2014-10-15 | 马承银 | 一种反射隔热粉末涂料及其制备方法 |
CN103319997A (zh) * | 2013-02-05 | 2013-09-25 | 扬中市天正合成材料研究中心 | 一种高阻燃全水发泡聚氨酯外墙喷涂料及其制备方法 |
CN104231776A (zh) * | 2014-09-12 | 2014-12-24 | 浙江浦江县新志复合材料科技有限公司 | 一种隔热防火防腐涂料及其制备方法 |
CN104591681A (zh) * | 2015-01-26 | 2015-05-06 | 张泽荣 | 一种无机高效防水绝热的建筑材料及其用途 |
CN106116325A (zh) * | 2016-06-15 | 2016-11-16 | 焦作市强耐建材有限公司 | 一种地暖填充用轻质自流平材料及其制备方法 |
CN111718162A (zh) * | 2020-03-20 | 2020-09-29 | 郑州知淘信息科技有限责任公司 | 一种纤维增强发泡水泥复合保温板及其制备方法 |
WO2022030690A1 (ko) * | 2020-08-04 | 2022-02-10 | 주식회사 포웍스 | 소화포 기능을 구비한 방초매트 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101146220B1 (ko) | 마감성을 보유한 고강도 콘크리트시멘트계 고밀도 내화피복재 조성물 | |
KR100791052B1 (ko) | 방염도료용 조성물 및 이를 이용한 방염도료 제조방법 | |
JP6093148B2 (ja) | 複合断熱材、及び複合断熱材に用いられるモルタル組成物用材料 | |
KR20090116042A (ko) | 발포성 내화도료 조성물 및 이를 이용한 건축물에 내화성부여 방법 | |
CN104177965A (zh) | 一种有机-无机复合纳米隔热防火涂料及其制备方法 | |
CN103922785B (zh) | 一种耐高温隔热防火材料 | |
KR101146223B1 (ko) | 고강도 콘크리트 시멘트계 고밀도 내화뿜칠재를 이용한 고강도 콘크리트 내화방법 | |
CN1817976B (zh) | 防火和吸音涂覆组合物 | |
JP2004315772A (ja) | 建築用防火塗料 | |
RU2523818C1 (ru) | Огнестойкое теплозащитное покрытие и способ его получения | |
JP4230725B2 (ja) | 断熱耐火材組成物とこれを用いた断熱耐火材 | |
US8268062B2 (en) | Coating and method for producing resistant and insulated pipeline structures | |
JP4502739B2 (ja) | 防火断熱構造体及びその施工方法 | |
JP4776201B2 (ja) | 断熱構造体及びその施工方法 | |
JP2000169853A (ja) | 耐火被覆材組成物 | |
JP2004315773A (ja) | 防火性能組成物含有プライマー | |
CN110527343A (zh) | 一种防火涂料 | |
CN105131745A (zh) | 水性高膨胀钢结构防火涂料及其制备方法及用途 | |
KR20230071263A (ko) | 불연성 내화 도료 조성물 및 그 조성물 키트 | |
KR101118136B1 (ko) | 무기중공입자를 포함하는 내화도료 조성물 | |
JP4123370B2 (ja) | 断熱構造及びその施工方法 | |
CN111393884A (zh) | 一种基于泡沫灭火剂回收利用的防火涂料 | |
JPH01156378A (ja) | 発泡性防火塗料 | |
JPS61136558A (ja) | 防火塗材 | |
JP3738987B2 (ja) | 軽量不燃断熱材層 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061106 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20070508 |