JP2004364137A - Digital camera - Google Patents
Digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004364137A JP2004364137A JP2003162366A JP2003162366A JP2004364137A JP 2004364137 A JP2004364137 A JP 2004364137A JP 2003162366 A JP2003162366 A JP 2003162366A JP 2003162366 A JP2003162366 A JP 2003162366A JP 2004364137 A JP2004364137 A JP 2004364137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pointer
- images
- unit
- digital
- indicated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はディジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、LCDの表示モードを指針により指し示すディジタルカメラが知られている(例えば特許文献1参照。)。特許文献1に記載の腕装着型電子カメラ(ディジタルカメラ)は時計機能を備えたものであって、腕装着型電子カメラをディジタルカメラとして機能させるモード(カメラモード)のときは時計機能が有する長針、短針又は秒針の少なくともいずれか一つの指針によってLCDの表示モードを指し示すものである。特許文献1に記載の腕装着型電子カメラはLCDの表示モードとして”撮影モード”、”再生モード”及び”消去モード”の3つのモードを備え、ユーザにより設定されているいずれかのモードを指し示す。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−152060号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
カメラの操作性に対する嗜好は個人差によるものであり、銀塩カメラのような操作性を好むユーザもいる。銀塩カメラの操作性を好むユーザは、長年銀塩カメラを使い続けその操作性に慣れ親しんできたユーザの中に多い。ディジタルカメラに固有の撮像条件を指針で表示したり、記憶手段に記憶可能なディジタル画像の残り画像数を指針で表示したり、あるいは巻き上げレバーを備えたりすると操作性が銀塩カメラに近くなり、こうしたユーザにも好まれ易い。
【0005】
従来のディジタルカメラの場合は指針による表示対象がLCDの表示モードだけであるが、撮像条件や残り画像数を指針で表示するとした場合は表示対象が複数になる。しかしながら、ディジタルカメラにはそれらを表示できる領域が限られており、表示対象が一つだけなら表示できる場合であっても、二つ以上になると領域の制約から表示できない場合もあり得る。
【0006】
本発明は、かかる問題に鑑みて創作されたものであって、残り画像数及び撮像条件の指針表示に要する面積を低減できるディジタルカメラを提供することを目的とする。
また、本発明の別の目的は、残り画像数及び電池残量の指針表示に要する面積を低減できるディジタルカメラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明に係るディジタルカメラは、ディジタル画像を記憶する記憶手段を備えるディジタルカメラであって、第一の指針と、第二の指針と、画像数を表す目盛であって前記第一の指針により指し示される画像数目盛及び前記第二の指針により指し示される撮像条件が表記されている表示板と、前記記憶手段に追加記憶可能なディジタル画像の残り画像数を前記第一の指針が指し示すように前記第一の指針を駆動する第一の駆動手段と、ユーザからの入力に応じていずれかの撮像条件を前記第二の指針が指し示すように前記第二の指針を駆動する第二の駆動手段と、光学系により結像される光学像を前記第二の指針により指し示されている撮像条件に基づいてディジタル画像に変換し、前記記憶手段に記憶させる撮像手段と、を備え、前記第一の指針の移動領域と前記第二の指針の移動領域との少なくとも一部が重なることを特徴とする。このディジタルカメラによると、第一の指針の移動領域と第二の指針の移動領域との少なくとも一部が重なるため、第一の指針の移動領域と第二の指針の移動領域とを重ねない場合に比べて、移動領域全体の面積を狭くできる。よって、残り画像数及び撮像条件の指針表示に要する面積を低減できる
【0008】
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記表示板は、撮像条件としてホワイトバランスが表記されていることを特徴とする。このディジタルカメラによると、ユーザはいずれのホワイトバランスに基づいてディジタル画像に変換されるかを第二の指針により確認できる。
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記表示板は、撮像条件として圧縮率が表記され、前記第一の駆動手段は前記記憶手段の残容量と前記第二の指針により指し示されている圧縮率とに応じた残り画像数を前記第二の指針が指し示すように前記第二の指針を駆動することを特徴とする。残り画像数は光学像がどのような圧縮率に基づいてディジタル画像に変換されるかによって異なってくる。このため、撮像条件として圧縮率を表記する場合には、残り画像数は前記記憶手段の残容量と前記第二の指針により指し示されている圧縮率とに応じて指し示すようにすることが適切である。このディジタルカメラによると、ユーザが圧縮率を確認及び変更することを可能にしつつ残り画像数を適切に指し示すことができる。
【0009】
上記目的を達成するため、本発明に係るディジタルカメラは、光学系により結像される光学像をディジタル画像に変換する撮像手段と、前記撮像手段により変換したディジタル画像を記憶する記憶手段とを備えるディジタルカメラであって、前記撮像手段及び前記記憶手段に電力を供給する電池と、第一の指針と、第二の指針と、画像数を表す目盛であって前記第一の指針により指し示される画像数目盛及び前記第二の指針により指し示される電池残量目盛が表記されている表示板と、前記記憶手段に追加記憶可能なディジタル画像の残り画像数を前記第一の指針が指し示すように前記第一の指針を駆動する第一の駆動手段と、前記電池の電池残量を前記第二の指針が指し示すように前記第二の指針を駆動する第二の駆動手段と、を備え、前記第一の指針の移動領域と前記第二の指針の移動領域との少なくとも一部が重なることを特徴とする。このディジタルカメラによると、第一の指針の移動領域と第二の指針の移動領域との少なくとも一部が重なるため、第一の指針の移動領域と第二の指針の移動領域とを重ねない場合に比べて、移動領域全体の面積を狭くできる。よって、残り画像数及び電池残量の表示に要する面積を低減できる。
【0010】
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記第一の指針は一端部を軸に回転移動し、前記第二の指針の移動領域は、前記軸を中心とし前記第一の指針を半径とする円内に含まれることを特徴とする。このディジタルカメラによると、第二の指針の移動領域が第一の指針を半径とする円内に含まれるため、一覧性が向上する。また、画像数目盛を表記できる範囲が撮像条件又は電池残量を表記できる範囲より広くなるため、残り画像数と、撮像条件又は電池残量とを一覧性を向上させつつ適切に表示できる。
【0011】
さらに本発明に係るディジタルカメラでは、前記画像数目盛は、単位幅が表す画像数が始端から終端に向かって増加するように表記されていることを特徴とする。このディジタルカメラによると、目盛を表記できる面積が限られている中でユーザに残り画像数を適切に伝えることができる。
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を実施例に基づいて説明する。
図2は、本発明の一実施例に係るディジタルカメラとしてのディジタルスチルカメラ1のハードウェア構成を示すブロック図である。
制御部27は、CPU27a、フラッシュメモリ27b、ワークメモリ27cを備える。CPU27aはフラッシュメモリ27bに記憶されているコンピュータプログラムを実行することでディジタルスチルカメラ1の全体を制御する。また、CPU27aはフラッシュメモリ27bに記憶されているプログラムを実行することで第一の駆動手段、第二の駆動手段、及び撮像手段としても機能する。フラッシュメモリ27bは、各種のプログラムやデータなどを記憶するメモリである。フラッシュメモリ27bに記憶する各種のプログラムやデータは所定のサーバからネットワークを介してダウンロードして記憶してもよいし、リムーバブルメモリ31等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体から読み出して記憶してもよい。ワークメモリ27cは、プログラムやデータを一時的に記憶するためのメモリである。
【0013】
光学系20は、レンズ、絞り等で構成されている。光学系20はイメージセンサ21の受光面に被写体の光学像を結像させる。
撮像手段としてのイメージセンサ21は、2次元空間に離散的に配置された画素とCCD(Charge Coupled Device)等の電荷転送素子とを備えたエリアイメージセンサである。イメージセンサ21は、センサコントローラ25によって駆動される。イメージセンサ21は、光学系20により結像される光学像を光電変換して得られる電荷を画素毎に一定時間蓄積し、画素毎の受光量に応じた電気信号を出力する。受光面にC(Cyan)、M(Magenta)、Y(Yellow)及びG(Green)の4色の補色フィルタ、又はR(Red)、G(Green)及びB(Blue)の原色フィルタを設けることによりカラー画像を形成することが可能になる。
【0014】
撮像手段としてのA/D変換部(ADC)22は、イメージセンサ21から出力される電気信号を量子化してディジタル信号に変換する。具体的には例えば、ADC22は、電気信号に含まれる雑音の低減処理、ゲインの調整による電気信号のレベル調整処理、量子化処理等を行う。
撮像手段としてのディジタル画像処理部23は、ADC22から出力されたディジタル信号に対し、画像形成処理、ホワイトバランス補正、γ補正、色空間変換等を施し、各画素についてR、G、Bの階調値や、Y、Cb、Crの階調値などを表すディジタル画像を作成する。ここで画像形成処理とは、画素から出力された一色分の輝度情報を近傍の画素の異なる色の輝度情報で補間することにより画素毎にRGB又はYCbCrの3つの階調値を持つディジタル画像を出力する処理のことをいう。ホワイトバランス補正とは、光源の種類によらず白い被写体が白く見えるように補正する処理のことをいう。一般にディジタルカメラでは、白い被写体を太陽光の下で撮像したときは白く見えても屋内の白熱灯による照明で撮像すると赤みがかって見える。このため、ホワイトバランス補正により白い被写体がディジタル画像上でも白く見えるように補正する。ホワイトバランスをどう補正するかは光源によって異なるため、ディジタルスチルカメラ1は光源の種類をホワイトバランスとしてユーザに設定させ、設定された光源に応じた補正を行う。
【0015】
撮像手段としての圧縮・伸張部24は、作成されたディジタル画像を圧縮、又は圧縮されたディジタル画像を伸張する。圧縮・伸張部24は、具体的には例えばデータの切り捨てを伴う非可逆圧縮であるJPEG形式や、データの切り捨てを伴わない可逆圧縮であるRaw形式などにより圧縮する。また、圧縮・伸張部24は圧縮を行わないTIFF形式のディジタル画像に変換することも可能に構成されている。TIFF形式の場合の圧縮率は”圧縮なし”ということになる。ADC22から出力されたディジタル信号に対し、画像処理をしないRaw形式のデータとしてリムーバブルメモリ31に記憶させることも可能である。JPEG形式は圧縮率が可変であり、高圧縮率のときはデータ量を減らすために多くのデータが切り捨てられる。このため高圧縮率のときはディジタル画像の画質は低下することになる。逆に低圧縮率のときは切り捨てられるデータが少ないため、圧縮後のディジタル画像のデータ量は高圧縮率のときに比べて大きいものの画質の低下を少なくすることができる。
【0016】
記憶手段としての記憶部30は、リムーバブルメモリ31を接続するためのカードスロット、メモリコントローラなどを備える。記憶部30は制御部27によって制御され、圧縮・伸張部24で圧縮されたディジタル画像をリムーバブルメモリ31へ書き込むことによって記憶する。また、記憶部30は制御部27によって制御され、リムーバブルメモリ31に記憶されているディジタル画像の読み込みも行う。
【0017】
電源部36は、電池36a及び制御回路などを備え、各部に電気的に接続されている。電池36aは各部に電力を供給する。
駆動部35は、第一の指針55(図1参照)を駆動する第一の駆動手段としてのステッピングモータ、第二の指針52(図1参照)を駆動する第二の駆動手段としてのステッピングモータ、第二の指針53(図1参照)を駆動する第二の駆動手段としてのステッピングモータ、及び第二の指針54(図1参照)を駆動する第二の駆動手段としてのステッピングモータの4つのステッピングモータ、並びに第一の駆動手段及び第二の駆動手段としての駆動回路などで構成されている。駆動部35は制御部27によって制御され、ユーザからの入力に応じて第二の指針53を駆動し、第二の指針53により撮像条件としての圧縮率を指し示す。同様にしてユーザからの入力に応じて第二の指針54により撮像条件としてのホワイトバランスを指し示す。また、電源部36が備える電池36aの電池残量に基づいて第二の指針52を駆動し、電池36aの電池残量を第二の指針52により指し示す。更にまた、記憶部30に接続されているリムーバブルメモリ31の残容量と第二の指針53により指し示されている圧縮率とに応じて第一の指針55を駆動し、リムーバブルメモリ31に追加記憶可能なディジタル画像の残り画像数を第一の指針55により指し示す。詳しくは後述する。
【0018】
LCD(Liquid Crystal Display)34は、ディスプレイコントローラ33によって制御され、ディジタル画像や各種の設定メニューなどを表示する。
ディスプレイコントローラ33は、LCD34の一画面分のデータを格納するためのフレームバッファと、フレームバッファに格納されたデータに基づいてLCD34を駆動するための表示回路とを備える。
【0019】
図1(A)はディジタルスチルカメラ1の上面図であり、図1(B)は図1(A)に示す破線部分Aの拡大図である。
表示部32(図2参照)は、表示板として図1に示す円板状の表示板44と環状の枠として形成されている表示板49とを有し、また、第一の指針55、第二の指針52、第二の指針53、及び第二の指針54を有している。尚、本実施例の表示板は表示板44と表示板49とにより構成されているが、表示板44と表示板49とを一つの表示板として構成してもよい。また、表示板を別途設けず、ディジタルスチルカメラ1の筐体を表示板として用いてもよい。
【0020】
表示板49は、環状枠とその枠の外周から環状に延びる図示しない側壁部とで構成されている。表示板49の内径は表示板44の直径とほぼ一致する大きさに形成され、開口部はガラスなどの透明部材で封止されている。表示板49には第一の指針55によって指し示される画像数を表す画像数目盛が、単位幅が表す画像数が始端から終端に向かって増加するように表記されている。図示する例の画像数目盛は0〜500まで目盛られており、0が始端、500が後端である。図示するように画像数目盛は例えば0〜10までの幅と10〜20までの幅が異なっている。10〜20までの幅を単位幅とする場合、10〜20までの範囲では単位幅は10画像分を表しているが、0〜10までの範囲では同じ幅が表す画像数は概ね1〜2画像分程度である。すなわち、単位幅が表す画像数は0〜10までの区間より10〜20までの区間の方が多くなっている。同様に100〜500までの区間の単位幅が表す画像数は10〜100までの区間の単位幅が表す画像数より多くなっている。従って画像数目盛は単位幅が表す画像数が始端から終端に向かって増加するように表記されている。一般に残り画像数が100画像以上の場合はユーザは200画像や300画像などのような100画像単位程度の情報が得られれば十分であり、1画像単位の正確な情報は必要としない。従って残り画像数が100画像以上の場合は概ね100画像単位程度の情報を提供することが適切であるといえる。逆に、残り10画像以下になるとユーザは残り画像数を1画像1画像意識しながら撮像を行う必要があり、残り画像数を1画像単位で正確に知る必要がある。従って残り10画像以下の場合は1画像単位の情報を提供することが適切であるといえる。その中間では10画像単位の情報を提供することが適切であるといえる。単位幅が表す画像数を始端から終端に向かって増加するように画像数目盛を表記すると、目盛の終端側では1画像分に相当する間隔が狭くなるため、目盛の表記に要する面積を低減できる。1画像分に相当する間隔が狭くなると1画像単位の情報を得ることは困難であるが、100画像単位のような荒い情報であれば得ることは容易である。従って終端側では1画像分に相当する間隔が狭くなっても適切な情報の提供は阻害されない。よって、適切な情報の提供を維持しつつ目盛の表記に要する面積を低減できる。一方、始端側では1画像単位の情報を提供できる。よって、単位幅が表す画像数を始端から終端に向かって増加するように画像数目盛を表記すると、目盛を表記できる面積が限られている中でユーザに残り画像数を適切に伝えることができる。
【0021】
第一の指針55は、具体的には例えば一端部を軸に回転移動可能に設けられている。第一の指針55は表示板44の中心を通り表示板44の板面に垂直な直線を軸に回転移動可能に設けられており、駆動部35に駆動されることによって回転移動する。前述したように画像数目盛は0〜500まで目盛られていることから、第一の指針55は0を指し示す角度から500を指し示す角度まで回転移動する。第一の指針55が回転移動する領域は、図3では領域71に相当する。尚、本実施例では第一の指針55が回転移動する場合を例に説明したが、第一の指針55は平行移動するようにしてもよい。後述する第二の指針52、53及び54についても同様に平行移動するようにしてもよい。
【0022】
表示板44は、その中心が表示板49の中心に一致するよう配置されている。表示板44には、撮像条件としての複数のホワイトバランス及び撮像条件としての複数の圧縮率が表記され、更に、電池36aの電池残量を表す電池残量目盛が表記されている。ホワイトバランスとは本実施例では光源の種類のことをいい、表示板44には光源の種類又は光源の種類をディジタルスチルカメラ1側で判定するオートモードを表す記号が表記されている。ここで図中の記号58は”オートモード”、記号59は”デイライト(太陽光)”、記号60は”曇天”、記号61は”白熱灯”を表している。ユーザは後述する操作部19により指針54を回動させて目的の記号を指し示すよう操作する。例えば記号61を指し示すよう操作した場合は、ディジタル画像に対して”白熱灯”に応じたホワイトバランス補正が行われることになる。圧縮率は図中の記号”R”、”T”、”H”、”N”として表記されている。ここで記号”R”はRaw形式、”T”はTIFF形式を意味している。”N”(Normal)と”H”(High)はJPEG形式であり、”N”は高圧縮率、”H”は低圧縮率を意味している。”N”や”H”の圧縮率をどのように設定するかは適宜選択可能な設計事項である。表示板44に表記されている”E”(Empty)及び”F”(FULL)が付されている目盛は電池残量を表す目盛である。図3に示すように圧縮率及び電池残量目盛については第一の指針55の移動領域71内に完全に収まるように表記されている。一方、ホワイトバランスについては記号60、記号61は移動領域71内に収まるように表記されており、記号58、記号59は移動領域71の外に表記されている。
【0023】
第二の指針52、53、及び54も第一の指針55と同様に一端部を軸に回転移動可能に設けられている。具体的には、表示板44上の点であって第一の指針55の移動領域内の点を通る表示板44の板面に垂直な直線を軸に回転移動可能に設けられており、駆動部35に駆動されることによって回転移動する。前述したように圧縮率と電池残量とは第一の指針55の移動領域内に収まるように表記されていることから、第二の指針53と第二の指針52とを第一の指針55の移動領域内の点を軸に回転移動するよう設けると、第二の指針53と第二の指針52の移動領域は第一の指針55の移動領域内に完全に含まれる。第二の指針53の移動領域と第二の指針52の移動領域は、それぞれ図3に示す網掛け領域73、72に相当する。一方、ホワイトバランスについては前述したように記号58、記号59が第一の指針55の移動領域外に表記されているため、記号58、記号59を指し示す際に第二の指針54は第一の指針55の移動領域外に移動することになるが、記号60、記号61が第一の指針55の移動領域内にあるため、記号60、又は記号61を指し示す際には第二の指針54は第一の指針55の移動領域内に移動することになる。第二の指針54の移動領域は、図3に示す網掛け領域74に相当する。従って、第二の指針54の移動領域はその一部が第一の指針55の移動領域に重なっている。
【0024】
図3に示すように第二の指針54の移動領域74は一部が第一の指針55の移動領域71からはみ出しているものの、第一の指針55の軸を中心とし第一の指針55を半径とする円62内に含まれている。同様に第二の指針53の移動領域73も、第二の指針52の移動領域72も円62内に含まれている。この結果、残り画像数と撮像条件とを少ない視線の移動で確認でき、一覧性が向上する。また、画像数目盛の場合は、特に残り画像数が少なくなってくると残り画像数を1画像単位で精度よくユーザに伝える必要があり、そのために目盛を細かく表記する必要がある。従って、目盛の表記に広い範囲が必要になる。撮像条件の数は一般に記憶手段に記憶できる画像数の数に比べると少ないため、撮像条件の表記に必要な範囲は画像数目盛より狭くてよい。従って、残り画像数を表記する範囲を撮像条件を表記する範囲より広くすることが適切であるといえる。また、電池残量は例えば目盛の終端がフル充電を表し始端が空を表していれば第二の指針52が指し示す位置によって大まかに把握できるため、一般に画像数目盛ほどの細かな表記は必要とされない。このため、第二の指針52の移動領域は第一の指針55の移動領域に比べて狭い領域でよい。従って、残り画像数を表記する範囲を電池残量を表記する範囲より広くすることが適切であるといえる。第一の指針55を半径とする円62内に第二の指針52,53及び54の移動領域が含まれるようにすると、画像数目盛を表記できる範囲が撮像条件や電池残量を表記できる範囲より広くなる。よって、残り画像数、撮像条件及び電池残量を、一覧性を向上させつつ適切に表示できる。
【0025】
尚、本実施例では撮像条件としてホワイトバランスや圧縮率を例に説明したが、ノーマル、ポートレート、風景、マクロなどの撮影モードに応じて光学像をディジタル画像に変換する場合は撮影モードを撮像条件としてもよい。
操作部19は、第二の駆動手段としてのダイヤルスイッチ47、第二の駆動手段としてのダイヤルスイッチ41、及び撮影を指示するためのシャッターボタン46を備える。ダイヤルスイッチ47は、シャッタースピードや撮像条件の種類などを選択するためのスイッチである。ダイヤルスイッチ41は、選択された種類の撮像条件のうち、目的の撮像条件を設定するためのスイッチである。この他、操作部19はダイヤルスイッチ43、切り替えスイッチ42、巻き上げレバー45などを備える。ダイヤルスイッチ43は画素の感度を設定するためのスイッチであり、切り替えスイッチ42は画角を切り換えるためのスイッチである。巻き上げレバー45は銀塩カメラの操作性を継承するために設けられているものであり、巻き上げレバー45によって巻き上げ操作を行うことでシャッターボタン46が押下可能になるよう構成されている。操作部19はこの他にも記憶されているディジタル画像や各種のメニューをLCD34に表示させたり、表示させたメニューを操作したりするための図示しない操作スイッチなどを備えている。
【0026】
以上ディジタルスチルカメラ1のハードウェア構成について説明した。次に、ディジタルスチルカメラ1の作動について説明する。
撮像を行う場合、ユーザは始めに図示しない電源スイッチによりディジタルスチルカメラ1の電源をオンにする。
電源がオンにされると、制御部27はLED48(図1(A)参照)を点灯させ、第一の指針55が指し示す位置を更新する。オンにされた後に第一の指針55が指し示す位置だけを更新するのは、オフにされている間にリムーバブルメモリ31が交換されることによって残容量がオフにされる直前とは異なっている可能性があるからである。制御部27は、記憶部30を制御してリムーバブルメモリ31の残容量を取得し、取得した残容量と現在第二の指針53により指し示されている圧縮率とに応じてリムーバブルメモリ31に追加記憶可能な画像数(残り画像数)を求め、駆動部35を制御して求めた残り画像数に応じた角度まで第一の指針55を回動する。残り画像数は、具体的には例えば平均的なデータ量を圧縮率毎に予め記憶しておき、残容量を現在設定されている圧縮率に対応するデータ量で除すことによって求めてもよいし、残容量と残り画像数との関係を圧縮率毎に予めテーブル形式で記憶しておき、取得した残容量と現在設定されている圧縮率とから残り画像数を特定してもよい。
【0027】
次に、ユーザは必要に応じて操作部19を操作し、ホワイトバランスや圧縮率などの撮像条件を設定する。撮像条件を設定する場合、ユーザはまずダイヤルスイッチ47を回動し、ダイヤルスイッチ47に表記されている撮像条件の種類を表す記号56又は57を三角印51に合わせる。ここで記号56は撮像条件の種類として圧縮率を、記号57はホワイトバランスを表す記号である。これにより設定する撮像条件の種類が決定する。次に、ユーザはダイヤルスイッチ41を回動する。ダイヤルスイッチ41が回動されると、制御部27はユーザからの入力に応じていずれかの撮像条件を第二の指針53又は54が指し示すように第二の指針53又は54を駆動する。具体的には例えば駆動部35を制御し、選択された種類の撮像条件に対応する第二の指針53又は54をダイヤルスイッチ41の回動角度に応じた角度に回動する。制御部27は回動した後の第二の指針53又は54が指し示している撮像条件を判別し、判別した撮像条件を例えばフラッシュメモリ27bに記憶する。これにより撮像条件が設定される。尚、本実施例では駆動部35により電気的に指針53又は54を駆動するが、例えばユーザがダイヤルスイッチ41を回動する力を指針53又は54に伝達する歯車を備え、機械的に駆動するようにしてもよい。ユーザは回動後の指針が目的の撮像条件を指し示しているか否かを確認し、違っていれば指針が目的の撮像条件を指し示すまでダイヤルスイッチ41の操作を繰り返す。尚、現在指し示されている撮像条件のままでよければここでの操作は不要である。
【0028】
尚、本実施例ではユーザはダイヤルスイッチ47及び41を回動させる操作により入力を行うが、例えばLCD34に撮像条件設定用のメニューを表示し、ユーザは当該メニューで撮像条件を選択することにより入力を行い、制御部27は選択された撮像条件に応じて駆動部35を制御するようにしてもよい。
上述した操作によって第二の指針53が指し示す圧縮率が変更された場合、制御部27は取得しているリムーバブルメモリ31の残容量と第二の指針53によって指し示されている圧縮率とに基づいて第一の指針55が指し示す位置を更新する。従ってディジタルスチルカメラ1によると、ユーザが圧縮率を確認及び変更することを可能にしつつ残り画像数を適切に指し示すことができる。
【0029】
ユーザによりシャッターボタン46が押下されると、制御部27は各部を制御し、光学系20により結像される光学像を第二の指針53、及び54により指し示されている撮像条件に基づいてディジタル画像に変換する。例えば第二の指針54によって”デイライト”が設定されていれば制御部27は”デイライト”に応じたホワイトバランス補正を実行するようディジタル画像処理部23を制御する。同様に圧縮・伸張部24に対しても第二の指針53により指し示されている圧縮率で圧縮するよう制御する。
【0030】
次に、制御部27は記憶部30を制御し、変換したディジタル画像をリムーバブルメモリ31に記憶させる。
次に、記憶部30からリムーバブルメモリ31の残容量を取得し直し、第二の指針53によって指し示されている圧縮率とに基づいて第一の指針55の角度を更新する。
【0031】
制御部27は、例えば電源がオンにされている間、所定の時間間隔で電源部36から電池36aの電池残量を取得し、取得した電池残量に基づいて駆動部35を制御する。これにより第二の指針52を駆動し、電池36aの電池残量を第二の指針52により指し示す。
以上説明した本発明の一実施例に係るディジタルスチルカメラ1によると、第二の指針53の移動領域73の全部が第一の指針55の移動領域71に重なり、第一の指針55の移動領域71と第二の指針54の移動領域74との少なくとも一部が重なるため、第二の指針53の移動領域73及び第二の指針54の移動領域74を第一の指針55の移動領域71に重ねない場合に比べて、移動領域全体の面積を狭くできる。よって、残り画像数、ホワイトバランス及び圧縮率の表示に要する面積を低減できる。
【0032】
更に、ディジタルスチルカメラ1によると、第二の指針52の移動領域72の全部が第一の指針55の移動領域71に重なるため、第一の指針55の移動領域71と第二の指針52の移動領域72とを重ねない場合に比べて、移動領域全体の面積を狭くできる。よって、残り画像数及び電池残量の表示に要する面積を低減できる。
更に、ディジタルスチルカメラ1によると、撮像条件や残り画像数の表示に指針を用いるため、ユーザは常に撮像条件や残り画像数を確認できる状態にある。LCD34を用いて表示する場合は常に確認できる状態にするにはLCD34に表示し続けなければならないため電力消費が多くなるが、ディジタルスチルカメラ1は指針を駆動した後は電力を消費しない。従って、電力消費を抑えつつ常に撮像条件や残り画像数を確認できる状態にできる。
【0033】
尚、本実施例ではディジタルスチルカメラ1を例に説明したが、ディジタルビデオカメラに本発明を適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の実施例に係るディジタルカメラの上面図であり、(B)は(A)に示す破線部分Bの拡大図である。
【図2】本発明の実施例に係るディジタルカメラのブロック図である。
【図3】本発明の実施例に係る移動領域を示す模式図である。
【符号の説明】
1 ディジタルスチルカメラ(ディジタルカメラ)、20 光学系、21 イメージセンサ(撮像手段)、22 A/D変換部(撮像手段)、23 ディジタル画像処理部(撮像手段)、24 圧縮・伸張部(撮像手段)、25 センサコントローラ(撮像手段)、27 制御部(第一の駆動手段、第二の駆動手段、撮像手段)、30 記憶部(記憶手段)、35 駆動部(第一の駆動手段、第二の駆動手段)、36a 電池、44 表示板、49 表示板、52 第一の指針、53 第二の指針、54 第二の指針、55 第二の指針[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a digital camera.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a digital camera in which a display mode of an LCD is indicated by a pointer (for example, see Patent Document 1). The wrist-mounted electronic camera (digital camera) described in
[0003]
[Patent Document 1]
JP 2000-152060 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The preference for camera operability depends on individual differences, and some users prefer operability like a silver halide camera. Many users who prefer the operability of the silver halide camera are many users who have been using the silver halide camera for many years and have become accustomed to the operability. If the imaging conditions unique to the digital camera are displayed with hands, the number of remaining digital images that can be stored in the storage means is displayed with hands, or if a winding lever is provided, the operability becomes closer to that of a silver halide camera, Such users are likely to like it.
[0005]
In the case of the conventional digital camera, the display target by the pointer is only the display mode of the LCD. However, when the imaging condition and the number of remaining images are displayed by the pointer, the display target is plural. However, digital cameras have a limited area in which they can be displayed. Even if only one display object can be displayed, if two or more objects can be displayed, it may not be possible to display them due to restrictions on the area.
[0006]
The present invention has been made in view of such a problem, and has as its object to provide a digital camera capable of reducing the area required for displaying the number of remaining images and a guideline of imaging conditions.
Another object of the present invention is to provide a digital camera that can reduce the area required for displaying the number of remaining images and the indicator of the remaining battery power.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a digital camera according to the present invention is a digital camera including a storage unit for storing a digital image, wherein the digital camera includes a first pointer, a second pointer, and a scale indicating the number of images. A display plate on which the number of images indicated by the first pointer and the imaging condition indicated by the second pointer are indicated, and the number of remaining digital images that can be additionally stored in the storage means are set to the The first driving means for driving the first pointer as indicated by one pointer, and the second pointer as indicated by the second pointer indicating any imaging condition in response to an input from a user. Second driving means for driving, and an optical image formed by the optical system, which is converted into a digital image based on the imaging conditions indicated by the second pointer, and stored in the storage means. Comprising a stage, and wherein the at least partially overlaps with the first movement region and said second moving area of the pointer of the pointer. According to this digital camera, at least a part of the moving area of the first hand and the moving area of the second hand overlap, so that the moving area of the first hand and the moving area of the second hand do not overlap. The area of the entire moving area can be reduced as compared with Therefore, the number of remaining images and the area required for displaying the guidelines of the imaging conditions can be reduced.
[0008]
Further, in the digital camera according to the present invention, the display panel is characterized in that white balance is described as an imaging condition. According to this digital camera, the user can confirm which white balance is to be converted into a digital image based on the second guideline.
Further, in the digital camera according to the present invention, the display panel displays a compression ratio as an imaging condition, and the first driving unit controls the remaining capacity of the storage unit and the compression ratio indicated by the second pointer. The second pointer is driven so that the second pointer indicates the number of remaining images corresponding to the second pointer. The number of remaining images differs depending on the compression ratio at which the optical image is converted into a digital image. For this reason, when the compression ratio is described as the imaging condition, it is appropriate that the number of remaining images is indicated according to the remaining capacity of the storage unit and the compression ratio indicated by the second pointer. It is. According to this digital camera, it is possible to appropriately indicate the number of remaining images while enabling the user to check and change the compression ratio.
[0009]
In order to achieve the above object, a digital camera according to the present invention includes an imaging unit that converts an optical image formed by an optical system into a digital image, and a storage unit that stores the digital image converted by the imaging unit. A digital camera, a battery for supplying power to the imaging unit and the storage unit, a first pointer, a second pointer, and a scale indicating the number of images, which is indicated by the first pointer. A display plate on which an image number scale and a battery level scale indicated by the second pointer are written, and the first pointer indicates the number of remaining digital images that can be additionally stored in the storage means. First driving means for driving the first pointer, and second driving means for driving the second pointer so that the second pointer indicates the remaining battery level of the battery, At least a part of a moving area and the second moving area of the pointer in the first pointer, characterized in that the overlap. According to this digital camera, the moving area of the first pointer and the moving area of the second pointer do not overlap because at least a part of the moving area of the first pointer and the moving area of the second pointer overlap. The area of the entire moving area can be reduced as compared with Therefore, the area required for displaying the number of remaining images and the remaining battery level can be reduced.
[0010]
Further, in the digital camera according to the present invention, the first pointer rotates around one end as an axis, and the movement area of the second pointer is within a circle centered on the axis and having the radius of the first pointer. It is characterized by being included in. According to this digital camera, the moving area of the second pointer is included in a circle having the radius of the first pointer, so that the listability is improved. Further, the range in which the scale of the number of images can be described is wider than the range in which the imaging conditions or the remaining battery level can be described.
[0011]
Furthermore, in the digital camera according to the present invention, the number-of-images scale is written so that the number of images represented by the unit width increases from the start end to the end. According to this digital camera, the number of remaining images can be appropriately transmitted to the user even when the area on which the scale can be displayed is limited.
Each function of the plurality of means provided in the present invention is realized by a hardware resource whose function is specified by the configuration itself, a hardware resource whose function is specified by a program, or a combination thereof. The functions of the plurality of means are not limited to those realized by hardware resources which are physically independent of each other.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples.
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the
The
[0013]
The
The
[0014]
An A / D converter (ADC) 22 as an imaging unit quantizes an electric signal output from the
A digital
[0015]
A compression /
[0016]
The
[0017]
The
The driving
[0018]
An LCD (Liquid Crystal Display) 34 is controlled by a
The
[0019]
FIG. 1A is a top view of the digital
The display unit 32 (see FIG. 2) includes a disk-shaped
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
Similarly to the
[0024]
As shown in FIG. 3, the moving
[0025]
In the present embodiment, the white balance and the compression ratio are described as an example of the imaging condition. However, when the optical image is converted into a digital image according to the shooting mode such as normal, portrait, landscape, or macro, the imaging mode is set to It may be a condition.
The
[0026]
The hardware configuration of the digital
When performing imaging, the user first turns on the power of the digital
When the power is turned on, the
[0027]
Next, the user operates the
[0028]
In this embodiment, the user performs an input by rotating the dial switches 47 and 41. For example, a menu for setting an imaging condition is displayed on the
When the compression ratio indicated by the
[0029]
When the
[0030]
Next, the
Next, the remaining capacity of the
[0031]
The
According to the digital
[0032]
Furthermore, according to the digital
Furthermore, according to the digital
[0033]
In the present embodiment, the digital
[Brief description of the drawings]
FIG. 1A is a top view of a digital camera according to an embodiment of the present invention, and FIG. 1B is an enlarged view of a broken line portion B shown in FIG.
FIG. 2 is a block diagram of the digital camera according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a moving area according to the embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS
Claims (6)
第一の指針と、
第二の指針と、
画像数を表す目盛であって前記第一の指針により指し示される画像数目盛及び前記第二の指針により指し示される撮像条件が表記されている表示板と、
前記記憶手段に追加記憶可能なディジタル画像の残り画像数を前記第一の指針が指し示すように前記第一の指針を駆動する第一の駆動手段と、
ユーザからの入力に応じていずれかの撮像条件を前記第二の指針が指し示すように前記第二の指針を駆動する第二の駆動手段と、
光学系により結像される光学像を前記第二の指針により指し示されている撮像条件に基づいてディジタル画像に変換し、前記記憶手段に記憶させる撮像手段と、
を備え、前記第一の指針の移動領域と前記第二の指針の移動領域との少なくとも一部が重なることを特徴とするディジタルカメラ。A digital camera comprising storage means for storing a digital image,
The first guideline,
The second guideline,
A display plate on which a scale representing the number of images and an image number scale indicated by the first pointer and an imaging condition indicated by the second pointer are written,
A first driving unit that drives the first pointer so that the first pointer indicates the number of remaining digital images that can be additionally stored in the storage unit;
A second driving unit that drives the second pointer so that the second pointer indicates one of the imaging conditions according to an input from a user,
An imaging unit that converts an optical image formed by an optical system into a digital image based on imaging conditions indicated by the second pointer, and stores the digital image in the storage unit.
Wherein the moving area of the first hand and the moving area of the second hand overlap at least partially.
前記第一の駆動手段は前記記憶手段の残容量と前記第二の指針により指し示されている圧縮率とに応じた残り画像数を前記第二の指針が指し示すように前記第二の指針を駆動することを特徴とする請求項1に記載のディジタルカメラ。On the display plate, a compression ratio is described as an imaging condition,
The first driving unit is configured to display the second pointer so that the second pointer indicates the number of remaining images corresponding to the remaining capacity of the storage unit and the compression ratio indicated by the second pointer. The digital camera according to claim 1, wherein the digital camera is driven.
前記撮像手段及び前記記憶手段に電力を供給する電池と、
第一の指針と、
第二の指針と、
画像数を表す目盛であって前記第一の指針により指し示される画像数目盛及び前記第二の指針により指し示される電池残量目盛が表記されている表示板と、
前記記憶手段に追加記憶可能なディジタル画像の残り画像数を前記第一の指針が指し示すように前記第一の指針を駆動する第一の駆動手段と、
前記電池の電池残量を前記第二の指針が指し示すように前記第二の指針を駆動する第二の駆動手段と、
を備え、前記第一の指針の移動領域と前記第二の指針の移動領域との少なくとも一部が重なることを特徴とするディジタルカメラ。An imaging unit that converts an optical image formed by an optical system into a digital image, and a digital camera including a storage unit that stores the digital image converted by the imaging unit,
A battery that supplies power to the imaging unit and the storage unit;
The first guideline,
The second guideline,
A display plate on which a scale indicating the number of images and a battery level scale indicated by the image number scale and the second pointer indicated by the first pointer are indicated,
A first driving unit that drives the first pointer so that the first pointer indicates the number of remaining digital images that can be additionally stored in the storage unit;
A second driving unit that drives the second pointer so that the second pointer indicates the remaining battery level of the battery,
Wherein the moving area of the first hand and the moving area of the second hand overlap at least partially.
前記第二の指針の移動領域は、前記軸を中心とし前記第一の指針を半径とする円内に含まれることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のディジタルカメラ。The first pointer rotates around one end as an axis,
5. The digital camera according to claim 1, wherein a movement area of the second pointer is included in a circle having the axis as a center and a radius as the first pointer. 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003162366A JP2004364137A (en) | 2003-06-06 | 2003-06-06 | Digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003162366A JP2004364137A (en) | 2003-06-06 | 2003-06-06 | Digital camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004364137A true JP2004364137A (en) | 2004-12-24 |
Family
ID=34054537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003162366A Withdrawn JP2004364137A (en) | 2003-06-06 | 2003-06-06 | Digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004364137A (en) |
-
2003
- 2003-06-06 JP JP2003162366A patent/JP2004364137A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190028654A1 (en) | Digital camera and display method of digital camera | |
US7834924B2 (en) | Photographic apparatus | |
US8089551B2 (en) | Photographic apparatus | |
JP4101421B2 (en) | INPUT UNIT, INFORMATION RECORDING DEVICE USING INPUT UNIT, AND DIGITAL CAMERA | |
CN1812503A (en) | Image sensing apparatus and control method thereof | |
JP2010160272A (en) | Display control device and control method thereof | |
US7522208B2 (en) | Electronic equipment and digital camera | |
JP2004180245A (en) | Mobile terminal equipment, image pickup device, image pickup method and program | |
US20030071907A1 (en) | Image taking system having a digital camera and a remote controller | |
US20120105678A1 (en) | Image capturing systems and methods utilizing customizable look management | |
US20110141305A1 (en) | Image processing apparatus and recording medium | |
US7671900B2 (en) | Imaging apparatus and its control method displaying an electronic viewfinder screen and a frame within the screen including color information | |
US7433592B2 (en) | Digital camera | |
JP4572349B2 (en) | Digital camera | |
JP2004364137A (en) | Digital camera | |
JP2004045913A (en) | Electronic equipment system, electronic equipment, and detachable external display device | |
JP4121791B2 (en) | Digital camera | |
JP4976770B2 (en) | Display device, display method, program, and storage medium | |
EP1962501A1 (en) | Portable electronic device | |
JP2005354170A (en) | Imaging device | |
JP2004333816A (en) | Digital camera | |
JP4277713B2 (en) | Electronic equipment and digital still camera | |
JP4811468B2 (en) | Electronic equipment and digital still camera | |
US20210385375A1 (en) | Image capturing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2004363985A (en) | Digital camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060530 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060811 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061222 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20061226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080808 |