[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2004297545A - 遠隔制御装置 - Google Patents

遠隔制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004297545A
JP2004297545A JP2003088422A JP2003088422A JP2004297545A JP 2004297545 A JP2004297545 A JP 2004297545A JP 2003088422 A JP2003088422 A JP 2003088422A JP 2003088422 A JP2003088422 A JP 2003088422A JP 2004297545 A JP2004297545 A JP 2004297545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
storage unit
web
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003088422A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hirose
耕司 広瀬
Ryuichi Sakai
隆一 坂井
Takashi Maniwa
隆司 馬庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003088422A priority Critical patent/JP2004297545A/ja
Priority to US10/550,614 priority patent/US7617009B2/en
Priority to DE112004000514T priority patent/DE112004000514T5/de
Priority to PCT/JP2004/004266 priority patent/WO2004086239A1/ja
Publication of JP2004297545A publication Critical patent/JP2004297545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/41Remote control of gateways
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • G08C2201/42Transmitting or receiving remote control signals via a network
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】家庭内の被制御機器を遠隔制御する時、被制御機器の持っている機能に応じてWEB画面を作成していたため、新しい被制御機器が増える毎にサーバ装置のソフトウェアも変更が必要である。このため、新しい機能を持った被制御機器の開発だけでなく、サーバ装置も同時に開発及びテストを実施しなければならず、開発期間の短縮や開発コストを下げる妨げになっていた。
【解決手段】サーバ装置210に機器固有のデータを置き、WEB表示データ作成部212は、被制御機器200から得られる機器種別を示すデータをもとにWEB表示データを作成する、もしくは被制御機器200に置かれた機器固有のデータをもとにWEB表示データを作成する。これにより、サーバ装置210のソフトウェアを変更することなく、被制御機器200の違いや、その機能の違いによる操作画面の変更に容易に対応することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット経由で、外部機器から家庭内の機器を制御する遠隔制御機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インターネット経由で家庭内の機器(以後、被制御機器という)を制御する際に、パーソナルコンピュータ(PC)や携帯電話等の端末装置を用い、サーバ装置にある電子番組表から番組予約する方法が知られている。その一例が特許文献1である。
【0003】
例えば、ブラウザ機能を用いて家庭内にある被制御機器を遠隔制御するには、被制御機器の持っている機能に応じてWEB画面を作成しており、新しい被制御機器が増えるたびにサーバ装置側のソフトウェアも変更する必要であった。
【0004】
なお、従来の技術、及び本発明の実施の形態に対する以下の説明では、サーバ装置の通信制御部は、別個に設けてあるとして説明するが、これは説明の便宜上のことであり、統合して1個の通信制御部とすることも可能である。また、サーバ装置もシステム構築上、複数のサーバ装置で構成することも可能である。
【0005】
それでは、図5を用いて従来の遠隔制御装置について説明する。図5は、従来の遠隔制御装置の構成を示すブロック図である。
【0006】
図5において、100は、遠隔で制御される被制御機器であって、一例として家庭内のAV機器等である。101は、インターネットで通信を行なう通信制御部であり、102は、機器種別を示す番号を記憶するための機器種別番号保存部であり、103は、被制御機器100を実際に動作させるための機器制御部である。
【0007】
110は、サーバ装置であり、112は、インターネットと通信を行なう通信制御部であり、114は、機器種別番号保存部102から、機器種別を示す番号を読み取り、機器制御に必要なWEB表示データを生成する機器データ解析部であり、113は、機器データ解析部114で生成された機器制御に必要なWEB表示データに加え、WEB表示の体裁を整えるなどインターネット・サービスをする画面に仕上げるためのWEB表示データ作成部であり、111は、インターネットで通信を行なうための通信制御部である。
【0008】
120は、ブラウザ機能によりWEB(world wide webの略)画面を表示し、WEB画面に基づいて操作・入力するPCや携帯電話などの遠隔操作機器であり、121は、インターネットで通信を行なうための通信制御部であり、122は、WEB画面を表示するためのWEB表示部であり、123は、WEB画面に基づいて操作・入力するための操作部である。
【0009】
上記、各機器の通信制御部は、インターネットと接続する機能を有する部分であり、機器により、電話回線を利用する場合、電波を利用する場合、光ファイバケーブル回線を利用する場合、ケーブルTV回線を利用する場合等いろいろな場合がある。
【0010】
図5において、遠隔操作機器120を使って、被制御機器100を遠隔から操作しようとする場合、サーバ装置110はWEB画面を表示するためのデータを生成し、そのWEB画面を遠隔操作装置120で見ながら画面に応じて操作する。これにより、被制御機器100が、遠隔操作機器120を操作するユーザーの指示どおり操作・制御される。この場合、サーバ装置110の生成するWEB画面は、WEB表示データ作成部113で生成されるが、その内、被制御機器100の操作に関わる機器固有の表示データは、機器データ解析部114で生成される。機器データ114は、被制御機器100が持つ機器種別を示す番号を機器種別番号保存部102からインターネットを通じて読み取り、機器種別に応じた表示データを生成する。したがって、機器データ解析部114には、対応した機器番号の判定と判定された機器番号に応じた処理が記述されている。
【0011】
このアルゴリズムの記述例を、図6に示す。ここでは、まず機器種別番号保存部102から読み取った機器種別を示す番号を判定する。機器が、例えばAであった場合、WEBに表示すべき項目名として、「録画モード」という名称を指定するHTML(Hyper Text Markup Language)文を作成する。また、その項目に必要な選択肢として2つ、録画時間を設定する「XP」と「SP」といった項目が選択できるような表示にすべく適切なHTML文を作成する。
【0012】
さらに、機器Bの場合には、項目が「録画モード」の他に「録画メディア」が加わり、項目が複数となり、さらにそれぞれの項目に応じていくつかの選択肢がある場合を示している。
【0013】
このように、機器データ解析部114には、対応している被制御機器100のすべてのモデルについて順に記述されている。また、モデルが増えるとこの判定処理を追加することになる。
【0014】
【特許文献1】
特開2001−145140号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の構成では、新しい機能を持った被制御機器が開発されるたびにサーバ装置のソフトウェア、特に機器データ解析部のソフトウェアの変更が必要になるため、被制御機器だけでなくサーバ装置も同時に開発及びテストを実施しなければならず、開発期間の短縮や開発コストを下げる妨げになっている。
【0016】
本発明は、上記課題を解決すべく、機器データ解析部から機器固有のデータを分離してサーバ装置に置き、被制御機器から得られる機器種別を示す番号をもとにWEB表示データを作成する、もしくは機器データ解析部から機器固有のデータを分離して被制御機器に置き、サーバ装置は被制御機器から機器固有のデータを読み取りWEB表示データを作成することにより、サーバ装置の機器データ解析部のソフトウェアを変更することなく被制御機器の機能の違いによる操作画面の変更に柔軟に対応することができ、開発期間の短縮や開発コストの低減を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明の遠隔制御装置は、インターネット通信を行い機器の種別を示すデータを保存する機器種別保存部とを有する被制御機器と、インターネット通信を行い機器種別保存部から機器の種別を示すデータを受け取る機器種別判別部と被制御機器固有のデータを保存する機器固有データ保存部と機器データ及び機器種別をもとにWEB画面作成に必要なデータを生成する機器データ解析部と機器データ解析部で生成されたデータを元にWEB画面を作成するWEB表示データ作成部とインターネットを通じてWEB表示データを送信する通信制御部とを有するサーバ装置とを備え、機器データ解析部は、機器種別保存部にある機器種別データと機器固有データ保存部にある機器データとから被制御機器に固有のデータを抽出し、WEB表示データ作成部は、機器データ解析部で抽出したデータに基づいてWEB表示データを作成するものである。
【0018】
これにより、機器データ解析部から機器固有のデータを分離してサーバ装置に置き、被制御機器から得られる機器種別を示す番号をもとにWEB表示データを作成するので、サーバ装置の機器データ解析部のソフトウェアを変更することなく被制御機器の機能の違いによる操作画面の変更に対応することができ、開発期間の短縮や開発コストの低減を図ることが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1に記載の発明は、インターネット通信を行なう通信制御部と、機器の種別を示すデータを保存する機器種別保存部とを有する被制御機器と、インターネット通信を行なう通信制御部と、前記機器種別保存部から機器の種別を示すデータを受け取る機器種別判別部と、被制御機器固有のデータを保存する機器固有データ保存部と、機器データ及び機器種別をもとにWEB画面作成に必要なデータを生成する機器データ解析部と、前記機器データ解析部で生成されたデータを元にWEB画面を作成するWEB表示データ作成部と、インターネットを通じてWEB表示データを送信する通信制御部とを有するサーバ装置とを備え、前記機器データ解析部は、前記機器種別保存部にある機器種別データと前記機器固有データ保存部にある機器データとから前記被制御機器に固有のデータを抽出し、前記WEB表示データ作成部は、前記機器データ解析部で抽出したデータに基づいてWEB表示データを作成することを特徴とする遠隔制御装置である。
【0020】
また、本発明の請求項2に記載の発明は、インターネット通信を行なう通信制御部と、機器固有のデータを保存する機器固有データ保存部とを有する被制御機器と、インターネット通信を行なう通信制御部と、前記機器固有データ保存部から機器固有のデータを受け取る機器データ記憶部と、前記機器データ記憶部にある前記被制御機器固有のデータをもとにWEB画面に必要なデータを生成する機器データ解析部と、前記機器データ解析部で生成されたデータからWEB画面を作成するWEB表示データ作成部と、インターネットを通じてWEB表示データを送信する通信制御部とを有するサーバ装置とを備え、前記機器データ解析部は、前記機器固有データ保存部にある機器固有のデータを読み取り、前記WEB表示データ作成部は、前記機器データ解析部で読み取ったデータに応じたWEB表示データを作成することを特徴とする遠隔制御装置である。
【0021】
これにより、機器データ解析部から機器固有のデータを分離してサーバ装置に置き、被制御機器から得られる機器種別を示す番号をもとにWEB表示データを作成することにより、サーバ装置の機器データ解析部のソフトウェアを変更することなく被制御機器の機能の違いによる操作画面の変更に対応することができ、開発期間の短縮や開発コストの低減を図ることが可能となる。
【0022】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0023】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1による遠隔制御装置の構成を示すブロック図である。
【0024】
図1において、200は、遠隔で制御される被制御機器であって、その一例としては、家庭内のAV機器等である。201は、インターネットで通信を行なうための通信制御部であり、202は、機器種別を示す番号を記憶するための機器種別保存部であり、203は、被制御機器200を実際に動作させるための機器制御部である。
【0025】
210は、サーバ装置であり、216は、インターネットと通信を行なう通信制御部であり、214は、被制御機器200の機器種別保存部202から機器種別を示す番号を読み取り記憶する機器種別判別部であり、215は、機器固有の操作項目、選択項目を示す機器固有データ保存部であり、213は、機器種別判別部214で読みとった機器種別を示す番号と、機器固有データ保存部215のデータを読み取り、機器制御に必要なWEB表示データを生成する機器データ解析部であり、212は、機器データ解析部213で生成された機器制御に必要なWEB表示データに加え、WEB表示の体裁を整えるなどインターネット・サービスをする画面に仕上げるためのWEB表示データ作成部であり、211は、インターネットで通信を行なうための通信制御部である。
【0026】
220は、ブラウザ機能を用いて、WEB画面を表示し、WEB画面に基づいて操作・入力するPCや携帯電話などの遠隔操作機器であり、221は、インターネットで通信を行なうための通信制御部であり、223は、WEB画面を表示するためのWEB表示部であり、222は、WEB画面に基づいて操作・入力するための操作部である。
【0027】
図1において、遠隔操作機器220を使って被制御機器200を遠隔から操作しようとする場合、サーバ装置210はWEB画面を生成し、そのWEB画面を遠隔操作装置220で見ながら画面に応じて操作することにより、被制御機器200がユーザーの指示どおり操作される。この場合、サーバ装置210の生成するWEB画面は、WEB表示データ作成部212で生成されるが、その内被制御機器200の操作に関わる機器固有の表示データは、機器データ解析部213で生成される。一方、被制御機器200の機能の有無等を示す機器固有のデータは、機器固有データ保存部215に格納されている。また、機器種別を示す番号は、機器種別保存部202からインターネット経由で機器種別判別部214に送られる。機器データ解析部213では、機器固有データ保存部215にある機器固有のデータと機器種別判別部214にある機器種別を示す番号を元に、機器種別に応じた表示データを生成する。
【0028】
ここで、機器固有データ保存部215に格納されている機器固有データの一例を図2に示す。ここには、機器種別と、機器が有する項目名、さらにその項目に応じて必要となる選択肢が記述されている。図2では、録画予約時に必要な項目とその選択肢を例として記述してある。予約録画する場合に必要な「録画モード」という項目は、録画の速度を指定するものであり、ある機器Aでは、「XP」および「SP」を選択する必要があることを示す。また、別の機器Bでは、「録画モード」のほかに「録画メディア」として、「DVD」というメディアに記録するか、「HDD」というメディアに記録するかを選択することが必要なことを示す。
【0029】
なお、図2の録画モードの選択肢に示されるXP,SP,LP,EPは、録画速度(録画時間)を示す記号であり、例えばDVD−RAM(両面9.4GB)の場合、XPが約2時間、SPが約4時間、LPが約8時間、EPが約12時間である、また、記録メディアの選択肢に示されるDVD、HDDは、それぞれ、デジタル・ビデオ・ディスク、ハード・ディスク・ドライブの略称である。
【0030】
上記機器固有データを解析する機器データ解析部214のアルゴリズムの記述例(フローチャート)を、図3に示す。まず、機器種別判別部214から機器種別を読み取り、機器固有データ保存部215にある機器固有データのうち、機器種別判別部214から読み取った機器種別番号と一致する部分を読み取る。図2の例では、機器種別番号が、「A」の場合、項目名={録画モード}と選択肢={XP、SP}という二つの行を読み込む。次に、項目名を判定し「録画モード」という項目を表示するためのHTML文を作成する。次に、選択肢を判定し、二つの項目を選択できるように表示するためのHTML文を作成する。最後に、もう一つの項目名等がないかどうか判定する。このようにして、必要な項目名と必要な選択肢を記述するHTML文を作成していく。こうすることにより、新しい機能をもった被制御機器200が開発されたときには、機器固有データを追加していくだけでよく、機器データ解析部213の変更を伴わないため、被制御機器200の開発に専念すればよくなり、開発期間の短縮や開発コストの低減を図ることが可能となる。
【0031】
なお、上記説明での機器固有データは、項目名と選択肢のみで説明したが、項目を階層的に表示したり、相互に関連づけた表記も可能である。
【0032】
(実施の形態2)
次に本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態は、実施の形態1で述べた機器固有データ保存部を、被制御機器内に置くことにより、実施の形態1と同様の効果を得るものである。
【0033】
図4は、本発明の実施の形態2による遠隔制御装置の構成を示すブロック図である。同図において、300は、遠隔で制御される被制御機器であり、その一例としては家庭内のAV機器等である。301は、インターネットで通信を行なう通信制御部であり、302は、機器固有の操作項目、選択項目を示す機器固有データ保存部であり、303は、被制御機器300を実際に動作させるための機器制御部である。
【0034】
310は、サーバ装置であり、315は、インターネットと通信を行なう通信制御部であり、314は、機器固有データ保存部302から機器固有データを読み取り記憶する機器データ記憶部であり、313は、機器データ記憶部314で読みとった機器固有データを解析し、機器制御に必要なWEB表示データを生成する機器データ解析部であり、312は、機器データ解析部313で生成された機器制御に必要なWEB表示データに加え、WEB表示の体裁を整えるなどインターネット・サービスをする画面に仕上げるためのWEB表示データ作成部であり、311は、インターネットで通信を行なうための通信制御部である。
【0035】
320は、パソコンや携帯電話など、WEB画面を表示し、WEB画面に基づいて操作・入力するための遠隔操作機器であり、321は、インターネットで通信を行なうための通信制御部であり、323は、WEB画面を表示するためのWEB表示部であり、322は、WEB画面に基づいて操作・入力するための操作部である。
【0036】
図4において、機器固有のデータは、被制御機器300の機器固有データ保存部302に保存されており、データの記述形式は、図2で示した例と同様の形式で記述されている。この場合は、すべての機器種別について記述する必要はなく、該当機器種別にあたる部分のみ記述すれば十分である。機器データ記憶部314は、機器固有データ保存部302にある機器固有データを読みとり、機器データ解析部へ送る。機器データ解析部313では、図3と同様のアルゴリズムで記述することにより機器種別に応じた表示データが生成される。WEB表示データ作成部312は、実施の形態1のWEB表示データ212と同じく、機器データ解析部313からの表示データをもとに、WEB表示の体裁を整えるなどインターネット・サービスをする画面に仕上げるためのWEB表示データを作成する。
【0037】
以上の様に本実施の形態によれば、ソフトウェアの柔軟な対応を可能とする実施の形態1による効果に加え、被制御機器300に固有のデータを保存する様にすればよいので、サーバ装置310での機器固有データを管理したり、バージョンアップしたりする必要が無くなり、サーバ装置310の管理が軽減される。
【0038】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、機器の種別を示すデータを保存する機器種別保存部を有するインターネット通信可能な被制御機器と、インターネットを介して機器種別保存部から機器の種別を示すデータを受け取る機器種別判別部と被制御機器固有のデータを保存する機器固有データ保存部と機器データ及び機器種別をもとにWEB画面作成に必要なデータを生成する機器データ解析部と機器データ解析部で生成されたデータを元にWEB画面を作成するWEB表示データ作成部とWEB表示データをインターネットを通じて送信する通信制御部とを有するサーバ装置とを備えることにより、機器データ解析部から機器固有のデータを分離してサーバ装置に置き、被制御機器から得られる機器種別を示す番号をもとにWEB表示データを作成することで、サーバ装置の機器データ解析部のソフトウェアを変更することなく被制御機器の機能の違いによる操作画面の変更に柔軟に対応することができ、開発期間の短縮や開発コストの低減を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による遠隔制御装置の構成を示すブロック図
【図2】同遠隔制御装置における機器固有データの例を示す概念図
【図3】同遠隔制御装置における機器データ解析部での処理を示すフローチャート
【図4】本発明の実施の形態2による遠隔制御装置の構成を示すブロック図
【図5】従来の遠隔制御装置の構成を示すブロック図
【図6】従来の遠隔制御装置での処理を示すフローチャート
【符号の説明】
200 被制御機器
201、211、216、221 通信制御部
202 機器種別保存部
203 機器制御部
210 サーバ装置
212 WEB表示データ作成部
213 機器データ解析部
214 機器種別判別部
215 機器固有データ保存部
220 遠隔操作機器
222 操作部
223 WEB表示部

Claims (2)

  1. インターネット通信を行なう通信制御部と、機器の種別を示すデータを保存する機器種別保存部とを有する被制御機器と、
    インターネット通信を行なう通信制御部と、前記機器種別保存部から機器の種別を示すデータを受け取る機器種別判別部と、被制御機器固有のデータを保存する機器固有データ保存部と、機器データ及び機器種別をもとにWEB画面作成に必要なデータを生成する機器データ解析部と、前記機器データ解析部で生成されたデータを元にWEB画面を作成するWEB表示データ作成部と、インターネットを通じてWEB表示データを送信する通信制御部とを有するサーバ装置とを備え、
    前記機器データ解析部は、前記機器種別保存部にある機器種別データと前記機器固有データ保存部にある機器データとから前記被制御機器に固有のデータを抽出し、
    前記WEB表示データ作成部は、前記機器データ解析部で抽出したデータに基づいてWEB表示データを作成することを特徴とする遠隔制御装置。
  2. インターネット通信を行なう通信制御部と、機器固有のデータを保存する機器固有データ保存部とを有する被制御機器と、
    インターネット通信を行なう通信制御部と、前記機器固有データ保存部から機器固有のデータを受け取る機器データ記憶部と、前記機器データ記憶部にある前記被制御機器固有のデータをもとにWEB画面に必要なデータを生成する機器データ解析部と、前記機器データ解析部で生成されたデータからWEB画面を作成するWEB表示データ作成部と、インターネットを通じてWEB表示データを送信する通信制御部とを有するサーバ装置とを備え、
    前記機器データ解析部は、前記機器固有データ保存部にある機器固有のデータを読み取り、
    前記WEB表示データ作成部は、前記機器データ解析部で読み取ったデータに応じたWEB表示データを作成することを特徴とする遠隔制御装置。
JP2003088422A 2003-03-27 2003-03-27 遠隔制御装置 Pending JP2004297545A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003088422A JP2004297545A (ja) 2003-03-27 2003-03-27 遠隔制御装置
US10/550,614 US7617009B2 (en) 2003-03-27 2004-03-26 Remote control system and remote control method
DE112004000514T DE112004000514T5 (de) 2003-03-27 2004-03-26 Fernsteuersystem und Fernsteuerverfahren
PCT/JP2004/004266 WO2004086239A1 (ja) 2003-03-27 2004-03-26 遠隔制御システム及び遠隔制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003088422A JP2004297545A (ja) 2003-03-27 2003-03-27 遠隔制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004297545A true JP2004297545A (ja) 2004-10-21

Family

ID=33095116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003088422A Pending JP2004297545A (ja) 2003-03-27 2003-03-27 遠隔制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7617009B2 (ja)
JP (1) JP2004297545A (ja)
DE (1) DE112004000514T5 (ja)
WO (1) WO2004086239A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7869824B2 (en) * 2006-09-06 2011-01-11 Byung Woo Min Cell phone with remote control system
US7850667B2 (en) 2008-06-27 2010-12-14 Tyco Healthcare Group Lp Low profile instrument access device
JP2010035055A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Panasonic Corp 遠隔操作装置、ネット家電、遠隔操作システム、および遠隔操作方法
CN102594997A (zh) * 2012-04-05 2012-07-18 何乙诚 一种手机远程控制电脑的方法
CN103745165B (zh) * 2014-01-22 2016-09-28 北京奇立软件技术有限公司 移动终端安全控制pc相关操作的方法、客户端及系统

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020032907A1 (en) * 1993-03-29 2002-03-14 Daniels John J. Initiating record from an electronic programming schedule
AU7706596A (en) 1995-11-13 1997-06-05 Webtronics, Inc. Control of remote devices using http protocol
US6195501B1 (en) * 1996-03-28 2001-02-27 Intel Corporation Computer control of a video cassette recorder using wireless communication and a vertical blanking interval triggering
JPH09319687A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システム及び遠隔制御装置
US6161133A (en) * 1998-10-19 2000-12-12 Lexton Systems, Inc. Method and apparatus for configuration of an internet appliance
US6615088B1 (en) * 1999-06-09 2003-09-02 Amx Corporation System and method of device interface configuration for a control system
US6725281B1 (en) * 1999-06-11 2004-04-20 Microsoft Corporation Synchronization of controlled device state using state table and eventing in data-driven remote device control model
US7046161B2 (en) * 1999-06-16 2006-05-16 Universal Electronics Inc. System and method for automatically setting up a universal remote control
JP3548065B2 (ja) * 1999-11-15 2004-07-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション リモートコントロールシステム、サーバ・クライアントシステム、製品端末機器の制御用サーバ、製品端末機器操作方法、機器情報共有方法、および記憶媒体
JP2001145140A (ja) 1999-11-16 2001-05-25 Adc Technology Kk 番組記録システム、無線電話、及びページャ
AUPQ506000A0 (en) * 2000-01-13 2000-02-03 Right Hemisphere Pty Limited Video recorder with improved control system
US20020059637A1 (en) * 2000-01-14 2002-05-16 Rakib Selim Shlomo Home gateway for video and data distribution from various types of headend facilities and including digital video recording functions
US6970127B2 (en) * 2000-01-14 2005-11-29 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system and displaying of compressed video on a display on the remote
US20020019984A1 (en) * 2000-01-14 2002-02-14 Rakib Selim Shlomo Headend cherrypicker with digital video recording capability
US20020046407A1 (en) * 2000-02-18 2002-04-18 Alexander Franco Use of web pages to remotely program a broadcast content recording system
US20010034754A1 (en) * 2000-03-17 2001-10-25 Elwahab Amgad Mazen Device, system and method for providing web browser access and control of devices on customer premise gateways
JP2002044765A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御システムとゲートウェイ装置
TW540238B (en) * 2000-08-08 2003-07-01 Replaytv Inc Method and system for remote television replay control
JP3727922B2 (ja) * 2000-09-27 2005-12-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 電子機器の遠隔制御方法及び電子機器の管理設備
JP2002204486A (ja) * 2000-10-23 2002-07-19 Mediaport Inc 遠隔制御システム
US7260597B1 (en) * 2000-11-02 2007-08-21 Sony Corporation Remote manual, maintenance, and diagnostic services for networked electronic devices
US20020151327A1 (en) * 2000-12-22 2002-10-17 David Levitt Program selector and guide system and method
CN103873933B (zh) * 2001-02-21 2018-01-16 乐威指南公司 具有个人视频记录特征的交互式节目导视器的系统和方法
JP2002351756A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 遠方監視制御システムおよび画面生成方法
JP2003005823A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Hitachi Ltd 遠隔監視方法及び監視制御用オペレーション装置
US8190695B2 (en) * 2001-08-02 2012-05-29 Sony Corporation Remote control system and remote control method, device for performing remote control operation and control method therefor, device operable by remote control operation and control method therefor, and storage medium
US6722784B2 (en) * 2002-01-22 2004-04-20 Gary L. Breil, Jr. Snap on envelope
US20030190149A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-09 Chieh-Chung Chang Server-based programming of appliances via an information network
US6704401B2 (en) * 2002-03-22 2004-03-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System of and method for configuring an automatic appliance
US7321934B2 (en) * 2002-03-27 2008-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote control relay device, recording and playback apparatus, and method for updating control data
AU2003220619A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. User configurable electronic program guide drawing upon disparate content sources
US6788241B2 (en) * 2002-09-25 2004-09-07 Universal Electronics Inc. System and method for using keystroke data to configure a remote control device
EP1575230B1 (en) * 2002-11-29 2011-01-12 Freebit Co., Ltd. Server for routing connection to client device
US20040174863A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Rami Caspi System and method for wireless remote control of a digital personal media stream manager
JP4041118B2 (ja) * 2004-11-24 2008-01-30 株式会社東芝 ゲートウェイ装置、ネットワークシステム、通信プログラム及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7617009B2 (en) 2009-11-10
US20060192790A1 (en) 2006-08-31
WO2004086239A1 (ja) 2004-10-07
DE112004000514T5 (de) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957974B2 (en) Method and apparatus for controlling devices connected to home network
KR100801993B1 (ko) 멀티화면 콘텐츠 구현방법 및 구현 시스템
KR100914568B1 (ko) 데이터 갱신 시스템, 데이터 갱신 방법, 및 데이터 갱신 프로그램을 기록한 기록 매체, 데이터 제공 장치, 로봇 장치 및 로봇 시스템
US7017125B1 (en) Portable terminal system, portable terminal, method of controlling portable terminal, and storage medium storing program for controlling portable terminal
CN101281690A (zh) 一种教学辅助装置、系统及教学辅助方法
CN101594279A (zh) 信息处理设备、信息处理方法、程序以及信息处理系统
US7315907B2 (en) Information delivery and display system and information delivery method
CN100511202C (zh) 动画图像重放装置、进度数据以及动画图像重放方法
JP2001339696A (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法、並びに記録媒体
JP2007310003A (ja) 電子看板用情報処理システム
US20060218248A1 (en) Contents distribution system, contents distribution method, and computer-readable storage medium therefor
JP4719987B2 (ja) 画面表示制御方法、プログラムおよび画面表示制御装置
JP2004297545A (ja) 遠隔制御装置
US20080281859A1 (en) Data Generating Device, Data Generation Method, and System
KR20020004424A (ko) 전자 매뉴얼 기록매체 및 그 재생방법과, 컴퓨터 통신망을이용한 전자 매뉴얼 서비스 방법 및 장치
JP5749611B2 (ja) アノテーションの表示制御システム、アノテーションの表示制御プログラムおよびアノテーションの表示制御方法
JP3890607B2 (ja) 情報記憶装置および/または情報再生装置
JP2009098896A (ja) 履歴情報の動作制御装置および方法
JP5275540B2 (ja) アノテーション利用プログラムおよびアノテーション利用装置
CN118250497A (zh) 一种显示设备及更换设备后录像文件的导入方法
KR100476675B1 (ko) 컨텐츠 정보의 출력시스템 및 출력방법
WO2006071064A1 (en) Method of managing license of content generation module and content playback device implementing the method
JP2007156712A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
KR100752343B1 (ko) 멀티미디어 게시판 시스템 및 제공방법
JP6002256B2 (ja) アノテーション制御方法、アノテーション制御プログラム及びアノテーション制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104