JP2004295404A - 生産計画生成装置 - Google Patents
生産計画生成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004295404A JP2004295404A JP2003085910A JP2003085910A JP2004295404A JP 2004295404 A JP2004295404 A JP 2004295404A JP 2003085910 A JP2003085910 A JP 2003085910A JP 2003085910 A JP2003085910 A JP 2003085910A JP 2004295404 A JP2004295404 A JP 2004295404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accuracy
- production plan
- estimate
- estimation
- negotiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 111
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000013439 planning Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 7
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 230000037221 weight management Effects 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】商談における最近の見積りと前回の見積りとの比較に基づいて、最近の見積りの確度を判定する確度判定手段と、
前記確度判定手段が判定した前記確度に基づいて、前記最近の見積りを補正することにより前記商談に係る製品の生産計画情報を生成する生産計画生成手段とを有することにより上記課題を解決する。
【選択図】 図2
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、製品の生産計画を生成する生産計画生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年における製品のライフサイクルの短縮化に伴い、製造業者にとって、市場の動向に対して迅速に対応した生産計画を立案することが経営戦略的にも大きな課題となっている。
【0003】
かかる要請から、情報技術を利用した生産計画の立案方法が提案されている。例えば、特許文献1においては、過去の実績値をもとに生産計画の予測をたてる発明が記載されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平9−277142号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、商談から納品までの期間が短縮化の傾向にある今日においては、過去の実績値に基づく予測値では、日々の営業活動等、現在進行している状況に迅速に対応するのは困難である。
【0006】
即ち、市場の変動の激しい今日においては、過去の実績値の価値が相対的に低下してきており、かかる情報に基づいて立案された生産計画によるのは、受注が急激に変化した際のリスクが大きい。
【0007】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、商談における見積りを適切に反映した生産計画を生成することのできる生産計画生成装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで上記課題を解決するため、本発明は、商談における最近の見積りと前回の見積りとの比較に基づいて、最近の見積りの確度を判定する確度判定手段と、前記確度判定手段が判定した前記確度に基づいて、前記最近の見積りを補正することにより前記商談に係る製品の生産計画情報を生成する生産計画生成手段と
を有することを特徴とする。
【0009】
このような生産計画生成装置では、見積りの変化に応じて見積りの確度を判定し、当該確度によって見積もりを補正することにより生産計画を生成するため、商談における見積りを適切に反映した生産計画を生成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における生産計画生成装置のハードウェア構成例を示す図である。図1の生産計画生成装置10は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置100と、補助記憶装置102と、メモリ装置103と、演算処理装置104と、インタフェース装置105とを有するように構成される。
【0011】
生産計画生成装置10での処理を実現する生産計画生成プログラムは、CD―ROM等の記録媒体101によって提供される。生産計画生成プログラムを記録した記録媒体101がドライブ装置100にセットされると、生産計画生成プログラムが記録媒体101からドライブ装置100を介して補助記憶装置102にインストールされる。
【0012】
補助記憶装置102は、インストールされた生産計画生成プログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。例えば補助記憶装置102は、生産計画生成プログラムの処理に必要な、後述する各種テーブルを格納している。
【0013】
メモリ装置103は、生産計画生成プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置102から生産計画生成プログラムを読み出して格納する。演算処理装置104は、メモリ装置103に格納された生産計画生成プログラムに従って生産計画生成装置10に係る機能を実行する。インタフェース装置105は例えばモデム、ルータ等で構成され、後述する受注管理サーバ等とネットワークを介して接続するために用いられる。
【0014】
図2は、本発明の実施の形態における生産計画生成装置の機能構成例を示す図である。図2に示されるように、生産計画生成装置10は、見積ログDB11、確度テーブル12、重み付けDB13、見積差分抽出手段14、及び生産計画用データ生成手段16等から構成される。
【0015】
見積ログDB11は、商談における見積り(型番、数量等)の履歴(ログ)を管理しているデータベースである。確度テーブル12は、最近の見積りと前回の見積りとの差分に応じて、最近の見積りの確度を管理しているテーブルである。
【0016】
見積差分抽出手段14は、商談に係る製品についての最近の見積りと前回の見積りとの差分を算出し、更に当該差分に基づいて確度テーブル12より最近の見積りの確度を判定するものであり、判定した確度を含む見積差分データ15を出力する。
【0017】
重み付けDB13は、見積差分抽出手段14によって判定された確度を、商談の状況等、見積りの確度に影響を与えうるパラメータを考慮して補正するための補正値(重み付け)を管理しているデータベースである。生産計画用データ生成手段16は、見積差分データ15における確度を、重み付けDB13に管理されている情報に基づいて補正し、更に、補正した確度と最近の見積り情報とに基づいて算出した製品の生産量を含む生産計画データ17を生成するためのものである。
【0018】
以下、図2の生産計画生成装置10の処理手順について説明する。図3及び図4は、生産計画生成装置における生産計画生成処理を説明するためのフローチャートである。
【0019】
ステップS11において、見積差分抽出手段14は、見積ログDB11より見積ログ情報を読み込む。
【0020】
図5は、見積ログDBを構成する見積ログテーブルの構成例である。図5に示されるように見積ログテーブル111は、商談ごとに、見積番号、納期、及び商談状況と、見積りをしたタイミングごとの見積日及び見積データとから構成される見積ログ情報を管理するテーブルである。
【0021】
見積番号は、商談における見積りを一意に識別するための番号である。納期は、当該見積りに係る製品の納期である。商談状況は、商談の進行状況を示すものである。見積日は、見積りを行った日である。見積データは、テーブル113で示されるように、製品の型番ごとに見積りの数量が記録されているデータである。
【0022】
なお、見積ログテーブル111に登録すべき情報は、予め商談管理サーバ20等から取得しておけばよい。
【0023】
図5の見積ログテーブル111には、一つのレコードしか登録されていないが、実際は、商談の数だけ存在することになる。また、以下においては、見積ログテーブル111の一つのレコードに対する処理について説明するが、実際は、各レコードについて同様の処理が実行され、各見積りに対応した生産計画が生成される。
【0024】
ステップS11に続いて、見積差分抽出手段14は、見積りログ情報における商談状況が、「受注」であるか、又は「敗退」であるかを判断する(S12、S13)。商談状況が「受注」の場合は、既に商談が確定していることを意味する。従って、見積差分抽出手段14は、以降の処理をスキップして、図4のステップS34に進み、現在の見積りにおける数量をそのまま生産計画における生産量とする。
【0025】
また、商談状況が「敗退」の場合は、商談に敗退したことを意味する。従って、この場合は、生産は不要、即ち、生産計画の生成は不要であるため、見積差分抽出手段14は処理を終了する。
【0026】
商談状況が「受注」でもなく「敗退」でもない場合、即ち、商談がまだ進行中である場合はステップS14に進み、見積差分抽出手段14は、見積りログ情報に一回分の見積りデータ113しか登録されていないか、即ち、見積りは一回しか行われていいないかを判断する。見積りが一回しか行われていない場合は、図4のステップS31に進む。
【0027】
見積りが2回以上行われている場合は、ステップS15に進み、最近の見積りと、前回の見積りとの見積りデータについて比較を行う。
【0028】
ステップS15に続いてステップS16からステップS23にかけては、見積りデータ113の比較結果と、確度テーブル12とに基づいて、型番ごとに見積りの確度を求める処理が実行される。
【0029】
図6は、比較の対象となる見積りデータの例を示す図である。図6において、2回目の見積りについては、対象となる製品は、型番がA1、B1、C1、D1の製品であり、それぞれの(見積り)数量は、10、8、15、5である。また、3回目の見積りについては、対象となる製品は、型番がA1、B1、C2,D2の製品であり、それぞれの数量は、10、10、15、7である。
【0030】
また、図7は、確度テーブルの構成例を示す図である。確度テーブル12は、見積りデータ113の比較における型番変更の有無と、数量変更の有無との組み合わせごとに予め設定された見積りの確度を管理しているテーブルである。即ち、図7においては、型番変更及び数量変更がともに無い場合は、見積りの確度は90%であり、型番変更が無く、数量変更が有った場合は、確度は70%であることを示している。
【0031】
一般的に、前回と今回との見積りにおいて、型番の変更や数量の変更が無い場合は、ある程度商談がまとまりつつあることを示しており、見積りの確度は高いと判断できるといえる。従って、本実施の形態においては、それぞれの変更が無い場合に高い確度を設定している。なお、図7における確度の値は、あくまでも例示であり、経験に基づいて適宜定めればよい。
【0032】
従って、図6と図7とを具体例とした場合、ステップS16からステップS23において、見積差分抽出手段14は、型番A1については、型番及び数量について2回目と3回目との間で変更が無いため、確度は90%であると判断する(S18)。また、型番B1については、数量のみに変更があるため、確度は70%であると判断する。また、型番C1については、数量について変更は無いが、型番がC2に変更されているため、確度は50%であると判断する。また、型番D1については、型番、数量共に変更があるため確度は30%であると判断する。
【0033】
ステップS24に進み、見積差分抽出手段14は、上述した処理の結果を見積差分データ15として出力する。
【0034】
図8は、見積差分データの構成例を示す図である。図8に示されるように見積差分データ15は、型番ごとに機種、納期、前回数量、今回数量、型番変更の有無、台数変更の有無、及び確度等を有する。型番、納期、前回数量、今回数量には、見積ログテーブル111から取得した見積ログ情報を転記したものである。型番変更、台数変更、及び確度については、上述した処理の結果として得られた値が出力されたものである。機種については、例えば型番から求めてもよいし、予め見積データ113に含めておいてもよい。
【0035】
以上により、見積差分抽出手段14による見積差分データ15の生成処理は完了し、以降は、生産計画用データ生成手段16によって生産計画用データ17の生成処理が実行される。
【0036】
図4のステップS31に進み、生産計画用データ生成手段16は、各型番の確度に対し、商談状況ごとに予め設定された重み付けを乗ずることによって、各型番の確度を補正する。
【0037】
図9は、重み付けDBを構成する商談状況テーブルの構成例を示す図である。図9に示されるように商談状況テーブル131は、商談状況ごとに確度を補正するための重み付けを管理しているテーブルである。
【0038】
一般に、商談の状況によって、ある程度見積りの確度を判断することができる。即ち、内示を受けた場合は、以降における見積りのぶれは少ないものと判断することができ、商談があまり進んでいない状況においては、以降において見積りが大きく変動する可能性が高いといえる。かかる経験的事実に基づけば、商談状況ごとに設定した重み付けを確度に乗ずることによって、より精度の高い確度を得ることができると考えられる。そこで、生産計画用データ生成手段16は、商談状況テーブル131より最近の商談状況に応じた重み付けを取得し、その重み付けを確度に乗ずることによって確度を補正するのである。
【0039】
本実施の形態における商談状況は、見積ログテーブル111(図5)より「内示」であるため、各型番の確度に対して0.9が乗ぜられることになる。
【0040】
ステップS31に続いてステップS32に進み、生産計画用データ生成手段16は、更に、見積回数ごとに予め設定された重み付けを乗ずることによって確度を補正する。
【0041】
図10は、重み付けDBを構成する見積回数テーブルの構成例を示す図である。図10に示されるように見積回数テーブル132は、見積回数ごとに確度を補正するための重み付けを管理しているテーブルである。
【0042】
見積回数を確度に反映させる趣旨は、上述した商談状況を確度に反映させる場合と同様である。即ち、見積りの回数によってある程度商談の進行状況を判断することができるからであり、一般に、見積りの回数が多いほど見積りの確度は高いといえる。
【0043】
本実施の形態における見積り回数は、見積ログテーブル111(図5)より3回目であるため、各型番の確度に対して更に、0.9が乗ぜられる。
【0044】
ステップS32に続いてステップS33に進み、生産計画用データ生成手段16は、更に、型番の機種ごとに予め設定された重み付けを乗ずることによって確度を補正する。
【0045】
図11は、重み付けDBを構成する機種テーブルの構成例を示す図である。図11に示されるように機種テーブル133は、機種ごとに確度を補正するための重み付けを管理しているテーブルである。
【0046】
一般に、見積もりの対象となっている製品の種類によって、見積もりの変更の多少が異なる。例えば、情報機器が商談の対象となっている場合、サーバ機は、クライアント機に比べて、多様なスペックが提供されているとともに、システムにおいて重要な要素となるため、見積りが変動する可能性が高い。
【0047】
かかる観点に基づき、製品の機種の種類の別を確度に反映させることにより、より精度の高い確度を得ようというのである。
【0048】
ステップS33に続いてステップS34に進み、生産計画用データ生成手段16は、補正された確度を現在の見積りにおける数量に乗ずることによって型番ごとに生産計画における生産量を計算し、その処理結果を生産計画用データ17として出力する。
【0049】
図12は、生産計画用データの構成例を示す図である。図12に示されるように生産計画用データ17は、型番ごとに納期、数量、補正確度、及び生産量等を有している。数量は、最近の見積りにおける数量である。補正確度は、図4の処理によって補正された確度の値である。生産量は、「数量」に「補正確度」を乗ずることによって算出された生産計画における生産量である。
【0050】
図12より、型番A1の製品は、見積りにおいては10台であるが、見積りの確度を勘案した結果、生産計画としては6台が妥当であるということを示している。同様に、型番B1、C2、及びD2の製品については、それぞれ4台、5台、1台が生産計画における生産量として妥当な値であることを示している。
【0051】
以降においては、生産計画用データ17を一般的の生産計画システムの入力情報として用いることにより、生産計画を立案すればよい。
【0052】
上述したように、本実施の形態における生産計画生成装置10によれば、見積りに基づいて生産計画に生産量を算出するため、単なる過去のデータではなく、現在進行している見積りの情報を反映した生産計画を迅速に算出することができる。また見積もりの確度という概念を用いて、見積りの値を補正して生産量を算出するため、単に見積もりにおける数量をそのまま生産計画に用いる場合に比べて、リスクを低く抑えることができると共に、精度の高い生産量を算出することができる。
【0053】
なお、図3及び図4において説明した処理は、例えば、見積ログDB11に新たな見積ログ情報が追加された際に実行するようにすれば、生産計画用データ17を常に最新の状態とすることができる。
【0054】
また、本実施の形態においては、確度テーブル12に基づいて判定した確度について各種の重み付けによって補正を施した例について説明したが、補正をしなくても妥当な値がえられる場合には、必ずしも重み付けによる補正はしなくてもよい。即ち、その場合は、確度テーブル12に基づいて判定した確度をそのまま見積の数量に乗ずることによって生産計画における生産量を算出すればよい。
【0055】
更に、各種重み付けのパラメータ(商談状況、見積回数、機種)、及びそれぞれの重み付けの値は、商談にかかる商品の特性等に従って適宜さだめればよい。
【0056】
以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0057】
なお、以上の説明に関して更に以下の付記を開示する。
(付記1) 商談における最近の見積りと前回の見積りとの比較に基づいて、最近の見積りの確度を判定する確度判定手段と、
前記確度判定手段が判定した前記確度に基づいて、前記最近の見積りを補正することにより前記商談に係る製品の生産計画情報を生成する生産計画生成手段とを有することを特徴とする生産計画生成装置。
(付記2) 前記確度判定手段は、前記製品の型番の変化の有無と、前記見積り数量の変化の有無とに基づいて前記確度を判定し、
前記生産計画生成手段は、前記製品の見積り数量に前記確度を乗ずることによって前記製品の生産計画における生産量を算出することを特徴とする付記1記載の生産計画生成装置。
(付記3) 前記最近の見積りの確度を、前記商談の状況、見積りの回数、又は前記製品の種別に基づいて補正する確度補正手段を更に有することを特徴とする付記1又は2記載の生産計画生成装置。
(付記4) 比較結果に対応して予め設定された、見積りに対する確度を管理する確度管理手段を更に有し、
前記確度判定手段は、前記確度管理手段に基づいて前記最近の見積りの確度を判定することを特徴とする付記1乃至3いずれか一項記載の生産計画生成装置。
(付記5) 前記商談の状況ごとに見積りの確度に対する第一の重み付けを管理する第一の重み付け管理手段を更に有し、
前記確度補正手段は、当該商談の状況に基づいて前記第一の重み付け管理手段より取得した前記第一の重み付けを、該確度に乗ずることにより該確度を補正することを特徴とする付記3又は4記載の生産計画生成装置。
(付記6) 見積りの回数ごとに見積りの確度に対する第二の重み付けを管理する第二の重み付け管理手段を更に有し、
前記確度補正手段は、当該商談の見積りの回数に基づいて前記第二の重み付け管理手段より取得した前記第二の重み付けを、該確度に乗ずることにより該確度を補正することを特徴とする付記3乃至5いずれか一項記載の生産計画生成装置。
(付記7) 前記製品の種別ごとに見積りの確度に対する第三の重み付けを管理する第三の重み付け管理手段を更に有し、
前記確度補正手段は、当該商談に係る製品の種別に基づいて前記第三の重み付け管理手段より取得した前記第三の重み付けを該確度に乗ずることにより該確度を補正することを特徴とする付記3乃至5いずれか一項記載の生産計画生成装置。
(付記8) コンピュータに、
商談における最近の見積りと前回の見積りとの比較に基づいて、最近の見積りの確度を判定する確度判定手順と、
前記確度判定手順において判定された前記確度に基づいて、前記最近の見積りを補正することにより前記商談に係る製品の生産計画情報を生成する生産計画生成手順と
を実行させるための生産計画生成プログラム。
(付記9) コンピュータに、
商談における最近の見積りと前回の見積りとの比較に基づいて、最近の見積りの確度を判定する確度判定手順と、
前記確度判定手順において判定された前記確度に基づいて、前記最近の見積りを補正することにより前記商談に係る製品の生産計画情報を生成する生産計画生成手順と
を実行させるための生産計画生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0058】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によれば、商談における見積りを適切に反映した生産計画を生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における生産計画生成装置のハードウェア構成例を示す図である。
【図2】生産計画生成装置の機能構成例を示す図である。
【図3】生産計画生成装置における生産計画生成処理を説明するためのフローチャートである。
【図4】生産計画生成装置における生産計画生成処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】見積ログDBを構成する見積ログテーブルの構成例である。
【図6】比較の対象となる見積りデータの例を示す図である。
【図7】確度テーブルの構成例を示す図である。
【図8】見積差分データの構成例を示す図である。
【図9】重み付けDBを構成する商談状況テーブルの構成例を示す図である。
【図10】重み付けDBを構成する見積回数テーブルの構成例を示す図である。
【図11】重み付けDBを構成する機種テーブルの構成例を示す図である。
【図12】生産計画用データの構成例を示す図である。
【符号の説明】
10 生産計画生成装置
11 見積ログDB
12 確度テーブル
13 重み付けDB
14 見積差分抽出手段
15 見積差分データ
16 生産計画用データ生成手段
17 生産計画用データ
20 受注管理サーバ
100 ドライブ装置
101 記録媒体
102 補助記憶装置
103 メモリ装置
104 演算処理装置
105 インタフェース装置
B バス
Claims (3)
- 商談における最近の見積りと前回の見積りとの比較に基づいて、最近の見積りの確度を判定する確度判定手段と、
前記確度判定手段が判定した前記確度に基づいて、前記最近の見積りを補正することにより前記商談に係る製品の生産計画情報を生成する生産計画生成手段とを有することを特徴とする生産計画生成装置。 - 前記確度判定手段は、前記製品の型番の変化の有無と、前記見積り数量の変化の有無とに基づいて前記確度を判定し、
前記生産計画生成手段は、前記製品の見積り数量に前記確度を乗ずることによって前記製品の生産計画における生産量を算出することを特徴とする請求項1記載の生産計画生成装置。 - 前記最近の見積りの確度を、前記商談の状況、見積りの回数、又は前記製品の種別に基づいて補正する確度補正手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2記載の生産計画生成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003085910A JP4190328B2 (ja) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | 生産計画生成装置、及び生産計画生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003085910A JP4190328B2 (ja) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | 生産計画生成装置、及び生産計画生成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004295404A true JP2004295404A (ja) | 2004-10-21 |
JP4190328B2 JP4190328B2 (ja) | 2008-12-03 |
Family
ID=33400698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003085910A Expired - Fee Related JP4190328B2 (ja) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | 生産計画生成装置、及び生産計画生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4190328B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020140543A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ナベル | 鶏卵選別装置の生産計画支援装置、これを利用した製品の生産方法およびプログラム |
JP2020140542A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ナベル | 鶏卵選別装置の生産計画支援システム、これを利用した製品の生産方法およびプログラム |
-
2003
- 2003-03-26 JP JP2003085910A patent/JP4190328B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020140543A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ナベル | 鶏卵選別装置の生産計画支援装置、これを利用した製品の生産方法およびプログラム |
JP2020140542A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | 株式会社ナベル | 鶏卵選別装置の生産計画支援システム、これを利用した製品の生産方法およびプログラム |
JP7539126B2 (ja) | 2019-02-28 | 2024-08-23 | 株式会社ナベル | 鶏卵選別装置の生産計画支援システム、これを利用した製品の生産方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4190328B2 (ja) | 2008-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105488675B (zh) | 一种区块链的分布式共享总账构建方法 | |
WO2019196261A1 (zh) | 一种协议文件的推送方法及终端设备 | |
JP5916959B2 (ja) | 動的データ取得方法およびシステム | |
CN109284881A (zh) | 订单分配方法、装置、计算机可读存储介质及电子设备 | |
JP2010516004A5 (ja) | ||
US20140032475A1 (en) | Systems And Methods For Determining Customer Brand Commitment Using Social Media Data | |
CN102394833B (zh) | 自适应选择电子消息扫描规则 | |
WO2018166350A1 (zh) | 交易额度控制方法、系统、终端设备及介质 | |
CN105741078A (zh) | 一种关联事件的时间监控方法和系统 | |
JP4736713B2 (ja) | プロジェクトメンバーの選定を支援するシステムと方法 | |
JP2004295404A (ja) | 生産計画生成装置 | |
KR20170084973A (ko) | 시세 데이터를 이용한 증권 시장의 거래 주문 검증 방법, 장치 및 시스템 | |
US20140059006A1 (en) | Minimizing Replication Search on Failover | |
CN108122050A (zh) | 时间预估方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 | |
JP5304972B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CN111724176A (zh) | 店铺流量调节方法、装置、设备及计算机可读存储介质 | |
US20130275108A1 (en) | Performance simulation of services | |
JP5123592B2 (ja) | 安全在庫数算出システム及び安全在庫数算出プログラム | |
CN111198986A (zh) | 信息发送方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN113743532B (zh) | 异常检测方法、装置、设备及计算机存储介质 | |
CN114004630B (zh) | 基于预测模型的app智能推送引擎及方法 | |
CN111369292A (zh) | 产品价格调整方法及相关产品 | |
CN111091348A (zh) | 一种交易合同在线生成的方法 | |
JP4334198B2 (ja) | 生産計画装置、生産計画方法、その記録媒体およびプログラム | |
Traupman et al. | Robust reputations for peer-to-peer marketplaces |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071011 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080909 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4190328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |