JP2004313367A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004313367A JP2004313367A JP2003109946A JP2003109946A JP2004313367A JP 2004313367 A JP2004313367 A JP 2004313367A JP 2003109946 A JP2003109946 A JP 2003109946A JP 2003109946 A JP2003109946 A JP 2003109946A JP 2004313367 A JP2004313367 A JP 2004313367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payout
- ball
- game
- counter
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機やスロットマシンに代表される遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ機等の遊技機の制御は、主に主制御基板により行われる。この主制御基板には、例えば、球払出装置内に配設された払出用モータを駆動して賞球や貸球の払出制御を行う払出制御基板や、図柄の変動表示等を行う表示用制御基板などが接続されている。これらの各制御基板の制御は、主制御基板から各制御基板へ送信されるコマンドに基づいて行われる。
【0003】
払出制御基板により払い出される球は、球払出装置内に設けられたカウントスイッチにより検出され、その検出信号が主制御基板又は払出制御基板へ出力されることによって、球の払い出しが確実に行われているか否かが確認可能に構成されている。ここで、球の払い出しを検出するカウントスイッチの故障や払出用モータの球噛み等によって球の払い出し非正常状態が確認された場合には、払出用モータの駆動規制等を行い、遊技の進行を制限して不当な球の払い出し等が行われないように構成されている。(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−224344号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、払い出し非正常状態が発生した場合に、払出用モータの駆動規制を行って球の払い出しを実行しないように構成されているため、球噛みによる払出用モータの駆動非正常等の些細な払い出し非正常状態にもかかわらず遊技が制限されてしまうと、遊技の進行が遅々としてしまい、時間を浪費させてしまうと共に、遊技者に不利益を被らせ兼ねないといった問題点があった。
【0006】
具体的に説明すると、例えば、大当たり中において払い出し非正常状態が発生してしまった場合、それ以降遊技者に球が払い出されず、遊技領域へ打ち出す球が球切れとなってしまう。よって、遊技領域へ打ち出す球が無くなっているので、所定時間経過してしまうことによって大当たりの継続権利を取得できず、大当たりに見合う遊技価値を得ることなくその大当たりが終了してしまうといった問題点があった。
【0007】
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができる遊技機を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するために請求項1記載の遊技機は、遊技媒体を用いた遊技の制御を行う制御手段と、その制御手段によって駆動されて前記遊技媒体を払い出す払出手段と、その払出手段の駆動状態を検出する駆動検出手段と、その駆動検出手段の検出結果が正常か否かを判断する駆動判断手段と、前記払出手段から払い出される前記遊技媒体の払い出し状態を検出する払出検出手段と、その払出検出手段の検出結果が正常か否かを判断する払出判断手段と、その払出判断手段又は駆動判断手段によって前記遊技媒体の払い出し状態又は前記払出手段の駆動状態が非正常と判断された場合に遊技の進行を規制する遊技規制手段とを備えており、前記制御手段は、前記遊技規制手段による遊技規制時か否かを判断する規制時判断手段と、時間に応じて変化する時間情報を記憶する時間情報記憶手段と、その時間情報記憶手段に記憶される前記時間情報が所定情報か否かを判断する時間情報判断手段と、その時間情報判断手段に基づく判断結果と前記規制時判断手段に基づく判断結果とに応じて、前記払出手段を所定駆動させる規制時駆動手段と、その規制時駆動手段によって所定駆動された前記払出手段の駆動状態又は払い出し状態が、前記駆動判断手段又は払出判断手段により正常であると判断された場合に、前記遊技規制手段による遊技規制を解除する規制解除手段とを備えている。なお、「遊技の進行を規制」するとは、例えば、制御手段による遊技の制御を停止又は中断させる場合や、払出手段等の1の手段の駆動を停止又は中断させる場合等が例示される。また、「時間に応じて変化する時間情報」とは、時間の経過に応じて計数されるカウンタ値又はメモリ値等が例示される。
【0009】
【発明の効果】本発明の遊技機によれば、遊技規制手段によって遊技の進行が規制された場合において、時間情報判断手段に基づく判断結果と規制時判断手段に基づく判断結果とに応じて、規制時駆動手段によって払出手段を所定駆動するように構成し、規制時駆動手段による払出手段の所定駆動によって払い出された遊技媒体が駆動判断手段又は払出判断手段によって正常に払い出されていると判断された場合に、規制解除手段によって遊技規制を解除するように構成されている。言い換えれば、払い出し状態が非正常な状態における遊技規制時に、所定時間が経過する毎に規制時駆動手段によって遊技規制を解除し得ることができるように構成されている。よって、些細な原因で払い出し状態が非正常となって遊技規制が発生した場合に、遊技の進行を大幅に遅らせることなくその遊技規制を解除し得ることができるので、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができるという効果がある。
【0010】
また、払出手段の払い出し状態が非正常となった場合でも、第1規制時駆動手段を所定操作せずに遊技規制を解除し得ることができるので、遊技場の店員の労力を軽減することができるという効果がある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。本実施例では、遊技機の一例として弾球遊技機の一種であるパチンコ遊技機を用いて説明する。
【0012】
図1は、本実施例のパチンコ機1の正面図である。パチンコ機1の前面(図1の紙面に対して手前側)には遊技盤2が配設されている。
【0013】
遊技盤2の前面には略円弧状の外レール3が植立され、その外レール3の内側位置には円弧状の内レール4が植立されている。この内レール4および外レール3により囲まれた遊技盤2の前面には、球(打球)Pが打ち込まれる遊技領域5が形成されており、遊技領域5の周囲には、球が入賞することにより所定数(例えば、5個)の球が賞球として払い出される複数の普通入賞口6が配設されている。この複数の普通入賞口6が配設された遊技領域5の略中央部分には、複数種類の識別情報としての図柄等を表示する液晶ディスプレイ(LCD)7を備えた可変表示装置8が配設されている。なお、液晶ディスプレイ7に代えて、例えば、リール等を用いて可変表示装置を構成するようにしても良い。
【0014】
遊技盤2の右斜め上方向には、パチンコ機1で発生した非正常状態等を遊技者に示唆するためのエラー示唆ランプ46が配設されている。このエラー示唆ランプ46は、後述する払出カウントスイッチ66のカウント非正常(エラー)や、同じく後述する払出用モータ62の駆動非正常等が発生した場合に点灯されるランプである。遊技者は、このエラー示唆ランプ46が点灯していることを認識することによって、パチンコ機1において何かしらの非正常状態が発生していることを察知させることができる。従って、エラー示唆ランプ46が点灯していた場合、遊技者は遊技を停止すると共に遊技場の従業員等に呼び掛け、その非正常状態を解消させ得ることができる。
【0015】
可変表示装置8の下方には、図柄作動ゲート(始動口)9が配設されている。図柄作動ゲート9を球が通過することにより、始動口スイッチ39(図3参照)がオンして、上述した可変表示装置8の変動表示が開始されると共に、所定数の球が賞球として払い出される。また、図柄作動ゲート9の下方には可変入賞装置10が配設されており、この可変入賞装置10の略中央部分には大入賞口の開口10aが穿設されている。この大入賞口の開口10aは、可変表示装置8の変動後の表示結果が予め定められた図柄の組み合わせ(大当たり表示)の1つと一致する場合に、球が入賞し易いように所定時間(例えば、30秒)経過するまで、又は、所定個数(例えば、10個)の球が大入賞口の開口10aへ入賞するまで、開放されるものである。この大入賞口の開口10aの開閉動作の行われ得る状態が、いわゆる所定の遊技価値が付与された状態(特別遊技状態、通称、「大当たり」状態)である。
【0016】
可変入賞装置10の下方であって上述した遊技領域5外には前面扉板(腰板)11が配設され、この前面扉板11の前面には、球を貯留し、かつ、遊技領域5内に球を打ち込む球発射装置(図示せず)へ球を供給する上皿12が配設されている。上皿12の下方であって、パチンコ機1の下側部分には上皿12に貯留しきれなかった球を貯留するための下皿13が配設されている。上皿12の上方における前面扉板11の上部中央には、後述するカード読取ユニット18により読み取られたカードの残高金額を表示するために、7セグメントLEDにより構成された残高表示器14が配設されている。この残高表示器14の右側には、後述するカード読取ユニット18のカード挿入口19に挿入されたカードを取り出す場合に押下される返却ボタン15が配設される一方、残高表示器14の左側には、貸球の払い出し(貸出)を開始する際に押下される貸出ボタン16が配設されている。また、貸出ボタン16の左側上方には貸出ボタン16が押下可能か否かを示唆する貸出ボタンランプ17が配設されており、この貸出ボタンランプ17は、貸出ボタン16が押下可能な状態である場合に点灯される一方、貸出ボタン16が押下不可能な状態である場合に消灯される。よって、遊技者は、この貸出ボタンランプ17を視認することにより、貸出ボタン16が押下可能であるか否かを判断することができる。
【0017】
上記のように構成されたパチンコ機1の左側には、正面視長方形状のカード読取ユニット18が並設されている。カード読取ユニット18はカードに記憶された残高金額のデータを読み取るためのものであり、その上下方向における略中央部分には、金銭と同様の有価価値を有するカードを挿入するためのカード挿入口19が配設されている。このカード挿入口19の上方であって、カード読取ユニット18の上部にはカード利用可能ランプ20が配設されており、このカード利用可能ランプ20は、例えば、カード挿入口19へカードが挿入可能である場合に点灯される一方、カード挿入口19へカードが挿入不可能である場合に消灯される。よって、遊技者は、このカード利用可能ランプ20を視認することにより、カード読取ユニット18が使用可能であるか否かを判断することができる。
【0018】
カード挿入口19とカード利用可能ランプ20との間部分であって、カード読取ユニット18の上側位置には、カードに記録された残高金額のデータに基づいて貸出金額を設定するための金額設定ボタン21が配設されており、この金額設定ボタン21を押下することにより貸出金額を100円、200円、300円又は500円に設定することができる。なお、通常、貸出金額は500円に設定されており、100円分の貸球(例えば、25球)に相当する球の払い出しを計5回(例えば、125球)行うものである。
【0019】
金額設定ボタン21の下側には、端数表示ボタン22が配設されている。この端数表示ボタン22は、カードに記憶された残高金額が貸出金額の最低額(例えば、100円)に満たない場合に、その端数を残高表示器14に表示する際に押下されるものである。
【0020】
端数表示ボタン22の下側には、略三角形状に形成された上下一対の連結台方向表示ランプ23が配設されている。この一対の連結台方向表示ランプ23は、カード読取ユニット18が接続されているパチンコ機1の配設(並設)方向を示すためのものであり、その内部にそれぞれ1つずつLEDが内蔵されている。よって、例えば、カード読取ユニット18が左側に並設されるパチンコ機(図示せず)に接続される場合には上側のLEDが点灯されるのである。この連結台方向表示ランプ23の下側には、1つのLEDで構成されたカード挿入中ランプ24が配設されており、このカード挿入中ランプ24は、カードがカード挿入口19に挿入されている場合に消灯される一方、カードがカード挿入口19に挿入されていない場合に消灯される。尚、カード利用可能ランプ20および連結台方向表示ランプ23は、カード読取ユニット18の電源投入とともに点灯される。
【0021】
図2は、本実施例のパチンコ機1の裏面図である。図2に示すように、パチンコ機1の裏側には、賞球又は貸球として払い出される球を貯留する球貯留タンク25と、その球貯留タンク25に貯留されている球を球払出装置60へ導出するための導出通路26と、その導出通路26を振動させる通路振動バイブ47と、該導出通路26から導出された球を払い出す球払出装置60と、遊技の制御を行う主制御基板Cと、その主制御基板Cから送信されるコマンドに基づいて球払出装置60における払出制御を行う払出制御基板Hとが配設されている。
【0022】
図3は、パチンコ機1の電気的構成を示したブロック図であり、特に、パチンコ機1の遊技内容の制御を行う主制御基板Cと、賞球や貸球の払出制御を行う払出制御基板Hとの電気的構成を示したブロック図である。
【0023】
パチンコ機1の主制御基板Cは、演算装置であるMPU31と、そのMPU31により実行される各種の制御プログラムや固定値データ等を記憶したROM32と、ワークメモリ等として使用されるRAM33とを備えている。図5から図9に示すフローチャートのプログラムは、ROM32内に記憶されている。
【0024】
RAM33には、バックアップエリア33aと、賞球バッファ33bと、賞球ポインタ33cと、残賞球数カウンタ33dと、タンク球無フラグ33eと、下皿満タンフラグ33fとが設けられている。
【0025】
バックアップエリア33aは、停電などの発生により電源が切断された場合、電源の再入時に、パチンコ機1の状態を電源切断前の状態に復帰させるため、電源切断時(停電発生時を含む。以下、同様)のスタックポインタや、各レジスタ、I/O等の値を記憶しておくためのエリアである。このバックアップエリア33aへの書き込みは、NMI割込処理(図5参照)によって電源切断時に実行され、逆にバックアップエリア33aに書き込まれた各値の復帰は、電源入時(停電解消による電源入を含む。以下、同様)の復帰処理(停電処理)において実行される(図7のS35,S36参照)。
【0026】
賞球バッファ33bは、遊技領域5へ打ち込まれた球が普通入賞口6等へ入賞した場合に、払い出される賞球数を記憶するバッファである。払い出される賞球数は、入賞した球毎に賞球バッファ33bへ記憶される。このため、賞球バッファ33bは、複数バイトで構成されている。賞球バッファ33bに記憶された賞球数データは、賞球コマンドとして図8の賞球数データ送信処理によって払出制御基板Hへ送信されると、賞球バッファ33bから消去される。具体的には、0番目の賞球バッファ33bに記憶される賞球数を払出制御基板Hへ送信した後、1番目以降の賞球バッファ33bの値を小さいアドレス側へ順に1バイトずつシフトすることにより、0番目の賞球バッファ33bの値が消去される。
【0027】
ここで、賞球コマンドとは、払い出される賞球数を払出制御基板Hへ指示するためのコマンドであり、2バイトで構成されている。賞球コマンドの1バイト目のデータは、そのコマンドが賞球コマンドであることを示すためのデータ(例えば「A0H」)とされており、また、2バイト目のデータは払い出される賞球数を示すデータとされている。1回の入賞に対する最大の賞球数は15球であるので、その最大賞球数に対応した「01H」〜「0FH」の15種類のデータが賞球コマンドの2バイト目のデータとされている。
【0028】
なお、賞球コマンドを1バイトで構成するようにしても良い。前記した通り、1回の入賞に対する最大の賞球数は15球であるので、賞球コマンドを1バイトで構成する場合には、その最大賞球数に対応した「01H」〜「0FH」の15種類のデータを賞球コマンドとする。即ち、1バイトで構成されるコマンドの上位4ビットが「0」の場合に賞球コマンドとする。
【0029】
賞球ポインタ33cは、賞球数を記憶させる賞球バッファ33bの位置を示すポインタであり、払い出される賞球数は、賞球ポインタ33cの値番目の賞球バッファ33bへ記憶される。この賞球ポインタ33cの値は、賞球バッファ33bへ賞球数を書き込むことにより「1」加算され、0番目の賞球バッファ33bの値が賞球数データ送信処理(S18)によって払出制御基板Hへ送信されることにより「1」減算される。
【0030】
残賞球数カウンタ33dは、未払いの賞球数を記憶するカウンタであり、払出制御基板Hによって払い出される賞球数を主制御基板Cで管理するためのカウンタである。残賞球数カウンタ33dの値は、主制御基板Cが払出制御基板Hへ賞球の払い出しを指示する毎に、その指示した数が加算され、逆に、払出制御基板Hによって賞球の払い出しが行われて、その払い出された賞球を払出カウントスイッチ66が検出する毎に「1」ずつ減算される。
【0031】
タンク球無フラグ33eは、パチンコ機1の裏側に配設される球貯留タンク(図2参照)の球の貯留状態を判断するためのフラグである。このタンク球無フラグ33eは、球貯留タンク25に球がなくなった場合、即ち、後述するタンク球無スイッチ42がオフされた場合に、オンされる。逆に、球貯留タンク25に球が貯留されている場合、即ち、タンク球無スイッチ42がオンされている場合に、オフされる。このタンク球無フラグ33eがオンされると、エラーランプ点灯コマンドが主制御基板Cから表示用制御基板(図示せず)へ送信され、その表示用制御基板によってエラー示唆ランプ46の点灯制御が行われ、遊技者等に払い出し状態が非正常であることが示唆される。
【0032】
下皿満タンフラグ33fは、下皿13における球の貯留状態を判断するためのフラグである。この下皿満タンフラグ33fは、下皿13に貯留される球が満タン状態、即ち、後述する下皿満タンスイッチ43がオンの状態に、オンされる。逆に、下皿13に貯留される球が満タン状態でない場合にオフされる。この下皿満タンフラグ33fがオンされると、タンク球無フラグ33eと同様に、エラーランプ点灯コマンドが主制御基板Cから表示用制御基板(図示せず)へ送信され、その表示用制御基板によってエラー示唆ランプ46の点灯制御が行われ、遊技者等に払い出し状態が非正常であることが示唆される。
【0033】
これらROM32及びRAM33を内蔵したMPU31は入出力ポート35と接続されており、入出力ポート35は、複数の信号線37を介して払出制御基板Hと双方向通信可能に接続されるほか、普通入賞口スイッチ38と、始動口スイッチ39と、Vカウントスイッチ40と、10カウントスイッチ41と、タンク球無スイッチ42と、下皿満タンスイッチ43と、払出カウントスイッチ66と、後述する電源基板70に設けられたクリアスイッチ70cと、他の入出力装置45とそれぞれ接続されている。
【0034】
普通入賞口スイッチ38は、遊技領域5内の普通入賞口6へ入賞した球を検出するためのスイッチであり、普通入賞口6の入口近傍に設けられている。また、始動口スイッチ39は、図柄作動ゲート(始動口)9を通過した球を検出するためのスイッチであり、図柄作動ゲート9の近傍に設けられている。普通入賞口スイッチ38或いは始動口スイッチ39により球が検出されると、普通入賞口6または図柄作動ゲート(始動口)9への入賞により払い出される賞球数の「5」が、賞球ポインタ33cの値番目の賞球バッファ33bへ書き込まれ、賞球ポインタ33cの値が「1」加算される。
【0035】
Vカウントスイッチ40は、可変入賞装置10により構成される大入賞口へ入賞し、且つ、その大入賞口内のVゾーン(図示せず)を通過した球を検出するためのスイッチである。また、10カウントスイッチ41は、可変入賞装置10により構成される大入賞口へ入賞した球のうち、Vゾーン以外を通過した球を検出するためのスイッチである。Vカウントスイッチ40または10カウントスイッチ41により球が検出されると、大入賞口への入賞により払い出される賞球数の「15」が、賞球ポインタ33cの値番目の賞球バッファ33bへ書き込まれ、賞球ポインタ33cの値が「1」加算される。
【0036】
タンク球無スイッチ42は、パチンコ機1の裏側に配設される球貯留タンク25(図2参照)に貯留されている球の貯留状態を監視するためのスイッチであり、その出力は主制御基板Cおよび払出制御基板Hへ入力されている。このタンク球無スイッチ42は、球が球貯留タンク25に無くなった場合にオンされ、後述するタンク球無フラグ33e,53oをオンするように構成されている。賞球または貸球の払い出しには、球貯留タンク25に貯留されている球を使用するため、球貯留タンク25に貯留されている球が無くなると払い出しが不可能となる。従って、本実施例のパチンコ機1では、タンク球無スイッチ42により球貯留タンク25の球の貯留状態を監視し、該スイッチ42によって球貯留タンク25に球が貯留されていないことが検出された場合は、タンク球無しフラグ33e,53oをオンして、エラー示唆ランプ46を点灯させると共に、払出用モータ62の駆動を制限(停止)するように構成されている。
【0037】
下皿満タンスイッチ43は、上皿12に貯留しきれなかった球を貯留する下皿13が球で満タンか否かを監視するためのスイッチであり、その出力は主制御基板Cおよび払出制御基板Hへ入力されている。この下皿満タンスイッチ43は、下皿13が球によって満タン状態となった場合にオンされ、後述する下皿満タンフラグ33f,53pをオンするように構成されている。下皿13は、上皿12で球を貯留しきれなかった場合に貯留しきれなかった球を貯留するために設けられており、下皿13が球で満タンになっている場合に賞球または貸球の払い出しを行うと、後述する球払出装置60(図4参照)内で球詰まり等が発生してしまう。従って、本実施例のパチンコ機1では、下皿満タンスイッチ43により下皿13の球の貯留状態を監視し、該スイッチ43によって下皿13に貯留されている球が満タン状態であることが検出された場合は、下皿満タンフラグ33f,53pをオンして、エラー示唆ランプ46を点灯させると共に、払出用モータ62の駆動を制限(停止)するように構成されている。
【0038】
払出カウントスイッチ66は、払出制御基板Hによって払い出される賞球数をカウントするためのスイッチであり、その出力は主制御基板Cおよび払出制御基板Hへ入力されている。この払出カウントスイッチ66によって、本来の賞球数を越えた賞球の払い出しや本来の賞球数に満たない賞球の払い出しがチェックされる。
【0039】
払出制御基板Hは、賞球や貸球の払出制御を行うものであり、演算装置であるMPU51と、そのMPU51により実行される制御プログラムや固定データ等を記憶したROM52と、ワークメモリ等として使用されるRAM53とを備えている。図5及び図7、並びに、図9から図17に示すフローチャートのプログラムは、ROM52内に記憶されている。また、払出制御基板HのRAM53には、バックアップエリア53aと、受信バッファ53bと、コマンド受信フラグ53cと、総賞球数カウンタ53dと、賞球払出カウンタ53eと、貸球払出カウンタ53fと、貸球払出中フラグ53gと、払出実行フラグ53hと、タイマカウンタ53iと、パルス計数カウンタ53jと、カウントエラーフラグ53kと、モータエラーフラグ53lと、非常回数カウンタ53mと、非常時タイマカウンタ53nと、タンク球無フラグ53oと、下皿満タンフラグ53pとが設けられている。
【0040】
バックアップエリア53aは、前述した主制御基板Cのバックアップエリア33aと同様に、停電などの発生により電源が切断された場合、電源の再入時に、パチンコ機1の状態を電源切断前の状態に復帰させるため、電源切断時(停電発生時を含む。以下、同様)のスタックポインタや、各レジスタ、I/O等の値を記憶しておくためのエリアである。このバックアップエリア53aへの書き込みは、NMI割込処理(図5参照)によって電源切断時に実行され、逆にバックアップエリア53aに書き込まれた各値の復帰は、電源入時(停電解消による電源入を含む。以下、同様)の復帰処理(停電処理)において実行される(図7、S35〜S37参照)。
【0041】
受信バッファ53bは、主制御基板Cから送信されるデータ(例えば、賞球数データ)を一時的に記憶するバッファである。コマンド受信フラグ53cは、主制御基板Cから払出制御基板Hに制御用コマンドが送信された場合にオンされるフラグである。即ち、主制御基板Cから送信されたデータ(制御用コマンド)が受信バッファ53bに記憶されているとオンされ、そのデータがROM52に記憶されている制御プログラムの各処理により各メモリのいずれかに書き込まれるとオフされるように構成されている。本実施例のパチンコ機1において、このコマンド受信フラグ53cは、賞球数データが主制御基板Cから送信されたか否かを確認するために、賞球動作処理(S62)において参照される。
【0042】
総賞球数カウンタ53dは、主制御基板Cから指示された賞球の払い出し個数を記憶するためのカウンタである。主制御基板Cから送信された賞球数データからなる賞球コマンドが払出制御基板Hによって受信されると、その賞球コマンドに応じた賞球数データは、一旦、受信バッファ53bに書き込まれ、受信バッファ53bに書き込まれた賞球数データが総賞球数カウンタ53dへ加算されるように構成されている(図11、S73参照)。この総賞球数カウンタ53dに書き込まれた賞球数データは、賞球の払い出し動作が可能であると判断された場合に、後述する賞球払出カウンタ53eに加算され(図11、S77参照)、総賞球数カウンタ53dの値は「0」クリアされる(図11、S78参照)。
【0043】
賞球払出カウンタ53eは、払い出すべき賞球数を記憶するカウンタである。この賞球払出カウンタ53eの値は、賞球の払い出し動作が可能であると判断された場合、即ち、貸球の払い出し動作が実行されていない場合に、前記した総賞球数カウンタ53dの値が加算されるように構成されている(図11、S77参照)。賞球払出カウンタ53eの値が「1」以上である場合には、後述する貸球払出カウンタ53fの値にかかわらず、図13の払出処理(S64)によって賞球の払い出し動作が行われる。即ち、本実施例のパチンコ機1では、賞球の払い出し動作が貸球の払い出し動作に優先して行われる。また、賞球払出カウンタ53eの値は、図14の払出スイッチ検出処理(S65)において、払出カウントスイッチ66によって払い出された賞球が検出される毎に、「1」ずつ減算される。
【0044】
貸球払出カウンタ53fは、払い出すべき貸球の数を記憶するカウンタである。貸球は貸出金額100円毎に25球ずつ貸し出されるように構成されているので、1の球貸し要求毎に貸球払出カウンタ53fの値に「25」が設定される。貸球払出カウンタ53fの値が「1」以上で且つ賞球払出カウンタ53eの値が「0」である場合には、図13の払出処理(S64)によって貸球の払い出し動作が行われる。貸球払出カウンタ53fの値は、図14の払出スイッチ検出処理(S65)において、払出カウントスイッチ66によって払い出された貸球が検出される毎に「1」ずつ減算される。
【0045】
貸球払出中フラグ53gは、貸球の払い出し動作中(球貸し動作中)であることを示すフラグである。この貸球払出中フラグ53gは、球貸し要求が発生したと共に、賞球払出カウンタ53eの値が「0」である場合、即ち、賞球の払い出し動作が実行されていない場合にオンされ、逆に、球貸し動作が終了した場合、即ち、貸球払出カウンタ53fの値が「0」となった場合にオフされる。この貸球払出中フラグ53gによって、貸球の払い出し動作中の賞球の払い出し、または、賞球の払い出し動作中の貸球の払い出しを制限することができるので、賞球と貸球との払い出し動作を混在させずに、賞球または貸球の払い出し動作を明確に区別することができ、安定した払い出し動作を実行することが可能となる。
【0046】
払出実行フラグ53hは、賞球または貸球の払い出しが開始されたことを示すためのフラグである。この払出実行フラグ53hは、賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fの値が「1」以上である場合、即ち、賞球又は貸球が払い出される場合にオンされる(図13参照)。逆に、賞球又は貸球の払い出しが払出カウントスイッチ66によって検出された場合に、賞球払出カウンタ53e及び貸球払出カウンタ53fの値が「0」となったとき、即ち、賞球及び貸球の払い出し動作が終了したときにオフされる(図14参照)。
【0047】
本実施例のパチンコ機1では、この払出実行フラグ53hがオンされている状態において、後述するタイマカウンタ53i又はパルス計数カウンタ53jの値を判別することによって、払出用モータ62によって払い出された賞球または貸球が正常に払い出されているか否かが判別することができる。
【0048】
タイマカウンタ53iは、賞球又は貸球が払い出されてからの経過時間を計測するためのカウンタである。このタイマカウンタ53iの値は、賞球払出カウンタ53e及び貸球払出カウンタ53fの値が「0」の場合、即ち、賞球又は貸球の払い出しが行われない場合に「0」クリアされる。また、タイマカウンタ53iの値は、賞球又は貸球が所定時間内に検出されない場合のエラー時において「0」クリアされるように構成されている。一方、このタイマカウンタ53iの値は、払出制御基板Hのメイン処理が1回実行される毎に「1」ずつ加算されるように構成されている(図10、S69及びS70参照)。タイマカウンタ53iの値が、払出用モータ62の駆動非正常が発生していない状態であると共に、払出実行フラグ53hがオンされたまま、即ち、払出カウントスイッチ66によって賞球または貸球が検出されないまま「1000」となった場合に、払出制御基板Hは、払出カウントスイッチ66が正常に作動していないと判断し、後述するカウントエラーフラグ53kをオンして、以後の払出用モータ62の駆動を規制する。
【0049】
本実施例のパチンコ機1の払出制御基板Hのメイン処理は、約2ms毎に行われるように構成されている。即ち、払出制御基板Hは、賞球等の払出指示を行ってから、約2秒が経過するまでに払出カウントスイッチ66のいずれかによって球が検出されていない場合は、払い出し動作を停止するように構成されている。
【0050】
パルス計数カウンタ53jは、後述する払出用モータ62の駆動指示のパルス数を計数するためのカウンタである。このパルス計数カウンタ53jの値は、賞球払出カウンタ53e及び貸球払出カウンタ53fの値が「0」の場合、即ち、賞球及び貸球の払い出しが行われない場合に「0」クリアされる。また、パルス計数カウンタ53jの値は、後述するスリットセンサ63eによってスリット63dが現出された場合に「0」クリアされるように構成されている。一方、このパルス計数カウンタ53jの値は、ステッピングモータである払出用モータ62を1ステップ駆動するために1パルスの信号を出力する毎に「1」ずつ加算されるように構成されている(図17参照)。
【0051】
本実施例のパチンコ機1では、払出用モータ62に30パルスの信号を出力することによって1の球を払い出すように構成されている。よって、賞球又は貸球を払い出す場合に、払出用モータ62の駆動を検出していないと共に、パルス計数カウンタ53jの値が「45」以上になったとき、球噛み等によって後述する搬送板63a,63bが正常に駆動していないとみなして、後述するモータエラーフラグ53lをオンするように構成されている。即ち、カウントエラーフラグ53kがオンされていないと共に、払出実行フラグ53hがオンされた状態で、後述するスリットセンサ63eによって後述する搬送板63a,63bに穿設されたスリット63dを検出せずに、パルス計数カウンタ53jの値が「45」以上となった場合に、払出制御基板Hは払出用モータ62が正常に作動していないか、搬送板63a,63bにおいて球噛みが発生していると判断し、後述するモータエラーフラグ53lをオンして、以降の払出用モータ62の駆動を規制する。
【0052】
カウントエラーフラグ53kは、払出用モータ62によって払い出された賞球又は貸球のいずれかが払出カウントスイッチ66によって所定時間内に検出されたか否かを示すためのフラグである。このカウントエラーフラグ53kは、後述するモータエラーフラグ53lがオンしていない場合、即ち、払出用モータ62の駆動非正常が発生していない場合に、払出用モータ62に1以上の球の払い出し指示が出力されてから、約2秒経過しても払出カウントスイッチ66によって球が検出されない状況を3回繰り返したときにオンされる。逆に、払出カウントスイッチ66によって球が検出された場合にオフされるように構成されている。
【0053】
モータエラーフラグ53lは、払出用モータ62によって駆動される球受け部材63の駆動状況を示すためのフラグである。このモータエラーフラグ53lは、カウントエラーフラグ53kがオンしていない場合、即ち、払出カウントスイッチ66によって球のカウント非正常が発生していない場合に、払出用モータ62に球1個分の払い出し指示が出力されてから、後述するスリットセンサ63eによって後述する搬送板63a,63bに穿設されたスリット63dを検出せずに、パルス計数カウンタ53jの値が「45」以上となった場合にオンされる。逆に、スリットセンサ63eによってスリット63dが検出された場合にオフされるように構成されている。
【0054】
非正常回数カウンタ53mは、払出制御基板Hから払出用モータ62に払出指示を出力してから約2秒が経過したにもかかわらず、払出カウントスイッチ66によって球が検出されなかった回数を計数するためのカウンタである。この非正常回数カウンタ53mの値は、払出実行フラグ53hがオンされている状態において、タイマカウンタ53iの値が「1000」となった場合に「1」加算される。逆に、カウントエラーフラグ53kがオンされた場合、即ち、非正常回数カウンタ53mの値が「3」となって払出カウントスイッチ66のカウント非正常が発生した場合に「0」クリアされるように構成されている。
【0055】
本実施例では、非正常回数カウンタ53mの値が「3」となった場合、即ち、払出実行フラグ53hがオンのままタイマカウンタ53iの値が3回「1000」に到達した場合に、払出カウントスイッチ66のカウント非正常と見なして、払出用モータ62の駆動を規制するためにカウントエラーフラグ53kをオンするように構成されている。また、非正常回数カウンタ53kの値が「1」加算される毎に払出用モータ62の正逆回転処理を実行して、払出用モータ62の球噛みを解消し得るように構成されている。上記のように構成することによって、遊技の進行を大幅に遅らせることなく、払出用モータ62における軽度な球噛み等の些細な払い出し非正常状態を解消し得ることができる。
【0056】
非常時タイマカウンタ53nは、払い出し状態が非正常となってリトライ動作(後述する復帰時払出処理、図16参照)が行われてからの経過時間を計測するためのカウンタである。この非常時タイマカウンタ53nの値は、カウントエラーフラグ53k又はモータエラーフラグ53lがオンされている場合にメイン処理が1ループする毎に「1」ずつ加算される。即ち、払出制御基板Hのメイン処理は2ms毎に行われているので、いずれかのエラーフラグ53k,53lがオンされている場合には、非常時タイマカウンタ53nの値も2ms毎に「1」ずつ加算される。一方、非常時タイマカウンタ53nの値は、いずれかのエラーフラグ53k,53lのオン時に、エラー復帰ボタン44が押下された場合、又は、非常時タイマカウンタ53nの値が「5000」となった場合に実行される復帰時払出処理(図13、S104参照)において「0」クリアされる。
【0057】
上記したように、本実施例のパチンコ機1では、カウントエラーフラグ53k又はモータエラーフラグ53lがオンされている場合、即ち、払い出し状態が非正常であると判断されて払出用モータ62の駆動が制限(停止)されている場合に、その払い出し非正常状態の時間を計数し、その払い出し非正常状態が略10秒経過する毎にリトライ動作(復帰時払出処理)を実行するように構成されている。
【0058】
従来のパチンコ機では、払い出し非正常状態、即ち、遊技者に正常に球を払い出すことができないとき、払出用モータの駆動を規制して、遊技者に球が払い出されない状況になるように構成されている。しかし、上記のように構成されたパチンコ機では、球噛みによる払出用モータの駆動非正常等の些細な払い出し非正常状態によって遊技が制限(停止)されてしまうと、遊技場の従業員等によって払い出し非正常状態を解消してもらわない限り遊技が制限されてしまうので、時間を浪費させてしまうばかりか、遊技が進行しないことによって遊技者に不利益を被らせ兼ねないといった問題点があった。具体的に説明すると、例えば、大当たり中において払い出し非正常状態が発生した場合、それ以降遊技者に球が払い出されず、遊技領域へ打ち出す球が球切れとなってしまう。即ち、遊技領域へ打ち出す球が無くなっているので、所定時間経過してしまうことによって大当たりの継続権利を取得できず、大当たりに見合う遊技価値を得ることなくその大当たりが終了してしまうといった問題点があった。
【0059】
そこで、本実施例のパチンコ機1では、払い出し非正常状態に所定の時間(本実施例では、略10秒)が経過する毎に、リトライ動作(復帰時払出処理)を実行して遊技を再開し得るように構成されている。具体的に説明すると、払い出し非正常状態の発生による払出用モータ62の駆動規制時において、エラー復帰ボタン44が所定操作されなくても、払出用モータ62の駆動規制が略10秒間行われる毎に、払出用モータ62の駆動規制を解除して球を1球払い出し、その球を払出カウントスイッチ66によって検出できた場合にカウントエラーフラグ53kをオフすると共に、後述するスリットセンサ63eによってスリット63dが検出された場合にモータエラーフラグ53lをオフして、遊技を再開し得ることができるように構成されている。かかる構成によって、些細な払い出し非正常状態によって球の払い出しが滞ってしまった場合でも、遊技の進行を遅らせることなく払出用モータ62の駆動規制を解除し得ることができるので、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができる。
【0060】
タンク球無フラグ53oは、主制御基板Cに設けられたタンク球無フラグ333eと同様に、パチンコ機1の裏側に配設される球貯留タンク25(図2参照)の球の貯留状態を判断するためのフラグである。このタンク球無フラグ53oは、球貯留タンク25に球がなくなった場合、即ち、後述するタンク球無スイッチ42がオフされた場合に、各処理(図18参照)においてオンされる。逆に、球貯留タンクに球が貯留されている場合、即ち、タンク球無スイッチ42がオンされている場合に、オフされる。このタンク球無フラグ53oがオンされると、払出処理(図13参照)において払出用モータ62の駆動処理をスキップして、払出用モータ62を駆動しないように構成されている。
【0061】
下皿満タンフラグ53pは、主制御基板Cに設けられた下皿満タンフラグ33fと同様に、下皿13における球の貯留状態を判断するためのフラグである。この下皿満タンフラグ53pは、下皿13に貯留される球が満タン状態、即ち、後述する下皿満タンスイッチ43がオンの状態に、オンされる。逆に、下皿13に貯留される球が満タン状態でない場合にオフされる。この下皿満タンフラグ53pがオンされると、払出処理(図13参照)において払出用モータ62の駆動処理をスキップして、払出用モータ62を駆動しないように構成されている。
【0062】
かかるROM52及びRAM53を内蔵したMPU51は入出力ポート55と接続されており、入出力ポート55は、複数の信号線37を介して主制御基板Cと双方向通信可能に接続されるほか、カード操作ユニット14〜17と、カード読取ユニット18と、ドライバ回路57と、払出カウントスイッチ66と、スリットセンサ63eと、エラー復帰ボタン44と、エラー示唆ランプ46と、後述する電源基板70のクリアスイッチ70cと、他の入出力装置45と、それぞれ接続されている。
【0063】
ドライバ回路57は、払出用モータ62を駆動し回転させるための回路である。このドライバ回路57により払出用モータ62が回転されると、球受け部材63(図4参照)が回転して賞球又は貸球の払い出しが行われる。
【0064】
払出用モータ62は、後述する球受け部材63を回転駆動するための装置である。本実施例のパチンコ機1に使用されるモータはステッピングモータであり、払出制御基板HのMPU51から出力される1のパルス信号によって1ステップ(本実施例では、略2度)駆動するように構成されている。また、30パルスの信号を払出用モータ62へ出力することによって、1の球が払い出されるように構成されている。
【0065】
スリットセンサ63eは、後述する球払出装置60に配設された球受け部材63の搬送板63a,63bに穿設された複数のスリット63dを検出するためのセンサである。スリットセンサ63eは、球受け部材63の駆動に干渉しない位置に配設されると共に、各スリット63dを検出可能な位置に配設されている。このスリットセンサ63eによって、払出用モータ62によって回転駆動される球受け部材63の駆動量が検出される。従って、賞球又は貸球を払い出す貯めにパルス信号が払出用モータ62へ出力されているにもかかわらず、このスリットセンサ63eによって後述する搬送板63a,63bに穿設されたスリット63dを検出せずに、パルス計数カウンタ53jの値が「45」以上となった場合に、モータエラーフラグ53lをオンして、払出用モータ62の駆動を制限(停止)するように構成されている。
【0066】
エラー復帰ボタン44は、賞球又は貸球の払い出し動作が滞っている場合、即ち、カウントエラーフラグ53k又はモータエラーフラグ53lがオンされている場合に、その払出用モータ62のみの駆動制限を解除させるためのボタンである。本実施例のパチンコ機1では、このエラー復帰ボタン44が押下されると、払出用モータ62から1個の球が払い出されるように構成されている。その後、払出カウントスイッチ66によって払い出した球が検出されると共に、スリットセンサ63e及び各スリット63dによって球受け部材63の駆動が確認された場合は、払出制御基板Hは球の払い出し非正常状態が解消して球の払い出しが正常に戻ったことを認識して、払出用モータ62の駆動制限及び遊技停止状態を解除するように構成されている。逆に、払出カウントスイッチ66によって払い出された球が検出されていない場合、又は、スリットセンサ63e及び各スリット63dによって球受け部材63の駆動が確認されずにパルス計数カウンタ53jの値が「45」以上となった場合には、払出制御基板Hは球の払い出し非正常状態が解消されずに球の払い出しが非正常状態のままであることを認識して、再び、払出用モータ62の駆動を規制(停止)するように構成されている。
【0067】
なお、エラー復帰ボタン44は、パチンコ機1の裏側に配設されており(図示せず)、遊技場(ホール)に配設された状態では、鍵等を保持する従業員のみ操作可能な位置に配設されている。よって、球詰まり等によって払出用モータ62の駆動が制限された場合、即ち、払い出し非正常状態(エラー)が発生した場合には、パチンコ機1の遊技者は、遊技場の従業員を呼び、その従業員によってエラーの原因(例えば、球詰まり等)を解消してもらうと共にエラー復帰ボタン44を押下してもらうことによって、払出用モータ62の駆動制限を解除し得るように構成されている。
【0068】
電源基板70は、パチンコ機1の各部に電力を供給するための電源部70aと、停電監視回路70bと、クリアスイッチ70cとを備えている。停電監視回路70bは、停電等の発生による電源断時に、主制御基板CのMPU31のNMI端子へ停電信号71を出力するための回路である。停電監視回路70bは、電源部70aから出力される最も大きい電圧である直流安定24ボルトの電圧を監視し、この電圧が22ボルト未満になった場合に停電(電源断)の発生と判断して、停電信号71を主制御基板C及び払出制御基板Hへ出力するように構成されている。この停電信号71の出力によって、主制御基板C及び払出制御基板Hは、停電の発生を認識し、停電時処理(図5のNMI割込処理)を実行する。なお、電源部70aは、直流安定24ボルトの電圧が22ボルト未満になった後においても、かかる停電時処理の実行に充分な時間の間、制御系の駆動電圧である5ボルトの出力を正常値に維持するように構成されているので、主制御基板C及び払出制御基板Hは、停電時処理を正常に実行することができるものである。
【0069】
クリアスイッチ70cは、主制御基板CのRAM33及び払出制御基板HのRAM53にバックアップされるデータをクリアするためのスイッチであり、押しボタンタイプのスイッチで構成されている。このクリアスイッチ70cが押下された状態でパチンコ機1の電源が投入されると(停電解消による電源入を含む)、主制御基板C及び払出制御基板Hによって、それぞれのRAM33、RAM53のデータがクリアされる。
【0070】
図4は、賞球および貸球の払い出し動作を行う球払出装置60の正面断面図である。球払出装置60は、パチンコ機1の裏面に配設されており(図示せず)、払出制御基板Hにより、賞球払出カウンタ53eまたは貸球払出カウンタ53fの値に応じて、払出用モータ62が制御され、賞球または貸球の払い出し動作を実行するものである。
【0071】
この球払出装置60には、球貯留タンク25(図2参照)から導出通路26(図2参照)を介して供給される球Pを該球払出装置60へ流入させる流入通路61と、その流入した球Pを受け止めて、その下流側へ搬送する球受け部材63とが配設されており、この球受け部材63は、略同一形状に形成された一対の略円形板状の搬送板63a,63bとを備えている。この球受け部材63は、払出用モータ62と連結軸63cを介して連結されており、払出用モータ62の回転に伴って連結軸63cを回転中心として回転されるものである。
【0072】
この球受け部材63の搬送板63a,63bには、それぞれ3つずつ計6個のスリット63dが穿設されている。また、この搬送板63a,63bにはそれぞれ3つずつ計6個の凹部が設けられており、その各凹部に球貯留タンク25から導出通路26及び流入通路61を介して球Pが落下し、払出用モータ62が回転駆動されることによって凹部に貯留保持された球Pが交互に払い出されるように構成されている。従って、凹部の数と同等のスリット63dを穿設することによって、払い出される球Pの個数分のスリット63dをスリットセンサ63eによって検出可能となる。よって、1の球Pが払い出される場合に、スリットセンサ63eは、必ずいずれか1のスリット63dを検出されるように構成されているので、球受け部材63の駆動を検出することができるのである。
【0073】
また、球受け部材63は、搬送板63a,63bを払出用モータ62によって回転駆動させることにより、搬送板63a,63bから交互に球の払い出し動作が実行されるように構成されている。ここで、払い出し非正常状態の一つである球噛みが発生した場合は、搬送板63a,63bのいずれかにおいて球噛みが発生している可能性である。そこで、本実施例のパチンコ機1では、駆動非正常又は払い出し非正常状態が発生した場合に、払出用モータ62を正逆回転駆動させることによって球噛みを解消し得ることができる。
【0074】
球受け部材63の下流側には、流入通路61と連通する球排出路68が設けられている。この球排出路68の下流部分には該球排出路68を通過する球Pを検出する払出カウントスイッチ66が配設されている。この払出カウントスイッチ66は、球排出路68の一部を構成しており、その略中央部分には球Pが1個ずつ通過可能な円形状の開口である球検出部66aが穿設されている。かかる球検出部66aを球が通過することにより、球排出路68を通過した球Pを検出して、払い出された球Pの個数を計数(カウント)することができる。
【0075】
なお、この払出カウントスイッチ66は、磁気センサを備えた近接スイッチで構成されているが、これに代えて、発光ダイオードやフォトトランジスタなどを組み合わせることにより構成される光センサを使用しても良い。
【0076】
次に、上記のように構成されたパチンコ機1で実行される各処理を、図5から図17の各フローチャートを参照して説明する。図5は、停電の発生等によるパチンコ機1の電源断時に、主制御基板C及び払出制御基板Hで、それぞれ別々に実行されるNMI割込処理のフローチャートである。このNMI割込処理により、停電の発生等による電源断時の主制御基板C及び払出制御基板Hの状態がそれぞれのバックアップエリア33a,53aに記憶される。なお、NMI割込処理は、主制御基板CのROM32と払出制御基板HのROM52とに、それぞれ別々に搭載される処理であるが、フローチャートの表記上、同様に表すことができるので、図5にまとめて図示してある。
【0077】
停電の発生等によりパチンコ機1の電源が断されると、停電監視回路70bから停電信号71が主制御基板C及び払出制御基板HのMPU31,51のNMI(Non Maskable Interrupt)端子へそれぞれ出力される。各MPU31,51は、NMI端子に停電信号71が入力されると、それぞれ実行中の制御を中断して、図5のNMI割込処理を開始する。停電信号71が出力された後所定時間は、主制御基板C及び払出制御基板Hの処理が実行可能なように電源基板70の電源部70aから電力供給がなされており、この所定時間内に、図5のNMI割込処理が実行される。
【0078】
NMI割込処理では、まず、各レジスタおよびI/O等の値をスタックエリアへ書き込み(S1)、次に、スタックポインタの値をバックアップエリア33a,53aへ書き込んで退避する(S2)。更に、停電発生情報をバックアップエリア33a,53aへ書き込んで(S3)、停電の発生等による電源断時の状態を記憶する。その後、主制御基板C及び払出制御基板Hに応じてそれぞれ異なるその他停電処理を実行した後(S4)、電源が完全に断して処理が実行できなくなるまで、処理をループする。
【0079】
次に、図6から図9を参照して、主制御基板Cで行われる各処理について説明する。図6は、所定時間(本実施例では、2ms)毎に主制御基板Cで実行されるメイン処理のフローチャートである。メイン処理では、まず、RAM33の初期化を含む初期化処理を実行する(S11)。
【0080】
図7は、主制御基板C及び払出制御基板Hで、それぞれ別々に実行される初期化処理(S11、又は、S61)のフローチャートである。なお、初期化処理は、主制御基板CのROM32と払出制御基板HのROM52とに、それぞれ別々に搭載される処理であるが、フローチャートの表記上、同様に表すことができるので、図7にまとめて図示してある。
【0081】
初期化処理では、まず、スタックポインタを設定し(S31)、クリアスイッチ70cがオンされているか否かを確認する(S32)。クリアスイッチ70cがオンされていなければ(S32:No)、バックアップが有効であるか否かを確認する(S33)。この確認は、RAM33,53の所定のエリアに書き込まれたキーワードが正しく記憶されているか否かにより判断する。キーワードが正しくなければバックアップデータは破壊されているので、そのバックアップは有効ではない。
【0082】
バックアップが有効であれば(S33:Yes)、バックアップエリア33a,53aからスタックポインタの値を読み出して、これをスタックポインタへ書き込み、電源断時(停電前)の状態、即ちNMI割込発生前の状態に戻す(S35)。次に、スタックポインタの値を戻した後のスタックエリア、即ちバックアップエリア33a,53aへ退避した各レジスタやI/O等のデータをそのバックアップエリア33a,53aから読み出して、これら各データを元のレジスタやI/O等へ書き込み(S36)、その後、割込の状態を停電発生時に実行される図5の処理で記憶しておいた電源断前(停電前)の状態、即ちNMI割込発生前の状態に戻し(S37)、NMI割込リターンを実行して処理を電源断前に実行していたところへ戻して、制御を電源断前の状態から続行する。
【0083】
一方、クリアスイッチ70cがオンされていたり(S32:Yes)、或いはバックアップが有効でなければ(S33:No)、RAMクリア及び初期化処理を実行して(S34)、RAM33,53及びI/O等の各値を初期化し終了する。初期化処理(S11、又は、S61)の終了後は、図6のメイン処理、又は、図10のメイン処理に戻る。
【0084】
図6に戻って説明すると、初期化処理(S11)の実行後、普通入賞口スイッチ38または始動口スイッチ39により、球が検出されたか否かを確認する(S12)。普通入賞口スイッチ38又は始動口スイッチ39により球が検出された場合には(S12:Yes)、5個の賞球を払い出すために、賞球ポインタ33cの値番目の賞球バッファ33bへ「5」を書き込み(S13)、賞球ポインタ33cの値を「1」加算して(S14)、処理をS15へ移行する。一方、S12において、普通入賞口スイッチ38又は始動口スイッチ39により球が検出されない場合には(S12:No)、S13およびS14の処理をスキップして、S15の処理へ移行する。
【0085】
S15の処理では、Vカウントスイッチ40又は10カウントスイッチ41により球が検出されたか否かを確認する(S15)。Vカウントスイッチ40又は10カウントスイッチ41により球が検出された場合には(S15:Yes)、15個の賞球を払い出すために、賞球ポインタ33cの値番目の賞球バッファ33bへ「15」を書き込み(S16)、賞球ポインタ33cの値を「1」加算し(S17)、処理をS18へ移行して、賞球バッファ33bに書き込まれた賞球数データを払出制御基板Hへ送信するために、賞球数データ送信処理を実行する(S18)。なお、S15において、Vカウントスイッチ40又は10カウントスイッチ41により球が検出されない場合には(S15:No)、S16およびS17の処理をスキップして、S18の賞球数データ送信処理へ移行する。
【0086】
図8は、賞球数データ送信処理(S18)のフローチャートである。賞球数データ送信処理では、まず、賞球ポインタ33cの値が「0」か否かを調べる(S41)。賞球ポインタ33cの値が「0」であれば(S41:Yes)、送信される賞球数データは存在しないので、そのまま、この賞球数データ送信処理を終了する。
【0087】
一方、S41の処理において、賞球ポインタ33cの値が「0」でなければ(S41:No)、0番目の賞球バッファ33bの値を払出制御基板Hへ送信し(S42)、0番目の賞球バッファ33b値を残賞球数カウンタ33dの値へ加算して(S43)、1番目以降の賞球バッファの33bの値を小さいアドレス側へ順に1バイトずつシフトし(S44)、賞球バッファ33bの値を更新するとともに、0番目の賞球バッファ33bの値を消去する。その後、賞球ポインタ33cの値を「1」減算して(S45)、この賞球数データ送信処理を終了する。賞球数データ送信処理(S18)の終了後は、図6のメイン処理に戻って、S19の処理を実行する。
【0088】
S19の処理では、払出カウントスイッチ66がオンされたか否かを判断する(S19)。払出カウントスイッチ66のオンが検出された場合には(S19:Yes)、球が1個払い出されたということなので、その球の払い出しが賞球の払い出し動作であるか否かを確認するために、残賞球数カウンタ33dの値が「0」であるか否かを確認し(S20)、その値が「0」でなければ(S20:No)、払い出された賞球に対応して残賞球数カウンタ33dの値から「1」減算して(S21)、処理をS22へ移行する。
【0089】
なお、S19の処理において、払出カウントスイッチ66のオンが検出されない場合(S19:No)、球が検出されていないので、S20及びS21の処理をスキップして、処理をS22へ移行する。また、払出カウントスイッチ66のオンが検出されても残賞球数カウンタ13dの値が「0」であれば(S19:Yes,S20:Yes)、貸球の払い出し動作等であるので、S21の処理をスキップして、残賞球数カウンタ33dの値を減算せずに、処理をS22へ移行する。
【0090】
S22の処理では、遊技の状態に応じた各処理を実行する(S22)。各処理の実行後は、前回のS12の処理の実行から所定時間(本実施例では、2ms)経過しているか否かを確認する(S23)。前回のS12の処理の実行から所定時間経過していなければ(S23:No)、所定時間経過するまで待機する一方、前回のS12の処理の実行から所定時間経過していれば(S23:Yes)、処理をS12に移行し、次のメイン処理を開始する。よって、S12からS22までのメイン処理が所定時間の間隔で実行される。
【0091】
次に、図9から図17を参照して、払出制御基板Hで行われる賞球および貸球の払い出し動作について説明する。図9は、主制御基板Cから送信される制御用コマンドを受信した場合に実行されるデータ受信処理のフローチャートである。
【0092】
データ受信処理では、主制御基板Cから送信された制御用コマンドを受信バッファ53bに書き込み(S51)、コマンド受信フラグ53cをオンする(S52)。賞球数データを指示する賞球コマンドは、このデータ受信処理によって制御用コマンドの一部として受信され、受信バッファ53bへ書き込まれる。
【0093】
図10は、払出制御基板Hにおいて実行されるメイン処理のフローチャートである。この処理では、まず、前述した初期化処理を実行する(S61)。その後、図11に示す賞球動作処理を実行する(S62)。その後、図12に示す球貸し動作処理を実行し(S63)、賞球又は貸球を払い出す払出処理を行って(S64)、その払出処理によって払い出された球を払出カウントスイッチ66によって確認する払出スイッチ検出処理を行い(S65)、払出処理によって払出用モータ62が正常に駆動しているか否かを確認するためにスリット検出処理を行って(S66)、その他の各処理を行い(S67)、処理をS68へ移行する。
【0094】
S68の処理では、払出制御基板Hのメイン処理を約2秒間隔で実行するために、前回のS62の処理の実行から所定時間(本実施例では、約2ms)経過しているか否かを確認し(S68)、前回のS62の処理の実行から所定時間経過していなければ(S68:No)、所定時間経過するまで待機する一方、前回のS62の処理の実行から所定時間経過していれば(S68:Yes)、処理をS69へ移行する。
【0095】
S69の処理では、タイマカウンタ53iの値が「1000」であるか否かを確認する(S69)。タイマカウンタ53iの値が「1000」でなければ(S69:No)、タイマカウンタ53iの値に「1」を加算して(S70)、処理をS62へ移行して、次のメイン処理を開始する一方、タイマカウンタ53iの値が「1000」である場合には(S69:Yes)、S69の処理をスキップして、処理をS62へ移行して、次のメイン処理を開始する。よって、S62からS68までのメイン処理が所定時間の間隔で実行される。
【0096】
図11は、上記した賞球動作処理(S62)のフローチャートである。この賞球動作処理(S62)は、主制御基板Cから受信した賞球数データを、一旦、総賞球数カウンタ53dへ書き込み、賞球の払い出し動作が実行可能な状態であった場合に総賞球数カウンタ53dの値を賞球払出カウンタ53eへ書き込むための処理である。
【0097】
賞球動作処理(S62)では、まず、コマンド受信フラグ53cがオンされているか否かを確認し(S71)、コマンド受信フラグ53cがオンされていれば(S71:Yes)、主制御基板Cから新たな制御用コマンドが払出制御基板Hへ送信されているので、その制御用コマンドが賞球コマンドであるか否かを確認する(S72)。受信バッファ53bに記憶されている制御用コマンドが賞球コマンド、即ち、賞球数データのコマンドであれば(S72:Yes)、その賞球数データを総賞球数カウンタ53dに加算して(S73)、コマンド受信フラグ53cをオフして(S74)、処理をS75へ移行する。なお、S71の処理においてコマンド受信フラグ53cがオンされていない場合(S71:No)、又は、S72の処理において受信バッファ53bにあるコマンドは賞球数データのコマンドでない場合には(S72:No)、S73及びS74の処理をスキップして、処理をS75へ移行する。
【0098】
S75の処理では、貸球払出中フラグ53gがオンされているか否かを確認する(S75)。確認の結果、貸球払出中フラグ53gがオンされていなければ(S75:Yes)、貸球の払い出し動作中ではないので、次に、総賞球数カウンタ53dの値が「0」であるか否かを確認する(S76)。総賞球数カウンタ53dの値が「0」でなければ(S76:No)、総賞球数カウンタ53dに賞球数データが記憶されている状態なので、総賞球数カウンタ53dの値を賞球払出カウンタ53eに加算し(S77)、総賞球数カウンタ53dの値を「0」クリアして(S78)、この賞球動作処理(S62)を終了する。なお、S75の処理において、貸球払出中フラグ53gがオンされている場合は(S75:Yes)、貸球の払い出し動作中であるので、その貸球の払い出し動作を優先するためにS76〜S78の処理をスキップして、この賞球動作処理(S62)を終了する。また、S76の処理において、総賞球数カウンタ53dの値が「0」である場合には(S76:Yes)、主制御基板Cから新たな賞球数データを受信していないので、S77及びS78の処理をスキップして、この賞球動作処理(S62)を終了する。なお、賞球動作処理(S62)の終了後は、一旦、図10のメイン処理に戻り、図12に示す球貸し動作処理(S63)を実行する。
【0099】
図11は、上記した球貸し動作処理(S63)のフローチャートである。球貸し動作処理(S63)では、貸出ボタン15が遊技者によって押下されることにより生じる球貸し要求に応じて、貸し出される貸球数を貸球払出カウンタ53fへ設定するための処理である。
【0100】
この球貸し動作処理(S63)では、まず、貸球払出中フラグ53gがオンされているか否かを確認することにより(S81)、球貸し動作中であるか否かを判断する。貸球払出中フラグ53gがオフされていれば(S81:No)、球貸し動作中ではないので、この場合には貸出ボタン15が押下されて球貸し要求があるか否かを確認する(S82)。球貸し要求がなければ(S82:No)、そのまま、この球貸し動作処理を終了する一方、球貸し要求があれば(S82:Yes)、賞球払出カウンタ53eの値が「0」であるか否かを確認する(S83)。賞球払出カウンタ53eの値が「0」でなければ(S83:No)、賞球の払い出し動作中であるので、賞球の払い出し動作を優先するために、この球貸し動作処理(S63)を終了する。
【0101】
球貸し要求があり(S82:Yes)、賞球払出カウンタ53eの値が「0」であれば(S83:Yes)、貸球払出カウンタ53fの値に100円分の貸出金額に相当する貸球の「25」を設定し(S84)、貸球払出中フラグ53gをオンして(S85)、この球貸し動作処理(S63)を終了する。
【0102】
一方、S81の処理において、貸球払出中フラグ53gがオンされていれば(S81:Yes)、球貸し動作中であるので、次に、貸球払出カウンタ53fの値が「0」であるか否かを確認する(S86)。貸球払出カウンタ53fの値が「0」でなければ(S86:No)、未だ前回の球貸し要求分の貸球が払い出されていないので、この球貸し動作処理(S63)を終了する一方、貸球払出カウンタ53fの値が「0」であれば(S86:Yes)、貸球の払い出し動作は終了しているので、貸球払出中フラグ53gをオフして(S87)、この球貸し動作処理(S63)を終了する。球貸し動作処理(S63)の終了後は、一旦、図10のメイン処理に戻り、図11又は図12において設定した賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fの値に応じて賞球又は貸球を払い出す払出処理を実行する(S64)。
【0103】
図13は、上記した払出処理(S64)のフローチャートである。この払出処理によって、賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fの値に応じて、払出用モータ62が回転駆動され、賞球または貸球の払い出し動作が行われる。
【0104】
この払出処理(S64)では、まず、モータエラーフラグ53l又はカウントエラーフラグ53kがオンされているか否かを確認する(S91)。確認の結果、モータエラーフラグ53l又はカウントエラーフラグ53kがオンされていなければ(S91:No)、次に、タンク球無フラグ53o又は下皿満タンフラグ53pがオンされているか否かを確認し(S92)、タンク球無フラグ53o又は下皿満タンフラグ53pのいずれもオンされていない場合は(S92:No)、払い出し動作が正常に実行可能ということのなので、次に、賞球払出カウンタ53eの値が「0」であるか否かを確認する(S93)。確認の結果、賞球払出カウンタ53eの値が「0」でなければ(S93:No)、払い出すべき賞球数データが記憶されているので、球の払い出し動作を実行するために、処理をS95へ移行する。
【0105】
一方、S93の処理において、賞球払出カウンタ53eの値が「0」である場合には(S93:Yes)、次に、貸球払出カウンタ53fの値が「0」であるか否かを確認する(S94)。確認の結果、貸球払出カウンタ53fの値が「0」でなければ(S94:No)、払い出すべき貸球のデータが記憶されているので、球の払い出し動作を実行するために、処理をS95へ移行する。
【0106】
なお、S92の処理においてタンク球無フラグ53o若しくは下皿満タンフラグ53pのいずれかがオンされている場合には(S92:Yes)、払い出し動作を正常に実行することができないので、かかる場合には払出用モータ62の駆動を停止し(S98)、タイマカウンタ53iの値を「0」クリアすると共に(S99)、パルス計数カウンタ53jの値を「0」クリアして(S100)、この払出処理(S64)を終了する。従って、払い出し動作が正常に実行できない場合には、上記したS98〜S100が実行されるように構成されている。また、S93及びS94の処理において、賞球払出カウンタ53e及び貸球払出カウンタ53fの値が共に「0」である場合には(S93:Yes、S94:Yes)、払い出すべき賞球又は貸球のデータは記憶されていないので、かかる場合も同様に、払出用モータ62の駆動を停止し(S98)、タイマカウンタ53iの値を「0」クリアすると共に(S99)、パルス計数カウンタ53jの値を「0」クリアして(S100)、この払出処理(S64)を終了する。従って、払出指示がない場合には、上記したS98〜S100が実行されるように構成されている。
【0107】
S95の処理では、払出実行フラグ53hがオンされているか否かを確認する(S95)。払出実行フラグ53hがオフされていれば(S95:No)、賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fに記憶されている値分の球を払い出すために払出用モータ62を駆動させる(S96)。従って、払出用モータ62の駆動量は、賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fに記憶される値に応じて変化するように構成されている。例えば、賞球払出カウンタ53eに記憶される値が「1」であった場合には、30パルスの信号が払出用モータ62に出力されて1球の賞球が払い出されるように構成されている。また、賞球払出カウンタ53eに記憶される値が「15」であった場合には、30パルスに15を乗じた値である450パルスの信号が払出用モータ62に出力されて15球の賞球が払い出されるように構成されている。
【0108】
S96の処理の後は、払出実行フラグ53hをオンして(S97)、賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fに記憶された値分の球が払い出されるまでS96の処理を通過しないようにして、この払出処理(S64)を終了する。払出処理の終了後は、処理を一旦図10のメイン処理に戻し、次に、払出スイッチ検出処理(S65)を実行する。
【0109】
図14は、払出スイッチ検出処理(S65)のフローチャートである。この払出スイッチ検出処理は、払出用モータ62によって払い出された賞球又は貸球が払出カウントスイッチ66によって検出されている場合には賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fの値から「1」を減算する一方、払出用モータ62から払い出された球が約2秒を経過しても払出カウントスイッチ66によって検出されない状況を3回繰り返した場合に、払い出し非正常状態とみなして、カウントエラーフラグ53kをオンして、以後の払い出し動作を制限(停止)するための処理である。
【0110】
払出スイッチ検出処理(S65)では、まず、払出実行フラグ53hがオンされているか否かを確認する(S111)。払出実行フラグ53hがオンされていなければ(S111:No)、賞球または貸球は払い出しされていないので、この払出スイッチ検出処理(S65)を終了する。一方、払出実行フラグ53hがオンされていれば(S111:Yes)、次に、駆動非正常状態が発生しているか否かを確認するためにモータエラーフラグ53lがオンされているか否かを確認し(S112)、モータエラーフラグ53lがオンされている場合には(S112:Yes)、払出用モータ62の駆動非正常が発生しているので、まず、駆動非正常を解消するためにこの払出スイッチ検出処理(S65)を終了する。
【0111】
一方、S112の処理で、モータエラーフラグ53lがオンしていなければ(S112:No)、次に、タイマカウンタ53iの値が「1000」であるか否かを確認する(S113)。タイマカウンタ53iの値が「1000」である場合には(S113:Yes)、賞球または貸球が払い出されてから払出カウントスイッチ66で検出されずに約2秒が経過しているので、非正常回数カウンタ53mの値に「1」を加算して(S114)、球噛み等を解消するためにモータ正逆回転処理を行うと共に通路振動バイブ47を駆動して導出通路26を振動させて球噛み等を解消し(S115)、次に、非正常回数カウンタ53mの値が「3」であるか否かを確認する(S116)。確認の結果、非正常回数カウンタ53mの値が「3」でない場合には(S116:No)、払い出しが滞ってから6秒が経過していないので、処理をS117へ移行する。非正常回数カウンタ53mの値が「3」である場合には(S116:Yes)、払い出しが滞ってから約6秒経過しているので、カウントエラーフラグ53kをオンして(S125)、非正常回数カウンタ53mの値を「0」クリアし(S126)、この払出スイッチ検出処理(S65)を終了する。なお、S113の処理において、タイマカウンタ53iの値が「1000」でなければ(S113:No)、S114〜S116の処理をスキップして、処理をS117へ移行する。
【0112】
S117の処理では、払出カウントスイッチ66が球を検出したか否かを確認する(S117)。確認の結果、払出カウントスイッチ66が球を検出していなければ(S117:No)、この払出スイッチ検出処理(S65)を終了する一方、払出カウントスイッチ66が球を検出していれば(S117:Yes)、その検出された球が賞球であるか貸球であるかを確認するために、賞球払出カウンタ53eの値が「1」以上であるかを確認する(S118)。賞球払出カウンタ53eの値が「1」以上であれば(S118:Yes)、検出された球は賞球として払い出された球であるので、賞球払出カウンタ53eの値から「1」減算し(S119)、処理をS121へ移行する。一方、賞球払出カウンタ53eの値が「1」以上でない場合には(S118:Yes)、検出された球は貸球として払い出された球であるので、貸球カウントスイッチ53fの値から「1」を減算して(S120)、処理をS121へ移行する。
【0113】
S121の処理では、払出カウントスイッチ66が正常に球を検出したので、タイマカウンタ53iの値を「0」クリアして(S121)、カウントエラーフラグ53kをオフし(S122)、次に、賞球払出カウンタ53e及び貸球払出カウンタ53fの値が「0」か否かを確認する(S123)。賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fの値が「0」でなければ(S123:No)、払い出すべき賞球又は貸球が残っているので、払出実行フラグ53hをオフすることなくこの払出スイッチ検出処理を終了する。一方、賞球払出カウンタ53e又は貸球払出カウンタ53fの値が「0」であれば(S123:Yes)、払い出すべき賞球又は貸球の払出動作は正常に終了したということなので、払出実行フラグ53hをオフし(S124)、この払出スイッチ検出処理(S65)を終了する。なお、払出スイッチ検出処理の終了後は、一旦、図10のメイン処理に戻り、次に、図15に示すスリット検出処理を実行する(S66)。
【0114】
図15は、スリット検出処理(S66)のフローチャートである。スリット検出処理は、払出用モータ62によって球受け部材63が正常に作動しているか否かを確認するための処理である。このスリット検出処理と前述した払出スイッチ検出処理とによって、球噛みの発生による払い出し非正常状態か、払出カウントスイッチ66の検出非正常による払い出し非正常状態かを認識することができる。
【0115】
スリット検出処理(S66)では、まず、払出実行フラグ53hがオンされているか否かを確認する(S131)。確認の結果、払出実行フラグ53hがオンされていなければ(S131:No)、賞球又は貸球の払い出し動作は実行されていないので、このスリット検出処理を終了する。一方、払出実行フラグ53hがオンされている場合は(S131:Yes)、賞球又は貸球の払い出し動作が実行されている状態なので、次に、カウントエラーフラグ53kがオンされているか否かを確認する(S132)。カウントエラーフラグ53kがオンされていれば(S132:Yes)、払い出し非正常状態が発生している状態なので、まず、その払い出し非正常状態を解消するべくこのスリット検出処理を終了する。
【0116】
一方、カウントエラーフラグ53kがオンされていなければ(S132:No)、次に、スリットセンサ63eは1のスリット63dを検出したか否かを確認する(S133)。確認の結果、スリットセンサ63eによって1のスリット63dを検出していなければ(S133:No)、次に、パルス計数カウンタ53jの値が「45」以上であるか否かを確認し(S134)、払出用モータ62の駆動指示が発生してから払出用モータ62に45パルスの信号が出力されているか否かを確認する。パルス計数カウンタ53jの値が「45」以上である場合には(S134:Yes)、本来、30パルスの信号で1の球が払い出されるにもかかわらず、45パルスの信号でも1の球が払い出されていないということなので、球噛み等の発生によって球受け部材63が正常に駆動していないことを示すために、モータエラーフラグ53lをオンして(S135)、球噛み等を解消するためにモータ正逆回転処理を実行すると共に通路振動バイブ47を駆動して導出通路26を振動させて球噛み等を解消し(S136)、このスリット検出処理(S66)を終了する。
【0117】
なお、S133の処理において、スリットセンサ63eが1のスリット63dを検出している場合は(S133:Yes)、球受け部材63は正常に駆動しているということなので、パルス計数カウンタ53jの値を「0」クリアして(S137)、モータエラーフラグ53lをオフし(S138)、このスリット検出処理を終了する。また、S134の処理において、パルス計数カウンタ53jの値が「45」以上でない場合は(S134:No)、払出用モータ62の駆動指示が発生してから未だ45パルスの信号が出力されていない状態なので、S135及びS136の処理をスキップして、このスリット検出処理を終了する。このスリット検出処理の終了後は、図10のメイン処理に戻って、処理をS67へ移行する。
【0118】
ここで、図13の払出処理のS91において、モータエラーフラグ53l又はカウントエラーフラグ53kがオンされている場合(S91:Yes)、即ち、払出スイッチ検出処理(S65)において、払出指示が発生してから払出カウントスイッチによって約6秒以内に球が検出されていない払い出し非正常状態が発生している場合、又は、スリット検出処理(S66)において、払出指示が発生してからスリットセンサ63eが1のスリット63dを検出する前にパルス計数カウンタ53jの値が「45」以上となって払出用モータ62の駆動非正常が発生している場合には、払出用モータ62の駆動を規制(停止)するために、処理をS101へ移行する。
【0119】
S101の処理では、非常時タイマカウンタ53nの値に「1」を加算し(S101)、次に、非常時タイマカウンタ53nの値が「5000」であるか否か、即ち、払い出し非正常状態が略10秒間継続しているか否かを確認する(S102)。確認の結果、非常時タイマカウンタ53nの値が「5000」でなければ(S102:No)、払い出し非正常状態が略10秒間継続していないので、次に、遊技場の従業員によってエラー復帰ボタン44が押下されたか否かを確認し(S103)、遊技場の従業員によってエラー復帰ボタン44が押下されていない場合には(S103:No)、払出用モータ62の駆動を制限(停止)した状態を保たせるために、処理をS98へ移行する。一方、遊技場の従業員によりエラー復帰ボタン44が押下された場合は(S103:Yes)、払い出し非正常状態が解消しているか否かを確認するために、球を払い出す復帰時払出処理を実行する(S104)。
【0120】
また、S102の処理において、非常時タイマカウンタ53nの値が「5000」であった場合は(S102:Yes)、払い出し非正常状態が略10秒間継続しているので、払い出し非正常状態が解消しているか否かを確認するために、処理をS104の復帰時払出処理へ移行する。即ち、払い出し非正常状態の発生による払出用モータ62の駆動規制時において、エラー復帰ボタン44が所定操作されなくても、その駆動規制時が略10秒間継続することによって、復帰時払出処理を実行することで、遊技を再開し得ることができるように構成されている。かかる構成によって、些細な払い出し非正常状態によって遊技が停止した場合でも、遊技の進行を遅らせることなく再開し得ることができるので、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができる。
【0121】
図16は、復帰時払出処理(S104)のフローチャートである。この復帰時払出処理は、通路振動バイブ47によって導出通路26を振動させて球噛みを解消させてから1の球を払い出すために払出用モータ62を駆動させるための処理である。
【0122】
復帰時払出処理(S104)では、通路振動バイブ47を駆動して(S141)、導出通路26を振動させて、このリトライ動作(復帰時払出処理)から略10秒後に再びリトライ動作を実行させるために、非常時タイマカウンタ53nの値を「0」クリアし(S142)、球を1個払い出すために払出用モータ62を駆動させ(S143)、復帰時払出処理(S104)を終了する。この復帰時払出処理の終了後は、図13の払出処理(S65)を終了する。この復帰時払出処理で払い出された1の球が払出カウントスイッチ66によって検出された場合、又は、復帰時払出処理によって駆動された払出用モータ62の駆動がスリットセンサ63eによって検出された場合には、払い出し状態が正常であると認識されてカウントエラーフラグ53k又はモータエラーフラグ53lがオフされて、払い出し動作を正常に実行可能に設定される。
【0123】
また、この復帰時払出処理において、通路振動バイブ47による導出通路26の振動と、払出用モータ62による1の球の払出動作とは、同時に行われずに、まず、通路振動バイブ47によって導出通路26が振動されてから、所定時間(例えば、略1秒)経過した後に、払出用モータ62によって1の球が払い出されるように設定されている。よって導出通路26における球噛みといった些細な払い出し非正常状態を解消し易くすることができるので、遊技場の店員の労力を軽減することができる。
【0124】
図17は、払出制御基板Hのメイン処理の中の各処理(S65)のフローチャートである。この各処理では、払出用モータ62を駆動させる1のパルス信号が出力される毎に、払出用モータ62の駆動非正常を監視するパルス計数カウンタ53jの値が「1」ずつ加算されると共に、球貯留タンク25又は下皿13の球の貯留状態によってタンク球無フラグ53o又は下皿満タンフラグ53pがオン・オフされる。
【0125】
この各処理(S67)では、まず、払出用モータ62を1ステップ駆動するために1パルスの信号を払出用モータ62へ出力したか否かを確認する(S151)。確認の結果、払出用モータ62を駆動させるために1パルスの信号が払出用モータ62へ出力されていれば(S151:Yes)、パルス計数カウンタ53jの値を「1」加算して(S152)、処理をS153へ移行する。一方、払出用モータ62を駆動させるために1パルスの信号が払出用モータ62へ出力されていない場合は(S151:No)、S152の処理をスキップして、処理をS153へ移行する。
【0126】
S153の処理では、タンク球無スイッチ42が球を検出しているか否かを確認する(S153)。確認の結果、タンク球無スイッチ42が球を検出していれば(S153:Yes)、球貯留タンク25に球が貯留されているので、タンク球無フラグ53oをオフして(S154)、処理をS156へ移行する。一方、タンク球無スイッチ42が球を検出していなければ(S153:No)、球貯留タンク25に球が貯留されてなく、払い出し動作が正常に実行できないので、タンク球無フラグ53oをオンして(S155)、処理をS156へ移行する。
【0127】
S156の処理では、下皿満タンスイッチ43が球を検出しているか否かを確認する(S156)。確認の結果、下皿満タンスイッチ43が球を検出していれば(S156:Yes)、下皿13に球が目一杯貯留されて払い出し動作が正常に行えない状態なので、下皿満タンフラグ53pをオンして(S157)、処理をS159へ移行する。一方、下皿満タンスイッチ43が球を検出していなければ(S157:No)、払い出し動作を正常に実行可能なので、下皿満タンフラグ53pをオフして(S158)、処理をS159へ移行する。S159の処理では、その他各処理を行い(S159)、この各処理(S67)を終了する。
【0128】
次に、図18を参照して、払い出し非正常状態における通路振動バイブ47及び払出用モータ62の駆動タイミングについて説明する。図18は、リトライ動作及びエラー解除が実行されるタイミングを示したチャートである。
【0129】
本実施例のパチンコ機1では、何らかのエラー発生要因によって(Aライン)、払い出し非正常状態が発生した場合に(Bライン)、払い出し非正常状態の時間を計測し、その計測結果が10000msに達する毎に(BCライン間、又は、EFライン間)、リトライ動作(復帰時払出処理)を実行して、まず、通路振動バイブ47によって導出通路26を振動させ(Cライン又はFライン)、その後、1000ms経過後、払出用モータ62によって1の球を払い出し(Dライン又はGライン)、リトライ動作によって払出カウントスイッチ66で球が検出された場合に(Hライン)、払い出し非正常状態を解除して(Hライン)、遊技を再開するように構成されている。
【0130】
以上説明したように、本実施例のパチンコ機1では、払い出し非正常状態の発生による払出用モータ62の駆動規制時において、エラー復帰ボタン44が所定操作されなくても、その駆動規制が略10秒間継続する毎に、リトライ動作(復帰時払出処理、図16参照)を実行して、そのリトライ動作で払い出された球が払出カウントスイッチ66で検出された場合、又は、リトライ動作によって駆動された払出用モータ62の駆動が確認された場合に、遊技を再開し得ることができるように構成されている。かかる構成によって、払出用モータ62等の払出装置にかかる負担を軽減することができると共に、些細な払い出し非正常状態によって遊技が制限された場合でも、遊技の進行を遅らせることなく進行し得ることができるので、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができる。また、導出通路26における球噛み等の些細な払い出し非正常状態を解消し易くすることで、その些細な払い出し非正常状態を解消することができるので、遊技場の店員の労力を軽減することができる。
【0131】
また、払い出し非正常状態において、払出用モータ62及び通路振動バイブ47が駆動されてから一定の期間が経過するまで払出用モータ62及び振動バイブ47の駆動を制限するように構成されている。よって、払出用モータ62及び通路振動バイブ47の非駆動期間を一定の期間保つことができるので、払出用モータ62及び通路振動バイブ47を過剰に駆動し過ぎることによる不当な球の払い出しを防止することができると共に、長期間駆動による払出用モータ62及び通路振動バイブ47の焼き切れ等の故障を防止することができる。
【0132】
以上、実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変形改良が可能であることは容易に推察できるものである。
【0133】
本発明を上記実施例とは異なるタイプのパチンコ機等に実施しても良い。例えば、一度大当たりすると、それを含めて複数回(例えば2回、3回)大当たり状態が発生するまで、大当たり期待値が高められるようなパチンコ機(通称、2回権利物、3回権利物と称される)として実施しても良い。また、大当たり図柄が表示された後に、所定の領域に球を入賞させることを必要条件として特別遊技状態となるパチンコ機として実施しても良い。更に、パチンコ機以外にも、アレパチ、雀球、スロットマシン、いわゆるパチンコ機とスロットマシンとが融合した遊技機などの各種遊技機として実施するようにしても良い。
【0134】
なお、スロットマシンは、例えばコインを投入して図柄有効ラインを決定させた状態で操作レバーを操作することにより図柄が変動され、ストップボタンを操作することにより図柄が停止されて確定される周知のものである。従って、スロットマシンの基本概念としては、「複数の図柄からなる図柄列を変動表示した後に図柄を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して図柄の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、図柄の変動が停止され、その停止時の確定図柄が特定図柄であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えたスロットマシン」となり、この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
【0135】
以下に本発明の遊技機及び変形例を示す。遊技媒体を用いた遊技の制御を行う制御手段と、その制御手段によって駆動されて前記遊技媒体を払い出す払出手段と、その払出手段の駆動状態を検出する駆動検出手段と、その駆動検出手段の検出結果が正常か否かを判断する駆動判断手段と、前記払出手段から払い出される前記遊技媒体の払い出し状態を検出する払出検出手段と、その払出検出手段の検出結果が正常か否かを判断する払出判断手段と、その払出判断手段又は駆動判断手段によって前記遊技媒体の払い出し状態又は前記払出手段の駆動状態が非正常と判断された場合に遊技の進行を規制する遊技規制手段とを備えた遊技機において、前記制御手段は、前記遊技規制手段による遊技規制時か否かを判断する規制時判断手段と、時間に応じて変化する時間情報を記憶する時間情報記憶手段と、その時間情報記憶手段に記憶される前記時間情報が所定情報か否かを判断する時間情報判断手段と、その時間情報判断手段に基づく判断結果と前記規制時判断手段に基づく判断結果とに応じて、前記払出手段を所定駆動させる規制時駆動手段と、その規制時駆動手段によって所定駆動された前記払出手段の駆動状態又は払い出し状態が、前記駆動判断手段又は払出判断手段により正常であると判断された場合に、前記遊技規制手段による遊技規制を解除する規制解除手段とを備えていることを特徴とする遊技機1。なお、遊技規制時とは、例えば、遊技機全般の制御が停止した状態や、払い出し動作に関する装置及び制御のみが規制されて表示装置等に関する装置及び制御が正常に実行されている状態等が例示される。
【0136】
遊技機1において、前記遊技媒体を貯留する貯留部と、その貯留部から前記払出手段へ前記遊技媒体を導出させる導出路と、その導出路を振動させる振動手段とを備え、前記規制時駆動手段は、前記払出手段を所定駆動させると共に、前記振動手段によって前記導出路を振動させることを特徴とする遊技機2。従来、払出手段の払い出し状態が非正常の場合において、貯留部から払出手段へ遊技媒体を導出する導出路において遊技媒体が滞留するといった些細な払い出し非正常状態が多く発生していた。このような場合、振動手段によって導出路を振動させればその滞留は解消し得るものであるが、遊技媒体の滞留を解消した場合においても払い出し非正常状態が継続してしまうので、遊技者は遊技場の従業員を呼び、遊技機を所定操作してもらい、その払い出し非正常状態を解消して貰っていた。よって、一旦、払い出し非正常状態が発生してしまうと、遊技の進行が遅々としてしまい、時間を浪費させてしまうと共に、遊技者に不利益を被らせ兼ねないといった問題点があった。そこで、遊技規制手段によって遊技の進行が規制された場合において、時間情報判断手段に基づく判断結果と規制時判断手段に基づく判断結果とに応じて、規制時駆動手段によって払出手段を所定駆動すると共に振動手段によって導出路を振動するように構成し、規制時駆動手段による払出手段の所定駆動によって払い出された遊技媒体が払出監視手段によって正常に払い出されていると判断された場合に、解除手段によって遊技規制を解除するように構成されている。よって、些細な原因で払い出し状態が非正常となって遊技規制が発生した場合に、遊技の進行を大幅に遅らせることなくその遊技規制を解除し得ることができるので、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができる。また、払出手段の払い出し状態が非正常となった場合でも、遊技場の店員を呼ばなくても遊技規制を解除し得ることができるので、遊技場の店員の労力を軽減することができる。
【0137】
遊技機2において、前記規制時駆動手段は、前記払出手段を所定駆動する前に、前記振動手段によって前記導出路を振動させることを特徴とする遊技機3。規制時駆動手段は、振動手段によって導出路を振動させてから払出手段を所定駆動するように構成されている。よって、導出路に遊技媒体が滞留するといった些細な払い出し非正常状態を解消し易くすることで、その些細な払い出し非正常状態を解消することができるので、遊技場の店員の労力を軽減することができる。
【0138】
遊技機2又は3において、前記規制時駆動手段は、前記払出手段を所定駆動してから一定の期間が経過するまで前記払出手段の駆動を制限するように構成されていることを特徴とする遊技機4。規制時駆動手段は、払出手段が所定駆動されてから一定の期間が経過するまで払出手段の駆動を制限するように構成されている。よって、払出手段の非駆動期間を一定の期間保つことができるので、払出手段を過剰に駆動し過ぎることによる不当な遊技媒体の払い出しを防止することができると共に、長期間駆動による払出手段の故障等を防止することができる。
【0139】
遊技機1から4のいずれかにおいて、前記規制時駆動手段は、前記振動手段によって前記導出路を振動してから一定の期間が経過するまで前記振動手段の駆動を制限するように構成されていることを特徴とする遊技機5。規制時駆動手段は、振動手段が導出路を振動してから一定の期間が経過するまで振動手段の駆動を制限するように構成されている。よって、振動手段の非駆動期間を一定の期間保つことができるので、長期間駆動による振動手段の故障等を防止することができる。
【0140】
遊技機1から5のいずれかにおいて、前記遊技規制手段による遊技規制時に所定操作されることで前記払出手段を所定駆動させる操作駆動手段を備えていることを特徴とする遊技機6。遊技規制時において、所定操作されることによって払出手段を所定駆動させる操作駆動手段を備えている。よって、遊技規制が発生した場合において、規制解除手段による遊技規制の解除以外に、適時遊技規制を解除し得ることができる。従って、些細な原因で払い出し状態が非正常となって遊技規制が発生した場合に、遊技の進行を大幅に遅らせることなくその遊技規制を解除し得ることができるので、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができる。
【0141】
遊技機6において、前記第操作駆動手段による前記払出手段の第1所定駆動と、規制時駆動手段による前記払出手段の第2所定駆動とは、同一の駆動量であることを特徴とする遊技機7。操作駆動手段による払出手段の第1所定駆動の駆動量と、規制時駆動手段による払出手段の第2所定駆動の駆動量とを、同一の駆動量とすることによって、操作駆動手段における処理と規制時駆動手段における処理とを同一の処理で行うことができる。よって、制御プログラムの情報量を少なくすることができるので、制御の安定化、及び、処理の迅速化を実現することができる。
【0142】
遊技機1から7のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機であることを特徴とする遊技機8。中でも、パチンコ遊技機の基本構成としては操作ハンドルを備え、その操作ハンドルの操作に応じて球を所定の遊技領域へ発射し、球が遊技領域内の所定の位置に配設された作動口に入賞(又は作動口を通過)することを必要条件として、表示装置において動的表示されている識別情報が所定時間後に確定停止されるものが挙げられる。また、特別遊技状態の発生時には、遊技領域内の所定の位置に配設された可変入賞装置(特定入賞口)が所定の態様で開放されて球を入賞可能とし、その入賞個数に応じた有価価値(景品球のみならず、磁気カードへ書き込まれるデータ等も含む)が付与されるものが挙げられる。
【0143】
パチンコ遊技機は、スロットマシン等の遊技機とは異なり、特別遊技状態における遊技に時間制約が設けられている。従って、パチンコ遊技機における特別遊技状態中においては、遊技者は常に遊技に参加している必要があり、例えば、席を立って遊技を中段することや、球切れとなって遊技に参加不能になってしまうと、特別遊技状態に見合った遊技価値を得ることができないように構成されている。このようなパチンコ遊技機において、例えば、特別遊技状態中に払い出し非正常状態が発生してしまうと、入賞口に球が入賞しても賞球が払い出されず、更には球切れとなってしまい、遊技に参加することができなくなってしまう場合がある。かかる場合には、従業員を呼び、払い出し非正常状態を解消して貰って再び遊技に参加するわけであるが、特別遊技状態は従業員が払い出し非正常状態を解消している間も進行しているので、払い出し非正常状態が解消した後で遊技に参加しても、特別遊技状態に見合った遊技価値を得ることができないといった問題点があった。そこで、払い出し非正常状態発生時において、略定期的に払い出し非正常状態を解消して再び球を払い出し得るように構成することによって、特別遊技状態中において些細な払い出し非正常状態によって遊技が停止した場合でも、遊技の進行を遅らせることなく遊技を進行(払い出し動作を実行)し得ることができるので、遊技者に不利益を被らせずに円滑な遊技を行うことができる。
【0144】
遊技機1から7のいずれかにおいて、前記遊技機はスロットマシンであることを特徴とする遊技機9。中でも、スロットマシンの基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の動的表示が開始され、停止用操作手段(ストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備えた遊技機」となる。この場合、遊技媒体はコイン、メダル等が代表例として挙げられる。
【0145】
遊技機1から7のいずれかにおいて、前記遊技機はパチンコ遊技機とスロットマシンとを融合させたものであることを特徴とする遊技機10。中でも、融合させた遊技機の基本構成としては、「複数の識別情報からなる識別情報列を動的表示した後に識別情報を確定表示する可変表示手段を備え、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に起因して識別情報の変動が開始され、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に起因して、或いは、所定時間経過することにより、識別情報の動的表示が停止され、その停止時の確定識別情報が特定識別情報であることを必要条件として、遊技者に有利な特別遊技状態を発生させる特別遊技状態発生手段とを備え、遊技媒体として球を使用すると共に、前記識別情報の動的表示の開始に際しては所定数の球を必要とし、特別遊技状態の発生に際しては多くの球が払い出されるように構成されている遊技機」となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパチンコ機の正面図である。
【図2】パチンコ機の裏面図である。
【図3】パチンコ機の電気的構成を示したブロック図である。
【図4】球払出装置の断面図である。
【図5】主制御基板及び払出制御基板で実行されるNMI割込処理のフローチャートである。
【図6】主制御基板で実行されるメイン処理のフローチャートである。
【図7】主制御基板及び払出制御基板で実行される初期化処理のフローチャートである。
【図8】主制御基板で実行される賞球数データ送信処理のフローチャートである。
【図9】払出制御基板で実行されるデータ受信処理のフローチャートである。
【図10】払出制御基板で実行されるメイン処理のフローチャートである。
【図11】払出制御基板のメイン処理の中で実行される賞球動作処理のフローチャートである。
【図12】払出制御基板のメイン処理の中で実行される球貸し動作処理のフローチャートである。
【図13】払出制御基板のメイン処理の中で実行される払出処理のフローチャートである。
【図14】払出制御基板のメイン処理の中で実行される払出スイッチ検出処理のフローチャートである。
【図15】払出制御基板のメイン処理の中で実行されるスリット検出処理のフローチャートである。
【図16】払出処理の中で実行される復帰時払出処理のフローチャートである。
【図17】払出制御基板のメイン処理の中の各処理のフローチャートである。
【図18】リトライ動作及びエラー解除が実行されるタイミングを示したチャートである。
【符号の説明】
1 パチンコ機(遊技機)
53h 払出実行フラグ(払出判断手段の一部、駆動判断手段の一部)
53i タイマカウンタ(払出判断手段の一部)
53j パルス計数カウンタ(駆動判断手段の一部)
53k カウントエラーフラグ(遊技規制手段の一部)
53l モータエラーフラグ(遊技規制手段の一部)
53m 非常回数カウンタ(払出判断手段の一部、駆動判断手段の一部)
53n 非常時タイマカウンタ(時間情報記憶手段の一部)
60 球払出装置(払出手段の一部)
62 払出用モータ(払出手段の一部)
63e スリットセンサ(駆動検出手段の一部)
66 払出カウントスイッチ(払出検出手段の一部)
C 主制御基板(制御手段の一部)
H 払出制御基板(制御手段の一部)
P 球(遊技媒体)
S91 (規制時判断手段の一部)
S102 (時間情報判断手段の一部)
S104 (規制時駆動手段の一部)
S122 (規制解除手段の一部)
S138 (規制解除手段の一部)[0001]
BACKGROUND OF THE
[0002]
2. Description of the Related Art Conventionally, a game machine such as a pachinko machine is mainly controlled by a main control board. The main control board includes, for example, a payout control board for controlling a payout of a prize ball or a lending ball by driving a payout motor disposed in a ball payout device, or a display control for performing a variable display of symbols and the like. A board or the like is connected. Control of each of these control boards is performed based on a command transmitted from the main control board to each control board.
[0003]
The ball paid out by the payout control board is detected by a count switch provided in the ball payout device, and the detection signal is output to the main control board or the payout control board, so that the ball is reliably paid out. It is configured to be able to confirm whether or not there is. Here, when a failure of the count switch for detecting the payout of the ball or an abnormal state of the payout of the ball is confirmed due to a biting of the ball of the payout motor or the like, the drive of the payout motor is controlled and the progress of the game is performed. It is configured so that unreasonable ball payout and the like are not restricted. (For example, see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-8-224344
[0005]
However, when the dispensing abnormal state occurs, the dispensing motor is controlled so as not to execute the dispensing of the ball by restricting the driving of the dispensing motor. If the game is restricted in spite of a trivial payout abnormal state such as abnormal driving of the game, the progress of the game will be slow, and time will be wasted, and the player will be disadvantaged. There was a problem that it could not double.
[0006]
More specifically, for example, when an abnormal payout state occurs during a jackpot, the ball is not paid out to the player thereafter, and the ball hitting the game area runs out. Therefore, there is no ball hitting the game area, so that a predetermined time has elapsed, the continuation right of the jackpot cannot be obtained, and the jackpot ends without obtaining a game value worth the jackpot. there were.
[0007]
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a gaming machine that can play a game smoothly without incurring disadvantage to a player.
[0008]
In order to achieve this object, a game machine according to the present invention has a control means for controlling a game using a game medium, and the control means for driving the game medium by driving the control means. A payout unit for paying out, a drive detection unit for detecting a drive state of the payout unit, a drive determination unit for determining whether or not a detection result of the drive detection unit is normal, and a game medium to be paid out from the payout unit. A payout detecting means for detecting a payout state, a payout determining means for determining whether or not the detection result of the payout detecting means is normal, and a payout state of the game medium or a payout state of the payout means by the payout determining means or the drive determining means. A game restricting means for restricting the progress of the game when the driving state is determined to be abnormal, wherein the control means determines whether or not the game is restricted by the game restricting means. Regulation time determination means, time information storage means for storing time information that varies with time, and time information determination means for determining whether the time information stored in the time information storage means is predetermined information. A regulation-time driving means for driving the payout means in a predetermined manner in accordance with a judgment result based on the time information judgment means and a judgment result based on the regulation-time judgment means, and the payout driven by the regulation-time driving means in a predetermined manner. When the driving state or the payout state of the device is determined to be normal by the drive determining unit or the payout determining unit, a regulation release unit that releases the game restriction by the game restricting unit is provided. Note that "regulating the progress of the game" includes, for example, a case where the control of the game by the control means is stopped or interrupted, a case where the driving of one means such as the payout means is stopped or interrupted, and the like. The “time information that changes with time” is, for example, a counter value or a memory value that is counted as time passes.
[0009]
According to the gaming machine of the present invention, when the progress of the game is restricted by the game restricting means, according to the judgment result based on the time information judging means and the judgment result based on the regulation time judging means, It is configured that the payout means is driven predetermined by the regulation driving means, and that the game medium paid out by the predetermined drive of the payout means by the regulation drive means is normally paid out by the drive determination means or the payout determination means. When it is determined, the game restriction is released by the restriction release means. In other words, at the time of game regulation when the payout state is abnormal, the regulation driving means can release the game regulation every time a predetermined time elapses. Therefore, when the payout state becomes abnormal due to a trivial cause and the game regulation occurs, the game regulation can be released without significantly delaying the progress of the game, and the player is disadvantaged. There is an effect that a smooth game can be performed without causing the player to play the game.
[0010]
In addition, even when the payout state of the payout means becomes abnormal, the game regulation can be released without performing the predetermined operation of the first regulation driving means, so that the labor of the clerk at the game hall can be reduced. There is an effect that can be.
[0011]
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, a pachinko game machine which is a kind of a ball game machine will be described as an example of a game machine.
[0012]
FIG. 1 is a front view of the
[0013]
A substantially arc-shaped
[0014]
An
[0015]
A symbol operation gate (starting port) 9 is provided below the variable display device 8. When the ball passes through the symbol operation gate 9, the starting port switch 39 (see FIG. 3) is turned on, the variable display 8 described above is started to change, and a predetermined number of balls are paid out as prize balls. It is. A variable winning
[0016]
A front door plate (waist plate) 11 is provided below the variable winning
[0017]
On the left side of the
[0018]
An amount setting button for setting a lending amount based on balance amount data recorded on the card, at a position between the
[0019]
A
[0020]
Below the
[0021]
FIG. 2 is a back view of the
[0022]
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the
[0023]
The main control board C of the
[0024]
The
[0025]
When the power is turned off due to the occurrence of a power failure or the like, the
[0026]
The
[0027]
Here, the prize ball command is a command for instructing the payout control board H of the number of prize balls to be paid out, and is composed of 2 bytes. The data in the first byte of the prize ball command is data (for example, “A0H”) indicating that the command is a prize ball command, and the data in the second byte indicates the number of prize balls to be paid out. Data. Since the maximum prize ball number for one winning is 15 balls, fifteen types of data "01H" to "0FH" corresponding to the maximum prize ball number are set as the second byte data of the prize ball command. I have.
[0028]
The prize ball command may be composed of one byte. As described above, the maximum winning ball number for one winning is 15 balls. Therefore, when the winning ball command is composed of 1 byte, “01H” to “0FH” corresponding to the maximum winning ball number is used. Fifteen types of data are used as prize ball commands. That is, when the upper 4 bits of the command composed of 1 byte are “0”, the command is determined to be a winning ball command.
[0029]
The prize ball pointer 33c is a pointer indicating the position of the
[0030]
The remaining prize ball number counter 33d is a counter for storing the number of unpaid prize balls, and is a counter for managing the number of prize balls paid out by the payout control board H in the main control board C. Each time the main control board C instructs the payout control board H to pay out the prize ball, the value of the remaining prize ball number counter 33d is added to the value, and conversely, the payout control board H pays out the prize ball. Is performed, and is decremented by "1" each time the
[0031]
The tank ball no
[0032]
The lower plate full flag 33f is a flag for determining the storage state of the ball in the
[0033]
The
[0034]
The normal winning opening switch 38 is a switch for detecting a ball that has won the
[0035]
The
[0036]
The tank ballless switch 42 is a switch for monitoring the storage state of the balls stored in the ball storage tank 25 (see FIG. 2) disposed on the back side of the
[0037]
The lower plate full switch 43 is a switch for monitoring whether or not the
[0038]
The
[0039]
The payout control board H controls the payout of prize balls and ball rentals, and is used as an
[0040]
The
[0041]
The reception buffer 53b is a buffer that temporarily stores data (for example, prize ball number data) transmitted from the main control board C. The
[0042]
The total
[0043]
The prize ball payout counter 53e is a counter that stores the number of prize balls to be paid out. The value of the total
[0044]
The ball rental counter 53f is a counter that stores the number of ball rentals to be paid out. Since the lent ball is configured to be lent by 25 balls for every lending amount of 100 yen, the value of the lent ball payout counter 53f is set to "25" for each one ball lending request. When the value of the ball-for-payout counter 53f is “1” or more and the value of the prize-ball payout counter 53e is “0”, the operation of paying out the ball for sale is performed by the payout process (S64) in FIG. In the payout switch detection process (S65) in FIG. 14, the value of the ball-for-payout counter 53f is decremented by "1" every time a payout ball is detected by the
[0045]
The ball
[0046]
The
[0047]
In the
[0048]
The timer counter 53i is a counter for measuring an elapsed time since a prize ball or a rental ball is paid out. The value of the timer counter 53i is cleared to "0" when the values of the award ball payout counter 53e and the lending ball payout counter 53f are "0", that is, when the award ball or the lending ball is not paid out. Further, the value of the timer counter 53i is configured to be cleared to "0" at the time of an error when a winning ball or a lending ball is not detected within a predetermined time. On the other hand, the value of the timer counter 53i is configured to be incremented by "1" each time the main processing of the payout control board H is performed once (see FIG. 10, S69 and S70). The value of the timer counter 53i is in a state in which the drive abnormality of the
[0049]
The main processing of the payout control board H of the
[0050]
The
[0051]
The
[0052]
The
[0053]
The motor error flag 53l is a flag for indicating a driving state of the
[0054]
The
[0055]
In the present embodiment, when the value of the
[0056]
The emergency timer counter 53n is a counter for measuring the elapsed time from when the payout state becomes abnormal and a retry operation (return payout processing described later, see FIG. 16) is performed. When the
[0057]
As described above, in the
[0058]
In the conventional pachinko machine, the payout is abnormal, that is, when the ball cannot be normally paid out to the player, the drive of the payout motor is regulated so that the ball is not paid out to the player. It is configured. However, in the pachinko machine configured as described above, if the game is restricted (stopped) due to a trivial dispensing abnormal state such as abnormal driving of the dispensing motor due to the ball biting, the employees of the game arcade may stop the game. Unless the payout abnormal condition is eliminated, the game is restricted, so that not only is time wasted, but also the disadvantage that the progress of the game does not cause a disadvantage to the player due to the progress of the game. Was. More specifically, for example, when a payout abnormal state occurs during a jackpot, the ball is not paid out to the player thereafter, and the ball hitting the game area runs out. That is, since there are no balls to be launched into the game area, the continuation right of the jackpot cannot be obtained due to the lapse of a predetermined time, and the jackpot ends without obtaining a game value commensurate with the jackpot. there were.
[0059]
Therefore, in the
[0060]
The tank ball absence flag 53o, like the tank ball absence flag 333e provided on the main control board C, determines the ball storage state of the ball storage tank 25 (see FIG. 2) disposed on the back side of the
[0061]
The lower plate
[0062]
The
[0063]
The
[0064]
The
[0065]
The
[0066]
The
[0067]
Note that the
[0068]
The
[0069]
The clear switch 70c is a switch for clearing data backed up in the
[0070]
FIG. 4 is a front cross-sectional view of a
[0071]
The
[0072]
The
[0073]
Further, the
[0074]
A
[0075]
Although the
[0076]
Next, each process executed by the
[0077]
When the power of the
[0078]
In the NMI interrupt processing, first, the values of each register and I / O are written to the stack area (S1), and then the value of the stack pointer is written to the
[0079]
Next, each process performed in the main control board C will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart of a main process executed by the main control board C every predetermined time (2 ms in the present embodiment). In the main process, first, an initialization process including the initialization of the
[0080]
FIG. 7 is a flowchart of the initialization process (S11 or S61) that is separately executed on the main control board C and the payout control board H. Note that the initialization process is a process separately mounted on the
[0081]
In the initialization process, first, a stack pointer is set (S31), and it is confirmed whether or not the clear switch 70c is turned on (S32). If the clear switch 70c is not turned on (S32: No), it is confirmed whether the backup is valid (S33). This determination is made based on whether or not the keywords written in the predetermined areas of the
[0082]
If the backup is valid (S33: Yes), the value of the stack pointer is read from the
[0083]
On the other hand, if the clear switch 70c is turned on (S32: Yes) or the backup is not valid (S33: No), the RAM clear and initialization processing is executed (S34), and the
[0084]
Returning to FIG. 6, after execution of the initialization process (S11), it is confirmed whether or not a ball is detected by the ordinary winning opening switch 38 or the starting opening switch 39 (S12). When a ball is detected by the normal winning port switch 38 or the starting port switch 39 (S12: Yes), the
[0085]
In the process of S15, it is confirmed whether or not a ball is detected by the
[0086]
FIG. 8 is a flowchart of the award ball number data transmission process (S18). In the award ball number data transmission process, first, it is checked whether or not the value of the award ball pointer 33c is “0” (S41). If the value of the prize ball pointer 33c is "0" (S41: Yes), there is no prize ball number data to be transmitted, so this prize ball number data transmission process is terminated.
[0087]
On the other hand, in the process of S41, if the value of the prize ball pointer 33c is not “0” (S41: No), the value of the 0th
[0088]
In the processing of S19, it is determined whether or not the
[0089]
In the processing of S19, when the turn-on of the
[0090]
In the process of S22, each process according to the state of the game is executed (S22). After execution of each process, it is checked whether or not a predetermined time (2 ms in this embodiment) has elapsed since the previous execution of the process of S12 (S23). If the predetermined time has not elapsed since the previous execution of the processing of S12 (S23: No), the process waits until the predetermined time has elapsed, while if the predetermined time has elapsed since the execution of the previous processing of S12 (S23: Yes). Then, the process shifts to S12 to start the next main process. Therefore, the main processing from S12 to S22 is executed at predetermined time intervals.
[0091]
Next, with reference to FIG. 9 to FIG. 17, the payout operation of the prize ball and the lending ball performed by the payout control board H will be described. FIG. 9 is a flowchart of a data reception process executed when a control command transmitted from the main control board C is received.
[0092]
In the data reception process, the control command transmitted from the main control board C is written into the reception buffer 53b (S51), and the
[0093]
FIG. 10 is a flowchart of a main process executed in the payout control board H. In this process, first, the above-described initialization process is executed (S61). Thereafter, the prize ball operation process shown in FIG. 11 is executed (S62). Thereafter, the ball lending operation process shown in FIG. 12 is executed (S63), a payout process of paying out award balls or loaned balls is performed (S64), and the balls paid out by the payout process are confirmed by the
[0094]
In the processing of S68, in order to execute the main processing of the payout control board H at intervals of about 2 seconds, it is determined whether or not a predetermined time (about 2 ms in the present embodiment) has elapsed from the previous execution of the processing of S62. If the predetermined time has not elapsed since the last execution of the processing in S62 (S68: No), the process waits until the predetermined time has elapsed, while if the predetermined time has elapsed since the previous execution of the processing in S62. (S68: Yes), the process proceeds to S69.
[0095]
In the process of S69, it is confirmed whether or not the value of the timer counter 53i is "1000" (S69). If the value of the timer counter 53i is not "1000" (S69: No), "1" is added to the value of the timer counter 53i (S70), the process proceeds to S62, and the next main process is started. On the other hand, when the value of the timer counter 53i is "1000" (S69: Yes), the process of S69 is skipped, the process proceeds to S62, and the next main process is started. Therefore, the main processing from S62 to S68 is executed at predetermined time intervals.
[0096]
FIG. 11 is a flowchart of the prize ball motion processing (S62) described above. The prize ball operation process (S62) writes the prize ball number data received from the main control board C to the total prize
[0097]
In the prize ball operation process (S62), first, it is checked whether or not the
[0098]
In the processing of S75, it is confirmed whether or not the lending
[0099]
FIG. 11 is a flowchart of the ball lending operation process (S63) described above. The ball lending operation process (S63) is a process for setting the number of lending balls to be loaned to the lending ball payout counter 53f in response to a ball lending request generated when the
[0100]
In the ball lending operation process (S63), first, it is determined whether or not the ball lending operation is being performed by checking whether or not the ball
[0101]
If there is a ball lending request (S82: Yes) and the value of the prize ball payout counter 53e is "0" (S83: Yes), the ball lending corresponding to the lending amount of 100 yen is added to the value of the ball lending payout counter 53f. Is set (S84), the ball
[0102]
On the other hand, in the process of S81, if the ball
[0103]
FIG. 13 is a flowchart of the payout process (S64) described above. By this payout process, the
[0104]
In the payout process (S64), first, it is checked whether the motor error flag 53l or the
[0105]
On the other hand, if the value of the prize ball payout counter 53e is “0” in the process of S93 (S93: Yes), it is next checked whether or not the value of the lending ball payout counter 53f is “0”. (S94). As a result of the confirmation, if the value of the lent ball payout counter 53f is not "0" (S94: No), since the data of the lent ball to be paid is stored, the process is executed to execute the ball payout operation. The process moves to S95.
[0106]
In the process of S92, if either the tank ball no flag 53o or the lower plate
[0107]
In the process of S95, it is confirmed whether or not the
[0108]
After the processing of S96, the
[0109]
FIG. 14 is a flowchart of the payout switch detection processing (S65). This payout switch detection processing is performed by determining the value of the prize ball payout counter 53e or the ball loan payout counter 53f by “1” when the prize ball or ball loan paid out by the
[0110]
In the payout switch detection processing (S65), first, it is confirmed whether or not the
[0111]
On the other hand, if the motor error flag 53l is not on in the process of S112 (S112: No), it is next checked whether the value of the timer counter 53i is "1000" (S113). If the value of the timer counter 53i is "1000" (S113: Yes), since about two seconds have elapsed since the prize ball or the lending ball was paid out without being detected by the
[0112]
In the processing of S117, it is confirmed whether or not the
[0113]
In the processing of S121, since the
[0114]
FIG. 15 is a flowchart of the slit detection process (S66). The slit detection process is a process for confirming whether or not the
[0115]
In the slit detection process (S66), first, it is confirmed whether or not the
[0116]
On the other hand, if the
[0117]
In the process of S133, when the
[0118]
Here, when the motor error flag 53l or the
[0119]
In the process of S101, “1” is added to the value of the emergency timer counter 53n (S101). Next, whether the value of the emergency timer counter 53n is “5000”, that is, whether the abnormal payment state is It is confirmed whether or not it has continued for approximately 10 seconds (S102). As a result of the confirmation, if the value of the emergency timer counter 53n is not “5000” (S102: No), the abnormal payout state does not continue for about 10 seconds, and then the error return button is pressed by the employee of the game hall. It is confirmed whether or not the
[0120]
In the process of S102, if the value of the emergency timer counter 53n is “5000” (S102: Yes), the abnormal payout state continues for about 10 seconds, and the abnormal payout state is resolved. In order to confirm whether or not the payment has been made, the process proceeds to the return payout process in S104. That is, even when the
[0121]
FIG. 16 is a flowchart of the return-time payout process (S104). The return payout process is a process for driving the
[0122]
In the return payout process (S104), the passage vibration vibrator 47 is driven (S141) to vibrate the lead-
[0123]
In the return payout process, the vibration of the lead-
[0124]
FIG. 17 is a flowchart of each process (S65) in the main process of the payout control board H. In each process, every time one pulse signal for driving the
[0125]
In each process (S67), first, it is confirmed whether or not a one-pulse signal has been output to the
[0126]
In the process of S153, it is confirmed whether or not the tank ball absence switch 42 detects a ball (S153). As a result of the confirmation, if the tank ball absence switch 42 detects a ball (S153: Yes), since the ball is stored in the
[0127]
In the processing of S156, it is confirmed whether or not the lower plate full switch 43 detects a ball (S156). As a result of the confirmation, if the lower plate full switch 43 detects a ball (S156: Yes), the
[0128]
Next, the drive timing of the passage vibration vibrator 47 and the dispensing
[0129]
In the
[0130]
As described above, in the
[0131]
Further, in the abnormal payout state, the drive of the
[0132]
As described above, the present invention has been described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and improvements can be easily made without departing from the spirit of the present invention. It can be inferred.
[0133]
The present invention may be implemented in a pachinko machine or the like of a type different from the above embodiment. For example, once a jackpot has been hit, a pachinko machine (commonly known as a twice-rights item or a three-times right item) can increase the jackpot expectation value until a jackpot state occurs a plurality of times (for example, two or three times). ). Further, the pachinko machine may be implemented as a special game state in which a special game state is required after a big hit symbol is displayed and a ball is awarded in a predetermined area. Further, in addition to the pachinko machine, the present invention may be implemented as various game machines such as areaches, sparrow balls, slot machines, so-called game machines in which a so-called pachinko machine and a slot machine are combined.
[0134]
In the slot machine, for example, a symbol is changed by operating an operation lever in a state where a coin is inserted and a symbol valid line is determined, and the symbol is stopped and determined by operating a stop button. Things. Therefore, the basic concept of the slot machine is as follows: "variable display means for variably displaying a symbol row composed of a plurality of symbols and then displaying the symbols in a fixed manner is provided, and the symbol is caused by the operation of the starting operation means (for example, the operation lever). Is started, and the change of the symbol is stopped due to the operation of the stop operation means (for example, the stop button) or after a predetermined time has elapsed, and the fixed symbol at the time of the stop is the specific symbol. And a special game state generating means for generating a special game state advantageous to the player "as a necessary condition. In this case, coins and medals are typical examples of the game medium.
[0135]
Hereinafter, a gaming machine and a modified example of the present invention will be described. Control means for controlling the game using the game medium, payout means driven by the control means to pay out the game medium, drive detection means for detecting the driving state of the payout means, and drive detection means Drive determining means for determining whether the detection result is normal, payout detecting means for detecting a payout state of the game medium paid out from the payout means, and determining whether the detection result of the payout detection means is normal. A game comprising payout determining means, and game regulating means for regulating the progress of the game when the payout state of the game medium or the drive state of the payout means is determined to be abnormal by the payout determining means or the drive determining means. In the machine, the control means includes a regulation time determining means for determining whether or not the game is regulated by the game regulating means, and a time information for storing time information that changes with time. Storage means, time information determination means for determining whether the time information stored in the time information storage means is predetermined information, determination results based on the time information determination means, and determination results based on the regulation time determination means In response to this, the regulated driving means for driving the payout means in a predetermined manner, and the driving state or the payout state of the payout means driven in a predetermined manner by the regulated driving means is normal by the drive determining means or the payout determining means. A
[0136]
In the
[0137]
In the gaming machine 2, the regulation-time driving unit causes the vibrating unit to vibrate the lead-out path before driving the payout unit in a predetermined manner. The regulation-time driving means is configured to vibrate the lead-out path by the vibration means and then drive the payout means in a predetermined manner. Therefore, the trivial dispensing abnormal state such as game media staying on the derivation path can be easily resolved, and the trivial dispensing abnormal state can be resolved, thereby reducing the labor of the game clerk. Can be.
[0138]
In the
[0139]
In any one of the
[0140]
The
[0141]
In the
[0142]
The gaming machine 8 according to any one of the
[0143]
A pachinko gaming machine is different from a gaming machine such as a slot machine in that a time limit is set for a game in a special gaming state. Therefore, during the special gaming state of the pachinko gaming machine, the player must always be participating in the game, for example, standing in the middle of the game by standing, or being unable to participate in the game because the ball runs out. In such a case, the game value corresponding to the special game state cannot be obtained. In such a pachinko gaming machine, for example, if a payout abnormal state occurs during the special game state, even if a ball is won in the winning opening, a prize ball is not paid out, and further, the ball runs out, In some cases, you may not be able to participate in the game. In such a case, the employee is called, the payout abnormal condition is resolved, and the player participates in the game again.However, the special game state progresses while the employee cancels the payout abnormal condition. Therefore, even if the player participates in the game after the abnormal payout state is resolved, there is a problem that the game value corresponding to the special game state cannot be obtained. Therefore, at the time of the occurrence of the abnormal payout state, the game was stopped by the trivial payout abnormal state during the special game state, by dissolving the payout abnormal state substantially periodically and by being able to pay out the ball again. Even in this case, the game can be advanced (performing the payout operation) without delaying the progress of the game, so that the player can play the game smoothly without disadvantage.
[0144]
The gaming machine 9 according to any one of the
[0145]
The
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a pachinko machine of the present invention.
FIG. 2 is a rear view of the pachinko machine.
FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the pachinko machine.
FIG. 4 is a sectional view of the ball payout device.
FIG. 5 is a flowchart of an NMI interrupt process executed by a main control board and a payout control board.
FIG. 6 is a flowchart of a main process executed by a main control board.
FIG. 7 is a flowchart of an initialization process executed by the main control board and the payout control board.
FIG. 8 is a flowchart of award ball number data transmission processing executed by the main control board.
FIG. 9 is a flowchart of a data receiving process executed by the payout control board.
FIG. 10 is a flowchart of a main process executed by a payout control board.
FIG. 11 is a flowchart of a prize ball operation process executed in the main process of the payout control board.
FIG. 12 is a flowchart of a ball lending operation process executed in the main process of the payout control board.
FIG. 13 is a flowchart of a payout process executed in the main process of the payout control board.
FIG. 14 is a flowchart of a payout switch detection process executed in the main process of the payout control board.
FIG. 15 is a flowchart of slit detection processing executed in the main processing of the payout control board.
FIG. 16 is a flowchart of a return payout process executed in the payout process.
FIG. 17 is a flowchart of each processing in a main processing of the payout control board.
FIG. 18 is a chart showing timings at which a retry operation and an error release are executed.
[Explanation of symbols]
1 Pachinko machines (game machines)
53h Payout execution flag (part of payout determination means, part of drive determination means)
53i timer counter (part of payout determination means)
53j pulse counting counter (part of drive judging means)
53k count error flag (part of game regulation means)
53l Motor error flag (part of game control means)
53m Emergency counter (part of payout judgment means, part of drive judgment means)
53n Emergency timer counter (part of time information storage means)
60 ball payout device (part of payout means)
62 Dispensing motor (part of dispensing means)
63e slit sensor (part of drive detection means)
66 Payout count switch (part of payout detection means)
C Main control board (part of control means)
H Dispensing control board (part of control means)
P ball (game media)
S91 (part of the control means)
S102 (part of time information determination means)
S104 (part of regulation driving means)
S122 (part of regulation release means)
S138 (part of regulation release means)
Claims (1)
前記制御手段は、前記遊技規制手段による遊技規制時か否かを判断する規制時判断手段と、
時間に応じて変化する時間情報を記憶する時間情報記憶手段と、
その時間情報記憶手段に記憶される前記時間情報が所定情報か否かを判断する時間情報判断手段と、
その時間情報判断手段に基づく判断結果と前記規制時判断手段に基づく判断結果とに応じて、前記払出手段を所定駆動させる規制時駆動手段と、
その規制時駆動手段によって所定駆動された前記払出手段の駆動状態又は払い出し状態が、前記駆動判断手段又は払出判断手段により正常であると判断された場合に、前記遊技規制手段による遊技規制を解除する規制解除手段とを備えていることを特徴とする遊技機。Control means for controlling a game using a game medium; payout means driven by the control means for paying out the game medium; drive detection means for detecting a driving state of the payout means; and drive detection means. Drive determining means for determining whether the detection result is normal, payout detecting means for detecting a payout state of the game medium paid out from the payout means, and determining whether the detection result of the payout detection means is normal. A game comprising payout determination means and game regulation means for regulating the progress of the game when the payout state of the game medium or the drive state of the payout means is determined to be abnormal by the payout determination means or the drive determination means. On the machine,
The control means is a regulation time determination means for determining whether or not the game is regulated by the game regulation means,
Time information storage means for storing time information that changes according to time;
Time information determining means for determining whether the time information stored in the time information storage means is predetermined information,
A regulation-time driving unit that drives the payout unit in a predetermined manner according to a judgment result based on the time information judgment unit and a judgment result based on the regulation-time judgment unit;
When the drive state or the payout state of the payout means, which has been driven by the regulation-time driving means, is determined to be normal by the drive determination means or the payout determination means, the game restriction by the game restriction means is released. A gaming machine comprising a regulation release means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003109946A JP2004313367A (en) | 2003-04-15 | 2003-04-15 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003109946A JP2004313367A (en) | 2003-04-15 | 2003-04-15 | Game machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003301853A Division JP2004313742A (en) | 2003-08-26 | 2003-08-26 | Game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004313367A true JP2004313367A (en) | 2004-11-11 |
Family
ID=33470933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003109946A Pending JP2004313367A (en) | 2003-04-15 | 2003-04-15 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004313367A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007229066A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sansei R & D:Kk | Game machine |
JP2009219791A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
US8667036B2 (en) | 2004-11-09 | 2014-03-04 | Thomson Licensing | Bonding contents on separate storage media |
-
2003
- 2003-04-15 JP JP2003109946A patent/JP2004313367A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8667036B2 (en) | 2004-11-09 | 2014-03-04 | Thomson Licensing | Bonding contents on separate storage media |
JP2007229066A (en) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sansei R & D:Kk | Game machine |
JP2009219791A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Fujishoji Co Ltd | Game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001046601A (en) | Game machine | |
JP4118480B2 (en) | Game machine | |
JP3833438B2 (en) | Game machine | |
JP2004105205A (en) | Game machine | |
JP5026315B2 (en) | Game machine | |
JP2004313367A (en) | Game machine | |
JP2004057252A (en) | Game machine | |
JP2004313742A (en) | Game machine | |
JP4635406B2 (en) | Game machine | |
JP4023322B2 (en) | Game machine | |
JP2003251039A (en) | Game machine | |
JP2004159858A (en) | Game machine | |
JPH07323133A (en) | Pachinko game machine | |
JP4715073B2 (en) | Game machine | |
JP2003164634A (en) | Pachinko game machine | |
JP6107889B2 (en) | Game machine | |
JP2004160169A (en) | Game machine | |
JP2011072823A (en) | Game machine | |
JP3757855B2 (en) | Game machine | |
JP4019950B2 (en) | Game machine | |
JP2016187651A (en) | Game machine | |
JP2003093701A (en) | Game machine | |
JP2012045425A (en) | Game machine | |
JP2002346148A (en) | Game machine | |
JP2009285480A (en) | Game machine |