[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004233150A - 位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラム - Google Patents

位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004233150A
JP2004233150A JP2003020544A JP2003020544A JP2004233150A JP 2004233150 A JP2004233150 A JP 2004233150A JP 2003020544 A JP2003020544 A JP 2003020544A JP 2003020544 A JP2003020544 A JP 2003020544A JP 2004233150 A JP2004233150 A JP 2004233150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
gps
interval
battery
battery voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003020544A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Hirokawa
洋平 広川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003020544A priority Critical patent/JP2004233150A/ja
Publication of JP2004233150A publication Critical patent/JP2004233150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】位置情報機能付き携帯電話における測位によってバッテリ寿命が短くなることを抑制する。
【解決手段】携帯電話1は、バッテリ20とそのバッテリ電圧を監視する電源制御部19とを有する電源ブロック21と、複数のGPS衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部17と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部16とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロック18と、1回の測位結果出力のためにGPSブロック18により実行される統計的手法を用いた測位の実行回数を制御するCPU11とを有する。CPU11は、電源制御部19により監視されるバッテリ電圧を確認し、そのバッテリ電圧に応じて1回の測位結果出力のために実行される測位の実行回数を変更する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、位置情報機能付き携帯電話及びその測位システムに係り、とくに1回の測位結果出力のために行われる測位の実行回数およびインターバル測位の時間間隔を制御可能な携帯電話に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の携帯電話には、GPS(Global Positional System:全地球測位システム)で使用される複数の人工衛星(以下、「GPS衛星」)から送られてくる電波信号を受信し、その伝搬遅延時間から受信点である現在地の位置(緯度、経度、高度)の測位を行うGPS受信機を搭載した位置情報機能付きのものが知られている。
【0003】
この位置情報機能付き携帯電話は、それ自身で位置確定を行うスタンドアローン型と、基地局から送られてくる測位補助データ(DGPS(Deferential GPS)に基づく測位誤差情報)を利用したり、或いは受信したGPS情報を基地局に送りその応答結果を利用することにより位置確定を行うネットワークアシスト型とに大別される。いずれのタイプでも、GPS機能(GPS受信機)を使用して現在地の位置を確定する場合、その測位精度向上を図るため、1回の測位結果を出力する際に数回の測位を実行し、それぞれの測位結果から統計的処理により平均値等の統計値を求め、これを1回の測位結果とする手法の採用が検討されている。また、GPS機能を用いて所定の時間間隔毎に測位を実行するインターバル測位も行われている。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−112303号公報
【特許文献2】
特開平10−206520号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来例の位置情報機能付き携帯電話においては、以下のような問題があった。
【0006】
まず、GPS機能を用いて現在地を確定する場合、測位精度の向上を図るために数回の測位を実行し、それぞれの結果を統計的手法を用いることによって1回の測位結果として出力することが検討されているが、この場合、1回の測位には大きな電力を消費し、携帯電話のようなバッテリ容量が限られた装置では、測位によってバッテリ寿命が極端に短くなるといった不都合が予想される。
【0007】
また、GPS機能を用いてインターバル測位を行う場合、1回の測位には大きな電力を消費するため、携帯電話のようなバッテリ容量が限られた装置では、長時間にわたる測位間隔の短いインターバル測位を実行するのが困難であるといった不都合も予想される。
【0008】
上記に関しては、例えば、電池残量を監視して、電池残量が所定値まで消耗してくると、制御部に対して電界強度地図情報の表示を直ちに止める、または表示画面の明るさを低下させるように制御する電池残量監視部を有する無線移動端末(特許文献1参照)や、バッテリ駆動時間を延ばすことを目的として、受信した情報に基づいて自装置の移動速度を算出し、この算出結果に基づいて測位動作の時間間隔を変化させる携帯型測位端末装置(特許文献2参照)が記載されているものの、いずれも上記問題を解決するものではない。
【0009】
本発明は、上記のような従来の問題を考慮に入れてなされたもので、位置情報機能付き携帯電話における測位によってバッテリ寿命が短くなることを抑制することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、GPS機能を内蔵しそのGPS機能により位置情報を取得可能な構成において、バッテリ残量に応じて、現在地算出手段(測位結果出力手段)に関わるパラメータ(1回の測位結果を出力するために実行する測位回数、インターバル測位の測位間隔)を自動的に変更して、バッテリの長寿命化を図ることを可能にするものである。ここでの現在地算出手段には、その測位精度を向上させるために1回の測位結果を出力するために複数回の測位を実行しその統計的処理(平均値を求める等)を行う方法が考えられているが、本発明の位置情報機能付き携帯電話は、その一例として現在のバッテリ残量を監視する電源制御部からの情報をもとにCPUによって1回の測位結果を出力するために行われる複数回の測位回数を制御して測位結果を出力するものである。
【0011】
本発明は、このような着想を元に完成されたものである。
【0012】
すなわち、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話は、バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する構成において、前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数を変更する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話は、バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する構成において、前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させ、該インターバル測位の測位間隔毎に前記現在地での1回の測位結果を出力する測位結果出力手段と、前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記インターバル測位の測位間隔を変更する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話は、バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する構成において、前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させると共に、該インターバル測位の測位間隔毎に前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数と、前記インターバル測位の測位間隔とをそれぞれ個別に変更する制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0015】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話は、バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、前記GPSブロックに所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力するCPUとを有し、前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記1回の測位結果を出力するために行われる前記測位の実行回数を変更することを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話は、バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記インターバル測位の測位間隔を変更することを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話は、バッテリ及び該バッテリを監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコード部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、前記GPSブロックに所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力すると共に、前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて、前記インターバル測位の測位時間と、前記1回の測位結果を出力するために行われる測位の実行回数とをそれぞれ個別に変更することを特徴とする。
【0018】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話の測位システムは、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信する基地局と、前記基地局との間のネットワーク通信により現在地の緯度、経度を確定可能な位置情報機能付き携帯電話とを備えた構成において、前記位置情報機能付き携帯電話は、バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、前記GPSブロックに対して所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力するCPUとを有し、前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記1回の測位結果を出力するために行われる前記測位の実行回数を変更することを特徴とする。
【0019】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話の測位システムは、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信する基地局と、前記基地局との間のネットワーク通信により現在地の緯度、経度を確定可能な位置情報機能付き携帯電話とを備えた構成において、前記位置情報機能付き携帯電話は、バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記インターバル測位の測位間隔を変更することを特徴とする。
【0020】
また、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話の測位システムは、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信する基地局と、前記基地局との間のネットワーク通信により現在地の緯度、経度を確定可能な位置情報機能付き携帯電話とを備えた測位システムにおいて、前記位置情報機能付き携帯電話は、バッテリ及び該バッテリを監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコード部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、前記GPSブロックに所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力すると共に、前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて、前記インターバル測位の測位時間と、前記1回の測位結果を出力するために行われる測位の実行回数とをそれぞれ個別に変更することを特徴とする。
【0021】
また、本発明に係る情報機能付き携帯電話の制御プログラムは、バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話の制御プログラムにおいて、前記位置情報機能付き携帯電話に搭載されるコンピュータを、前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数を変更する制御手段として機能させるためのものである。
【0022】
また、本発明に係る情報機能付き携帯電話の制御プログラムは、バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話の制御プログラムにおいて、前記位置情報機能付き携帯電話に搭載されるコンピュータを、前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させ、該インターバル測位の測位間隔毎に前記現在地での1回の測位結果を出力する測位結果出力手段と、前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記インターバル測位の測位間隔を変更する制御手段として機能させるためのものである。
【0023】
また、本発明に係る情報機能付き携帯電話の制御プログラムは、バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話において、前記位置情報機能付き携帯電話に搭載されるコンピュータを、前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させると共に、該インターバル測位の測位間隔毎に前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数と、前記インターバル測位の測位間隔とをそれぞれ個別に変更する制御手段として機能させるためのものである。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラムの実施の形態を図1〜図8を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態に係る位置情報機能付き携帯電話の測位システムの構成を示す。図1に示す測位システムは、高度約2万kmで周回する合計24個(6軌道上に各4個)のGPS衛星100から送信されてくる電波信号のうち4つの電波信号を受信し、その伝搬遅延時間から受信点である現在地の位置(緯度、経度、高度)を測定するGPS受信機を適用したものである。すなわち、GPS受信機(後述のGPSブロック)を搭載した位置情報機能付き携帯電話(以下、単に「携帯電話」と呼ぶ)1と、この携帯電話1との間で所定周波数の電波による無線通信が可能な基地局2とを備える。
【0025】
基地局2は、予め緯度、経度、高度が正確に分かっている場所に設置されたGPS受信機を有する基準局そのもの、又はその基準局を上位局として接続される下位局等で構成され、GPS受信機で得られる測位誤差情報を測位補助データ(DGPS信号)としてFMデータ放送などを通して携帯電話1に送信したり、或いは携帯電話1により受信されるGPS情報を用いてその携帯電話1の現在地の位置(緯度、経度、高度)を確定する機能を有する。
【0026】
図1に示す例は、携帯電話1の位置確定のために基地局2との間のネットワーク通信を利用するネットワークアシスト型を例示しているが、本発明はこれに限らず、携帯電話1自身で現在地の位置を確定可能なスタンドアローン型でも、いずれでも適用できる。
【0027】
上記携帯電話1には、例えば折り畳み型等の所定形状の装置本体内に、携帯電話機としての無線通信機能、すなわち基地局2との間で所定の無線通信方式(例えば、PDC(Personal Digital Cellular)方式等)に基づく使用周波数帯(PDC方式の例では800MHz帯又は1.5GHz帯等)の電波による無線通信を行い、その基地局に接続された交換機、公衆回線等の通信回線、他の交換機、及びこれに接続された基地局を介して他の通信端末(携帯電話、PHS等)との間で回線接続を確立し、音声通話等を行う機能に加え、複数のGPS衛星100からの電波信号を受信しその受信信号をデコードすることで携帯電話1の現在地の位置(緯度、経度、高度)を測位する位置情報機能(GPS機能)が搭載される。
【0028】
この携帯電話1には、上記機能を実現するものであれば、いずれのハード構成(送受信回路、信号処理回路、制御回路等の回路構成)及びソフト構成(OS(Operating System)、通信プロトコル、各種アプリケーション等のプログラム構成)を採用しても適用可能である。
【0029】
図2は、上記携帯電話1の構成例を示す。図2に示す例では、携帯電話1は、本装置全体の制御を担うCPU(Central Processing Unit)11と、このCPU11にバス10を介して接続される構成要素、すなわちROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、ユーザ入力部14、携帯電話無線部15、GPSブロック18(GPSデコーダ16及びGPS無線部17を含む)、電源ブロック21(電源制御部19及びバッテリ20を含む)、及び表示部22とを備えている。
【0030】
このうち、ROM12には、CPU11が実行すべき制御プログラムが格納される。この制御プログラムには、CPU11を本発明の測位結果出力手段(現在地算出手段)、判定手段、及び制御手段として機能させるための制御プログラム(本発明の制御プログラムを成す)12aが含まれる。この制御プログラム12aは、バッテリ20におけるバッテリ電圧のレベル(残量)に応じて現在地算出手段で用いるパラメータを変更する制御プログラム(後述参照)が含まれる。ここでの現在地算出手段は、測位精度を向上するため、統計的手法を用いたGPS測位、すなわちGPSブロック18にて複数回の測位を実行し、その実行結果を統計処理(平均値を求める等)して1回の測位結果(平均値等)を算出するものである。現在地算出手段で用いるパラメータには、1回の測位結果を出力するために実行される測位の実行回数が含まれる。
【0031】
RAM13には、CPU11のワークエリアとしての使用のほか、ユーザ入力部14から入力されたユーザ設定やGPSブロック18で得られる測位結果等のデータも一時的に格納される。
【0032】
CPU11は、本装置全体の通常の制御に加え、ROM12に格納された制御プログラム12aを実行することにより、上記の現在地算出手段(測位結果算出手段)と、電源ブロック21の電源制御部19を通してそのバッテリ20の電圧を監視し、その電圧レベルを判定する判定手段と、判定された電圧レベルに応じて上記現在地算出手段に関わるパラメータ、すなわち1回の測位結果を出力するために実行すべき測位の実行回数を変更する制御手段として機能するようになっている。
【0033】
ユーザ入力部14は、例えば装置本体の所定箇所に設けられる操作キー、スイッチ、ポインティングデバイス、その他の入力器から構成され、ユーザ操作により位置情報取得用のユーザ設定等を入力可能となっている。
【0034】
携帯電話無線部15は、例えば無線通信方式がPDC方式の例では、アクセス方式がTDMA(Time Division Multiple Access)、変調方式がπ/4シフトQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)に基づく無線通信を実行するものである。この回路構成の一例(図示しない)としては、アンテナ、そのアンテナに接続される送信/受信切り替えスイッチ、そのスイッチの受信側に接続される送信回路(例えば、パワー・アンプ、ミキサ、ローパスフィルタ、復調器等)、そのスイッチの受信側に接続される受信回路(例えば、パワー・アンプ、ミキサ、変調器等)、その送受信回路の復調器及び変調器に接続されるTDMA回路(ベースバンド回路を含む)、送受信回路の両ミキサに接続される局部発信器等が含まれる。これに限らず、他の無線通信方式、アクセス方式、変調方式等であっても構わない。
【0035】
GPSブロック18は、GPS衛星100から送信された電波信号を受信して現在地の位置を測位するGPS測位手段を成すもので、GPS衛星から送信された所定周波数の電波信号を受信するGPS無線部17と、受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ16とを備えている。
【0036】
電源ブロック21は、本装置内の各部(各ブロック)に対しその各動作が可能な直流電圧を供給するバッテリ20と、このバッテリ20を制御しその電圧値をCPU11に通知する電源制御部19とを備えている。
【0037】
表示部22は、例えばLCD(液晶ディスプレイ)等で構成され、CPU11の指示によりユーザが視認できるように現在地の位置情報結果を表示する。
【0038】
次に、本実施形態の動作を図2〜図4に基づいて説明する。
【0039】
図3は、本実施形態におけるバッテリ電圧と1回の測位結果を出力するために実行する測位回数との関係を説明するものである。
【0040】
図3に示すように、本実施形態では、、バッテリ電圧に基づいて電圧レベルを3つに分け、それぞれの電圧レベルに応じて1回の測位結果出力のためにGPSブロック18にて行う測位回数を変更するものである。具体的には、1回の測位結果を出力するために実行すべき測位回数は、バッテリ電圧Vがxより高いレベルにあるときはA回とし、バッテリ電圧Vがx>V≧yのレベルにあるときはB回とし、バッテリ電圧Vがy>Vのレベルにあるときは1回とする。ここで、xとyの関係は、x>yとし、AとBの関係は、A>Bとする。これらのデータは、CPU11による制御プログラム12a実行時に参照可能なテーブルとして例えばRAM13に保持されるものとする。
【0041】
図4は、本実施形態の動作を説明するフローチャートである。図4に示す処理は、CPU11がROM12に格納された制御プログラム12aを実行することにより行われる。
【0042】
まず、CPU11は、ユーザ入力部14により統計的手法を用いる測位開始要求が行われる(ステップS1)と、その要求受付後、電源制御部19を通してバッテリ20のバッテリ電圧Vを確認し(ステップS2)、バッテリ電圧Vがx以上(V≧x)であるか否かを判定し(ステップS3)、YES(バッテリ電圧VがV≧xである)と判定された場合は、1回の測位結果出力のための測位回数をA回(図3参照)に設定する(ステップS4)。
【0043】
設定後、GPSブロック18による測位を開始し、GPS無線部17によりGPS衛星100からの電波信号を受信し(ステップS5)、受信された電波信号に対するGPSデコーダ16のデコード処理により得られる現在地の緯度、経度データを確認し、RAM13上に保持する(ステップS6)。
【0044】
次いで、CPU11は、上記で得られた現在地の緯度、経度データを確認後、A回の測位が終了したかどうかを判断し(ステップS7)、その結果、NO(A回の測位が終了していない)であれば、上記ステップS5に戻り上記と同様の処理を繰り返し実行し、YES(A回の測位が終了した)であれば、RAM13に保持されているA回の測位結果を使用して統計的手法を用いる処理を実行し(ステップS8)、その処理結果を1回の測位結果として表示部22等に出力する(ステップS9)。
【0045】
一方、上記ステップS3の判定にてNO(バッテリ電圧VがV≧xでない)と判定された場合は、バッテリ電圧Vがxより小さく且つy以上(x>V≧y)か否かを判定する(ステップS10)。その結果、YES(バッテリ電圧Vがx>V≧yである)と判定された場合は、測位回数をB回(図3参照)に設定し(ステップS11)、上記と同様に、以後、GPS無線部17によるGPS受信(ステップS5)、GPSデコーダ16のデコード処理にて得られる現在地の緯度、経度データの確認及びそのRAM13上への保持(ステップS6)、設定回数であるB回の測位が終了したか否かの判断(ステップS7)を行い、その結果、YES(B回の測位が終了した)であれば、統計的手法による処理を行いその測位結果を出力し(ステップS8、S9)、NO(B回の測位が終了していない)であれば、上記ステップS5に戻り上記と同様の処理を繰り返し実行する。ここで、測位回数AとBの関係はA>Bである。
【0046】
また、上記ステップS10の判定にてNO、すなわちバッテリ電圧Vがx>V≧yでないと判定された場合は、CPU11はバッテリ20が低電圧と判断し、1回の測位結果出力のために行われる測位回数を1回(図3参照)に設定し(ステップS12)、上記と同様に、以後、GPS受信(ステップS5)、現在地の緯度、経度データの確認及び保持(ステップS6)、設定回数である1回の測位が終了したか否かの判断(ステップS7)を行い、その結果、YES(1回の測位が終了した)であれば、統計的手法による処理(ステップS7)を行わないで(スキップして)その測位結果を出力する(ステップS8、S9)。なお、この場合は、受信エラー等が発生しない限り、上記ステップS7にてNO、すなわち1回の測位が終了していないと判断される場合はないので、上記ステップS7、S8の各処理をスキップするようにしてもよい。
【0047】
従って、本実施形態によれば、統計的手法を用いて1回の測位結果を出力するために数回の測位を実行する場合であっても、バッテリ残量に応じて測位の実行回数を変更するため、測位によってバッテリ寿命が極端に短くなるといった不都合を回避できる。また、バッテリ電圧が極端に低い場合には、1回の測位結果出力のために行われる測位回数を1回とするため、CPUの処理時間を短くすることができ、その分、バッテリ寿命をさらに長くすることができる。
【0048】
なお、本実施形態では、バッテリ電圧Vの電圧レベルをx以上、x未満y以上、y未満の3段階に分けたが、本発明はこれに限らず、段階はいくつでも良い。
[第2の実施形態]
図5は、本実施形態の携帯電話の構成を示す。図5に示す携帯電話1aは、前述した第1の実施形態と同様の構成、すなわちバス10に接続されたCPU11、ROM12、RAM13、ユーザ入力部14、携帯電話無線部15、GPSブロック18(GPSデコーダ16、GPS無線部17)、及び電源ブロック21(電源制御部19、バッテリ20)に加え、タイマ23を追加したものである。また、ROM12には、GPSブロック18により実行される所定の時間間隔毎の連続測位、すなわちインターバル測位を制御するための制御プログラム12bが格納されている。
【0049】
図6は、本実施形態におけるバッテリ電圧と上記連続測位の間隔との関係を説明するものである。
【0050】
図6において、本実施形態は、バッテリ電圧に基づいて電圧レベルを3つに分け、所定の時間間隔毎の測位、すなわちインターバル測位を行う場合に、それぞれの電圧レベルに応じて測位間隔を変更するものである。具体的には、バッテリ電圧Vがx以上(V≧x)のときは、あらかじめ設定する測位間隔を維持し、バッテリ電圧Vがxより小さく且つy以上(x>V≧y)のときは、測位間隔がC時間より短く設定されていればその測位間隔をC時間に変更し、C時間より長く設定されていればその測位間隔を維持し、バッテリ電圧Vがyより小さい(y>V)場合は、測位間隔がD時間より短く設定されていればその測位間隔をD時間に変更し、D時間より長く設定されていればその測位間隔を維持する(y>Vの場合、あらかじめ設定した測位間隔に係わらずD時間に変更してもよい)。ここでは、C時間、D時間を具体的には定めないが、D>Cとする。
【0051】
図7は、本実施形態の動作を説明するフローチャートである。図7に示す処理は、CPU11がROM12に格納された制御プログラム12bを実行することにより行われる。
【0052】
まず、ユーザ入力部14によりインターバル測位の開始要求が出され(ステップS21)、インターバル測位終了条件および測位間隔の設定(ステップS22)が行われる。その設定後、GPS無線部17によりGPS電波信号が受信され測位が行われる(ステップS23)。これで受信された電波信号から、GPSデコーダ16によるデコード処理により現在地の緯度、経度データが得られる。CPU11は、得られた現在地の緯度、経度データを確認し、RAM13に保持し(ステップS24)、測位結果として表示部22等に出力する(ステップS25)。
【0053】
測位結果を出力後、CPU11は、電源制御部19を通してバッテリ20のバッテリ電圧Vを確認し(ステップS26)、バッテリ電圧Vがx以上(V≧x)か否かを判定する(ステップS27)。その結果、YES(V≧xである)の場合は、バッテリ電圧レベルは十分に残っていると判断し、現在の測位間隔の設定を変更することなく、インターバル測位の終了条件の満了判定を行う(ステップS28)。その結果、YES(終了条件を満たしている)の場合はインターベル測位を終了し、NO(終了条件を満たしていない)の場合はタイマ23の計時をスタートさせ(ステップS29)、タイムアウトか否かを判定する(ステップS30)。その結果、YES(タイムアウトである)と判定されると、ステップS23に戻り再び測位を開始し、以後、上記と同様の処理を繰り返し実行する。
【0054】
一方、上記ステップS27の判定にてNO、すなわちバッテリ電圧Vがxより小さい(V<x)場合は、CPU11は、バッテリ電圧Vがxより小さくy以上(x>V≧y)かを判定する(ステップS31)。その結果、YES(x>V≧yである)であれば、さらにインターバル測位の測位間隔がC時間より短く設定されいるか否かを判定する(ステップS32)。その結果、YES(C時間より短い)であれば、測位間隔をC時間に変更し(ステップS33)、上記ステップS28以降の処理に移行すると共に、NO(C時間より短くない)であれば、そのまま上記ステップS28以降の処理に移行する。
【0055】
また、上記ステップS31の判定にてNO、すなわちバッテリ電圧Vがxより小さくy以上(x>V≧y)の範囲に入っていない場合は、さらに測位間隔がD時間より短く設定されているか否かを判定する(ステップS35)。その結果、YES(D時間より短い)であれば、測位間隔をD時間に変更し(ステップS35)、上記ステップS28以降の処理に移行すると共に、NO(D時間より短くない)であれば、そのまま上記ステップS28以降の処理に移行する。
【0056】
従って、本実施形態によれば、GPS機能を用いてインターバル測位を行う場合であっても、バッテリ残量に応じてインターバル測位の測位間隔を変更するため、長時間にわたる測位間隔の短いインターバル測位を実行することも可能となり、測位によってバッテリ寿命が極端に短くなるといった不都合も回避できる。
【0057】
なお、本実施形態ではバッテリ電圧Vの電圧レベルを第1の実施形態と同様に3段階に分けたが、これに限定されず、いくつに分けても良い。
[第3の実施形態]
本実施形態は、上記第1の実施形態における1回の測位結果を出力するために複数回の測位を実行する場合と、上記第2の実施形態におけるインターバル測位を実行する場合とを組み合わせたものである。本実施形態の携帯電話は、上記第2の実施形態の構成と同様に、前述の図5に示すように、バス10に接続されたCPU11、ROM12、RAM13、ユーザ入力部14、携帯電話無線部15、GPSブロック18(GPSデコーダ16、GPS無線部17)、及び電源ブロック21(電源制御部19、バッテリ20)、及びタイマ23を備える。ROM12には、1回の測位結果を出力するために実行される複数回の測位と、所定の時間間隔毎の連続測位、すなわちインターバル測位とを制御するための制御プログラムが格納されている。
【0058】
図8は、本実施形態の動作を説明するフローチャートである。図8に示す処理は、CPU11がROM12に格納された制御プログラムを実行することにより行われる。
【0059】
まず、ユーザ入力部14により統計的手法を用いたインターバル測位開始要求が行われる(ステップS40)。その要求後、さらにユーザ入力部14を用いてインターバル測位終了条件および測位間隔が設定される(ステップS41)。その設定後、CPU11は、電源制御部19と通してバッテリ20のバッテリ電圧Vを確認し(ステップS42)、バッテリ電圧Vがx以上(V≧x)か否かを判定する(ステップS43)。
【0060】
その結果、YES(V≧xである)と判定された場合は、バッテリ電圧Vの電圧レベルは十分に残っているものと判断し、現在の測位間隔の設定を変更せず、1回の測位結果を出力するための測位回数をA回と設定する(ステップS44)。その設定後、GPSの電波を受信し(ステップS45)、GPSデコーダ16にてデコード処理し、これで得られた現在地の緯度、経度データを確認し、RAM13上に保持する(ステップS46)。
【0061】
次いで、緯度、経度データを確認後、設定回数を終了したか否かを判定する(ステップS47)、その結果、YES(設定回数終了)であれば、統計的手法による処理を実行し(ステップS48)、それで算出されるデータを測位結果として表示部22等に出力する(ステップS49)。その出力後、上記ステップS50の判定にてYES、すなわち統計的手法を用いたインターバル測位の終了条件を満了していれば、全処理を終了する一方、その判定でNO、すなわちその終了条件を満たしていなければ、タイマ23をスタートさせ(ステップS51)、タイムアウトした時点で(ステップS52)、上記ステップS42に戻り以後、同様の処理を繰り返し実行する。
【0062】
一方、上記ステップS43にてNO、すなわちバッテリ電圧Vがxより小さい場合は、CPU11がバッテリ電圧Vがxより小さくy以上かを判定する(ステップS53)。その結果、YES(バッテリ電圧Vがxより小さくy以上)であれば、さらにインターバル測位の間隔がC時間より短く設定されているか否かを判定する(ステップS54)。
【0063】
その結果、YES(測位間隔がC時間より短く設定されている)であれば、測位間隔をC時間に変更する(ステップS55)とともに、1回の測位結果を出力するための測位する回数をB回に設定し(ステップS56)、以後、上述した上記ステップ45以降の処理を実行する。
【0064】
また、上記ステップS54の判定にてNO(測位間隔がC時間より長く設定されている)の場合には、その測位間隔の設定を維持するとともに、1回の測位結果を出力するための測位する回数は上記YESの場合と同様にB回に設定し(ステップS56)、以後、上述した上記ステップ45以降の処理を実行する。
【0065】
一方、上記ステップS53の判定にてNO、すなわちバッテリ電圧Vがxより小さくy以上の範囲に入っていなければ、さらに測位間隔がD時間より短く設定されているか否かを判定する(ステップS58)。
【0066】
その結果、YES(測位間隔がD時間より短く設定されている)の場合は、測位間隔をD時間に変更し(ステップS58)、1回の測位結果のために行う測位回数を1回に設定し(ステップS59)、以後、上述した上記ステップS45以降の処理を実行する。
【0067】
また、上位ステップS57の判定にてNO、すなわち測位間隔がすでにD時間より長く設定されていた場合には、その設定を維持すると共に、1回の測位結果のために行う測位回数を1回に設定し(ステップS59)、以後、上述した上記ステップS45以降の処理を実行する。
【0068】
従って、本実施形態によれば、統計的手法を用いて1回の測位結果を出力するために数回の測位を実行する場合と、インターバル測位を行う場合とを同時に行う場合であっても。バッテリ残量に応じて、測位の実行回数とインターバル測位の測位間隔とを変更するため、長時間にわたる測位間隔の短いインターバル測位を実行することも可能になると共に、測位によってバッテリ寿命が極端に短くなるといった不都合を回避できる。
【0069】
なお、本実施形態ではバッテリ電圧Vの電圧レベルを第1の実施形態と同様に3段階に分けたが、これに限定されず、いくつに分けても良い。
【0070】
また、上記第1〜第3の実施形態の応用例として、携帯電話に限らず、バッテリからの電圧で動作可能な位置情報機能付きのPHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯型情報通信端末にも適用可能である。
【0071】
なお、本発明は、代表的に例示した上述の実施形態に限定されるものではなく、当業者であれば、特許請求の範囲の記載内容に基づき、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の態様に変形、変更することができる。これらの変更例や変形例も本発明の権利範囲に属するものである。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、位置情報機能付き携帯電話において、バッテリ電圧に応じて、1回の測位結果を出力するための測位の実行回数を変更するため、バッテリ寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る位置情報機能付き携帯電話の測位システム(ネットワークアシスト型)の構成を示す図。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る位置情報機能付き携帯電話の構成を示すブロック図。
【図3】バッテリ電圧と測位回数の関係を示す図。
【図4】第1の実施形態の動作を示す概略フローチャート。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る位置情報機能付き携帯電話の構成を示すブロック図。
【図6】バッテリ電圧と測位間隔の関係を示す図。
【図7】第2の実施形態に動作を示す概略フローチャート。
【図8】第3の実施形態の動作を示す概略フローチャート。
【符号の説明】
1 位置情報機能付き携帯電話
2 基地局
10 バス
11 CPU
12 ROM
12a 制御プログラム(第1の実施形態)
12b 制御プログラム(第2の実施形態)
13 RAM
14 ユーザ入力部
15 携帯電話無線部
16 GPSデコーダ
17 GPS無線部
18 GPSブロック
19 電源制御部
20 バッテリ
21 電源ブロック
22 表示部
23 タイマ
100 GPS衛星

Claims (12)

  1. バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話において、
    前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、
    前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数を変更する制御手段とを備えたことを特徴とする位置情報機能付き携帯電話。
  2. バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話において、
    前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させ、該インターバル測位の測位間隔毎に前記現在地での1回の測位結果を出力する測位結果出力手段と、
    前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記インターバル測位の測位間隔を変更する制御手段とを備えたことを特徴とする位置情報機能付き携帯電話。
  3. バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話において、
    前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させると共に、該インターバル測位の測位間隔毎に前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、
    前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数と、前記インターバル測位の測位間隔とをそれぞれ個別に変更する制御手段とを備えたことを特徴とする位置情報機能付き携帯電話。
  4. バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、
    複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、
    前記GPSブロックに所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力するCPUとを有し、
    前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記1回の測位結果を出力するために行われる前記測位の実行回数を変更することを特徴とする位置情報機能付き携帯電話。
  5. バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、
    複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、
    前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、
    前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、
    前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記インターバル測位の測位間隔を変更することを特徴とする位置情報機能付き携帯電話。
  6. バッテリ及び該バッテリを監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、
    複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコード部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、
    前記GPSブロックに所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力すると共に、前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、
    前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、
    前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて、前記インターバル測位の測位時間と、前記1回の測位結果を出力するために行われる測位の実行回数とをそれぞれ個別に変更することを特徴とする位置情報機能付き携帯電話。
  7. 複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信する基地局と、前記基地局との間のネットワーク通信により現在地の緯度、経度を確定可能な位置情報機能付き携帯電話とを備えた測位システムにおいて、
    前記位置情報機能付き携帯電話は、
    バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、
    複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、
    前記GPSブロックに対して所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力するCPUとを有し、
    前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記1回の測位結果を出力するために行われる前記測位の実行回数を変更することを特徴とする位置情報機能付き携帯電話の測位システム。
  8. 複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信する基地局と、前記基地局との間のネットワーク通信により現在地の緯度、経度を確定可能な位置情報機能付き携帯電話とを備えた測位システムにおいて、
    前記位置情報機能付き携帯電話は、
    バッテリとそのバッテリ電圧を監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、
    複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコーダ部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、
    前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、
    前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、
    前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて前記インターバル測位の測位間隔を変更することを特徴とする位置情報機能付き携帯電話の測位システム。
  9. 複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信する基地局と、前記基地局との間のネットワーク通信により現在地の緯度、経度を確定可能な位置情報機能付き携帯電話とを備えた測位システムにおいて、
    前記位置情報機能付き携帯電話は、バッテリ及び該バッテリを監視する電源制御部とを有する電源ブロックと、
    複数のGPS(Global Positioning System)衛星から送信された電波信号を受信するGPS無線部と、該GPS無線部により受信された電波信号をデコードするGPSデコード部とを有し、デコードされた信号に基づいて現在地の測位を行うGPSブロックと、
    前記GPSブロックに所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果から統計的手法を用いて算出されるデータを1回の測位結果として出力すると共に、前記GPSブロックに所定の測位間隔毎のインターバル測位を実行させるCPUと、
    前記インターバル測位時の測位間隔を決定するタイマとを有し、
    前記CPUは、前記電源制御部により監視される前記バッテリ電圧を確認し、該バッテリ電圧に応じて、前記インターバル測位の測位時間と、前記1回の測位結果を出力するために行われる測位の実行回数とをそれぞれ個別に変更することを特徴とする位置情報機能付き携帯電話の測位システム。
  10. バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話の制御プログラムにおいて、
    前記位置情報機能付き携帯電話に搭載されるコンピュータを、
    前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、
    前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数を変更する制御手段として機能させるための位置情報機能付き携帯電話の制御プログラム。
  11. バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話の制御プログラムにおいて、
    前記位置情報機能付き携帯電話に搭載されるコンピュータを、
    前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させ、該インターバル測位の測位間隔毎に前記現在地での1回の測位結果を出力する測位結果出力手段と、
    前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記インターバル測位の測位間隔を変更する制御手段として機能させるための位置情報機能付き携帯電話の制御プログラム。
  12. バッテリと、このバッテリから供給されるバッテリ電圧により、複数のGPS(Global Positioning System)衛星からの電波信号を受信してその受信点である現在地の測位を行う測位手段とを有する位置情報機能付き携帯電話において、
    前記位置情報機能付き携帯電話に搭載されるコンピュータを、
    前記測位手段に対し所定の時間間隔毎に連続的にインターバル測位を実行させると共に、該インターバル測位の測位間隔毎に前記測位手段に対し所定回数の測位を実行させ、該所定回数の測位結果の統計的処理で算出されるデータを前記現在地での1回の測位結果として出力する測位結果出力手段と、
    前記バッテリ電圧のレベルを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定されたバッテリ電圧のレベルに応じて、前記1回の測位結果を算出するための前記測位の実行回数と、前記インターバル測位の測位間隔とをそれぞれ個別に変更する制御手段として機能させるための位置情報機能付き携帯電話の制御プログラム。
JP2003020544A 2003-01-29 2003-01-29 位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラム Pending JP2004233150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020544A JP2004233150A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020544A JP2004233150A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004233150A true JP2004233150A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32950154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003020544A Pending JP2004233150A (ja) 2003-01-29 2003-01-29 位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004233150A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1818838A1 (en) 2006-02-14 2007-08-15 Sony Corporation Search apparatus and method, and program
JP2007271544A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Casio Comput Co Ltd Gps受信装置及びgps信号受信方法
JP2008526146A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー ワイヤレス通信ネットワークにおいてモバイル端末を突き止めるためのハイブリッド位置合わせ手法及びシステム
US7495606B2 (en) 2005-12-06 2009-02-24 Sony Corporation Positioning information processing apparatus, information processing apparatus, method of processing positioning information, and program
US7835862B2 (en) 2005-05-24 2010-11-16 Seiko Epson Corporation Positioning device, control method of positioning device, control program of positioning device, and computer readable recording medium recording control program of positioning device
JP2011075380A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Seiko Epson Corp 電子機器および電子機器の制御方法
JP2011172129A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Corp 携帯端末機、電池残量通知方法、およびプログラム
JP2012145465A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Seiko Epson Corp 位置算出方法及び電子機器
US8295650B2 (en) 2006-02-10 2012-10-23 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
JP2012530905A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 要求より前のバックグラウンド位置フィックス
JP2014520257A (ja) * 2011-05-25 2014-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的な機能対応電力管理
JP2015025810A (ja) * 2007-02-07 2015-02-05 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯端末装置及びその測位結果取得間隔設定方法
JP2016513395A (ja) * 2013-02-06 2016-05-12 フェイスブック,インク. センサに基づく全地球測位システム(gps)更新間隔
KR20160145206A (ko) * 2009-02-04 2016-12-19 구글 인코포레이티드 모바일 디바이스 배터리 관리
US9622038B2 (en) 2012-06-06 2017-04-11 Facebook, Inc. Global-positioning system (GPS) update interval based on sensor data
WO2017098847A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社日立製作所 ウェアラブルセンサ、及び計測データ収集方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295410A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Japan Radio Co Ltd 間欠受信方式
JP2000249565A (ja) * 1998-12-31 2000-09-14 Casio Comput Co Ltd 測位装置及び受信装置
JP2001074494A (ja) * 1999-07-05 2001-03-23 Seiko Instruments Inc 携帯型gps受信機
JP2001091270A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Citizen Watch Co Ltd 電子方位計付携帯型ナビゲーション装置、及び目的地方向検出方法
JP2002228735A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Hitachi Ltd 位置算出方法、位置算出装置及びそのプログラム
JP2002267734A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Casio Comput Co Ltd 測位装置、及び測位間隔設定方法、運用期間通知方法
JP2002323554A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Yupiteru Ind Co Ltd 位置検出機能付きマイクロ波検出器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11295410A (ja) * 1998-04-15 1999-10-29 Japan Radio Co Ltd 間欠受信方式
JP2000249565A (ja) * 1998-12-31 2000-09-14 Casio Comput Co Ltd 測位装置及び受信装置
JP2001074494A (ja) * 1999-07-05 2001-03-23 Seiko Instruments Inc 携帯型gps受信機
JP2001091270A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Citizen Watch Co Ltd 電子方位計付携帯型ナビゲーション装置、及び目的地方向検出方法
JP2002228735A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Hitachi Ltd 位置算出方法、位置算出装置及びそのプログラム
JP2002267734A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Casio Comput Co Ltd 測位装置、及び測位間隔設定方法、運用期間通知方法
JP2002323554A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Yupiteru Ind Co Ltd 位置検出機能付きマイクロ波検出器

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801092B2 (ja) * 2004-12-27 2011-10-26 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー ワイヤレス通信ネットワークにおいてモバイル端末を突き止めるためのハイブリッド位置合わせ手法及びシステム
JP2008526146A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー ワイヤレス通信ネットワークにおいてモバイル端末を突き止めるためのハイブリッド位置合わせ手法及びシステム
US7835862B2 (en) 2005-05-24 2010-11-16 Seiko Epson Corporation Positioning device, control method of positioning device, control program of positioning device, and computer readable recording medium recording control program of positioning device
US7495606B2 (en) 2005-12-06 2009-02-24 Sony Corporation Positioning information processing apparatus, information processing apparatus, method of processing positioning information, and program
US8295650B2 (en) 2006-02-10 2012-10-23 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and program
EP1818838A1 (en) 2006-02-14 2007-08-15 Sony Corporation Search apparatus and method, and program
US8688672B2 (en) 2006-02-14 2014-04-01 Sony Corporation Search apparatus and method, and program
US9268790B2 (en) 2006-02-14 2016-02-23 Sony Corporation Search apparatus and method, and program
JP2007271544A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Casio Comput Co Ltd Gps受信装置及びgps信号受信方法
JP2015025810A (ja) * 2007-02-07 2015-02-05 レノボ・イノベーションズ・リミテッド(香港) 携帯端末装置及びその測位結果取得間隔設定方法
KR101898902B1 (ko) * 2009-02-04 2018-09-14 구글 엘엘씨 모바일 디바이스 배터리 관리
KR101749290B1 (ko) * 2009-02-04 2017-06-20 구글 인코포레이티드 모바일 디바이스 배터리 관리
KR20160145206A (ko) * 2009-02-04 2016-12-19 구글 인코포레이티드 모바일 디바이스 배터리 관리
JP2012530905A (ja) * 2009-06-18 2012-12-06 クゥアルコム・インコーポレイテッド 要求より前のバックグラウンド位置フィックス
JP2011075380A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Seiko Epson Corp 電子機器および電子機器の制御方法
JP2011172129A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Nec Corp 携帯端末機、電池残量通知方法、およびプログラム
JP2012145465A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Seiko Epson Corp 位置算出方法及び電子機器
US9088951B2 (en) 2011-05-25 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Dynamic feature-aware power management
JP2014520257A (ja) * 2011-05-25 2014-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的な機能対応電力管理
US9622038B2 (en) 2012-06-06 2017-04-11 Facebook, Inc. Global-positioning system (GPS) update interval based on sensor data
JP2016513395A (ja) * 2013-02-06 2016-05-12 フェイスブック,インク. センサに基づく全地球測位システム(gps)更新間隔
WO2017098847A1 (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社日立製作所 ウェアラブルセンサ、及び計測データ収集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004233150A (ja) 位置情報機能付き携帯電話、その測位システム、及びその制御プログラム
US7768977B2 (en) Establishing a communication link by selectively powering a transceiver based on a communication request received by another transceiver
US8914036B2 (en) Communication terminal performing power save by inactivating wireless communication functions
US7069060B2 (en) Compound information terminal, mobile communications system and control method thereof
WO2000035234A1 (fr) Dispositif de communication mobile et systeme de communication mobile
GB2420678A (en) Power saving method for a mobile terminal
JP2008224657A (ja) 現在位置推定方法、測位方法、プログラム及び移動体端末
TWI513265B (zh) 參考時脈校正
WO2007113902A1 (ja) ダイバーシチ受信装置及び受信方式切替方法
JP2002359875A (ja) 携帯型端末装置
CN110692230B (zh) 动态基带管理
CN113972944A (zh) 一种卫星系统配置信息的指示方法及设备
JPH10135893A (ja) 間欠受信方法およびセルラー電話機
US20050009555A1 (en) Mobile station and base station selection scheme
US20190254085A1 (en) Companion Assistance and Efficient Link Selection for Wearable Devices
US11968738B2 (en) Discontinuous reception method and apparatus, and system
JP3873824B2 (ja) 車載無線中継装置
US20190253277A1 (en) Companion Assistance and Efficient Link Selection for Wearable Devices
JP4531312B2 (ja) 携帯端末及び基地局
JP2006319510A (ja) 通信端末装置及び制御方法
JP3875881B2 (ja) 移動体通信端末及びその動作方法
JP2000224087A (ja) 移動体衛星通信用移動局の自動送信回路とその方法
JP4722329B2 (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
JP2009033383A (ja) 通信装置
JP2000299885A (ja) 移動電話装置及びゾーン移行方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080710