JP2004221926A - Relief system - Google Patents
Relief system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004221926A JP2004221926A JP2003006752A JP2003006752A JP2004221926A JP 2004221926 A JP2004221926 A JP 2004221926A JP 2003006752 A JP2003006752 A JP 2003006752A JP 2003006752 A JP2003006752 A JP 2003006752A JP 2004221926 A JP2004221926 A JP 2004221926A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- communication terminal
- emergency
- management center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 55
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 3
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 3
- 208000003443 Unconsciousness Diseases 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000001631 hypertensive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯通信端末を利用した救護システムに関し、殊に利用者の救護において必要とする利用者情報の取得を容易とした救護システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、高齢者の徘徊や小児の迷子等における探索に、GPS衛星を利用した位置情報を発信する携帯通信端末を持たせて、必要時に所定の管理センターがこの端末位置を探索し、その位置情報を関係者に連絡したり、或いは係員が出向いて救護を行うサービスが普及している。また、高齢者の一人暮らしにおける急病や外出時の持病の悪化または交通事故等の場合においては、この携帯端末に設けた緊急通信機能を使用して管理センター経由で救護を求めるサービスを付加している場合も多い。
【0003】
一方、交通事故や急病等の場合には医療機関と連動することになるが、通常、救護される利用者から本人の基礎医療データを取得することが困難であり、利用者特有の基礎医療データに対応した適切な処置を早期に施せない場合も多い。
【0004】
これに対し、米国においては所定の医療情報をアクセサリー等の装身具に表示して、これを医療担当者が読み込んで治療に役立てる技術が普及している。さらに、所定の医療情報をICチップに記録して体内に埋め込んで、必要時にその情報を読出する技術も提示されている。これらの技術は、利用者がいつどこで救護されても利用者の基礎医療データを入手できる点で有用な技術である。しかし、この技術は所定の読出装置を必要とするため、総ての医療機関で利用できるとは限らない。加えて、医療データの更新が容易ではないため、現在のところ実用的ではない。さらに、斯かる医療データを含む個人情報は、個人にとって秘密にしたい重要な情報であるため、セキュリティを万全にする必要もあるが、紛失や盗難等の対応も十分ではない。
【0005】
そこで、特開2002−232569号公報に、測位機能のついた携帯通信端末を利用した救護システムにおいて利用者の位置情報のみならず医療情報を含めた個人情報を記憶させたデータベース装置を備え、利用者が緊急通信機能を利用した場合に、斯かる個人情報と位置情報を緊急通報先又は医療機関に自動的に通知する技術が提示されている。
【0006】
この技術は、携帯通信端末を利用した位置探索・救護システムと個人基礎医療データの医療機関への通知とが連動して、早期に基礎医療データを利用できるとともに、個人情報が漏洩する心配の少ない点でも優れた技術である。しかしながら、この機能を利用する場合は、利用者(被救護者)自ら携帯通信端末を用いて所定の緊急通報用番号を入力しなければならない。斯かる場合、利用者は意識や判断力が低下しているケースが多く、このような複雑な操作を期待できないのが通常である。従って、基礎医療データの入手はおろか、利用者の家族等の関係者への連絡も遅くなることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような問題点を解決しようとするものであり、携帯通信端末を利用した位置探索・救護システムにおいて、利用者が複雑な操作を行えなくても救護者が必要とする利用者の個人情報を迅速に取得できるようにすることを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明は、測位機能付き携帯通信端末と、所定の通信手段と、利用者毎の所定の情報を記憶する記憶装置及び前記携帯通信端末から利用者の位置情報を取得するとともに前記位置情報を含めた利用者情報を管理して必要時に所定の連絡先に前記利用者情報中の必要とされる情報を通知する制御部を有する管理センターとを備えた、利用者の位置探索及び救護を行う救護システムにおいて、
前記利用者情報に前記利用者の基礎医療データを包含可能であるとともに、前記携帯通信端末に緊急通信スイッチが設けられ、前記利用者が前記携帯通信端末に設けた緊急通信スイッチを作動させることで前記管理センターに緊急信号が送信され、前記管理センターから前記所定の連絡先に緊急状況及び前記利用者情報中の必要とされる情報が通知されることを特徴とする救護システムとした。
【0009】
これにより、救護の必要な利用者が意識や判断力が十分でなくても、緊急通信スイッチを作動させるだけで管理センターに緊急通信を行うことが可能となり、所定の救護ができる連絡先に対して連絡するとともに、救護の際に特に必要となる利用者の基礎医療データを含めた利用者情報を通知することができる。そして、利用者本人が意識不明の場合など、緊急通信スイッチを作動させることができない場合でも、近くに居合わせた第三者が利用者所持の携帯通信端末の緊急通信スイッチを作動させて救護を求めたり、救急隊員等がこれを作動させて関係者に連絡させたり基礎医療データを取得することもできる。
【0010】
また、前記通知を前記連絡先の所有する携帯電話に対する通知として、携帯電話のディスプレイ画面に前記利用者位置情報を含む前記利用者情報を表示可能とすることで、連絡先の担当者が外出中であっても、携帯電話のディスプレイ画面に表示された地図上に表示された利用者の位置を確認して、迅速に救護に向かうとともに、利用者の基礎医療データ等の有用な情報を入手することが可能となる。
【0011】
さらに、前記携帯通信端末の表示画面に、前記緊急通信スイッチの作動に連動して前記利用者のIDが表示されるようにして、救護者が前記管理センターに所定の通信手段でアクセスして前記利用者IDを入力または告知することにより前記利用者情報を直接取得可能とする。
【0012】
これにより、利用者が携帯通信端末を充分に操作できない状態でも、救護者が救護に必要な利用者情報をインターネット経由等で直接入手することができるため、迅速かつ有効な救護を行うことができる。また、利用者情報の提供の際に利用者のIDの提示を求めることでセキュリティを高めることができる。尚、斯かる携帯通信端末を利用者が紛失等した場合でも、前記管理センターに利用者ID変更依頼を行えば、個人情報を保護することができる。
【0013】
さらにまた、前記携帯通信端末の表示画面に、前記緊急通信スイッチの作動に連動して前記管理センターのURLまたは電話番号またはその両方が前記利用者IDに加えて表示されるようにすれば、救護者が前記利用者情報の入手先のURLや電話番号を調べる手間がかからなくなる。加えて、前記利用者の携帯通信端末を用いて前記管理センターにアクセスして、前記利用者情報を前記携帯通信端末のディスプレイ画面に表示可能とすれば、救護者が屋外においても即座に前記利用者情報を入手することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について、図面を用いながら以下に詳細に説明する。
尚、異なる実施の形態であっても、同じ構成要素には同一の符号を付して説明する。
【0015】
図1は、本発明における好ましい実施の形態を示すものであり、救護システム1の全体構成を示す模式図である。携帯通信端末2は、GPS衛星6のGPS電波60を受信するとともに、基地局5に無線回線20で接続されている。基地局5は有線回線70で管理センター3と接続され、管理センター3は所定の連絡先4とインターネット回線100及び電話回線10で接続されている。尚、電話回線10は、携帯電話の無線回線に接続される場合もあるものとする。
【0016】
携帯通信端末2はディスプレイ画面23と操作部25とを有する携帯電話型であり、利用者2Aがこれを携帯するが、携帯通信端末2は所定の軌道で地球を周回する複数のGPS衛星6から発射された所定の情報を有するGPS電波60を受信するGPS電波受信アンテナ21を備え、同時に複数のGPS衛星6からの電波を受信して所定の計算により受信位置を計算する測位処理部26を備えている。また、斯かる受信位置を示す位置情報と利用者別コード等を所定の基地局5に送信したり携帯電話としての無線通信20を送受信する無線アンテナ22も備えている。さらに、緊急通信スイッチ24が配置され、これを押すだけで前述の位置情報及び利用者識別コードとともに緊急信号を送信することができる。尚、携帯通信端末2は、携帯電話型でなく腕時計型にして腕に装着しておけば、老人の徘徊や小児の迷子に対応する場合において、紛失等の心配が少なくなる。
【0017】
基地局5は、有線の通信回線70で前述の携帯通信端末2からの情報を管理センター3に伝達する。また、基地局5は、携帯通信端末2の無線波による通信距離が限定されている関係で利用地域内の所定間隔で複数配置されて、通信不能状態を避けることができるようになっている。
【0018】
管理センター3は、図2に示すように、基地局5からの情報を制御部32で受信・制御して、利用者毎の位置情報を位置情報記憶装置35に保存する。また、管理センター3は、斯かる位置情報のみなならず利用者毎の個人情報を記憶する個人情報記憶装置36、緊急時の連絡先を記憶する連絡先記憶装置37を有する。さらに、アクセスした関係者や救護者にインターネット100を経由して利用者情報を提示するサーバ33及び所定の連絡先に電話回線10を経由して緊急情報を自動メッセージまたは携帯電話へのメール通信等で連絡する通知部34を備えている。さらにまた、緊急時において電話回線10を通じて通知事項を連絡するオペレーター30も配置されている。
【0019】
位置情報記憶装置35における位置情報は、連続的に更新・保存されるので利用者の動きをサーバ33及びインターネット回線100経由でリアルタイムで常時確認することもできる。例えば、高齢者の徘徊の場合には、その家族や施設担当者がサーバ33にアクセスして、所定の利用者IDを入力することで、地図上に表示された利用者の位置がリアルタイムで表示される利用者情報の画面を開くことができる。
【0020】
個人情報記憶装置36には、利用者の氏名・年齢・住所・連絡先等の情報に加えて、利用者の基礎医療データを登録することができる。例えば、持病の種類・程度(高血圧患者の平常時の最高血圧・最低血圧、糖尿病患者の平均血糖値など)、既往歴、アレルギー歴、常用している薬剤の種類・量等、緊急時の治療に際して重要な情報をサービス契約時に登録することができる。尚、斯かる基礎医療データが変動した場合、利用者はサーバ33にアクセスすることで自己のデータを容易に更新することができる。
【0021】
連絡先記憶装置37には、緊急時に通知すべき連絡先が利用者毎に記憶されている。例えば、施設内高齢者の場合は施設担当者、小児の場合は保護者、会社員の場合は会社の管理担当者等である。そして、斯かる緊急連絡は、所定の方法で連絡先4に連絡される。尚、所定の方法には、通知部34による携帯電話に送信するメールやFAX通信または電話自動音声による通知、さらには利用者の希望によりオペレーター30による電話での通知も可能である。
【0022】
次に、本発明である救護システム1の流れをチャート図を用いて説明する。
図3は、小児の利用者2Bの場合で、外出先で迷子になった際の救護システム1の流れを説明するチャート図である。利用者2Bが連絡先4である保護者と外出先ではぐれた場合、利用者2Bは救護を求めて携帯通信端末2の緊急通信スイッチ24を押す(S1)。すると、緊急信号が無線回線20及び有線回線70を通じて管理センター3に伝達される(基地局5は略してある)。緊急信号には、利用者別コードが付帯されており、管理センター3はこれをもとに予め決めてある緊急時の連絡先4を連絡先記憶装置37から読出する(S2)。そして、連絡先4に対し通知部34から緊急情報(迷子情報)と位置情報が携帯電話通信を使ってメールにて送信・通知される(S3)。
【0023】
通知を受けた連絡先4である保護者は、携帯電話のディスプレイ画面に表示された地図上の利用者2Bの位置を確認して、救護に向かう(S4)。尚、本説明では、迷子になった利用者2Bから動作を実行したが、連絡先4である保護者から管理センター3にアクセスして利用者2Bの位置情報を入手できることはいうまでもない。
【0024】
図4は、高齢者等の携帯通信端末2の操作ができない利用者2Cが、持病の発作を起こして、たまたま近傍にいた一次救護者に救護された場合の救護システム1の流れを説明するチャート図である。利用者2Cは、発作を起こした際に一次救護者に救護を求める(S1)。救護を求められた一次救護者は、携帯通信端末2に表示された緊急時に緊急通信ボタン24を押す旨の指示を発見して、緊急通信スイッチ24を押す(S2)。すると、管理センター3において利用者別コードにより連絡先4を読出し(S3)、オペレーター30より連絡先4として登録された近傍の病院に電話をして、利用者の緊急状況及び位置情報・基礎医療データを含めた利用者情報を通知する(S4)。通知を受けた連絡先4(病院担当者)は利用者位置を確認して救護に向かい、救護の上治療を実施する(S5)。
【0025】
図5は、事故に遭遇して意識のない利用者2Dが、救急隊に救護された場合の救護システム1の流れを説明するチャート図である。先ず、交通事故で意識のない利用者2Dを救急隊が救護する(S1)。救急隊は携帯電話型の携帯通信端末2を発見すると、緊急通信スイッチ24を押して管理センター3に緊急事態発生を伝える(S2)。管理センター3は、利用者別コードにより連絡先4(家族)を読出して(S3)、所定の情報を連絡先4に通知する(S4)。
【0026】
救急隊の操作した携帯通信端末2のディスプレイ画面23には、利用者の基礎医療データ等の利用者情報を必要とする場合に管理センター3にアクセスする旨の指示とともに、利用者の利用者ID及び管理センターのURLと電話番号が表示される。救急隊員がこれにより管理センター3にアクセスまたは電話をすると(S5)、利用者センター3は、利用者IDの入力または告知を求める(S6)。
【0027】
これに従って救急隊員が利用者IDを入力または告知をすると(S7)、管理センター3から当該携帯通信端末2に利用者情報を送信して(S8)、そのディスプレイ画面23にこれが表示される。これを救急隊員が搬送先の病院に伝達すると(S9)、病院は斯かる基礎医療データをもとに利用者2Dの治療を行う(S10)。尚、救急隊員が要請すれば、搬送する病院に基礎医療データを含めた利用者情報を管理センター3からFAX送信することもできる。これにより、利用者2Dに特有の基礎医療データを利用しながら迅速かつ有効な治療を施すことが可能となる。
【0028】
尚、本発明を実施するための最良の形態は以上の説明で十分に示したが、本発明はこれらに限定されるものではない。例えば、利用者が外出時のみならず、高齢者の一人暮らしにおける急病の場合においても、本発明である救護システムを有効に機能させることができる。
【0029】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明である救護システムにより、携帯通信端末を利用した位置探索・救護システムにおいて、利用者が複雑な操作を行えない場合でも救護者が必要とする利用者の個人情報を迅速に取得できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における好ましい実施の形態の救護システムの全体構成を示す模式図である。
【図2】図1における管理センターの詳細な構成示す模式図である。
【図3】本発明における好ましい実施の形態についてのフローチャート図である。
【図4】本発明における好ましい実施の形態についてのフローチャート図である。
【図5】本発明における好ましい実施の形態についてのフローチャート図である。
【符号の説明】
1 救護システム、2 携帯通信端末、2A,2B,2C,2D 利用者、3管理センター、4 連絡先、5 基地局、6 GSP衛星、10 電話回線、20 無線回線、 21 GPS電波受信アンテナ、22 無線アンテナ、23ディスプレイ画面、24 緊急通信スイッチ、25 操作部、26 測位処理部、30 オペレーター、31 管理部、32 制御部、33 サーバ、34 通知部、35 位置情報記憶装置、36 個人情報記憶装置、37 連絡先記憶装置、60 GPS電波、100 インターネット回線[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a rescue system using a mobile communication terminal, and more particularly to a rescue system that facilitates acquisition of user information required for rescue of a user.
[0002]
[Prior art]
In recent years, mobile terminals that transmit position information using GPS satellites are provided for searching for wandering elderly people or lost children, and a predetermined management center searches for the terminal position when necessary, and the position information is obtained. A service for contacting a person concerned or a staff member visiting and providing rescue has become widespread. In addition, in the case of sudden illness in elderly people living alone, worsening chronic illness when going out, or a traffic accident, etc., a service for seeking help via the management center using the emergency communication function provided in this mobile terminal is added. Often.
[0003]
On the other hand, in the case of a traffic accident or sudden illness, it will be linked to a medical institution, but it is usually difficult to obtain basic medical data from the rescued user, and the basic medical data unique to the user In many cases, appropriate measures cannot be taken at an early stage.
[0004]
On the other hand, in the United States, a technique in which predetermined medical information is displayed on an accessory such as an accessory, and the medical staff reads the information and uses it for treatment has become widespread. Further, there has been proposed a technique in which predetermined medical information is recorded on an IC chip, embedded in a body, and the information is read when necessary. These techniques are useful in that the user can obtain basic medical data whenever and where the user is rescued. However, since this technology requires a predetermined reading device, it cannot be used in all medical institutions. In addition, it is not practical at the moment because updating medical data is not easy. Further, since personal information including such medical data is important information to be kept secret from individuals, it is necessary to ensure security. However, measures such as loss or theft are not sufficient.
[0005]
Therefore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-232569 discloses a rescue system using a portable communication terminal having a positioning function, which includes a database device that stores not only user position information but also personal information including medical information. A technique has been proposed in which, when a person uses an emergency communication function, such personal information and location information are automatically notified to an emergency report destination or a medical institution.
[0006]
This technology links the location search and rescue system using a mobile communication terminal with the notification of personal basic medical data to medical institutions, so that basic medical data can be used at an early stage and there is little fear of personal information leaking. It is also an excellent technology. However, when using this function, the user (the rescuee) must input a predetermined emergency call number using the portable communication terminal. In such a case, the user often loses consciousness and judgment, and thus cannot usually expect such a complicated operation. Therefore, not only the acquisition of basic medical data but also the delay in contacting related parties such as the user's family.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is directed to solving the above-described problems. In a position search and rescue system using a portable communication terminal, a rescue person who needs rescuers even if the user cannot perform complicated operations is required. It is an object of the present invention to quickly obtain personal information of a person.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
Accordingly, the present invention provides a portable communication terminal with a positioning function, a predetermined communication means, a storage device for storing predetermined information for each user, and a method for acquiring position information of a user from the portable communication terminal, A management center having a control unit that manages user information including the user information and notifies required information in the user information to a predetermined contact when necessary. In the rescue system performed,
The user information can include the basic medical data of the user, and the mobile communication terminal is provided with an emergency communication switch, and the user operates an emergency communication switch provided on the mobile communication terminal. An emergency signal is transmitted to the management center, and the emergency situation and necessary information in the user information are notified to the predetermined contact from the management center.
[0009]
As a result, even if the user who needs rescue is not sufficiently conscious or judged, it is possible to perform emergency communication to the management center just by operating the emergency communication switch, And inform the user information including the basic medical data of the user that is particularly necessary for rescue. Then, even if the emergency communication switch cannot be activated, such as when the user is unconscious, a nearby third party can activate the emergency communication switch of the portable communication terminal owned by the user to seek rescue. Alternatively, rescue workers or the like can operate this to contact relevant persons or acquire basic medical data.
[0010]
In addition, the notice can be displayed on the display screen of the mobile phone as the notification to the mobile phone owned by the contact, and the user information including the user location information can be displayed, so that the person in charge of the contact is out. Even if the user confirms the position of the user displayed on the map displayed on the display screen of the mobile phone, quickly goes to rescue and obtains useful information such as basic medical data of the user It becomes possible.
[0011]
Further, the rescue person accesses the management center by a predetermined communication means so that the ID of the user is displayed on the display screen of the portable communication terminal in conjunction with the operation of the emergency communication switch. The user information can be directly obtained by inputting or notifying a user ID.
[0012]
Thus, even when the user cannot operate the portable communication terminal sufficiently, the rescuer can directly obtain the user information necessary for the rescue via the Internet or the like, so that quick and effective rescue can be performed. . In addition, security can be enhanced by requesting presentation of a user ID when providing user information. Incidentally, even if the user loses such a portable communication terminal, the personal information can be protected by making a request for changing the user ID to the management center.
[0013]
Furthermore, if the URL and / or the telephone number of the management center is displayed in addition to the user ID on the display screen of the portable communication terminal in conjunction with the operation of the emergency communication switch, the rescue operation can be performed. This eliminates the need for the user to check the URL or telephone number from which the user information is obtained. In addition, if the management center is accessed using the user's mobile communication terminal and the user information can be displayed on the display screen of the mobile communication terminal, the rescuer can immediately use the mobile communication terminal even outdoors. Information can be obtained.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Note that, even in different embodiments, the same components will be described with the same reference numerals.
[0015]
FIG. 1 illustrates a preferred embodiment of the present invention, and is a schematic diagram illustrating an overall configuration of a
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
As shown in FIG. 2, the
[0019]
Since the position information in the position
[0020]
In the personal
[0021]
The
[0022]
Next, the flow of the
FIG. 3 is a chart illustrating the flow of the
[0023]
The guardian who is the
[0024]
FIG. 4 is a chart for explaining the flow of the
[0025]
FIG. 5 is a chart diagram illustrating a flow of the
[0026]
The
[0027]
When the rescue technician inputs or notifies the user ID (S7) according to this, the user information is transmitted from the
[0028]
Although the best mode for carrying out the present invention has been sufficiently described in the above description, the present invention is not limited to these. For example, the rescue system according to the present invention can function effectively not only when the user goes out, but also in case of sudden illness in the elderly living alone.
[0029]
【The invention's effect】
As described above, according to the rescue system of the present invention, in a position search and rescue system using a mobile communication terminal, even if the user cannot perform complicated operations, the rescuer can obtain the personal information of the user who needs it. You can get it quickly.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a rescue system according to a preferred embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic diagram showing a detailed configuration of a management center in FIG.
FIG. 3 is a flowchart for a preferred embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart of a preferred embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart for a preferred embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 rescue system, 2 mobile communication terminals, 2A, 2B, 2C, 2D users, 3 management centers, 4 contacts, 5 base stations, 6 GSP satellites, 10 telephone lines, 20 wireless lines, 21 GPS radio receiving antenna, 22 Wireless antenna, 23 display screen, 24 emergency communication switch, 25 operation unit, 26 positioning processing unit, 30 operator, 31 management unit, 32 control unit, 33 server, 34 notification unit, 35 location information storage device, 36 personal information storage device , 37 contact storage device, 60 GPS radio wave, 100 Internet line
Claims (5)
前記利用者情報に前記利用者の基礎医療データを包含可能であるとともに、前記携帯通信端末に緊急通信スイッチが設けられ、前記利用者が前記携帯通信端末に設けた緊急通信スイッチを作動させることで前記管理センターに緊急信号が送信され、前記管理センターから前記所定の連絡先に緊急状況及び前記利用者情報中の必要とされる情報が通知されることを特徴とする救護システム。A portable communication terminal with a positioning function, a predetermined communication means, a storage device for storing predetermined information for each user, and user information including the position information while acquiring position information of the user from the portable communication terminal And a management center having a control unit for notifying the required information in the user information to a predetermined contact when necessary, in a rescue system for searching and rescuing a user,
The user information can include the basic medical data of the user, and the mobile communication terminal is provided with an emergency communication switch, and the user operates an emergency communication switch provided on the mobile communication terminal. An emergency signal is transmitted to the management center, and the emergency information and necessary information in the user information are notified to the predetermined contact from the management center.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003006752A JP2004221926A (en) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | Relief system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003006752A JP2004221926A (en) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | Relief system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004221926A true JP2004221926A (en) | 2004-08-05 |
Family
ID=32897040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003006752A Pending JP2004221926A (en) | 2003-01-15 | 2003-01-15 | Relief system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004221926A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053775A (en) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Hitachi Ltd | Mobile object display system and mountain rescue system |
KR100663530B1 (en) | 2004-08-30 | 2007-01-02 | 삼성전자주식회사 | Apparatus for transmitting/receiving an emergent sos call using uwb signal and method therefor |
JP2007323505A (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Ntt Docomo Inc | Information providing system and information providing method |
US9554704B2 (en) | 2011-03-23 | 2017-01-31 | Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. | Living organism biological information measurement device |
JP2021124773A (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-30 | キヤノン株式会社 | Medical information acquisition device, medical information management system, and medical information acquisition method and program |
-
2003
- 2003-01-15 JP JP2003006752A patent/JP2004221926A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053775A (en) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Hitachi Ltd | Mobile object display system and mountain rescue system |
JP4669680B2 (en) * | 2004-08-12 | 2011-04-13 | 株式会社日立製作所 | Mobile terminal and mobile object display system |
KR100663530B1 (en) | 2004-08-30 | 2007-01-02 | 삼성전자주식회사 | Apparatus for transmitting/receiving an emergent sos call using uwb signal and method therefor |
JP2007323505A (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Ntt Docomo Inc | Information providing system and information providing method |
US9554704B2 (en) | 2011-03-23 | 2017-01-31 | Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. | Living organism biological information measurement device |
US10736508B2 (en) | 2011-03-23 | 2020-08-11 | Phc Holdings Corporation | Biological information measuring apparatus |
US12087439B2 (en) | 2011-03-23 | 2024-09-10 | Phc Holdings Corporation | Biological information measuring apparatus |
JP2021124773A (en) * | 2020-01-31 | 2021-08-30 | キヤノン株式会社 | Medical information acquisition device, medical information management system, and medical information acquisition method and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7212111B2 (en) | Method and system for use in emergency notification and determining location | |
KR100800026B1 (en) | Method and system of servicing evacuation of an emergency case | |
US20120050046A1 (en) | Systems and methods for monitoring physical, biological and chemical characteristics of a person, animal, object and/or surrounding environment | |
US20080139891A1 (en) | Devices and methods for communicating medical information | |
WO2003054762A1 (en) | Urgent medical care providing method | |
WO2010005406A1 (en) | Emergency aid data watch | |
JP2003110753A (en) | Method for facilitating emergency countermeasures to disaster | |
JP6570691B1 (en) | Personal medical information collection system | |
JP2008043702A (en) | Biological data measurement system and method, and biological data measuring sensor | |
WO2014096920A1 (en) | Method for notifying, alarming and offering help through a mobile phone and/or web interface | |
KR20170050328A (en) | Integrated Management System of the disadvantaged people for Public Safety and Social Welfare service | |
JP2004171394A (en) | Automatic selection device of carrying destination, automatic selection system of carrying destination, invalid database generation device, invalid database retrieval device, and movable body | |
TW202101364A (en) | Personal medical information system | |
JP2004221926A (en) | Relief system | |
JP2008242502A (en) | Comprehensive medical support system | |
JP2014089543A (en) | Radio communication terminal and rescue system | |
Boulos et al. | Geo-enabled technologies for independent living: examples from four European projects | |
KR101894906B1 (en) | Personal Emergency Response System for Silver Generation with Help Trigger | |
US20230385571A1 (en) | Personal monitoring apparatus and methods | |
JP2002269662A (en) | Body abnormality informing device and emergency informing system | |
KR20030084001A (en) | Method for providing Emergency Alarm Service using Mobile Terminal with IC Chip | |
JP2007334834A (en) | Emergency contact system and method | |
JP2007011434A (en) | Nurse call system | |
Kramp et al. | Physical and digital design of the BlueBio biomonitoring system prototype, to be used in emergency medical response | |
JP2016038752A (en) | Rescue support system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070612 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071023 |