[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004207218A - 輝度が改善された有機電界発光ディスプレイ - Google Patents

輝度が改善された有機電界発光ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004207218A
JP2004207218A JP2003309282A JP2003309282A JP2004207218A JP 2004207218 A JP2004207218 A JP 2004207218A JP 2003309282 A JP2003309282 A JP 2003309282A JP 2003309282 A JP2003309282 A JP 2003309282A JP 2004207218 A JP2004207218 A JP 2004207218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
groove
organic electroluminescent
electroluminescent display
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003309282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307186B2 (ja
Inventor
Jae-Bon Koo
在本 具
Jin Woo Park
鎭宇 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004207218A publication Critical patent/JP2004207218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307186B2 publication Critical patent/JP4307186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/26Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the composition or arrangement of the conductive material used as an electrode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 画素単位毎に発光層から放出される光をフォーカシングして画素単位で光効率を向上することができる有機電界発光ディスプレイを提供する。
【解決手段】 本発明のアクティブマトリクス型有機電界発光ディスプレイは、第1の絶縁膜上に形成されたソース/ドレイン電極を具備したTFTを含む基板上に成膜された第2の絶縁膜と;前記記第2の絶縁膜上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のいずれかに接続される下部電極と;前記下部電極の一部分を露出させる開口部を具備した第3の絶縁膜と;前記開口部内の下部電極上に形成された発光層と;前記発光層を取り囲むように形成された溝;及び前記溝を含む基板の全面に形成され、前記発光層を取り囲むように形成された上部電極と;を含み、前記上部電極が、前記発光層から放出される光が基板を通じて取り出される間、全反射された光を反射する反射層の役割を果たす。
【選択図】 図2

Description

本発明は、アクティブマトリクス型フラットパネルディスプレイに関し、より詳しくは、カソード電極を有機発光層を完全に取り囲むように形成し、画素単位毎に光をフォーカシングして画素単位毎に輝度を向上することができる有機電界発光ディスプレイに関する。
一般に、有機電界発光ディスプレイの光効率は、内部量子効率と外部量子効率とに大別される。光効率のうちの内部量子効率は、有機発光層の光電変換効率に依存し、外部量子効率は、光取り出し率(light coupling efficiency)ともいい、有機電界発光ディスプレイを構成する各層の屈折率に依存する。有機電界発光ディスプレイは、CRTまたはPDP、FEDのようなフラットパネルディスプレイに比べて外部量子効率が劣るため、輝度、寿命などの表示素子の特性面で改善すべき必要性が大である。
図1は、従来のアクティブマトリクス型有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。
同図に示すように、絶縁基板100上にバッファ層105を形成し、前記バッファ層105上に薄膜トランジスタとキャパシタを形成する。前記薄膜トランジスタは、ソース/ドレイン領域111、115を具備した半導体層110と、ゲート絶縁膜120上に形成されたゲート電極125と、層間絶縁膜130に形成され前記ソース/ドレイン領域111、115とコンタクトホール131、135を介して接続されたソース/ドレイン電極141、145を具備する。前記キャパシタは、前記ゲート電極125と同じ材料からなり、前記ゲート絶縁膜120上に形成された第1の電極127と、層間絶縁膜130上に形成され前記ソース/ドレイン電極141、145のいずれか、たとえば、ソース電極141に接続される第2の電極147を具備する。
基板の全面に保護膜150を形成した後にパターニングし、前記ソース/ドレイン電極のいずれか、たとえば、ドレイン電極145の一部分を露出させるビアホール155を形成する。ITO膜のような透明導電膜を蒸着した後にパターニングし、前記ビアホール155を介して前記ドレイン電極145に接続される下部電極としてのアノード電極160を形成する。
基板の全面に平坦化膜170を成膜し、前記アノード電極160の一部分が露出するように平坦化膜170をエッチングして開口部171を形成する。前記開口部171内のアノード電極160上に有機発光層180を形成した後、基板の全面にかけて上部電極としてのカソード電極190を形成する。
前記のような構造を有する従来の有機電界発光ディスプレイでは、有機発光層180から放出される光の約1/4程度だけが基板を通じて外部に取り出されるが、これは、アノード電極160であるITO材料のような屈折率の高い材料と保護膜またはガラス基板のような屈折率の低い材料の界面では、大きな屈折率の差により全反射された光が導波して側面から漏れるということが最も大きな理由である。
このように、外部量子効率が低下することにより素子の輝度が低下し、所望する輝度を発生するためには駆動電圧が上昇するため、寿命の低下をもたらすという不具合があった。
そこで、本発明は、前記のような従来の技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、画素単位で輝度を改善することができるアクティブマトリクス型有機電界発光ディスプレイを提供することである。
本発明の他の目的は、カソード電極を発光層を取り囲むような形態で形成し、有機発光層から放出される光の損失を抑えることができる有機電界発光ディスプレイを提供することである。
前記のような目的を達成するために、本発明は、各々の単位画素領域毎に配列された下部電極と;前記下部電極上に各々形成された発光層;及び基板の全面に形成された上部電極と;を含み、前記上部電極が、各単位画素領域毎に前記発光層を取り囲むように形成され、前記発光層から放出される光が基板を通じて取り出される間、全反射された光を反射する反射層の役割を果たす有機電界発光ディスプレイを提供することを特徴とする。
また、本発明は、第1の絶縁膜上に形成されたソース/ドレイン電極を具備したTFTを含む基板上に成膜された第2の絶縁膜と;前記第2の絶縁膜上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のいずれかに接続される下部電極と;前記下部電極の一部分を露出させる開口部を具備した第3の絶縁膜と;前記開口部内の下部電極上に形成された発光層と;前記発光層を取り囲むように形成された溝;及び前記溝を含む基板の全面に形成され、前記発光層を取り囲むように形成された上部電極と;を含む有機電界発光ディスプレイを提供することを特徴とする。
また、本発明は、第1の絶縁膜上に形成されたソース/ドレイン電極を具備したTFTを含む基板を提供するステップと;基板上に第2の絶縁膜を成膜するステップと;前記第2の絶縁膜上に前記ソース/ドレイン電極のいずれかに接続される下部電極を形成するステップと;基板の全面に第3の絶縁膜を成膜するステップと;前記第3の絶縁膜をエッチングして前記下部電極の一部分を露出させる開口部を形成すると共に、前記下部電極を取り囲む溝を形成するステップと;前記開口部内の下部電極上に発光層を形成するステップ;及び前記溝を含む基板の全面に前記発光層を取り囲むように上部電極を形成するステップと;を含む有機電界発光ディスプレイの製造方法を提供することを特徴とする。
前記溝の形成時に第3の絶縁膜のみならず、その下部の第2の絶縁膜をエッチングし、第2及び第3の絶縁膜にわたって溝を形成するか、または、第1及び第2の絶縁膜も一緒にエッチングし、第1乃至第3の絶縁膜にわたって溝を形成することを特徴とする。
第2の絶縁膜の成膜ステップの後に第2の絶縁膜をエッチングし、前記ソース/ドレイン電極のいずれかと下部電極とを接続するためのビアホールを形成するステップを更に含み、前記ビアホールの形成時に前記溝に対応する部分の第2の絶縁膜をエッチングし、第2及び第3の絶縁膜にわたって溝を形成することを特徴とする。
第2の絶縁膜の成膜ステップの前及び後にそれぞれ第1の絶縁膜をエッチングし、コンタクトホールを形成するステップと、第2の絶縁膜をエッチングし、前記ソース/ドレイン電極のいずれかと下部電極とを接続するためのビアホールを形成するステップと、を更に含み、前記コンタクトホールの形成時に前記溝に対応する第1の絶縁膜をエッチングし、前記ビアホールの形成時に前記溝に対応する部分の第2の絶縁膜をエッチングし、第1乃至第3の絶縁膜にわたって溝を形成することを特徴とする。
第1の絶縁膜が層間絶縁膜であり、第2の絶縁膜が保護膜であり、前記第3の絶縁膜が画素分離膜であり、前記上部電極が下部電極を更に取り囲むように形成されることを特徴とする。
本発明の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイは、カソード電極が画素単位で有機発光層を完全に取り囲む構造で形成されるため、全反射された光が導波して消滅することを抑えることができ、また、画素単位で有機発光層から放出される光を限定して光取り出し率を増大し、輝度を向上することができる。したがって、同一の駆動条件で相対的に輝度を向上することができるため、素子の寿命を向上することができる。
また、更なるマスクプロセスを必要とすることなく溝が形成できるため、プロセスを単純化することができるという長所がある。
以上では、本発明の好適な実施の形態を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者であれば、添付した特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更可能であることが理解できるはずである。
以下、本発明の好適な実施の形態を、添付した図面を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態にかかるアクティブマトリクス型有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。
同図に示すように、絶縁基板200上にバッファ層205を形成し、前記バッファ層205上にソース/ドレイン領域211、215を具備した半導体層210が形成され、ゲート絶縁膜220上にゲート電極225と、キャパシタの下部電極227が形成され、層間絶縁膜230上にコンタクトホール231、235を介して前記ソース/ドレイン領域211、215にそれぞれ接続されるソース/ドレイン電極241、245、及びキャパシタ上部電極247が形成される。
基板の全面に保護膜250を形成した後に前記ソース/ドレイン電極のいずれか、たとえば、ドレイン電極245の一部分を露出させるビアホール255を形成する。ITO膜のような透明導電膜を蒸着した後にパターニングし、ビアホール255を介して前記ドレイン電極245に接続される下部電極としてのアノード電極260を形成する。
基板の全面に画素分離膜270を蒸着した後、前記画素分離膜270をエッチングして開口部271を形成すると共に、前記アノード電極260を取り囲む溝275を形成する。前記開口部271内のアノード電極260上に有機発光層280を形成し、基板の全面にかけて上部電極としてのカソード電極290を形成する。
なお、前記カソード電極290は、前記溝275を含む基板の全面にかけて前記アノード電極260と前記有機発光層280を完全に取り囲むように形成されるため、前記アノード電極260と有機発光層280がカソード電極290で取り囲まれる構造をなす。したがって、前記カソード電極290は、素子の陰極としての役割のみならず、屈折率の差により全反射された光を反射して基板の外部に取り出す反射層の役割を果たす。本発明におけるカソード電極は、電極のみならず反射層としての役割を果たすため、Alのような高反射率を有する材料を使用するのが好ましい。
したがって、本発明では、有機発光層280から放出される光が屈折率の大きいITOでなるアノード電極260からその下部の屈折率の低い材料の保護膜250、層間絶縁膜230またはガラス基板200に伝わる途中で全反射される光がカソード電極290の側面から反射されるため、導波して側面から漏れるという光の損失を抑えるようになる。よって、有機発光層280から放出される光を各単位画素毎に限定して基板から取り出すことにより、単位画素毎に輝度を向上することができる。
本発明の第1の実施の形態では、画素分離膜270に開口部271を形成する時、アノード電極260と有機発光層280を取り囲む溝275を同時に形成することにより、更なるマスクプロセスを必要としない。
図3は、本発明の第2の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。
第2の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイは、第1の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイと同じ構造を有し、ただ、有機発光層360とアノード電極360を取り囲むように形成される溝375が画素分離膜370と保護膜350にわたって形成されることだけが異なる。前記溝375は、画素分離膜370をエッチングして開口部371を形成する時、前記画素分離膜370とその下部の保護膜350を同時にエッチングして形成することもできる。
一方、前記溝375は、ビアホール355の形成時に保護膜350をエッチングして第一次で溝を形成した後、開口部の形成時に前記第一次で形成した溝が露出するように前記画素分離膜をエッチングして第二次で溝を形成することにより、最終的に画素単位で前記アノード電極360と有機発光層380を取り囲む構造を有する溝375を保護膜350と画素分離膜370にわたって形成することもできる。
第2の実施の形態においても前記溝375を、ビアホール355と開口部371の形成時に保護膜350と画素分離膜370をエッチングすることで形成することにより、溝を形成するための更なるマスクプロセスを必要としない。
図4は、本発明の第3の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。
第3の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイは、第1の実施の形態及び第2の実施の形態と同じ構造を有し、前記アノード電極460と有機発光層480を取り囲むように形成される溝475が画素分離膜470、保護膜450、及び層間絶縁膜430にわたって形成されることだけが異なる。
前記溝475は、前記画素分離膜470をエッチングして開口部471を形成する時、前記画素分離膜470、保護膜450、及び層間絶縁膜430をエッチングして形成することができる。一方、前記溝475を、コンタクトホール431、435の形成時に前記層間絶縁膜430をエッチングして第一次で溝を形成し、ビアホール455の形成時に第一次で形成した溝が露出するように前記保護膜450をエッチングして第二次で溝を形成した後、開口部471の形成時に前記第二次で形成した溝が露出するように画素分離膜470をエッチングして第三次で溝を形成することにより、最終的に画素単位毎に前記アノード電極460と有機発光層480を取り囲む構造を有する溝475を層間絶縁膜430、保護膜450、及び画素分離膜470にわたって形成することもできる。
第3の実施の形態においても前記溝475を、コンタクトホール431、435、及びビアホール455と開口部471の形成時に層間絶縁膜430、保護膜450、及び画素分離膜470をエッチングすることで形成することにより、溝を形成するための更なるマスクプロセスを必要としない。
本発明の第3の実施の形態のように、画素分離膜、保護膜、及び層間絶縁膜にわたってアノード電極と有機発光層を取り囲む溝を形成する場合は、溝に形成されたカソード電極と隣接する電極との間に発生する寄生キャパシタンスを考慮して適当な位置に溝を形成する必要がある。
図5は、本発明の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイの平面構造を示す図である。
同図に示すように、本発明の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイは、複数の単位画素領域501を具備し、各単位画素領域501には、ビアホール555を介してソース/ドレイン電極のいずれか、たとえば、ドレイン電極に接続されるアノード電極560が形成され、前記アノード電極560を取り囲むように溝575が形成される。
図2乃至図4の第1乃至第3の実施の形態で説明したように、前記アノード電極560を取り囲むように形成された溝575を含む基板の全面にカソード電極を形成すると、各々の単位画素領域501毎にカソード電極がその上部に有機薄膜層が形成された前記アノード電極560を完全に取り囲む構造をなす。
したがって、本発明の有機電界発光ディスプレイでは、有機発光層から放出される光がガラス基板を通じて外部に取り出される時、屈折率の大きいITOでなるアノード電極から屈折率の低い保護膜またはガラス基板に伝わる途中で全反射される光は、アノード電極と有機発光層を完全に取り囲む構造で形成されたカソード電極により反射される。よって、カソード電極により有機発光層から放出される光を各単位画素毎に限定して全反射された光を反射することにより、画素単位毎に光取り出し率を増大し、輝度を向上することができる。
このように、光が屈折率の高い媒質から屈折率の低い媒質に移動する途中で全反射された光が導波して消滅することを抑えるためには、有機発光層に近いところで光子を集め直進性を与えなければ効率増大が見込めなく、効率増大に最も効果的な位置は、発光層から近く且つ屈折率の差が激しい界面が最適の位置である。このために、本発明では、アノード電極と有機発光層を取り囲む溝を形成し、前記溝を含む基板の全面に単位画素毎にアノード電極と有機発光層を取り囲むようにカソード電極を形成することにより、各画素単位で有機発光層から放出される光をフォーカシングすることができる。
従来のアクティブマトリクス型有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。 本発明の第1の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。 本発明の第2の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。 本発明の第3の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイの断面構造を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる有機電界発光ディスプレイの平面構造を示す図である。
符号の説明
200 絶縁基板
205 バッファ層
210 半導体層
211 ソース領域
215 ドレイン領域
220 ゲート絶縁膜
225 ゲート電極
227 下部電極
230 層間絶縁膜

Claims (16)

  1. 各々の単位画素領域毎に配列された下部電極と;
    前記下部電極上に各々形成された発光層;及び
    基板の全面に形成された上部電極と;
    を含み、
    前記上部電極が、各単位画素領域毎に前記発光層を取り囲むように形成され、前記発光層から放出される光が基板を通じて取り出される間、全反射された光を反射する反射層の役割を果たすことを特徴とする有機電界発光ディスプレイ。
  2. 前記上部電極が、高反射率を有する材料からなることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光ディスプレイ。
  3. 前記上部電極が、前記下部電極を更に取り囲むように形成されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光ディスプレイ。
  4. 第1の絶縁膜上に形成されたソース/ドレイン電極を具備したTFTを含む基板上に成膜された第2の絶縁膜と;
    前記第2の絶縁膜上に形成され、前記ソース/ドレイン電極のいずれかに接続される下部電極と;
    前記下部電極の一部分を露出させる開口部を具備した第3の絶縁膜と;
    前記開口部内の下部電極上に形成された発光層と;
    前記発光層を取り囲むように形成された溝;及び
    前記溝を含む基板の全面に形成され、前記発光層を取り囲むように形成された上部電極と;
    を含むことを特徴とする有機電界発光ディスプレイ。
  5. 前記溝が、前記第3の絶縁膜のみに形成されることを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光ディスプレイ。
  6. 前記溝が、前記第2の絶縁膜と第3の絶縁膜にわたって形成されることを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光ディスプレイ。
  7. 前記溝が、第1の絶縁膜乃至第3の絶縁膜にわたって形成されることを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光ディスプレイ。
  8. 前記第1の絶縁膜が層間絶縁膜であり、第2の絶縁膜が保護膜であり、第3の絶縁膜が画素分離膜であることを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光ディスプレイ。
  9. 第1の絶縁膜上に形成されたソース/ドレイン電極を具備したTFTを含む基板を提供するステップと;
    基板上に第2の絶縁膜を成膜するステップと;
    前記第2の絶縁膜上に前記ソース/ドレイン電極のいずれかに接続される下部電極を形成するステップと;
    基板の全面に第3の絶縁膜を成膜するステップと;
    前記第3の絶縁膜をエッチングして前記下部電極の一部分を露出させる開口部を形成すると共に、前記下部電極を取り囲む溝を形成するステップと;
    前記開口部内の下部電極上に発光層を形成するステップ;及び
    前記溝を含む基板の全面に前記発光層を取り囲むように上部電極を形成するステップと;
    を含むことを特徴とする有機電界発光ディスプレイの製造方法。
  10. 前記溝の形成時に第3の絶縁膜のみならず、その下部の第2の絶縁膜も一緒にエッチングし、第2及び第3の絶縁膜にわたって溝を形成することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光ディスプレイの製造方法。
  11. 第2の絶縁膜の成膜ステップの後に第2の絶縁膜をエッチングし、前記ソース/ドレイン電極のいずれかと下部電極とを接続するためのビアホールを形成するステップを更に含むことを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光ディスプレイの製造方法。
  12. 前記ビアホールの形成時に前記溝に対応する部分の第2の絶縁膜をエッチングし、第2及び第3の絶縁膜にわたって溝を形成することを特徴とする請求項11に記載の有機電界発光ディスプレイの製造方法。
  13. 前記溝の形成時に第3の絶縁膜のみならず、その下部の第1及び第2の絶縁膜も一緒にエッチングし、第1乃至第3の絶縁膜にわたって溝を形成することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光ディスプレイの製造方法。
  14. 第2の絶縁膜の成膜ステップの前及び後にそれぞれ第1の絶縁膜をエッチングし、コンタクトホールを形成するステップと、第2の絶縁膜をエッチングし、前記ソース/ドレイン電極のいずれかと下部電極とを接続するためのビアホールを形成するステップと、を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光ディスプレイの製造方法。
  15. 前記コンタクトホールの形成時に前記溝に対応する第1の絶縁膜をエッチングし、前記ビアホールの形成時に前記溝に対応する部分の第2の絶縁膜をエッチングし、第1乃至第3の絶縁膜にわたって溝を形成することを特徴とする請求項14に記載の有機電界発光ディスプレイの製造方法。
  16. 第1の絶縁膜が層間絶縁膜であり、第2の絶縁膜が保護膜であり、前記第3の絶縁膜が画素分離膜であることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光ディスプレイの製造方法。

JP2003309282A 2002-12-20 2003-09-01 輝度が改善された有機電界発光ディスプレイ Expired - Fee Related JP4307186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0081856A KR100521272B1 (ko) 2002-12-20 2002-12-20 휘도가 개선된 유기전계 발광표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004207218A true JP2004207218A (ja) 2004-07-22
JP4307186B2 JP4307186B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=32588851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309282A Expired - Fee Related JP4307186B2 (ja) 2002-12-20 2003-09-01 輝度が改善された有機電界発光ディスプレイ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7391151B2 (ja)
JP (1) JP4307186B2 (ja)
KR (1) KR100521272B1 (ja)
CN (1) CN100470824C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063787A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2006302860A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp El素子及びその製造方法
JP2008218428A (ja) * 2008-04-28 2008-09-18 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2009181766A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法
JP2011040413A (ja) * 2004-03-16 2011-02-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2020525970A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. Oled表示基板及びその製造方法、表示装置
JP2021028911A (ja) * 2019-08-12 2021-02-25 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電界発光表示装置およびヘッドマウント表示装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016144B2 (ja) * 2003-09-19 2007-12-05 ソニー株式会社 有機発光素子およびその製造方法ならびに表示装置
JP4736013B2 (ja) * 2003-12-16 2011-07-27 日本電気株式会社 発光表示装置の製造方法
KR100608403B1 (ko) * 2004-03-24 2006-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
US7999458B2 (en) * 2004-08-26 2011-08-16 Lg Display Co., Ltd. Organic electro luminescence device and fabrication method thereof
KR100696479B1 (ko) * 2004-11-18 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
FR2879025A1 (fr) * 2004-12-07 2006-06-09 Thomson Licensing Sa Diode organique electroluminescente et panneau de diodes a couche anti-reflet favorisant l'extraction de lumiere
KR100647695B1 (ko) 2005-05-27 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 박막 트랜지스터 및 그의 제조방법과 이를 구비한평판표시장치
US7535163B2 (en) 2006-02-22 2009-05-19 Tpo Displays Corp. System for displaying images including electroluminescent device and method for fabricating the same
EP1830422A3 (en) * 2006-03-03 2012-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
JP4950673B2 (ja) * 2007-01-10 2012-06-13 キヤノン株式会社 有機el表示装置
KR20080067158A (ko) * 2007-01-15 2008-07-18 삼성전자주식회사 표시장치
KR101056250B1 (ko) 2009-10-21 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101049003B1 (ko) 2009-12-01 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101101087B1 (ko) * 2009-12-09 2011-12-30 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR101108176B1 (ko) * 2010-07-07 2012-01-31 삼성모바일디스플레이주식회사 더블 게이트형 박막 트랜지스터 및 이를 구비한 유기 발광 표시 장치
KR20120042068A (ko) * 2010-10-22 2012-05-03 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20120129592A (ko) 2011-05-20 2012-11-28 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시 장치용 백플레인, 이를 포함하는 평판 표시 장치, 및 그 제조 방법
KR101854133B1 (ko) * 2011-10-28 2018-06-15 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 구조물의 형성 방법 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR101982073B1 (ko) 2012-10-12 2019-05-27 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자 및 유기 발광 표시 장치
CN103413898B (zh) * 2013-08-29 2015-11-11 深圳市华星光电技术有限公司 有机发光二极管阳极连接结构及其制作方法
CN103972262B (zh) * 2013-11-19 2017-06-06 厦门天马微电子有限公司 一种有机发光显示装置及其制造方法
KR102260991B1 (ko) * 2014-02-14 2021-06-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN104022141A (zh) * 2014-06-12 2014-09-03 四川虹视显示技术有限公司 基于nmos晶体管的倒置顶发射amoled器件及生产方法
CN104022142B (zh) * 2014-06-12 2017-10-17 四川虹视显示技术有限公司 高开口率的顶发射amoled器件与制成方法
TWI582968B (zh) * 2014-08-15 2017-05-11 群創光電股份有限公司 陣列基板結構及接觸結構
KR102293835B1 (ko) * 2014-09-30 2021-08-25 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치
KR102317396B1 (ko) * 2014-11-07 2021-10-25 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102366701B1 (ko) * 2014-10-22 2022-02-22 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 박막 트랜지스터 기판 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치
CN105140231B (zh) * 2015-06-29 2018-07-27 深圳市华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
US20160379995A1 (en) * 2015-06-29 2016-12-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Thin-film transistor array substrate and manufacturing method thereof
KR20180004488A (ko) * 2016-07-04 2018-01-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2018006212A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102611500B1 (ko) * 2016-08-31 2023-12-06 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치와 그의 제조방법
CN107369778B (zh) * 2016-12-15 2019-03-12 广东聚华印刷显示技术有限公司 电致发光器件及其制作方法
CN207116483U (zh) * 2017-09-06 2018-03-16 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及显示装置
KR101982261B1 (ko) * 2017-10-25 2019-05-24 순천향대학교 산학협력단 유기발광장치
KR102468861B1 (ko) * 2017-12-22 2022-11-18 엘지디스플레이 주식회사 전계발광표시장치
CN109166882B (zh) * 2018-08-01 2020-07-24 云谷(固安)科技有限公司 显示面板及其形成方法、显示装置
CN108807496B (zh) * 2018-08-02 2020-12-11 云谷(固安)科技有限公司 有机电致发光显示面板及显示装置
CN111584737A (zh) * 2020-05-06 2020-08-25 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板及其制作方法
CN111856831A (zh) * 2020-07-27 2020-10-30 华南理工大学 一种电致变色器件、控制方法以及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012689A1 (fr) * 1996-09-19 1998-03-26 Seiko Epson Corporation Ecran matriciel et son procede de fabrication
WO1998036407A1 (en) * 1997-02-17 1998-08-20 Seiko Epson Corporation Display device
WO1999010862A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Seiko Epson Corporation Afficheur a matrice active
JP2002229482A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2003317960A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法及び電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830238B2 (ja) * 1997-08-29 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型装置
TW522752B (en) 2000-10-20 2003-03-01 Toshiba Corp Self-luminous display panel and method of manufacturing the same
US6515428B1 (en) * 2000-11-24 2003-02-04 Industrial Technology Research Institute Pixel structure an organic light-emitting diode display device and its manufacturing method
JP2002202737A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp 発光素子の製造方法、発光素子
US6717359B2 (en) 2001-01-29 2004-04-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and manufacturing method thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998012689A1 (fr) * 1996-09-19 1998-03-26 Seiko Epson Corporation Ecran matriciel et son procede de fabrication
WO1998036407A1 (en) * 1997-02-17 1998-08-20 Seiko Epson Corporation Display device
WO1999010862A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Seiko Epson Corporation Afficheur a matrice active
JP2002229482A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2003317960A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法及び電子機器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005063787A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2011040413A (ja) * 2004-03-16 2011-02-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2011119285A (ja) * 2004-03-16 2011-06-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2006302860A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Mitsubishi Electric Corp El素子及びその製造方法
JP4706401B2 (ja) * 2005-03-23 2011-06-22 三菱電機株式会社 El素子及びその製造方法
JP2009181766A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 有機elディスプレイ及び有機elディスプレイの製造方法
JP4606480B2 (ja) * 2008-04-28 2011-01-05 株式会社 日立ディスプレイズ 有機el表示装置
JP2008218428A (ja) * 2008-04-28 2008-09-18 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2020525970A (ja) * 2017-06-30 2020-08-27 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. Oled表示基板及びその製造方法、表示装置
US11387297B2 (en) 2017-06-30 2022-07-12 Boe Technology Group Co., Ltd. Organic light-emitting diode display substrate, manufacturing method thereof and display device
JP2021028911A (ja) * 2019-08-12 2021-02-25 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電界発光表示装置およびヘッドマウント表示装置
US11335888B2 (en) 2019-08-12 2022-05-17 Lg Display Co., Ltd. Electroluminescent display apparatus
JP7210514B2 (ja) 2019-08-12 2023-01-23 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電界発光表示装置およびヘッドマウント表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080220683A1 (en) 2008-09-11
KR100521272B1 (ko) 2005-10-12
US20040119398A1 (en) 2004-06-24
KR20040055223A (ko) 2004-06-26
CN1510974A (zh) 2004-07-07
US7391151B2 (en) 2008-06-24
JP4307186B2 (ja) 2009-08-05
US7815479B2 (en) 2010-10-19
CN100470824C (zh) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307186B2 (ja) 輝度が改善された有機電界発光ディスプレイ
KR101321878B1 (ko) 유기전계 발광소자
JP4449113B2 (ja) 2次元表示装置
TWI637657B (zh) 有機發光二極體顯示器
US11227903B2 (en) Organic light emitting display device having a reflective barrier and method of manufacturing the same
JP2015050011A (ja) エレクトロルミネセンス装置およびその製造方法
JP4637831B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法並びに表示装置
JP2005063838A (ja) 光学デバイス及び有機el表示装置
JP2004119197A (ja) 有機elパネルおよびその製造方法、それを用いた電気光学パネル並びに電子機器
US10777627B2 (en) Organic light emitting display substrate and method for manufacturing the same
JP2007227275A (ja) 有機発光表示装置
CN106847861B (zh) 底发光型oled显示单元及其制作方法
JP2008515130A (ja) 有機el表示装置
CN212934665U (zh) 一种显示面板
JP2008513931A (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
KR100669686B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치와 그 제조 방법
CN112103398A (zh) 一种显示面板
JP2004152738A (ja) 有機elパネルおよびその製造方法、それを用いた電気光学パネル並びに電子機器
CN110137233B (zh) 阵列基板及其制备方法、显示装置
JP7481368B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
KR102709897B1 (ko) 발광 표시 장치
JP2006085985A (ja) 有機el表示装置
CN214336717U (zh) 一种显示面板
US20220359631A1 (en) Display substrate and methof for manufacturing the same, and display device
US20240324306A1 (en) Display device and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4307186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees