[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004354685A - ドットマトリクス型表示装置およびこれを用いた情報機器 - Google Patents

ドットマトリクス型表示装置およびこれを用いた情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004354685A
JP2004354685A JP2003152169A JP2003152169A JP2004354685A JP 2004354685 A JP2004354685 A JP 2004354685A JP 2003152169 A JP2003152169 A JP 2003152169A JP 2003152169 A JP2003152169 A JP 2003152169A JP 2004354685 A JP2004354685 A JP 2004354685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
dot matrix
display device
matrix type
origin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003152169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471258B2 (ja
Inventor
Shuichi Seki
修一 関
Norikazu Mito
則和 水戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP2003152169A priority Critical patent/JP4471258B2/ja
Priority to TW093111015A priority patent/TWI248053B/zh
Priority to US10/847,436 priority patent/US7339552B2/en
Priority to KR1020040037313A priority patent/KR101043706B1/ko
Priority to CN2008100918785A priority patent/CN101281722B/zh
Priority to CNB2004100488882A priority patent/CN100452151C/zh
Publication of JP2004354685A publication Critical patent/JP2004354685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471258B2 publication Critical patent/JP4471258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/01Arrangements for reducing harmonics or ripples
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/007Use of pixel shift techniques, e.g. by mechanical shift of the physical pixels or by optical shift of the perceived pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/20Active power filtering [APF]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】表示の焼き付き現象の発生を防止し得るようにした自発光素子によるドットマトリクス型表示装置提供すること。
【解決手段】複数の自発光素子をドットマトリクス状に配列した表示装置において、当該表示装置の表示エリアの少なくとも一部にアイコン、画像、文字等が表示される。そして、前記アイコン、画像、文字等の表示原点は逐次移動表示手段によって、少なくとも1ドット以上移動させて表示される。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、自発光画素をマトリクス状に配列した表示装置、例えば有機EL(エレクトロルミネッセンス)素子を発光画素とした表示装置に関し、特に表示の焼き付き現象の発生を防止し得るようにしたドットマトリクス型表示装置と、これを用いた情報機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
発光素子をマトリクス状に配列して構成される表示パネルを用いたディスプレイの開発が広く進められている。このような表示パネルに用いられる発光素子として、有機材料を発光層に用いた有機EL素子が注目されており、これをマトリクス状に配列した自発光型のディスプレイが一部において商品化されている。これはEL素子を構成する発光機能層に、良好な発光特性を期待することができる有機化合物を使用することによって、実用に耐え得る高効率化および長寿命化が進んだことが背景にある。
【0003】
前記した有機ELを用いた表示パネルとして、EL素子を単にマトリクス状に配列したパッシブマトリクス型表示パネルと、マトリクス状に配列したEL素子の各々に、例えばTFT(Thin Film Transistor)からなる能動素子を加えたアクティブマトリクス型表示パネルが提案されている。前記したいずれの形式の表示パネルであっても、これに配列されるEL素子は経時変化により発光輝度が除々に低下することが知られている。
【0004】
特に前記EL素子をマトリクス状に配列したドットマトリクス型の表示パネルにおいて、長時間にわたって同一の表示データ(静止画像)を表示し続けた場合には、これにより発光駆動されているEL素子の劣化が進行して、その発光輝度が低下する。このような状態で表示パネルの全面にわたって均一な状態で発光させるような映像信号を受けた場合には、劣化が進行したEL素子が他よりも暗く発光し、長時間にわたって表示し続けた前記静止画像のイメージがネガ表示のように再現されるという現象、いわゆる表示の焼き付き現象が発生する。
【0005】
特に前記したEL素子を画素として用いたドットマトリクス型の表示パネルは、携帯電話機やその他の携帯型の情報機器への採用が有望視されている。しかも、この種の情報機器においては、例えば表示のトップページ等において、特定のアイコン、画像、文字等の静止画像を長時間にわたって表示させるような機会が多く発生し、表示の焼き付き現象に対する対策が必要となる。
【0006】
一方、このような表示の焼き付き現象は、例えばCRTやプラズマディスプレイ等にも発生することが知られており、その対策について例えば次に示す特許文献1に開示されている。
【0007】
【特許文献1】
特開2000−227775号公報(段落0009〜0016、図1、図2)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記した特許文献1に開示された焼き付き防止の対策は、例えばプラズマディスプレイなどの表示装置にタイマを持たせて、一定時間ごとに画像を移動させるように制御するものである。しかしながら、このような手段によると、表示画像を凝視しているような状態において、前記タイマのタイムアップに基づいて不意に画像が移動するという問題が発生し、使用者に違和感を与える結果となる。
【0009】
この発明は、特にアイコン、画像、文字等が表示されるドットマトリクス型表示装置に好適に採用することができ、前記したように使用者に違和感を与えることなく、表示画像の焼き付き防止を図ることができるドットマトリクス型表示装置と、これを用いた情報機器を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するためになされたこの発明にかかる表示装置は、請求項1に記載のとおり、複数の自発光素子をドットマトリクス状に配列した表示装置であって、当該表示装置の表示エリアの少なくとも一部にアイコン、画像、文字等が表示され、前記アイコン、画像、文字等の表示原点を少なくとも1ドット以上移動させて表示させる移動表示手段を備えた点に特徴を有する。
【0011】
また、前記した目的を達成するためになされたこの発明にかかる情報機器は、請求項9に記載のとおり、情報の表示手段として前記したドットマトリクス型表示装置を備えたものであって、前記情報機器においていずれかの手動操作がなされたことを検知して制御信号を出力する操作検知手段が具備され、前記移動表示手段は前記操作検知手段からの制御信号を受けて、前記表示原点の移動動作を実行するように構成した点に特徴を有する。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、この発明にかかるドットマトリクス型表示装置とこれを採用した情報機器について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。なお、以下においては表示装置として、有機EL素子を用いたアクテイブマトリクス型表示装置を例にして説明するが、この発明はこの様な形態に拘泥されることなく、例えばパッシブマトリクス型の表示装置に適用することも可能である。
【0013】
まず、図1はこの発明にかかるドットマトリクス型表示装置とこれを採用した情報機器について示したものである。このドットマトリクス型表示装置においては、表示パネル1内に代表して1つの画素の構成例を示したように、当該画素は制御用TFTQ1 、駆動用TFTQ2 、キャパシタC1 、および有機EL素子E1 により構成されている。
【0014】
まず、制御用TFTQ1 のゲートは、後述するゲートドライバ15からの走査電極線B1 に接続され、この制御用TFTQ1 のソースは、同じく後述するデータドライバ14からのデータ電極線A1 に接続されている。さらに制御用TFTのドレインは、駆動用TFTQ2 のゲートに接続されると共に、キャパシタC1 の一端に接続されている。
【0015】
また、駆動用TFTQ2 のドレインは電源供給線V1 に接続されており、前記キャパシタC1 の他端も電源供給線V1 に接続されている。さらに、駆動用TFTのソースは、有機EL素子E1 のアノードに接続され、有機EL素子E1 のカソードは、基準電位点に接続されている。
【0016】
前記した構成において、制御用TFTQ1 のゲートにオン電圧が供給されると、制御用TFTはソースに供給される画素データの電圧に対応した電流をソースからドレインへ流す。この制御用TFTのゲートがオン電圧の期間に、ソース電圧に基づいた電流でキャパシタC1 が充電される。そして、その充電電圧が駆動用TFTQ2 のゲートに供給されて、駆動用TFTはそのゲート電圧と電源供給線V1 からの電圧に基づいた電流を有機EL素子E1 に流し、これによりEL素子E1 は発光する。
【0017】
一方、制御用TFTQ1 のゲートがオフ電圧となると、制御用TFTはいわゆるカットオフとなり、制御用TFTのドレインはオープン状態となる。したがって、駆動用TFTQ2 はキャパシタC1 に蓄積された電荷により、ゲート電圧が保持される。そして、次の走査まで駆動用TFTによるEL素子E 1への駆動電流を維持し、これによりEL素子の発光も維持される。
【0018】
以上の画素構成は、後述するデータドライバ14からの各データ電極線A1 〜Am と、後述するゲートドライバ15からの各走査電極線B1 〜Bn との交点位置にそれぞれ同様に形成されており、これによりドットマトリクス型表示パネル1を構成している。
【0019】
一方、図1には前記した構成のドットマトリクス型表示パネル1を点灯駆動させるための駆動回路、およびこれを情報機器に搭載した場合に、情報機器側から受ける制御信号等の生成手段もブロック図で示されている。前記したドットマトリクス型表示パネル1において表示されるべき映像信号は、駆動制御回路11およびアナログ/デジタル(A/D)変換器12に供給される。前記駆動制御回路11は映像信号中における水平同期信号および垂直同期信号に基づいて、前記A/D変換器12に対するクロック信号CL、およびフレームメモリ13に対する書き込み信号Wおよび読み出し信号Rを生成する。
【0020】
前記A/D変換器12は、駆動制御回路11から供給されるクロック信号CLに基づいて、入力された映像信号をサンプリングし、これを1画素毎に対応した画素データに変換して、フレームメモリ13に供給するように作用する。前記フレームメモリ13は、駆動制御回路11からの書き込み信号Wによって、A/D変換器12から供給される各画素データをフレームメモリ13に順次書き込むように動作する。
【0021】
かかる書き込み動作により表示パネルにおける一画面(m列、n行)分の画素データの書き込みが終了すると、フレームメモリ13は駆動制御回路11から供給される読み出し信号Rによって、例えば第1行から第n行へと1行分毎に読み出したシリアルな画素データを、順次データドライバ14におけるシフトレジスタ14aに供給するようになされる。
【0022】
この時、駆動制御回路11からはバスライン16を介してデータドライバ14に対して、クロック信号、スタート信号、ラッチ信号等が供給される。一方、これと同時に駆動制御回路11よりバスライン17を介して走査クロック信号、走査スタート信号等が供給される。これに基づいてゲートドライバ15は、後述するように各走査ラインに対して順次ゲートオン電圧を送出する。
【0023】
前記データドライバ14には、バスライン16を介して供給を受けるクロック信号に同期するスタート信号を受けた時、1水平期間分のシリアルな画素データを、クロック信号にしたがってパラレルデータとして取り込むシフトレジスタ14aと、1水平期間の終了時に出力されるラッチ信号に基づいて、シフトレジスタ14aより1水平期間分の画素データを一度にラッチするラッチ回路14bと、前記ラッチ回路14bにラッチされた各画素データを所定のレベルに変換して表示パネル1に出力するレベルシフタ14cとが備えられている。
【0024】
一方、前記ゲートドライバ15には、アドレス期間中において、バスライン17を介して供給を受ける走査クロック信号に同期する走査スタート信号を受けた時、例えば1フレームに対応するゲート制御信号を、走査クロック信号にしたがって順次取り込むシフトレジスタ15aと、このシフトレジスタ15aに取り込まれたゲート制御信号を、所定のレベルに変換して表示パネル1に出力するレベルシフタ15bとが備えられている。
【0025】
前記表示パネル1には、前記したデータドライバ14におけるレベルシフタ14aにそれぞれ接続された多数のデータ電極線A1 〜Am が列方向に配列されており、また、前記したゲートドライバ15におけるレベルシフタ15bにそれぞれ接続された多数の走査電極線B1 〜Bn が行方向に配列されている。これにより、表示パネル1内において各データ電極線A1 〜Am と、各走査電極線B1 〜Bn との交点位置にそれぞれ形成された各画素は、入力映像信号に基づいて選択的に点灯駆動され、当該映像信号にしたがった画像が表示パネル1上に表示される。
【0026】
一方、符号21〜23は前記した表示パネル1および駆動回路からなる表示装置を搭載した主に情報機器側に配置される回路ブロックを示すものである。情報機器として例えば携帯電話機を例にした場合、符号21は操作検知手段であり、これは、前記電話機の動作電源を投入(オン)した時、また電話機が折り畳み形式である場合にはこれを開いた時、またキー操作をした時などに、これらの操作を検知し制御信号が出力されるように構成されている。その制御信号は、前記駆動制御回路11に供給されるようになされる。
【0027】
また、符号22は例えばEEPROM等の不揮発性のメモリにより構成されるラストメモリであり、これは後述するように表示パネル1上に表示される画像の表示原点を、ドット単位で移動させて表示にさせた場合において、最後に表示された表示原点の位置情報を記憶するものである。これは、前記駆動制御回路11より最後に表示された表示原点の位置情報を受けて記憶し、またこの記憶情報を駆動制御回路11に供給するように機能する。
【0028】
さらに、符号23は所定の経過時間でタイムアップされるタイマであり、これは駆動制御回路11からリセット信号を受けた場合に経時データがゼロリセットされ、続いて計時を開始して所定の時間を計時した時にタイムアップデータを駆動制御回路11に供給するように機能する。なお、前記した操作検知手段21、ラストメモリ22、タイマ23の各作用は、後で説明する表示パネル1上に表示される画像の移動表示手段、すなわち、表示画像の焼き付き防止対策の作用の説明と共に詳しく説明する。
【0029】
図2は前記した画像の移動表示手段を説明するものである。この画像の移動表示手段は、この発明にかかるドットマトリクス型表示装置においては、表示パネル1上の1画素、すなわち1ドット単位で表示原点を移動させて表示させることができる。この表示パネル上における例えば静止画像の移動表示作用は図1に示したフレームメモリ13に対して、1フレームに対応した各画素データを書き込む時に処理することができ、また、フレームメモリ13から1フレームに対応した各画素データを読み出す時に処理することもできる。ここで、フレームメモリ13から画素データを読み出す場合において、画像の移動表示を実行させる場合の処理例を図2に基づいて説明する。
【0030】
図2に示す符号13は、図1に示したフレームメモリをイメージしたものであり、図2における符号13で示す罫線枠で囲まれた各符号、すなわちD11,D21,D31,……は、図1に示すフレームメモリ13に格納された各画素データを示している。すなわち、フレームメモリ13には、前記した表示パネル1に配列された各発光素子の配列にしたがって、各行毎にm列分の画素データが書き込まれ、これがn行分書き込まれることにより、1フレームの画素データが格納される。そして、前記フレームメモリ13に格納された各画素データを読み出す場合において、読み出し原点を選択することで、実質的に表示パネル1上に表示される画像の表示原点を移動させるように制御できる。
【0031】
図2に符号Aで示した“0”〜“7”で示す各数字符号は、フレームメモリ13に格納された各画素データを読み出す場合の前記した読み出し原点の座標位置を示したものである。換言すれば前記“0”〜“7”は、画像の表示原点を定義する管理番号であると言うこともできる。
【0032】
この実施の形態においては、例えば管理番号“0”が選択された場合には、アドレッシング時の第1走査において、D11,D21,D31,……Dm1の順に画素データが読み出され、また第2走査において、D12,D22,D32,……Dm2の順に画素データが読み出される。同様な読み出し処理は、図2に示す1フレームに相当するフレームメモリ13に記憶された全ての画素データに対して行われる。この結果、表示パネル1には、管理番号“0”に対応した表示原点をもって、表示パネル1上に画像が表示される。
【0033】
また、例えば管理番号“4”が選択された場合においては、アドレッシング時の第1走査において、フレームメモリ13における第3行の3列をX,Y方向の読み出し原点として順に画素データが読み出される。この場合には、第1走査において、D33,D43,D53,……Dm3の順に画素データが読み出されるが、第1走査の最後の2列分の画素データが不足することになる。この場合においては2つの黒表示データDbbを自動的に補足する操作が行われる。また、第2走査においては、D34,D44,D54,……Dm4の順に画素データが読み出され、同様に最後の2列分の画素データとして、2つの黒表示データDbbが自動的に補足されるようになされる。
【0034】
同様な読み出し処理は、図2に示す1フレームに相当するフレームメモリ13に記憶された全ての画素データに対して行われる。なお、前記したように管理番号“4”が選択された場合の画素データの読み出し処理においては、最後の2行に相当する画素データを、フレームメモリ13から読み出すことができない。この場合には、前記と同様に2行分の黒表示データDbbが自動的に補足される。
【0035】
斯くして、図2に示した管理番号“0”〜“7”の付与形態によると、管理番号“0”〜“7”のいずれかを選択することにより、画像の表示原点を3列3行(3ドット×3ドット)の範囲で上下左右に移動させることができる。しかしながら、この移動範囲は表示パネル1の表示エリアの面積や、表示エリアに形成されるドット密度等により決定されることになり、現実的には1ドットから数十ドットの単位で移動されることになる。
【0036】
図3および図4は、表示パネル1における表示エリア1aに表示される画像の表示例と、前記した作用により画像を移動表示させた場合の例を示したものである。すなわち、図3は表示エリア1aに表示される全体画像の一例を示している。この場合、コロンを中央にして数字で示された時刻を示す表示以外は、静止画になされている。そして、図4(A)は図3に示した表示パネル1の左上部分を拡大して示したものであり、図4(B)は同じ表示パネル1に表示される画像が移動して表示された状態を示している。
【0037】
この図4には、説明の便宜上、表示パネル1の外枠部分にドット単位の移動量を示す目盛りが描かれており、この図4の(A)から(B)に示す移動状況は、表示エリアの左上に示されたアイコンを含む全体の画像が、上方に10ドット程度移動された状態を示している。
【0038】
前記したように、フレームメモリ13からの各画素の読み出し原点を、X,Y方向で規定して画素データを切り出し、これにより画像を表示するようになされるので、図3および図4に示されたように表示エリア1aに表示されるアイコン、静止画像、文字等の相対的な位置は変化せずに、全体が一様に移動するように制御される。したがって、使用者は画像の移動時点において違和感を感じることが少ない。
【0039】
図1に戻り、前記したような画像の移動動作を実行させるためのより好ましい形態について説明する。その1つの好ましい形態においては、図1に示した操作検知手段21は、情報機器としての例えば携帯電話機において、前記したようにいずれかの手動操作がなされたことを検知した場合に、制御信号を駆動制御回路11に送出する。駆動制御回路11はこれを受けて、前記した表示原点の移動動作を実行するように作用する。
【0040】
この場合、一例として示した前記“0”〜“7”の管理番号が利用され、駆動制御回路11は前記操作検知手段21からの制御信号を受けるごとに、前記管理番号の昇順もしくは降順にしたがって表示原点を移動させるようになされる。
【0041】
前記した移動制御を実行した場合には、例えば携帯電話機の使用者が何らかの操作を行った時に画像の表示が移動することになり、少なくとも使用者が画像を凝視しているような状態で、不意に画像が移動するような状況に遭遇するのを避けることができる。
【0042】
また、前記したように例えば“0”〜“7”で示された管理番号を利用して、昇順もしくは降順にしたがって表示原点を移動させるように制御する場合には、一度に移動する画像の移動量(移動ドット数)を予め定められた範囲内に設定することができ、同様に使用者に対して違和感を与えず画像移動を実現させることができる。
【0043】
前記したように例えば“0”〜“7”で示された管理番号を利用する場合においては、これを採用した情報機器の動作電源をオフした場合に、最後に使用していた前記管理番号を図1に示すラストメモリ22に記憶させるようになされる。そして、次に動作電源がオンされた場合には、ラストメモリ22に記憶された前記管理番号を基準として、再び昇順もしくは降順にしたがって表示画像の移動動作を実行させるようにする。このような制御を行うことで、前記した表示の焼き付き現象の発生度合いを極力低減させることが可能となる。
【0044】
なお、前記したように例えば“0”〜“7”で示されたいずれかの管理番号を、乱数を用いてランダムに抽出し、抽出された管理番号にしたがって、画像の表示位置を順次移動させるように制御することもできる。この場合においては、前記したラストメモリ22は不必要になり、簡素化を図ることができる。
【0045】
また、前記したように操作検知手段21からの制御信号を駆動制御回路11が受けるごとに、表示画像を移動させる制御を行った場合には、表示画像の移動動作が過度に頻繁になされるという問題も発生する。この場合には、表示画像の移動動作を実行した時にゼロリセットされ、所定の経過時間でタイムアップされる前記タイマ23を利用し、前記タイマ23がタイムアップの状態で、且つ前記操作検知手段21からの制御信号を受けた場合に、表示画像を移動させる制御を行うことが好ましい。
【0046】
なお以上の説明は、表示パネルに配列された各発光素子として、夫々同一色の発光がなされるいわゆるモノクロの表示パネルを採用した場合を想定しているが、この発明はR(赤)、G(緑)、B(青)の各色を発光する例えば有機EL素子を用いたフルカラー表示を実現させる表示装置にも適用することができる。この場合には、図2に示された画素データDmnを切り出して示したように、R、G、Bを発光する各EL素子を夫々サブピクセルとした1組を、1つの画素データとして扱うことで、同様にカラー画像の表示位置を順次移動させるように制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるドットマトリクス型表示装置を含む点灯駆動回路の例を示したブロック図である。
【図2】図1に示す点灯駆動回路においてなされる表示画像の移動動作を実現させる一例を示した模式図である。
【図3】表示パネルに表示される画像の表示例を示した正面図である。
【図4】画像の移動表示例を示した表示パネルの一部拡大図である。
【符号の説明】
1 発光表示パネル
1a 表示エリア
11 駆動制御回路
12 A/D変換器
13 フレームメモリ
14 データドライバ
15 ゲートドライバ
16,17 バスライン

Claims (10)

  1. 複数の自発光素子をドットマトリクス状に配列した表示装置であって、当該表示装置の表示エリアの少なくとも一部にアイコン、画像、文字等が表示され、前記アイコン、画像、文字等の表示原点を少なくとも1ドット以上移動させて表示させる移動表示手段を備えたことを特徴とするドットマトリクス型表示装置。
  2. 前記移動表示手段によって移動表示される表示原点の移動の方向は、前記表示エリアにおける上下方向、左右方向、またはその組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載のドットマトリクス型表示装置。
  3. 前記アイコン、画像、文字等のうち、少なくとも二つ以上が同時に表示され、前記移動表示手段は表示エリア上において前記アイコン、画像、文字等の相対的な位置が変化しないように前記表示原点を移動させる手段を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のドットマトリクス型表示装置。
  4. 前記移動表示手段は、表示エリア上の予め定められた複数の位置に前記表示原点が設定できるように構成されると共に、前記複数の位置がそれぞれ管理番号で定義され、前記表示原点の移動順序が前記管理番号の昇順もしくは降順になされるように構成したことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のドットマトリクス型表示装置。
  5. 前記移動表示手段には、前記表示原点の設定位置を示す最後の管理番号を記憶する不揮発性のメモリが具備され、次の表示原点の設定が前記メモリに記憶された管理番号を基準として昇順もしくは降順になされるように構成したことを特徴とする請求項4に記載のドットマトリクス型表示装置。
  6. 前記移動表示手段は、表示エリア上の予め定められた複数の位置に前記表示原点が設定できるように構成されると共に、前記複数の位置がそれぞれ管理番号で定義され、前記表示原点の移動順序が、乱数を用いてランダムに抽出される管理番号にしたがうように構成したことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のドットマトリクス型表示装置。
  7. ドットマトリクス状に配列される前記自発光素子が、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色を発光する素子により構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のドットマトリクス型表示装置。
  8. 前記自発光素子が、有機EL素子により構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のドットマトリクス型表示装置。
  9. 情報の表示手段として請求項1ないし請求項8のいずれかに記載のドットマトリクス型表示装置を備えた情報機器であって、前記情報機器においていずれかの手動操作がなされたことを検知して制御信号を出力する操作検知手段が具備され、前記移動表示手段は前記操作検知手段からの制御信号を受けて、前記表示原点の移動動作を実行するように構成したことを特徴とする情報機器。
  10. 前記情報機器には、所定の経過時間でタイムアップされるタイマがさらに具備され、前記タイマがタイムアップの状態で、且つ前記操作検知手段からの制御信号を受けた場合に、前記表示原点の移動動作を実行するように構成したことを特徴とする請求項9に記載の情報機器。
JP2003152169A 2003-05-29 2003-05-29 表示装置 Expired - Lifetime JP4471258B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152169A JP4471258B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 表示装置
TW093111015A TWI248053B (en) 2003-05-29 2004-04-20 Dot matrix type display device and information equipment employing the same
US10/847,436 US7339552B2 (en) 2003-05-29 2004-05-18 Dot matrix type display device and information equipment employing the same
KR1020040037313A KR101043706B1 (ko) 2003-05-29 2004-05-25 도트 매트릭스형 표시 장치 및 이것을 이용한 정보 기기
CN2008100918785A CN101281722B (zh) 2003-05-29 2004-05-31 点矩阵型显示装置和采用该装置的信息设备
CNB2004100488882A CN100452151C (zh) 2003-05-29 2004-05-31 点矩阵型显示装置和采用该装置的信息设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152169A JP4471258B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004354685A true JP2004354685A (ja) 2004-12-16
JP4471258B2 JP4471258B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=33447780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003152169A Expired - Lifetime JP4471258B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7339552B2 (ja)
JP (1) JP4471258B2 (ja)
KR (1) KR101043706B1 (ja)
CN (2) CN100452151C (ja)
TW (1) TWI248053B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762794B1 (ko) 2006-04-04 2007-10-02 엘지전자 주식회사 잔상 제거 방법 및 잔상 제거 기능을 갖는 플라즈마디스플레이 장치
JP2009258310A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toshiba Corp 情報処理装置
US7995004B2 (en) 2006-06-29 2011-08-09 Sony Corporation Display device and display method
JP2011158917A (ja) * 2011-03-28 2011-08-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画面焼き付き防止装置および画面焼き付き防止方法
JP2014515119A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 残像減少のためのgui提供方法及び表示装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195852A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc 画像処理装置
KR101112554B1 (ko) 2005-04-11 2012-02-15 삼성전자주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR100700491B1 (ko) * 2005-04-28 2007-03-28 삼성에스디아이 주식회사 아이콘부를 구비하는 유기 전계 발광 표시 장치
US20070109284A1 (en) 2005-08-12 2007-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
TW200912848A (en) * 2007-04-26 2009-03-16 Sony Corp Display correction circuit of organic EL panel
EP2226789A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-08 Associated Industries China, Inc. Method of preventing image sticking on a TFT-LCD
CN102467865A (zh) * 2010-11-18 2012-05-23 深圳Tcl新技术有限公司 一种防止平板显示器烧屏的方法
US10475417B2 (en) * 2017-03-29 2019-11-12 Intel Corporation History-aware selective pixel shifting

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358761A (en) * 1979-09-28 1982-11-09 Sanyo Electric Co. Ltd. Dot matrix display apparatus
JP3454292B2 (ja) * 1995-03-09 2003-10-06 株式会社富士通ゼネラル 表示器の焼付防止回路
AU4400496A (en) * 1996-01-11 1997-08-01 Fourie, Inc. Display
JPH1020838A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置の蛍光面保護回路
JP2000227775A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Nec Corp 表示装置の焼付防止方法及び表示装置の焼付防止装置
FI115801B (fi) * 1999-05-27 2005-07-15 Nokia Corp Näytön ohjaaminen
CN1279560A (zh) * 1999-07-02 2001-01-10 深圳市赛格集团有限公司 等离子体显示器中隔行视频信号的显示方法和装置
US20010035874A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Pelco Method for prolonging CRT screen life by reduced phosphor burning
JP4920834B2 (ja) * 2000-06-26 2012-04-18 キヤノン株式会社 画像表示装置、及び画像表示装置の駆動方法
JP3489676B2 (ja) 2000-10-16 2004-01-26 日本電気株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
JP2003330420A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置の駆動方法
US20050219229A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Sony Corporation Image display device and method of driving image display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762794B1 (ko) 2006-04-04 2007-10-02 엘지전자 주식회사 잔상 제거 방법 및 잔상 제거 기능을 갖는 플라즈마디스플레이 장치
US7995004B2 (en) 2006-06-29 2011-08-09 Sony Corporation Display device and display method
JP2009258310A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Toshiba Corp 情報処理装置
JP2014515119A (ja) * 2011-03-18 2014-06-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 残像減少のためのgui提供方法及び表示装置
US9799264B2 (en) 2011-03-18 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for reducing image sticking event on graphical user interface
JP2011158917A (ja) * 2011-03-28 2011-08-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画面焼き付き防止装置および画面焼き付き防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101043706B1 (ko) 2011-06-24
US20040239663A1 (en) 2004-12-02
CN101281722A (zh) 2008-10-08
CN1573878A (zh) 2005-02-02
CN101281722B (zh) 2010-12-15
TWI248053B (en) 2006-01-21
JP4471258B2 (ja) 2010-06-02
KR20040103315A (ko) 2004-12-08
US7339552B2 (en) 2008-03-04
CN100452151C (zh) 2009-01-14
TW200426755A (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010838B2 (ja) アクティブマトリックス型有機発光素子の駆動方法及び駆動回路とそれを利用したデータ駆動回路
CN109961741B (zh) 有机发光二极管显示设备
US7187375B2 (en) Apparatus and method of generating gamma voltage
CN107393469B (zh) 一种像素补偿方法、像素补偿装置及显示装置
US8624804B2 (en) Method of driving organic light emitting diode display device in an interlaced scanning mode in which a single frame is divided
JP4471258B2 (ja) 表示装置
KR102369368B1 (ko) 영상 처리 회로 및 그를 가지는 표시 장치
JP2003330415A (ja) 画像表示装置
JP2005316382A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置及びその駆動方法
KR100553206B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 플라즈마디스플레이 패널의 화상 처리 방법
US10854123B2 (en) Organic light emitting diode display device
KR101076448B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR20160093153A (ko) 전계발광 디스플레이 장치 및 전계발광 디스플레이 장치의 단변 구동 방법
US20090295782A1 (en) Organic light emitting display and method of driving the same
JP2006276410A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2011128442A (ja) 表示パネル、表示装置および電子機器
JP4059106B2 (ja) マトリクス型自発光表示装置の駆動方法及び駆動装置並びにマトリクス型自発光表示装置の駆動装置を利用した情報表示システム
JP2004170807A (ja) 表示制御装置、表示システム及び表示制御方法
JP2005352147A (ja) アクティブマトリクス型発光表示パネル
JP2009134127A (ja) 画像表示装置とその駆動方法
JP2005070228A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
CN111933063B (zh) 显示设备及其感测方法
KR100747261B1 (ko) 유기전계발광소자 및 그 표시장치, 그 구동방법
JP2004354951A (ja) 電気光学装置の駆動方法、電気光学装置及び電子機器
JP2004325749A (ja) 有機elディスプレイの画像処理回路及びその駆動方法並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term