JP2004228018A - Planar lighting system - Google Patents
Planar lighting system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004228018A JP2004228018A JP2003017191A JP2003017191A JP2004228018A JP 2004228018 A JP2004228018 A JP 2004228018A JP 2003017191 A JP2003017191 A JP 2003017191A JP 2003017191 A JP2003017191 A JP 2003017191A JP 2004228018 A JP2004228018 A JP 2004228018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dots
- light
- plate
- light guide
- main plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、看板、各種表示装置等の照明手段に用いられる面状照明装置に関するものであり、特に、液晶表示装置の照明手段として用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】
薄型で占有容積が小さく、軽量であること等に特徴を有する液晶表示装置は、携帯電話やパーソナルコンピュータ等をはじめとする多くの電気製品に使用され、その需要は増大している。ところで、液晶表示装置の液晶自体は自ら発光しないため、太陽光や部屋の照明の明るさを十分に取り込むことができない暗所で使用する場合には、液晶表示装置とは別個に液晶を照射する照明手段が必要となる。従って、この液晶を照射する照明手段は小型で消費電力の小さいことが望まれると同時に、観察画面における品質の高い画像を映し出すものであることが望まれる。そして、近年、薄板状のサイドライト方式(導光板方式)の面状照明装置をその手段として使用することが多い。
【0003】
従来、サイドライト方式を使用する面状照明装置では、光源(液晶を照射する照明手段)から出射された光を効率よく利用するために、その構成において様々な手段が施されている。例えば、光源から出射した光が入射される、透光性材料からなる板状の導光体の表面上に、サンドブラスト法やケミカルエッチング法等の粗面加工によってドットパターンからなる光路変換手段を形成し、入射した光を効率よく、且つ、均一に前記導光体から放出させ、液晶表示装置を照射するものがある。そして、近年の更なる画面高輝度化の要請に伴ない、前記板状導光体の上下の表面上に光路変換手段を形成する構成も開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
この装置は、図7に示す面光源装置であり、その内容は以下に示す通りである。
面光源装置30は、一表面31aが光出射面とされた導光体31を備え、その側端部31bには光源32が配置され、光源32の周囲にはリフレクタ33が配設されている。導光体31の光出射面31a及びこれに対向する表面31cには、散乱光を取り出すための光取り出し機構として粗面からなる多数のドット(粗面ドット)34a、34b、34c、34d、34e、34f及び35a、35b、35c、35dが形成されている。また、光出射面31aに形成される粗面ドット35a、35b、35c等は、入光端部31bから約L/3の位置から他方の側端部まで形成されている。更に、出射光の方向を変換して取り出すように調光シート37(拡散板)等の光学部材が光出射面31aの上に設けられている。
このような構成により、導光体31の光出射面31a及びこれに対向する他表面31cの両面における単位領域当たりに占める粗面の面積量を大きくすることができ、導光体内に入射した光線を損失なく有効に取り出すことが可能になるというものである。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−331519公報(第4−5頁、図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図7に示す面光源装置10は、上述のように単位領域当たりに占める粗面の面積量を大きくすることができるので、装置30(光出射面31a)の輝度が単位領域あたりに占める粗面の面積に略比例することから、導光体内に入射した光線を有効に取り出すことに関しては有効であった。しかしながら、粗面を構成しているドットの配列において以下に示すような欠点があった。
【0007】
即ち、面光源装置30は、光路変換手段としてドットで構成される光散乱パターンが、導光体31の光出射面31a及びこれに対向する他表面31cに形成されているが、このパターンが両面においてそれぞれ規則的な格子状のドット配列である場合には、光出射面31aから出射する光線の多くが光散乱パターンを構成する各ドットで散乱していることから、そのパターンに対応した発光パターン(パターン柄)のみが輝いて視認される現象、いわゆる「格子見え」現象が発生する。また、両面に配列された規則的な格子パターン同士の干渉による縞が生じる現象、いわゆる「モアレ縞」現象が発生する。
【0008】
このような「格子見え」、「モアレ縞」の発生を防止する手段として、導光体の両方の面に光反射パターンを形成し、その光散乱パターンを構成するドットを両方の面において不規則な格子状に配列するものが考案されている。しかし、この場合、ドット密度が周囲よりも相対的に高い部分と低い部分とが発生し、ドット密度の分布の不均一性が、不均一な輝度、いわゆる「輝度ムラ」となって視認されてしまう。従って、導光体の両方の面にそれぞれ不規則な光散乱パターンを形成した場合には、ドット密度の低い部分同士あるいは高い部分同士を導光体の両面間において重ならないように配置させることが必要となるが、そのような配列に不規則状のドットパターンを設計することは容易なことではなかった。
【0009】
また、高輝度化、高均一性の要請に伴ない調光シート(拡散板)等の光学部材を使用することが必要となる傾向にあるものの、一方では、コスト低減の要請により部品点数の削減が求められている。
【0010】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、いわゆる「格子見え」、「モアレ縞」の発生を抑制すると共に、「輝度ムラ」を減少させることができる面状照明装置の提供を目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1の発明は、透光性材料からなり、略板状の四辺形であって、その対向する広い面を主平面とする板状導光体と、該板状導光体の少なくとも一側面に沿って近接配置した光源とを備え、前記板状導光体の主平面に光散乱パターンを有し、前記光源から出射された光を前記光散乱パターンで散乱させ、前記板状導光体の出射面から出射させる面状照明装置において、前記光散乱パターンを構成するドットの配置が、前記対向する主平面のうち一方の主平面で規則的な格子状であり、他方の主平面で不規則状であることを特徴とするものである。
【0012】
本発明によれば、板状導光体の一方の主平面に規則的な格子状のドット配置を行ない、他方の主平面に不規則状のドット配置を行う組み合わせにより、不規則状のドットによる光反射によって格子パターンのみが高輝度となって視認される現象を抑え、格子状のドット配列が原因となって発生していた「格子見え」を抑制する。また、不規則状のドットによる光反射によって規則的な格子パターン同士による干渉を抑え、格子状のドット配列が原因となって発生していた「モアレ縞」を抑制する。
【0013】
また、上記課題を解決するために、請求項2の発明は、請求項1に記載の発明において、前記板状導光体の出射面は、前記ドットが規則的な格子状に配置されている方の主平面であることを特徴とするものである。板状導光体の出射面と相対する主平面に形成した不規則状のドットにより散乱した光を、出射面に形成した規則的な格子状のドットにより均一に拡散させる。
【0014】
また、上記課題を解決するために、請求項3の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記不規則状のドットの配置とは、各行ごとにドットが形成され、前記光源が配置された板状導光体の側面にクロスして配置されている一側面からの、前記各行に形成されている最初のドットの位置が、不規則の配置であることを特徴とするものである。板状導光体の一方の主平面に形成された不規則状のドットは、光源が配置されている板状導光体の側面と平行する各行に配置されており、その各行に配置されている最初のドット(一番端のドット)の位置、即ち、光源が配置されている側面にクロスする一側面に一番近い位置に配置されるドットの位置が、各行において不規則に配置されている。不規則状のドットを形成する基準位置を板状導光体の一側面に規定している。
【0015】
また、上記課題を解決するために、請求項4の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記不規則状のドットの配置とは、前記他方の主平面上を仮想的に同一面積の領域に区切って、各領域内に形成されるドットの数を所定の値としたとき、該ドットが前記他方の主平面の2軸方向に不規則の配置であることを特徴とするものである。主平面上を同一面積の領域に仮想的に区切り、各領域内の形成されるドット数を所定の値にし、その領域内においてドットを不規則に配置させることで輝度ムラを抑制する。
【0016】
また、上記課題を解決するために、請求項5の発明は、請求項4に記載の発明において、前記仮想的に区切った領域は、前記他方の主平面上を碁盤の目状に区切った領域であって、前記光源が配置された板状導光体の側面の方向と、平行する方向に配置されている各行内の各領域に形成されたドットの数が同一であり、前記光源が配置された板状導光体の側面から遠い位置に配置されている行内の各領域ほど前記ドットの数が多く形成されていることを特徴とするものである。
行内の各領域に形成するドットの数を概ね同一にし、光源が配置されている板状導光体の側面から離れた位置に配置されている行ほど、その行内の各領域に形成されるドット数を多くすることにより、出射面全体における均一な輝度を実現する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る面状照明装置の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係る面状照明装置の実施の一形態を示す斜視図である。
図に示すように面状照明装置1は、板状導光体2および光源3を主構成として、光源3から出射した光を板状導光体2内に入射させ、さらに板状導光体2内に入射した光を反射、散乱等させて板状導光体2の出射面から放出し、板状導光体2の上面を覆うように配置された液晶表示装置(図示省略)を照射するものである。尚、板状導光体2の下側には、下側の面全体を覆う反射板9が配置されている。また、図示は省略するが、画面の輝度ムラを改善するために、板状導光体2と液晶表示装置の間に、拡散板やプリズムシートを配置させてもよい。
【0018】
板状導光体2は、透光性材料からなり、その断面形状が略矩形状を有すと共に、全体としては略板状の四辺形状を有している。板状導光体2を構成する具体的な素材としては、光を効率よく通過させる物質であれば良く、その透明性、加工性からアクリル樹脂が最も適している。しかし、特にこれに限定されるものではなく、これに変えて、塩化ビニル樹脂、ポリカーボネイト樹脂、オレフィン系樹脂、スチレン系樹脂等の各種熱可塑性の透明樹脂等が使用可能である。
【0019】
板状導光体2の一側面5には、光源としてのLED3が近接配置されている。LED3から出射した光は、一側面5(以下、光入射面5ともいう)から板状導光体2内に入射する。一側面5に配設される光源としては、LED等の点状光源に限定されるものではなく、直線状の光源である冷陰極管(CCFL)または熱陰極管(HCFL)、あるいは棒状の導光体とその端部に配置される点状光源(例えば、LED)とから構成される光源等であってもよい。また、光源は一側面のみに配置させる場合に限定されるものではなく、板状導光体2の複数の側面に配置させる形態のものであってもよい。
【0020】
板状導光体2の対向した位置に配置されている広い2つの面(図において上下に配置されている面。以下、主平面6、7ともいう。)には、部分的に微小な凹凸面を施し粗面化することにより形成される光散乱パターン8、8’(主平面7上の光散乱パターン8’は図示を省略されている)が施されている。光散乱パターン8を構成する微小な凹凸部はドット状に形成されており、このドットの配列が、板状導光体2の主平面6上では規則的な格子状に形成され、主平面7上では不規則な状態に形成されている(この点については後述する)。
【0021】
図2は、本発明に係る面状照明装置の実施の一形態を示す断面図である。この断面図は、光源として直線状の光源3’を使用した点、説明上、図を見易くするために図1で取り除いていた光源の周囲を覆う光反射部材(リフレクタ)10および一側面5と対向する一側面11に配置される反射材12を設けた点以外は図1に示す面状照明装置1と同一の構成を有するものである。
板状導光体2の主平面6及び主平面7には、光散乱パターン8及び光散乱パターン8’が形成されている。主平面6上に形成されている光散乱パターン8は、規則的な格子状に形成されている。そのパターンの配列を図4に示す。尚、図4に示す光源は、断面矩形状の棒状導光体3”とその端部に配置される点状光源15とから構成されるものを表わしている。
【0022】
図4に示すように、主平面6上の光散乱パターン8は、棒状導光体3”の長手方向に対し、L1〜L5の行方向およびN1〜N5の列方向において、規則的に配置されている。そして、光反射パターン8を構成する多数のドット16が格子状に配列されている。また、配列されているドット16の径はいずれも略同じ大きさであり、各行間(L1とL2間、L2とL3間等)の距離(W1、W2等)が棒状導光体3”から遠ざかるに従って徐々に小さくなるように形成されている(図ではW1>W2>W3>W4)。
【0023】
主平面6から板状導光体2の外部(観察者方向)に放出される光の量は、光反射パターン8のドット16によって散乱される光の量に略比例しているので、このようなドットの配列によって(但し、ドットの粗面の程度は一定とする)、板状導光体2内を進行する光は棒状導光体3”から遠ざかるに従って光散乱パターン8に入射する率が多くなるので、観察面における輝度の均一を図ることができる。また、後述する、主平面7に設けられた不規則状のドットパターンにより散乱された光を、均一に拡散させ観察面における輝度の均一化を図ることができる。
【0024】
一方、図2に示す主平面7上の光散乱パターン8’は、不規則な状態に形成されている。そのパターンの配列の形態を図5および図6に示す。
図5に示す形態は、各行に形成するドット16’の先頭の位置を不規則にした光散乱パターンの配置である。即ち、棒状導光体3”の長手方向に平行して配置される、主平面7上に形成された各行(L1〜L5)のドットパターンにおいて、先頭(一番端)の位置に形成されるドット(16’a、16’e、16’f、16’g、16’h)の、棒状導光体3”の長手方向に対して鉛直方向に延びる(棒状導光体3”と点状光源15とからなる光源が近接配置された一側面5に、クロスして配置されている)一側面13からの距離が、不規則に設定されている。
【0025】
尚、各行(L1〜L5)内において隣接するドット同士は、略同間隔に形成されている。例えば、L1の行におけるドット16’a−16’bの間隔とドット16’b−16’cの間隔とドット16’c−16’dの間隔とは略同間隔に形成されている。また、この形態ではL2の行、L3の行等の隣接するドット同士の間隔も、L1の行のその間隔と略同間隔に形成されている。
【0026】
このように各行の隣接するドット同士は等間隔に形成されているので、各行の先頭に形成されるドットの位置を不規則に配置させることのみで、棒状導光体3”の長手方向に対する列方向のドットの配置を不規則に配置させることができ、主平面7全体のドットの配置を容易に不規則にすることができる。また、不規則状に形成されるドット16’の基準位置を板状導光体2の一側面13に規定しているので、ドット16’を形成する位置が容易に決定され、迅速に粗面加工を施すことができる。尚、この基準位置は板状導光体2の一側面14に規定した場合でも同様である。更に、基準位置を板状導光体2の一側面(光入射面)5とすることにより、行方向のドットの配置を不規則に配置させることも可能である。
但し、不規則な配置であっても主平面7の全体を見たときには、ドット16’の密度は光源(棒状導光体3’)から遠ざかるに従って徐々に高くなるように形成されている。また、光源に線状光源ではなく、LED等の点状光源を用いた場合には、出射面全体に亙る輝度の均一性を改善するために、光源の放射角度分布を考慮して、行方向(一側面5に平行な方向)に対してもドット16’の密度分布の修正を適宜与えるのが好ましい。
【0027】
図6に示す形態は、主平面7を仮想的に碁盤の目状の同一面積の領域(M1〜M9等)に区切って、各領域内に形成されるドット26の数を所定の値とし、そのドット26を主平面7の2軸方向において不規則に配置した光反射パターン28である。棒状導光体3”の長手方向に平行して配置される、主平面7上に形成された各行のそれぞれの領域内には、同じ数のドット26が形成されている。例えば、領域M1〜M3で構成される行のそれぞれの領域M1、M2、M3内には同数のドットが形成されている。また、領域M4〜M6で構成される行のそれぞれの領域M4、M5、M6内には同数のドットが形成され(領域M1〜M3のドット数より多い)、領域M7〜M9で構成される行のそれぞれの領域M7、M8、M9内には同数のドットが形成されている(領域M4〜M6のドット数よりも多い)。
【0028】
そして、各領域(M1〜M9)内に形成されているドットは、それぞれの領域内において主平面7上で不規則に配置されている。即ち、それぞれの領域(M1〜M9)の2軸方向において、単位面積当たりのドットの数が密の部分と疎の部分が存在する配置となっている。
【0029】
尚、領域内(M1〜M3のそれぞれの領域内、M4〜M6のそれぞれの領域内、M7〜M9のそれぞれの領域内)に形成されるドットの数は、棒状導光体3”から遠い位置に配置されている行の領域ほど多い[(M1〜M3で形成される行のそれぞれの領域内のドットの数)<(M4〜M6で形成される行のそれぞれの領域内のドットの数)<(M7〜M9で形成される行のそれぞれの領域内のドットの数)]ので、板状導光体2内を進行する光は棒状導光体3”から遠ざかるに従って光散乱パターン28で散乱される率が多くなり、観察面における輝度の均一を図ることができる。但し、各行ごとの同数に形成されるドットの個数、あるいは仮想的に区切られる領域の面積、各領域内に形成されるドットの数等は、主平面7の大きさ、主平面6に形成されるドット16の単位面積当たりの密度等を考慮して、観察画面の輝度分布が均一化するように形成することが好ましい。
【0030】
板状導光体2の主平面6、7の光散乱パターン8、8’を構成するドット16、16’を形成するための粗面加工の方法としては、サンドブラスト法により直接的に加工することも可能であるが、主平面をフォトレジストまたはドライフィルムでマスキングしておきサンドブラスト法によって加工する方法が好ましい。また、ケミカルエッチング法による加工方法であってもよい。また、光散乱性物質を分散したインクをスクリーン印刷法によりパターニングする方法であってもよい。
【0031】
上述した構成を有する図2の面状照明装置1’において、光源3’から出射した光は、板状導光体2の一側面である光入射面5から板状導光体2内に入射する。この場合、光源3’の光入射面5と対向している側面以外の周囲を覆うように反射材10を配置させているので、光源3’から出射した光は効率よく板状導光体2の光入射面5に入射する。
【0032】
板状導光体2内に入射した光のうち主平面7方向に進行する光は、光散乱パターン8’を構成する不規則に配置されたドット16’によって散乱されるか、または、主平面7およびドット16’を通過して主平面7の下側に配置されている反射板9で反射され再び板状導光体2内に入射される等して主平面(光出射面)6へと進行する。反射板9は主平面7の全面を覆うように配置されており、主平面7から板状導光体2の外部に出射する光を反射させて板状導光体2内に戻し、主平面6方向へ進行させる役割を果たしている。
【0033】
主平面6に進行する光は、光散乱パターン8を構成する規則的な格子状に配置されたドット16によって拡散され、光出射面6から面状照明装置1’の観察者方向に均一に放出される。主平面6およびドット16によって反射等され再び板状導光体2内に進行した光は、光出射面6から放出されるまで反射、拡散等を繰り返す。
【0034】
このように、この主平面6上に形成する規則的な格子状に配列された光散乱パターン8と主平面7上に形成する不規則な状態に配列された光反射パターン8’の組み合わせによって、規則的な格子状のドット配置を要因として発生していた「格子見え」、規則的な格子状のドット配置を板状導光体の両主平面に設けることによりドット同士の干渉によって発生していた「モアレ縞」、および不規則状のドット配置を板状導光体の両主平面に設けることによりドット密度の低い部分同士あるいはドット密度の高い部分同士が両主平面間で重なって発生していた「輝度ムラ」を防止することができ、出射面の全体において均一な輝度を実現することができる。
【0035】
上述した形態では、いずれも規則的な格子状の光反射パターン8を主平面6(光出射面)に設けているが、それとは逆に規則的な格子状の光反射パターン8を主平面7に設けてもよい。いずれの構成においても本願の目的を達成することはできるが、主平面7に規則的な格子状の光反射パターン8を設けると、不規則な光反射パターン8’で散乱された光が主平面7に形成された規則的な格子状の光反射パターン8により再度拡散されることにより、均一性がより向上する場合があり、例えば、板状導光体2の光出射面6を覆うように配置させていた拡散板等の光学部材を削除することができる。
【0036】
ところで、上述の形態では、光反射パターン8、8’を構成するドットの大きさが同一の場合について説明したが、この形態に限定されるものではなく、各列の間隔(W1〜W4:図4、5参照)を一定にして、ドットの径を棒状導光体3”から離れるに従って徐々に大きく形成することによって、ドットの面積密度(単位面積当たりにドットの面積が占める割合をいう)を変化させ、出射面の全体における均一な輝度を実現するようにしてもよい。このような光散乱パターンの構成によっても、上述したドットの大きさを同一とする構成の場合と同じような作用効果を得ることができる。
【0037】
また、上述の形態では、板状導光体2の一側面5にのみ光源を設ける場合について説明したが、光源を板状導光体2の二側面以上に配置させる場合、例えば、図2において一側面5とそれに対向する一側面11の二つの側面に光源を配置させる場合であってもよく、その場合にはドットの密度をそれぞれの光源から遠ざかるに従って高くして形成する、ドットの径をそれぞれの光源から遠ざかるに従って大きくする等、光反射パターンの構成を適宜考慮して、観察画面の輝度分布が均一化するように形成する必要がある。また、光源の形態(線状光源と点状光源)やその光源からの出射光の放射角度分布によっても、ドットの密度分布の修正が行なわれることは前述した通りである
【0038】
また、上述の形態では、光散乱パターン6を面積密度の異なるドット状のパターンとしたが、パターン形状はこれに限定されるものでなく、光源ランプから離れるに従って面積密度が増加するものであれば、例えば、正方形、楕円形等、どのような形のパターンでも良い。
【0039】
図3は、本発明に係る面状照明装置の別の実施の一形態を示す断面図である。
この実施の形態では、板状導光体として光源から遠ざかるに従って薄くなる、いわゆる楔型の板状導光体2’を使用し、光源として断面矩形状の棒状導光体3”とその端部に配置される点状光源(図示省略)を使用している。このような形態であっても、上述したように光反射パターン8、8’を構成することにより、図2に示した形態の面状照明装置1’と同様の作用効果を得ることができる。
【0040】
【発明の効果】
本発明に係る請求項1の面状照明装置によれば、板状導光体の対向する2つの主平面に光散乱パターンを形成して、その一方の主平面で光散乱パターンを規則的な格子状に配置し、他方の主平面で不規則に配置したことにより、いわゆる「格子見え」、「モアレ縞」の発生を大幅に抑制することができ、また、不規則な光散乱パターンを両主平面に設けることによって発生する「輝度ムラ」を防止することができ、観察画面全体において輝度の均一化を図ることができる。
【0041】
本発明に係る請求項2の面状照明装置によれば、板状導光体の一方の主平面である光出射面に規則的な格子状の光散乱パターンを形成したので、他方の出射面に形成された不規則な光散乱パターンによって散乱された光を、光出射面の光散乱パターンによって均一に拡散させることができ、請求項1と同様に「格子見え」、「モアレ縞」、「輝度ムラ」の発生を抑制して観察画面全体において輝度の均一化を図るとともに、光出射面を覆うように設けていた拡散板等の光学部材を削除することができコストの低減を図ることができる。
【0042】
本発明に係る請求項3の面状照明装置によれば、板状導光体の一側面の位置を基準として、各行に形成する先頭の(一番端の)ドットの位置が決定されるので、各ドットを所定の位置に容易かつ的確に形成することができ、迅速な粗面加工を実現することができる。
【0043】
本発明に係る請求項4の面状照明装置によれば、仮想的に区切った同一面積の領域内に所定数のドットを形成し、その領域内でドットを不規則に配置させているので、主平面の全体において見るとドット密度の密の部分および疎の部分の大きな片寄りを防止することができ、「格子見え」、「モアレ縞」、「輝度ムラ」の発生を抑制して観察画面全体において輝度の均一化を図ることができる。
【0044】
本発明に係る請求項5の面状照明装置によれば、請求項4の構成に加えて、各行内のそれぞれの領域に形成するドットの数を同一にし、さらに光源から遠い行ほど、その領域内に形成されるドットの数を多くしているので、観察画面全体における輝度の均一化をさらに図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る面状照明装置の実施の一形態を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る面状照明装置の実施の一形態を示す断面図である。
【図3】本発明に係る面状照明装置の別の実施の一形態を示す断面図である。
【図4】板状導光体の一方の主平面に形成された規則的な光散乱パターンを示す図である。
【図5】図4に示す主平面に対向する他方の主平面に形成された不規則な光散乱パターンを示す図である。
【図6】図5に示す光散乱パターンとは別の一形態を示す図である。
【図7】従来の面光源装置の一形態を示す図である。
【符号の説明】
1、1’ 面状照明装置
2 板状導光体
3、3’ 光源
3” 棒状導光体
4 光源部
5 一側面(光入射面)
6 主平面(光出射面)
7 主平面
8、8’、28 光散乱パターン
13、14 一側面
15 点状光源
16、16’、26 ドット
27 棒状導光体
27a、27b 一側面[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a planar lighting device used for a lighting device such as a signboard or various display devices, and more particularly to a planar lighting device used as a lighting device of a liquid crystal display device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A liquid crystal display device that is characterized by being thin, having a small occupied volume, being lightweight, and the like is used for many electric appliances such as a mobile phone and a personal computer, and the demand thereof is increasing. Incidentally, since the liquid crystal itself of the liquid crystal display device does not emit light by itself, when used in a dark place where the brightness of sunlight or room lighting cannot be sufficiently captured, the liquid crystal is irradiated separately from the liquid crystal display device. Lighting means is required. Therefore, it is desired that the illuminating means for irradiating the liquid crystal is small and consumes low power, and at the same time, it is desired to display a high quality image on an observation screen. In recent years, a thin plate-shaped sidelight type (light guide plate type) planar illumination device is often used as the means.
[0003]
2. Description of the Related Art Conventionally, in a planar lighting device using a sidelight method, various means are provided in the configuration in order to efficiently use light emitted from a light source (illuminating means for irradiating liquid crystal). For example, on a surface of a plate-shaped light guide made of a translucent material, on which light emitted from a light source is incident, an optical path conversion unit formed of a dot pattern is formed by rough surface processing such as sandblasting or chemical etching. In some cases, the incident light is efficiently and uniformly emitted from the light guide to irradiate the liquid crystal display device. With the recent demand for higher screen brightness, there is also disclosed a configuration in which optical path conversion means are formed on upper and lower surfaces of the plate-shaped light guide (for example, see Patent Document 1).
[0004]
This device is the surface light source device shown in FIG. 7, and its contents are as shown below.
The surface
With such a configuration, it is possible to increase the area of the rough surface occupied per unit area on both surfaces of the
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-2000-331519 (page 4-5, FIG. 1)
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in the surface
[0007]
That is, in the surface
[0008]
As a means for preventing the occurrence of such "grid appearance" and "moire fringes", a light reflection pattern is formed on both surfaces of the light guide, and dots constituting the light scattering pattern are irregularly formed on both surfaces. Those that are arranged in a lattice pattern have been devised. However, in this case, a portion where the dot density is relatively high and a portion where the dot density is relatively lower than the surroundings occur, and the non-uniformity of the distribution of the dot density is visually recognized as non-uniform luminance, so-called “luminance unevenness”. I will. Therefore, when an irregular light scattering pattern is formed on both surfaces of the light guide, portions having a low dot density or portions having a high dot density may be arranged so as not to overlap between both surfaces of the light guide. Although necessary, designing an irregular dot pattern in such an arrangement has not been easy.
[0009]
In addition, there is a tendency to use an optical member such as a light control sheet (diffusion plate) in accordance with a demand for higher luminance and higher uniformity, but on the other hand, a reduction in the number of parts due to a request for cost reduction. Is required.
[0010]
The present invention has been made to solve the above problems, and provides a planar lighting device capable of suppressing the occurrence of so-called “grid appearance” and “moire fringes” and reducing “luminance unevenness”. The purpose is.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is a plate-shaped light guide made of a light-transmitting material, having a substantially plate-shaped quadrilateral shape, and having a wide surface facing the main surface as a main plane; A light source disposed closely along at least one side surface of the plate-shaped light guide, and having a light scattering pattern on a main plane of the plate-shaped light guide, and light emitted from the light source being reflected by the light scattering pattern. In the planar lighting device that scatters the light and emits the light from the emission surface of the plate-shaped light guide, the arrangement of the dots forming the light scattering pattern is a regular lattice shape in one of the opposed main planes. And the other main plane is irregular.
[0012]
According to the present invention, irregular lattice dots are arranged on one main plane of the plate-shaped light guide, and irregular dot arrangements are arranged on the other main plane. The phenomenon in which only the grid pattern has high brightness due to light reflection and is visually recognized is suppressed, and the “grid appearance” generated due to the grid-like dot arrangement is suppressed. Further, interference between regular lattice patterns is suppressed by light reflection by irregular dots, and "moire fringes" generated due to the lattice dot arrangement are suppressed.
[0013]
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
[0014]
In order to solve the above problem, the invention according to
[0015]
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to claim 4 is the invention according to
[0016]
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
The number of dots to be formed in each area in the row is substantially the same, and the rows that are arranged farther away from the side surface of the plate-shaped light guide where the light source is arranged are the dots that are formed in each area in the row. By increasing the number, uniform brightness over the entire exit surface is realized.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of a spread illuminating apparatus according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of the spread illuminating apparatus according to the present invention.
As shown in the figure, the planar lighting device 1 has a plate-shaped
[0018]
The plate-shaped
[0019]
On one
[0020]
Two wide surfaces (surfaces arranged vertically in the figure; hereinafter, also referred to as
[0021]
FIG. 2 is a sectional view showing an embodiment of the spread illuminating apparatus according to the present invention. This cross-sectional view shows that a linear
A
[0022]
As shown in FIG. 4, the
[0023]
Since the amount of light emitted from the
[0024]
On the other hand, the light scattering pattern 8 'on the
The configuration shown in FIG. 5 is a light scattering pattern arrangement in which the leading positions of the dots 16 'formed in each row are irregular. That is, in the dot pattern of each row (L1 to L5) formed on the
[0025]
Note that adjacent dots in each row (L1 to L5) are formed at substantially the same interval. For example, the interval between the dots 16'a-16'b, the interval between the dots 16'b-16'c, and the interval between the dots 16'c-16'd in the row L1 are formed at substantially the same interval. In this embodiment, the interval between adjacent dots such as the row L2 and the row L3 is also formed at substantially the same interval as that of the row L1.
[0026]
Since the adjacent dots in each row are formed at equal intervals as described above, only by arranging the positions of the dots formed at the head of each row irregularly, the columns in the longitudinal direction of the rod-shaped
However, even when the arrangement is irregular, the dot 16 'is formed so that the density of the dots 16' gradually increases as the distance from the light source (the rod-shaped light guide 3 ') increases when the entire
[0027]
In the embodiment shown in FIG. 6, the
[0028]
The dots formed in each area (M1 to M9) are irregularly arranged on the
[0029]
Note that the number of dots formed in the area (in each area of M1 to M3, in each area of M4 to M6, and in each area of M7 to M9) depends on the position far from the rod-shaped
[0030]
As a rough surface processing method for forming the
[0031]
In the spread illuminating apparatus 1 ′ of FIG. 2 having the above-described configuration, light emitted from the
[0032]
Of the light incident on the plate-shaped
[0033]
The light traveling to the
[0034]
As described above, the combination of the
[0035]
In each of the above-described embodiments, the regular grid-like
[0036]
By the way, in the above-described embodiment, the case where the dots constituting the
[0037]
In the above-described embodiment, the case where the light source is provided only on one
[0038]
Further, in the above-described embodiment, the
[0039]
FIG. 3 is a sectional view showing another embodiment of the spread illuminating apparatus according to the present invention.
In this embodiment, a so-called wedge-shaped plate-shaped
[0040]
【The invention's effect】
According to the planar illumination device of the first aspect of the present invention, a light scattering pattern is formed on two opposing main planes of the plate-shaped light guide, and the light scattering pattern is regularly formed on one of the main planes. By arranging them in a grid pattern and arranging them irregularly on the other main plane, it is possible to greatly suppress the occurrence of so-called "grid appearance" and "moire fringes". “Luminance non-uniformity” caused by providing on the main plane can be prevented, and luminance can be made uniform over the entire observation screen.
[0041]
According to the planar illumination device of the second aspect of the present invention, a regular lattice-like light scattering pattern is formed on the light exit surface, which is one main plane of the plate-shaped light guide, so that the other exit surface is provided. The light scattered by the irregular light scattering pattern formed on the light emitting surface can be uniformly diffused by the light scattering pattern on the light emitting surface. In addition to suppressing the occurrence of "luminance unevenness" to make the luminance uniform over the entire observation screen, the optical member such as a diffusion plate provided so as to cover the light exit surface can be eliminated, thereby reducing costs. it can.
[0042]
According to the spread illuminating apparatus of
[0043]
According to the spread illuminating device of claim 4 of the present invention, since a predetermined number of dots are formed in a virtually divided area of the same area, and the dots are irregularly arranged in the area, When viewed over the entire main plane, it is possible to prevent large deviations in dense and sparse portions of the dot density, and to suppress the occurrence of "grid appearance", "moire fringes", and "luminance unevenness", thereby observing the observation screen. Luminance can be made uniform throughout.
[0044]
According to the spread illuminating apparatus of
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an embodiment of a spread illuminating apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an embodiment of the spread illuminating apparatus according to the present invention.
FIG. 3 is a sectional view showing another embodiment of the spread illuminating apparatus according to the present invention.
FIG. 4 is a view showing a regular light scattering pattern formed on one main plane of a plate-shaped light guide.
5 is a diagram showing an irregular light scattering pattern formed on the other main plane opposite to the main plane shown in FIG.
FIG. 6 is a view showing another embodiment different from the light scattering pattern shown in FIG. 5;
FIG. 7 is a diagram showing one embodiment of a conventional surface light source device.
[Explanation of symbols]
1,1 'Planar lighting device
2 Plate light guide
3, 3 'light source
3 "rod-shaped light guide
4 Light source
5 One side (light incident surface)
6. Main plane (light emitting surface)
7 Main plane
8,8 ', 28 Light scattering pattern
13, 14 One side
15 point light source
16, 16 ', 26 dots
27 rod-shaped light guide
27a, 27b One side
Claims (5)
前記光散乱パターンを構成するドットの配置が、前記対向する主平面のうち一方の主平面で規則的な格子状であり、他方の主平面で不規則状であることを特徴とする面状照明装置。A plate-shaped light guide made of a light-transmitting material, having a substantially plate-shaped quadrilateral, and having a wide surface facing the main surface as a main plane, and disposed closely along at least one side surface of the plate-shaped light guide. And a light scattering pattern on a main plane of the plate-shaped light guide, and scatters light emitted from the light source with the light scattering pattern and emits the light from the emission surface of the plate-shaped light guide. In a planar lighting device,
The arrangement of the dots constituting the light scattering pattern is a regular lattice shape in one of the opposed main planes, and is irregular in the other main plane. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017191A JP4085373B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | Surface lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017191A JP4085373B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | Surface lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004228018A true JP2004228018A (en) | 2004-08-12 |
JP4085373B2 JP4085373B2 (en) | 2008-05-14 |
Family
ID=32904408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003017191A Expired - Lifetime JP4085373B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | Surface lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4085373B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008084544A (en) * | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Harison Toshiba Lighting Corp | Light guide plate, lighting system, and backlight for liquid crystal display |
JP2010097933A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Ctx Opto Electronics Corp | Light guide plate |
JP4481348B1 (en) * | 2009-04-27 | 2010-06-16 | 株式会社エス・ケー・ジー | Manufacturing method of light guide plate, light guide plate, backlight device, and illumination device. |
JP4528888B1 (en) * | 2010-01-20 | 2010-08-25 | 株式会社エス・ケー・ジー | Light guide plate manufacturing method, light guide plate, backlight device, and illumination device |
JP4528887B1 (en) * | 2010-01-15 | 2010-08-25 | 株式会社エス・ケー・ジー | Light guide plate manufacturing method, light guide plate, backlight device, and illumination device |
WO2012042931A1 (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | シャープ株式会社 | Simulated solar light irradiation apparatus |
JP2012151100A (en) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Light guide plate, surface light source device, and transmission type image display device |
CN103091764A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-08 | 住友化学株式会社 | Light guide plate and method of manufacturing light guide plate, surface light source apparatus and transmission type image display apparatus |
JP2016033864A (en) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社ゼットネット | Light emitting device having planar light guide plate and columnar light guide body |
US10018767B2 (en) | 2015-06-25 | 2018-07-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Illumination device with at least one main emission surface having a stepped surface configured to reflect light in multiple directions |
US10240730B2 (en) | 2015-06-25 | 2019-03-26 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Illumination device |
-
2003
- 2003-01-27 JP JP2003017191A patent/JP4085373B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008084544A (en) * | 2006-09-25 | 2008-04-10 | Harison Toshiba Lighting Corp | Light guide plate, lighting system, and backlight for liquid crystal display |
US8333497B2 (en) | 2008-10-17 | 2012-12-18 | Coretronic Corporation | Light guide plate having micro structures arranged in geometric and stripe patterns |
JP2010097933A (en) * | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Ctx Opto Electronics Corp | Light guide plate |
JP4481348B1 (en) * | 2009-04-27 | 2010-06-16 | 株式会社エス・ケー・ジー | Manufacturing method of light guide plate, light guide plate, backlight device, and illumination device. |
JP2010257846A (en) * | 2009-04-27 | 2010-11-11 | Skg:Kk | Method for manufacturing light guide plate, light guide plate, backlight device, and lighting device |
JP4528887B1 (en) * | 2010-01-15 | 2010-08-25 | 株式会社エス・ケー・ジー | Light guide plate manufacturing method, light guide plate, backlight device, and illumination device |
JP2010257939A (en) * | 2010-01-15 | 2010-11-11 | Skg:Kk | Method for manufacturing light guide plate, light guide plate, backlight device, and lighting system |
JP4528888B1 (en) * | 2010-01-20 | 2010-08-25 | 株式会社エス・ケー・ジー | Light guide plate manufacturing method, light guide plate, backlight device, and illumination device |
JP2010257941A (en) * | 2010-01-20 | 2010-11-11 | Skg:Kk | Method for manufacturing light guide plate, light guide plate, backlight device, and lighting system |
WO2012042931A1 (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-05 | シャープ株式会社 | Simulated solar light irradiation apparatus |
JP2012073167A (en) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Sharp Corp | Artificial sunlight irradiation apparatus |
JP2012151100A (en) * | 2010-12-28 | 2012-08-09 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Light guide plate, surface light source device, and transmission type image display device |
US8789997B2 (en) | 2010-12-28 | 2014-07-29 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Light guide plate, surface light source device, and transmission image display device |
CN103091764A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-08 | 住友化学株式会社 | Light guide plate and method of manufacturing light guide plate, surface light source apparatus and transmission type image display apparatus |
JP2013097927A (en) * | 2011-10-28 | 2013-05-20 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Light guide plate |
CN103091764B (en) * | 2011-10-28 | 2015-09-16 | 住友化学株式会社 | Light guide plate and manufacture method, planar light source device and permeation type visual display unit |
JP2016033864A (en) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社ゼットネット | Light emitting device having planar light guide plate and columnar light guide body |
US10018767B2 (en) | 2015-06-25 | 2018-07-10 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Illumination device with at least one main emission surface having a stepped surface configured to reflect light in multiple directions |
US10240730B2 (en) | 2015-06-25 | 2019-03-26 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Illumination device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4085373B2 (en) | 2008-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5134202B2 (en) | LED light source | |
JP3828402B2 (en) | BACKLIGHTING DEVICE, LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE USING SAME, AND LIGHTING METHOD FOR LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE | |
US11131800B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device | |
JP5526587B2 (en) | Light guide plate and surface light emitting device | |
KR20060002446A (en) | Prism sheet of liquid crystal display and back light unit using the prism sheet thereof | |
JP2008103301A (en) | Backlight device | |
TWI479207B (en) | Light guide panel | |
CN103807669A (en) | Surface light source device | |
CN1841162A (en) | Light source device, display device using same, and terminal device | |
JP4085373B2 (en) | Surface lighting device | |
JP2010218693A (en) | Light guide plate for point-like light source | |
JP2008112739A (en) | Backlight device | |
TW200804931A (en) | Optical diffusing sheet and backlight module | |
JP2009176512A (en) | Surface light source device and image display apparatus | |
JP2009140905A (en) | Light guide plate and backlight | |
KR101289040B1 (en) | Backlight module | |
JP2013105595A (en) | Light guide plate, surface light source device, and transmission image display device | |
JP2006134661A (en) | Planar light source and liquid crystal display device using this | |
JP2000067624A (en) | Surface light source device | |
JP3985911B2 (en) | Planar light source unit | |
KR20140121964A (en) | Back Light Unit with Light Guide Plate Preventing Dark Area Between LEDs | |
JP2009158468A (en) | Backlight | |
JP4506358B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2006210273A (en) | Backlight illumination device and liquid crystal display device | |
JP5792032B2 (en) | Light guide plate, surface light source device, and transmissive image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4085373 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |